虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

国立駅... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/05(日)10:37:53 No.873279794

国立駅のロータリー どこ通ればいいのかわからない問題

1 21/12/05(日)10:42:31 No.873281082

やめろ地元に来るんじゃない

2 21/12/05(日)10:42:53 No.873281183

ザ!

3 21/12/05(日)10:43:32 No.873281359

いまこんななのか

4 21/12/05(日)10:46:18 No.873282170

駅が改装中だからちょっと古いよこれ つってももう10年とか経ってる気がするけど

5 21/12/05(日)10:47:31 No.873282466

ラナバウツ!

6 21/12/05(日)10:47:50 No.873282556

>いまこんななのか 今はこれに侵入禁止も追加された 信号が無くてもいいのがラウンドアバウトなのに信号もあるしマジで迷う

7 21/12/05(日)10:49:59 No.873283103

これがRoundAboutちゃんですか

8 21/12/05(日)10:53:15 No.873284067

見てるだけで頭矜羯羅がる

9 21/12/05(日)10:53:22 No.873284104

初見だとこれは確かにわからんな…

10 21/12/05(日)10:54:51 No.873284524

さっきユーロトラックシミュレーターでこんな交差点みた

11 21/12/05(日)10:55:06 No.873284588

初見どころか何十回も通ってるけどわかんないよ なんなのこのゼブラ帯は

12 21/12/05(日)10:55:15 No.873284634

ロータリーは人の乗り降りで停車する前提のものだからラウンドアバウトとは見た目が似てたとしても運用が違うのは仕方ない

13 21/12/05(日)10:56:42 No.873285054

>信号が無くてもいいのがラウンドアバウトなのに信号もあるしマジで迷う ロータリーとラウンドアバウト(環状交差点)は違う

14 21/12/05(日)10:56:48 No.873285087

ロータリーでもあるけど駅に用ない車も普通に通る道だからなここは…

15 <a href="mailto:真ん中住みたい">21/12/05(日)10:56:53</a> [真ん中住みたい] No.873285103

真ん中住みたい

16 21/12/05(日)10:57:29 No.873285245

ただここで事故ってるのは見た事無いな どうしていいからわからなくて流れに任せて脱出する人が多いだけかもわからんが

17 21/12/05(日)10:58:04 No.873285378

車線が交差してる所にゼブラっぽい線引いちゃったおかげですごい分かりにくいな カラー舗装に変えた方がいいのでは

18 21/12/05(日)11:01:20 No.873286180

一番中心にある車線はどこに進むための道なのか

19 21/12/05(日)11:02:11 No.873286373

真ん中池になってるの初めて知った

20 21/12/05(日)11:03:29 No.873286683

ここで一番怖いのはタクシー

21 21/12/05(日)11:05:38 No.873287167

真ん中が国立公園なの?

22 21/12/05(日)11:06:06 No.873287264

はい

23 21/12/05(日)11:06:54 No.873287444

これだけわかりにくいと警戒してスピード落とすから事故は少なくなるのかもしれん

24 21/12/05(日)11:07:31 No.873287603

>カラー舗装に変えた方がいいのでは こんな掠れるまで放置されてる時点で再舗装する金ないんでは

25 21/12/05(日)11:08:10 No.873287745

どうやったら左回りできる?

26 21/12/05(日)11:09:05 No.873287956

>こんな掠れるまで放置されてる時点で再舗装する金ないんでは 市全体的に道路ぼろぼろな所多いのでたぶんそう

27 21/12/05(日)11:10:11 No.873288189

ここ止めちゃうと駅の反対側どうやって行くの?になっちゃうよ

28 21/12/05(日)11:11:27 No.873288476

導流帯のゼブラと停止禁止部分が混ざっててすごいわかりにくくなってる

29 21/12/05(日)11:24:13 No.873291315

左上の信号でいつも捕まる

30 21/12/05(日)11:28:38 No.873292340

書き込みをした人によって削除されました

31 21/12/05(日)11:31:28 No.873293026

真ん中の島にどうやったらいけるのか

32 21/12/05(日)11:33:52 No.873293658

大学以外は住宅街しかない実質何も無い街だからなあ

33 21/12/05(日)11:36:33 No.873294276

ばかにしないでくれるヤクルト研究所があるわよ

34 21/12/05(日)11:39:02 No.873294847

駅変わってたんだ右手にあった本屋まだあるのかな

35 21/12/05(日)11:40:17 No.873295147

大阪系たこ焼きも食える

36 21/12/05(日)11:40:59 No.873295286

本屋はもうない

37 21/12/05(日)11:44:08 No.873296070

実際ラウンドアバウトは信号に比べて事故も渋滞も少なくてコストも安くていいこと尽くしで世界中で流行ってるんだが なぜか日本では流行らない

38 21/12/05(日)11:44:31 No.873296169

まぁ住宅地として機能してる街だからここで育った人たちがオラこんな街嫌だってどんどん出てって マジで人が減るっていう東京のど真ん中にあるのにクソ田舎みたいな現象が起きてる街なのは本当

39 21/12/05(日)11:46:42 No.873296668

最近車乗り始めたけど表示掠れてるとこはマジで直せや!ってなる

40 21/12/05(日)11:48:59 No.873297214

バターになるまで走り回れ!

41 21/12/05(日)11:49:42 No.873297371

あの水場、冒険最後に出てくるところだな

42 21/12/05(日)11:50:19 No.873297498

地元の新横浜にラウンドアバウトがあるけどすごい地味

43 21/12/05(日)11:50:32 No.873297547

>やめろ地元に来るんじゃない やーい、おまえの地元の買い物するところ西友だけー

44 21/12/05(日)11:51:41 No.873297791

意外とトンボの聖域になってるのかもしれない タヌキやぬこも飲みに来てるかもしれない

45 21/12/05(日)11:52:12 No.873297920

>やーい、おまえの地元の買い物するところ西友だけー いなげやもあるわぶちころすぞ

46 21/12/05(日)11:53:13 No.873298162

いなげやあったっけ? 立川方面も矢川側もさえきが支配してる

47 21/12/05(日)11:53:15 No.873298176

紀ノ国屋いかないんだ・・・

48 21/12/05(日)11:54:39 No.873298521

矢川のさえきはとっくの昔に死んでただの事務所よ あそこ支えてるのがいなげや

49 21/12/05(日)11:54:39 No.873298523

国立良い街じゃん

50 21/12/05(日)11:54:57 No.873298593

昔は下の方に個人商店みたいなのがあってよく焼き鳥買ってたんだけどな

51 21/12/05(日)11:55:22 No.873298700

さえきの話はこのあたり以外の人間にほぼ通じない

52 21/12/05(日)11:56:53 No.873299098

>国立良い街じゃん 飲み食いする場所には困らないから学生には結構都合が良いと評判

53 21/12/05(日)11:58:18 No.873299457

>いなげやあったっけ? 恋ヶ窪方面にあるな なんなら府中方面にロピアできたし 車か電車で国分寺か立川まで買い物行けるし

↑Top