21/12/05(日)09:11:13 犬神家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/05(日)09:11:13 No.873257159
犬神家の一族見たんだけどさ ・由緒ある名家で起こる連続殺人かと思ったら爺さんの代に出来てたばっかりの新し目の家だった ・犬神ってただの名字で呪術的な犬神とか一切関係なかった ・有名なスケキヨダイブはスケキヨじゃなかった ・子供の頃見た時はやたら怖かった猿蔵は正義のヒーローだった ・ホモジジイに犯されるノンケ美少年が三ツ矢雄二だった というあたりで驚いたことを報告します
1 21/12/05(日)09:13:14 No.873257639
>・ホモジジイに犯されるノンケ美少年が三ツ矢雄二だった !?
2 21/12/05(日)09:13:21 No.873257663
>・ホモジジイに犯されるノンケ美少年が三ツ矢雄二だった ノンケじゃないじゃん
3 21/12/05(日)09:14:02 No.873257836
犬神家じゃなくて佐藤家や鈴木家の一族だったら誰も読んでくれないでしょ? って横溝も言ってた
4 21/12/05(日)09:14:33 No.873257982
>犬神家じゃなくて佐藤家や鈴木家の一族だったら誰も読んでくれないでしょ? >って横溝も言ってた その通りで御座います
5 21/12/05(日)09:14:36 No.873257995
>ノンケじゃないじゃん ノンケだったことがすべての始まりだったよ
6 21/12/05(日)09:14:52 No.873258052
>犬神家じゃなくて佐藤家や鈴木家の一族だったら誰も読んでくれないでしょ? >って横溝も言ってた ハッタリは大事だよな
7 21/12/05(日)09:15:21 No.873258173
冒頭で雑に死ぬ人かわうそ…
8 21/12/05(日)09:15:22 No.873258179
パッケのシーンは作った側もギャグとしてやったな?って思ったし笑った
9 21/12/05(日)09:16:29 No.873258454
横溝正史が旅館の支配人としてゲスト出演してて 最後に金田一に呼びかけてたの笑った
10 21/12/05(日)09:16:46 No.873258525
>・由緒ある名家で起こる連続殺人かと思ったら爺さんの代に出来てたばっかりの新し目の家だった 割としっかり見ててもなんとなく勘違いするよねあれは
11 21/12/05(日)09:16:51 No.873258539
犬神家はスケキヨダイブとか菊人形首ゴロリとか映像的なインパクトで映画が大当たりしたのかなぁ
12 21/12/05(日)09:17:36 No.873258711
昨日CSでやってたから久々に見たけど死体見つけた時の小夜子の唸るような悲鳴がいつ見てもすげえ…
13 21/12/05(日)09:18:46 No.873259004
>パッケのシーンは作った側もギャグとしてやったな?って思ったし笑った 原作だとスケキヨを逆立ちさせることで「ヨキケス」にして 斧(ヨキ)とかけて連続殺人を完成させるって重要なシーンなのに 映画だと普通に斧で頭かち割ってるから逆立ちさせた意味ないんだよな…
14 21/12/05(日)09:18:57 No.873259041
>パッケのシーンは作った側もギャグとしてやったな?って思ったし笑った 泥落とすためにザブザブやられる静馬かわいそ…
15 21/12/05(日)09:19:06 No.873259077
怪奇ものとか伝奇ものの流れを取り込んだミステリーの源流
16 21/12/05(日)09:19:14 No.873259120
今度4Kが公開されるぞメイキングも面白いから見よう https://youtu.be/A0nCtmLifrc
17 21/12/05(日)09:19:29 No.873259189
前に午後ローでやってた時に「」たちが竹刀で叩くシーンで騒いでたのが忘れられない
18 21/12/05(日)09:20:07 No.873259311
>昨日CSでやってたから久々に見たけど 俺も見てたがなんで放送後のゲストが梅子なんだよ… 梅子30分以上トークしてた
19 21/12/05(日)09:21:10 No.873259520
・地井武男が若い が足りない
20 21/12/05(日)09:22:25 No.873259880
>横溝正史が旅館の支配人としてゲスト出演してて リメイク版だと三谷幸喜なんだよね
21 21/12/05(日)09:22:57 No.873260048
大滝秀治が当時からお爺さんすぎる…
22 21/12/05(日)09:23:08 No.873260106
三ツ矢雄二がノンケだった時代なのか…
23 21/12/05(日)09:25:02 No.873260593
ところざわサクラタウンのスケキヨは今日まで!急いで会いに来てね! fu587467.jpg
24 21/12/05(日)09:25:27 No.873260720
竹子さんがおにぎり食べるシーンの迫力が凄すぎて こんな鬼気迫る食事シーン無いとか言われてた
25 21/12/05(日)09:25:43 No.873260774
スケキヨ以外の2人が気軽にレイプに走りすぎる
26 21/12/05(日)09:25:56 No.873260822
犬神さへえが一代で作った家なのに 家を継ぐために必要な三種の家宝とかがある
27 21/12/05(日)09:26:27 No.873260974
>fu587467.jpg 怖っ…
28 21/12/05(日)09:26:28 No.873260983
>犬神さへえが一代で作った家なのに >家を継ぐために必要な三種の家宝とかがある でもそういうのやってみたくなるじゃん?
29 21/12/05(日)09:26:40 No.873261043
俺もこの間始めて見たけど松子さんが 爺さんの亡霊がどうとか人のせいにしながら自分の意思でやりたい放題してるだけだった
30 21/12/05(日)09:26:46 No.873261061
タイトルのインパクトで映画化を決めた角川
31 21/12/05(日)09:27:00 No.873261116
スレ画引き抜いた時のぐっちゃぐちゃな顔は結構トラウマになった
32 21/12/05(日)09:27:08 No.873261163
>スケキヨ以外の2人が気軽にレイプに走りすぎる その後サクッと殺されるのを見て 13日の金曜日より10年以上早かったな…って思った
33 21/12/05(日)09:28:32 No.873261602
>>犬神さへえが一代で作った家なのに >>家を継ぐために必要な三種の家宝とかがある >でもそういうのやってみたくなるじゃん? 伝統が既にある家と違って伝統がないから作らざるを得ないしな
34 21/12/05(日)09:28:55 No.873261673
>パッケのシーンは作った側もギャグとしてやったな?って思ったし笑った でも今まで語り継がれるインパクトがあるから大成功だよ
35 21/12/05(日)09:28:57 No.873261683
下半身がゆるゆるの人物が多すぎる
36 21/12/05(日)09:31:37 No.873262244
佐兵衛翁はまだチンポがおとなしい方で悪魔の手毬唄なんかチンポの暴走劇だった
37 21/12/05(日)09:32:04 No.873262399
>下半身がゆるゆるの人物が多すぎる ヤッたイコール婚姻とかもろ田舎気質だよ どんなに着飾っても中身がアレっていう表現なんだけど ある意味県北がどうとか以前の風評被害だ
38 21/12/05(日)09:33:12 No.873262713
>ヤッたイコール婚姻とかもろ田舎気質だよ うるさい!俺の女になれ!俺の女になれ!!
39 21/12/05(日)09:33:28 No.873262765
犬神佐兵衛おうが先ずバケモノ過ぎる 正妻がいないから子供達も孫もみんな愛人の子息だし ヒロインの珠世さんをレイプレイプ!してようとしてくるクズの孫連中も怖い
40 21/12/05(日)09:33:48 No.873262832
なぜかスケキヨだけねんどろいど出てたよね
41 21/12/05(日)09:34:06 No.873262920
大麻で成り上がった男が4人に子供産ませて~だから家としての誇れる部分が全く無いのがひどい
42 21/12/05(日)09:34:28 No.873263005
今なら三毛別とかそういうのも取り込んで盛ってもいいかもね
43 21/12/05(日)09:34:41 No.873263050
佐兵衛翁が呪ったみたいになってるけど実際は娘(松竹梅)がイカれてるのが怖くて何とかしたかっただけ
44 21/12/05(日)09:35:39 No.873263238
やっぱり真犯人怖いよ 明らかに自分の犯行後に細工してる第三者がいるのに犯行続けてる…
45 21/12/05(日)09:35:55 No.873263306
>犬神家じゃなくて佐藤家や鈴木家の一族だったら誰も読んでくれないでしょ? ブラッドハーレーの馬車みたいなもんか
46 21/12/05(日)09:36:41 No.873263527
>>パッケのシーンは作った側もギャグとしてやったな?って思ったし笑った >原作だとスケキヨを逆立ちさせることで「ヨキケス」にして >斧(ヨキ)とかけて連続殺人を完成させるって重要なシーンなのに >映画だと普通に斧で頭かち割ってるから逆立ちさせた意味ないんだよな… ヨキ・コト・キクのこと言ってる?
47 21/12/05(日)09:36:49 No.873263555
>佐兵衛翁が呪ったみたいになってるけど実際は娘(松竹梅)がイカれてるのが怖くて何とかしたかっただけ 1番可愛がられてたヒロインもヤバい 佐清狙いでほぼ近親相姦で佐兵衛産み直すとか
48 21/12/05(日)09:36:50 No.873263559
演出がすごい凝っててなんだよこの演出!?ってなるシーンも結構あった 金田一の顔をなんカットも連続で映したり
49 21/12/05(日)09:37:08 No.873263617
もうちょっと練ってほしいよねストーリーとか
50 21/12/05(日)09:37:32 No.873263741
>佐兵衛翁が呪ったみたいになってるけど実際は娘(松竹梅)がイカれてるのが怖くて何とかしたかっただけ 松竹梅の母親はただの性欲のはけ口で 本当に愛したのは野々宮神官の嫁だったので 野々宮との孫に遺産を残すために松竹梅にバトルロワイアルさせた
51 21/12/05(日)09:38:29 No.873264084
>犬神さへえが一代で作った家なのに >家を継ぐために必要な三種の家宝とかがある それもメッキなのがこう虚しくていい
52 21/12/05(日)09:38:30 No.873264092
>もうちょっと練ってほしいよねストーリーとか 良くも悪くも監督のやりたいことやった感が好き ブルークリスマスとか 撮影中に若者文化嫌いになったから劇中で珍走団殺しまーすとかだいすき
53 21/12/05(日)09:38:36 No.873264116
なんだあのばあちゃん正妻じゃなくて愛人だったのか
54 21/12/05(日)09:39:20 No.873264305
>ヨキ・コト・キクのこと言ってる? そうだよ原作だと見立て殺人であることに金田一が先に気付いて屋敷中から斧を回収するから
55 21/12/05(日)09:39:29 No.873264353
>映画だと普通に斧で頭かち割ってるから逆立ちさせた意味ないんだよな… あのへんは尺の問題かな
56 21/12/05(日)09:39:33 No.873264368
>ヨキ・コト・キクのこと言ってる? うn すでに琴と菊の殺人が起きた後で次は斧の殺人が起こる!って金田一が心配してたので 「スケキヨがさかさまでヨキケス!これはヨキ!斧だ!」って思いこんじゃうというトリック 実際にはスケキヨじゃなくてあおぬましずまだった
57 21/12/05(日)09:39:42 No.873264403
真の復讐を達成したスケキヨは犬神家に勝った訳で 勝利者だよ
58 21/12/05(日)09:40:41 No.873264704
>もうちょっと練ってほしいよねストーリーとか ストーリーは悪魔の手毬唄が一番好き だけどトリックとかより人間ドラマを楽しむジャンルかな石坂金田一
59 21/12/05(日)09:40:55 No.873264759
>「スケキヨがさかさまでヨキケス!これはヨキ!斧だ!」って思いこんじゃうというトリック >実際にはスケキヨじゃなくてあおぬましずまだった でもこれあおぬましずまのこと皆んなスケキヨだと思ってるし顔はグチャグチャだし思い込ませる必要もあまりないよね
60 21/12/05(日)09:41:14 No.873264807
>真の復讐を達成したスケキヨは犬神家に勝った訳で 犬神家は正当な後継者のたまよさんが継いだわけだが… そしてそれも犬神佐兵衛の計画通り
61 21/12/05(日)09:41:17 No.873264817
英語の解説や英語翻訳やらかなり見かけるけど英語圏でも人気なのかこの作品
62 21/12/05(日)09:41:49 No.873264956
>>「スケキヨがさかさまでヨキケス!これはヨキ!斧だ!」って思いこんじゃうというトリック >>実際にはスケキヨじゃなくてあおぬましずまだった >でもこれあおぬましずまのこと皆んなスケキヨだと思ってるし顔はグチャグチャだし思い込ませる必要もあまりないよね なんだァ…?
63 21/12/05(日)09:41:52 No.873264970
>真の復讐を達成したスケキヨは犬神家に勝った訳で >勝利者だよ 真犯人は目的をすべて果たしてるので勝利者だよ
64 21/12/05(日)09:41:59 No.873265013
>真の復讐を達成したスケキヨは犬神家に勝った訳で >勝利者だよ 原作ではマスクマンはまだ下半身に常識あったんだよなぁ
65 21/12/05(日)09:42:38 No.873265173
八つ墓村みたいな旧家にまつわる昔からの呪いみたいなのは無いからな犬神には
66 21/12/05(日)09:43:04 No.873265280
スケなんとかさんの 俺の女になれ!俺の女になれ!(レイプレイプ) ってシーンのインパクトすごい
67 21/12/05(日)09:43:04 No.873265281
>下半身がゆるゆるの人物が多すぎる 横溝正史はみんなそう
68 21/12/05(日)09:43:16 No.873265319
>佐兵衛翁はまだチンポがおとなしい方で悪魔の手毬唄なんかチンポの暴走劇だった 金田一シリーズは時代設定的に全部チンポが暴走してる気がする
69 21/12/05(日)09:43:26 No.873265372
2時間半もあるのによくヒットしたな
70 21/12/05(日)09:43:34 No.873265396
斧で頭かち割られるシーンのインパクトも強かった
71 21/12/05(日)09:43:42 No.873265430
>・犬神ってただの名字で呪術的な犬神とか一切関係なかった ちなみにつのだじろうの漫画版だと犬神憑きの宗教一族の話でカルト宗教みたいになってたな
72 21/12/05(日)09:43:53 No.873265486
>英語の解説や英語翻訳やらかなり見かけるけど英語圏でも人気なのかこの作品 アカザクリスティに日本特有の田舎の暗さが合わさった 全く新しい...
73 21/12/05(日)09:44:53 No.873265775
犬神家は人間関係はわりとシンプルでいいよね 犬神佐兵衛には松竹梅の三人の子供がいて それぞれ婿とって息子が一人ずついる…でだいたいカバーできる
74 21/12/05(日)09:45:06 No.873265840
>>真の復讐を達成したスケキヨは犬神家に勝った訳で >>勝利者だよ >原作ではマスクマンはまだ下半身に常識あったんだよなぁ 血の繋がりのあるのに手出すのはちょっと…ってなって 1か月くらい計画停滞してて吹いた
75 21/12/05(日)09:45:12 No.873265867
実はスケキヨダイブは凍ってるので足が出てる
76 21/12/05(日)09:45:52 No.873266068
書き込みをした人によって削除されました
77 21/12/05(日)09:46:05 No.873266122
>ホモジジイに犯されるノンケ美少年が三ツ矢雄二だった この役でゲイになったのかそれとも根っからなのか…
78 21/12/05(日)09:46:08 No.873266142
そう、青沼静馬!アンタとアンタの妹たちに痛めつけられ、攻めさむさいなまれた青沼菊乃の息子、静馬サ! …お袋が死んだのはオレが九つの時だ 最期までアンタたちを呪っていた…この犬神一族をな!! オレは自分に誓った、必ず復讐してやる!お袋の恨みを晴らしてやるってナ 奇妙な因縁じゃないか?駆り出された戦場でオレはアンタの息子の佐清に出くわしたんだ…ビルマの戦線サ 恨みも水に流そうと云ってオレはヤツに近づいた…顔も背格好もよく似ていたオレたちは結構上手くやってたゼ いいヤツだったよアンタの息子は… 戦争がひどくなってオレたちの部隊は離ればなれになった ヤツの部隊は全滅した オレも顔にどえらい傷を負って死にかけた…声も… 犬神一族への恨みだけがその時のオレを支えていたんだ オレは佐清になり代わって犬神家を乗っ取ってやろうとその時、決心したんだ!!! ハッハハハハハハハ、アッハッハハハハハハハハァァァ~!!
79 21/12/05(日)09:46:36 No.873266277
若い頃って表現に顔を白塗りにしてそのまま元の女優さんが演じて竹刀で打ち付ける あそこの異様な演出が最高にキレてて好き
80 21/12/05(日)09:46:41 No.873266291
地下洞窟探検中に知恵の足りない娘に中出し決めて懐妊EDの八つ墓村……
81 21/12/05(日)09:46:55 No.873266338
>そう、青沼静馬!アンタとアンタの妹たちに痛めつけられ、攻めさむさいなまれた青沼菊乃の息子、静馬サ! >…お袋が死んだのはオレが九つの時だ >最期までアンタたちを呪っていた…この犬神一族をな!! >オレは自分に誓った、必ず復讐してやる!お袋の恨みを晴らしてやるってナ >奇妙な因縁じゃないか?駆り出された戦場でオレはアンタの息子の佐清に出くわしたんだ…ビルマの戦線サ >恨みも水に流そうと云ってオレはヤツに近づいた…顔も背格好もよく似ていたオレたちは結構上手くやってたゼ >いいヤツだったよアンタの息子は… >戦争がひどくなってオレたちの部隊は離ればなれになった >ヤツの部隊は全滅した >オレも顔にどえらい傷を負って死にかけた…声も… >犬神一族への恨みだけがその時のオレを支えていたんだ >オレは佐清になり代わって犬神家を乗っ取ってやろうとその時、決心したんだ!!! >ハッハハハハハハハ、アッハッハハハハハハハハァァァ~!! ハイ唐竹割
82 21/12/05(日)09:47:03 No.873266365
スケキヨはああ見えて佐清は嫌い切れてないのが良い奴だよな
83 21/12/05(日)09:47:12 No.873266401
>2時間半もあるのによくヒットしたな テンポがいいし ダルいとこがあんまりない
84 21/12/05(日)09:47:34 No.873266464
手形とるとこめっちゃ拒絶してたのに翌日アッサリ取ることになったけどあれ母ちゃん何でいきなり了承したんだろう あの時だけ入れ替わってたの母ちゃん知らないよね?
85 21/12/05(日)09:47:35 No.873266471
>血の繋がりのあるのに手出すのはちょっと…ってなって >1か月くらい計画停滞してて吹いた その結果母親の仇に返り討ちにあって母親を泣かすという
86 21/12/05(日)09:48:02 No.873266566
>オレは佐清になり代わって犬神家を乗っ取ってやろうとその時、決心したんだ!!! >ハッハハハハハハハ、アッハッハハハハハハハハァァァ~!! 次のカットでスケキヨダイブ完成してて吹いた
87 21/12/05(日)09:48:13 No.873266616
戦場で育まれた友情だからな
88 21/12/05(日)09:48:37 No.873266709
>ハッハハハハハハハ、アッハッハハハハハハハハァァァ~!! 即死亡
89 21/12/05(日)09:48:57 No.873266787
どんどん壊れていく犬神小夜子いいよね…
90 21/12/05(日)09:49:13 No.873266828
静馬くん松子さんに勝利宣言したあと普通に背中向けて歩いてって殺されたの凄いバカみたいだった
91 21/12/05(日)09:49:15 No.873266843
恥ずかしながら原作未読で石坂浩二の映画しか見てないんだけど映画化する時に改変してるのね
92 21/12/05(日)09:49:31 No.873266911
>地下洞窟探検中に知恵の足りない娘に中出し決めて懐妊EDの八つ墓村…… しかも埋蔵金もゲットで金銭的にも大勝利だ しかし大抵の映像化だとなんか物悲しいオチが多い… 連続ドラマ版なんて鉄砲水で金田一さん以外の登場人物全滅するし…
93 21/12/05(日)09:49:48 No.873267003
佐清生きてたら変われたかもしれないから戦争って悲しいな…
94 21/12/05(日)09:50:29 No.873267150
>そう、青沼静馬!アンタとアンタの妹たちに痛めつけられ、攻めさむさいなまれた青沼菊乃の息子、静馬サ! >…お袋が死んだのはオレが九つの時だ >最期までアンタたちを呪っていた…この犬神一族をな!! >オレは自分に誓った、必ず復讐してやる!お袋の恨みを晴らしてやるってナ >奇妙な因縁じゃないか?駆り出された戦場でオレはアンタの息子の佐清に出くわしたんだ…ビルマの戦線サ >恨みも水に流そうと云ってオレはヤツに近づいた…顔も背格好もよく似ていたオレたちは結構上手くやってたゼ >いいヤツだったよアンタの息子は… >戦争がひどくなってオレたちの部隊は離ればなれになった >ヤツの部隊は全滅した >オレも顔にどえらい傷を負って死にかけた…声も… >犬神一族への恨みだけがその時のオレを支えていたんだ >オレは佐清になり代わって犬神家を乗っ取ってやろうとその時、決心したんだ!!! >ハッハハハハハハハ、アッハッハハハハハハハハァァァ~!! 今なら藤原竜也で映画化できそうだよね
95 21/12/05(日)09:50:45 No.873267201
>地下洞窟探検中に知恵の足りない娘に中出し決めて懐妊EDの八つ墓村…… 藤原竜也のやつは完全に同時期のバイオ4狙ってたな 豊川悦司版の宣伝が怖いんだよ ゴジラ映画見に来たのにババァ圧殺シーンバーンとか
96 21/12/05(日)09:51:00 No.873267281
季違いじゃが仕方がない
97 21/12/05(日)09:51:10 No.873267333
>恥ずかしながら原作未読で石坂浩二の映画しか見てないんだけど映画化する時に改変してるのね 佐清大追跡のスキーチェイスとかもお琴の師匠の正体とかもないしね映画 しょうがないんだけど
98 21/12/05(日)09:51:20 No.873267373
シズマは犬神家をメチャクチャにしてやるのが目的だったし 松子の前で正体を明かして絶望させれば勝利だったから良いんだ
99 21/12/05(日)09:51:36 No.873267452
>恥ずかしながら原作未読で石坂浩二の映画しか見てないんだけど映画化する時に改変してるのね 基本的な流れは原作通りよ 上にあるスケキヨダイブの下りとかお琴の師匠の正体とかが微妙に違うくらいで
100 21/12/05(日)09:51:40 No.873267463
>しかし大抵の映像化だとなんか物悲しいオチが多い… この前のNHK版は駆け落ちエンドで明るい感じだった エンディングの最後で生き残った方の双子ババアが唐突に首吊って終わるけど
101 21/12/05(日)09:51:47 No.873267496
悪魔の手毬唄も呆けババアがクソだった記憶がある
102 21/12/05(日)09:52:53 No.873267731
跡継ぎ戦死したからバカ娘3人殺すね…した獄門島も結構酷いと思う
103 21/12/05(日)09:53:00 No.873267765
>シズマは犬神家をメチャクチャにしてやるのが目的だったし >松子の前で正体を明かして絶望させれば勝利だったから良いんだ まあ勝ってるからね
104 21/12/05(日)09:53:11 No.873267822
>しかし大抵の映像化だとなんか物悲しいオチが多い… 映画版だったかテレビスペシャル版だったか 「私はこれからもこの八つ墓村を守り育てていきます!」ってさわやかに終わった直後に 「なおこの八つ墓村は数年後に町村合併でなくなった」ってナレーション流れて思いっきり吹いた
105 21/12/05(日)09:54:05 No.873268097
>悪魔の手毬唄も呆けババアがクソだった記憶がある 野郎…犯行後にばかり手鞠歌思い出しやがって…
106 21/12/05(日)09:54:15 No.873268162
>>しかし大抵の映像化だとなんか物悲しいオチが多い… >映画版だったかテレビスペシャル版だったか >「私はこれからもこの八つ墓村を守り育てていきます!」ってさわやかに終わった直後に >「なおこの八つ墓村は数年後に町村合併でなくなった」ってナレーション流れて思いっきり吹いた 怪奇大作戦の似たようなやつは鉄砲水で村消滅だったな
107 21/12/05(日)09:54:43 No.873268285
よし!わかった!(わかってない)
108 21/12/05(日)09:54:53 No.873268342
中尾彬がジーパン履いて金田一さんやってるんだぜといういかにもネタ映画みたいな紹介が出来るけど実際見るとかなりかっちりしてるATG版本陣殺人事件 俺のオススメです
109 21/12/05(日)09:55:13 No.873268438
獄門島は「無惨やなwww」ってとこで吹き出しちゃうからダメ
110 21/12/05(日)09:55:49 No.873268636
動機が近親相姦の回避なの多い
111 21/12/05(日)09:56:05 No.873268709
>跡継ぎ戦死したからバカ娘3人殺すね…した獄門島も結構酷いと思う ラストは綺麗に心中してるしね
112 21/12/05(日)09:56:43 No.873268905
>中尾彬がジーパン履いて金田一さんやってるんだぜといういかにもネタ映画みたいな紹介が出来るけど実際見るとかなりかっちりしてるATG版本陣殺人事件 >俺のオススメです 最初どうかなと思ったけど良く出来てたねあれ 色んなアレンジも入ってるけど悪くない
113 21/12/05(日)09:56:46 No.873268923
>動機が近親相姦の回避なの多い 昔は禁忌だったからなあ
114 21/12/05(日)09:56:53 No.873268966
>季違いじゃが仕方がない そっちは雪月花か
115 21/12/05(日)09:57:00 No.873269008
横溝正史は美少年好きなの?
116 21/12/05(日)09:57:15 No.873269087
>跡継ぎ戦死したからバカ娘3人殺すね…した獄門島も結構酷いと思う まあでもあの3人娘を見てたらどっちみち島は終わるなと思ってもきちがいだが仕方ない
117 21/12/05(日)09:57:43 No.873269223
>しかし大抵の映像化だとなんか物悲しいオチが多い… 病院坂は救われないエンドだったような記憶がある
118 21/12/05(日)09:57:54 No.873269294
>ラストは綺麗に心中してるしね あれ映画オリジナルなんだっけ
119 21/12/05(日)09:57:54 No.873269295
漫画にしたら明初登場時と比べて最終的になんかめちゃくちゃかわいくなってる そういうキャラだと思う典子
120 21/12/05(日)09:58:52 No.873269579
>>ラストは綺麗に心中してるしね >あれ映画オリジナルなんだっけ 横溝先生が映画の予告で 今度の映画の犯人わたし知らないんですよとか言ってて面白かったな
121 21/12/05(日)09:59:44 No.873269783
>昔は禁忌だったからなあ 短編でなんと坊さんが殺人を犯すなんて…!てみたいな普通の殺人事件あったな
122 21/12/05(日)09:59:49 No.873269801
>>・ホモジジイに犯されるノンケ美少年が三ツ矢雄二だった >ノンケじゃないじゃん それが目覚めかもしれないだろ!
123 21/12/05(日)10:00:17 No.873269923
>横溝正史は美少年好きなの? 美少年の死体と淫行しまくってた事件はなんだったかな…
124 21/12/05(日)10:00:25 No.873269956
特撮ヒーロー経験者が雑に死にまくるやつなんだったっけ ミラーマンが歯車で腕が千切れたりするんだ
125 21/12/05(日)10:00:42 No.873270026
横溝正史って明治生まれだから なんか歴史上の人物感があるけど昭和の終わり近くまで生きてたんだよな
126 21/12/05(日)10:00:42 No.873270033
本物のスケキヨさんがあの一族にしては高潔すぎる
127 21/12/05(日)10:01:21 No.873270173
>>ラストは綺麗に心中してるしね >あれ映画オリジナルなんだっけ うん 原作だと自分がやったことがマジで無駄足だったことに気づいた和尚が血管切れて死ぬ
128 21/12/05(日)10:01:35 No.873270233
>ミラーマンが歯車で腕が千切れたりするんだ 女王蜂かな原作改変が2番目にひどいやつ
129 21/12/05(日)10:02:13 No.873270432
>横溝正史って明治生まれだから >なんか歴史上の人物感があるけど昭和の終わり近くまで生きてたんだよな コロンボとかのコメントに参加してたりする
130 21/12/05(日)10:02:29 No.873270505
真珠郎は耽美な美少年殺人事件ものだけど あれは由利麟太郎のやつなのにドラマで金田一の事件に組み込まれた
131 21/12/05(日)10:02:36 No.873270533
NHKでやってた和尚煽り倒す金田一は新しかったな…
132 21/12/05(日)10:02:59 No.873270646
>手形とるとこめっちゃ拒絶してたのに翌日アッサリ取ることになったけどあれ母ちゃん何でいきなり了承したんだろう >あの時だけ入れ替わってたの母ちゃん知らないよね? スケキヨがやるって言ったからじゃなかったっけ
133 21/12/05(日)10:03:16 No.873270711
>本物のスケキヨさんがあの一族にしては高潔すぎる 普通に佐清帰って来て静馬がどっか行ってたらどうなってたんだろうな… 無駄な殺人事件が起きずにすんだのか逆にひどくなったのか
134 21/12/05(日)10:03:34 No.873270789
>なんか歴史上の人物感があるけど昭和の終わり近くまで生きてたんだよな 70過ぎてから画像の映画大ヒットで再評価されて そこから新作書きまくりなんだよな…
135 21/12/05(日)10:04:15 No.873270949
>>なんか歴史上の人物感があるけど昭和の終わり近くまで生きてたんだよな >70過ぎてから画像の映画大ヒットで再評価されて >そこから新作書きまくりなんだよな… 怪物過ぎる…
136 21/12/05(日)10:05:18 No.873271235
>普通に佐清帰って来て静馬がどっか行ってたらどうなってたんだろうな… >無駄な殺人事件が起きずにすんだのか逆にひどくなったのか 流石に佐清勝ち確過ぎて殺人起きないんじゃね?
137 21/12/05(日)10:05:24 No.873271255
>女王蜂かな原作改変が2番目にひどいやつ 俺は好き だいたい仲代達矢と岸恵子のただれた感じが好きなせい
138 21/12/05(日)10:06:00 No.873271429
横溝と鈴木清順がかぶる
139 21/12/05(日)10:06:29 No.873271537
>流石に佐清勝ち確過ぎて殺人起きないんじゃね? 珠代さんも元々は本物のスケキヨには惚れてたからな
140 21/12/05(日)10:06:33 No.873271555
>普通に佐清帰って来て静馬がどっか行ってたらどうなってたんだろうな… >無駄な殺人事件が起きずにすんだのか逆にひどくなったのか どのみち三人潰しあう遺言だからなんか起きてたろうっていうか恐ろしいことに事件には戻ったのがスケキヨか静馬かってあんまり関係ないんだよな…
141 21/12/05(日)10:07:23 No.873271772
作中でよく名前は出てくるけど映像では見たことないな本陣殺人事件
142 21/12/05(日)10:08:32 No.873272080
>作中でよく名前は出てくるけど映像では見たことないな本陣殺人事件 ピタゴラ殺人スイッチの映像化楽しいぞー
143 21/12/05(日)10:08:48 No.873272169
角川映画で金田一ものがたくさん作られた時期にCMにも出てる横溝正史
144 21/12/05(日)10:08:51 No.873272189
>作中でよく名前は出てくるけど映像では見たことないな本陣殺人事件 映像で見ないとあのピタゴラスイッチ殺人装置の構成がよくわからん…
145 21/12/05(日)10:09:04 No.873272235
真犯人が佐清の親だし五体満足で佐清帰ってきたら最初の殺人以外は起きないはず
146 21/12/05(日)10:09:13 No.873272268
>角川映画で金田一ものがたくさん作られた時期にCMにも出てる横溝正史 本編にもでまくりだ
147 21/12/05(日)10:09:33 No.873272362
兄貴とオタク弟の関係あたりは「」も気に入るんじゃなかろうかとは思う本陣殺人事件
148 21/12/05(日)10:09:38 No.873272390
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ ↓ ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ ↓ ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ こればっかりだったような気がする
149 21/12/05(日)10:09:42 No.873272404
撮影の合間に勉強をする中井を見て、共演者である岸惠子がフランス語を、英語の方は中学校の英語教師の経験を持つ加藤武が教えた。 インテリすぎる… 「よーし分かったぁ」のイメージしかないのに
150 21/12/05(日)10:11:21 No.873272856
加藤武さんの若い頃の中学ってもしかして旧制?
151 21/12/05(日)10:11:34 No.873272921
>真犯人が佐清の親だし五体満足で佐清帰ってきたら最初の殺人以外は起きないはず 珠代が佐清じゃないって見抜いてたのが発端でもあるしね
152 21/12/05(日)10:13:02 No.873273278
映画犬神家は第二の死体が見つかった時のうぎゃあー!!ビターン!!!って感じはだんぜんオリジナルだなと思う
153 21/12/05(日)10:13:32 No.873273398
fu587553.jpg みんな分かったかな!
154 21/12/05(日)10:14:04 No.873273532
よし、分かったぞ(分かったてない)
155 21/12/05(日)10:15:10 No.873273863
>大麻で成り上がった男が4人に子供産ませて~だから家としての誇れる部分が全く無いのがひどい スケトモやってた役者さんは後にシャブで逮捕されたから 奇妙な因縁だとか言われていた
156 21/12/05(日)10:15:26 No.873273940
>fu587553.jpg >みんな分かったかな! 最後上半身どうなってんの!?
157 21/12/05(日)10:16:17 No.873274188
>>パッケのシーンは作った側もギャグとしてやったな?って思ったし笑った >でも今まで語り継がれるインパクトがあるから大成功だよ でも原作だと凍った湖にぶっ刺さってるんだぜ
158 21/12/05(日)10:17:10 No.873274439
原作も長いがドンドン読めるしおすすめだ
159 21/12/05(日)10:17:16 No.873274464
本陣殺人事件は別に本陣は関係ないという 画像を超えるタイトル詐欺
160 21/12/05(日)10:17:22 No.873274484
>地下洞窟探検中に知恵の足りない娘に中出し決めて懐妊EDの八つ墓村…… 美人で病弱なお姉ちゃんが実は弟LOVEの近親相姦願望ウーマンだったのって八つ墓村だっけか
161 <a href="mailto:シズマ">21/12/05(日)10:17:29</a> [シズマ] No.873274517
>でも原作だと凍った湖にぶっ刺さってるんだぜ そんなんされたら死んでまうやろ!
162 21/12/05(日)10:17:38 No.873274564
>fu587553.jpg >みんな分かったかな! 使ったマネキン人形の違いかな?
163 21/12/05(日)10:18:23 No.873274751
>本陣殺人事件は別に本陣は関係ないという >画像を超えるタイトル詐欺 元本陣の家だし…
164 21/12/05(日)10:19:20 No.873274994
特に話題にも挙がらないけど菊の生首も毎回気合いが入ってる
165 21/12/05(日)10:19:49 No.873275110
>元本陣の家だし… せめて本陣で殺人事件おこすとかさあ…
166 21/12/05(日)10:20:24 No.873275278
>本陣殺人事件は別に本陣は関係ないという 関係ないの!?
167 21/12/05(日)10:20:46 No.873275371
>特に話題にも挙がらないけど菊の生首も毎回気合いが入ってる 原作でもこんな惨い死体は金田一も見たことがなかったみたいな描写がされてて 死体の残酷度も時代が進むごとにパワーアップするんだなと感じた記憶がある
168 21/12/05(日)10:21:42 No.873275615
見るたびに愛のバラード良い曲だな…って思う
169 21/12/05(日)10:21:45 No.873275633
珠代さんエッチすぎて狙われても仕方ないかなって…
170 21/12/05(日)10:21:49 No.873275649
>せめて本陣で殺人事件おこすとかさあ… いやその本陣の離れの中じゃん
171 21/12/05(日)10:22:14 No.873275763
2020年版のスケキヨマスクこわっ
172 21/12/05(日)10:22:15 No.873275766
>関係ないの!? 昔本陣だったこともあるお金持ちのお家でおこる殺人事件 とりあえず殺人事件が起こるのは本陣でもなんでもない
173 21/12/05(日)10:22:57 No.873275989
>顔も背格好もよく似ていたオレたちは結構上手くやってたゼ ここなんか妙に楽しそうで好き
174 21/12/05(日)10:23:00 No.873276007
本陣がその家の母屋のことと思ってる?
175 21/12/05(日)10:23:13 No.873276055
>いやその本陣の離れの中じゃん 違うんだなこれが… 本陣は別の村にあったってだけで
176 21/12/05(日)10:23:56 No.873276252
スケキヨ(スケキヨじゃない)が地味にキル数0なのが予想外のだし 正体明かしてからの即落ち2コマのテンポと画の衝撃は伝説と言っていい
177 21/12/05(日)10:24:24 No.873276379
>いやその本陣の離れの中じゃん 本陣は隣村にあったけど明治時代にはなくなってる 一柳家は本陣を取り仕切っていたこともあるってだけで あの家は本陣でもなんでもないぞ!
178 21/12/05(日)10:24:37 No.873276441
2006年版のスケキヨマスクがゴム質感が強くて好きだった
179 21/12/05(日)10:25:11 No.873276573
>正体明かしてからの即落ち2コマのテンポと画の衝撃は伝説と言っていい 俺は犬神家に勝ったんだー!!!
180 21/12/05(日)10:25:16 No.873276593
リマスター見たくなるなあ 劇場で
181 21/12/05(日)10:25:59 No.873276751
タイトル詐欺ばっかりしやがって… いいぞもっとやれ!
182 21/12/05(日)10:26:05 No.873276776
>2006年版のスケキヨマスクがゴム質感が強くて好きだった 板尾だよなぁ
183 21/12/05(日)10:26:43 No.873276918
>スケキヨ(スケキヨじゃない)が地味にキル数0なのが予想外のだし >正体明かしてからの即落ち2コマのテンポと画の衝撃は伝説と言っていい ハッピーエンドにも見える終わりいいよね 情状酌量の余地はあるし 他の一族は気の毒だが
184 21/12/05(日)10:26:49 No.873276936
かなりカットしてるけど病院坂のラストが美し過ぎて1番好き
185 21/12/05(日)10:26:59 No.873276974
>2020年版のスケキヨマスクこわっ 調べてみたら顔がでかすぎる…