虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/05(日)05:16:32 No.873234028

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/12/05(日)05:18:41 No.873234116

    ちょっと保健所に通報したくなる

    2 21/12/05(日)05:18:54 No.873234131

    とても実用的な形してるな…

    3 21/12/05(日)05:19:09 No.873234137

    >ちょっと保健所に通報したくなる したところで問題ないよこれ

    4 21/12/05(日)05:19:32 No.873234153

    実際美味いんだろうなこういうタレ

    5 21/12/05(日)05:20:27 No.873234180

    ツボ変えたら味変わっちゃうのか?

    6 21/12/05(日)05:20:41 No.873234196

    老舗の焼き鳥屋のタレはマジで美味い

    7 21/12/05(日)05:20:58 No.873234209

    >ツボ変えたら味変わっちゃうのか? 100%変わると思う

    8 21/12/05(日)05:21:59 No.873234236

    こういう伝統は大事にしていきたい

    9 21/12/05(日)05:22:30 No.873234255

    ちょっとずつ削ってみてぇ~

    10 21/12/05(日)05:22:51 No.873234263

    こぼすな

    11 21/12/05(日)05:23:33 No.873234293

    >ちょっとずつ削ってみてぇ~ たぶん熱で削れてるよこれ

    12 21/12/05(日)05:23:36 No.873234297

    周りのやつに引き寄せられて虫が寄ってたりしないんだろうか

    13 21/12/05(日)05:23:56 No.873234309

    >周りのやつに引き寄せられて虫が寄ってたりしないんだろうか まず熱で来ない

    14 21/12/05(日)05:24:40 No.873234343

    「」がパッと思いつくイチャモン程度とっくに言われ慣れてそうだしな

    15 21/12/05(日)05:25:38 No.873234395

    1レス目みたいに斬新な事言ってやったぜみたいなやつはたぶんもうネット普及前から何人もいると思う

    16 21/12/05(日)05:26:07 No.873234414

    >まず熱で来ない 丸一日稼働してるわけじゃないだろう

    17 21/12/05(日)05:26:32 No.873234433

    見た目汚いね

    18 21/12/05(日)05:27:37 No.873234478

    >>まず熱で来ない >丸一日稼働してるわけじゃないだろう 稼働してなくても虫対策しないわけないだろ

    19 21/12/05(日)05:28:33 No.873234526

    「」のイチャモン程度のことは店主も保健所もだいぶ昔に通過してるよこれ

    20 21/12/05(日)05:29:30 No.873234572

    長年続けてきてる上にテレビで放送しても営業停止になってないなら特に問題ないんだろう

    21 21/12/05(日)05:31:24 No.873234655

    中身はともかく壺の外のはそのままでいいの?

    22 21/12/05(日)05:31:41 No.873234668

    どうせ保健所がガサ入れに来たら隠してるんですよきっと

    23 21/12/05(日)05:32:14 No.873234695

    外側は別に洗ってもいいんじゃねぇかな…

    24 21/12/05(日)05:32:19 No.873234702

    こういう老舗の秘伝のタレ持ってるところほど保管と温度管理はしっかりしてるのだ 保健所云々以前に歴代の知恵で

    25 21/12/05(日)05:33:18 No.873234740

    >中身はともかく壺の外のはそのままでいいの? 何の問題も無いよこういうの営業中に火の傍に置くし

    26 21/12/05(日)05:34:17 No.873234777

    >こういう老舗の秘伝のタレ持ってるところほど保管と温度管理はしっかりしてるのだ >保健所云々以前に歴代の知恵で 初代辺りがノウハウ確立させるよねこういうの

    27 21/12/05(日)05:35:05 No.873234816

    >>中身はともかく壺の外のはそのままでいいの? >何の問題も無いよこういうの営業中に火の傍に置くし 見た目がね...

    28 21/12/05(日)05:35:07 No.873234818

    歴史の積み重ねって大切だなあ

    29 21/12/05(日)05:35:23 No.873234837

    流石に手前側はたまに削ったりするんだろうか

    30 21/12/05(日)05:35:36 No.873234847

    新たな生命が生まれそう

    31 21/12/05(日)05:35:41 No.873234850

    2,300年前とはいえ虫や食中毒とかが多発してる店はまず潰れてタレ自体伝わってないから...

    32 21/12/05(日)05:36:24 No.873234881

    きっと美味いし衛生的にも問題ないんだろうけど それはそれとしてきったね!ってなる

    33 21/12/05(日)05:36:41 No.873234894

    >2,300年前とはいえ虫や食中毒とかが多発してる店はまず潰れてタレ自体伝わってないから... 評判第一だからな 300年前だろうが保健所無い時代でもあそこは腹痛起こすぞなんて噂出たらお終いだし

    34 21/12/05(日)05:37:29 No.873234935

    >流石に手前側はたまに削ったりするんだろうか たぶん熱で溶けてるんだと思う でそれが逆にうま味を引き出してる

    35 21/12/05(日)05:37:30 No.873234936

    虫をホイホイしそう

    36 21/12/05(日)05:37:32 No.873234937

    それはそれとして食欲は失せる

    37 21/12/05(日)05:38:11 No.873234969

    >それはそれとして食欲は失せる でも評判のお店だよ

    38 21/12/05(日)05:38:31 No.873234986

    こういう秘伝のタレの継ぎ足し製法って意味ないんじゃなかったっけ

    39 21/12/05(日)05:38:40 No.873234991

    掃除面倒くさかっただけですよね?

    40 21/12/05(日)05:39:03 No.873235005

    この手の店が定期的に壺の中身全部出して漉して綺麗にしてるのあんまり話題にならないよね

    41 21/12/05(日)05:39:23 No.873235018

    >こういう秘伝のタレの継ぎ足し製法って意味ないんじゃなかったっけ 意味は無くないよ 継ぎ足しで味に深みが出るのも管理しっかりしてりゃ衛生的に問題ないのも証明されてる

    42 21/12/05(日)05:40:05 No.873235047

    >こういう秘伝のタレの継ぎ足し製法って意味ないんじゃなかったっけ 3年で足したタレは無くなるという計算は出てるから意味ないといえばない でも逆に言うと3年間も寝かしてるというわけだからそれで旨いんだと思う

    43 21/12/05(日)05:41:09 No.873235084

    なんかうまそうな雰囲気!でいいんだよこういうのは

    44 21/12/05(日)05:41:38 No.873235105

    焼いた鶏をタレに付けたりすることで低温殺菌されてるんだっけこういうの

    45 21/12/05(日)05:42:55 No.873235167

    たまに煮沸するよこういうタレ

    46 21/12/05(日)05:43:16 No.873235184

    ズボラな管理だから祖父の味は正確に守られていないとも言える

    47 21/12/05(日)05:44:20 No.873235234

    >ズボラな管理だから祖父の味は正確に守られていないとも言える ズボラな管理じゃないと思うよ

    48 21/12/05(日)05:44:53 No.873235261

    ゴキブリ入ってそう

    49 21/12/05(日)05:45:09 No.873235273

    >この手の店が定期的に壺の中身全部出して漉して綺麗にしてるのあんまり話題にならないよね 焼き鳥出してる店にいたことあるけど鳥の脂が中に溜まっていくから取り除かないと継ぎ足しも何もできなくなるんだよな ドロドロだから濾し網にかけてもなかなか落ちてこねえ

    50 21/12/05(日)05:45:41 No.873235297

    もし地震でも来てツボ倒れたらゾッとするな

    51 21/12/05(日)05:46:01 No.873235307

    というかこういう見た目って顧客呼びこみの一環でもあるよね

    52 21/12/05(日)05:46:34 No.873235327

    >もし地震でも来てツボ倒れたらゾッとするな 実際震災とかで失ってる飲食店はよくインタビューとか見る