虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結構出... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/04(土)23:35:18 No.873168739

    結構出来てきたな

    1 21/12/04(土)23:36:30 No.873169155

    ロボットオタク達の憧れの職業じゃん

    2 21/12/04(土)23:36:41 No.873169230

    中指立てるように見えた

    3 21/12/04(土)23:37:55 No.873169670

    アレックス?!!1!? ってここどこ…?

    4 21/12/04(土)23:38:15 No.873169790

    ウチの街にもガンダム欲しい…

    5 21/12/04(土)23:38:50 No.873170015

    >アレックス?!!1!? >ってここどこ…? アレックスじゃなくてニューガンダムだよ

    6 21/12/04(土)23:39:35 No.873170266

    >アレックス?!!1!? 特別仕様のν >ってここどこ…? 福岡に建設中のららぽーと

    7 21/12/04(土)23:40:26 No.873170556

    やっぱ色のせいかνと脳が認識しないな

    8 21/12/04(土)23:41:00 No.873170794

    何度見てもこれ fu586574.jpg

    9 21/12/04(土)23:41:29 No.873170990

    コレをアレックスに認識しちゃう人が実はニューガンだと知ったらぶったまげるだろうしフィンファンネルの形に度肝を抜かれると思う

    10 21/12/04(土)23:42:10 No.873171246

    >何度見てもこれ >fu586574.jpg いや…?

    11 21/12/04(土)23:43:03 No.873171551

    ああこれが知らないνガンダムか

    12 21/12/04(土)23:47:23 No.873173055

    中は空っぽなのか…残念

    13 21/12/04(土)23:48:49 No.873173524

    思ったより青い

    14 21/12/04(土)23:48:56 No.873173559

    やっぱ頭つけるのが最後なのかな

    15 21/12/04(土)23:48:59 No.873173573

    >中は空っぽなのか…残念 動くやつは地下に隠してある

    16 21/12/04(土)23:49:25 No.873173733

    >やっぱ頭つけるのが最後なのかな あの養生はしてて欲しい

    17 21/12/04(土)23:49:57 No.873173883

    fu586598.jpg 対比

    18 21/12/04(土)23:52:16 No.873174667

    >fu586598.jpg こういう作業員手書きのメモとかあるのめつちゃリアルだな

    19 21/12/04(土)23:53:49 No.873175156

    リアルサイズにするとアニメのマニュピレータがでかくなってるんだなって思う

    20 21/12/04(土)23:54:30 No.873175382

    小学生当時の俺にバンダイがあっちこっちに実物大ガンダム建造するよって教えてあげたい

    21 21/12/04(土)23:54:38 No.873175431

    またスズメの巣になってほしい

    22 21/12/04(土)23:55:43 No.873175760

    青すぎる…

    23 21/12/04(土)23:56:58 No.873176126

    >小学生当時の俺にバンダイがあっちこっちに実物大ガンダム建造するよって教えてあげたい 一応V放送時にもあったらしいね

    24 21/12/04(土)23:57:52 No.873176419

    実物大ガンダムのプラモがRGだからRGが1/1になるのは濃縮還元って感じで面白い

    25 21/12/04(土)23:57:58 No.873176449

    施工図とかどうなってんだろ

    26 21/12/04(土)23:58:14 No.873176530

    >またスズメの巣になってほしい アニメでそういうエピソードありそうなやつ…!

    27 21/12/04(土)23:58:44 No.873176698

    マニピュレーターだけで何キロあるんだろ

    28 21/12/04(土)23:58:47 No.873176721

    >一応V放送時にもあったらしいね 三井グリーンランドでアメリカのよく分からないロボと戦わされてた

    29 21/12/04(土)23:58:52 No.873176761

    こういうの見てるとあれ?やっぱり18mって有り得るのかな…?ってなる でもすぐいややっぱり無茶だろ…?ってなる

    30 21/12/04(土)23:59:08 No.873176842

    そういや材質は何?強化プラスチック?

    31 21/12/04(土)23:59:44 No.873177041

    ニューだから20メートルあるのかな

    32 21/12/05(日)00:00:25 No.873177291

    >こういうの見てるとあれ?やっぱり18mって有り得るのかな…?ってなる >でもすぐいややっぱり無茶だろ…?ってなる 鉄骨通して立たせてあるだけだしこのサイズで人間のように歩かせるのは無理だよね…

    33 21/12/05(日)00:02:44 No.873178071

    >>こういうの見てるとあれ?やっぱり18mって有り得るのかな…?ってなる >>でもすぐいややっぱり無茶だろ…?ってなる >鉄骨通して立たせてあるだけだしこのサイズで人間のように歩かせるのは無理だよね… なんなら空をマッハで飛ぶし人間同様に素早く殴る蹴るするしで…実在したらえらいことだな

    34 21/12/05(日)00:04:00 No.873178495

    でっかいガンプラなんだな

    35 21/12/05(日)00:04:30 No.873178657

    >そういや材質は何?強化プラスチック? 横浜ガンダムを参考にするなら装甲はCFRP(炭素繊維強化プラスチック) 端材を持ったりする展示があったけどめっちゃ軽かった

    36 21/12/05(日)00:05:26 No.873178957

    >でっかいガンプラなんだな モビルスーツを作れる技術と作っていい法律は今の世界に存在しないからな...

    37 21/12/05(日)00:06:09 No.873179182

    ガンダム作るのにもスリングとレバーブロックは大活躍なんだな…

    38 21/12/05(日)00:06:13 No.873179210

    完成いつなんだろうね 楽しみだ

    39 21/12/05(日)00:06:21 No.873179254

    横浜ガンダムもあんま歩いてるという感じではないよな…あのサイズが動いてるだけでも凄いっちゃ凄いんだが

    40 21/12/05(日)00:06:56 No.873179450

    >端材を持ったりする展示があったけどめっちゃ軽かった へーいいなー面白そう

    41 21/12/05(日)00:08:02 No.873179823

    お台場ガンダムと違ってプラモ先行だから形状ちょっと甘い部分あるのだけが残念

    42 21/12/05(日)00:08:18 No.873179927

    大型MSで変形までするユニコーンが出来るんだから大抵のガンダムは作れるよな…

    43 21/12/05(日)00:09:28 No.873180300

    >>こういうの見てるとあれ?やっぱり18mって有り得るのかな…?ってなる >>でもすぐいややっぱり無茶だろ…?ってなる >鉄骨通して立たせてあるだけだしこのサイズで人間のように歩かせるのは無理だよね… その辺りの話を横浜のとこでやってたな

    44 21/12/05(日)00:13:17 No.873181642

    上海のも異様に早かったけど今は動かないやつはすぐに出来るのか

    45 21/12/05(日)00:13:51 No.873181844

    組み立てるのめちゃくちゃ難しそうだ

    46 21/12/05(日)00:14:36 No.873182141

    AEの社員証とかつけたい現場だ

    47 21/12/05(日)00:15:22 No.873182433

    >AEの社員証とかつけたい現場だ 納期が10日繰り上がる(最悪)

    48 21/12/05(日)00:15:29 No.873182483

    初代のは2回くらい移動したしそんなでも無いんではないか

    49 21/12/05(日)00:16:20 No.873182765

    >なんなら空をマッハで飛ぶし人間同様に素早く殴る蹴るするしで…実在したらえらいことだな 「人間型巨大ロボットは合理的か否か」議論はその辺ですれ違いが起きがちよね 否定派は現代の実現可能な技術とその延長で語るから戦車と戦闘機でいいじゃんとなるし 肯定派は作中の設定や描写で語るからこのロボット戦車にも戦闘機にも勝つのに何言ってんの…?になる

    50 21/12/05(日)00:16:41 No.873182877

    動くのはまず建築法として無理らしいな

    51 21/12/05(日)00:16:47 No.873182914

    最初のおっちゃんは下半身だけ完成させて上に積んでく感じだったけど まず全身の骨用意しとく方が早いのかな

    52 21/12/05(日)00:17:51 No.873183288

    大阪エキスポのガンダムカフェ前の立像もなくなるだろうから ぜひなんか新しいの来てほしい

    53 21/12/05(日)00:18:09 No.873183395

    >fu586598.jpg >対比 ガンプラのあの過剰なまでのコーションマークが生きてくるのいいね

    54 21/12/05(日)00:18:13 No.873183422

    >動くのはまず建築法として無理らしいな 横浜のやつ動くんじゃないっけ…?

    55 21/12/05(日)00:18:42 No.873183587

    確かに建築だけど立像とはいえ巨大ロボットに建築法が適用されるのなんか面白いな

    56 21/12/05(日)00:18:45 No.873183603

    胴体が黒じゃないνも中々いいじゃない

    57 21/12/05(日)00:18:59 No.873183685

    >大阪エキスポのガンダムカフェ前の立像もなくなるだろうから >ぜひなんか新しいの来てほしい ガンダムカフェもなくなっちゃうし難しいんじゃないかな…

    58 21/12/05(日)00:19:12 No.873183759

    >横浜のやつ動くんじゃないっけ…? 動くのは特例で何にもない港の端っこに一時的に作った

    59 21/12/05(日)00:19:25 No.873183837

    太陽の塔があるだろ!

    60 21/12/05(日)00:20:51 No.873184317

    >太陽の塔があるだろ! 太陽の塔が変形してロボットになるのは一般に知られてないし…

    61 21/12/05(日)00:20:57 No.873184357

    >確かに建築だけど立像とはいえ巨大ロボットに建築法が適用されるのなんか面白いな 乗り物じゃなくて単なる建築物だからね…

    62 21/12/05(日)00:20:59 No.873184362

    原因は何です!? 重量が3キロも軽くなった原因って!

    63 21/12/05(日)00:21:02 No.873184391

    確かに目のテープはやってほしいね

    64 21/12/05(日)00:21:08 No.873184426

    AEなら出来たのを宇宙から降下納品してくるはずだ

    65 21/12/05(日)00:21:42 No.873184646

    >>動くのはまず建築法として無理らしいな >横浜のやつ動くんじゃないっけ…? 構造体としてはドックが本体でガンダムは宙に浮いてるというか腰だけ繋がってるのよねアレ

    66 21/12/05(日)00:21:53 No.873184707

    なんというかこういう展示ものってロボアニメだとマジンガーがやってるイメージだけど 現実だとやっぱガンダムなんやろうね…

    67 21/12/05(日)00:22:36 No.873184937

    こないだ横浜見てきたけどでかいものが動くと想像以上に楽しいな…ってなった fu586750.jpeg fu586751.jpeg

    68 21/12/05(日)00:23:08 No.873185119

    法律上は塔についてるおまけパーツ扱いなはず横浜ガンダム

    69 21/12/05(日)00:23:16 No.873185157

    オミクロンさえなければ見にいけたんだが・・・

    70 21/12/05(日)00:23:19 No.873185171

    >「人間型巨大ロボットは合理的か否か」議論はその辺ですれ違いが起きがちよね もし現実世界でやったらどうなるかって話でアニメ物理を持ってくるほうがおかしい 現実には核エンジンも実用化されてないしミノフスキー粒子なんて存在自体しないんやで…

    71 21/12/05(日)00:23:24 No.873185197

    >こないだ横浜見てきたけどでかいものが動くと想像以上に楽しいな…ってなった いいよね めっちゃ写真と動画撮った fu586761.jpg

    72 21/12/05(日)00:24:16 No.873185472

    >構造体としてはドックが本体でガンダムは宙に浮いてるというか腰だけ繋がってるのよねアレ そうしないと法律的にアウトだからな

    73 21/12/05(日)00:24:21 No.873185494

    >fu586750.jpeg トゥース >fu586751.jpeg すしざんまい

    74 21/12/05(日)00:24:53 No.873185671

    流石に法をガンダムに合わせるわけにはいかんからな…

    75 21/12/05(日)00:26:16 No.873186121

    >流石に法をガンダムに合わせるわけにはいかんからな… アナハイムならそういうことする

    76 21/12/05(日)00:26:17 No.873186130

    でっか 大型モビルスーツだわ

    77 21/12/05(日)00:27:38 No.873186549

    横浜の展示でも強調されてたけど 身長10倍だと仮に材質同じでも重量1000倍だから巨人が人間と同じ構造で可動すんのはやっぱ無理

    78 21/12/05(日)00:27:38 No.873186551

    日本全国に色んなガンダム設置してほしい 等身大ガンダムで47都道府県巡れたら楽しいよね

    79 21/12/05(日)00:28:24 No.873186799

    >横浜の展示でも強調されてたけど >身長10倍だと仮に材質同じでも重量1000倍だから巨人が人間と同じ構造で可動すんのはやっぱ無理 そこに関してはどのガンダムも基本「なんかすごい合金!」の力でなんとかなってるからな…

    80 21/12/05(日)00:29:17 No.873187063

    >法律上は塔についてるおまけパーツ扱いなはず横浜ガンダム かに道楽のカニみたいなもんか

    81 21/12/05(日)00:29:38 No.873187180

    でかい動くガンダムが真横にいるってだけでこんなに楽しいとは思わなんだ

    82 21/12/05(日)00:30:05 No.873187323

    ハウステンボスに置くガンダムは決まったようなもんだ

    83 21/12/05(日)00:30:34 No.873187501

    動かすのは法律が絡んで面倒くさくなるんだよな… あくまで建造物ってことで押し切ってるから

    84 21/12/05(日)00:31:55 No.873187928

    散歩コースだからちょくちょく見てるけど 近所の小学生とかおばちゃんも覗き見しててなんか微笑ましい

    85 21/12/05(日)00:34:29 No.873188793

    リアルなコーションコードはプラモじゃ小さすぎて再現できないなこれ