21/12/04(土)22:34:45 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/04(土)22:34:45 No.873143536
「」がボンボンについて知ってることを述べよ
1 21/12/04(土)22:35:02 No.873143657
エロ本
2 21/12/04(土)22:35:22 No.873143804
うんばらほ!
3 21/12/04(土)22:35:33 No.873143889
コロコロと間違えて買う雑誌
4 21/12/04(土)22:36:46 No.873144381
惡の華の作者が子供の頃ボンボン読んでシコってたとか漫画のあとがきに書いてたな
5 21/12/04(土)22:37:15 No.873144580
帯先生の描く小竜太くんにはちんぽ咥えさせたい
6 21/12/04(土)22:37:29 No.873144689
>コロコロと間違えて買う雑誌 なんだァ?てめェ…
7 21/12/04(土)22:38:54 No.873145328
やべぇスレ画の掲載漫画なにひとつ知らねぇ
8 21/12/04(土)22:38:57 No.873145345
年毎に連載ラインナップ変わってるような雑誌だから 世代ごとの話題が共通なようで共通じゃない
9 21/12/04(土)22:39:02 No.873145391
もうなくなって8年くらいたつ
10 21/12/04(土)22:39:17 No.873145499
>やべぇスレ画の掲載漫画なにひとつ知らねぇ そりゃあ初期の初期だからな…
11 21/12/04(土)22:39:35 No.873145624
放送中のガンダムに関する情報ではほかのどの雑誌より早かった
12 21/12/04(土)22:40:06 No.873145870
大ざっぱに言うとSDガンダム登場以降が俺にとってのボンボンなので…
13 21/12/04(土)22:40:29 No.873146050
プラモ狂四郎いいよね!僕も大好きだ
14 21/12/04(土)22:40:31 No.873146069
エロ漫画とは聞くけどどんな作品が載ってたのかは知らない ぬーべーとか?
15 21/12/04(土)22:41:15 No.873146433
今からでもほとんどセーラでシコりたいおじさん
16 21/12/04(土)22:42:27 No.873146971
ウルトラ超闘士激伝
17 21/12/04(土)22:43:54 No.873147648
ボンボンってこんな古かったの!?
18 21/12/04(土)22:44:42 No.873147948
テレビマガジン増刊がボンボンの始まりだよ
19 21/12/04(土)22:45:25 No.873148250
>ボンボンってこんな古かったの!? コロコロの方はいつからあると思っているのか気になる
20 21/12/04(土)22:48:00 No.873149386
>もうなくなって8年くらいたつ もっと経ってない?と思ったけど自分が読まなくなった後もまだ続いてたんだな…
21 21/12/04(土)22:48:39 No.873149675
左下の野球少年の首やばいわ
22 21/12/04(土)22:49:05 No.873149860
デビチルメダロットの二大露悪漫画が同時期に掲載してたすごい雑誌
23 21/12/04(土)22:49:27 No.873150028
ミーくんは作中一番可愛い
24 21/12/04(土)22:49:38 No.873150113
よく見たら左下某バグゲーみたいになってるな
25 21/12/04(土)22:49:48 No.873150170
ビストロレシピでちんちん気持ちよくなってた
26 21/12/04(土)22:50:49 No.873150625
>>もうなくなって8年くらいたつ >もっと経ってない?と思ったけど自分が読まなくなった後もまだ続いてたんだな… なんなら今でもボンボンtvとしてyoutubeで続いてるからな… 内容は昔のボンボン全く関係ないけど
27 21/12/04(土)22:51:30 No.873150934
>なんなら今でもボンボンtvとしてyoutubeで続いてるからな… 正直一緒にしないで欲しい
28 21/12/04(土)22:52:28 No.873151361
初期のボンボンTVは申し訳程度に 騎士ガンダムのカードダス開封動画とか 全然興味なさそうなノリでやってたよ
29 21/12/04(土)22:52:33 No.873151392
初めて買った頃はアホーガンとか載ってたなー確か
30 21/12/04(土)22:53:23 No.873151710
イカレ人はリアルタイムで見たけどなんで鳥山明みたいな絵なんだろうと当時から思ってた
31 21/12/04(土)22:54:51 No.873152280
みゅーくるのいちなる…お前ボンボンの者だったんか…
32 21/12/04(土)22:55:21 No.873152479
>全然興味なさそうなノリでやってたよ もうボンボンTVの名前返上しろ
33 21/12/04(土)22:55:44 No.873152641
この覆面みたいなキャラ知らないけどなんで表紙でアへ顔してんの
34 21/12/04(土)22:56:10 No.873152857
>イカレ人はリアルタイムで見たけどなんで鳥山明みたいな絵なんだろうと当時から思ってた ドラゴンボールに似てるなーって思ってたけど マジでドラゴンボールトレスしてたのは知らなかった
35 21/12/04(土)22:56:21 No.873152945
プラモ狂四郎かSDガンダムかコンブかへろへろくんかクロちゃんかメダロットかロボポンで世代が分かれるので話が合わない事もある
36 21/12/04(土)22:57:21 No.873153350
フルカラー劇場の打率の高さは今考えてもすごいと思う
37 21/12/04(土)22:57:23 No.873153360
>プラモ狂四郎かSDガンダムかコンブかへろへろくんかクロちゃんかメダロットかロボポンで世代が分かれるので話が合わない事もある タイアップ系の漫画の寿命が短すぎる…
38 21/12/04(土)22:57:24 No.873153368
おきらく忍伝ハンゾーの電子版が出てるのでバイナウ!
39 21/12/04(土)22:57:35 No.873153445
>正直一緒にしないで欲しい >もうボンボンTVの名前返上しろ ボンボン最後まで買ってなさそう
40 21/12/04(土)22:57:47 No.873153519
プラモ狂四郎かガンダム野郎かプラモウォーズか ガンプラ甲子園はうん
41 21/12/04(土)22:58:16 No.873153730
すげゴマ
42 21/12/04(土)22:59:10 No.873154159
マリオはボンボンの方が女の子が可愛い
43 21/12/04(土)22:59:14 No.873154192
>海の大陸NOA+の電子版が出てるのでバイナウ!
44 21/12/04(土)22:59:22 No.873154271
武者番長のあたりから自分で買わなくなって弟が買ったのをたまに読むぐらいになって 雑誌サイズが大きくなってからはもう見向きもしてなかったからあの辺の時代の事は全然わかんない…
45 21/12/04(土)22:59:49 No.873154435
>ガンプラ甲子園はうん 割と実践的な内容だったから嫌いじゃなかった 髭の綿毛はまあ…うん…
46 21/12/04(土)23:00:27 No.873154701
>雑誌サイズが大きくなってからはもう見向きもしてなかったからあの辺の時代の事は全然わかんない… デルトラが稼ぎ頭だったりなんでこの人たちが…?ってなる大量のベテラン漫画家たちのマンガが面白かったりしたよ
47 21/12/04(土)23:00:36 No.873154758
ハンゾーもだが岩本Xとかも唐突に今年の夏電子出てビビった
48 21/12/04(土)23:02:06 No.873155395
電子書籍とか復刻ボンボンとかで出ない限り 今中古でもボンボンコミック入手する難易度が高いから困る…
49 21/12/04(土)23:02:10 No.873155426
プラモの情報の為買ってた気がする
50 21/12/04(土)23:02:35 No.873155607
後期の漫画だとオリジナル作品として結構人気があったマジシャン探偵Aが電子になるって話が出た後音沙汰がない…
51 21/12/04(土)23:03:01 No.873155796
マリオのもとちんが昔描いてたマンガが古き良き少年誌エロで良かった
52 21/12/04(土)23:03:28 No.873156008
ゴエモンも帯先生が生きていてくれたらゾクゾク復刊してたんだろうに…
53 21/12/04(土)23:04:07 No.873156305
>初期のボンボンTVは申し訳程度に >騎士ガンダムのカードダス開封動画とか >全然興味なさそうなノリでやってたよ まあ今の子にウケる要素ないよな騎士ガンダムの開封動画
54 21/12/04(土)23:04:32 No.873156462
V8キッド買おうか迷ってる
55 21/12/04(土)23:04:56 No.873156667
名前忘れたカードゲーム漫画の女の子が可愛かった
56 21/12/04(土)23:05:21 No.873156859
ゲームウルフ隼人で先生がトロロ風呂に入れられてかゆいぃぃぃって悶えてるシーン ゴエモンの地獄編のオリジナルキャラ ゴエモンのコナミ本社に潜入する回でヤエちゃんが強制ストリップさせられるシーン 増刊号の松の湯ただいま銭湯中
57 21/12/04(土)23:05:24 No.873156872
>後期の漫画だとオリジナル作品として結構人気があったマジシャン探偵Aが電子になるって話が出た後音沙汰がない… あれもちょっとえっちなところがあったな…
58 21/12/04(土)23:05:41 No.873156996
ボンボンの漫画今見ても面白いのが困る
59 21/12/04(土)23:05:51 No.873157075
>まあ今の子にウケる要素ないよな騎士ガンダムの開封動画 出てる人の知名度の問題だろうけどわしゃがなTVの古いカードダス開封はシリーズになるぐらいには受けてるみたいだし…
60 21/12/04(土)23:06:05 No.873157160
なかよしがいい感じにボンボンの後を追ってる
61 21/12/04(土)23:06:33 No.873157364
>なかよしがいい感じにボンボンの後を追ってる だめじゃん…
62 21/12/04(土)23:06:40 No.873157418
>名前忘れたカードゲーム漫画の女の子が可愛かった 召喚王レクスは作者も男だったのが女になるぐらい女の子に気合はいってたな
63 21/12/04(土)23:06:42 No.873157433
常にアーマーにヒビが入ってていつ直すんだろうとずっと思っていたロックマンXの漫画
64 21/12/04(土)23:06:50 No.873157484
王ドロボウジンとかは今の時代だと普通に深夜アニメになってると思う 当時衛生放送だったし
65 21/12/04(土)23:07:08 No.873157603
>だめじゃん… いや漫画方面だから成功だよこれ
66 21/12/04(土)23:07:27 No.873157741
ニューエイジゴエモン漫画はすごいえっちで好きだったよ
67 21/12/04(土)23:07:35 No.873157792
漫画はマジで大成功なんだよなボンボン…
68 21/12/04(土)23:07:49 No.873157888
>名前忘れたカードゲーム漫画の女の子が可愛かった 召喚王レクスかカードファイトVマスターか…
69 21/12/04(土)23:08:05 No.873157988
>出てる人の知名度の問題だろうけどわしゃがなTVの古いカードダス開封はシリーズになるぐらいには受けてるみたいだし… そっち見てるのは明らかに出てるおじさんたちと同じくらいの今のおっさんだろうし…
70 21/12/04(土)23:08:06 No.873157992
ゲームウルフ隼人のとろろで変な性癖に目覚めた 後に単行本を探して買ってまだ持ってる
71 21/12/04(土)23:08:35 No.873158223
ちょっとエッチなのが子供にとってとても良かった
72 21/12/04(土)23:09:04 No.873158422
>いや漫画方面だから成功だよこれ ならますますヤバいのでは
73 21/12/04(土)23:09:30 No.873158583
>>名前忘れたカードゲーム漫画の女の子が可愛かった >召喚王レクスは作者も男だったのが女になるぐらい女の子に気合はいってたな レクスも良かったよね… あとカードファイトVマスターだった
74 21/12/04(土)23:09:32 No.873158602
>ならますますヤバいのでは 連載作品は無事深夜アニメになりました
75 21/12/04(土)23:10:02 No.873158803
バシって効果音でバーコードバトラーからビームを出すバトル漫画 後にバーコードバトラーではなくスーパーバーコードウォーズという類似商品だったことを知る
76 21/12/04(土)23:10:31 No.873158994
ガンダム野郎とかSDガンダム系結構電書になってたんだなぁと眺めた末に 検索に混じったボンボン坂の電書化も知る
77 21/12/04(土)23:10:58 No.873159158
袋とじのアメコミ特集はどう考えても編集部の趣味だったと思う
78 21/12/04(土)23:11:15 No.873159269
>バシって効果音でバーコードバトラーからビームを出すバトル漫画 >後にバーコードバトラーではなくスーパーバーコードウォーズという類似商品だったことを知る 読み込みがやたら適当だったとかなんとか
79 21/12/04(土)23:11:41 No.873159453
Vマスターあれ普通に乳首出てるのが…
80 21/12/04(土)23:12:14 No.873159656
>読み込みがやたら適当だったとかなんとか 作中でやってた燕返しとかL字スライドとかのテクニックはそのせいだったんだってね これも後で知った
81 21/12/04(土)23:12:19 No.873159690
ビストロレシピ マシュランボー バトシーラー テレファング
82 21/12/04(土)23:12:21 No.873159702
fu586487.jpg このあと5年経って出てない まぁ新装版は持ってるけど
83 21/12/04(土)23:12:30 No.873159774
>Vマスターあれ普通に乳首出てるのが… 乳首くらいはボンボン普通だったよ ときただってGガンで乳首券発行してた
84 21/12/04(土)23:13:14 No.873160032
ヤエちゃんも服の上からとはいえ乳首立ってたしな…
85 21/12/04(土)23:13:14 No.873160033
頑張って集めたなぁ fu586499.jpg
86 21/12/04(土)23:13:23 No.873160086
うっおー!くっあー!ざけんなーっ!
87 21/12/04(土)23:14:17 No.873160396
ウォーウォータンクスとミカヅキが同時期にやってたのは覚えてる ミカヅキはドラマと全く関係ない話だった記憶
88 21/12/04(土)23:14:24 No.873160442
デビチルの作者は性癖全開で現役で連載して元気そうで何より… ただヒラコーみたいな絵にしてるからか連載期間空くのなげぇけど!
89 21/12/04(土)23:14:30 No.873160486
>ガンダム野郎とかSDガンダム系結構電書になってたんだなぁと眺めた末に 電子のは昔のコミックスだからやまと虹一は新装版出すにあたってかなり描き直しているってのを見比べる事が出来る ガンダム野郎が顕著
90 21/12/04(土)23:14:58 No.873160702
>うっおー!くっあー!ざけんなーっ! 子供の頃は普通に楽しんでたよボンガロ…
91 21/12/04(土)23:15:38 No.873161035
最近神田先生はダイの大冒険のクロコダイン始めとするモンスターデザインに協力してたのを知った
92 21/12/04(土)23:16:05 No.873161226
なかよし今5万部なんだな
93 21/12/04(土)23:16:11 No.873161255
みんな結構書き直ししてるんだなぁ… クロちゃんも台詞変えてるの有名だけど
94 21/12/04(土)23:16:29 No.873161360
>>うっおー!くっあー!ざけんなーっ! >子供の頃は普通に楽しんでたよボンガロ… サムスピ共演スペシャルとかそりゃもうビッグイベントですよ普通に
95 21/12/04(土)23:17:01 No.873161593
>ただヒラコーみたいな絵にしてるからか連載期間空くのなげぇけど! あの手の絵柄って時間かかるよね…
96 21/12/04(土)23:17:42 No.873161869
音的には大したことない技に凶悪な漢字を当てるのが好きになったのはたぶんハンゾーのせい
97 21/12/04(土)23:17:43 No.873161881
>>うっおー!くっあー!ざけんなーっ! >子供の頃は普通に楽しんでたよボンガロ… そもそもコミカライズですら平気で単行本出さない所業を行うボンボンで あれだけ長期連載して単行本も全部出たんだから普通に人気作だったのは間違いないでしょ
98 21/12/04(土)23:17:50 No.873161928
横内なおき先生って今は漫画家ではないのかな
99 21/12/04(土)23:18:27 No.873162182
後からついた誇張された紹介が肥大化していく流れを知った初期のネタだったかもしれないボンガロ
100 21/12/04(土)23:18:34 No.873162224
>横内なおき先生って今は漫画家ではないのかな 数年前に新作漫画の単行本出してたよ 今もたまに漫画描いてる
101 21/12/04(土)23:20:18 No.873162936
ボンボン後に手掛けた各種続編などを見るとあれでも児童誌向けとして 気を使いつつ書いてくれてたほうなんだなぁと
102 21/12/04(土)23:20:36 No.873163064
クロちゃんの新作は描き溜めてるみたい fu586520.jpg
103 21/12/04(土)23:21:49 No.873163505
ボンガロと同じ作者のKOF95のキムは普通に優しいキャラなのに…
104 21/12/04(土)23:22:00 No.873163578
連載作家はみんな講師になってたりどっかで連載してたりで元気にしてるもんなんだなって
105 21/12/04(土)23:22:01 No.873163583
子供が奇乳に目覚める教科書
106 21/12/04(土)23:22:24 No.873163728
グリッドマンでまさか超闘士がアニメ化されるとは思わなかったよ…
107 21/12/04(土)23:23:02 No.873163949
タモリは今SDガンダムとかポケモンとかでめっちゃ仕事してる…
108 21/12/04(土)23:23:12 No.873164010
>なかよしがいい感じにボンボンの後を追ってる >連載作品は無事深夜アニメになりました 俺のボンボンはモデルガン戦隊載ってた頃なんだ…
109 21/12/04(土)23:23:26 No.873164106
>子供が奇乳に目覚める教科書 あそこまで堂々と乳首の意匠書かれるともしかしてこれは乳首ではないのでは?と ゴリ押しされた気分になる
110 21/12/04(土)23:24:22 No.873164524
>あそこまで堂々と乳首の意匠書かれるともしかしてこれは乳首ではないのでは?と 実際俺も当時乳首とは思ってなかったな… 木を隠すなら森の中というわけか…
111 21/12/04(土)23:24:53 No.873164725
エイリアンとかスポーンとかマニアックなおもちゃを紹介してた記憶がある
112 21/12/04(土)23:25:36 No.873165032
>エイリアンとかスポーンとかマニアックなおもちゃを紹介してた記憶がある 紹介するゲームも海外ゲーとかだったからたぶん編集部の趣味
113 21/12/04(土)23:25:39 No.873165057
パテなどで
114 21/12/04(土)23:26:35 No.873165415
ボンボンの紹介するゲームはクソゲーの法則を学んだ 面白かったよね携帯電獣テレファング
115 21/12/04(土)23:27:08 No.873165633
>ボンボンの紹介するゲームはクソゲーの法則を学んだ だが余はメダロットの功績を忘れてはおらん…
116 21/12/04(土)23:27:20 No.873165722
>パテなどで でもこのエヴァの胴体を逆に付け替えると胸を張った姿勢になるのは使えるぞ!
117 21/12/04(土)23:27:47 No.873165910
ボンガロの人が書いた京に不思議な感慨を覚え 細井雄二の経歴を知った後は石ノ森門下の人が書いた京かと別の感慨も混ざり
118 21/12/04(土)23:27:57 No.873165976
>エイリアンとかスポーンとかマニアックなおもちゃを紹介してた記憶がある Vジャンプでも取り扱ったから編集とかの趣味だ
119 21/12/04(土)23:28:05 No.873166040
メダロットはあの時代氾濫したポケモンに習うver違い商法で一番成功収めてるやつだと思う
120 21/12/04(土)23:28:14 No.873166105
>ボンボンの紹介するゲームはクソゲーの法則を学んだ >面白かったよね携帯電獣テレファング メダロットやデビチルは良ゲーだし… メトロイドとかも扱ってたし…
121 21/12/04(土)23:28:15 No.873166110
今見ると原作と全然違うコミカライズばっかりだったけど 連載期間とペース考えると同じ内容のコミカライズなんてペース似たようなSDガンダムぐらいでしかできないよね…
122 21/12/04(土)23:28:39 No.873166274
池原先生も手塚先生門下だったりで結構な大御所の弟子多いよねボンボン
123 21/12/04(土)23:29:46 No.873166740
>メダロットはあの時代氾濫したポケモンに習うver違い商法で一番成功収めてるやつだと思う メインはソシャゲになったけどなんだかんだ今でも続いてるもんな… この間やってた24時間配信はもっと見てる人いても良いのに…って思ったけど
124 21/12/04(土)23:30:07 No.873166880
書き込みをした人によって削除されました
125 21/12/04(土)23:30:53 No.873167158
池原先生は6で思いっきり作風の方針転換してるのが今見るとわかる 岩本Xが大好評だったのが原因だと思う
126 21/12/04(土)23:31:21 No.873167358
フェアプレイズとか打ち切った後はしょっぱいタイアップ漫画ばっかでめちゃくちゃ悲しくなった雑誌だったな…
127 21/12/04(土)23:31:47 No.873167484
目ン玉変えたのは嫌でもわかるし正直今更寄せるんですかみたいな戸惑いすらあった
128 21/12/04(土)23:32:33 No.873167743
最後の方はえらく渋い漫画ばっかりだった記憶
129 21/12/04(土)23:33:06 No.873167956
今漫画今でも連載やってるの藤異先生とかみや先生か
130 21/12/04(土)23:33:33 No.873168110
>最後の方はえらく渋い漫画ばっかりだった記憶 わたせせいぞうは渋いどころじゃねぇ…
131 21/12/04(土)23:33:51 No.873168228
>目ン玉変えたのは嫌でもわかるし正直今更寄せるんですかみたいな戸惑いすらあった 稲船は自由にやらせとくべきって思ってたけど カプコンの上の方が設定とか画風とかを統一する動きがあったって10周年本かなんかで言ってたな