虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/04(土)22:25:24 実際難... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/04(土)22:25:24 No.873139437

実際難しいよねズラしって

1 21/12/04(土)22:26:06 No.873139740

まったくズレていないものって何?

2 21/12/04(土)22:27:35 No.873140365

サム8という作品の存在が壮大なズラし

3 21/12/04(土)22:27:44 No.873140435

ちゃんと編集に意見もらえ

4 21/12/04(土)22:28:19 No.873140675

初代編集にボツられたテクのこと

5 21/12/04(土)22:28:23 No.873140698

世間とずれちゃダメだろ

6 21/12/04(土)22:28:58 No.873140946

ヘンテコ理論は結果出してから言わないとな…

7 21/12/04(土)22:28:58 No.873140951

>ちゃんと編集に意見もらえ 少なくとも新人編集に世界的ヒット作品作者に意見できる気概はないと思うぞ…

8 21/12/04(土)22:29:12 No.873141076

元々ズレてたから意識してズラすとズレすぎてしまった

9 21/12/04(土)22:29:25 No.873141168

>ヘンテコ理論は結果出してから言わないとな… めちゃくちゃ出してる!

10 21/12/04(土)22:29:35 No.873141242

天然でズレるタイプだろうな…

11 21/12/04(土)22:29:39 No.873141272

>ヘンテコ理論は結果出してから言わないとな… 結果はナルトで出した後だったから…

12 21/12/04(土)22:30:06 No.873141496

ズラしはまぁ実際大切だよ サム八は変化球じゃなくて暴投なだけで

13 21/12/04(土)22:30:58 No.873141870

優秀な編集って大事なんだな

14 21/12/04(土)22:30:59 No.873141879

NARUTOの悪いところばかり詰め合わせたみたいになったね

15 21/12/04(土)22:31:23 No.873142042

どう見ても面白くならなそうなのに1年近く打ち切られなかったの凄い

16 21/12/04(土)22:31:37 No.873142135

>>ちゃんと編集に意見もらえ >少なくとも新人編集に世界的ヒット作品作者に意見できる気概はないと思うぞ… 別にもう描かなくても良いんだよってなられたら何も言えねえだろうなぁ

17 21/12/04(土)22:31:58 No.873142297

週刊漫画家になろうなんて時点で世間一般とは多少ズレてるんだからサポートをつけて矯正してそのうえでズラさないと独りよがりになっちゃう

18 21/12/04(土)22:32:01 No.873142317

ステレオタイプからずらすのはまぁ普通だと思う 語ってるステレオタイプがあんまりステレオタイプじゃない問題はあったと思う

19 21/12/04(土)22:32:04 No.873142342

ただのギャップ萌えですよね?

20 21/12/04(土)22:32:56 No.873142699

NARUTOもサム8も大差ないと思って読んでたので片方受けて片方コケるのは納得行かない

21 21/12/04(土)22:33:00 No.873142733

さむ8で判明したがまずそのままパクるのが創作だと思ってる 当たったのはかなり運がいい

22 21/12/04(土)22:33:14 No.873142823

本人が素でやるとござる口調のカカシ先生とか桃地桃太郎(見た目は金太郎)とか喋るデカい熊になるんだからズラすな

23 21/12/04(土)22:33:32 No.873142964

サム八開始前に初代担当の矢作が俺見ようかと言ってたそうだがリップサービスだったとしても一度くらい見てもらった方が良かったかもな

24 21/12/04(土)22:33:42 No.873143043

もう岸影にまともに意見できるの初代担当か弟か尾田栄一郎くらいでしょ…

25 21/12/04(土)22:33:50 No.873143119

ズレても面白かったらいいのにね…

26 21/12/04(土)22:34:08 No.873143234

>本人が素でやるとござる口調のカカシ先生とか桃地桃太郎(見た目は金太郎)とか喋るデカい熊になるんだからズラすな ござる口調のカカシって言うほどズラシか?

27 21/12/04(土)22:34:54 No.873143610

「」はビーが成功例だって言ってたな

28 21/12/04(土)22:34:58 No.873143632

編集もつまんない気がするけどNARUTOがウケてたんだしこれでいいのかな…?とかでお出ししてるかもしれないし…

29 21/12/04(土)22:35:15 No.873143752

ギャップって言葉があるのにあえてズラすとか言ってるのがもやもやする

30 21/12/04(土)22:35:20 No.873143789

カカシがござるなのは問題そこまでない

31 21/12/04(土)22:35:52 No.873144018

流石にサム8と比べてナルトの序盤は普通に面白いよ… 次第にダークでシリアスでパンクな世界観になって面白さがグッと深まるし… 中盤以降は知らない

32 21/12/04(土)22:35:53 No.873144025

サム8は説明や説教みたいなのが長いうえにほぼ意味がないのが苦痛だった もうちょっとIQ3でも読めるようにしてくれ

33 21/12/04(土)22:36:00 No.873144080

ズラしたというかズレてた

34 21/12/04(土)22:36:19 No.873144211

>カカシがござるなのは問題そこまでない 班の担当だからめっちゃ主要キャラなのに変な語尾は読んでて疲れそう

35 21/12/04(土)22:37:02 No.873144500

そもそもキャラ性についてはズラされてなかったというのもあるサム8 漫画の方向性はズレてた

36 21/12/04(土)22:37:17 No.873144600

ビーは良かったね

37 21/12/04(土)22:37:19 No.873144608

多分イケメンなのにチンポチンポ言うアレもズラしだったんだろうな

38 21/12/04(土)22:37:22 No.873144626

ナチュラルにズレてるとこある人がズラすな

39 21/12/04(土)22:37:42 No.873144800

犬にキツツキって付ける人だから…

40 21/12/04(土)22:37:55 No.873144883

再不斬戦とかござる口調だとギャグにならない? 真剣な時は普通になるとかなら分かるけど…

41 21/12/04(土)22:38:02 No.873144940

ズラしよりも王道ど真ん中できっちり掘り下げた方が強い

42 21/12/04(土)22:38:25 No.873145109

カカシがござる口調なのはズラし過ぎてかえってベッタベタなとこあるからやめて良かったと思う 普通の口調の方がいい意味でズラせてる

43 21/12/04(土)22:38:55 No.873145333

忍者なんだしなござるはむしろ王道だよね

44 21/12/04(土)22:38:59 No.873145365

ニャンと鳴く犬とか面白さにつながらないこだわりが辛い

45 21/12/04(土)22:39:00 No.873145376

本人のやってる事を考えるとギャップとズラしは違う気がする ギャップってのは言葉通りメリハリみたく連続性のあるものの差を大きくすることで強調するのが基本だけど 先生のズラしは意表をつくけど関連性がよくわからない事がままある

46 21/12/04(土)22:39:01 No.873145379

サスケに変わる人気出るイケメン枠でサイ出すのはズレてる

47 21/12/04(土)22:39:01 No.873145384

王道で勝負できない人ってこういうのでごまかそうとするよね NARUTOのときはなんとかなってたけどサム8で力尽きた感じ

48 21/12/04(土)22:39:03 No.873145395

ズラし大事だけど「王道だけど時々ズレたキャラが出る」のか「捻った設定展開で王道なキャラが出る」のどっちかじゃないと受け入れにくそうな気がする

49 21/12/04(土)22:39:08 No.873145425

悲しい過去…とかオビト周りとかでずっとござるござるしてたら笑っちゃうからござるは無くして正解だと思うよ

50 21/12/04(土)22:39:14 No.873145479

イチャパラ読むのがズラし要素だと思うから口調までズラすとズラしが多すぎる

51 21/12/04(土)22:39:17 No.873145500

>真剣な時は普通になるとかなら分かるけど… 剣心じゃん!

52 21/12/04(土)22:39:27 No.873145562

ビーがズラしとは言うけど忍者モノやります主人公は金髪碧眼のオレンジジャージですも相当だと思う

53 21/12/04(土)22:39:45 No.873145718

雑魚っぽい見た目なのに実は強くてカッコイイみたいなプラス方向のズラしは喜ばれると思う

54 21/12/04(土)22:39:48 No.873145749

忍者なんだからござるはズラしてない 女口調入ってる実際のカカシの方がズラされてると思う

55 21/12/04(土)22:39:52 No.873145782

生命維持装置がなきゃろくに動けなかった主人公がなんやかんやあってサムライパワーに!ってのは普通に王道キャラだよね その後が良くなかっただけで

56 21/12/04(土)22:40:05 No.873145862

マイトガイとかずらしの塊みたいな存在

57 21/12/04(土)22:40:21 No.873145992

岸影の漫画知識とかはナルト連載時からあまりアップデートされてない感じある

58 21/12/04(土)22:40:36 No.873146100

>ビーがズラしとは言うけど忍者モノやります主人公は金髪碧眼のオレンジジャージですも相当だと思う 名前のうずまきナルトは一発目から出ていて初代もOK出したと対談にあった

59 21/12/04(土)22:40:39 No.873146118

サム8の回りくどいズレた言い回しはまさにナルト後半の言い回しだったから(あぁ本人だな…)と再確認はできた

60 21/12/04(土)22:40:44 No.873146165

>忍者なんだからござるはズラしてない 忍者だからって皆ござるなの?

61 21/12/04(土)22:41:04 No.873146328

ズラさずに的確に押さえすぎると いやそりゃこういうのウケるけどさぁ… と何か鼻についてくるから難しい

62 21/12/04(土)22:41:07 No.873146356

>ビーがズラしとは言うけど忍者モノやります主人公は金髪碧眼のオレンジジャージですも相当だと思う ナルトは相当なズラしだったろうな サスケの方が忍者主人公っぽいし

63 21/12/04(土)22:41:09 No.873146376

姫に料理頼んでおいてカツ丼食べちゃいました!もズラしなんですかね…

64 21/12/04(土)22:41:12 No.873146405

疾風伝開始してまず最初の話が砂隠れのいざこざとサクラがメインで暁と戦うのが壮大なズラシだろ

65 21/12/04(土)22:41:25 No.873146489

スレ画のを読む限りだとドラえもんの中ののび太ジャイアンスネ夫しずかちゃんみたいな定型グループの役割をズラしたかったみたい ドラえもんの登場人物が言う程定型として別のところで見るか…?という問題がまずそもそもあった気がする

66 21/12/04(土)22:41:29 No.873146530

まあ王道すぎるとそれもう見たやつってなったりするからな

67 21/12/04(土)22:41:42 No.873146636

要はギャップ萌えってやつだろ?

68 21/12/04(土)22:41:55 No.873146734

鍵びよーんはダサいのでそこズラさず普通のサイボーグにしましょうよって編集が言えてたらなあ あと猫八はかっこいいか可愛いかどっちかに割り切らせる

69 21/12/04(土)22:41:59 No.873146757

>岸影の漫画知識とかはナルト連載時からあまりアップデートされてない感じある 連載忙しすぎて読めてないだろう 息子に親戚のおじさんみたいな態度取られるくらいなのに

70 21/12/04(土)22:42:02 No.873146776

>ドラえもんの登場人物が言う程定型として別のところで見るか…?という問題がまずそもそもあった気がする まずドラえもんは本編短編と劇場版で各キャラの立ち位置がズレるからな…

71 21/12/04(土)22:42:12 No.873146865

世の作家はみんな言うまでもなくやってるよね これはおにぎりの描き方が悪いわ

72 21/12/04(土)22:42:12 No.873146867

NARUTOは少年期編は上手いことテンプレに囚われない忍者アクションやってズラし上手かったと思う 疾風伝パートになったら暴投が凄かった

73 21/12/04(土)22:42:29 No.873146991

>班の担当だからめっちゃ主要キャラなのに変な語尾は読んでて疲れそう だってばよ!

74 21/12/04(土)22:42:32 No.873147011

NARUTOが外人に受けたのは主人公が日本人感が薄い見た目で忍者じゃなくて外人が思う派手なNINJAだからだと思う

75 21/12/04(土)22:42:38 No.873147063

岸影は最初から自分が無意識にズレしまくっていることに気づいてないんだと思う

76 21/12/04(土)22:42:39 No.873147075

想像するとだってばよとござるが同じ班で同居するのは結構クドそうな気がするな…

77 21/12/04(土)22:42:40 No.873147083

ナルトも後半は結構ズラしすぎなところあった気がする

78 21/12/04(土)22:43:00 No.873147237

今の岸影様の映像作品とか漫画の好みが一般的な少年漫画じゃないのも影響あると思う サムライ8はオブラートに包んで言うとワールドトリガーの影響は受けてそうだったけど

79 21/12/04(土)22:43:01 No.873147250

>NARUTOが外人に受けたのは主人公が日本人感が薄い見た目で忍者じゃなくて外人が思う派手なNINJAだからだと思う 金髪のNINJAとか良いずらしだよね

80 21/12/04(土)22:43:11 No.873147305

忍法ズゴック!とかズラしというか暴投だからな…

81 21/12/04(土)22:43:14 No.873147334

「ズレてる」ってワードはどうもナルト時代に初代編集から言われてたっぽいんだよな 変なネタ出したときに「ここでズレたか!」みたいな その時の鬱憤から「ズレてる事は悪い事じゃないんだ!」みたいに自己正当化した結果がサム8なのではないかと考えてる

82 21/12/04(土)22:43:21 No.873147390

岸影のセンスからすると卑劣様の存在だけがやっぱ異質過ぎる

83 21/12/04(土)22:43:28 No.873147443

ていうかこのインタビュー漫画自体もけっこう

84 21/12/04(土)22:43:37 No.873147512

>今の岸影様の映像作品とか漫画の好みが一般的な少年漫画じゃないのも影響あると思う 鳥山明と大友フォロワーだろ

85 21/12/04(土)22:43:49 No.873147603

NARUTOは文句なしに面白いから多少設定違っても受けてたんじゃね

86 21/12/04(土)22:43:50 No.873147610

僕が考えました! このキャラの名前は我愛羅です!

87 21/12/04(土)22:43:50 No.873147614

>>NARUTOが外人に受けたのは主人公が日本人感が薄い見た目で忍者じゃなくて外人が思う派手なNINJAだからだと思う >金髪のNINJAとか良いずらしだよね 外人忍者ってテンプレもテンプレじゃねえかな…

88 21/12/04(土)22:43:51 No.873147626

サム8で先達として挙げてた漫画もそれ本当に漫画版が好きか?アニメ版じゃないか?さらに言えばその作画じゃないか?ってのが

89 21/12/04(土)22:43:53 No.873147640

>その時の鬱憤から「ズレてる事は悪い事じゃないんだ!」みたいに自己正当化した結果がサム8なのではないかと考えてる 鬱憤?

90 21/12/04(土)22:44:11 No.873147765

>>今の岸影様の映像作品とか漫画の好みが一般的な少年漫画じゃないのも影響あると思う >鳥山明と大友フォロワーだろ 少年漫画部分がドラゴンボールから更新されてないと言うか

91 21/12/04(土)22:44:20 No.873147821

>岸影のセンスからすると卑劣様の存在だけがやっぱ異質過ぎる 漫画の話なのに意地悪な読者みたいなことばっかり言うズラしキャラじゃん

92 21/12/04(土)22:44:23 No.873147835

>僕が考えました! >このキャラの名前は我愛羅です! 小太郎...

93 21/12/04(土)22:44:27 No.873147859

基本的に出落ちキャラでストーリー物は厳しい印象 ロボ子みたいにギャグ漫画ならゴリ押せるけど

94 21/12/04(土)22:44:40 No.873147937

カカシの場合はあのデザインの時点でほぼ勝ってるから口調は影響少ない気がする 個人的には名前がエノキだった方がダメージでかいかな…

95 21/12/04(土)22:44:41 No.873147941

>これはおにぎりの描き方が悪いわ 先生リベンジまだっすか

96 21/12/04(土)22:44:50 No.873148013

>鬱憤? 若い娘が?

97 21/12/04(土)22:44:54 No.873148036

>ニャンと鳴く犬 犬(猫)ネタはサム8で3回もあってげんなりした

98 21/12/04(土)22:45:07 No.873148142

我愛羅の名前がすごいって言う人いるけど小太郎とかいう名前であのキャラデザにしてた岸八の方がすごいと思う

99 21/12/04(土)22:45:13 No.873148169

卑劣様は作品の整合性から結果論的に生えてきた良い意味で手癖だと思う

100 21/12/04(土)22:45:22 No.873148231

>僕が考えました! >このキャラの名前は我愛羅です! タイムパトロール呼ぶぞ

101 21/12/04(土)22:45:38 No.873148351

>カカシの場合はあのデザインの時点でほぼ勝ってるから口調は影響少ない気がする >個人的には名前がエノキだった方がダメージでかいかな… エノキタケはキノコだけどエノキなら榎だし

102 21/12/04(土)22:45:40 No.873148368

>我愛羅の名前がすごいって言う人いるけど小太郎とかいう名前であのキャラデザにしてた岸八の方がすごいと思う 小太郎なのに額に愛ってなんだろうな…

103 21/12/04(土)22:45:56 No.873148464

ところでがあらでちゃんと変換出るのすごいね…

104 21/12/04(土)22:46:05 No.873148518

まあテマリカンクロウときて我愛羅って何だよとは思うが…

105 21/12/04(土)22:46:09 No.873148539

我愛羅にしてから額に愛入れたんじゃないの!?

106 21/12/04(土)22:46:11 No.873148549

忍者漫画で侍とかいるのに孤児院は教会でシスターなんだ… はズラしなのか天然でやってたのか判断に困る

107 21/12/04(土)22:46:11 No.873148555

外れたら盛大にスベるけど大ヒット狙うなら必要不可欠だよな

108 21/12/04(土)22:46:12 No.873148560

一回没にしたからか再不斬と我愛羅だけネーミングが他となんか違う

109 21/12/04(土)22:46:16 No.873148592

>>>NARUTOが外人に受けたのは主人公が日本人感が薄い見た目で忍者じゃなくて外人が思う派手なNINJAだからだと思う >>金髪のNINJAとか良いずらしだよね >外人忍者ってテンプレもテンプレじゃねえかな… いや…

110 21/12/04(土)22:46:23 No.873148638

fu586414.jpg でも初代は岸影の編集は普通の人が求めてることを教えるだけだから簡単だって…

111 21/12/04(土)22:46:26 No.873148665

>ところでがあらでちゃんと変換出るのすごいね… 固有名詞はみんなのおかげでかなりカバーされてるぞ

112 21/12/04(土)22:46:33 No.873148720

エノキもカカシも対して変わらないだろう

113 21/12/04(土)22:46:40 No.873148779

結構ナイーブなところもある能天気バカ ツンデレライバル サバサバしてるようで女々しいヒロイン だらしないところもあるクールな先生 出来てるのでは? あとサクラの性格ってどう形容すればいいんだコレ

114 21/12/04(土)22:46:51 No.873148874

分かったからどうだっていうの?っていう事をさも面白いネタを仕込んだかのように考える作家は 真っ当に面白い事を考え付けない凡人の逃げだと思うしその事に対して分からない人は頭悪いねーとかになると それはもう自己満足どころではなく読者をバカにしているだけだと思う

115 21/12/04(土)22:46:58 No.873148915

>我愛羅にしてから額に愛入れたんじゃないの!? 我愛羅のキャラデザがあって額に愛ってあるから我愛羅にしましょうの流れ

116 21/12/04(土)22:47:02 No.873148939

カンクロウテマリ小太郎と並ぶと割りと自然だから キャラ的には我愛羅の異物感の方がプラスだと思うけど

117 21/12/04(土)22:47:02 No.873148944

>fu586414.jpg >でも初代は岸影の編集は普通の人が求めてることを教えるだけだから簡単だって… やっぱりズレてるんだ…

118 21/12/04(土)22:47:04 No.873148954

我愛羅は全部ア行の発音で普通じゃない響きがしていいよね

119 21/12/04(土)22:47:18 No.873149075

>いや… 金髪で忍者に憧れる外人がなんか派手なわざ使いまくるって良くあるよ 漫画とかアニメとか格ゲーとか

120 21/12/04(土)22:47:28 No.873149138

>出来てるのでは? >あとサクラの性格ってどう形容すればいいんだコレ 周囲がかっちりしてたから上手く回ってただけで サクラちゃんの性格とキャラ付けは割りと事故ってると言うか迷走してるところあると思うの

121 21/12/04(土)22:47:28 No.873149142

>ビーがズラしとは言うけど忍者モノやります主人公は金髪碧眼のオレンジジャージですも相当だと思う これこそ良いズラしだろ!

122 21/12/04(土)22:47:39 No.873149235

>でも初代は岸影の編集は普通の人が求めてることを教えるだけだから簡単だって… 不快な動物キャラとホモデブキャラが出てきたらNG出せばそのうち良いキャラ出すからな

123 21/12/04(土)22:48:11 No.873149454

>>ビーがズラしとは言うけど忍者モノやります主人公は金髪碧眼のオレンジジャージですも相当だと思う 初期ナルトの服装が青とオレンジで金髪だったのはぶっちゃけサイヤ人カラーだし

124 21/12/04(土)22:48:12 No.873149461

でも岸影様の動物キャラ好きだよ… 蛙とか……

125 21/12/04(土)22:48:18 No.873149497

>金髪で忍者に憧れる外人がなんか派手なわざ使いまくるって良くあるよ >漫画とかアニメとか格ゲーとか ガルフォードとかな

126 21/12/04(土)22:48:27 No.873149575

サクラちゃんはヒロイン化諦めたらなんかいいキャラになったという不思議な現象が起こった

127 21/12/04(土)22:48:28 No.873149581

風隠れの里ってことを考えるとそこの主要人物が小太郎ってのはおかしくないんだ 風魔の小太郎

128 21/12/04(土)22:48:30 No.873149601

>>でも初代は岸影の編集は普通の人が求めてることを教えるだけだから簡単だって… >不快な動物キャラとホモデブキャラが出てきたらNG出せばそのうち良いキャラ出すからな そう言う意味ではマジで才能はあったんだな…

129 21/12/04(土)22:48:30 No.873149604

>fu586414.jpg >でも初代は岸影の編集は普通の人が求めてることを教えるだけだから簡単だって… 普通の人が求めることを伝えられなかった結果があれか

130 21/12/04(土)22:48:38 No.873149664

>サクラちゃんの性格とキャラ付けは割りと事故ってると言うか迷走してるところあると思うの ヒロインキャラの立て方としては結構異端よね

131 21/12/04(土)22:48:46 No.873149723

スレ画みたいな感じでダダ滑りしてる漫画って今だと怪獣8号がまず思い浮かぶわ

132 21/12/04(土)22:48:50 No.873149760

サクラは女の子をリアルなところを書いたってテレビで言ってたよ 人気でなくて悲しいって言ってた

133 21/12/04(土)22:48:52 No.873149769

読者ウケ狙いました!で出したのがサイ

134 21/12/04(土)22:49:01 No.873149841

>サクラちゃんの性格とキャラ付けは割りと事故ってると言うか迷走してるところあると思うの 当時からかわいくないヒロインで有名だったからな…

135 21/12/04(土)22:49:04 No.873149858

NARUTOのヒロインがサクラなのは変わらないのでは…?

136 21/12/04(土)22:49:06 No.873149874

イキリ口調を単行本でコソコソとズラす 周囲の台詞で唐突に礼節と実力を兼ね備えた少年扱い テコ入れナメてない?

137 21/12/04(土)22:49:08 No.873149886

我愛羅って名前思いついたセンスが凄い

138 21/12/04(土)22:49:16 No.873149944

>でも岸影様の動物キャラ好きだよ… >蛙とか…… カツユとか好き

139 21/12/04(土)22:49:19 No.873149971

岸影「序盤の強敵枠に桃地桃太郎って名前のキャラ出して金太郎モチーフのズラし…!パートナーは動物!」 編集「桃太郎って名前はダサいからやめろパートナーは動物もやめろ」 岸影「じゃあ再不斬って名前にしてパートナーは女の子のように見える男の子にするわ」 だいたいダメ出しされるとこんなふうになるからな…

140 21/12/04(土)22:49:23 No.873150002

変なの描いてきたらダメ出しして説得したらちゃんとしたの描いてくるんだろうなってのは分かる

141 21/12/04(土)22:49:30 No.873150054

>読者ウケ狙いました!で出したのがサイ 口や性格が悪いのはまあいい チンポチンポ言うやつは無理だって!

142 21/12/04(土)22:49:31 No.873150061

週間少年漫画でやっちゃいけない事の教科書を世に出したと思えばサム8も評価されるはず

143 21/12/04(土)22:49:34 No.873150081

意見されればちゃんと聞く人ではあるんだよな この人

144 21/12/04(土)22:49:35 No.873150086

>でも岸影様の動物キャラ好きだよ… >蛙とか…… 仙人モードの修行の見るとどうしても動物の師匠やりたかったんだなって思う

145 21/12/04(土)22:49:37 No.873150102

>サクラちゃんはヒロイン化諦めたらなんかいいキャラになったという不思議な現象が起こった アニ影様が執拗にヒナタ推してたり本編外のパワーゲームも絡むけど ナルトとサスケの対立構図の一番近くにいる女主人公みたいな良いポジションに仕上がったよね

146 21/12/04(土)22:49:45 No.873150154

読んでるときの感覚が面白くないときのナルトだ…!ってなってたのは感動した 間違いなく本人にしか出せない味が出てた 作家性ってちゃんとあるんだなあ

147 21/12/04(土)22:49:45 No.873150155

>読者ウケ狙いました!で出したのがサイ 狙ってるところはわかるが味付けが極端すぎる

148 21/12/04(土)22:49:54 No.873150205

実は岸影は眼鏡をかけてないというのが最高のズラし

149 21/12/04(土)22:49:56 No.873150226

ザブザと白考えたのはいまボルト描いてる元アシだぞ

150 21/12/04(土)22:49:59 No.873150246

>だいたいダメ出しされるとこんなふうになるからな… それも何稿か重ねた末だと思う

151 21/12/04(土)22:50:05 No.873150288

>でも岸影様の動物キャラ好きだよ… >蛙とか…… 動物は描けてもマスコットが描けないのはままならないなと思う

152 21/12/04(土)22:50:13 No.873150343

もともとあれ(四代目火影の顔岩)は犬だったんですよ。キバってキャラの…あれ忍犬っているじゃないですか。忍犬が犬なら別に犬が火影になってもいいだろって(思ってた) そしたら初代担当さんに「ここにきてズレたか」って言われてだったら主人公の親父にしようって事で決めた

153 21/12/04(土)22:50:20 No.873150380

>実際難しいよねズラしって というかズレてたら駄目だよ

154 21/12/04(土)22:50:21 No.873150388

8巻まで続けたら良かったのに

155 21/12/04(土)22:50:27 No.873150442

>仙人モードの修行の見るとどうしても動物の師匠やりたかったんだなって思う やりたいのは分かるけどそれで面白くなるかって言うとややこしい 猫八に至っては結局本体は人間だし

156 21/12/04(土)22:50:38 No.873150526

>桃地桃太郎(見た目は金太郎) これはワンピがやったな

157 21/12/04(土)22:50:49 No.873150623

>読んでるときの感覚が面白くないときのナルトだ…!ってなってたのは感動した >間違いなく本人にしか出せない味が出てた >作家性ってちゃんとあるんだなあ 蛇とか鷹とか言ってた時期に手綱手放すとこうなるんだな…って感じだった

158 21/12/04(土)22:50:51 No.873150643

別にズラすのはいいと思うよ あの漫画単純に面白くない

159 21/12/04(土)22:50:55 No.873150679

チョッパーみたいな動物マスコットを出したかったらしいな

160 21/12/04(土)22:50:55 No.873150682

ツンデレキャラとしてあんまり可愛くないカリン出したりやっぱりズレてる

161 21/12/04(土)22:51:00 No.873150721

>仙人モードの修行の見るとどうしても動物の師匠やりたかったんだなって思う でも仙人モードにそこまで違和感を感じないんだよな なんでだろうか

162 21/12/04(土)22:51:01 No.873150731

ナチュラルにズレた物を描けるってのは確かに才能だね それを編集が王道にハメれば希釈されたズレが良い味になって良作が産まれるんだ

163 21/12/04(土)22:51:05 No.873150743

まあ三すくみの動物はそこそこキャラ立ってたよ 他は要らない

164 21/12/04(土)22:51:08 No.873150768

岸本は素でズラしが出来てるのに 意図的にやったらズレが訳のわからんことになる

165 21/12/04(土)22:51:08 No.873150773

>岸影「序盤の強敵枠に桃地桃太郎って名前のキャラ出して金太郎モチーフのズラし…!パートナーは動物!」 >編集「桃太郎って名前はダサいからやめろパートナーは動物もやめろ」 >岸影「じゃあ再不斬って名前にしてパートナーは女の子のように見える男の子にするわ」 >だいたいダメ出しされるとこんなふうになるからな… 矢作はキャラデザには殆ど口出さないぞ あの変な金太郎もどきを没にした岸八本人

166 21/12/04(土)22:51:10 No.873150787

岸影様に限らんが本人の自由にさせるより周りが上手いこと制御した方が良いもの作れるクリエイター結構いるよな

167 21/12/04(土)22:51:17 No.873150837

動物かわいく描くのが無理でリアルに描くんだよな

168 21/12/04(土)22:51:17 No.873150840

>ザブザと白考えたのはいまボルト描いてる元アシだぞ キャリアを生贄に捧げたチーフアシスタントもキーマン過ぎるよね 広角レンズ構図とか見開き背景とか大体あの人だし

169 21/12/04(土)22:51:19 No.873150847

>別にズラすのはいいと思うよ >あの漫画単純に面白くない 半分は当たっている 耳が痛い

170 21/12/04(土)22:51:23 No.873150877

>ツンデレキャラとしてあんまり可愛くないカリン出したりやっぱりズレてる 意識するとダメになる人はいる

171 21/12/04(土)22:51:25 No.873150891

まあでもナチュラルにズレてるキャラ出せるのは立派な才能だよな…

172 21/12/04(土)22:51:37 No.873150974

>まあ三すくみの動物はそこそこキャラ立ってたよ >他は要らない 他にいたか? 尾獣くらいでは

173 21/12/04(土)22:51:41 No.873150992

ズラすことで意外性が生まれてキャラの魅力が増すならともかく サム8は完全にズラすことが目的になって本末が転倒していた

174 21/12/04(土)22:51:46 No.873151041

岸影様の作品からいいズラしと悪いズラしの差がどこで生まれているかを理論化できるかもしれない

175 21/12/04(土)22:51:50 No.873151071

眼鏡なのは正直良い方のズラしだと思ってたけど外したよね結局

176 21/12/04(土)22:51:54 No.873151088

元々実力はすこぶる高いがズレてる系の人なので普通の人が軌道修正してやらないとサム8みたいなのができちゃう

177 21/12/04(土)22:51:55 No.873151099

動物の師匠を描きたい割りにはマンダの処理とか雑すぎたと思う

178 21/12/04(土)22:51:57 No.873151112

お前の漫画人に読ませる配慮してないだろ

179 21/12/04(土)22:52:01 No.873151141

>世の作家はみんな言うまでもなくやってるよね >これはおにぎりの描き方が悪いわ ズラすなアァッ!責任をズラすなアァッ!

180 21/12/04(土)22:52:19 No.873151283

>動物の師匠を描きたい割りにはマンダの処理とか雑すぎたと思う というかサスケの仲間の扱いが雑

181 21/12/04(土)22:52:20 No.873151284

>他にいたか? >尾獣くらいでは キー!さんとか?

182 21/12/04(土)22:52:21 No.873151292

ヒナタみたいなヒロインがウケるのか... でアン出してきた

183 21/12/04(土)22:52:23 No.873151317

先に出したテマリはツンデレとして人気を得たのに狙ったカリンは外したのが悲哀を感じる

184 21/12/04(土)22:52:27 No.873151345

>スレ画みたいな感じでダダ滑りしてる漫画って今だと怪獣8号がまず思い浮かぶわ あれ最初だけ期待出来たけどすぐつまんねくなって切ったな でも例えとして不適格だと思うああいうヒーロー物のパロってそもそもがズラしで氾濫してるジャンルでもあるし

185 21/12/04(土)22:52:27 No.873151354

>>まあ三すくみの動物はそこそこキャラ立ってたよ >>他は要らない >他にいたか? >尾獣くらいでは 犬とか亀忘れてない?

186 21/12/04(土)22:52:30 No.873151369

>あの変な金太郎もどきを没にした岸八本人 まとめには編集が決めたって書いてあったぞ

187 21/12/04(土)22:52:32 No.873151384

>広角レンズ構図とか見開き背景とか大体あの人だし ボルトは広角レンズ演出あるけどサム8にはないんだよな

188 21/12/04(土)22:52:42 No.873151460

メガネキャラはアラレちゃんっていう大先輩が成功させてるしな

189 21/12/04(土)22:53:08 No.873151609

おにぎり別にこれに関しては普通にインタビューしてるだけなのに理不尽に叩かれがち

190 21/12/04(土)22:53:09 No.873151618

>動物は描けてもマスコットが描けないのはままならないなと思う 無理して作ったマスコットよりもデレてるクラマの方が遥かに可愛い

191 21/12/04(土)22:53:10 No.873151625

カリンは人気が出なかったんじゃなくて出番がなかったんだろ サスケの愉快な仲間たちだいたい出番がないだけ

192 21/12/04(土)22:53:11 No.873151626

>「」はビーが成功例だって言ってたな あんなキャラでクソ強くて頼れる師匠枠は素直に感心しためっちゃ好き

193 21/12/04(土)22:53:12 No.873151632

>>>まあ三すくみの動物はそこそこキャラ立ってたよ >>>他は要らない >>他にいたか? >>尾獣くらいでは >犬とか亀忘れてない? お前のレス見るまでマジで忘れてた

194 21/12/04(土)22:53:14 No.873151649

>でアン出してきた 大人しくておどおどしてりゃいいんだろ!という理解なのか…… 大事なのは巨乳だよね!

195 21/12/04(土)22:53:16 No.873151657

岸八は元のセンスから犬にキツツキって名前付けるくらいズレてる人なんで…そんな人が意識的にズラしたら暴投になる

196 21/12/04(土)22:53:25 No.873151715

>半分は当たっている >耳が痛い ほとんど当たってるのでは…

197 21/12/04(土)22:53:31 No.873151759

面白くないと思うのはこの作品のずらしが成功してる証

198 21/12/04(土)22:53:32 No.873151761

桃太郎は結局諦めてなくてモモシキとか出すし 大筒木は良い感じに異物感出てて良いけど

199 21/12/04(土)22:53:39 No.873151801

>眼鏡なのは正直良い方のズラしだと思ってたけど外したよね結局 病弱キャラにメガネって結局普通だし…

200 21/12/04(土)22:53:43 No.873151823

>>半分は当たっている >>耳が痛い >ほとんど当たってるのでは… どう見るかだ

201 21/12/04(土)22:53:55 No.873151885

ナルトは物語自体は正道で設定面で色々ズラしてたのに サム8は物語からズレまくってた

202 21/12/04(土)22:54:03 No.873151936

サクラ人気出るやろなぁと思ったら適当に描いてたヒナタが人気出て真底困惑したって言ってたな

203 21/12/04(土)22:54:03 No.873151942

サム8バトロワ編が水の国リバイバルなことを踏まえると白ポジが骨河になるのでその辺のノウハウは活用してる

204 21/12/04(土)22:54:06 No.873151959

>カリンは人気が出なかったんじゃなくて出番がなかったんだろ >サスケの愉快な仲間たちだいたい出番がないだけ サスケが仲間と一緒にすべきタスクがないんだよな アニオリまできっちり把握してるとその辺味が違うのかもしれないけど

205 21/12/04(土)22:54:13 No.873152004

別にズラす必要なくね?順当に面白く描けばいいじゃんよ

206 21/12/04(土)22:54:19 No.873152041

>>半分は当たっている >>耳が痛い >ほとんど当たってるのでは… そうとも言えるし そうでもないとも言える

207 21/12/04(土)22:54:32 No.873152133

>サスケが仲間と一緒にすべきタスクがないんだよな >アニオリまできっちり把握してるとその辺味が違うのかもしれないけど アニオリでも出番殆どなかったはず

208 21/12/04(土)22:54:35 No.873152155

次回作どう出るかだ あるかわからんが

209 21/12/04(土)22:54:37 No.873152169

元ネタののび太からして眼鏡なのに馬鹿っていうズラしキャラなのに

210 21/12/04(土)22:54:43 No.873152222

お前たちは結論を急ぎすぎる…

211 21/12/04(土)22:54:45 No.873152241

>別にズラす必要なくね?順当に面白く描けばいいじゃんよ そうとも言えるしそうでもないとも言える

212 21/12/04(土)22:54:46 No.873152245

>>>半分は当たっている >>>耳が痛い >>ほとんど当たってるのでは… >そうとも言えるし >そうでもないとも言える やっぱ定型強すぎだって!

213 21/12/04(土)22:54:46 No.873152246

内容は興味なかったけど毎週どんなセリフが出るか楽しみではあった

214 21/12/04(土)22:54:48 No.873152261

>我愛羅は全部ア行の発音で普通じゃない響きがしていいよね アヒルの鳴き声みたい

215 21/12/04(土)22:54:49 No.873152267

ナルトが里の人に認められたいという始まりからすると初めのほうから見てるヒナタのほうがヒロインとしては強いかなと思った

216 21/12/04(土)22:54:54 No.873152293

眼鏡で口の悪いクソガキって結構観るからな いかにも体育少年です!って見た目で最強ゲーマー設定ならズラしっぽいけど

217 21/12/04(土)22:54:55 No.873152297

首を振るキャッチャーが必要だった

218 21/12/04(土)22:54:59 No.873152331

>お前たちは結論を急ぎすぎる… 一年ほど連載しただろ!?

219 21/12/04(土)22:55:02 No.873152349

>アニオリでも出番殆どなかったはず 水月の兄の話はあったんじゃなかったっけ?

220 21/12/04(土)22:55:13 No.873152407

忍者漫画の主人公をがいじんみたいばビジュアルにするセンスはすげぇと思う

221 21/12/04(土)22:55:23 No.873152496

>桃太郎は結局諦めてなくてモモシキとか出すし >大筒木は良い感じに異物感出てて良いけど てっきりジオングとかと一緒で百式もじってるのかと思った

222 21/12/04(土)22:55:24 No.873152497

>>お前たちは結論を急ぎすぎる… >一年ほど連載しただろ!? >お前たちは結論を急ぎすぎる…

223 21/12/04(土)22:55:32 No.873152552

正直吾峠呼世晴先生も岸影に似たタイプっぽいから次回作はかなり不安に感じてる

224 21/12/04(土)22:55:35 No.873152570

中忍試験のトーナメント最後まで進めてもつまんないからぶち壊しましょうって言ったのも編集

225 21/12/04(土)22:55:35 No.873152574

ヒナタが人気出たのは主人公が好きかつ出番が少なかったのが大きいと思う もし今以上に増えてたらだいぶ嫌われてたんじゃないかな彼女

226 21/12/04(土)22:55:36 No.873152580

蛇とか鷹とか結成せずにサスケソロでもやりようはあったんじゃないかって思う

227 21/12/04(土)22:55:37 No.873152597

ズラしの大切さは分かるけど全部ずらすと作品の軸がブレて終わるというやつ

228 21/12/04(土)22:55:40 No.873152621

>サクラ人気出るやろなぁと思ったら ズレてる…

229 21/12/04(土)22:55:41 No.873152626

>別にズラす必要なくね?順当に面白く描けばいいじゃんよ ナルトのノウハウを全部ぶち込んでいるので順当に行けばナルトを超える作品になるはず!

230 21/12/04(土)22:55:44 No.873152638

──作家さんの才能というのは、具体的にどんなところで感じ取るんですか? 矢作氏:いちばん分かりやすいのは、人の話が聞けるかどうかですね。 矢作氏:逆に、それしかないかもしれない。だって、いくら言っても直してくれないのなら、面白くなりようがないですからね。 矢作氏:人間性ですね。聞こうという意志があれば、10時間かけて話しても聞いてくれますから。 初代影評

231 21/12/04(土)22:55:45 No.873152645

>てっきりジオングとかと一緒で百式もじってるのかと思った モモシキとキンシキは桃太郎と金太郎だよ

232 21/12/04(土)22:55:51 No.873152693

そもそもズラしって何なのさ

233 21/12/04(土)22:55:56 No.873152738

>>ザブザと白考えたのはいまボルト描いてる元アシだぞ >キャリアを生贄に捧げたチーフアシスタントもキーマン過ぎるよね >広角レンズ構図とか見開き背景とか大体あの人だし そうなの?ソースどこ?

234 21/12/04(土)22:55:59 No.873152763

結局ナルトのヒロインはサスケだよね

235 21/12/04(土)22:56:07 No.873152828

>初代影評 やっぱり人の意見は聞く人なんだな…

236 21/12/04(土)22:56:08 No.873152836

>おにぎり別にこれに関しては普通にインタビューしてるだけなのに理不尽に叩かれがち 目が描けないからとかいうクソみたいな理由で岸八をメガネキャラにしただろ

237 21/12/04(土)22:56:09 No.873152846

>>半分は当たっている >>耳が痛い >ほとんど当たってるのでは… どう見るかだ

238 21/12/04(土)22:56:12 No.873152870

生意気で強いオタクくんみたいなのは大分前からいる気がするな…どこらへんからだろう

239 21/12/04(土)22:56:17 No.873152911

大筒木は御伽噺のキャラモチーフだよ基本的に

240 21/12/04(土)22:56:23 No.873152954

>正直吾峠呼世晴先生も岸影に似たタイプっぽいから次回作はかなり不安に感じてる 鱗滝式呼吸法のことかテメェ!

241 21/12/04(土)22:56:29 No.873152983

まあ別にガッツリ気合入れたメインヒロインよりサブの女の子の方が人気爆発するって事例は岸本先生に限った話でもないし

242 21/12/04(土)22:56:33 No.873153012

風魔の小太郎だからそこはむしろ直球なんだよね まあ我愛羅の方がしっくりくるけど

243 21/12/04(土)22:56:41 No.873153063

ヒナタはネジの親族ってドラが強い サクラちゃんの家系関係の掘り下げは弱かったし サスケの仲間は君磨呂と関係のある重吾ですらイマイチだったな…

244 21/12/04(土)22:56:42 No.873153067

>そもそもズラしって何なのさ …その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ

245 21/12/04(土)22:56:52 No.873153144

キー!!

246 21/12/04(土)22:56:54 No.873153156

元からズレてるところを更にズラすな

247 21/12/04(土)22:56:55 No.873153165

>ズラしはまぁ実際大切だよ >サム八は変化球じゃなくて暴投なだけで ジュビロも分かってるつもりだけどもしかしたら俺の理解度って世間から何歩かずれてるかもって言ってたもんな…

248 21/12/04(土)22:56:57 No.873153180

サム8が生まれて残したもの ナルト初代編集の凄さ

249 21/12/04(土)22:57:08 No.873153260

>そもそもズラしって何なのさ ギャップ萌

250 21/12/04(土)22:57:29 No.873153415

サム8の時の編集は意見言ったりする人だったの?

251 21/12/04(土)22:57:35 No.873153446

>そもそもズラしって何なのさ ああこれはこういうキャラなんだなこういう展開なんだなって王道から外すことじゃねえの

252 21/12/04(土)22:57:36 No.873153456

編集の言う事聞いて良くなる漫画家ってのは素晴らしい漫画家なんだ 週刊連載なんてそれこそ普通は一人のアイデアだけで作れるもんじゃないんだから

253 21/12/04(土)22:57:41 No.873153482

>元からズレてるところを更にズラすな ズレてない!

254 21/12/04(土)22:57:43 No.873153495

>正直吾峠呼世晴先生も岸影に似たタイプっぽいから次回作はかなり不安に感じてる 真面目に編集の力量次第の人だよね 鱗滝式呼吸法といい欠損主人公といい…

255 21/12/04(土)22:57:51 No.873153556

まず岸影の時点でズレてるから そこから意図的にズラすと岸八になる

256 21/12/04(土)22:57:54 No.873153576

>結局ナルトのヒロインはサスケだよね 話が進むにつれてサスケへの矢印が増えていき肝心のサクラはほぼサスケを挟む形になってたからね…

257 21/12/04(土)22:57:57 No.873153602

>ヒナタが人気出たのは主人公が好きかつ出番が少なかったのが大きいと思う >もし今以上に増えてたらだいぶ嫌われてたんじゃないかな彼女 人気もちゃんとあるけどアニ影から妙な盛られ方をしたこともあってアンチもいるしなぁ…

258 21/12/04(土)22:58:04 No.873153656

初代も自分がハンターの編集やってたらかナルトに水見式出したり不死コンビやったりコケるからなぁ

259 21/12/04(土)22:58:06 No.873153668

>サム8の時の編集は意見言ったりする人だったの? 無能な原稿運搬係で有名なT口君です

260 21/12/04(土)22:58:08 No.873153681

>ナルトのノウハウを全部ぶち込んでいるので順当に行けばナルトを超える作品になるはず! ダメ出しされたノウハウまでぶち込むな…

261 21/12/04(土)22:58:12 No.873153701

>ジュビロも分かってるつもりだけどもしかしたら俺の理解度って世間から何歩かずれてるかもって言ってたもんな… 藤田は王道にはなれないと思ってるけど眩しいものに焼かれる奴の気持ちは分かるから それを通して王道が描ける奴だし

262 21/12/04(土)22:58:14 No.873153718

>サム8の時の編集は意見言ったりする人だったの? 色々言わないから逆指名したんじゃないかって説はある

263 21/12/04(土)22:58:19 No.873153763

>サスケの仲間は君磨呂と関係のある重吾ですらイマイチだったな… 正直君麻呂と仲間だったからなんだよって感じだし…

264 21/12/04(土)22:58:23 No.873153792

角都辺りはもう少しなんとかならんかったのかな… 唐突に性質変化登場したりペラペラ弱点話し出したりとか

265 21/12/04(土)22:58:32 No.873153848

カカシが人気あるのが何でなのかわからない 読者ウケを狙って描いたのはサイ 君麻呂もウケると思ったのに骨を武器にしたら人気なくなった サクラの家は特に描くことがないから描かなかった

266 21/12/04(土)22:58:50 No.873153997

>ジュビロも分かってるつもりだけどもしかしたら俺の理解度って世間から何歩かずれてるかもって言ってたもんな… 自分で疑問を持てる人は強いんだ

267 21/12/04(土)22:58:53 No.873154023

鱗滝式呼吸法だと鱗滝さんが開祖みたいになるから今みたいに話に広がり出なかっただろうな

268 21/12/04(土)22:59:07 No.873154140

>>ナルトのノウハウを全部ぶち込んでいるので順当に行けばナルトを超える作品になるはず! >ダメ出しされたノウハウまでぶち込むな… 先生は明らかにノウハウじゃない物をノウハウと呼んでいる気がする

269 21/12/04(土)22:59:17 No.873154221

ワニはワニ全開にすると10巻どころか5巻持つかかなり怪しいからなんでマンとタッグ組めるかどうかだと思う 初期はアクが強すぎる上に全員不幸でござるみたいな顔してて見るからに辛気臭い

270 21/12/04(土)22:59:17 No.873154227

>色々言わないから逆指名したんじゃないかって説はある 岸八がおにぎりインタビューでハズレだと思ったって言ってるのに指名してるわけないだろ

271 21/12/04(土)22:59:19 No.873154239

岸影の作った女キャラは年頃の女の子より年増の方がかわいい

272 21/12/04(土)22:59:21 No.873154256

>読者ウケを狙って描いたのはサイ これ本当にすげえと思う

273 21/12/04(土)22:59:26 No.873154298

八丸みたいな相手にこそガミガミ言ってくれる相手が必要だよ

274 21/12/04(土)22:59:27 No.873154311

>正直吾峠呼世晴先生も岸影に似たタイプっぽいから次回作はかなり不安に感じてる ワニ先生は私生活レベルでズレてる自覚があるのでむしろちゃんと人の話を聞けるタイプだよ あと作品のメインテーマに関係ない要素をズラし込むんじゃなくて きっちり趣味で民族文化風習あたりの背景考証詰めてくるタイプ 八丈島の民話とか竈門神社とか

275 21/12/04(土)22:59:38 No.873154382

>カカシが人気あるのが何でなのかわからない >読者ウケを狙って描いたのはサイ >君麻呂もウケると思ったのに骨を武器にしたら人気なくなった >サクラの家は特に描くことがないから描かなかった きみまろのあれ不評だったんか… サイはウケるわけねぇだろ

276 21/12/04(土)22:59:40 No.873154389

ムキムキネズミとかもかなりギリギリのラインであと一歩飛び越えると酷いことになりそうな気配がした

277 21/12/04(土)22:59:41 No.873154396

ジュビロはアクが強めだけど根が王道そうだし…

278 21/12/04(土)22:59:42 No.873154402

別に動物師匠はいいんだけど猫八は性格とかやらかし抜きにしても単純にルックスがブサイクすぎるんだよ… せめてもうちょっと愛嬌ある感じにしてくれりゃまた違ったのに

279 21/12/04(土)22:59:56 No.873154486

大ヒット作家だし元担当の編集長も1話絶賛してるし 特に実績もない担当にサム8を修正するのは重荷だった

280 21/12/04(土)22:59:58 No.873154507

>鱗滝式呼吸法だと鱗滝さんが開祖みたいになるから今みたいに話に広がり出なかっただろうな そもそも健康法みたいなネーミングなのもある

281 21/12/04(土)22:59:59 No.873154511

>正直吾峠呼世晴先生も岸影に似たタイプっぽいから次回作はかなり不安に感じてる とはいえ短編見る限り面白く描いてるし尖ってても読めるものは出してくるんじゃないか

282 21/12/04(土)23:00:00 No.873154523

>君麻呂もウケると思ったのに うん >骨を武器にしたら人気なくなった キモいし…

283 21/12/04(土)23:00:08 No.873154573

>>サスケの仲間は君磨呂と関係のある重吾ですらイマイチだったな… >正直君麻呂と仲間だったからなんだよって感じだし… せめて本編でエドテンされた君麻呂ぶつけとけばな キャラの掘り下げに便利すぎるしエドテン

284 21/12/04(土)23:00:09 No.873154591

イケメンに直球下ネタ言わせたらウケると思ったんだ

285 21/12/04(土)23:00:09 No.873154593

>カカシが人気あるのが何でなのかわからない >読者ウケを狙って描いたのはサイ >君麻呂もウケると思ったのに骨を武器にしたら人気なくなった >サクラの家は特に描くことがないから描かなかった 読者ウケでチンポ発言するイケメン出すのは駄目だ…

286 21/12/04(土)23:00:24 No.873154679

>岸影の作った女キャラは年頃の女の子より年増の方がかわいい 綱手はシコれるからな…

287 21/12/04(土)23:00:27 No.873154699

読者受けを狙ったのはサイだが 岸影が好きなキャラは飛段ちゃんだ

288 21/12/04(土)23:00:33 No.873154743

>>カカシが人気あるのが何でなのかわからない >>読者ウケを狙って描いたのはサイ >>君麻呂もウケると思ったのに骨を武器にしたら人気なくなった >>サクラの家は特に描くことがないから描かなかった >読者ウケでチンポ発言するイケメン出すのは駄目だ… 銀魂には割といる気がする!

289 21/12/04(土)23:00:33 No.873154744

>八丸みたいな相手にこそガミガミ言ってくれる相手が必要だよ (師匠ヅラしてるくせに特に何もしない猫八)

290 21/12/04(土)23:00:39 No.873154776

>岸影の作った女キャラは年頃の女の子より年増の方がかわいい みんな可愛くて困る

291 21/12/04(土)23:00:39 No.873154783

>きみまろのあれ不評だったんか… 体から骨メリメリ生やしたり引っこ抜いたりキモい…

292 21/12/04(土)23:00:40 No.873154787

>カカシが人気あるのが何でなのかわからない >読者ウケを狙って描いたのはサイ >君麻呂もウケると思ったのに骨を武器にしたら人気なくなった >サクラの家は特に描くことがないから描かなかった ズレズレやないか

293 21/12/04(土)23:00:42 No.873154799

属性とかはファンブックとかにあったから別にいいと思うけどその設定に則ってない描写があるのはどうかと思うわ

294 21/12/04(土)23:00:53 No.873154887

>岸影の作った女キャラは年頃の女の子より年増の方がかわいい マジでババアキャラ描く才能は飛び抜けてると思う

295 21/12/04(土)23:00:55 No.873154901

>イケメンに直球下ネタ言わせたらウケると思ったんだ この発想法はさすがサム8作ることになる男だよね

296 21/12/04(土)23:00:55 No.873154904

ナルトのノウハウはかなり入れてるだろ 岸八は女キャラを描くの苦手だから男キャラだけで漫画作ってた男だぞ 初代に言われてヒロインを入れたことを踏襲してる

297 21/12/04(土)23:00:57 No.873154911

>ワニ先生は私生活レベルでズレてる自覚があるのでむしろちゃんと人の話を聞けるタイプだよ >あと作品のメインテーマに関係ない要素をズラし込むんじゃなくて >きっちり趣味で民族文化風習あたりの背景考証詰めてくるタイプ >八丈島の民話とか竈門神社とか 人の話を聞く人なのは岸影も同じだよ ただここまでのヒット作家に意見できるかは完全に別

298 21/12/04(土)23:00:58 No.873154915

>銀魂には割といる気がする! 銀魂では出来てもナルトの世界観だと通らないすぎる…

299 21/12/04(土)23:01:00 No.873154927

骨を武器にするの俺はまあ好きだけど 女性人気とかはまあ一気に減るだろうなって納得もある

300 21/12/04(土)23:01:02 No.873154944

サム8も大筋のテーマは「父性的存在に導かれて成長する少年」「役割に囚われた者と自由な者の対立」とかだからめちゃくちゃオーソドックスなはずなんだけど ディテールがことごとくズレてるから「作者の思想がキツい…」みたいな感想すら出てくる始末

301 21/12/04(土)23:01:05 No.873154963

>岸影の作った女キャラは年頃の女の子より年増の方がかわいい 人妻サクラちゃんめちゃくちゃに良いよね…

302 21/12/04(土)23:01:07 No.873154977

>岸八がおにぎりインタビューでハズレだと思ったって言ってるのに指名してるわけないだろ あれ読んでぬぼ八も最初はけっこう口挟もうとしたのかなって

303 21/12/04(土)23:01:20 No.873155077

>大ヒット作家だし元担当の編集長も1話絶賛してるし >特に実績もない担当にサム8を修正するのは重荷だった その担当は特に実績のない新人作家も修正しないだろ

304 21/12/04(土)23:01:22 No.873155096

サイはもともとストーリーの都合上嫌な奴として登場させてるけどそれ抜いてもかなり不快キャラよりだったのに……

305 21/12/04(土)23:01:25 No.873155115

あの時点の大蛇丸に心酔してるのもなんか嫌なんだよな

306 21/12/04(土)23:01:30 No.873155145

下ネタ言う女性キャラは男に人気なのにな

307 21/12/04(土)23:01:36 No.873155197

骨を武器にするのは良いけど呪印と比べると格好悪かったのがダメなんじゃねえの

308 21/12/04(土)23:01:41 No.873155235

>サム8も大筋のテーマは「父性的存在に導かれて成長する少年」「役割に囚われた者と自由な者の対立」とかだからめちゃくちゃオーソドックスなはずなんだけど >ディテールがことごとくズレてるから「作者の思想がキツい…」みたいな感想すら出てくる始末 初めて聞いたわそんなテーマ

309 21/12/04(土)23:01:43 No.873155250

間に合ったな

310 21/12/04(土)23:01:44 No.873155258

>綱手はシコれるからな… ヒナタだってからだ大好きだろ! いや大人になってからの方がエロよく見るわ…

311 21/12/04(土)23:02:01 No.873155362

身体から骨メリメリ引っこ抜いて戦うのは敵のキモい戦い方するキャラとしてはめっちゃありだと思うけど人気でると思って描くキャラではないだろ!

312 21/12/04(土)23:02:08 No.873155405

思春期サクラちゃんはあんまり好きじゃなかったけど人妻サクラちゃんは好き

313 21/12/04(土)23:02:11 No.873155432

骨は格好良かったよ状態2が不細工だった

314 21/12/04(土)23:02:11 No.873155436

>ただここまでのヒット作家に意見できるかは完全に別 ナルトの後半は新人作家が担当してたけどダメ出しできてたぞ

315 21/12/04(土)23:02:18 No.873155471

少年編から青年編でエロ仙人と旅してたはずなのに弱いのはズラしなんだろうか 当時かなりガッカリした

316 21/12/04(土)23:02:20 No.873155495

サム8も序盤で眼鏡外したり見やすい絵面にしたりと読者の意見を気にしてはいたんだけどな 致命的だったのカツ八からのバトロワ編だったと思う

317 21/12/04(土)23:02:26 No.873155537

サム八は綱手をヒロインにしてたら海外八からの支持は得られてたと思う

318 21/12/04(土)23:02:29 No.873155558

呪印第二形態もなんかみんな触れないよね特にサスケ…

319 21/12/04(土)23:02:40 No.873155645

>あれ読んでぬぼ八も最初はけっこう口挟もうとしたのかなって レッドフード見てそれはないんだろうなとわかった

320 21/12/04(土)23:02:43 No.873155671

>ナルトのノウハウはかなり入れてるだろ >岸八は女キャラを描くの苦手だから男キャラだけで漫画作ってた男だぞ >初代に言われてヒロインを入れたことを踏襲してる 女キャラを描けないけど男キャラだけで話を回せるのはむしろ少年漫画の才能があるんだよな

321 21/12/04(土)23:03:06 No.873155833

みたらしアンコというごく一部で大人気キャラ

322 21/12/04(土)23:03:07 No.873155842

カツ八はマジでやばい 素でもおかしいけど狙ってでもおかしい

323 21/12/04(土)23:03:09 No.873155857

>呪印第二形態もなんかみんな触れないよね特にサスケ… カラス天狗みたいにしたいのは分かるんだけどあのビジュアルはね…

324 21/12/04(土)23:03:10 No.873155866

真面目にクソ編集すぎると思う

325 21/12/04(土)23:03:24 No.873155970

乳影は世界中の男にシコられた女だからな

326 21/12/04(土)23:03:26 No.873155993

岸八は天才だと思うけど元がずれてるから正してくれる人が必要なんだなって...

327 21/12/04(土)23:03:33 No.873156044

終盤よく持ち直したなと思う

328 21/12/04(土)23:03:34 No.873156050

>身体から骨メリメリ引っこ抜いて戦うのは敵のキモい戦い方するキャラとしてはめっちゃありだと思うけど人気でると思って描くキャラではないだろ! よし!頭パカっと開いて脊椎出します!

329 21/12/04(土)23:03:34 No.873156056

>みたらしアンコというごく一部で大人気キャラ 中学生の頃普通にシコった デブになった…

330 21/12/04(土)23:03:38 No.873156091

>カツ八はマジでやばい >素でもおかしいけど狙ってでもおかしい あのレベルでズレたら流石にどんなベテランでも編集が葬り去らないとうけない描写だと思う

331 21/12/04(土)23:03:49 No.873156184

まあ田口くんはいいやつだから……

332 21/12/04(土)23:03:53 No.873156212

>呪印第二形態もなんかみんな触れないよね特にサスケ… サスケ好きな特に女性ファン達からは存在しないものとして葬られてる

333 21/12/04(土)23:03:53 No.873156214

ただまぁサスケは割とずっとよくわかんない格好してたし…

334 21/12/04(土)23:04:01 No.873156271

>よし!頭パカっと開いて脊椎出します! SF要素出したいのはわかるけどビジュアルがキツすぎる

335 21/12/04(土)23:04:07 No.873156303

fu586461.jpeg 普通にいじめじゃないのこれ…

336 21/12/04(土)23:04:10 No.873156319

叩けば良いもの出してくれるんだから凄え才能の凄え人だよなって気持ちはある 叩かないとサム八になるんだなって事も分かったけど

337 21/12/04(土)23:04:11 No.873156327

>少年編から青年編でエロ仙人と旅してたはずなのに弱いのはズラしなんだろうか >当時かなりガッカリした なんかもっと地雷也みたいに色んな術使えるようになってたと思ってた 大玉螺旋丸だけだった

338 21/12/04(土)23:04:12 No.873156335

>岸八は天才だと思うけど元がずれてるから正してくれる人が必要なんだなって... 書き直し前後の例見るとやはり天才か…って毎回なるから それ欠いたらそりゃまあダメだわな

339 21/12/04(土)23:04:21 No.873156387

そもそもなんで作画しなかったんだよ まだそんな原作者なんて位置になって老け込む年でもないだろう

340 21/12/04(土)23:04:21 No.873156393

>>みたらしアンコというごく一部で大人気キャラ >中学生の頃普通にシコった >デブになった… これはこれでシコれるな…

341 21/12/04(土)23:04:28 No.873156446

カツ八は周囲のキャラからツッコミもされなくて岸影が岸八になったんだなってよくわかるシーン

342 21/12/04(土)23:04:29 No.873156447

>ただまぁサスケは割とずっとよくわかんない格好してたし… 横綱みたいなしめ縄巻いてたよね

343 21/12/04(土)23:04:31 No.873156455

君麻呂の脊椎が不評だったならサムライ8ではなんでサムライ全員がカパカパするようにしたの?

344 21/12/04(土)23:04:36 No.873156486

自分の主観だけだと何がおかしいか分からないよな正しいと思ってるから

345 21/12/04(土)23:04:48 No.873156608

>致命的だったのカツ八からのバトロワ編だったと思う そこまで長々とやったけど父親の死からの旅立ちはここからエンジン入って上がっていく感じはしたからな その分カツ八との落差がな…

346 21/12/04(土)23:04:51 No.873156633

>チョウチョウというごく一部で大人気キャラ

347 21/12/04(土)23:04:59 No.873156684

>fu586461.jpeg >普通にいじめじゃないのこれ… 陰湿すぎる…でも無能すぎる…でも流石に可哀想

348 21/12/04(土)23:05:03 No.873156715

サスケの状態2は格好いいと思うよその後に繋がらないからあんま語るとこないだけで

349 21/12/04(土)23:05:06 No.873156731

>そもそもなんで作画しなかったんだよ >まだそんな原作者なんて位置になって老け込む年でもないだろう 下書きの書き込み密度見るとまあペン入れが辛いんだろう

350 21/12/04(土)23:05:18 No.873156839

>そもそもなんで作画しなかったんだよ >まだそんな原作者なんて位置になって老け込む年でもないだろう 上で語られてる通り週間連載の作画面ではボルトの作画担当の専属チーフアシがキーマンだから いないと自分で作画やるのは無理ってなるくらいには依存してた

351 21/12/04(土)23:05:25 No.873156883

当時大人気だったドラゴンボールで人造人間編にダメ出し連続できた編集者凄いな...

352 21/12/04(土)23:05:26 No.873156891

>>ただまぁサスケは割とずっとよくわかんない格好してたし… >横綱みたいなしめ縄巻いてたよね TMRみたいな格好してたよね

353 21/12/04(土)23:05:27 No.873156901

>君麻呂の脊椎が不評だったならサムライ8ではなんでサムライ全員がカパカパするようにしたの? >サムライ8ではなんで~~にしたの? サム8ほぼこれしかないだろ

354 21/12/04(土)23:05:29 No.873156924

ペン入れの作業はキツイってよく聞くからな

355 21/12/04(土)23:05:32 No.873156944

ぬぼ八が岸八相手だから仕事できなかった被害者説がレッドフードのせいで消えたのかわいそう

356 21/12/04(土)23:05:37 No.873156974

呪印状態2のギャル男モードはあんまり好きじゃない 状態1は好き

357 21/12/04(土)23:05:50 No.873157057

ペン入れは写経みてえなもんだからな…

358 21/12/04(土)23:05:50 No.873157063

>そもそもなんで作画しなかったんだよ >まだそんな原作者なんて位置になって老け込む年でもないだろう 漫画描くのに疲れた なのでアシを作画マシーンにして描かせるようにした 失敗した

359 21/12/04(土)23:05:50 No.873157064

>チョウチョウというごく一部で大人気キャラ チョウチョウはめちゃくちゃかわいいぞマジで 内面が特にかわいい

360 21/12/04(土)23:05:54 No.873157093

負けを認めない限り不死身って設定なのに速攻で切られたら再生しなくなる技が出て持て余してるなって…

361 21/12/04(土)23:06:08 No.873157188

>>サムライ8ではなんで~~にしたの? >サム8ほぼこれしかないだろ 半分は当たっている 耳が痛い

362 21/12/04(土)23:06:14 No.873157219

バトロワ編が虚無すぎた 猫八もダサいところ見せるだけだったし

363 21/12/04(土)23:06:18 No.873157241

乳影のナルトデコチューで性癖歪んだ人相当数いると思う

364 21/12/04(土)23:06:23 No.873157285

最近ではペン入れせず全部鉛筆で書いてスキャンして デジタルで色調調整する漫画家とかいるくらいだし

365 21/12/04(土)23:06:33 No.873157363

>>チョウチョウというごく一部で大人気キャラ 短期連載版だけ読んでボルトは見てないけど良い子の褐色ぽっちゃりロリはこうヤバい

366 21/12/04(土)23:06:35 No.873157371

>>サムライ8ではなんで~~にしたの? >サム8ほぼこれしかないだろ そうとも言えるし そうでもないとも言える

367 21/12/04(土)23:06:40 No.873157422

>>>サムライ8ではなんで~~にしたの? >>サム8ほぼこれしかないだろ >半分は当たっている >耳が痛い いい加減諦めて散体しろ

368 21/12/04(土)23:06:40 No.873157423

サム8は言ってる内容は月並みで通俗的なのに台詞回しが異常だから辛いんだ 頑張って台詞を読み解いても何の中身もないから

369 21/12/04(土)23:06:41 No.873157430

>漫画描くのに疲れた >なのでアシを作画マシーンにして描かせるようにした >失敗した 本人が描けば成功したんですか…

370 21/12/04(土)23:06:51 No.873157486

サクラちゃんは最後の最後までサスケLOVE貫けてるのがトータルのキャラ性として強いわ

371 21/12/04(土)23:06:53 No.873157503

>岸八は天才だと思うけど元がずれてるから正してくれる人が必要なんだなって... 一人で好き勝手描いただけで大ヒット作産めるような天才はたぶんいねーって!

372 21/12/04(土)23:06:57 No.873157521

よく話覚えてるな

373 21/12/04(土)23:07:05 No.873157585

ナルトの中盤があんなで大量のコラが発生したおかげで imgで今日も受け継がれるナルトコラがある

374 21/12/04(土)23:07:05 No.873157586

チョウチョウは羽生えて痩せるのが約束されてるからな

375 21/12/04(土)23:07:11 No.873157629

語録だけは死ぬほど使い勝手がいいのがズルい

376 21/12/04(土)23:07:13 No.873157646

ズラしの最高傑作は忍者もの主人公のナルトが金髪碧眼な事だと思う 特に違和感はなく同時に他と違う感じが出せてる

377 21/12/04(土)23:07:14 No.873157650

>サム8は言ってる内容は月並みで通俗的なのに台詞回しが異常だから辛いんだ >頑張って台詞を読み解いても何の中身もないから まだまだ心眼が足らぬ

378 21/12/04(土)23:07:23 No.873157714

漫画としてはまあ初期からだいぶアレではあったけど それでも初期はNARUTO貯金もあってある程度期待されてたし 何だこれ感強い設定を「」同士で語り合って理解深めたりも出来てた覚えはある …で旅に出た結果がカツ八だもんな…

379 21/12/04(土)23:07:29 No.873157754

確かにナルトでやれなかったことやってるみたいな感じではあるんだよなサム8 それがこうもズレるという

380 21/12/04(土)23:07:30 No.873157761

なんでこんな恥ずかしいメイキング漫画作ったんだろ…

381 21/12/04(土)23:07:31 No.873157771

ぬぼ八はシュミレーションとかくだらない誤字脱字すら直さなかったからダメ出し以前にタフの編集並みに原稿読んでなさそう

382 21/12/04(土)23:07:37 No.873157808

>語録だけは死ぬほど使い勝手がいいのがズルい 会話にならねえけどな

383 21/12/04(土)23:07:39 No.873157819

>ズラしの最高傑作は忍者もの主人公のナルトが金髪碧眼な事だと思う >特に違和感はなく同時に他と違う感じが出せてる まぁ多重影分身するとベタがキツい!みたいな作画事情もあるんだろうけどね

384 21/12/04(土)23:07:45 No.873157862

作画の人のせいになってたろうから画像が出てきてよかったな…

385 21/12/04(土)23:07:47 No.873157870

成功例失敗例が結構列挙出来るからな

386 21/12/04(土)23:08:02 No.873157954

ナルトは微妙な時期も結構あったけどそれまでの愛着で何とか読み続けられた こっちは愛着もクソも無い

387 21/12/04(土)23:08:03 No.873157960

>チョウチョウは羽生えて痩せるのが約束されてるからな 約束されてるというか普通に使えるようになってるよ でもそれなしでもマジでいい子だから…

388 21/12/04(土)23:08:06 No.873157996

>ぬぼ八はシュミレーションとかくだらない誤字脱字すら直さなかったからダメ出し以前にタフの編集並みに原稿読んでなさそう じゃあ何の仕事してるんだよ!

389 21/12/04(土)23:08:08 No.873158012

コソコソ

390 21/12/04(土)23:08:14 No.873158065

>ぬぼ八が岸八相手だから仕事できなかった被害者説がレッドフードのせいで消えたのかわいそう あんな設定とあんな設定で低調だったろうに試験そのまんまやらせたのはマジで脳みそ空っぽだと思う

391 21/12/04(土)23:08:16 No.873158077

>>語録だけは死ぬほど使い勝手がいいのがズルい >会話にならねえけどな 会話になってるかどうかはオレが決める事にするよ

392 21/12/04(土)23:08:21 No.873158109

長門の一作目二作目三作目の話好き

393 21/12/04(土)23:08:21 No.873158112

>作画の人のせいになってたろうから画像が出てきてよかったな… ある意味おにぎりインタビューのお陰で責任を取ることに成功したとも言えるし逃げられなかったとも言える

394 21/12/04(土)23:08:23 No.873158134

>なんでこんな恥ずかしいメイキング漫画作ったんだろ… おにぎりのクソレポ漫画が一応プラスの連載だし編集長のイチオシだったからな…

395 21/12/04(土)23:08:26 No.873158159

>サム8は言ってる内容は月並みで通俗的なのに台詞回しが異常だから辛いんだ >頑張って台詞を読み解いても何の中身もないから いわゆる読者を信用しないタイプだから説明セリフねっとり書くんだろうなあって それでまた説明が独特と言う

396 21/12/04(土)23:08:32 No.873158207

>>ぬぼ八はシュミレーションとかくだらない誤字脱字すら直さなかったからダメ出し以前にタフの編集並みに原稿読んでなさそう >じゃあ何の仕事してるんだよ! 原稿紛失はしなかったし…

397 21/12/04(土)23:08:37 No.873158241

あのナルトのキツイ中だるみが岸影様の本質

398 21/12/04(土)23:08:53 No.873158354

ぬぼ八は意見言うけど作家に強く出られたら返せないタイプなんじゃないかな...

399 21/12/04(土)23:08:56 No.873158379

なんでこんなに力入れてたのに打ち切ったのか分からない

400 21/12/04(土)23:09:00 No.873158410

>あんな設定とあんな設定で低調だったろうに試験そのまんまやらせたのはマジで脳みそ空っぽだと思う 岸本相手に言えないのはまあ仕方ないかもしれんが無名の新人が相手なのにな

401 21/12/04(土)23:09:05 No.873158427

説明になってない説明はNARUTOの頃からわりと頻出してたものな 別に突然おかしくなったんじゃなくて貯金なしで原液はきついという話で

402 21/12/04(土)23:09:06 No.873158437

>何だこれ感強い設定を「」同士で語り合って理解深めたりも出来てた覚えはある キーとキーホルダーと姫とか 浪人と武士と侍とか その辺の単語の意味をみんなで解釈しようとしてたな…

403 21/12/04(土)23:09:09 No.873158456

>…で旅に出た結果がカツ八だもんな… 主人公のデザインも初期のヤボったい感じからそこそこかっこいい感じに手直し入れてからのアレだもんな…

404 21/12/04(土)23:09:12 No.873158471

>>サム8は言ってる内容は月並みで通俗的なのに台詞回しが異常だから辛いんだ >>頑張って台詞を読み解いても何の中身もないから >いわゆる読者を信用しないタイプだから説明セリフねっとり書くんだろうなあって >それでまた説明が独特と言う ナルトの作者だから読者が序盤の説明に耐えてくれるだろう じゃなくて読者も設定を読み解いてくれるだろうで活劇に全振りするのが正解だったんだろうか

405 21/12/04(土)23:09:13 No.873158475

サム八はキャラが微妙とか台詞回しがふわふわしすぎとかカツ八とか色々不満があったけど 何より設定開示が下手で細かく設定突き詰める事が出来ないタイプのひとがなんで長編SFに挑戦しようと思ったんだ

406 21/12/04(土)23:09:19 No.873158514

>なんでこんなに力入れてたのに打ち切ったのか分からない つまんないからだよ

407 21/12/04(土)23:09:22 No.873158534

時間が経って冷静になるとズラしをやりすぎた結果のような気がしてきた

408 21/12/04(土)23:09:24 No.873158546

>サム8は言ってる内容は月並みで通俗的なのに台詞回しが異常だから辛いんだ >頑張って台詞を読み解いても何の中身もないから 観測側がそれを"見る"レベルに達してなければ認識できない

409 21/12/04(土)23:09:24 No.873158547

>>サム8は言ってる内容は月並みで通俗的なのに台詞回しが異常だから辛いんだ >>頑張って台詞を読み解いても何の中身もないから >いわゆる読者を信用しないタイプだから説明セリフねっとり書くんだろうなあって >それでまた説明が独特と言う スッとか異常に描きたがるのも信用してないからなのかなぁ…

410 21/12/04(土)23:09:24 No.873158553

大人気漫画なのにあそこは良かったあそこは駄目だったって話が特に意見の対立も無くできるのすごいよねナルト

411 21/12/04(土)23:09:27 No.873158565

>なんでこんなに力入れてたのに打ち切ったのか分からない 一年保たせたので精一杯頑張っただろ

412 21/12/04(土)23:09:28 No.873158570

>ズラしの最高傑作は忍者もの主人公のナルトが金髪碧眼な事だと思う >特に違和感はなく同時に他と違う感じが出せてる ピンク髪のヒロインという絵的には正ヒロインなのになぜかその仕事は果たせなかったサクラはなんなんだろう…

413 21/12/04(土)23:09:29 No.873158580

編集長はどのへんで行ける判断を下したんだよ 不安な要素しかないよ

414 21/12/04(土)23:09:30 No.873158584

SHIKAMARU疾風伝はダレたよな 暁多過ぎたんじゃないか?

415 21/12/04(土)23:09:33 No.873158611

>当時大人気だったドラゴンボールで人造人間編にダメ出し連続できた編集者凄いな... コロコロとボスキャラを変えれば当然矛盾が出てくるけどそこから「本来の歴史とは違う…!」というSFサスペンスに持ってく鳥山も凄い

416 21/12/04(土)23:09:47 No.873158705

カツ八で終わるかと思ってたらDV八が出て来た

417 21/12/04(土)23:09:54 No.873158752

コソコソ

418 21/12/04(土)23:09:54 No.873158754

>なんでこんなに力入れてたのに打ち切ったのか分からない もう誤魔化しきれねえ…!ってなった

419 21/12/04(土)23:09:58 No.873158778

>>…で旅に出た結果がカツ八だもんな… >主人公のデザインも初期のヤボったい感じからそこそこかっこいい感じに手直し入れてからのアレだもんな… 主人公の言動として酷すぎるから偽八説でたの好き

420 21/12/04(土)23:10:02 No.873158809

むしろ会話にしない力が高いのが好まれていた定型 まあ定型の流行も短かったが…

421 21/12/04(土)23:10:03 No.873158814

サム8の問題点はナルトが迷走してた時期に散々言われてたことそのままだからな…

422 21/12/04(土)23:10:07 No.873158836

ナルトで2部に入ってから出てきた属性変化の性質設定を もっと非直感的にしたのが序盤から延々続いてるのがサムライ8

423 21/12/04(土)23:10:10 No.873158856

>SHIKAMARU疾風伝はダレたよな >暁多過ぎたんじゃないか? いうて不死コンビだけでは?

424 21/12/04(土)23:10:16 No.873158897

猫八ほど師匠としても保護者役としてもぱっとしない師匠ポジそうそういない 本気で戦える状態になってもそこまでだし…

425 21/12/04(土)23:10:17 No.873158902

>コソコソ ! コソコソ何をやってる!?

426 21/12/04(土)23:10:24 No.873158939

スッとズズゥ以外のオノマトペを知らないのか

↑Top