虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 双亡亭... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/04(土)19:58:14 No.873074397

    双亡亭壊すべし全巻読んだんだけどこいつ何なの…?

    1 21/12/04(土)19:58:45 No.873074627

    売れない絵本作家

    2 21/12/04(土)19:59:16 No.873074828

    藤田作品におけるラスボスのメンタルを持った主人公

    3 21/12/04(土)19:59:40 No.873074972

    >双亡亭壊すべし全巻読んだんだけどこいつ何なの…? 理解ある彼くん

    4 21/12/04(土)20:00:14 No.873075170

    ただの絵本作家

    5 21/12/04(土)20:00:44 No.873075362

    最終回の複製原稿今頃開けて見たけどやっぱカラーページいいな…

    6 21/12/04(土)20:01:14 No.873075589

    こいつは月橋詠座

    7 21/12/04(土)20:02:40 No.873076145

    亭内での経験を経て成長したことで比較的良い未来を手繰り寄せたって感じがしない こいつ最初から完成してる気がする

    8 21/12/04(土)20:03:04 No.873076302

    霊能力者とか科学者とかは賞金目当てだったし異次元から来た人たちも因縁があったから戦う理由あったけどコイツは一体何なの…

    9 21/12/04(土)20:04:05 No.873076703

    >霊能力者とか科学者とかは賞金目当てだったし異次元から来た人たちも因縁があったから戦う理由あったけどコイツは一体何なの… 緑郎の為に乗り込んだんだよ!!

    10 21/12/04(土)20:04:18 No.873076782

    最も一般人の感性持ちだけど1番壊れてるキャラでもある 何というか形容し辛い

    11 21/12/04(土)20:04:23 No.873076819

    こいつのご先祖が月橋詠座って判明したときってリアルタイムの反応どうだったの?

    12 21/12/04(土)20:05:00 No.873077083

    多分島本

    13 21/12/04(土)20:05:21 No.873077240

    >こいつのご先祖が月橋詠座って判明したときってリアルタイムの反応どうだったの? 盛り上がったよ

    14 21/12/04(土)20:09:08 No.873078809

    自力で絵から脱出できるただの一般人だぞ メンタルは最初からほぼ完成されてるが泥土とのお絵かきバトルで完成した感じもする

    15 21/12/04(土)20:10:49 No.873079539

    一般人なのに異能バトルで活躍するよ 「」が好きなやつだよ

    16 21/12/04(土)20:10:56 No.873079581

    トラウマってのはそれが怖かったと認めてもどうにもならんものだからトラウマな気がするがこいつどうなってんの

    17 21/12/04(土)20:11:56 No.873080041

    あんま 怖くない

    18 21/12/04(土)20:12:00 No.873080060

    >こいつのご先祖が月橋詠座って判明したときってリアルタイムの反応どうだったの? そりゃもうからくりサーカスのはじまりだ!って感じの盛り上がり

    19 21/12/04(土)20:12:30 No.873080271

    単行本だとカラーじゃなかったんだけど最終回のあのページめっちゃ感動した…

    20 21/12/04(土)20:13:15 No.873080599

    ヒロインはあんまり可愛くなかったな…

    21 21/12/04(土)20:13:24 No.873080675

    >こいつのご先祖が月橋詠座って判明したときってリアルタイムの反応どうだったの? やりやがった!あの野郎!って感じになったよ

    22 21/12/04(土)20:14:09 No.873080968

    日本中の人みんな壊すべし!って思った?

    23 21/12/04(土)20:14:19 No.873081033

    >ヒロインはあんまり可愛くなかったな… は?フロルちゃんクソ可愛いだろ

    24 21/12/04(土)20:14:24 No.873081065

    >ヒロインはあんまり可愛くなかったな… あのヒロイン戦線離脱してる期間が長すぎて… 青一と博士がヒロインでしょもう

    25 21/12/04(土)20:14:33 No.873081133

    コイツ脳揺らしすぎじゃない?おかしくない?

    26 21/12/04(土)20:14:44 No.873081210

    >こいつのご先祖が月橋詠座って判明したときってリアルタイムの反応どうだったの? カタログに常によっちゃんがいた

    27 21/12/04(土)20:15:06 No.873081371

    サンデーうぇぶりでちまちま読んでたけど我慢できなくで全巻買っちゃった 届くの楽しみ

    28 21/12/04(土)20:15:06 No.873081375

    >ヒロインはあんまり可愛くなかったな… ジュビロ史上一番可愛いまである帰黒にそれ言う?

    29 21/12/04(土)20:15:12 No.873081400

    >多分島本 島本先生は大ヒット作家だぞ!

    30 21/12/04(土)20:15:27 No.873081498

    こいつたまたま知り合っただけの子供のために突っ込んだだけなのにめっちゃ活躍するじゃん!和解した!勝ったな! 月橋詠座って言うんだけど

    31 21/12/04(土)20:15:30 No.873081516

    やっぱ絵描きって善でも悪でも変人しかいないのでは

    32 21/12/04(土)20:15:31 No.873081522

    ヒロインちゃんはアポート能力便利だよね

    33 21/12/04(土)20:15:41 No.873081604

    >からくりサーカスのはじまりだ! >やりやがった!あの野郎! この二つのスレ画めっちゃ見た記憶

    34 21/12/04(土)20:15:54 No.873081692

    やっぱりなって感じだったけどそれはそれとしてやりやがったジュビロって盛り上がりまくった >こいつのご先祖が月橋詠座って判明したときってリアルタイムの反応どうだったの?

    35 21/12/04(土)20:16:06 No.873081789

    >やっぱ絵描きって善でも悪でも変人しかいないのでは うしおをまるで変人みたいに言う

    36 21/12/04(土)20:16:26 No.873081942

    こいつは化け物

    37 21/12/04(土)20:16:29 No.873081970

    ヒロイン多いなこの漫画…

    38 21/12/04(土)20:16:42 No.873082057

    >こいつのご先祖が月橋詠座って判明したときってリアルタイムの反応どうだったの? 皆多分そのコマのよっちゃんみたいな表情になってたと思う

    39 21/12/04(土)20:17:13 No.873082262

    島本てんてーはなんか一人だけ作風違うキャラの方じゃない? そんなのばっかいるな…

    40 21/12/04(土)20:17:34 No.873082400

    >>やっぱ絵描きって善でも悪でも変人しかいないのでは >うしおをまるで変人みたいに言う それはそう

    41 21/12/04(土)20:17:55 No.873082543

    三姉妹の妹達かわいいね

    42 21/12/04(土)20:18:01 No.873082583

    この漫画面白いけど通してみると毎回話始まるシーンで前回までのあらすじとか長くてくどいな!?って思ったな…いや知ってるからその説明別にいらないよ…?ってなった

    43 21/12/04(土)20:18:05 No.873082616

    皆川亮二ぃ~!!!

    44 21/12/04(土)20:19:06 No.873083037

    バレた時は亀裂入ってもうどうにもならねぇんだろうな…って思ってたのになんかどんどん思ってた感じと違う方向に走り出すわスレ画出てくるわでヤバかった

    45 21/12/04(土)20:19:13 No.873083081

    精神攻撃仕掛けてくる相手にはメンタルお化けをぶつけるという 相手の行動に対して相性のいい相手をぶつける戦いの基本だから…

    46 21/12/04(土)20:19:41 No.873083262

    >皆川亮二ぃ~!!! コレのせいで名前が思い出せねぇ

    47 21/12/04(土)20:19:43 No.873083270

    それはそうとうしおは双亡亭に入るには相性悪いと思う

    48 21/12/04(土)20:19:43 No.873083276

    このタラシが!!!!!

    49 21/12/04(土)20:19:47 No.873083307

    >この漫画面白いけど通してみると毎回話始まるシーンで前回までのあらすじとか長くてくどいな!?って思ったな…いや知ってるからその説明別にいらないよ…?ってなった あんたの漫画子どもにわかりにくいんだよって言われて子ども達にもわかるよう苦心したジュビロの手段なんだ許してやってくれ

    50 21/12/04(土)20:19:50 No.873083325

    このままよっちゃんとはなあなあでまとまるんかな……と思ってたら先祖の話でマジかよ!!!ってなった ジュビロは本当すごいわ

    51 21/12/04(土)20:19:52 No.873083346

    >この漫画面白いけど通してみると毎回話始まるシーンで前回までのあらすじとか長くてくどいな!?って思ったな…いや知ってるからその説明別にいらないよ…?ってなった ジュピロのトラウマの一つだから許してあげてくれ

    52 21/12/04(土)20:19:56 No.873083372

    >コレのせいで名前が思い出せねぇ 竹久夢二

    53 21/12/04(土)20:19:56 No.873083375

    無駄にあらすじ長くするのは悪癖の一つだと思う

    54 21/12/04(土)20:20:55 No.873083755

    このシーンは「」たちもよっちゃんみたいな顔してたね

    55 21/12/04(土)20:21:17 No.873083909

    巻末にある語り口調の次巻予告好き!

    56 21/12/04(土)20:21:28 No.873083985

    最後の新キャラかませ軍団だけはどうかと思った

    57 21/12/04(土)20:21:55 No.873084166

    精神力だけで双亡亭を乗り切った男だ胆力が違う

    58 21/12/04(土)20:22:03 No.873084241

    あらすじだけで毎回2~3ページくらいあるからそれ全部減らしたら多分2巻くらい短縮できたと思う

    59 21/12/04(土)20:22:56 No.873084601

    >最後の新キャラかませ軍団だけはどうかと思った 土嚢みたいなもんだから数が必要なんだろう

    60 21/12/04(土)20:23:12 No.873084698

    >最後の新キャラかませ軍団だけはどうかと思った あれタコハがいなかった破壊者達の別ルートみたいでちょっと好き

    61 21/12/04(土)20:23:13 No.873084703

    終盤とにかく顔の長いよっちゃんの非人間的な顔がやたら立ってたな…

    62 21/12/04(土)20:23:19 No.873084735

    >このシーンは「」たちもよっちゃんみたいな顔してたね 化け物を覚醒させちまった…って感じだったよね その後は特に何もなかったけど…結局スレ画の色見えなかったのってただバケモノだったってだけなの?

    63 21/12/04(土)20:23:21 No.873084749

    水の星の力とか話デカくなりすぎるから止めろよと思ったけど 最終話の最後を見たらやっぱ良かったなってなった

    64 21/12/04(土)20:23:35 No.873084843

    よっちゃんはケオってからも使え!ありがとよ!とかかわいいムーブが多い

    65 21/12/04(土)20:24:18 No.873085119

    壊す可し…

    66 21/12/04(土)20:24:27 No.873085206

    いつ見てもスレ画だけだと藤田和日郎でなく西川秀明の絵に見える

    67 21/12/04(土)20:24:32 No.873085232

    こいつ構想初期にはいなかったんだっけ こいついなけりゃ話決着つけられないくらいはまってるのに

    68 21/12/04(土)20:24:34 No.873085250

    >終盤とにかく顔の長いよっちゃんの非人間的な顔がやたら立ってたな… 初期かなり童顔で読み返すとビックリする fu585905.jpg

    69 21/12/04(土)20:24:48 No.873085344

    アーティス志向を捨てきれないただのよくいるアーティスト気取りのアマチュア

    70 21/12/04(土)20:25:00 No.873085424

    よっちゃんと最初に邂逅した時の応対が完璧すぎて怖い

    71 21/12/04(土)20:25:31 No.873085624

    >よっちゃんはケオってからも使え!ありがとよ!とかかわいいムーブが多い 悪態つくけどちゃんと貸してくれるの優しいなこのラスボス

    72 21/12/04(土)20:26:12 No.873085920

    今画像見返しててこんな奴いたな…って思った fu585910.jpg

    73 21/12/04(土)20:26:40 No.873086101

    >いつ見てもスレ画だけだと藤田和日郎でなく西川秀明の絵に見える 職業殺し屋のどこかのコマと言われても割と納得はする

    74 21/12/04(土)20:26:41 No.873086116

    >よっちゃんと最初に邂逅した時の応対が完璧すぎて怖い 基本的にこいつ対人関係クリティカルしか出してない… 一番好きなのはこの線のこっち側に来いって言って博士にクリティカル出したやつ

    75 21/12/04(土)20:26:53 No.873086200

    詠座ァ!

    76 21/12/04(土)20:27:21 No.873086376

    博士をこんな奴いたなは流石に読んで無いでしょ…

    77 21/12/04(土)20:27:38 No.873086502

    美形だよねよっちゃん

    78 21/12/04(土)20:27:51 No.873086587

    気色悪い持ち込みに正当な評価をした編集を除いて誰も見下したりしないからなこいつ…

    79 21/12/04(土)20:27:57 No.873086627

    やっぱその絵で絵本は無理だよぉ

    80 21/12/04(土)20:28:04 No.873086670

    >博士をこんな奴いたなは流石に読んで無いでしょ… グラハムだよ!

    81 21/12/04(土)20:28:35 No.873086885

    >>よっちゃんと最初に邂逅した時の応対が完璧すぎて怖い >基本的にこいつ対人関係クリティカルしか出してない… >一番好きなのはこの線のこっち側に来いって言って博士にクリティカル出したやつ あれ終盤に出てきてあれかあ~!ってなった…

    82 21/12/04(土)20:28:39 No.873086911

    まことちゃんはマジで気づかなかった…

    83 21/12/04(土)20:28:44 No.873086944

    君の絵は暗いんだよ

    84 21/12/04(土)20:29:02 No.873087092

    >あんたの漫画子どもにわかりにくいんだよって言われて子ども達にもわかるよう苦心したジュビロの手段なんだ許してやってくれ ジュビロのやつまだ自分が少年漫画家だと思ってやがるぜ!

    85 21/12/04(土)20:29:03 No.873087095

    博士は最初小さい

    86 21/12/04(土)20:29:39 No.873087328

    終盤戦ジュビロめちゃくちゃ筆乗ってんなって思うくらい面白かった しのちゃんパートは適当に読み飛ばす

    87 21/12/04(土)20:29:45 No.873087360

    でもちょっと不気味な感じの絵本て結構あるじゃん?

    88 21/12/04(土)20:29:46 No.873087368

    夫人とか姉妹とかは元が異能だからわかる 博士はなんであんなスーパーパワーを...?

    89 21/12/04(土)20:29:57 No.873087445

    俺は13巻読んで帰黒が真琴だったところでひっくり返ったゴミだよ 読み返したらヒントも伏線も全部きっちり敷かれてたのに全く気付けなかったゴミだ…

    90 21/12/04(土)20:29:59 No.873087465

    >夫人とか姉妹とかは元が異能だからわかる >博士はなんであんなスーパーパワーを...? 勉強した

    91 21/12/04(土)20:30:02 No.873087482

    >でもちょっと不気味な感じの絵本て結構あるじゃん? モチモチの木とか怖すぎるわ

    92 21/12/04(土)20:30:13 No.873087548

    グッドコミニュケーションばかりでいつかやらかすんじゃないかとハラハラしながら読んでたから先祖が詠座ってシーンでそこかぁ!ってなった

    93 21/12/04(土)20:30:35 No.873087672

    リョナラーのマックスとか初期に流行ったな…

    94 21/12/04(土)20:30:47 No.873087763

    まあ実際に不気味な感じの絵本は記憶に結構残る

    95 21/12/04(土)20:31:12 No.873087925

    >でもちょっと不気味な感じの絵本て結構あるじゃん? 地獄の絵本が売れたり世の中何が起きるか分からない

    96 21/12/04(土)20:31:17 No.873087958

    >夫人とか姉妹とかは元が異能だからわかる >博士はなんであんなスーパーパワーを...? うしとらのもそうだけど藤田作品の科学でオカルトに迫る科学者キャラってかなり有能だよね

    97 21/12/04(土)20:31:22 No.873087995

    ジジイがジジイとババアに説教して立ち直らせるのに1話丸々使う これ少年漫画なんだけど?

    98 21/12/04(土)20:31:22 No.873087996

    正式なヒロインは紅なんだけど最後の活躍を考えるとフロルちゃんも報われていいんじゃ無いですかね?

    99 21/12/04(土)20:31:22 No.873087997

    >リョナラーのマックスとか初期に流行ったな… お母さん殴ってるのは原作通りなのが笑う

    100 21/12/04(土)20:31:43 No.873088161

    何なら俺は 京のォ京のォー大仏さんはァー天火で焼ァけてなァ~ のシーンでもビビった

    101 21/12/04(土)20:31:46 No.873088175

    >ジジイがジジイとババアに説教して立ち直らせるのに1話丸々使う >これ少年漫画なんだけど? お嫌いですか?

    102 21/12/04(土)20:31:53 No.873088212

    皆川亮二ぃぃぃした後にこれで関係再構築するの面白すぎた

    103 21/12/04(土)20:31:57 No.873088249

    本人が語るのと絵を見たとき以外過去描写されないのが逆に異質というか本人が飄々としてるだけで 他のメンツとはベクトル違うだけで深刻度は同等の壮絶な過去背負ってるよねスレ画… それがスレ画みたいな顔しながら絵を描くんだからそりゃ化け物呼ばわりされる

    104 21/12/04(土)20:32:03 No.873088288

    先祖が詠座ってカミングアウトしした後に「」が一斉に皆川亮二死ねえええ~!って言い出したのは耐えられなかった

    105 21/12/04(土)20:32:05 No.873088308

    博士の両親の仇の悪霊はパイロ夫婦にとっては雑魚だったから瞬殺されるの酷くない?

    106 21/12/04(土)20:32:12 No.873088360

    不気味な絵本は多いけどタコハの芸風は絵本じゃなくて伊藤潤二とかホラー漫画のほうすぎるし…

    107 21/12/04(土)20:32:12 No.873088366

    >君の絵は暗いんだよ ジュビロ言われたんだな…

    108 21/12/04(土)20:32:31 No.873088474

    しかしパーティの平均年齢がたっけえ!

    109 21/12/04(土)20:32:56 No.873088625

    ログ読み返してたら連載開始年のクリスマス辺りではリバーサーぶっぱなして鬱展開を消し飛ばそうとするアウグスト博士とぶん殴られるグラハムが流行ってて笑う

    110 21/12/04(土)20:33:01 No.873088668

    >グッドコミニュケーションばかりでいつかやらかすんじゃないかとハラハラしながら読んでたから先祖が詠座ってシーンでそこかぁ!ってなった その後もグッドコミュニケーションし続けて逆によっちゃんがタコハにパフェコミュかますの痛快だよね

    111 21/12/04(土)20:33:14 No.873088751

    >何なら俺は >京のォ京のォー大仏さんはァー天火で焼ァけてなァ~ >のシーンでもビビった あのシーンすげえ好き 童歌歌いながら肩に式神?乗せて後ろ手で歩いてくる狩衣のおっさんってハッタリ大爆発なビジュアル込みで

    112 21/12/04(土)20:33:25 No.873088825

    >>ジジイがジジイとババアに説教して立ち直らせるのに1話丸々使う >>これ少年漫画なんだけど? >お嫌いですか? だいしゅきです…

    113 21/12/04(土)20:33:27 No.873088842

    >博士の両親の仇の悪霊はパイロ夫婦にとっては雑魚だったから瞬殺されるの酷くない? パイロ夫妻が強すぎるんだ というか家に悪霊いるなら家ごと燃やせばいいやはかなりの最適解

    114 21/12/04(土)20:33:49 No.873088985

    アウグスト電光戦記

    115 21/12/04(土)20:33:50 No.873088996

    >>君の絵は暗いんだよ >ジュビロ言われたんだな… でも悪いけど言われる絵だと思う…

    116 21/12/04(土)20:33:50 No.873088997

    >というか家に悪霊いるなら家ごと燃やせばいいやはかなりの最適解 ああ…あのちっぽけな家…

    117 21/12/04(土)20:34:11 No.873089134

    トラウマをこじ開けられてもそれはそれ!終わったこと!でリセットできるメンタル怖すぎる

    118 21/12/04(土)20:34:22 No.873089210

    普通の心霊バトルだったら無敵なんだろうなこのアベンジャーズ

    119 21/12/04(土)20:34:23 No.873089216

    フロルは離脱期間長すぎて印象が薄れてる

    120 21/12/04(土)20:34:37 No.873089304

    単行本のポエムがセンスの塊すぎてめっちゃ好きだった 本当にあの時代の詩人が口ずさんでそうな作風

    121 21/12/04(土)20:34:42 No.873089350

    なんで皆でジンギスカンを食べるシーンがないのよ〜〜!!!

    122 21/12/04(土)20:34:43 No.873089359

    >>君の絵は暗いんだよ >ジュビロ言われたんだな… うしとら連載前のハゲキャラの引き出しなさすぎて主人公連絡船奇譚みたいな鬱屈したチンピラしかかけねえ!キャラ貸して!って同級生の小説家の主人公のキャラ借りてうしお作るくらいだし…

    123 21/12/04(土)20:34:47 No.873089379

    >最も一般人の感性持ちだけど1番壊れてるキャラでもある >何というか形容し辛い 絵かきというかクリエイターが一般人の感性持ってる気がしない

    124 21/12/04(土)20:34:56 No.873089440

    悪霊を浄化するの炎系は強いからな… 烏蒭沙摩明王とか

    125 21/12/04(土)20:35:49 No.873089794

    というかヨミザ先生も普通にいい人で終わってよっちゃんさぁ...

    126 21/12/04(土)20:35:50 No.873089797

    単独でしのちゃんの精神攻撃に耐えたのよっちゃんとタコハしかいない 残ちゃんは物理的に引き剥がしただけだし 画家は異常者しかいないのか

    127 21/12/04(土)20:36:00 No.873089857

    >単行本のポエムがセンスの塊すぎてめっちゃ好きだった >本当にあの時代の詩人が口ずさんでそうな作風 ジュビロは詩作や歌のセンス凄い うしとらの吸血鬼の歌とかお外道さんの歌とか全部自作

    128 21/12/04(土)20:36:28 No.873090069

    >単独でしのちゃんの精神攻撃に耐えたのよっちゃんとタコハしかいない >残ちゃんは物理的に引き剥がしただけだし >画家は異常者しかいないのか ぶっちゃけ異常性でいえばよっちゃんタコハよりやばいのが現実にまぁまぁいる業界って怖くない?

    129 21/12/04(土)20:36:32 No.873090113

    >悪霊を浄化するの炎系は強いからな… >烏蒭沙摩明王とか 超能力の炎だから悪霊にも効くし炎だから悪霊以外にも効くから使い勝手もいい

    130 21/12/04(土)20:36:33 No.873090126

    やっぱり最終話はカラーでみてえなあ…あの極彩がいいんだ

    131 21/12/04(土)20:37:08 No.873090378

    書き込みをした人によって削除されました

    132 21/12/04(土)20:37:19 No.873090445

    >というかヨミザ先生も普通にいい人で終わってよっちゃんさぁ... 単行本のよっちゃんが詠座と姉ちゃんと一緒に絵描いてるとこで少し泣く

    133 21/12/04(土)20:37:39 No.873090596

    紅の好意に気づいていて本人も矢印向けていたとは思わなかったな 帰黒の恋心に気付いていたから鈍感ではないのは示唆されてたけど

    134 21/12/04(土)20:37:46 No.873090650

    タコハみたいなメンタルの人って芸大にゴロゴロいそうなイメージある

    135 21/12/04(土)20:37:51 No.873090674

    >アニメ化するなら3クールぐらいひつよ 液体生命の星の話をぎゅっとしてみんなの過去の因縁をぎゅっとしたら2クールで...いや無理か

    136 21/12/04(土)20:37:54 No.873090699

    アニメ化するなら3クールは必要だけど何話かまるまるおっさんしか出ない回が生まれてしまう…

    137 21/12/04(土)20:38:07 No.873090774

    >最後の新キャラかませ軍団だけはどうかと思った でもアイツら結構生き残ったなってなった

    138 21/12/04(土)20:38:12 No.873090812

    >単独でしのちゃんの精神攻撃に耐えたのよっちゃんとタコハしかいない >残ちゃんは物理的に引き剥がしただけだし >画家は異常者しかいないのか 物理的に引き剥がした残ちゃんは別ベクトルでやばすぎる…

    139 21/12/04(土)20:38:15 No.873090830

    >アニメ化するなら3クールは必要だけど何話かまるまるおっさんしか出ない回が生まれてしまう… お嫌いですか?

    140 21/12/04(土)20:38:32 No.873090947

    >単独でしのちゃんの精神攻撃に耐えたのよっちゃんとタコハしかいない >残ちゃんは物理的に引き剥がしただけだし >画家は異常者しかいないのか 毛色が違うけどパンツマンのデジタル作画レポ漫画はスポーツ系列でよくある 全然ダメなやつにちょっとコツ教えたら一瞬で追い抜かれるみたいなのリアルで有るんだ…ってなった

    141 21/12/04(土)20:38:36 No.873090972

    >アニメ化するなら3クールは必要だけど何話かまるまるおっさんしか出ない回が生まれてしまう… 何か問題でも?

    142 21/12/04(土)20:38:41 No.873091019

    私の押し付けたエゴが娘たちを殺した 別の道もあったのだろうが私にはそれが出来なかった だがここで償いのために死を選ぶなど科学者のすることではない 私は私の罪を脳に積み込んで死ぬまで走り続ける!! バレット!!ジョセフィーン!!聞こえるか!!娘に聞かせる冥途の土産は本当に充分か!?まだ私達の肉体は生きようとあがいているぞ!!答えろ!!! するアウグスト博士は何なの主人公なの…

    143 21/12/04(土)20:38:46 No.873091060

    いま全巻読み終わった…これ名作じゃね?

    144 21/12/04(土)20:39:01 No.873091159

    >タコハみたいなメンタルの人って芸大にゴロゴロいそうなイメージある 何で急に俺を刺して来たの?

    145 21/12/04(土)20:39:26 No.873091338

    >普通の心霊バトルだったら無敵なんだろうなこのアベンジャーズ 少なくとも紅と博士は除霊方法の副産物で戦ってるもんな…

    146 21/12/04(土)20:39:33 No.873091394

    カッコいいジジババ描くの本当に上手いよね…

    147 21/12/04(土)20:39:47 No.873091486

    コイツ藤田作品の中でもトップクラスにヤバい奴なのでは…?

    148 21/12/04(土)20:39:51 No.873091509

    よっちゃんは最終的に納得尽くで壊すべししたからいいんだ…

    149 21/12/04(土)20:39:53 No.873091531

    >物理的に引き剥がした残ちゃんは別ベクトルでやばすぎる… 何故嗤ったあ!(ブチブチブチ)

    150 21/12/04(土)20:40:12 No.873091660

    タコハメンタルの人間はいっぱい居るけどメンタルと表現力と表現されたものへの評価は直結しないから

    151 21/12/04(土)20:40:24 No.873091737

    >コイツ藤田作品の中でもトップクラスにヤバい奴なのでは…? 道楽息子の売れないぱぁぷぅ絵描きだよ

    152 21/12/04(土)20:40:29 No.873091783

    敵味方含めて偏屈の押し付け合いとしか言いようがない スパルタされてた娘の気持ちがわかった! それがどうしたあああ!!!! は無敵すぎる…

    153 21/12/04(土)20:40:33 No.873091808

    録朗がぎゃらぎゃら笑ってるあたりまではホラーだったんだけどな…

    154 21/12/04(土)20:41:14 No.873092121

    よっちゃんがメインヒロインだから他のヒロインの印象を薄く感じるのも仕方ないな

    155 21/12/04(土)20:41:20 No.873092147

    >いま全巻読み終わった…これ名作じゃね? 超名作だよ 藤田作品でNo1とも思う

    156 21/12/04(土)20:41:23 No.873092169

    >コイツ藤田作品の中でもトップクラスにヤバい奴なのでは…? タコハはよっちゃんに特化してるだけで実はそうでもないのがいいんだ

    157 21/12/04(土)20:41:26 No.873092188

    >何故嗤ったあ!(ブチブチブチ) 残ちゃんが来てくれて嬉しかったからという至極当たり前の理由だったのいいよね…

    158 21/12/04(土)20:41:29 No.873092215

    >うしとら連載前のハゲキャラの引き出しなさすぎて主人公連絡船奇譚みたいな鬱屈したチンピラしかかけねえ!キャラ貸して!って同級生の小説家の主人公のキャラ借りてうしお作るくらいだし… この人にもそんな時期があったんだな意外だ

    159 21/12/04(土)20:41:47 No.873092336

    よっちゃん死なないの意外だった

    160 21/12/04(土)20:42:13 No.873092525

    >敵味方含めて偏屈の押し付け合いとしか言いようがない お前は正しい!俺も正しい!ならばザッツファイト!

    161 21/12/04(土)20:42:14 No.873092536

    >藤田作品でNo1とも思う 邪眼は月輪に飛ぶ超えは流石に…?

    162 21/12/04(土)20:42:17 No.873092562

    終盤大量に現れるジュビロのかませモブたちに耐えられない…

    163 21/12/04(土)20:42:18 No.873092572

    >録朗がぎゃらぎゃら笑ってるあたりまではホラーだったんだけどな… 絵の正体が割れるまではそこそこホラーだったよ! しのちゃんが無様晒し始めてあれ…?って

    164 21/12/04(土)20:42:21 No.873092584

    >残ちゃんが来てくれて嬉しかったからという至極当たり前の理由だったのいいよね… 乗っ取られるの分かってて絵に放り込むのはちょっと…

    165 21/12/04(土)20:42:28 No.873092629

    >バレット!!ジョセフィーン!!聞こえるか!!娘に聞かせる冥途の土産は本当に充分か!?まだ私達の肉体は生きようとあがいているぞ!!答えろ!!! >するアウグスト博士は何なの主人公なの これで「そうだったな…まだあの約束を果たしていなかった なあジョセフィーン…歌えるかね?」「ええバレット…『メアリー』と一緒にね…」で恋人繋ぎ見開きラブラブ覚醒で形見の人形の化け物を粉々に燃やし尽くして死の願いとさよならするマーグ夫妻がヒロインすぎる

    166 21/12/04(土)20:42:46 No.873092762

    >>何故嗤ったあ!(ブチブチブチ) >残ちゃんが来てくれて嬉しかったからという至極当たり前の理由だったのいいよね… ~ナとかあそこでしか言ってない口調なのテンションの上がり具合が垣間見えてひどい

    167 21/12/04(土)20:42:48 No.873092786

    >よっちゃん死なないの意外だった クソコテは消滅したよ…

    168 21/12/04(土)20:42:56 No.873092843

    >>残ちゃんが来てくれて嬉しかったからという至極当たり前の理由だったのいいよね… >乗っ取られるの分かってて絵に放り込むのはちょっと… 笑顔キモすぎ!

    169 21/12/04(土)20:43:09 No.873092939

    皆川亮二は無関係なのに皆川亮二の話に割とよくなる不思議ですね

    170 21/12/04(土)20:43:11 No.873092965

    ラスボスとお絵かき勝負してるだけなのに滅茶苦茶面白いラストバトル…

    171 21/12/04(土)20:43:15 No.873093001

    イカレっぷりではトップクラスだと思う

    172 21/12/04(土)20:43:27 No.873093088

    ジュビロ作品のラスボスはジュビロの混沌とした部分を切り出していると聞く こいつは絵描きだったから主人公なのにジュビロ因子を受け取ってしまったんだろう

    173 21/12/04(土)20:43:32 No.873093133

    長編物にしてはめずらしく巻数少ない方だから人に進めやすいね…

    174 21/12/04(土)20:43:34 No.873093149

    >ジュビロは詩作や歌のセンス凄い >うしとらの吸血鬼の歌とかお外道さんの歌とか全部自作 ゴーストアンドレディのグレイの口上いいよね

    175 21/12/04(土)20:43:54 No.873093298

    和解して一緒に未来へ歩いていくルートも見たかった

    176 21/12/04(土)20:44:10 No.873093398

    タコハあれで不正とかはやる性格じゃないからな 絵を描く代わりに自分の絵で他人を潰したりする表現者もかなり居るのに

    177 21/12/04(土)20:44:15 No.873093435

    途中からちゃんと話し合えバカ共!!!!って感じだった 話し合った 殺してやるぞ月橋詠座ァ!

    178 21/12/04(土)20:44:25 No.873093498

    >ラスボスとお絵かき勝負してるだけなのに滅茶苦茶面白いラストバトル… 殴り合わなくてもワクワクできるバトル漫画って描けるんだな…

    179 21/12/04(土)20:44:34 No.873093565

    「残ちゃん久しぶり!会えてうれしいよ!一緒に竜宮城行こうね!」って爽やかな笑顔で絵に引きずり込んだらそれはそれでやばすぎるし

    180 21/12/04(土)20:44:35 No.873093568

    >>残ちゃんが来てくれて嬉しかったからという至極当たり前の理由だったのいいよね… >乗っ取られるの分かってて絵に放り込むのはちょっと… 絵=診察という認識だから放り込んだと思ってたけど もしかして自分みたいに水を逆支配して出てくるって思ってた…?

    181 21/12/04(土)20:45:00 No.873093772

    しのちゃんの最後が本当に美しい

    182 21/12/04(土)20:45:03 No.873093796

    >>うしとら連載前のハゲキャラの引き出しなさすぎて主人公連絡船奇譚みたいな鬱屈したチンピラしかかけねえ!キャラ貸して!って同級生の小説家の主人公のキャラ借りてうしお作るくらいだし… >この人にもそんな時期があったんだな意外だ 明るくふるまうというかペルソナしっかり被れるだけで根っこは割と暗いと思うよ 島本とのお絵かきバトルで島本がサービスで最終話の後タコハに泣き笑いしながら語りかける紅描いたら いつものプロレス捨てて「島本先生は僕が最終話で描ききれてなかったと考えてるということですね?」ってマジモードに入ったし

    183 21/12/04(土)20:45:12 No.873093857

    よっちゃんがタコハにほだされて終わりかなって思ってたら 折れたタコハを叱咤して立ち上がらせるよっちゃんで駄目だった

    184 21/12/04(土)20:45:15 No.873093871

    普段から色が見えないってどういう精神構造なんだよこいつ…

    185 21/12/04(土)20:45:32 No.873093975

    別の宇宙に行くって表現本当に好き

    186 21/12/04(土)20:45:36 No.873093994

    一度だけ舞台女優の夢を見たモブ顔のセレブ美女だったジョセフィーンを抱っこしながら「まだ歌えるかい」って尋ねるバレットさんと取り戻した正気で娘が死んだことに向き合ったジョセフィーンが「ええ メアリーと一緒にね」って答えるコマの美しさがすごい

    187 21/12/04(土)20:46:11 No.873094230

    >しのちゃんの最後が本当に美しい 尊い…あっちょっと死ぬっ

    188 21/12/04(土)20:46:24 No.873094334

    あの助言おじさんはもうちょい良いビジュアルなかったのかと思う

    189 21/12/04(土)20:46:57 No.873094531

    >>残ちゃんが来てくれて嬉しかったからという至極当たり前の理由だったのいいよね… >乗っ取られるの分かってて絵に放り込むのはちょっと… といってもしのちゃん操れるから 残ちゃんが乗っ取られてなかったのはよっちゃんの意向だったのかもしれない どちらにせよ樺島たちはころころされるけど

    190 21/12/04(土)20:47:09 No.873094641

    >いつものプロレス捨てて「島本先生は僕が最終話で描ききれてなかったと考えてるということですね?」ってマジモードに入ったし ヒッ…

    191 21/12/04(土)20:47:10 No.873094652

    これ残花と帰黒はもう普通じゃ死ななくなってんだよね…?

    192 21/12/04(土)20:47:13 No.873094675

    >普段から色が見えないってどういう精神構造なんだよこいつ… 親父さん死んでから親戚たらい回しで中学時代からバイトせざるを得ない生活だから 無意識レベルで相手に合わせる対応してるんじゃないかって考察があった

    193 21/12/04(土)20:47:19 No.873094720

    ここからバケモノ呼ばわりされるまでの流れが美しい…

    194 21/12/04(土)20:47:29 No.873094805

    >タコハあれで不正とかはやる性格じゃないからな >絵を描く代わりに自分の絵で他人を潰したりする表現者もかなり居るのに ここでも他人の絵を悪意ある改変して蔑むのに使ったりしてる奴が居るしな…

    195 21/12/04(土)20:47:31 No.873094810

    後半ずっとスレではしのちゃんが笑ってたね

    196 21/12/04(土)20:47:46 No.873094923

    >超名作だよ >藤田作品でNo1とも思う 伝奇風な造形のキャラの活かし方は一番上手く描けてたと思う

    197 21/12/04(土)20:47:52 No.873094965

    爺と婆がどれもカッコイイ と思ったら三姉妹-1も紅もいい女でこれは…

    198 21/12/04(土)20:47:57 No.873094998

    >>普段から色が見えないってどういう精神構造なんだよこいつ… >親父さん死んでから親戚たらい回しで中学時代からバイトせざるを得ない生活だから >無意識レベルで相手に合わせる対応してるんじゃないかって考察があった まぁ確固たる自意識はなさそうだよね 絵についての指摘でポッキリ折れたし

    199 21/12/04(土)20:47:57 No.873095002

    リバーサーが全く腐らない超絶有能兵器なせいで敵に取り込まれたらクソゲー化する上に敵から見てラスボスにも通る最後の計画の要になってる…

    200 21/12/04(土)20:48:41 No.873095308

    月光条例の宮沢賢治の回を超えるエピソードはなかったと思う

    201 21/12/04(土)20:48:45 No.873095336

    ジンギスカンしようぜ! ははーん?これ全員死ぬな? やったよジンギスカン!

    202 21/12/04(土)20:48:49 No.873095364

    発覚直後はさんざんよっちゃんに詠座呼ばわりされてたのに 本性を見始めてからだんだんタコハ呼びに戻っていくのいいよね

    203 21/12/04(土)20:48:53 No.873095401

    正気婆ちゃんあの後の世界でほぼ最強の能力者じゃなかろうか

    204 21/12/04(土)20:49:03 No.873095469

    地味にテレポートちゃんが強い アブドゥルみたいに便利すぎるから離脱させた気がする

    205 21/12/04(土)20:49:06 No.873095487

    こいつ女性読者にめっちゃモテてたらしいな

    206 21/12/04(土)20:49:20 No.873095591

    >ジンギスカンしようぜ! >ははーん?これ全員死ぬな? >やったよジンギスカン! やれよジンギスカン!!

    207 21/12/04(土)20:49:35 No.873095689

    >発覚直後はさんざんよっちゃんに詠座呼ばわりされてたのに >本性を見始めてからだんだんタコハ呼びに戻っていくのいいよね 詠座とは比べ物にならないバケモノだからな

    208 21/12/04(土)20:49:44 No.873095739

    アウグスト博士は娘殺し毒親だったことへの向き合い方もいいけど中盤を支えた新リバーサーが破壊されて最後の最後に橋の防衛でまた旧式リバーサーを携えて一人立つのがめっちゃカッコよかった

    209 21/12/04(土)20:50:01 No.873095835

    よしよっちゃん!ここは姉と不倫した男と話し合おうぜ! 話し合った 何か全部いい感じに話が進んだ じゃあな!あばよ!これからも絵を描けよ!

    210 21/12/04(土)20:50:09 No.873095884

    3クールでアニメ化をお願いしたい

    211 21/12/04(土)20:50:13 No.873095911

    >>しのちゃんの最後が本当に美しい >尊い…あっちょっと死ぬっ もう終盤は敵味方わけがわからなくなってた

    212 21/12/04(土)20:50:35 No.873096073

    >>ラスボスとお絵かき勝負してるだけなのに滅茶苦茶面白いラストバトル… >殴り合わなくてもワクワクできるバトル漫画って描けるんだな… ここは本当にすごいと思った 読んでて一番盛り上がったし

    213 21/12/04(土)20:50:41 No.873096105

    >>>しのちゃんの最後が本当に美しい >>尊い…あっちょっと死ぬっ >もう終盤は敵味方わけがわからなくなってた しのちゃんは根本的には生きたいだけだからな

    214 21/12/04(土)20:50:55 No.873096199

    博士とは別のベクトルでだけど白城瑞祥のエピソードがめっちゃ刺さった 言霊封印と子腐の話はところどころ他人事と思えなくて…

    215 21/12/04(土)20:51:08 No.873096290

    最終的によっちゃん以外敵も味方も双亡亭壊すべしって言ってるのが駄目だった…

    216 21/12/04(土)20:51:17 No.873096341

    お絵かきバトル入ってからの二人は最高に楽しすぎた

    217 21/12/04(土)20:51:18 No.873096351

    博士と老夫婦のつながりはスッキリした

    218 21/12/04(土)20:51:27 No.873096414

    芸術について色んな受け売り語るけどお前自身のオリジナリティはないの?ってよっちゃんにクリティカル出された時のスレ画いいよね

    219 21/12/04(土)20:51:44 No.873096532

    最後の噛ませ達なんだったの

    220 21/12/04(土)20:52:07 No.873096693

    >最後の噛ませ達なんだったの あいつD級のキャラから畳みやがった!!!

    221 21/12/04(土)20:52:07 No.873096695

    >最後の噛ませ達なんだったの 比較対象でしょ

    222 21/12/04(土)20:52:12 No.873096734

    >最終的によっちゃん以外敵も味方も双亡亭壊すべしって言ってるのが駄目だった… ここから最後のよっちゃんが双亡亭破壊するシーンがいいんですよ…… あっちょっと未練残る!

    223 21/12/04(土)20:52:17 No.873096768

    >地味にテレポートちゃんが強い >アブドゥルみたいに便利すぎるから離脱させた気がする 初期はまだどのキャラも死にそうな感じがあったから 早期入院した時は正直安心した

    224 21/12/04(土)20:52:20 No.873096792

    >こいつ女性読者にめっちゃモテてたらしいな 前にここで見たTSタコハがめちゃ良かったから女性読者の気持ちも分かるよ…

    225 21/12/04(土)20:52:30 No.873096872

    >これ残花と帰黒はもう普通じゃ死ななくなってんだよね…? 読み返したら長い間水と同化してると人間の形保てなくなるとか書いてあったから頃合いを見ておじいちゃんたちが体から出て行くんじゃないかな

    226 21/12/04(土)20:52:31 No.873096880

    >芸術について色んな受け売り語るけどお前自身のオリジナリティはないの?ってよっちゃんにクリティカル出された時のスレ画いいよね 千利休に中身が無いと言われた古田織部と双璧を成すダメージが

    227 21/12/04(土)20:52:35 No.873096904

    >アウグスト博士は娘殺し毒親だったことへの向き合い方もいいけど中盤を支えた新リバーサーが破壊されて最後の最後に橋の防衛でまた旧式リバーサーを携えて一人立つのがめっちゃカッコよかった 新リバーサーの時の今更命は惜しまないけど無策で飛び込むわけじゃない!って準備するのもカッコいい

    228 21/12/04(土)20:52:38 No.873096923

    いけ図々しいぞ詠座ぁ→使え!

    229 21/12/04(土)20:52:40 No.873096938

    ロクロウはどうしたかったのかはよくわからない

    230 21/12/04(土)20:52:49 No.873097007

    >こいつ女性読者にめっちゃモテてたらしいな 理解ある彼君だぜ

    231 21/12/04(土)20:52:50 No.873097016

    >芸術について色んな受け売り語るけどお前自身のオリジナリティはないの?ってよっちゃんにクリティカル出された時のスレ画いいよね よっちゃんもそれらの受け売り自体は理解して一つの在り方として認めてるの好き

    232 21/12/04(土)20:52:56 No.873097058

    一話でオイテイカナイデ 私の手離したの?って幼馴染の問いに手を振り払って悲鳴を上げて逃げるしか出来なかったアツシとシンちゃんが最終回の一つ前で海へ伸ばされた幼馴染みの手を取って「今度は離さないよ」って答えるところで少し泣く

    233 21/12/04(土)20:53:06 No.873097137

    よっちゃんの老人の姿はどうやって解釈すればいいのかなあれ

    234 21/12/04(土)20:53:09 No.873097157

    >お絵かきバトル入ってからの二人は最高に楽しすぎた ためになる話しつつイチャイチャする高等技術に貴腐人は死ぬ

    235 21/12/04(土)20:53:11 No.873097176

    楓さん最初めっちゃ死にそうだったのによく生き残れたな…

    236 21/12/04(土)20:53:18 No.873097213

    最後の方はこれ終わるの!?終われるの!?ここから終わるの!?終わった…めっちゃ綺麗に終わった…ってなって情緒が凄いことになってたなぁ…

    237 21/12/04(土)20:53:29 No.873097283

    最初にいた修験者とかもしっかり強くて好き

    238 21/12/04(土)20:53:40 No.873097364

    まさか…同じタイプ…同じタイプの作風!!

    239 21/12/04(土)20:53:53 No.873097463

    やばいのを家にずっと押し付けてるからラスボス兼救世主っていう面白い立ち位置な泥努

    240 21/12/04(土)20:54:10 No.873097565

    >最後の方はこれ終わるの!?終われるの!?ここから終わるの!?終わった…めっちゃ綺麗に終わった…ってなって情緒が凄いことになってたなぁ… うしおととら作った人間だけあってうしおととらみたいな終わり方がめちゃくちゃうまい…

    241 21/12/04(土)20:54:15 No.873097600

    >まさか…同じタイプ…同じタイプの作風!! 次々と飛び出てくる売れなさそうな絵の数々!!

    242 21/12/04(土)20:54:38 No.873097787

    わしはジンギスカンを食いに行くのだ!

    243 21/12/04(土)20:54:42 No.873097820

    >>まさか…同じタイプ…同じタイプの作風!! >次々と飛び出てくる売れなさそうな絵の数々!! 量産されるイマイチな絵

    244 21/12/04(土)20:54:54 No.873097917

    >次々と飛び出てくる売れなさそうな絵の数々!! 言い方!モデルがあるんですよ「」さん!!

    245 21/12/04(土)20:54:56 No.873097929

    >最初にいた修験者とかもしっかり強くて好き ドエライ験力の人はマジで強かったと思うの 絵に引き込まれたのも絵を見て隙を晒しちゃったからで種を知ってれば回避出来そうだし

    246 21/12/04(土)20:55:00 No.873097956

    >よっちゃんの老人の姿はどうやって解釈すればいいのかなあれ 見ないふりしてる諦めと言うか本心だと思う 云百年絵を書いても満足するものかけないしこのまま描けないまま終わるんじゃ…ッテ恐怖

    247 21/12/04(土)20:55:02 No.873097973

    一話の全ての語り始めのナレーションが最終回の「別の宇宙」で由太郎に語りかける凧葉の語り始めだったのがわかるところが好き

    248 21/12/04(土)20:55:12 No.873098040

    完全版出たらジンギスカンのシーン追加されねぇかなぁ…

    249 21/12/04(土)20:55:16 No.873098066

    噛ませ犬の中だと博士のライバルはいい線いってたよね

    250 21/12/04(土)20:55:17 No.873098071

    最後のメンバー達の似顔絵はめっちゃいいだろうが!

    251 21/12/04(土)20:55:27 No.873098143

    最後に泥怒が緑郎に緑の良さを諭すシーン好き

    252 21/12/04(土)20:55:42 No.873098229

    最初10巻で終わらそうと思ってたって大分無茶いってる!

    253 21/12/04(土)20:56:08 No.873098415

    >楓さん最初めっちゃ死にそうだったのによく生き残れたな… 最初の冷酷さや無神経さを内心悔いて省みてひたすらボロボロになりながら戦ってめちゃくちゃかっこよかったヤドリギさん ラストの総理配達といい縁の下の力持ちすぎる

    254 21/12/04(土)20:56:16 No.873098481

    びっくりするほど面白かった

    255 21/12/04(土)20:56:22 No.873098523

    藤田は一回本気でオリジナルアニメ作って欲しい

    256 21/12/04(土)20:56:39 No.873098641

    >藤田は一回本気でオリジナルアニメ作って欲しい ばけぎゃもん…

    257 21/12/04(土)20:56:44 No.873098678

    >最後のメンバー達の似顔絵はめっちゃいいだろうが! タコハも泥怒も上手い絵はかけるんだよ だけど描きたい絵がアレだから売れない画家

    258 21/12/04(土)20:56:47 No.873098709

    >よっちゃんの老人の姿はどうやって解釈すればいいのかなあれ 最高の絵を描けないまま孤独に老いていくの怖いっていうよっちゃんの恐怖心のあらわれかなと思ってる ていうかしのちゃんはトラウマじゃなくてこのおじいちゃんを攻撃すればよかったのでは

    259 21/12/04(土)20:56:57 No.873098772

    >最後のメンバー達の似顔絵はめっちゃいいだろうが! 分かってはいても途中までと全然画風が違う!!

    260 21/12/04(土)20:57:09 No.873098857

    宿木さんは真の意味できっちり常人の活躍を書けてたな

    261 21/12/04(土)20:57:18 No.873098923

    >>お絵かきバトル入ってからの二人は最高に楽しすぎた >ためになる話しつつイチャイチャする高等技術に貴腐人は死ぬ 相手に不快な思いさせたら芸術家の勝ち!はおれもよっちゃんと同じ感想になる

    262 21/12/04(土)20:57:21 No.873098954

    >最初10巻で終わらそうと思ってたって大分無茶いってる! そもそも当初の予定だとスレ画居なかったんでしょ…? 普通の伝記バトルみたいな物になってたと考えられる

    263 21/12/04(土)20:57:22 No.873098959

    >言い方!モデルがあるんですよ「」さん!! タコハの元ネタにもなった元アシの人の描いた絵だっけ

    264 21/12/04(土)20:57:31 No.873099020

    >最後に泥怒が緑郎に緑の良さを諭すシーン好き 弟は馬鹿だな

    265 21/12/04(土)20:57:34 No.873099045

    >タコハも泥怒も上手い絵はかけるんだよ >だけど描きたい絵がアレだから売れない画家 売れたいと思ってるけど客に媚びた絵は描きたくない奴ら

    266 21/12/04(土)20:57:36 No.873099059

    >>よっちゃんの老人の姿はどうやって解釈すればいいのかなあれ >最高の絵を描けないまま孤独に老いていくの怖いっていうよっちゃんの恐怖心のあらわれかなと思ってる >ていうかしのちゃんはトラウマじゃなくてこのおじいちゃんを攻撃すればよかったのでは 攻撃したらそうならないためにお前ら使って絵を描くわするからな

    267 21/12/04(土)20:57:47 No.873099137

    >>最後のメンバー達の似顔絵はめっちゃいいだろうが! >分かってはいても途中までと全然画風が違う!! 肖像画だから!

    268 21/12/04(土)20:57:55 No.873099205

    >>よっちゃんの老人の姿はどうやって解釈すればいいのかなあれ >見ないふりしてる諦めと言うか本心だと思う >云百年絵を書いても満足するものかけないしこのまま描けないまま終わるんじゃ…ッテ恐怖 でも友達が来るなら怖くない!だから一緒に竜宮城に行こうね!(ニチャア)