虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/04(土)19:51:19 最近SF... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/04(土)19:51:19 No.873071696

最近SF読んでる?

1 21/12/04(土)19:52:05 No.873072001

今たそがれに還る読んでる

2 21/12/04(土)19:52:18 No.873072077

シンエヴァ公開の時に未来からのホットライン読んだ

3 21/12/04(土)19:52:47 No.873072237

幼年期の終わり読みたいなと思ってるけど触手が伸びないまま10年経ってる

4 21/12/04(土)19:53:36 No.873072551

映画化されたら観る されたけど見てない…

5 21/12/04(土)19:53:40 No.873072584

最近のタコは本も読むのか

6 21/12/04(土)19:53:53 No.873072664

>幼年期の終わり読みたいなと思ってるけど触手が伸びないまま10年経ってる あっちいけエイリアン

7 21/12/04(土)19:54:06 No.873072734

>最近のタコは本も読むのか 火星人差別か?

8 21/12/04(土)19:54:36 No.873072976

SFの古典押し付けてくる人は女の子でもちよっとうざい!

9 21/12/04(土)19:54:57 No.873073116

くらえ火星野朗!

10 21/12/04(土)19:55:18 No.873073253

ひとり飛浩隆フェアで 象られた力とかグラン・ヴァカンスとか読み直してる 終ったら零號琴を読むかな…

11 21/12/04(土)19:55:43 No.873073416

天冥の標

12 21/12/04(土)19:55:46 No.873073437

星をつぐもの読んでる おもしれー

13 21/12/04(土)19:55:50 No.873073479

怒らないでくださいね 今の時代はSFは映画かドラマで観ればいいんじゃないですか?

14 21/12/04(土)19:56:37 No.873073762

スレ画はぬこ好きにおすすめって触れ込みで読んだけどそこまでかな…ってなるなった

15 21/12/04(土)19:56:52 No.873073865

こう言っちゃなんだが文庫のSF語れる人周りにまったく居ない 映画とかだと居る

16 21/12/04(土)19:57:26 No.873074071

日本版どうだったの?

17 21/12/04(土)19:57:26 No.873074078

>星をつぐもの読んでる >おもしれー そうか面白いかよかったなちゃんと巨人たちの星とガニメデの優しい巨人も読むんだぞ 終わったら内なる宇宙な

18 21/12/04(土)19:58:01 No.873074308

>怒らないでくださいね >今の時代はSFは映画かドラマで観ればいいんじゃないですか? 未来世紀shibuyaが結構ちゃんとSFしてると聞いて気になってる

19 21/12/04(土)19:58:06 No.873074331

小松左京の短編集読んでる お召しが面白かった

20 21/12/04(土)19:58:16 No.873074413

配信ドラマ時代になって目ぼしいSFはだいたい映像化される様になった気がするオルタードカーボンもやったし

21 21/12/04(土)19:58:18 No.873074430

星を継ぐものは最後のやつも翻訳してくれよ…

22 21/12/04(土)19:58:34 No.873074558

>そうか面白いかよかったなちゃんと巨人たちの星とガニメデの優しい巨人も読むんだぞ >終わったら内なる宇宙な 俺はガニメデの優しい巨人も嫌いじゃないし…

23 21/12/04(土)19:58:49 No.873074655

https://twitter.com/kiroku0000/status/1409588995823083523?s=21 まさかのこれもドラマあるのご存知ですか…

24 21/12/04(土)19:58:55 No.873074690

アルテミス読み始めたとこだけど結構良い

25 21/12/04(土)19:59:06 No.873074769

安くなってたので第五の季節を読み始めた

26 21/12/04(土)19:59:14 No.873074823

>スレ画はぬこ好きにおすすめって触れ込みで読んだけどそこまでかな…ってなるなった 俺ガイル 猫猫いうからキーパーソンになるのかと思ったら全然そんなことなかった

27 21/12/04(土)19:59:38 No.873074965

なんでスレ画は邦画にした…

28 21/12/04(土)19:59:42 No.873074982

時砂の王面白かった

29 21/12/04(土)20:00:02 No.873075090

>あっちいけエイリアン 探せばこんなタイトル付けられてる作品ありそうだな…

30 21/12/04(土)20:00:23 No.873075240

>https://twitter.com/kiroku0000/status/1409588995823083523?s=21 >まさかのこれもドラマあるのご存知ですか… 都市と都市ってチャイナミエヴィルの!?

31 21/12/04(土)20:00:27 No.873075256

星を継ぐものは…三部作なんだろ!?

32 21/12/04(土)20:00:35 No.873075303

完璧な夏の日を買ってきたまま開かずに積んでいる 最近はそんなのばかりだ

33 21/12/04(土)20:00:41 No.873075341

オルガスマシンとか皆勤の徒とか蝉の女王とか 映画化できるものならやってみろってかんじだ あ、デューン再映画化誠にありがとうございました

34 21/12/04(土)20:01:00 No.873075474

銀河ヒッチハイクガイド読んだら 短編じゃなくて続きもので続きも聞いた事あるタイトルだった

35 21/12/04(土)20:01:01 No.873075484

猫は鶏肉を使うかと

36 21/12/04(土)20:01:40 No.873075773

>完璧な夏の日を買ってきたまま開かずに積んでいる >最近はそんなのばかりだ けっこう面白かったぞ覚えてないけど タイトル最高だよね…

37 21/12/04(土)20:01:44 No.873075792

第五の季節は設定語り多すぎてラノベでやったら絶対怒られる奴だなってなった 慣れたら面白いけど

38 21/12/04(土)20:01:57 No.873075875

魔法科高校の劣等生

39 21/12/04(土)20:02:04 No.873075920

こうしてあなたたちは時間戦争に負けるってやつを薦められて読んでる まだ序盤でSFほぼ初めてだけどすごい技術でやってる事は女の子同士の文通にしか見えない

40 21/12/04(土)20:02:42 No.873076155

都市と都市は8話ぐらいで最後までやってた 毎回「ここは二つの都市が混ざる場所…」みたいなナレーションが入る

41 21/12/04(土)20:02:58 No.873076265

宇宙ラーメン重油味が好きです

42 21/12/04(土)20:03:05 No.873076304

>SFの古典押し付けてくる人は女の子でもちよっとうざい! でも星新一とか読みやすくて面白いぜ

43 21/12/04(土)20:03:52 No.873076612

ちょっと前にスレ立ってて知ったアメリカン・ブッダ読んだけどなかなか面白かった

44 21/12/04(土)20:04:36 No.873076911

最近遅ればせながら三体読んだけどめっちゃよかった…

45 21/12/04(土)20:04:41 No.873076949

雪風第一部すき! 第二部長い! 三部わかんね! 四部はどうなってるんだっけ…

46 21/12/04(土)20:06:18 No.873077617

虎よ虎よ読んだ 面白かったんだけど終わり方が

47 21/12/04(土)20:06:22 No.873077649

近代化に追いやられた狐娘がフルメタルフォックスになるまでのお話いいよね…いい…グッドハンティング

48 21/12/04(土)20:06:32 No.873077709

ウォーシップ・ガールってのが面白かったぞ 宇宙戦艦を制御するぼくっ娘AIが戦争中の虐殺でPTSDになって救助艦として活躍するやつ

49 21/12/04(土)20:06:39 No.873077759

ミエビルは短編がすき

50 21/12/04(土)20:07:03 No.873077945

大森望が今年一番って言ってたので残月記読んだけど すごい上手い文章でエロゲみたいなストーリーしてるなって思った

51 21/12/04(土)20:07:29 No.873078114

>虎よ虎よ読んだ >面白かったんだけど終わり方が 全宇宙の人類が世界滅ぼす力を手に入れるんだっけ?

52 21/12/04(土)20:08:12 No.873078422

ニューロマンサーはもうマトリックスでやればいい気もする

53 21/12/04(土)20:08:53 No.873078702

>近代化に追いやられた狐娘がフルメタルフォックスになるまでのお話いいよね…いい…グッドハンティング テッド・チャンの短編だっけ

54 21/12/04(土)20:09:17 No.873078877

庶務省総務局KISS室政策白書 ユルい人間関係が好き

55 21/12/04(土)20:10:25 No.873079365

宇宙へが面白くはあるんだけどジェンダー部分があんまり合わないかなーって感じだったんだけど続編はそこら辺どうなってる?

56 21/12/04(土)20:10:35 No.873079442

昔ミエビルの本を中国人作家の列の隣に置いてたらそう言う意味じゃねーからって「」に怒られた

57 21/12/04(土)20:10:49 No.873079538

天冥の標読んでるけどえっち過ぎない? あとやっぱ2巻はこの時期に読むと良いよね良くない

58 21/12/04(土)20:11:13 No.873079731

>>あっちいけエイリアン >探せばこんなタイトル付けられてる作品ありそうだな… そのものずばり火星人ゴーホームっていう題名のシュールとブラックユーモアに満ちた古典SFがですね

59 21/12/04(土)20:12:12 No.873080154

19世紀のSF読んでる 私たち入れ替わってるー!?なドタバタコメディをコナンドイルが書いててダメだった

60 21/12/04(土)20:12:31 No.873080279

SFって要素であってジャンルではないよなあとよく思う

61 21/12/04(土)20:12:55 No.873080461

閃光のハサウェイから監督繋がりで虐殺器官原作に逆流してくる人いないかなって思ってる

62 21/12/04(土)20:13:09 No.873080558

ケモ夫人読んでる

63 21/12/04(土)20:13:45 No.873080820

>SFって要素であってジャンルではないよなあとよく思う ゲームの王国がもう普通にカンボジア歴史小説でSF小説とは…?ってなるよね

64 21/12/04(土)20:14:22 No.873081053

アメリカン・ブッダ読み始めた

65 21/12/04(土)20:14:26 No.873081079

最近一周回って古典SFばかり読んでいる やっぱりアーサーCクラークはすごいな…

66 21/12/04(土)20:14:52 No.873081267

>全宇宙の人類が世界滅ぼす力を手に入れるんだっけ? 世界に爆薬をバラ撒いた主人公が寝て終わる

67 21/12/04(土)20:15:19 No.873081445

横浜駅SF読んだよ

68 21/12/04(土)20:15:29 No.873081508

>怒らないでくださいね >今の時代はSFは映画かドラマで観ればいいんじゃないですか? じゃあ天冥の標シリーズをドラマ化していただけますか アニメ化でもいいです

69 21/12/04(土)20:15:43 No.873081614

これ読みたいって思っても翻訳してないのが多くてお辛い RCウィルスン好きだけど半分も翻訳されてねえ…

70 21/12/04(土)20:15:58 No.873081718

三体読んでる

71 21/12/04(土)20:16:00 No.873081739

虎よ!虎よ!はやる夫スレで見ました

72 21/12/04(土)20:16:25 No.873081934

>じゃああなたのための物語をドラマ化していただけますか >アニメ化でもいいです

73 21/12/04(土)20:16:28 No.873081964

造物主の掟を映画かドラマに…

74 21/12/04(土)20:17:14 No.873082268

>順列都市を映画かドラマに…

75 21/12/04(土)20:17:26 No.873082350

老人と宇宙シリーズ全部読んだけど面白かったよ おじいちゃんが宇宙軍に入ってクローン化したボディに入って若返って戦う話

76 21/12/04(土)20:17:53 No.873082519

古典SFぐらいが理解できていいよ ニューウェーブとかになると前衛的すぎてよく分からない

77 21/12/04(土)20:18:00 No.873082575

>>近代化に追いやられた狐娘がフルメタルフォックスになるまでのお話いいよね…いい…グッドハンティング >テッド・チャンの短編だっけ おしい ケン・リュウだ

78 21/12/04(土)20:18:12 No.873082660

スキヤキはいまいちって聞いたな

79 21/12/04(土)20:18:35 No.873082826

いまハーモニー読んでる

80 21/12/04(土)20:18:35 No.873082830

ヴォルコシガンサーガが好きなんだけどアニメ化とかしてくれないかな…

81 21/12/04(土)20:19:15 No.873083093

このSFがすごいみたいな本も毎年出てるよねなぜか二月ごろ

82 21/12/04(土)20:19:29 No.873083186

SF初心者向けって何勧めればいいのかしら アンソロジーとか短編集?

83 21/12/04(土)20:19:51 No.873083333

劉慈欣短編集読んでる 面白いんだけど中国の田舎はクソっすねってなる

84 21/12/04(土)20:20:04 No.873083412

>配信ドラマ時代になって目ぼしいSFはだいたい映像化される様になった気がするオルタードカーボンもやったし 妹ちゃんがオリキャラって聞いたんだけどマジなの…?

85 21/12/04(土)20:20:07 No.873083440

最近読んだイマイチなSFの話していい? 竜のグリオールに絵を描いた男ってやつを読んだんだけどグウィンフォロワーすぎる上に後書きが1番面白かった

86 21/12/04(土)20:20:18 No.873083506

読んだことあるのはグレンラガンの影響で読んだ天の光は全て星とブレードランナー見た勢いで読んだアンドロイドは電気羊の夢を見るかだけ だけどどっちかの巻末で見かけたバビロニアウェーブって奴を読んだみたいなーと思って数年経った

87 21/12/04(土)20:20:19 No.873083517

虎よ虎よは面白いけどガジェット多すぎだよな

88 21/12/04(土)20:20:33 No.873083602

>SF初心者向けって何勧めればいいのかしら >アンソロジーとか短編集? 『日本沈没』か『復活の日』ならとっつきやすいはず

89 21/12/04(土)20:20:40 No.873083657

>じゃあ魂の駆動体をドラマ化していただけますか >アニメ化でもいいです

90 21/12/04(土)20:21:06 No.873083838

最近のSFよくわからんが超能力ってもうSFとしてはダメだったりする?

91 21/12/04(土)20:21:45 No.873084098

異常論文ブームに乗ってハネネズミの入ってる短編集読んだよ

92 21/12/04(土)20:22:07 No.873084273

昔のSF読むとなんかこう世界が欧米しかない感じがしてジェネギャ感じる

93 21/12/04(土)20:22:08 No.873084278

この季節になると除雪部隊のお話が見たくなる

94 21/12/04(土)20:22:27 No.873084405

>SF初心者向けって何勧めればいいのかしら >アンソロジーとか短編集? 星新一

95 21/12/04(土)20:22:30 No.873084424

なろうで巨大生物SF読んだら結構面白くて こんな人もなろうに書く時代なんだなと思った

96 21/12/04(土)20:22:46 No.873084524

>SF初心者向けって何勧めればいいのかしら 星新一!

97 21/12/04(土)20:23:29 No.873084809

>最近のSFよくわからんが超能力ってもうSFとしてはダメだったりする? 伴名練が宇宙人に寄生されたスケバンが超能力で戦う短編書いてた

98 21/12/04(土)20:23:33 No.873084835

異常論文はちよっと面白そうなジャンル

99 21/12/04(土)20:23:37 No.873084853

>虎よ虎よは面白いけどガジェット多すぎだよな スケールデカいし疾走感もあるし面白いとは思うんだけど いろんな要素てんこ盛りで頭の情報処理が付いていかんかった…

100 21/12/04(土)20:23:44 No.873084899

>こんな人もなろうに書く時代なんだなと思った 今年最後の詳細希望券!あとランキングに乗らないだけで色んなジャンルがあるぜ!

101 21/12/04(土)20:23:56 No.873084982

デューン砂の惑星の新訳版読んだんだけどこれシリーズものの序章なのかもしかして

102 21/12/04(土)20:23:57 No.873084988

媒体選ばなきゃSFだらけなのに何で小説だとハードル高くなるんだろうな

103 21/12/04(土)20:23:59 No.873085013

コロナSFの小説短編まとめ最近読んだが別にこれコロナである必要ねえなってなった

104 21/12/04(土)20:24:16 No.873085108

ハイペリオンもついに映画かドラマかやるんでしょう? 大変そうだな…

105 21/12/04(土)20:24:17 No.873085114

>なろうで巨大生物SF読んだら結構面白くて >こんな人もなろうに書く時代なんだなと思った なろうは異世界ものばかりだと思われがちだが割とジャンルは幅広い

106 21/12/04(土)20:24:23 No.873085172

ワイドスクリーンバロックってやつだ

107 21/12/04(土)20:24:40 No.873085297

フェアリイ・冬

108 21/12/04(土)20:24:42 No.873085306

>SF初心者向けって何勧めればいいのかしら 今だと100文字SFかな… 電車の待ち時間で2,3本読めるやつ

109 21/12/04(土)20:24:43 No.873085312

原発事故の時は渚にてを買い コロナウイルスの時には復活の日を買った 未だに読んではいない

110 21/12/04(土)20:25:01 No.873085433

>異常論文はちよっと面白そうなジャンル こういう例えすると怒る人居そうだけどモキュメンタリーとかSCPみたいなジャンルは絶対に面白いヤツだと思う

111 21/12/04(土)20:25:19 No.873085546

天冥はめっちゃアニメ化向きだと思うからアニメ化してほしい 駄目なら時砂の王でもいい

112 21/12/04(土)20:25:19 No.873085551

SF題材のゲームもっと増えればいいのに

113 21/12/04(土)20:25:31 No.873085627

本棚晒しブームの時に「」結構読んでるなって思ったよ

114 21/12/04(土)20:25:39 No.873085680

>ハイペリオンもついに映画かドラマかやるんでしょう? >大変そうだな… エンディミオンまで完結する気がしない…

115 21/12/04(土)20:25:46 No.873085742

海の鎖途中まで読んだ 今の所キングコング墜ちてのち…が収録作だと一番面白い リトルボーイ再びは前評判ほどじゃなかった

116 21/12/04(土)20:25:52 No.873085777

三島由紀夫の美しい星 内容が非常にスピリチュアルだった

117 21/12/04(土)20:26:00 No.873085833

最近のSF小説で何かおすすめってありますか ライトノベルでもOK

118 21/12/04(土)20:26:07 No.873085883

SFマガジンのミリしら企画がお気持ちのせいでつぶされちゃったのが結構ショックだった

119 21/12/04(土)20:26:16 No.873085936

デューンもハイペリオンもやってファウンデーションもドラマ化されてるしな…えらいことになってるな…

120 21/12/04(土)20:26:39 No.873086094

>アンソロジーとか短編集? ☆新一

121 21/12/04(土)20:26:44 No.873086138

>SF題材のゲームもっと増えればいいのに SF要素抜きのゲームって少なくね

122 21/12/04(土)20:27:12 No.873086318

ユアフォルマはいい感じに近未来アンドロイドSFしてると思うんですよ

123 21/12/04(土)20:27:35 No.873086476

真面目に俺は魂の駆動体がなぜ映像化の話が来ないのか不思議でならない

124 21/12/04(土)20:27:37 No.873086487

>デューンもハイペリオンもやってファウンデーションもドラマ化されてるしな…えらいことになってるな… 日本もめっちゃ古典リメイク流行ってるけど海外も同じくネタ切れなんだな…

125 21/12/04(土)20:27:42 No.873086525

>デューン砂の惑星の新訳版読んだんだけどこれシリーズものの序章なのかもしかして 本編5作に外伝作品もある大長編シリーズです 全部読んでるやつはSF読者にもあまりいないだろうけど

126 21/12/04(土)20:29:48 No.873087386

>ミリしら企画がお気持ちのせいでつぶされちゃった 架空本読書会を装って絶版本を扱うぐらいの体にしとけばよかったのかもしれない 転売要素がからむとセンシティブになりがちだな…と思った

127 21/12/04(土)20:30:08 No.873087517

最近って何年まで…?

128 21/12/04(土)20:30:30 No.873087644

>>こんな人もなろうに書く時代なんだなと思った >今年最後の詳細希望券!あとランキングに乗らないだけで色んなジャンルがあるぜ! なろう 巨大生物 で検索したら出てくるよ

129 21/12/04(土)20:30:38 No.873087703

21世紀以降

130 21/12/04(土)20:31:20 No.873087983

異常論文読んだよ

131 21/12/04(土)20:31:42 No.873088144

>最近のSF小説で何かおすすめってありますか >ライトノベルでもOK ベストSFやGenesisみたいなアンソロ以外だと下のが面白かったよ ボクは再生数、ボクは死:バーチャル風俗に通う金を稼ぐためにバ美肉する話なんだけれど近未来の描写が卑近で現実的 人工知能で10億ゲット:今のまさはるマンになる前の藤井太洋を思わせる現実味のある技術描写が特徴のサイバー犯罪もの るん(笑):反ワクとかのオカルト療法の方が正しくて医者や薬は非科学的扱いされる世界の話 ゼロからつくる科学文明:DrStoneとかが好きなら是非

132 21/12/04(土)20:31:42 No.873088152

>SFマガジンのミリしら企画がお気持ちのせいでつぶされちゃったのが結構ショックだった どうせ紹介作のほとんどは再刊されないしよくしらナイトがあやふやな伝聞を巷間に流布するリスクを考えるとなくなってよかったと思うの

133 21/12/04(土)20:31:55 No.873088227

やる夫の虎よ虎よはヒロイン周りが整理されすぎてるから原作読むといいぞ

134 21/12/04(土)20:32:24 No.873088436

最近は生物学の本ばっか読んでいてフィクションからは足が遠のいてしまった… ニューロマンサーは相変わらずわからないしストーリーが頭に入って来ない名作だ…

135 21/12/04(土)20:32:26 No.873088447

バラードのミレニアムピープル読んでる 前知識ゼロだったからもっと古典かと思ってたらモロクソに9.11を受けての本だった

136 21/12/04(土)20:32:26 No.873088448

青春系SFが大好きだから判名練作品が刺さり過ぎてヤバい キャラ小説としても青春小説としてもSF作品としても文学作品としてもレベル高くてもう何も言えない

137 21/12/04(土)20:32:49 No.873088587

>日本もめっちゃ古典リメイク流行ってるけど海外も同じくネタ切れなんだな… ネタ切れとかいうなら魔界水滸伝のリメイクをたのむ

138 21/12/04(土)20:33:00 No.873088663

>天冥はめっちゃアニメ化向きだと思うからアニメ化してほしい ちょっと内容がエロすぎるから難しいですね…

139 21/12/04(土)20:33:22 No.873088807

>SF初心者向けって何勧めればいいのかしら >アンソロジーとか短編集? 20世紀SFと日本SF短編50、NOVA あと日本SFの臨界点がブックガイドにもなってるのでいいと思う このあたりで好きな人を見つけて追っていくのがいいんじゃねえかな

140 21/12/04(土)20:33:26 No.873088840

るん(笑)は読んでて鬱々としちゃった

141 21/12/04(土)20:33:50 No.873088999

あの企画関連で版権握ったまま刷らずに絶版にする早川を許すなみたいな人がいることを知った

142 21/12/04(土)20:33:59 No.873089042

>>デューンもハイペリオンもやってファウンデーションもドラマ化されてるしな…えらいことになってるな… >日本もめっちゃ古典リメイク流行ってるけど海外も同じくネタ切れなんだな… 今まで映像化不可能だったやつが技術的にも資金的にも可能になったんじゃないのかな

143 21/12/04(土)20:34:31 No.873089273

銀河ヒッチハイクガイドの3部作より後が全然売ってない

144 21/12/04(土)20:34:36 No.873089299

>あの企画関連で版権握ったまま刷らずに絶版にする早川を許すなみたいな人がいることを知った いやまあ自分で絶版にしといてそんな企画やるならいう人の気持ちも分からないでもない

145 21/12/04(土)20:34:42 No.873089346

>日本もめっちゃ古典リメイク流行ってるけど海外も同じくネタ切れなんだな… もうサイバーパンクは飽きた ちょっと先のディストピアものも 飽きた

146 21/12/04(土)20:34:45 No.873089369

沈黙のフライバイっていう短編集が初心者におすすめ 女子大生がデカい凧を作って宇宙スレスレを見に行く話が特にいい

147 21/12/04(土)20:35:12 No.873089552

>デューンもハイペリオンもやってファウンデーションもドラマ化されてるしな…えらいことになってるな… ファンタジーだけど時の車輪もドラマ化していて この調子ならミストボーンも来るのでは…?って期待してる

148 21/12/04(土)20:35:42 No.873089744

10年位前だったら南極点のピアピア動画を初心者には進めてたかもしれない

149 21/12/04(土)20:35:58 No.873089845

>>日本もめっちゃ古典リメイク流行ってるけど海外も同じくネタ切れなんだな… >今まで映像化不可能だったやつが技術的にも資金的にも可能になったんじゃないのかな ぜひさよならジュピターの実写リメイクを

150 21/12/04(土)20:36:06 No.873089907

タイムマシン系の時間移動が好きなんだけど有名どころ大抵読んじゃって… あんまり有名じゃないけどこれ好きって言うの教えて

151 21/12/04(土)20:36:16 No.873089973

>ボクは再生数、ボクは死:バーチャル風俗に通う金を稼ぐためにバ美肉する話なんだけれど近未来の描写が卑近で現実的 むっ!

152 21/12/04(土)20:36:18 No.873089996

シリーズの途中で絶版とかあるとちょっとね

153 21/12/04(土)20:36:50 No.873090253

理解の超言語バトルアニメ化して やくめ

154 21/12/04(土)20:36:54 No.873090273

都市と都市はドラマで見てオチでふつうに「そ…そんな…」ってなった

155 21/12/04(土)20:37:22 No.873090476

>ちょっと内容がエロすぎるから難しいですね… エロすぎるのは四巻だけじゃん!

156 21/12/04(土)20:37:34 No.873090563

>シリーズの途中で絶版とかあるとちょっとね デューン…真世界アンバー…リバーワールド…

157 21/12/04(土)20:37:39 No.873090597

>理解の超言語バトルアニメ化して >やくめ レクター博士の人が主演の映画がそれかと思ってた

158 21/12/04(土)20:38:11 No.873090800

三体ってどんな感じ?

159 21/12/04(土)20:38:37 No.873090981

>タイムマシン系の時間移動が好きなんだけど有名どころ大抵読んじゃって… >あんまり有名じゃないけどこれ好きって言うの教えて タイムマシン系っていうのは単なる時間移動ってだけじゃなく 何らかの装置を使った時間移動ってこと?

160 21/12/04(土)20:39:26 No.873091340

児玉さんは言語SFなんだろ!

161 21/12/04(土)20:39:29 No.873091362

>タイムマシン系っていうのは単なる時間移動ってだけじゃなく >何らかの装置を使った時間移動ってこと? 時間移動系なら何でも

162 21/12/04(土)20:39:52 No.873091521

>タイムマシン系の時間移動が好きなんだけど有名どころ大抵読んじゃって… >あんまり有名じゃないけどこれ好きって言うの教えて 時空のゆりかご タイムスリップの実験でついうっかり過去改変してしまって戻ったら妹が出来てる話

163 21/12/04(土)20:40:11 No.873091651

正直なこというけど俺円城塔の作品がよくわかないんだ ベストSF2021に載ってたこの小説の誕生も単なる随筆にしか見えなかった 「」はみんな理解して読んでるの…?

164 21/12/04(土)20:40:21 No.873091723

早川はシリーズもの途中で出さなくなるの止めろ

165 21/12/04(土)20:40:25 No.873091750

>時間移動系なら何でも ある日どこかで

166 21/12/04(土)20:40:56 No.873091986

>三体ってどんな感じ? SF好きなら絶対損はしないからとりあえず読んどけ

167 21/12/04(土)20:41:01 No.873092015

最近読んだってわけじゃないんだけど ジェイムズティプトリーJr.の接続された女って今のバーチャルYouTuberみたいな話だよなあって最近思ってる

168 21/12/04(土)20:41:01 No.873092019

>正直なこというけど俺円城塔の作品がよくわかないんだ >ベストSF2021に載ってたこの小説の誕生も単なる随筆にしか見えなかった >「」はみんな理解して読んでるの…? 内容が分からない派と良さが分からない派がいる まあ内容読めないと良さも分からないけど…

169 21/12/04(土)20:41:01 No.873092020

信仰してくれる知性体が滅んじゃたっよ~しょうがねえ他の星に貰いに行くかつって地球に神様のキャラバンがくるやつなんだつけ

170 21/12/04(土)20:41:29 No.873092210

>三体ってどんな感じ? 一巻は宇宙人怖い話 二巻は宇宙戦争怖い話 三巻は日本被れアンドロイド端末kawaii

171 21/12/04(土)20:41:43 No.873092313

>SF初心者向けって何勧めればいいのかしら アンドロイドは電気羊の夢を見るか? ↓ ニューロマンサー ↓ 攻殻機動隊 ↓ マトリックス でサイバーパンクの基本は学べるだろう…

172 21/12/04(土)20:41:50 No.873092354

そういえばド嬢の新刊も出ると聞いた

173 21/12/04(土)20:42:07 No.873092481

>銀河ヒッチハイクガイドの3部作より後が全然売ってない 電子版で全部買って読んだよ 4巻目は面白かったけど5巻目はイマイチというかオチが気に入らなかった

174 21/12/04(土)20:42:23 No.873092596

>内容が分からない派と良さが分からない派がいる >まあ内容読めないと良さも分からないけど… 俺は内容がわからない派… わっかんね!が楽しめてるからいいし…

175 21/12/04(土)20:42:28 No.873092635

>時間移動系なら何でも こうしてあなたたちは時間戦争に負けるとかタイムラインの殺人者とか時間旅行者のキャンディボックスとか そのあたりの最近の作品はたぶん読んでるだろうな…… 時空旅行者の砂時計とか?

176 21/12/04(土)20:42:48 No.873092796

時砂の王は読んだ?

177 21/12/04(土)20:43:22 No.873093049

三体はファーストコンタクトものではあるんだけど 侵略側が米帝なみにテクノロジー優位なうえに 文革でぶん殴られたひとから環境保護団体まで人類に絶望した連中が全力で足を引っ張るので そこからどう逆転するか追うだけでもエンタメになってるかな…

178 21/12/04(土)20:43:29 No.873093101

>三巻は日本被れアンドロイド端末kawaii イキりた倒した後に分からせられてションボリしてるの笑うよねアレ

179 21/12/04(土)20:43:32 No.873093127

ほとんど無害は全体的に暗い話だからなあ… 俺はあのオチも好きだけど

180 21/12/04(土)20:43:33 No.873093145

>>銀河ヒッチハイクガイドの3部作より後が全然売ってない >電子版で全部買って読んだよ >4巻目は面白かったけど5巻目はイマイチというかオチが気に入らなかった あー… 1984年のオチが最高に気に入らなかったから多分ダメだな…

181 21/12/04(土)20:44:19 No.873093449

>二巻は宇宙戦争怖い話 整列した恒星級戦艦がまとめて三体兵器に殲滅されていく様はギャグかと思った

182 21/12/04(土)20:44:25 No.873093499

読んだっていうかAudibleで三体をようやく聴いた いいねこれ他にもSF色々あるし手を出してみよう

183 21/12/04(土)20:44:46 No.873093659

恩讐星域すき

184 21/12/04(土)20:44:51 No.873093702

>あんまり有名じゃないけどこれ好きって言うの教えて 愛の手紙

185 21/12/04(土)20:44:53 No.873093719

>時間移動系なら何でも SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと 去年はいい年になるだろう

186 21/12/04(土)20:45:29 No.873093957

フランケンシュタインは怪奇小説扱いされるがわりとあれはSFだと思う 当時は死体に電気を流すと死体の一部が動き出すのが発見された最新の科学だった だからわりとSFだと思ってる個人的には

187 21/12/04(土)20:45:30 No.873093965

文化女中器に何かエロさを感じるけどこれどこまでしてくれる機械なの?

188 21/12/04(土)20:45:58 No.873094144

>いいねこれ他にもSF色々あるし手を出してみよう audibleは目を疲れさせないのでいいよね…

189 21/12/04(土)20:46:10 No.873094226

>文化女中器に何かエロさを感じるけどこれどこまでしてくれる機械なの? ルンバです

190 21/12/04(土)20:46:27 No.873094349

SF好きはホラーも好き

191 21/12/04(土)20:46:29 No.873094366

山本弘作品は読みやすくて面白いよ 全盲になった少年が、脳内のイメージで嘘の視覚を作る奇病で事件を推理する「僕の光輝く世界」とか 怪獣が災害として発生する日本が舞台の「MM9」とか

192 21/12/04(土)20:46:39 No.873094419

>文化女中器に何かエロさを感じるけどこれどこまでしてくれる機械なの? プログラム次第で全部かな

193 21/12/04(土)20:47:12 No.873094663

>文化女中器に何かエロさを感じるけどこれどこまでしてくれる機械なの? おそらく火の鳥のロビタみたいなやつだぞ文化女中器

194 21/12/04(土)20:48:09 No.873095089

ロリ小説

195 21/12/04(土)20:48:34 No.873095273

>ロリ小説 惑星カレスの魔女と第六大陸と夏への扉ぐらいしか思いつかない

196 21/12/04(土)20:48:43 No.873095323

>>文化女中器に何かエロさを感じるけどこれどこまでしてくれる機械なの? >おそらく火の鳥のロビタみたいなやつだぞ文化女中器 つまり愛し合えるってことじゃん!

197 21/12/04(土)20:48:45 No.873095334

>タイムマシン系の時間移動が好きなんだけど有名どころ大抵読んじゃって… >あんまり有名じゃないけどこれ好きって言うの教えて 創元の時間ものアンソロジーまだ呼んでないなら小粒なの乗ってるから読むといいよ 時の娘だったかなタイトル

198 21/12/04(土)20:50:42 No.873096113

>ロリ小説 嵐の惑星

↑Top