21/12/04(土)18:19:02 「」家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/04(土)18:19:02 No.873043582
「」家のカレーの美味さの秘訣を教えてくれ 教えてくれたら+500Pだ
1 21/12/04(土)18:20:13 No.873043921
和風だし入れるとだいたい美味い コンソメでも
2 21/12/04(土)18:20:43 No.873044073
肉を沢山入れる 入れ過ぎたかなって思うぐらい入れる
3 21/12/04(土)18:20:43 No.873044076
寝かせる
4 21/12/04(土)18:22:08 No.873044532
電子圧力釜
5 21/12/04(土)18:22:31 No.873044643
箱のレシピ通りに作る
6 21/12/04(土)18:22:50 No.873044740
にんにくを入れる
7 21/12/04(土)18:22:57 No.873044778
玉ねぎを溶けるレベルに煮込む 飴色まで炒めない
8 21/12/04(土)18:23:39 No.873045028
野菜はミキサーにかけて煮込んでからルー入れる 肉は切って焼いてから入れる 具を追加するのはその後から
9 21/12/04(土)18:23:49 No.873045081
ロールキャベツをリメイクする
10 21/12/04(土)18:24:31 No.873045303
ネットでレシピを拾う
11 21/12/04(土)18:25:24 No.873045585
スパイスを適当に混ぜて炒める具材も炒める 水を入れる煮込む終わり
12 21/12/04(土)18:26:24 No.873045863
自炊だと入れないけどやっぱおかんのでっかいジャガイモ入ったカレーは美味え
13 21/12/04(土)18:27:16 No.873046115
隠し味にレトルトカレーを入れる
14 21/12/04(土)18:27:18 No.873046126
しょうがとにんにくとケチャップとウスターソース入れる
15 21/12/04(土)18:27:41 No.873046232
カツを乗せる
16 21/12/04(土)18:28:00 No.873046304
2日目以降はターメリック追加
17 21/12/04(土)18:28:52 No.873046559
トマト缶
18 21/12/04(土)18:28:58 No.873046586
肉はステーキ肉を使え…素敵なカレーになるぞ
19 21/12/04(土)18:29:07 No.873046623
コスパは最悪になるけど スーパーで売ってるカレー用に肉(たかい)で作ると 味がめちゃくちゃ引き締まるよ…
20 21/12/04(土)18:31:24 No.873047229
高い肉 ジャガイモは使わない これだけで相当美味い
21 21/12/04(土)18:31:48 No.873047336
コーヒー牛乳入れると美味い ココナッツミルク入れたような味
22 21/12/04(土)18:32:11 No.873047438
完成するまでは具は玉ねぎと肉だけでいい
23 21/12/04(土)18:32:22 No.873047482
牛蒡を入れる 白滝は入れない
24 21/12/04(土)18:32:30 No.873047523
ギンギンにコンソメ効かせた系
25 21/12/04(土)18:32:55 No.873047670
>ジャガイモは使わない これ言う子ってお母さんのカレー知らなそうで悲しい
26 21/12/04(土)18:33:02 No.873047700
芋はキタアカリを使う
27 21/12/04(土)18:34:08 No.873048020
お袋がつくってたやつはジャガイモ大量に入れてとろとろになってて美味い 親父がたまにつくってたやつは無駄に凝り性だからスパイス調合からやってて店みたいな味で美味い 俺がつくるやつはボンカレーの味がして美味い
28 21/12/04(土)18:34:21 No.873048088
8等分ぐらいにした新じゃがを皮ごと入れる
29 21/12/04(土)18:34:29 No.873048134
食べる直前にタバスコ
30 21/12/04(土)18:34:49 ID:A7nH2QAE A7nH2QAE No.873048233
肉はぼんじり 煮崩れしないしプリップリでくどくない脂がめっちゃ美味い
31 21/12/04(土)18:35:06 No.873048307
ケチャップを入れる ルーを溶かすときは一回火を止める
32 21/12/04(土)18:35:15 No.873048321
一緒に食べる人を用意する
33 21/12/04(土)18:35:15 No.873048323
カレーが染みてるんだけどほくほく食感のじゃがいもに出会えた時の嬉しさったら
34 21/12/04(土)18:35:45 No.873048480
滅茶苦茶煮込む
35 21/12/04(土)18:35:46 No.873048485
ポイント貯まったら何貰えるんです?
36 21/12/04(土)18:35:48 No.873048494
じゃがいも
37 21/12/04(土)18:35:50 No.873048504
玉ねぎをフードプロセッサーで限りなく細かくしてターメリック・ウコン・コリアンダーで基礎作って そこにカルダモンとか山椒とか日によっていろんなスパイス入れていくの楽しいよ
38 21/12/04(土)18:36:00 No.873048542
ルーの箱のレシピに書かれてる水の分量を一カップ減らす その代わりにワインを一カップ入れる
39 21/12/04(土)18:36:12 No.873048612
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
40 21/12/04(土)18:36:34 No.873048720
最後はだし入れてカレーうどんにして食べる
41 21/12/04(土)18:36:37 No.873048732
>ポイント貯まったら何貰えるんです? …
42 21/12/04(土)18:36:55 No.873048801
バーモントとジャワカレーを混ぜる
43 21/12/04(土)18:37:22 No.873048910
手羽先を骨からはがれるまで煮込む
44 21/12/04(土)18:37:25 No.873048929
うちはゴールデンカレー!
45 21/12/04(土)18:37:33 No.873048964
バターとケチャップを多めに入れる
46 21/12/04(土)18:37:48 No.873049022
蓋をしてとろ火でじっくり作る 煮物なんでもだけどこれだけで急激にうまくなる
47 21/12/04(土)18:37:54 No.873049047
>うちはゴールデンカレー! やはりうちはか…
48 21/12/04(土)18:38:11 No.873049115
煮込んだ野菜をフードプロセッサーにかける 食べるときは別に素揚げした野菜を用意する
49 21/12/04(土)18:38:40 No.873049251
マギーブイヨン入れる
50 21/12/04(土)18:38:54 No.873049318
肉はいっさい使わない 大豆ミートを使う
51 21/12/04(土)18:38:56 No.873049328
手羽元使う
52 21/12/04(土)18:39:21 No.873049451
一回野菜だけで作って野菜が全部溶けるまで煮込む それからもう一度野菜入れて肉を投下する
53 21/12/04(土)18:39:35 No.873049519
大量に作る
54 21/12/04(土)18:39:49 No.873049579
ウスターソースとインスタントコーヒー入れる
55 21/12/04(土)18:39:59 No.873049627
>肉はいっさい使わない >大豆ミートを使う 歴史を感じないレシピだが美味そうな気はする
56 21/12/04(土)18:40:09 No.873049673
刻んだトマト入れる
57 21/12/04(土)18:40:11 No.873049691
これでもかってくらい玉ねぎ入れて原型なくなるまで煮込む コンソメ効かせて塩で味を整える
58 21/12/04(土)18:40:28 No.873049767
ウーバーイーツで頼む
59 21/12/04(土)18:40:42 No.873049831
めしにしましょうで水野仁輔のファイナルカレーを知って 以後それを真似している 香味野菜はミキサーでジュースにする+カレールウに追加してスパイスを用意する
60 21/12/04(土)18:40:55 No.873049897
甘口かつ牛肉じゃないと機嫌が悪くなる親父だったから嫌だった
61 21/12/04(土)18:41:02 No.873049924
ほうれん草をトロトロになるまで煮込む
62 21/12/04(土)18:41:45 No.873050109
ブロッコリーを入れる… 全部きえる!ふしぎ!
63 21/12/04(土)18:42:29 No.873050297
>ブロッコリーを入れる… >全部きえる!ふしぎ! ブロッコリー簡単に消えるよね!
64 21/12/04(土)18:42:53 No.873050419
おでんの残りつゆを使う
65 21/12/04(土)18:43:07 No.873050490
生クリームとコンソメ あと業スーッの冷凍炒めタマネギ
66 21/12/04(土)18:43:10 No.873050509
ブロ子はうまあじたっぷりだからお得
67 21/12/04(土)18:43:11 No.873050519
タマネギ以外の野菜は別途素揚げするなり炒めるなりしてカレーに盛る
68 21/12/04(土)18:43:38 No.873050638
ごぼうをフードプロセッサーで粉々にして入れる
69 21/12/04(土)18:43:50 No.873050699
きのこはいいぞ 好きなだけ入れろ
70 21/12/04(土)18:44:19 No.873050827
コーヒー牛乳使う
71 21/12/04(土)18:44:20 No.873050830
白だしを結構入れる
72 21/12/04(土)18:44:43 No.873050931
水の代わりにトマト缶ぶち込む あとインスタントコーヒーを4人前でティースプーン1杯くらいいれる
73 21/12/04(土)18:45:20 No.873051096
具材は ちゃんと 炒めろ
74 21/12/04(土)18:45:58 No.873051267
>肉を沢山入れる >入れ過ぎたかなって思うぐらい入れる 牛肉で失敗したわそれ
75 21/12/04(土)18:46:07 No.873051309
角切りベーコン 角切りエリンギ 角切りジャガイモ 角切り大根 みじん切り玉ねぎ 剥き枝豆 ネギ油で炒めてニンニクと生姜も入れる
76 21/12/04(土)18:46:19 No.873051354
肉は牛角切り これ以外はカレーじゃない何か
77 21/12/04(土)18:46:25 No.873051385
全カレー好きに試してみて欲しい水無しカレー! 水の代わりに日本酒を入れまーす! 煮えるまでハイボールを飲みまーす!
78 21/12/04(土)18:46:30 No.873051402
ブロック肉は使わない
79 21/12/04(土)18:46:50 No.873051503
ししとうと醤油を入れる うちのカレーはこれだがこれがないと満足できない体になってしまった
80 21/12/04(土)18:46:50 No.873051509
うちのカレーはジャガイモ溶かすぐらい煮るのが秘訣だと思う
81 21/12/04(土)18:47:50 No.873051790
水減らして代わりにカットトマト缶入れてる あとコンソメキューブ
82 21/12/04(土)18:47:54 No.873051809
カレー用の肉はカレーに合わないよね
83 21/12/04(土)18:48:09 No.873051886
>全カレー好きに試してみて欲しい水無しカレー! >水の代わりに日本酒を入れまーす! 美味そうだ… >煮えるまでハイボールを飲みまーす! 日本酒じゃねーのかよ!?
84 21/12/04(土)18:49:13 No.873052186
電気圧力鍋買ったんだけどさ カレーの具材放り込んで15分放ったらかしで作れて楽だな
85 21/12/04(土)18:49:20 No.873052219
ししとう入れるとなんかスッとした辛さが出てうまいね
86 21/12/04(土)18:49:33 No.873052296
じゃがいもは別にゆでておいてトッピングするとドロドロにならなくてよい
87 21/12/04(土)18:50:06 No.873052455
えのきを刻んで最初にじっくり炒める
88 21/12/04(土)18:50:07 No.873052462
リュウジの麻婆カレー
89 21/12/04(土)18:50:18 No.873052501
日本酒はうまあじ豊富だってラーメンハゲも言ってるからな
90 21/12/04(土)18:50:50 No.873052652
なんだかおでんの匂いがする おでんの後のカレー
91 21/12/04(土)18:50:57 No.873052694
ニンニクとショウガをたくさん入れる
92 21/12/04(土)18:51:01 No.873052714
インディカ米を使うこれ常識
93 21/12/04(土)18:51:41 No.873052892
うちのカレーはうずらの卵を入れる
94 21/12/04(土)18:52:15 No.873053074
高いルー買っても違いがよくわからんが あまりに安いルーがダメだという事だけは分かる
95 21/12/04(土)18:53:10 No.873053311
逆にダメなのはコンソメだな 入れても強力なカレーちからに打ち消される
96 21/12/04(土)18:53:59 No.873053535
鶏もも突っ込んだカレーなら大抵好きって言う
97 21/12/04(土)18:54:19 No.873053639
スパイスだけごく弱火で香りがたつまで炒める
98 21/12/04(土)18:57:23 No.873054435
ハウス印度カレーを使う
99 21/12/04(土)18:57:35 No.873054491
>高いルー買っても違いがよくわからんが >あまりに安いルーがダメだという事だけは分かる バーモンドもゴールデンもこくまろもうまいよ
100 21/12/04(土)18:58:23 No.873054715
ご飯炊くときに鶏がらスープの素を入れる
101 21/12/04(土)18:58:28 No.873054739
にんじんを縦にサク切りっぽくするとにんじんを美味く食える
102 21/12/04(土)18:58:30 No.873054750
毎週バジルやら黒胡椒使ったサラダチキン作って食べてるので 残り汁をスープにしないでカレーベースにしたら美味いんじゃね? と思ってやったら美味かったがそりゃそうだな
103 21/12/04(土)18:59:08 No.873054925
玉ねぎが焦げるくらい炒めないと色付かないのかしら… なんかいつも色が薄い
104 21/12/04(土)18:59:33 No.873055047
>高いルー買っても違いがよくわからんが >あまりに安いルーがダメだという事だけは分かる カレー味なら安くても問題ないだろうと思ってたけどクソ安いレトルトのやつで分からされたな…
105 21/12/04(土)19:01:17 No.873055648
安めの中だとメタルインドカレーはおいしい
106 21/12/04(土)19:01:25 No.873055674
カレー風味のラードの塊みたいなのあるよな 安いレトルト… ボンカレーってよくできてたんだなって妙に感心する
107 21/12/04(土)19:02:08 No.873055873
文句を言う奴とは一緒に食べない
108 21/12/04(土)19:02:27 No.873055981
じゃがいもは煮込む前に多めの油で全ての面をコンガリ揚げ焼きにする 鶏肉は煮込む前にグリルで皮をカリカリにする
109 21/12/04(土)19:03:19 No.873056203
レトルトならLEE一択ってくらい美味い…辛いけどうま味を感じる LEEのカレー粉とかあるのかな
110 21/12/04(土)19:03:21 No.873056218
>じゃがいもは煮込む前に多めの油で全ての面をコンガリ揚げ焼きにする >鶏肉は煮込む前にグリルで皮をカリカリにする めちゃくちゃ旨そうだけど自分で作りたくねぇー
111 21/12/04(土)19:03:23 No.873056223
>玉ねぎが焦げるくらい炒めないと色付かないのかしら… >なんかいつも色が薄い 玉ねぎ炒めるのは強火でやって焦げそうになったら水を差すのを繰り返すといい 時短テクニック
112 21/12/04(土)19:03:41 No.873056316
>玉ねぎが焦げるくらい炒めないと色付かないのかしら… >なんかいつも色が薄い それは炒める時間が足りない
113 21/12/04(土)19:04:24 No.873056512
ウチの家カレーはスパイスカレーだから… ギー使うと美味い気がする
114 21/12/04(土)19:04:40 No.873056591
使う肉がひき肉なのでキーマ風の扱いになるのかな?
115 21/12/04(土)19:04:43 No.873056599
玉葱は電子レンジである程度熱入れてからでも良いね
116 21/12/04(土)19:05:50 No.873056920
ルーにこだわりはないけど辛口と甘口を混ぜて使う それ以外はだいたい箱通り
117 21/12/04(土)19:06:20 No.873057074
>>じゃがいもは煮込む前に多めの油で全ての面をコンガリ揚げ焼きにする >>鶏肉は煮込む前にグリルで皮をカリカリにする >めちゃくちゃ旨そうだけど自分で作りたくねぇー 芋は単に煮崩れないようにするテクだけど肉は焼いてから煮ると露骨に味違うからやった方がいいよ でもグリル洗うの面倒臭いよなよく分かるよそれは…
118 21/12/04(土)19:06:21 No.873057076
素材やスパイスの味とかお高く止まらずに だしの素ドバドバ入れたジャンクなカレーが食べたい
119 21/12/04(土)19:06:25 No.873057091
ささがきゴボウ入れる 最近は切って灰汁も出にくい状態で売られてるから楽になった
120 21/12/04(土)19:06:26 No.873057092
>玉ねぎが焦げるくらい炒めないと色付かないのかしら… >なんかいつも色が薄い やや強火で3分ぐらい放置して水ぶっかけてを繰り返すと10分で飴色玉ねぎができるよ あとはケララ切りでぐぐるといい
121 21/12/04(土)19:07:31 No.873057406
熟カレーは分量通りに作ると薄いのでルー増やして水も増やすとうまい
122 21/12/04(土)19:09:07 No.873057881
濃い方が美味しいのはわかるけど こくまろは濃すぎるって変な不満があるなあ 意外と好みのバランスあるなと思ってきた
123 21/12/04(土)19:09:15 No.873057922
玉ねぎ炒めるのめんどいから業務用スーパーのフライドオニオン入れるこれがいいんだ
124 21/12/04(土)19:09:33 No.873058015
鍋で全部炒めると野菜の水分が出て炒めてるんだか煮込んでるんだかって感じになる 肉はやっぱり別に炒めたほうがいいね
125 21/12/04(土)19:09:40 No.873058050
水の代わりにトマト缶使うとすげえうまいけどトマトカレーだこれ!ってなるね
126 21/12/04(土)19:09:45 No.873058077
玉ねぎは炒めないでそのままぶち込んでる うまい
127 21/12/04(土)19:10:07 No.873058167
トマトジュースで味を調整する
128 21/12/04(土)19:10:15 No.873058201
具は玉葱と大蒜と生姜と牛バラブロックぐらいのシンプルなものがいい あまり具の種類が多いと良さを殺し会う
129 21/12/04(土)19:10:21 No.873058233
玉ねぎはスライサーで薄切りにして炒めてる
130 21/12/04(土)19:10:31 No.873058279
アジカンの誰かがエノキをミキサーにかけてペーストにしたものをカレーに入れるとうまウェイ大爆発といってたけどすげー臭いカレーが出来てしまった
131 21/12/04(土)19:10:32 No.873058292
>水の代わりにトマト缶使うとすげえうまいけどトマトカレーだこれ!ってなるね そりゃそうよ!
132 21/12/04(土)19:10:49 No.873058372
水の代わりに鶏ハム作ったときの茹で汁を濾したやつを使ったときはめちゃくちゃ美味かった
133 21/12/04(土)19:11:04 No.873058436
苦いものを少しだけ入れる
134 21/12/04(土)19:11:14 No.873058476
>水の代わりにトマト缶使うとすげえうまいけどトマトカレーだこれ!ってなるね 入れすぎだよ! あとホールトマトにした方がいいよ!
135 21/12/04(土)19:11:57 No.873058682
>水の代わりにトマト缶使うとすげえうまいけどトマトカレーだこれ!ってなるね 最後の分はスープで溶いて米と混ぜてリゾット状にして 皿に乗せてとろけるチーズ乗せてレンジで温めると 何か違う料理ぽくなる 我ながら貧乏くさいが…
136 21/12/04(土)19:12:01 ID:Q5ryBv0Q Q5ryBv0Q No.873058707
うんこくせースレオゲェ
137 21/12/04(土)19:12:52 No.873058942
みんな揃う日にしか作らない
138 21/12/04(土)19:14:04 No.873059300
肉は豚コマ
139 21/12/04(土)19:14:10 No.873059335
毎回適当に中身が変わるのが美味さの秘訣だと思う
140 21/12/04(土)19:14:35 No.873059451
肉に牛筋を使うとうまいぞ!
141 21/12/04(土)19:14:40 No.873059474
ちょっと前に「肉は一緒に煮込むより別で焼いて最後に混ぜた方がいい」みたいな話聞いてやってたけど やっぱりめんどくさくてカレー鍋で焼いてそのまま煮込んでしまう
142 21/12/04(土)19:15:22 No.873059684
プロじゃねぇなら黙れよ
143 21/12/04(土)19:15:32 No.873059736
>玉ねぎ炒めるのは強火でやって焦げそうになったら水を差すのを繰り返すといい >時短テクニック 時短するなら最初から炒められた物を買ってくるか電子レンジだろ
144 21/12/04(土)19:15:41 No.873059792
スライス済みのマッシュルーム投入いいよね 入れすぎるとビーフシチューも食べたくなってくるけど
145 21/12/04(土)19:17:38 No.873060361
>ちょっと前に「肉は一緒に煮込むより別で焼いて最後に混ぜた方がいい」みたいな話聞いてやってたけど >やっぱりめんどくさくてカレー鍋で焼いてそのまま煮込んでしまう 肉の脂が出たほうが良さそうな感じもあるしな
146 21/12/04(土)19:18:03 ID:Q5ryBv0Q Q5ryBv0Q No.873060468
>プロじゃねぇなら黙れよ プロだが?
147 21/12/04(土)19:18:27 No.873060601
貰い物の牛肉の水煮缶使ってカレー作ったらたまげるぐらいおいしかったの思い出した
148 21/12/04(土)19:21:01 No.873061342
玉ねぎはフードプロセッサーで細かくしてから炒めると時間かからなくて良い
149 21/12/04(土)19:21:28 No.873061497
最近箱に書いてあるレシピに忠実に作るのが一番美味しく感じる とろみとかがちょうどいい
150 21/12/04(土)19:21:46 No.873061586
>俺がつくるやつはボンカレーの味がして美味い それはボンカレーそのものなのでは…?
151 21/12/04(土)19:25:49 No.873062804
既存シリーズのスパイシー系あじは辛さよりも変な香辛料とか使われててあんまりおいしくない
152 21/12/04(土)19:25:56 No.873062840
ひき肉とナスのカレーばっかり作ってる
153 21/12/04(土)19:26:52 No.873063133
このスレの「」は全員500Pを超えてしまった 残念ですがさようなら
154 21/12/04(土)19:27:12 No.873063260
甘々と稲妻のレシピで作ったカレーはうまかったな