21/12/04(土)18:08:50 物理キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/04(土)18:08:50 No.873040757
物理キー端末誠少なくなり申した
1 21/12/04(土)18:09:18 No.873040880
メリット少なすぎるからな…
2 21/12/04(土)18:10:02 No.873041087
たまーにこんなんで高速で打ち込んでるやつ見るとおお…ってなる
3 21/12/04(土)18:10:59 No.873041361
このサイズだと物理キーの打ちやすさっていう最大の利点が消える
4 21/12/04(土)18:10:59 No.873041362
画像は悪くないんだけどデカすぎるわ
5 21/12/04(土)18:11:45 No.873041580
BlackBerryくらいのが実は押しやすかったりしたけどもう流行らないんだ
6 21/12/04(土)18:12:16 No.873041726
記号が独自配列で使いにくい 同時押しも難しい
7 21/12/04(土)18:12:41 No.873041839
物理は壊れやすいからな…
8 21/12/04(土)18:12:46 No.873041863
>このサイズだと物理キーの打ちやすさっていう最大の利点が消える 攻殻のオペ子ちゃんみたいな手にできたらな…
9 21/12/04(土)18:13:40 No.873042092
だから滅んだ…
10 21/12/04(土)18:14:10 No.873042219
フリック入力の発明がけっこう偉大だと思うんすよ
11 21/12/04(土)18:14:20 No.873042269
解決策はキーボード外付けしかない
12 21/12/04(土)18:14:22 No.873042280
超小型キーボードって大体ショトカとか左手デバイス的な使い方しかされんからな…
13 21/12/04(土)18:14:25 No.873042290
ブラックベリーとか凄い密集してるけどGAIJINのデカい手であんなもん誤タッチせず押せるのか…?と疑問に思う
14 21/12/04(土)18:14:25 No.873042291
BTキーボードでいいよね… 端末と一体化させるとどうしてもちっさいし
15 21/12/04(土)18:14:35 No.873042337
物理キーボード欲しいなら普通にキーボード使うわ
16 21/12/04(土)18:14:43 No.873042368
万が一必要でも外付けのキーボード使えばいいし…
17 21/12/04(土)18:15:12 No.873042494
ブラックベリーのはポチポチ出っ張ってるからまだいい アルファベットのあのタッチキーボードGAIJINはよく打てるな
18 21/12/04(土)18:15:21 No.873042527
可動は防水性にも悪影響だからな…外付けでいいよね
19 21/12/04(土)18:15:27 No.873042559
未だにポケモンキーボード使ってる 色々とちょうどいいんだアレ
20 21/12/04(土)18:16:47 No.873042929
ボタンでポチポチ押すのフリック入力より不便なのがつらい
21 21/12/04(土)18:16:56 No.873042973
物理キーは少なければ少ない程壊れ難くなるから良い
22 21/12/04(土)18:17:28 No.873043136
物理キーは目で見なくても操作できる この利点はタッチパネルとの明確な差別点
23 21/12/04(土)18:17:29 No.873043139
ボタンの数だけ故障のリスクが高まるしな
24 21/12/04(土)18:18:22 No.873043405
>物理キーは目で見なくても操作できる >この利点はタッチパネルとの明確な差別点 後ろ手に縛られながらこっそりメール打つとか ガラケーの頃はサスペンスものでよく見たけど今は…
25 21/12/04(土)18:19:01 No.873043579
fu585603.jpg サイズは小さいけどこれで打ち間違いとかは無かったよ
26 21/12/04(土)18:19:44 No.873043792
>物理キーは目で見なくても操作できる >この利点はタッチパネルとの明確な差別点 フリックでも慣れりゃできるだろ
27 21/12/04(土)18:20:23 No.873043975
少なく…? 随分増えてきたと思うけど
28 21/12/04(土)18:20:50 No.873044111
若い医者が電子カルテつけてたけど右手と左手人差し指でタイピングしてたな…触れる機会なさすぎるのかなやっぱ
29 21/12/04(土)18:21:31 No.873044339
フリックは英数字混じりに弱すぎる
30 21/12/04(土)18:22:03 No.873044499
fu585613.gif
31 21/12/04(土)18:23:26 No.873044953
スマホ移って最初1か月くらいは物理キー欲しかった 結構すぐ慣れた
32 21/12/04(土)18:23:44 No.873045053
俺は左手フリーにして右手だけで入力できるのが良かったんだけど端末の大型化でそれもできなくなって諦めた フリックにも慣れちゃったし
33 21/12/04(土)18:24:12 No.873045190
常に移動しながら仕事してる営業マンなら活用できるだろうけど 長文打ち込むことそんなにないしな…
34 21/12/04(土)18:24:40 No.873045350
>>物理キーは目で見なくても操作できる >>この利点はタッチパネルとの明確な差別点 >フリックでも慣れりゃできるだろ テンキーそのものだけじゃなく十字キーや決定キーの存在がでかいんじゃないかな 下に何回押して決定押せばメール作成とか頭の中だけで画面上の操作ができる
35 21/12/04(土)18:24:51 No.873045419
>fu585613.gif プラネットの新しいやつ?
36 21/12/04(土)18:25:28 No.873045610
>fu585613.gif これくらい大きいのならな スレ画のは絶対周りのキーも押しちゃう
37 21/12/04(土)18:25:31 No.873045615
フリックは片手でできるのが偉い
38 21/12/04(土)18:26:07 No.873045797
img専用機だぞ ウチの画像の子は
39 21/12/04(土)18:26:25 No.873045872
今だと物理キー使うほど長文書くならBluetooth使うしな…
40 21/12/04(土)18:26:37 No.873045933
GeminiPDAが成功してから後続がポコポコ出てていいことだ 日本で特異に人気があるってんで日本語KBのも選べるからありがたい
41 21/12/04(土)18:26:40 No.873045946
両手打ちだけどGODANに慣れたらちっこい物理キーは欲しくなくなった でかいフルキーボードならほしい
42 21/12/04(土)18:27:03 No.873046064
プラネットのセールのコスモ買っちゃった バックライト付きなのがうれしい
43 21/12/04(土)18:29:03 No.873046605
>物理キーは目で見なくても操作できる >この利点はタッチパネルとの明確な差別点 画面見ないで入力はGraffitiがよかったなぁ 歩きながら入力して変換の時だけ見るって感じでなかなか使えた どうしても辞書の弱さって問題が出てくるけど
44 21/12/04(土)18:30:28 No.873046997
Geminiは出資の三割だか四割だかが日本からだっけ 日本人こういうガジェット好きだなぁ…
45 21/12/04(土)18:30:35 No.873047027
タッチは指が画面隠して邪魔なのでThinkpadの赤ポチみたいなのは欲しい カーソルの位置微調整とかしたい
46 21/12/04(土)18:31:28 No.873047246
そもそもディスプレイにキーボードが表示されてんだから 見なくても何も目に入るでしょ
47 21/12/04(土)18:31:59 No.873047387
今の見分けがつかない板みたいな端末より変態端末の方が欲しくなるんじゃ
48 21/12/04(土)18:32:52 No.873047650
未だにBBkey2をポチる誘惑に襲われている
49 21/12/04(土)18:32:54 No.873047665
物理キー端末は減ったどころかむしろ選択肢が増えてるくらいなんだけどスレ「」はどう思う?
50 21/12/04(土)18:32:58 No.873047683
タブレットなんかで使うならまだしもスマホならフリック入力で十分なんだよなぁ
51 21/12/04(土)18:33:26 No.873047815
Windowsガラケー使ってた時は便利だなーと思ってたけど久しぶりに引っ張り出して使ってみたら使いにく…ってなった やっぱ慣れかもしれん
52 21/12/04(土)18:33:53 No.873047955
キーボードコマンドが使えたり使えなかったりしてよく分からん!死ねえ! ってなるから物理キーは要らん
53 21/12/04(土)18:34:06 No.873048011
日本語入力と英語入力は両立できないと割り切ってる 仮想キーごと入れ替えてるよ
54 21/12/04(土)18:34:30 No.873048142
結局慣れがモノを言うってのはある 久しぶりにLibrette引っ張り出して遊んだら使いづらい事…
55 21/12/04(土)18:38:50 No.873049299
iPhoneは大体スライドしてキーボード出てくるケース作る変態が居るからって最初は使ってたけど そんなもんどこも作らなくなり申した
56 21/12/04(土)18:38:52 No.873049308
こういうのはChromebookとかあのへんに行ったと思ってた
57 21/12/04(土)18:39:10 No.873049395
結局物理キーでもこの大きさだと指1本あるいは両手で2本でやるからなんかしっくりこない
58 21/12/04(土)18:39:43 No.873049557
まぁクラムシェルのノート用意するのが合理的よね
59 21/12/04(土)18:40:03 No.873049646
だから滅んだ…
60 21/12/04(土)18:40:13 No.873049700
盛り返してるというかほしい人が買える状況になってきてるのは喜ばしいよ 別に一般化はしなくていい
61 21/12/04(土)18:41:42 No.873050095
追求してくとキーボードに画面がついたものになっていくしな…
62 21/12/04(土)18:42:17 No.873050250
なんか昔PSIONに憧れたことはある
63 21/12/04(土)18:42:53 No.873050421
アルファベット使う言葉ならなぞり入力でいいからな
64 21/12/04(土)18:43:32 No.873050604
最近の物理キー端末はキーにタッチセンサーついててなぞり入力できるよ
65 21/12/04(土)18:44:48 No.873050955
Blackberryも半ば死んでるしTitanは一発ネタでパスポート真似するだけなら良かったのに 何故か二発目も引きずるし
66 21/12/04(土)18:44:51 No.873050968
BlackBerryのやつ欲しかったな・・・
67 21/12/04(土)18:45:23 No.873051111
ガラケーの物理キーは10年ぐらい持ったけどアンドロイドは4年ぐらいで液晶のタッチ感度が死んだから物理キーに戻して
68 21/12/04(土)18:45:40 No.873051192
>今だと物理キー使うほど長文書くならBluetooth使うしな… 色んな機器に気軽に接続できるから一体型買うよりも小型キーボード持ち歩く方が便利な時代に…
69 21/12/04(土)18:46:20 No.873051360
8インチ位のChromebook出ないかな
70 21/12/04(土)18:46:35 No.873051425
>ガラケーの物理キーは10年ぐらい持ったけどアンドロイドは4年ぐらいで液晶のタッチ感度が死んだから物理キーに戻して 何種類か物理キーの現行機あるから買えよ
71 21/12/04(土)18:46:45 No.873051473
でもやっぱりガバっと開いたらすぐ使えるのは良いんだ
72 21/12/04(土)18:47:44 No.873051761
フリック慣れなくて結局ソフトキーボードで入力してるな 片手で操作しなきゃいけないことなんかないし
73 21/12/04(土)18:48:11 No.873051899
メールとかここに書くくらいならフリックでいいけど長文書くときは物理キー欲しくなる
74 21/12/04(土)18:49:19 No.873052213
キー打ちしたいなら8インチタブと同じぐらいのサイズのキーボードがギリギリ快適サイズなんでそっちに移ったところもある タブレットケースにキーボードついてるやつはあるし
75 21/12/04(土)18:50:19 No.873052510
せめてテンキー
76 21/12/04(土)18:50:32 No.873052567
疲れるからスマホで長文打たない 長文打つ必要ある時はだいたいPC使ってる
77 21/12/04(土)18:51:45 No.873052925
どっかが503isみたいな物理テンキーだしてくんないかなぁ ボタン間が離れてるから指先の感覚で位置わかりやすくてめっちゃ早打ちできたんだよなぁ
78 21/12/04(土)18:52:37 No.873053155
フリック速く入力してる人見て驚いた 上下左右を覚えてる?
79 21/12/04(土)18:52:42 No.873053183
fu585686.jpg これ好き
80 21/12/04(土)18:54:08 No.873053579
>上下左右を覚えてる? 大抵の人は覚えてるよ
81 21/12/04(土)18:55:46 No.873054005
フリックできないと流石にジジイになっちまうと思って覚えたけどぽちぽち入力すんのアホらしいわ
82 21/12/04(土)18:57:25 No.873054450
携帯打ちももちろん多くの人が出来るだろうが 滑らせながら打てるフリックに慣れるとどうもな…
83 21/12/04(土)18:58:49 No.873054843
タッチパネルの性能が低かった昔ならいざ知らず 今普通に素早く打ち込めるからな…
84 21/12/04(土)18:59:12 No.873054937
>フリック速く入力してる人見て驚いた >上下左右を覚えてる? 逆に覚えてないの!?
85 21/12/04(土)19:00:29 No.873055381
Surfaceのあれはどうなったんだよ
86 21/12/04(土)19:00:50 No.873055494
横向きで使わないんだよなスマホ
87 21/12/04(土)19:01:01 No.873055564
指を滑らせると関節が痛いから今も連打してる
88 21/12/04(土)19:01:37 No.873055743
qwerty配置にしろ今はスクリーンキーボードに慣れちゃったな スレ画みたいなちっこい物理キーボード使うくらいならスクリーンキーボードでいいわ
89 21/12/04(土)19:02:04 No.873055853
フリック出来なくもないけど入力めちゃくちゃ時間かかるからqwertyにしてる 特に英字覚えられねぇ
90 21/12/04(土)19:02:25 No.873055971
フリックの上下左右はちゃんと規則性あるから記号はともかくひらがな全部知ってれば余裕で覚えられるだろ…
91 21/12/04(土)19:03:22 No.873056220
普通に今のタッチパネルって連打でも反応するから連打してる
92 21/12/04(土)19:03:30 No.873056262
手の甲とか腕に巻くタイプのキーボード出ないかな...
93 21/12/04(土)19:03:52 No.873056364
私はスマホでもQWERTYマン fu585707.jpg
94 21/12/04(土)19:04:01 No.873056407
最終的にはキーボードが空中にブオンってホログラムとして出る感じになると思う しかし今のMR技術だとクソやりにくいだけだった
95 21/12/04(土)19:04:21 No.873056490
滑りのいいガラスフィルム貼ったら楽よ
96 21/12/04(土)19:04:39 No.873056586
押した感覚があるかないかはでかいんだよな
97 21/12/04(土)19:04:40 No.873056590
物理キーボードが着脱交換可能になれば需要出るよ
98 21/12/04(土)19:05:22 No.873056779
>>フリック速く入力してる人見て驚いた >>上下左右を覚えてる? >逆に覚えてないの!? はい
99 21/12/04(土)19:05:42 ID:2gjFp3TY 2gjFp3TY No.873056873
>最終的にはキーボードが空中にブオンってホログラムとして出る感じになると思う >しかし今のMR技術だとクソやりにくいだけだった 空中に浮かすのは以前出てたけど キー叩いた時に指が止まらないから自分で止める必要あるし慣れるまで時間掛かるよ絶対
100 21/12/04(土)19:05:44 No.873056885
>逆に覚えてないの!? 謎解きとかでよく出て困るくらいには覚えてない
101 21/12/04(土)19:05:45 No.873056897
ポケベル入力はシンプル且つすべての文字を2動作で済ませられるから入力も早いのに選択肢がほぼATOKしかない… ポテンシャルは高いのに…
102 21/12/04(土)19:05:47 No.873056905
フリック機能もガラケーの入力と同じでそのうち淘汰されると思う
103 21/12/04(土)19:06:26 ID:2gjFp3TY 2gjFp3TY No.873057093
google日本語入力の縦画面でフリック使ってるけど今無いの?
104 21/12/04(土)19:06:28 No.873057104
>私はスマホでもQWERTYマン 某もqwertyマンにて候
105 21/12/04(土)19:06:37 No.873057158
2タッチは英数も入力出来て速いのに流行らなかったな
106 21/12/04(土)19:06:46 No.873057192
>私はスマホでもQWERTYマン すげえ器用だな…
107 21/12/04(土)19:07:31 No.873057408
俺も覚えてない 今現在困ってないのにわざわざ別の方法を覚える気が無い
108 21/12/04(土)19:07:36 No.873057425
物理キーも同じサイズで新機種を出し続けてくれれば慣れる価値も出てくるんだけどな
109 21/12/04(土)19:08:07 No.873057598
概ね交互に打てるから慣れると楽なのよねスマホのqwerty
110 21/12/04(土)19:08:17 No.873057660
スマホで物理キー快適に使うなら指をスリムにしないと…
111 21/12/04(土)19:08:57 No.873057837
寧ろPCでもフリック入力出来たらそっち使うと思う キーボード邪魔ですし
112 21/12/04(土)19:09:22 No.873057960
>スマホで物理キー快適に使うなら外付けキーボードにしないと…
113 21/12/04(土)19:10:44 No.873058351
なんだっけauが出したスマホの最初の方のヤツ 結構評判良かった気がする
114 21/12/04(土)19:10:53 No.873058389
縦画面でQWERTYって指の幅たりる?
115 21/12/04(土)19:11:05 No.873058439
>寧ろPCでもフリック入力出来たらそっち使うと思う >キーボード邪魔ですし 片腕折って吊ってた時はキーボード超不便だな…スマホみたいに打ちてぇ…とか思いながらPCポチポチ操作してたな…
116 21/12/04(土)19:11:06 No.873058447
>寧ろPCでもフリック入力出来たらそっち使うと思う モニターに腕伸ばして入力するの…
117 21/12/04(土)19:11:59 No.873058693
qwertyは配列覚えてるなら楽だと思う
118 21/12/04(土)19:12:24 No.873058810
なんか外人は日本語のフリック入力見て驚く的な話聞いたけどホントなのか また日本スゲー的な盛り方してる記事なのか判らん
119 21/12/04(土)19:16:34 No.873060055
>すげえ器用だな… 今の端末はレスポンスも感度もいいからあんまり気にならない fu585745.gif
120 21/12/04(土)19:17:17 No.873060254
あらお上手
121 21/12/04(土)19:17:29 No.873060314
入力はえー
122 21/12/04(土)19:17:59 No.873060449
すげえ