21/12/04(土)18:01:41 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/04(土)18:01:41 No.873038577
こんなシャーシで350km/h出してレースしてた50年前って狂気だね でもカッコいい
1 21/12/04(土)18:02:40 No.873038859
鉄パイプつなげただけじゃん!
2 21/12/04(土)18:04:36 No.873039457
軽そう
3 21/12/04(土)18:04:51 No.873039521
俺でも作れそう
4 21/12/04(土)18:06:59 No.873040191
割り箸で簡易トラスフレームとか作ってみると想像以上に頑丈でビックリする
5 21/12/04(土)18:07:57 No.873040481
fu585567.jpg 2年前のレースでもパイプで300km/hオーバー出してるよ 割と強いのだ
6 21/12/04(土)18:09:53 No.873041041
>鉄パイプつなげただけじゃん! 鉄パイプじゃない アルミ合金パイプ なんとフレーム重量47kg!軽い!!
7 21/12/04(土)18:10:11 No.873041131
これ事故ったら死にますよね?
8 21/12/04(土)18:11:19 No.873041474
カーボンモノコック出てくるまではこれが最適解だっただろ?
9 21/12/04(土)18:11:45 No.873041582
じゃあフレームよりドライバーの方が重いくらいじゃないか すげえな…
10 21/12/04(土)18:13:25 No.873042030
F1も速くするため頑張る!→死人が出る→規制強化 の繰り返しでどのマシンも同じようになってしまった つまんない
11 21/12/04(土)18:14:18 ID:4v/G7zUg 4v/G7zUg No.873042261
>これ事故ったら死にますよね? 死んでしまうものは運が悪か!!
12 21/12/04(土)18:14:22 No.873042273
>これ事故ったら死にますよね? 事故らなければいいだけでは?
13 21/12/04(土)18:15:47 No.873042646
グループBマシンとかも狂気の沙汰だよね
14 21/12/04(土)18:15:50 No.873042661
事故ったら最悪死ぬのは別に今も変わんなくない? 死ぬ事故のレベルに差があるだけで
15 21/12/04(土)18:16:50 No.873042943
グループBとかマシンパワーとフレーム強度が一致してない
16 21/12/04(土)18:18:10 No.873043347
>割と強いのだ 比べると正面から突っ込んだ時にエンジンと箱っぽいのがだいぶ守ってくれそう
17 21/12/04(土)18:18:36 No.873043460
ねえねえ?空飛んだ方がよくない?
18 21/12/04(土)18:18:44 No.873043494
グループBは軽並みの車重に800馬力とかだっけ?
19 21/12/04(土)18:19:07 No.873043608
そんなに人が死ぬレースが見たければバイクレースを見ろ 今年も10代の若者がたくさん死んでるぞ
20 21/12/04(土)18:19:16 No.873043660
>比べると正面から突っ込んだ時にエンジンと箱っぽいのがだいぶ守ってくれそう NASCARのシャーシだからかなりぐちゃぐちゃにクラッシュしがちでかなり強く作られてるな
21 21/12/04(土)18:20:10 No.873043908
書き込みをした人によって削除されました
22 21/12/04(土)18:20:11 No.873043910
フロントガラスの枠は曲げものか…
23 21/12/04(土)18:21:50 No.873044423
>カーボンモノコック出てくるまではこれが最適解だっただろ? 車体形状によってはドライカーボンとハニカムパネルのモノコックで作るよりパイプで組んだ方が軽くて頑丈だな… ってなることあって今でもあまり馬鹿にできないなパイプフレーム つい先月くらいにそんなんなって計画変更したって隣の犬が言ってた
24 21/12/04(土)18:22:42 No.873044701
より軽くするためマグネシウム合金バージョンのシャーシも作ったけど 当たり前だけどマグネシウムはよく燃えるし 水を掛けても消火できない
25 21/12/04(土)18:23:38 No.873045013
伝統なんだろうけど未だにF1が頭を野晒しなの怖いよ
26 21/12/04(土)18:24:21 No.873045232
>より軽くするためマグネシウム合金バージョンのシャーシも作ったけど >当たり前だけどマグネシウムはよく燃えるし >水を掛けても消火できない そして座席の下に燃料タンク 車体をケプラー繊維で作ったのがこちらです
27 21/12/04(土)18:27:17 No.873046124
どこか金持ちしか知らないところでレギュレーションのないデスレースが行われているんでしょう?
28 21/12/04(土)18:28:28 No.873046441
>>より軽くするためマグネシウム合金バージョンのシャーシも作ったけど >>当たり前だけどマグネシウムはよく燃えるし >>水を掛けても消火できない >そして座席の下に燃料タンク >車体をケプラー繊維で作ったのがこちらです 火葬と棺桶を一緒にお届けするな
29 21/12/04(土)18:28:55 No.873046575
トラスフレームはすげえ合理的だよどっちかというと今の自動車のモノコックボディのほうがおかしい
30 21/12/04(土)18:29:20 No.873046678
>伝統なんだろうけど未だにF1が頭を野晒しなの怖いよ ヘイローがついたので安心してほしい F1のレギュレーションだから好き好んで頭とタイヤ晒してるわけじゃない
31 21/12/04(土)18:30:01 No.873046870
>F1も速くするため頑張る!→死人が出る→規制強化 >の繰り返しでどのマシンも同じようになってしまった >つまんない ギリギリなのが見る者も熱くさせるのでギリギリこえてしまってはいかんのだ…
32 21/12/04(土)18:30:27 No.873046994
まぁフォーミュラカーがキャノピー付けるわけにもいかんからな
33 21/12/04(土)18:30:51 No.873047083
限界超えたクラッシュ上等のリモートF1とかやってほしいよね
34 21/12/04(土)18:31:21 No.873047215
>トラスフレームはすげえ合理的だよどっちかというと今の自動車のモノコックボディのほうがおかしい そりゃ板をプレスして溶接するのとパイプ1本1本切り出して全部溶接するのどっちがコスト安いかといえばすぐ分かるだろ
35 21/12/04(土)18:31:26 No.873047236
パイプフレームが原始的でダサいっていう感覚自体が間違い
36 21/12/04(土)18:32:00 No.873047396
https://youtu.be/n2CWD94q8kY?t=304 かっこいいけど乗りたく無いし一瞬たりともまともに走らせられない
37 21/12/04(土)18:32:57 No.873047680
つまりドライバーも軽い子供とかの方がいいってこと?
38 21/12/04(土)18:34:07 No.873048014
>つまりドライバーも軽い子供とかの方がいいってこと? ドライバー軽い場合は重り乗っけて差が出ないようにしてるから極端に軽くしても意味ないよ デブは論外だけど
39 21/12/04(土)18:34:27 No.873048128
>つまりドライバーも軽い子供とかの方がいいってこと? ドライバーが軽けりゃいいのはモータースポーツに限らずなんでもそう
40 21/12/04(土)18:34:44 No.873048212
>ドライバーが軽けりゃいいのはモータースポーツに限らずなんでもそう お馬さんなんか顕著だよね
41 21/12/04(土)18:35:36 No.873048434
軽いほうがいいけど筋肉はいるからな…
42 21/12/04(土)18:37:39 No.873048994
減量すれば勝てるみたいになったら印象悪いもんな…
43 21/12/04(土)18:37:45 No.873049012
350km/hなんて本当に出るの?
44 21/12/04(土)18:39:09 No.873049389
>>つまりドライバーも軽い子供とかの方がいいってこと? >ドライバー軽い場合は重り乗っけて差が出ないようにしてるから極端に軽くしても意味ないよ >デブは論外だけど そもそも鍛えないとまともに走りきれないからデブにはならないよね 身長差とかそういうのはあっても
45 21/12/04(土)18:40:49 No.873049876
>350km/hなんて本当に出るの? 出ない そもそもそんなに加速出来るサーキットでレースしない
46 21/12/04(土)18:42:05 No.873050198
ドライバーの代わりにAI乗せて無制限デスマッチとかできないの?
47 21/12/04(土)18:42:50 No.873050404
今のF1は安全性とかとの兼ね合いでドライバーに取れるスペース少なくなってるから体重はともかく体格は小さいほうがドライバーの負担は小さいよ 背の高いドライバーがいつも狭いしんどいって言ってる
48 21/12/04(土)18:43:34 No.873050614
>軽自動車って660馬力じゃないですか
49 21/12/04(土)18:44:19 No.873050825
>出ない >そもそもそんなに加速出来るサーキットでレースしない 今はほとんどのコースに改修入ってそういうストレート無いしね 昔のル・マンとかヤバかったけど
50 21/12/04(土)18:45:08 No.873051046
>そもそもそんなに加速出来るサーキットでレースしない ルマン24時間のロングストレートで396km/h出て記録がある
51 21/12/04(土)18:46:47 No.873051488
>出ない ロングテールの方は380km/hちょい出たそうだ
52 21/12/04(土)18:47:07 No.873051586
モノコックボディの方が軽そうだけど駄目なの?
53 21/12/04(土)18:47:41 No.873051745
ストレート長くてレギュレーションの差もあって昔の方がトップスピードでたからなルマン
54 21/12/04(土)18:48:04 No.873051864
読もう!湾岸ミッドナイト!
55 21/12/04(土)18:49:24 No.873052238
>モノコックボディの方が軽そうだけど駄目なの? 設計と要求と車体形状と製造設備によってどっちが有利かは変わる
56 21/12/04(土)18:49:30 No.873052275
ルマンのストレートは化け物だった >その長いストレートは日本でもよく知られる「ユノディエール」。正しくは「Les Hunaudiers(レ・ユノディエール)」で、その名は中間地点にある村の名前から来ている。1990年にふたつのシケインが設けられるまでは約6kmもの直線で、トップカテゴリーのプロトタイプカーは400km/h近いスピードが出ていた。1988年にWMプジョーがレース中に記録した405km/hの最高速度は今も破られていない。
57 21/12/04(土)18:50:13 No.873052476
>出ない >そもそもそんなに加速出来るサーキットでレースしない 平気でうそつくよね
58 21/12/04(土)18:50:24 No.873052529
真夜中にヘッドライトだけで400キロで6000メートルベタ踏みとか昔のル・マンはおかしい
59 21/12/04(土)18:50:53 No.873052668
削除依頼によって隔離されました >ルマン24時間のロングストレートで396km/h出て記録がある だからなに?としか 実際出せないのに記録にあるとか言われても困る だったら450km出てる記録知ってるよ 反論出来る?
60 21/12/04(土)18:51:06 No.873052737
あんまりモータースポーツ詳しくないけどルマンて車が空飛ぶ事故あるよね?
61 21/12/04(土)18:51:50 No.873052948
>>ルマン24時間のロングストレートで396km/h出て記録がある >だからなに?としか >実際出せないのに記録にあるとか言われても困る >だったら450km出てる記録知ってるよ >反論出来る? 記録があるなら出てるってことじゃねえかなあ
62 21/12/04(土)18:51:57 No.873052988
お前は何を言っているんだ
63 21/12/04(土)18:52:19 No.873053089
>1971 年にはポルシェ 917 ロングテールが 最高速度 396 km/h を記録している。 実際出てるから仕方ない
64 21/12/04(土)18:52:45 No.873053195
文章を読む力がないやつは一定数居るみたいだからな
65 21/12/04(土)18:52:52 No.873053230
>>ルマン24時間のロングストレートで396km/h出て記録がある >だからなに?としか >実際出せないのに記録にあるとか言われても困る >だったら450km出てる記録知ってるよ >反論出来る? 突然興奮する前に数個前のレス見て
66 21/12/04(土)18:53:50 No.873053485
>文章を読む力がないやつは一定数居るみたいだからな いやでも流石にここまで無いと日常生活辛くない?
67 21/12/04(土)18:53:57 No.873053520
>反論出来る? >知った気になってるだけの餓鬼かよ
68 21/12/04(土)18:54:02 No.873053553
これが自分の簡単なミスさえ許容できない人の姿ですよ
69 21/12/04(土)18:54:21 No.873053646
富士のホームストレートだと300くらいだっけ?
70 21/12/04(土)18:54:30 No.873053672
>あんまりモータースポーツ詳しくないけどルマンて車が空飛ぶ事故あるよね? https://youtu.be/3ZJwHrWR6ok これの50秒辺りね これは空力設計に問題あってのことだけど
71 21/12/04(土)18:54:53 No.873053769
>これが自分の簡単なミスさえ許容できない人の姿ですよ メンヘラ入ってるだろこの手の許容度ゼロ思考
72 21/12/04(土)18:55:03 No.873053801
>実際出せないのに記録にあるとか言われても困る ここも訳わからんけど >だったら450km出てる記録知ってるよ >反論出来る? どう繋がって何のお話をされて…?
73 21/12/04(土)18:55:38 No.873053960
ポルシェも飛んでるしメルセデスは超トンでる 最近トヨタもトバされてる
74 21/12/04(土)18:57:19 No.873054411
頭おかしい「」にスレの流れもってかれるのほんとよく見る
75 21/12/04(土)18:57:23 No.873054438
WMプジョーいいよね
76 21/12/04(土)18:57:44 No.873054534
そろそろ完全自動運転のモータースポーツをやらないかな…
77 21/12/04(土)18:58:13 No.873054681
>そろそろ完全自動運転のモータースポーツをやらないかな… ミニ四駆…
78 21/12/04(土)18:58:22 No.873054713
運転してるかな…
79 21/12/04(土)18:58:55 No.873054871
>ミニ四駆… それならマイコンカーラリーの方が近いよ!!
80 21/12/04(土)18:58:55 No.873054874
シケインつけたのは速すぎてヤバいって思ったからかね?
81 21/12/04(土)18:59:15 No.873054961
今でもケーターハムこんなもんやろ
82 21/12/04(土)18:59:21 No.873054992
ベンツが飛んだ頃はポルシェとBMWも飛んでたから 空飛ぶのがドイツ車のトレンドだったんだよ
83 21/12/04(土)18:59:31 No.873055034
>そろそろ完全自動運転のモータースポーツをやらないかな… こないだやってたね スタート直後にこんなんなったが fu585700.jpg
84 21/12/04(土)19:00:02 No.873055238
>シケインつけたのは速すぎてヤバいって思ったからかね? それもあるしマシンパワー依存になりすぎてドライバーの腕が関係なくなるしね
85 21/12/04(土)19:00:45 No.873055466
>2年前のレースでもパイプで300km/hオーバー出してるよ >割と強いのだ 生きてて凄いと思ったやつ貼る fu585702.jpg
86 21/12/04(土)19:01:25 No.873055677
F1はHalo付けておいてよかったねって今年はかなり思った
87 21/12/04(土)19:01:38 No.873055746
>そろそろ完全自動運転のモータースポーツをやらないかな… https://www.youtube.com/watch?v=-6x3fclMPd8 この前やった
88 21/12/04(土)19:02:15 No.873055916
ル・マンやってるサルトサーキットって生活道路だから超高速走行してると何があるかわからんしね
89 21/12/04(土)19:02:21 No.873055943
パイプは今でも別に通用するっていえばするけど安全性とか投げ捨ててる面もあるからレギュレーションで通らないこともあるし…
90 21/12/04(土)19:02:52 No.873056091
>生きてて凄いと思ったやつ貼る これ生きてたの!?
91 21/12/04(土)19:03:06 No.873056143
>そろそろ完全自動運転のモータースポーツをやらないかな… fu585705.mp4
92 21/12/04(土)19:04:26 No.873056527
ロボレースのデモランはコースに入り込んだ犬は避けたけど その後何もない所でクラッシュかましたな
93 21/12/04(土)19:04:52 No.873056639
>パイプは今でも別に通用するっていえばするけど安全性とか投げ捨ててる面もあるからレギュレーションで通らないこともあるし… カテゴリー具体的に言えよ
94 21/12/04(土)19:06:11 No.873057027
NASCARだのドラッグレースだのエグいクラッシュが予想されてめっちゃ基準厳しい奴だと専らパイプフレームだな
95 21/12/04(土)19:06:45 No.873057185
ナイトレーベンみたいな同じ車体のロボレース見た気がするけど別のやつか
96 21/12/04(土)19:07:32 No.873057413
>NASCARだのドラッグレースだのエグいクラッシュが予想されてめっちゃ基準厳しい奴だと専らパイプフレームだな 俺もそれ思い出してんだけど こいつの言う話聞きたいなって >>パイプは今でも別に通用するっていえばするけど安全性とか投げ捨ててる面もあるからレギュレーションで通らないこともあるし…
97 21/12/04(土)19:10:06 No.873058165
パイプフレームというかトラス構造はマジ強いし 橋とか鉄塔とか三角の狂気の組み合わせみたいな形してるのある