21/12/04(土)17:45:34 1・2部... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/04(土)17:45:34 No.873034022
1・2部は影薄いみたいに言われてたのもすっかり過去の話になったよね
1 21/12/04(土)17:46:50 No.873034400
アニメ化って偉大だなと思いました
2 21/12/04(土)17:47:44 No.873034687
俺はアニメの出来は2部が一番だと思ってるんだ
3 21/12/04(土)17:49:14 No.873035093
1部OPの時点から理解度が高過ぎる
4 21/12/04(土)17:50:46 No.873035511
アニメとして良かったよね
5 21/12/04(土)17:52:29 No.873035993
地味ながらきちんとわかる話作りだったから凄い好感が持てる出来だった
6 21/12/04(土)17:52:40 No.873036049
セリフ声に出されるとうるせぇ!
7 21/12/04(土)17:53:04 No.873036160
ゲームもアニメも実写も初物は微妙で次に大受けする印象がある いやアニメで微妙なのは劇場版か
8 21/12/04(土)17:53:20 No.873036230
興津和幸の熱演でジョナサンへの好感度が滅茶苦茶上がった
9 21/12/04(土)17:53:34 No.873036299
以降の部と比べてもなんかこう込められてるなんらかのエネルギーの量が明らかにちがう
10 21/12/04(土)17:54:04 No.873036450
スピードワゴンとかシュトロハイムとかも熱量が凄かった
11 21/12/04(土)17:54:14 No.873036501
>俺はアニメの出来は2部が一番だと思ってるんだ 何なら原作も2部が1番読みやすくて好きだ俺
12 21/12/04(土)17:54:17 No.873036518
スタンドがないから扱いが小さくなるのはわかるよ
13 21/12/04(土)17:55:17 No.873036804
原作連載時でジョナサンが死んだ所 読者はどんな気分で見てたんだよ
14 21/12/04(土)17:58:43 No.873037734
尺にまだ余裕なかった頃だし一部はかなり切り詰めているのが後の部と比べてわかりやすい 少年時代を一話でまとめる手腕にはビビった
15 21/12/04(土)17:58:51 No.873037774
ディオがジョースター家に執着する理由がやたら丁寧で笑うんだよね…
16 21/12/04(土)18:00:13 No.873038135
ナレーションまで熱量がものすごいからな…
17 21/12/04(土)18:01:29 No.873038505
>ナレーションまで熱量がものすごいからな… 患ってしまったから仕方ないとはいえ6部と聞き比べると大川さんの衰えっぷりがつらい…
18 21/12/04(土)18:01:58 No.873038658
アニメはちゃんとここで成功したからこそ今がある
19 21/12/04(土)18:02:36 No.873038841
>ナレーションまで熱量がものすごいからな… 最初のうちは落ち着いていたけれど周囲にどんどん引っ張られていったからな 熱演する子安と興津にサンドイッチされた状態で収録していた3話あたりから本格的に熱が増していったようだ…
20 21/12/04(土)18:02:36 No.873038845
波紋呼吸法けっこう好きだった 3部になってなかったことみたいになってお辛い
21 21/12/04(土)18:03:29 No.873039122
原作の一部分カットされてるけどいらない部分だけ切り取られてるよね
22 21/12/04(土)18:03:43 No.873039207
>波紋呼吸法けっこう好きだった >3部になってなかったことみたいになってお辛い いやジョセフは使ってたろ!?
23 21/12/04(土)18:04:06 No.873039311
そこまですごい仲良しだったのにホテル突入の件でシーザーとけんか別れしてそのまま最期になるのかなしいすぎる
24 21/12/04(土)18:04:23 No.873039389
>いやジョセフは使ってたろ!? 他のメンバーにも教えろ!
25 21/12/04(土)18:04:34 No.873039449
>波紋呼吸法けっこう好きだった >3部になってなかったことみたいになってお辛い 3部でも使われてるぞ 肉の芽処理したり茨バリアしたりしてる
26 21/12/04(土)18:04:39 No.873039468
>>いやジョセフは使ってたろ!? >他のメンバーにも教えろ! 時間が無いんじゃあ!!!!
27 21/12/04(土)18:05:12 No.873039625
かなり詰め込んでるから勢いと圧が凄い 解説役もうるせえ!
28 21/12/04(土)18:05:12 No.873039632
最近見直したら一部だけみんな声の圧なんか記憶以上に凄くて申し訳ないけど常に笑ってた
29 21/12/04(土)18:05:33 No.873039726
承太郎はジジイが教える波紋の修行とか絶対サボるだろ…
30 21/12/04(土)18:05:44 No.873039785
>かなり詰め込んでるから勢いと圧が凄い >解説役もうるせえ! このエテ公はそう言っているッ!!
31 21/12/04(土)18:05:45 No.873039788
時間あったら承太郎に波紋仕込んでからDIO倒しに行ったんだろうけど…
32 21/12/04(土)18:05:57 No.873039843
波紋はなんか素質要るんじゃなかったっけ スピードワゴンくんは無理だったし
33 21/12/04(土)18:06:02 No.873039877
生半可な演技したらエリナ役の川澄さんが尻蹴りに来るからな
34 21/12/04(土)18:06:05 No.873039894
そもそも波紋は適正ある奴じゃ無いとほぼ使えないのはSPWが言われてるわけでな… 無修行で基礎は余裕だったジョセフがおかしいんだ
35 21/12/04(土)18:06:23 No.873039986
よく一部からのアニメ化の決断をしたなと思う
36 21/12/04(土)18:06:31 No.873040026
ジョースターさんの195cmが小さく見えるほどのビッグサーベル!
37 21/12/04(土)18:07:19 No.873040289
>よく一部からのアニメ化の決断をしたなと思う 決断というよりあの熱量の篭った出来を見るに意地でも1からやりたかったんだろうな…
38 21/12/04(土)18:07:21 No.873040300
なっ何をするンだァーーーーッ!
39 21/12/04(土)18:07:22 No.873040301
3部以降に比べたら存在感薄いのはわかるけど一部の雰囲気が歌劇とかオペラとかでありそうな感じで大好きなんだ俺…
40 21/12/04(土)18:07:54 No.873040469
ジョジョ知らんころにふと1話見てなにこれめっちゃおもしれーってなった
41 21/12/04(土)18:08:04 No.873040516
あのディオの取り巻きアニメでたくさん主役やってそうな声してる…
42 21/12/04(土)18:08:44 No.873040736
OPの熱からもうすごい
43 21/12/04(土)18:08:58 No.873040783
男女問わず血が沸騰してる奴しかいない感じを見事にアニメ化している
44 21/12/04(土)18:09:12 No.873040860
そこにシビれるあこがれるゥ!の人も相当緊張したし色々言われたって言ってたなあ モブ一つでも丁寧だからこそだよね
45 21/12/04(土)18:09:45 No.873041005
三部はジョセフがうるさすぎて吹く
46 21/12/04(土)18:10:31 No.873041239
OPEDに仕込んだ小ネタの数々が凄い
47 21/12/04(土)18:10:50 No.873041318
>モブ一つでも丁寧だからこそだよね 康一くんの担任ですら なんだ康一やればできるじゃあないか…って癖のある喋り方なのいいよね
48 21/12/04(土)18:11:01 No.873041375
今更だけど生身で波紋なしでディオを倒したジョナサンってなんなんだよ...
49 21/12/04(土)18:11:06 No.873041404
キャストが3人くらいの回
50 21/12/04(土)18:11:15 No.873041454
長さ的に当然なんだけど一部アニメがサクサク見れるからつい何度も見ちゃう
51 21/12/04(土)18:11:33 No.873041539
見てくれよこのスピードワゴンとシュトロハイムが揃うサンタナ回
52 21/12/04(土)18:11:51 No.873041612
ストの末路見た影響やスージーと一緒に年取ること選んだのももちろんあるけどジョセフの性格的に3部で久々に使うまで単に波紋呼吸サボったのも十分考えられると思う
53 21/12/04(土)18:11:51 No.873041615
>あのディオの取り巻きアニメでたくさん主役やってそうな声してる… みんなやりたい憧れの役だし…
54 21/12/04(土)18:11:54 No.873041629
そ、その性格はッ!?
55 21/12/04(土)18:12:51 No.873041889
アマプラで当時ぶりに一部1話見た時1話の濃密さにビックリした
56 21/12/04(土)18:13:00 No.873041918
原作通り台詞を喋ってるのに違和感ないのすごいな声優ってなる
57 21/12/04(土)18:13:12 No.873041985
>今更だけど生身で波紋なしでディオを倒したジョナサンってなんなんだよ... ジョセフも1ヶ月の修行だけで柱の男たち全滅させてる…
58 21/12/04(土)18:13:47 No.873042118
この頃の番組ラジオ大好き
59 21/12/04(土)18:13:53 No.873042140
ちょっと気になるけど連載当時ディオがダサいとか思わってない?
60 21/12/04(土)18:14:37 No.873042345
じゃ「あ」ない!とかまで再現しようと決めたのが偉い
61 21/12/04(土)18:15:46 No.873042639
原作の分かり辛い部分を整理して綺麗に30分に纏めてるのスゲえなって スタッフは原作を「理解」しているッ!!
62 21/12/04(土)18:16:22 No.873042802
上田燿司さんいいよね…隠れた実力派
63 21/12/04(土)18:16:24 No.873042828
二部のOPのスタイリッシュさホントすごいと思う
64 21/12/04(土)18:16:47 No.873042930
>ジョセフも1ヶ月の修行だけで柱の男たち全滅させてる… そういえば修行なしでサンタナを倒してるな...
65 21/12/04(土)18:17:09 No.873043028
この後が続くかどうか本当に分からないから全力出してやりきってたってのもあると思う
66 21/12/04(土)18:17:15 No.873043060
>じゃ「あ」ない!とかまで再現しようと決めたのが偉い ドラマでまで再現されてる…
67 21/12/04(土)18:17:16 No.873043065
>今更だけど生身で波紋なしでディオを倒した慈愛の女神像ってなんなんだよ...
68 21/12/04(土)18:17:21 No.873043097
>じゃ「あ」ない!とかまで再現しようと決めたのが偉い あの喋り方が染み付きすぎて他作品の収録でもやってしまい注意されたキャスト
69 21/12/04(土)18:17:27 No.873043133
正直一話目見たときに駄目だと思った ジョジョをギャグアニメみたいにしやがって!と その後コミック読み返したら忠実だこれ…ってなった
70 21/12/04(土)18:17:33 No.873043156
>上田燿司さんいいよね…隠れた実力派 SPWの魅力を限界120%まで引き出した凄まじい音…熱意だよね
71 21/12/04(土)18:17:40 No.873043186
3部アニメ化が嬉しすぎて2部ラストに承太郎出しちゃうスタッフ
72 21/12/04(土)18:17:47 No.873043222
https://youtu.be/QJVIOhyhz5A これ大好き
73 21/12/04(土)18:17:53 No.873043241
>キャストが3人くらいの回 あとナレーション加えて四人
74 21/12/04(土)18:18:17 No.873043384
>三部はジョセフがうるさすぎて吹く ラジオで運昇さんがマネージャーにどうすれば受かるの?って聞いたらテンション高かったらいけますよって言われたか演技しないでとりあえずハイテンションでやったら通った代わりにそのテンションで本チャンやるハメになってしんどい…って愚痴ってたの面白すぎる…
75 21/12/04(土)18:18:39 No.873043474
スピードワゴンうるせえな…これじゃまるで悪のり解説キャラみたいだ…と思ったら 原作でも見事なまでの実況解説っぷりだった
76 21/12/04(土)18:19:08 No.873043611
>見てくれよこのスピードワゴンとシュトロハイムが揃うサンタナ回 この戦いナレーションも加わり外野が賑やかすぎる
77 21/12/04(土)18:19:10 No.873043624
ジョナサンの声がめちゃくちゃハマり役すぎる…
78 21/12/04(土)18:19:14 No.873043644
このセリフちゃんと言えないとファンに恨まれるよ
79 21/12/04(土)18:19:20 No.873043682
>アマプラで当時ぶりに一部1話見た時1話の濃密さにビックリした ジョナサン主観視点で怒り心頭で自宅に帰るシーンで噴水飛び越えてて笑う
80 21/12/04(土)18:19:44 No.873043793
その血の運命~!
81 21/12/04(土)18:19:47 No.873043810
>この後が続くかどうか本当に分からないから全力出してやりきってたってのもあると思う 今でこそ次のパートもアニメ化されるんだろ感あるけど当初は3もあるか分からんかったしな
82 21/12/04(土)18:19:54 No.873043832
アニメで見るまでポルナレフとジョセフってムードメーカーで被ってるよなって思ってたけど アニメでこの二人主軸にいつも賑やかな雰囲気だったんだろうなって納得できた
83 21/12/04(土)18:20:23 No.873043976
>このセリフちゃんと言えないとファンに恨まれるよ 目の前にいるのがそのファンじゃねえか!
84 21/12/04(土)18:20:28 No.873043992
>>じゃ「あ」ない!とかまで再現しようと決めたのが偉い >あの喋り方が染み付きすぎて他作品の収録でもやってしまい注意されたキャスト ジョジョ喋りは見てる方まで癖になるからレギュラーレベルでガッツリ演ってたらなぁ
85 21/12/04(土)18:20:38 No.873044054
>スピードワゴンうるせえな…これじゃまるで悪のり解説キャラみたいだ…と思ったら >原作でも見事なまでの実況解説っぷりだった 年取ったら落ち着いた演技になると思いきや解説や叫びのキレは衰えていなかった… 波紋の呼吸をしてくれぇぇぇ~~~!!
86 21/12/04(土)18:20:43 No.873044072
君が!泣くまで!殴るのをやめない!がもう迫真すぎて好き
87 21/12/04(土)18:20:58 No.873044167
>>この後が続くかどうか本当に分からないから全力出してやりきってたってのもあると思う >今でこそ次のパートもアニメ化されるんだろ感あるけど当初は3もあるか分からんかったしな 割と3部アニメじゃなくて大丈夫かって言われてた記憶
88 21/12/04(土)18:21:05 No.873044203
>>この後が続くかどうか本当に分からないから全力出してやりきってたってのもあると思う >今でこそ次のパートもアニメ化されるんだろ感あるけど当初は3もあるか分からんかったしな 7と8部は流石に無理じゃない?
89 21/12/04(土)18:21:13 No.873044250
>その後コミック読み返したら忠実だこれ…ってなった そのまま演出されるとギャグっぽく見えるなこの漫画…
90 21/12/04(土)18:21:42 No.873044390
いいやSBRはアニメ化してもらう
91 21/12/04(土)18:21:53 No.873044440
2部のジョセフが主人公として一番好きかも ジョナサンとのギャップもあるし強い上に知略を巡らせるのがたまらん
92 21/12/04(土)18:22:00 No.873044477
今さらアニメ化かよってのとディオ子安かよってのと作画不安じゃね?ってあったけど3話でもう前評判ぶっ飛ばしたのスゴいと思う あそこホントすごい
93 21/12/04(土)18:22:35 No.873044665
>2部のジョセフが主人公として一番好きかも >ジョナサンとのギャップもあるし強い上に知略を巡らせるのがたまらん 柱の男四タテとかいまだにトップの偉業すぎる
94 21/12/04(土)18:22:35 No.873044672
>いいやSBRはアニメ化してもらう 馬がなぁ…
95 21/12/04(土)18:22:44 No.873044708
スティールボールランは最初ジョジョ名義じゃなかったしアニメ化もあるとしたらサプライズ的な発表になりそう
96 21/12/04(土)18:22:55 No.873044773
大川さんが周りの熱に押されて熱演になったら笑われたの何話だっけ
97 21/12/04(土)18:22:56 No.873044776
ズキュウウウンとかのあらかじめ期待されていたシーンより 吸血鬼になったおっさんに水平にぶっ飛ばされるディオのシーンとかに感心した
98 21/12/04(土)18:22:59 No.873044787
なにげに音楽も名曲ぞろいというか あいつのテーマ曲とかあのシーンのテーマ曲とかでパっと浮かんでくるのはすごいと思う
99 21/12/04(土)18:23:09 No.873044842
なんなら6のアニメ化を7のアニメ化の布石だと思ってる層もいる
100 21/12/04(土)18:23:34 No.873044993
CMまでうるさいシュトロハイム
101 21/12/04(土)18:23:52 No.873045096
2部のOP好き
102 21/12/04(土)18:23:58 No.873045123
>大川さんが周りの熱に押されて熱演になったら笑われたの何話だっけ 意外ッ!それは髪の毛ッ!! ブッ(笑)
103 21/12/04(土)18:24:16 No.873045209
ツメツメすぎて常時誰かが喋りっぱなしになってたりディオの吹き飛ばされ方が奇妙だったり実況向きの面白要素も備えてるのが強い
104 21/12/04(土)18:24:27 No.873045279
アイヤイヤイヤイヤーイ
105 21/12/04(土)18:24:34 No.873045321
3部のアニメ化が決まった時にうんしょーさんが杉田に言ったと伝えられる 「お前が成長したら俺になるんだよ!」「ははー光栄です!!」って会話は ネタなのか事実なのか判らんけど凄く理解できるッ!
106 21/12/04(土)18:24:39 No.873045341
思ったよりしっかりジャンプ漫画してた1部2部 少年漫画ぽく無くなってきたのは5部からって感じ
107 21/12/04(土)18:24:43 No.873045374
>>大川さんが周りの熱に押されて熱演になったら笑われたの何話だっけ >意外ッ!それは髪の毛ッ!! > >ブッ(笑) アレは申し訳ないが笑ってはいけない収録現場になるわ…
108 21/12/04(土)18:24:50 No.873045414
他のアニメでもちょこちょこある 「映画館で先行公開してテレビでも放送する」ってパターンでいいのでSBRもアニメ化ぜひしてほしい…
109 21/12/04(土)18:25:16 No.873045538
ここまできたら全部やるだろ 人気落ちるどころか海外まで取り込めてるし
110 21/12/04(土)18:25:18 No.873045551
9話までの放送が終わったときここのスレで 来週から始まる2部がどんなにクソでも1部をちゃんとアニメ化してくれたことに感謝したいって 言ってた奴がいたけど杞憂もいいとこだった
111 21/12/04(土)18:25:21 No.873045567
当時絵がなんか受け付けなくてスルーしてたけど後悔したな…
112 21/12/04(土)18:25:26 No.873045601
蹴った先には!いいよね…
113 21/12/04(土)18:25:26 No.873045603
一部は短い分中編として凄いまとまってるのが良い
114 21/12/04(土)18:25:36 No.873045642
大川さんのナレーション面白すぎるもん… 34歳独身ッ!とか
115 21/12/04(土)18:25:40 No.873045669
ナレーションで熱演という言葉が出る時点でおかしいんだよ!
116 21/12/04(土)18:25:55 No.873045731
タルカス戦のBGMがタルカスっぽい
117 21/12/04(土)18:26:16 No.873045829
>9話までの放送が終わったときここのスレで >来週から始まる2部がどんなにクソでも1部をちゃんとアニメ化してくれたことに感謝したいって >言ってた奴がいたけど杞憂もいいとこだった よく考えたら1部ちゃんとやりきったんだから2部もしっかりやるよね…
118 21/12/04(土)18:26:17 No.873045842
うげー!(横スライド)
119 21/12/04(土)18:26:22 No.873045859
>3部のアニメ化が決まった時にうんしょーさんが杉田に言ったと伝えられる >「お前が成長したら俺になるんだよ!」「ははー光栄です!!」って会話は >ネタなのか事実なのか判らんけど凄く理解できるッ! 後に杉田が運昇さんから貴方の意思託されましたっ!ってコメントしてたのってそういう事なんだよな…
120 21/12/04(土)18:26:22 No.873045860
脇役端役まで熱量を落とすことは許されない現場 子安くんから指導が直々に入りうまく行った分手放しに褒められたラグビー実況の人とか 一生自慢できる仕事と評価された軟骨がうめぇんだよ軟骨がぁ!のゾンビとかが当時のラジオで話題に上がっていた
121 21/12/04(土)18:26:38 No.873045937
第一次ジャンプ黄金期の漫画なのに今になるまでTVアニメ化しなかったもんなあ
122 21/12/04(土)18:27:07 No.873046078
二部は17話しかないのに濃いよぉ… キャストも作画も演出も濃いよぉ… でも一部8話がおかしいよ…
123 21/12/04(土)18:27:20 No.873046133
三部アニメで見るとあの時代の異国情緒ってこんな感じだったなあと想起できてとてもよかった
124 21/12/04(土)18:27:30 No.873046173
一部のアニメ…?
125 21/12/04(土)18:27:38 No.873046214
そういや1~3部のアニメ見てなかったな…見てみるか
126 21/12/04(土)18:27:38 No.873046218
>第一次ジャンプ黄金期の漫画なのに今になるまでTVアニメ化しなかったもんなあ 深夜放送なこのアニメでも結構規制入ってるし 中々アニメ化するには難しい描写が多かったんじゃないかね
127 21/12/04(土)18:27:43 No.873046240
2部以降DIO以外の柱の男と石仮面の要素ある?
128 21/12/04(土)18:27:55 No.873046288
>今でこそ次のパートもアニメ化されるんだろ感あるけど当初は3もあるか分からんかったしな 一応牢屋にいる承太郎は出たけどサービスの可能性もあったしね…
129 21/12/04(土)18:28:09 No.873046335
>>第一次ジャンプ黄金期の漫画なのに今になるまでTVアニメ化しなかったもんなあ >深夜放送なこのアニメでも結構規制入ってるし >中々アニメ化するには難しい描写が多かったんじゃないかね グロと暴力的な言動がダメなのかな
130 21/12/04(土)18:28:16 No.873046368
>アイヤイヤイヤイヤーイ (雪原に現れるカーズ)
131 21/12/04(土)18:28:21 No.873046405
原作の作風とか温度感の変化がアニメでもちゃんと反映されてるのは面白い
132 21/12/04(土)18:28:23 No.873046416
昔読んだときはジョナサンって他に比べて地味だって思ってたけど改めて見直したら一番好きな主人公になってた
133 21/12/04(土)18:28:38 No.873046483
>2部以降DIO以外の柱の男と石仮面の要素ある? ない 外伝小説でネタ拾ってたりする
134 21/12/04(土)18:28:47 No.873046533
「ロマンホラー!深紅の秘伝説」が一周回ってしっくりくるキャッチコピーに
135 21/12/04(土)18:28:59 No.873046589
>第一次ジャンプ黄金期の漫画なのに今になるまでTVアニメ化しなかったもんなあ たびたびアニメはあったんだけどな 長いからかな
136 21/12/04(土)18:29:04 No.873046613
>昔読んだときはジョナサンって他に比べて地味だって思ってたけど改めて見直したら一番好きな主人公になってた 紳士だからな...
137 21/12/04(土)18:29:17 No.873046664
>グロと暴力的な言動がダメなのかな 北斗の拳もかなり暴力的だったけど演出とセリフをマイルドにしてようやくって感じだったからなあ
138 21/12/04(土)18:29:21 No.873046682
>「ロマンホラー!深紅の秘伝説」が一周回ってしっくりくるキャッチコピーに ところでこの恐るべき二重人格者なんですが
139 21/12/04(土)18:29:24 No.873046696
まあ連載当時は深夜アニメなんて文化無かったから めちゃくちゃ改変するならともかく無理だよ
140 21/12/04(土)18:29:38 No.873046761
>「ロマンホラー!深紅の秘伝説」が一周回ってしっくりくるキャッチコピーに なんなら大川さんの声が聞こえてくるキャッチコピー
141 21/12/04(土)18:30:25 No.873046983
「スタンド無いし主人公が地味」とか思っちゃってたけど アニメの熱演のおかげでジョナサン好きになったし一部二部の認識を改めることが出来た 普段声優のこと全く意識しないけど本当にキャスト陣の熱演に感謝してる
142 21/12/04(土)18:30:27 No.873046996
>昔読んだときはジョナサンって他に比べて地味だって思ってたけど改めて見直したら一番好きな主人公になってた シンプルに善な存在な好青年だからね… 分かりやすく好感が持てるんだ 各部の主人公ズでも一番友達になりやすいと思う
143 21/12/04(土)18:30:29 No.873046998
結果論だけど最近アニメ化してよかったと思うよ 終わってるから変な延長も入らないし
144 21/12/04(土)18:30:29 No.873047000
油の柱を登りきった後の修行のEDダイジェスト好き
145 21/12/04(土)18:30:36 No.873047031
精神的な続編の鬼滅の刃が放送出来てるんだしその辺はよくわからない
146 21/12/04(土)18:30:40 No.873047050
ジョジョが押しも押されぬ超人気コンテンツになったのってテレビアニメ放映後からで それまでは「有名だけど商業的にイケるかどうかは博打」ぐらいのラインの作品だったと思う
147 21/12/04(土)18:30:51 No.873047084
終わり間際に入ってくるEDのイントロも1・2部アニメの魅力よね
148 21/12/04(土)18:30:58 No.873047122
2クールに無理やりまとめたから異常な程テンポが良い
149 21/12/04(土)18:31:04 No.873047146
(急に口元が真っ黒になってダービーに驚かれる承太郎)
150 21/12/04(土)18:31:11 No.873047179
>>昔読んだときはジョナサンって他に比べて地味だって思ってたけど改めて見直したら一番好きな主人公になってた >シンプルに善な存在な好青年だからね… >分かりやすく好感が持てるんだ >各部の主人公ズでも一番友達になりやすいと思う ジョナサンはら眩しすぎて俺悪堕ちしちゃうよ…
151 21/12/04(土)18:31:12 No.873047182
昔のジャンプの煽りってめっちゃ適当だったよね
152 21/12/04(土)18:31:16 No.873047197
スタンドは面白いけど波紋ってなんかダサいな…って思ってた 乱れぬ呼吸が勇気の証なのはかっこいいな…
153 21/12/04(土)18:31:17 No.873047200
単行本の売上がめっちゃ良かったけど 連載当時のジャンプ内アンケは低かったから アニメ化にGOかけるの難しかったと思う
154 21/12/04(土)18:31:19 No.873047209
>シンプルに善な存在な好青年だからね… >分かりやすく好感が持てるんだ >各部の主人公ズでも一番友達になりやすいと思う あんだけ善の塊だと逆に憧れレベルになりそうだ… 他は別の意味でとっつきづらいけど
155 21/12/04(土)18:31:35 No.873047282
むしろアニメのせいで3456部長いな…てなる
156 21/12/04(土)18:31:55 No.873047365
>結果論だけど最近アニメ化してよかったと思うよ >終わってるから変な延長も入らないし ちゃんと原作のテイスト活かそうぜって空気の有る時代で良かったよホント
157 21/12/04(土)18:31:59 No.873047384
絵柄にだいぶ癖あるもんなジョジョ
158 21/12/04(土)18:32:07 No.873047426
>「スタンド無いし主人公が地味」とか思っちゃってたけど 北斗の拳のキャラみたいな男が地味なわけがねえだろう!?
159 21/12/04(土)18:32:19 No.873047471
人気としてはホントに三部のスタンドバトルでぶちぬいたから映像化全部三部だったしねえ… いやホント一部からアニメ化がすごい
160 21/12/04(土)18:32:19 No.873047472
>ジョジョが押しも押されぬ超人気コンテンツになったのってテレビアニメ放映後からで >それまでは「有名だけど商業的にイケるかどうかは博打」ぐらいのラインの作品だったと思う 他雑誌だとうしとら辺りが似たようなポジションだったよね ていうかうしとらとかも多分ジョジョがイケたからやりましょうみたいなノリな気がする多分
161 21/12/04(土)18:32:29 No.873047515
roundaboutいいよね
162 21/12/04(土)18:32:34 No.873047549
見ることすら叶わん劇場版やったあとによく企画通せたな
163 21/12/04(土)18:32:37 No.873047560
1部2部のテンポが良過ぎてそれ以降のシリーズでもなんか間延びしてる感覚に陥る
164 21/12/04(土)18:32:37 No.873047562
>人気としてはホントに三部のスタンドバトルでぶちぬいたから映像化全部三部だったしねえ… 劇場版…
165 21/12/04(土)18:32:43 No.873047601
なんですか劇場版が原作のテイストを活かしていなかったとでも
166 21/12/04(土)18:33:05 No.873047717
ブルりん出せなかったことを後悔して三部で出すとか普通じゃない
167 21/12/04(土)18:33:10 No.873047744
3部からでいいよなんてもう言えない ジョナサンから全てが始まったんだ
168 21/12/04(土)18:33:26 No.873047812
>スタンドは面白いけど波紋ってなんかダサいな…って思ってた もっと波紋バトル見たい...
169 21/12/04(土)18:33:27 No.873047816
>ちゃんと原作のテイスト活かそうぜって空気の有る時代で良かったよホント ちゃんとアニメ化されたからこそ逆に引き延ばしアニオリとかやってたらどんなトンチキが出てきたんだろうな…って見たくなる気持ちもある
170 21/12/04(土)18:33:30 No.873047835
>他雑誌だとうしとら辺りが似たようなポジションだったよね >ていうかうしとらとかも多分ジョジョがイケたからやりましょうみたいなノリな気がする多分 じゃあうしとらも原作なぞれよぉーッ!
171 21/12/04(土)18:33:31 No.873047845
>なんですか劇場版が原作のテイストを活かしていなかったとでも スピードワゴンがいない一部 どうです?
172 21/12/04(土)18:33:40 No.873047888
>見ることすら叶わん劇場版やったあとによく企画通せたな あれが不発だったから逆に作る側が発奮したのかもしれん
173 21/12/04(土)18:33:40 No.873047890
>ブルりん出せなかったことを後悔して三部で出すとか普通じゃない 出てたの!?
174 21/12/04(土)18:33:43 No.873047908
>絵柄にだいぶ癖あるもんなジョジョ 気持ち悪いよあんたの絵!(21歳学生)
175 21/12/04(土)18:33:43 No.873047910
>>「スタンド無いし主人公が地味」とか思っちゃってたけど >北斗の拳のキャラみたいな男が地味なわけがねえだろう!? ジョジョといえば三部なので派手派手な超能力バトルじゃないから地味という風潮はあった当時だと そもそも三部より前は見なくていいみたいな物言いもちょいちょい見かけたし
176 21/12/04(土)18:33:51 No.873047948
一部の映画は見たって「」がいたな
177 21/12/04(土)18:33:55 No.873047970
修行で獲得出来る対吸血鬼能力って凄い魅力的だったよ
178 21/12/04(土)18:34:20 No.873048077
逆に余裕が出てきたから三部以降ちょいちょいアニオリだったり順番入れ替えたりしてるけどいいアクセントになってるよね…
179 21/12/04(土)18:34:24 No.873048102
>>他雑誌だとうしとら辺りが似たようなポジションだったよね >>ていうかうしとらとかも多分ジョジョがイケたからやりましょうみたいなノリな気がする多分 >じゃあうしとらも原作なぞれよぉーッ! 一部二部みたく13巻前後で終わっていれば…
180 21/12/04(土)18:34:25 No.873048112
水平に吹っ飛ぶDIOで笑った後原作読み返すと本当に水平に吹っ飛んでて更に笑った
181 21/12/04(土)18:34:26 No.873048117
1部2部もめちゃくちゃ詰め込んだのが奇跡的に面白さに繋がったからヒットしたけど 尺の詰め方や演技方針がちょっと違ったら滑ってた可能性あると思う
182 21/12/04(土)18:34:44 No.873048211
アニメもそうだけど個人的には岸辺露伴は動かないのドラマが跳ねててびっくりした
183 21/12/04(土)18:35:02 No.873048286
アニオリゾンビ! アニオリ柱の男! アニオリスタンド使い!
184 21/12/04(土)18:35:04 No.873048302
週刊連載だと何が起きてるのか分かり辛いって弱点は抱えてたと思うジョジョ アニメスタッフはそこら辺優秀で原作の分かり辛い部分を全部理解して 分かりやすい描写と展開に整理して作ってるの本当凄いわ
185 21/12/04(土)18:35:06 No.873048306
アニメにするとちょうどいい長さだったと思う
186 21/12/04(土)18:35:27 No.873048387
>じゃあうしとらも原作なぞれよぉーッ! 長過ぎるからカット増えるのは仕方ない 前半だけやって売れ行き次第で後半作るって流れにならなかったしな…
187 21/12/04(土)18:35:30 No.873048401
>逆に余裕が出てきたから三部以降ちょいちょいアニオリだったり順番入れ替えたりしてるけどいいアクセントになってるよね… 5部のアニオリ好き 1話のジョルノが財布を取り返しつつ金を少し貰うところとか
188 21/12/04(土)18:35:35 No.873048427
>アニメもそうだけど個人的には岸辺露伴は動かないのドラマが跳ねててびっくりした すげーできよかったからな… あとスタンドとかの表現はぼかしててとっつきやすくしてたし
189 21/12/04(土)18:35:42 No.873048460
今の時代にアニメ化したからこそ最良の結果になった気がする
190 21/12/04(土)18:35:43 No.873048461
興津さんとか江口拓也とかジョジョで大ブレイクしたよね… ふたりとも事務所とマネージャーに脅されましたっていっててマジでダメだった
191 21/12/04(土)18:35:43 No.873048462
モブが気持ち悪すぎるんだよ荒木!
192 21/12/04(土)18:35:50 No.873048505
>>昔読んだときはジョナサンって他に比べて地味だって思ってたけど改めて見直したら一番好きな主人公になってた >シンプルに善な存在な好青年だからね… >分かりやすく好感が持てるんだ >各部の主人公ズでも一番友達になりやすいと思う スピードワゴンがあそこまで心酔するのもわかる
193 21/12/04(土)18:35:57 No.873048530
>1部2部もめちゃくちゃ詰め込んだのが奇跡的に面白さに繋がったからヒットしたけど >尺の詰め方や演技方針がちょっと違ったら滑ってた可能性あると思う 例えば意図的にシリアスなギャグやろうと茶化してたりしたら終わってたろうなと思う
194 21/12/04(土)18:36:08 No.873048593
そこに痺れる憧れるゥ!が当時でも人気あった松岡君の熱演なのいいよね…
195 21/12/04(土)18:36:20 No.873048647
>アニメもそうだけど個人的には岸辺露伴は動かないのドラマが跳ねててびっくりした スタッフの愛情すごいよね 冒頭の泥棒の時点で心を掴まれた
196 21/12/04(土)18:36:27 No.873048673
荒木はいつからか知らんがなぜかジョナサンの頭にバンダナつけ始めたのはさすがにうろ覚えすぎる バンダナといえばジョセフなのに…… そのジョセフにはゴーグルつけさせるしどういうチョイスだ
197 21/12/04(土)18:36:50 No.873048776
クソではないけど絶賛するほどでもないという微妙なポジションの実写映画
198 21/12/04(土)18:36:55 No.873048800
何の情報も入れずに見たのでイエスのラウンドアバウトで度肝を抜かれた
199 21/12/04(土)18:36:57 No.873048807
何気に原作知らないスタッフ結構多いんだよね その上で「この作品は一語一句原作通りにやるべきだから『じゃあない』もそのままで行こう」って判断になったのは割と奇跡
200 21/12/04(土)18:36:58 No.873048810
>アニメもそうだけど個人的には岸辺露伴は動かないのドラマが跳ねててびっくりした 回り回ってMHKでアニメも見れるみたいでありがたい…
201 21/12/04(土)18:37:02 No.873048831
アニオリ好きだけど花京院はどうして学生服で日光浴を…?
202 21/12/04(土)18:37:10 No.873048872
>そのジョセフにはゴーグルつけさせるしどういうチョイスだ むしろジョセフは将来の夢パイロットとかで合ってるっちゃ合ってるんだよ…
203 21/12/04(土)18:37:11 No.873048877
ウリリリリリリリ!!(バラを弾く)
204 21/12/04(土)18:37:32 No.873048955
先輩からプレッシャーかけられながら汗だくになって演技した甲斐はあったな…
205 21/12/04(土)18:37:32 No.873048959
>>そのジョセフにはゴーグルつけさせるしどういうチョイスだ >むしろジョセフは将来の夢パイロットとかで合ってるっちゃ合ってるんだよ… お父さんもパイロットだしな
206 21/12/04(土)18:37:33 No.873048962
>そのジョセフにはゴーグルつけさせるしどういうチョイスだ ゴーグルはバイク乗ってる時につけてたし…
207 21/12/04(土)18:37:48 No.873049021
一部はOPのつかみもバッチリすぎるというかジョジョッジョジョッからの空ッ!の時点でもうジョジョ時空になるもん
208 21/12/04(土)18:37:55 No.873049051
解説役のスピードワゴンが不在になった結果事細かに状況を解説してくれるようになるディオ
209 21/12/04(土)18:38:04 No.873049090
今やってるダイ大もそうだけど当時原作見て育った層が地位を得て並々ならぬ熱意でアニメ作るとすごいことになるよね…
210 21/12/04(土)18:38:20 No.873049146
>先輩からプレッシャーかけられながら汗だくになって演技した甲斐はあったな… この現場平均年齢高すぎるぜ…
211 21/12/04(土)18:38:28 No.873049189
2部が大川さんスピードワゴンシュトロハイムジョセフで全員うるせぇ!!
212 21/12/04(土)18:38:30 No.873049205
杉田のジョセフって結構不安視されてたよね
213 21/12/04(土)18:38:37 No.873049240
部をまたいで声当ててるのって諏訪部だけ?
214 21/12/04(土)18:39:06 No.873049375
>部をまたいで声当ててるのって諏訪部だけ? かっぺーちゃん
215 21/12/04(土)18:39:06 No.873049377
>一部はOPのつかみもバッチリすぎるというかジョジョッジョジョッからの空ッ!の時点でもうジョジョ時空になるもん 歌も絵もよかった CGで原作絵再現するのすごい
216 21/12/04(土)18:39:07 No.873049383
何のかんの一番好きなアニメ化は5部のズッタンズッズッタンかもしれん
217 21/12/04(土)18:39:11 No.873049402
しかしスレ画のよくわからんアニメっぽさ凄いな…
218 21/12/04(土)18:39:23 No.873049463
田中敦子をババア呼ばわりする杉田が見れるアニメはジョジョだけ!
219 21/12/04(土)18:39:24 No.873049474
>一部はOPのつかみもバッチリすぎるというかジョジョッジョジョッからの空ッ!の時点でもうジョジョ時空になるもん アニメっぽいアニメの曲が遠ざかっていた時期?時代に忽然と空ッ!だもん… 本編見る前から全て許しちゃうくらい凄い楽曲だった
220 21/12/04(土)18:39:36 No.873049527
一部OPは徐倫から始まってジョナサンで終わるイントロがそのまま六部OPに繋がるのいいよね…
221 21/12/04(土)18:39:48 No.873049573
三巻の表紙がジョセフとシーザーにしか見えない…
222 21/12/04(土)18:40:09 No.873049671
https://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=10475 岸辺露伴地上波放送は先日発表されたばかりの情報だから要チェックだッ!
223 21/12/04(土)18:40:24 No.873049750
50歳!!バ、ババァ!!のシーンの時田中のあっちゃんが本当に50歳なの好き
224 21/12/04(土)18:40:29 No.873049777
>かっぺーちゃん ああしげちーとストレングスか
225 21/12/04(土)18:40:36 No.873049806
>しかしスレ画のよくわからんアニメっぽさ凄いな… タイトル通り冒険始めるの3部からだからな…
226 21/12/04(土)18:40:36 No.873049811
>何のかんの一番好きなアニメ化は5部のズッタンズッズッタンかもしれん 好き fu585659.webm
227 21/12/04(土)18:40:48 No.873049868
>解説役のスピードワゴンが不在になった結果事細かに状況を解説してくれるようになるディオ 100年後も承りが無口なので早口で解説するハメになる
228 21/12/04(土)18:40:57 No.873049906
仙台放送局は岸辺露伴を年末恒例イベントにする気なのか…
229 21/12/04(土)18:41:02 No.873049923
アニメ化前は人を選ぶ隠れた名作って感じだった アニメ化後は誰もが知ってる名作になった
230 21/12/04(土)18:41:10 No.873049964
>タイトル通り冒険始めるの3部からだからな… ウィンドナイツロッドに行くのは一応冒険だし…
231 21/12/04(土)18:41:31 No.873050051
アニメ後に1部と2部が俺は一番好きだぜ!って声がいきなり増えた辺りアニメで流されたのか本当に昔から好きなのかどっちなんだろう
232 21/12/04(土)18:41:46 No.873050111
ドラマ露伴は絵作りとしては映像凝ってるミステリー映画ぐらいの感じになってるから原作未読者はスッと入れるんだよな それでいて原作既読者は見てて原作の絵が頭に浮かぶっていう絶妙な調整
233 21/12/04(土)18:41:52 No.873050145
三部はギャグ多めでキャッチーよね
234 21/12/04(土)18:41:59 No.873050175
>一部はOPのつかみもバッチリすぎるというかジョジョッジョジョッからの空ッ!の時点でもうジョジョ時空になるもん 音楽も作画も演出もスタッフ表記も何もかもジョジョのために出来ていてアニメというかテレビまんがみたいなノリを感じた ディレクメメタァ
235 21/12/04(土)18:42:02 No.873050186
fu585661.jpg この台詞がCV小野大輔に声変わりした後の台詞だったのが衝撃だったよ
236 21/12/04(土)18:42:13 No.873050234
>アニメ後に1部と2部が俺は一番好きだぜ!って声がいきなり増えた辺りアニメで流されたのか本当に昔から好きなのかどっちなんだろう まあ年代的に触れてない人間のが多かっただろうし後者じゃない?
237 21/12/04(土)18:42:17 No.873050249
>アニメ後に1部と2部が俺は一番好きだぜ!って声がいきなり増えた辺りアニメで流されたのか本当に昔から好きなのかどっちなんだろう ジョジョ自体を読む人が増えたんじゃないの
238 21/12/04(土)18:44:02 No.873050746
二部OPの歌詞いいよね… すっごいニ部って感じ…
239 21/12/04(土)18:44:24 No.873050847
もう9年前か…
240 21/12/04(土)18:44:27 No.873050858
知ってるぜ!ジョジョ立ちってやつだろ! ザ・ワールド!
241 21/12/04(土)18:44:27 No.873050859
12月は岸辺露伴がいっぱい!をキャッチフレーズにされてるのは吹く
242 21/12/04(土)18:44:38 No.873050912
OVAは3部だしカプコンのゲームも3部5部だしテレビアニメ前はそこが目立ったよねやっぱり
243 21/12/04(土)18:45:31 No.873051145
>三部はギャグ多めでキャッチーよね 旅の要素が多めだったり各地のイベント消化しつつ進んでいくすごろく形式な地道な話だったりで一部二部とはテイストが大きく違う 国ごとの風習とか風景を味わうのも楽しい
244 21/12/04(土)18:46:46 No.873051481
アニメのキャスティングがゲームみたいにかっこいいところだけじゃなくてギャグシーンとか日常シーンとかもこみで選ばれてるから声のイメージガラッと変わるの多いよね
245 21/12/04(土)18:46:48 No.873051493
1部の放送前PVでお通夜みたいになってたの忘れてないぜ!
246 21/12/04(土)18:47:00 No.873051552
俺は好きだけど売れるかな…とずっと思ってた6部がキャッチーかつ現代的な作品のように作られててビックリする
247 21/12/04(土)18:47:21 No.873051649
1部のOPはすげー好き けど漆黒の意思はやばいってジョナサン!やる気ありすぎだって!
248 21/12/04(土)18:47:33 No.873051710
>俺は好きだけど売れるかな…とずっと思ってた6部がキャッチーかつ現代的な作品のように作られててビックリする 女性陣シコ勢が増えてるのを感じる
249 21/12/04(土)18:47:40 No.873051734
動かないのドラマは去年末の時点でキャストにスケジュール押さえてもらうように連絡行ってる辺り反響すごかったんだな… 今年もそうなってほしい
250 21/12/04(土)18:47:53 No.873051802
>旅の要素が多めだったり各地のイベント消化しつつ進んでいくすごろく形式な地道な話だったりで一部二部とはテイストが大きく違う >国ごとの風習とか風景を味わうのも楽しい 経路も色々で楽しい まあ乗り物は全部壊れるんだが…
251 21/12/04(土)18:48:00 No.873051847
女囚物はいつの時代も人気ジャンルだぜ!
252 21/12/04(土)18:48:26 No.873051969
>>俺は好きだけど売れるかな…とずっと思ってた6部がキャッチーかつ現代的な作品のように作られててビックリする >女性陣シコ勢が増えてるのを感じる まさか兄貴にエロスを感じる日が来るとは夢にも思わなかったよ…
253 21/12/04(土)18:48:40 No.873052030
けどエルメェスの兄貴がグッズではコステロの兄貴になってるのは笑う
254 21/12/04(土)18:48:46 No.873052064
このナイフは!君が父さんに突き立てたナイフだああああ!!のところはスピード感もあってアニメでかなり好きなところだ
255 21/12/04(土)18:48:50 No.873052080
>50歳!!バ、ババァ!!のシーンの時田中のあっちゃんが本当に50歳なの好き 明夫くーん杉田くんにババァって言われた~
256 21/12/04(土)18:49:25 No.873052242
>このナイフは!君が父さんに突き立てたナイフだああああ!!のところはスピード感もあってアニメでかなり好きなところだ このあとのディオの断末魔も好き
257 21/12/04(土)18:49:27 No.873052255
>このナイフは!君が父さんに突き立てたナイフだああああ!!のところはスピード感もあってアニメでかなり好きなところだ URYYYYY!!(悲鳴)
258 21/12/04(土)18:49:51 No.873052385
>俺は好きだけど売れるかな…とずっと思ってた6部がキャッチーかつ現代的な作品のように作られててビックリする 20年以上経ったことで逆に最近の時代に則した主人公や内容になってるっていう
259 21/12/04(土)18:50:20 No.873052520
歴代と比べられて3部PV時点で花京院のエメラルドスプラッシュの言い方が強そう強そうと笑われてたの面白かった 聴き比べると確かにダントツで力強い
260 21/12/04(土)18:50:39 No.873052597
井上 藤原 大塚 に立ち向かう杉田 後方にはあっちゃん
261 21/12/04(土)18:50:58 No.873052695
EDを洋楽にしようって決めたのはマジで凄いなって思う どれにするかわざわざ荒木本人に意見もらったりしてまで
262 21/12/04(土)18:50:59 No.873052704
>動かないのドラマは去年末の時点でキャストにスケジュール押さえてもらうように連絡行ってる辺り反響すごかったんだな… 一話の時点で当初の不安をあっさりひっくり返して大好評だったからな かなり話弄ってるんだけれど露伴ちゃんならこう言うって納得に溢れている
263 21/12/04(土)18:51:09 No.873052754
女主人公のバトルものは今の時代ぴったりだな…
264 21/12/04(土)18:51:26 No.873052834
どのキャラよりもナレーターが一番主張が強いアニメ
265 21/12/04(土)18:51:31 No.873052854
>井上 藤原 大塚 に立ち向かう杉田 >後方にはあっちゃん 外野にスピードワゴンシュトロハイムスモーキーナレーション
266 21/12/04(土)18:51:38 No.873052879
>井上 藤原 大塚 いつ見ても強すぎる 勝てる気がしない
267 21/12/04(土)18:52:19 No.873053090
映画の方の1部も観てみたかったな
268 21/12/04(土)18:52:25 No.873053112
>かなり話弄ってるんだけれど露伴ちゃんならこう言うって納得に溢れている 一話で悔しがってるガキを見て笑ってるところ好き
269 21/12/04(土)18:52:33 No.873053140
明夫くんがパイプカットに井上さんって呼んでたことにそうか…和彦さんのが上か…って驚愕してた杉田で笑う
270 21/12/04(土)18:52:35 No.873053150
>かなり話弄ってるんだけれど露伴ちゃんならこう言うって納得に溢れている マナー小僧にマナー指摘してせせら笑うの露伴ちゃんすぎる…
271 21/12/04(土)18:52:51 No.873053228
佐藤くんはシーザー演った後立て続けにガンダムで仮面付けたキャラ2人演じる奇妙なことに
272 21/12/04(土)18:53:01 No.873053269
めちゃくちゃ2021年って感じの作品だよねストーンオーシャン 逆に言うと連載当時は正直ピンときて無かった
273 21/12/04(土)18:53:06 No.873053293
マナーの顔でスレ立ちまくってたからな露伴…
274 21/12/04(土)18:54:42 No.873053724
とうとう世界が一巡して追いついたか…