虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/04(土)12:53:01 「ジャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/04(土)12:53:01 No.872960186

「ジャンプはもう友情努力勝利じゃなくて血筋才能勝利だよね」とかなんとか言われてた時代

1 21/12/04(土)12:53:46 No.872960379

そもそも昔のジャンプも血筋才能勝利めっちゃ多かった気がする

2 21/12/04(土)12:54:33 No.872960598

そもそもスレ画の2人も努力してるしな

3 21/12/04(土)12:55:25 No.872960819

努力と才能は両立するよね

4 21/12/04(土)12:55:35 No.872960877

血筋・才能・努力・友情全部合わせないと勝利できないくらいに敵も強い

5 21/12/04(土)12:55:56 No.872960982

チャンイチにおっぱいが

6 21/12/04(土)12:56:18 No.872961080

天才が努力しなきゃ頂点に立てないというある意味当たり前というか

7 21/12/04(土)12:57:23 No.872961394

友情努力を掲げてた頃も 別に血筋才能を否定してた訳じゃないからな

8 21/12/04(土)12:58:05 No.872961577

主人公は特別な何かがないとお話作り辛いししゃーない

9 21/12/04(土)12:58:25 No.872961658

才能ある奴がさらに努力しないとどうにもならないくらいの世界観だし…

10 21/12/04(土)12:59:32 No.872961916

チャン一はバトル途中で抜け出しては修行ばっかしてるって非難されてた気がする

11 21/12/04(土)12:59:57 No.872962001

>主人公は特別な何かがないとお話作り辛いししゃーない 強い敵出して勝ったりしたら なんで平凡な主人公が勝てちゃうの?才能あるのでは? ってなっちゃうからな…

12 21/12/04(土)13:00:29 No.872962125

友情・努力・勝利の鏑矢のひとつ キン肉マンだって王子だしな 悟空だって超パワー宇宙人だ

13 21/12/04(土)13:01:00 No.872962244

>チャン一はバトル途中で抜け出しては修行ばっかしてるって非難されてた気がする そもそも敵味方全員大ベテランしかいないんたからそれぐらいやらせてくれすぎる

14 21/12/04(土)13:01:33 No.872962391

むしろ修行シーンしょっちゅう挟んでるよなスレ画… 北斗の拳とか男塾とか修行シーン挟まない漫画他にあったろって思う

15 21/12/04(土)13:02:25 No.872962602

>そもそも敵味方全員大ベテランしかいないんたからそれぐらいやらせてくれすぎる 死神の皆さんも申し訳なく思ってるしなんなら自尊心かなり傷付いてるよね

16 21/12/04(土)13:02:39 No.872962670

最初は血統がどうのとかやるつもりなくても 作品が人気出てどんどん長期になってくとこんな特異点みたいな主人公の親が一般人なワケないだろ!実は凄い人です!ってなりがち

17 21/12/04(土)13:03:55 No.872963003

NARUTOは2部からの修行シーンがあんま面白くないのが辛かった

18 21/12/04(土)13:04:27 No.872963129

幽助は魔族だしダイも竜の騎士だ昔からそんなもんだよ

19 21/12/04(土)13:05:30 No.872963396

>最初は血統がどうのとかやるつもりなくても >作品が人気出てどんどん長期になってくとこんな特異点みたいな主人公の親が一般人なワケないだろ!実は凄い人です!ってなりがち 実は親はショボかったです!のが不満出る印象あるわ

20 21/12/04(土)13:06:04 No.872963541

優れている代わりにちょっとハードすぎる試練ばっかりが立ち塞がってくる!

21 21/12/04(土)13:06:42 No.872963698

大空翼は子供の頃からボールは友達だしな

22 21/12/04(土)13:06:53 No.872963738

聖闘士星矢は同期はみんな種同じだから公平

23 21/12/04(土)13:07:55 No.872964013

昔から努力なんてしてねーってのはマシリトがよく言ってることだけどドラゴンボールが割と努力重視してるんだよな むしろ友情がやや薄い

24 21/12/04(土)13:08:25 No.872964142

実際ナルトの親がそこら辺の一般人だったらここまで人気出なかったよ

25 21/12/04(土)13:08:40 No.872964218

スポーツ漫画は努力重視なイメージがある

26 21/12/04(土)13:09:32 No.872964447

ダイに対するポップの血筋は何なんだよというのはよく言われる

27 21/12/04(土)13:09:41 No.872964500

>むしろ友情がやや薄い でも悟空はクリリンとヤムチャは付き合い長いだけあってなんか特別感あるのは好きだよ

28 21/12/04(土)13:09:48 No.872964532

言うてナルトはそんなに血統に関しては恵まれてる感じはしない 四代目火影もなんかそんな名のある一族の出じゃないし

29 21/12/04(土)13:10:17 No.872964649

>昔から努力なんてしてねーってのはマシリトがよく言ってることだけどドラゴンボールが割と努力重視してるんだよな >むしろ友情がやや薄い マシリトが言ったのは努力の内容を見せても子供だってその説得力の無さを見抜く だから細かい所は飛ばしてパワーアップしたって結果で見せろって話だな

30 21/12/04(土)13:10:38 No.872964756

おちこぼれサイヤ人くらいの中途半端なエリートがのし上がるのがいいんだ 地球人よりは100倍強い

31 21/12/04(土)13:11:01 No.872964851

ルフィさんだって後から血筋の設定が生えてきたしな…

32 21/12/04(土)13:11:01 No.872964854

いろいろ修行シーンやりまくって引き出しがなくなると血統が出てきがち

33 21/12/04(土)13:11:30 No.872964986

ナルトがよくやる大量の影分身戦法がまさしく血筋の賜物だから血筋に恵まれてるのはそう

34 21/12/04(土)13:11:31 No.872964993

ケンイチの徹底的に武術の才能のないパンピーって設定はかなり特殊だよな…

35 21/12/04(土)13:11:56 No.872965095

>言うてナルトはそんなに血統に関しては恵まれてる感じはしない >四代目火影もなんかそんな名のある一族の出じゃないし 血統で言えば千手の遠縁のうずまき一族の母親の方が由緒正しいな

36 21/12/04(土)13:12:16 No.872965165

ナルトと一護も結構友情要素あると思う

37 21/12/04(土)13:12:37 No.872965265

ルフィは血筋……自体は優秀なのはわかるけど 結局Dの一族ってなんなの?

38 21/12/04(土)13:12:51 No.872965333

>ダイに対するポップの血筋は何なんだよというのはよく言われる 血統嫌いなやつのダイ叩きによく使われてたなそれ ポップはポップで才能最初からあったし努力系凡人代表みたいなこと言われても何言ってんだ感すごかったけど

39 21/12/04(土)13:13:55 No.872965596

特別な血筋じゃないのに突然変異のモンスターみたいな能力に目覚めた と思ったら親はもっとなんか別のレベルのモンスターだったサイレン

40 21/12/04(土)13:14:38 No.872965789

>ナルトと一護も結構友情要素あると思う どっちも敵味方共に激重な感情の描写が多い作品だよ

41 21/12/04(土)13:15:12 No.872965938

友情努力勝利を徹底してる漫画めちゃくちゃ尖ってる説

42 21/12/04(土)13:15:22 No.872965990

>ルフィは血筋……自体は優秀なのはわかるけど >結局Dの一族ってなんなの? まだ謎だが尾田先生が病気にならない限りは数年で分かるだろう…

43 21/12/04(土)13:15:22 No.872965991

友情努力勝利は変わらないと言うか 努力の結果才能を扱えるようになるわけで

44 21/12/04(土)13:15:37 No.872966061

リアルめくらや逆張りで主人公には何もバックボーンのない一般人です!やるとただただ弱くて何もできない主人公が嬲られるだけで話が進まないなんてことよく起きるからな…

45 21/12/04(土)13:16:00 No.872966151

でも何度も修行パート挟むとつまらんって言うんでしょー

46 21/12/04(土)13:16:07 No.872966173

今のジャンプですごい血筋っていうと 時行くんとか?

47 21/12/04(土)13:16:13 No.872966205

そういえばクリリンの親の話を聞いたことがない

48 21/12/04(土)13:16:59 No.872966388

ルフィも血統は優れてるけどガープ以外のサンプルがない…

49 21/12/04(土)13:17:06 No.872966412

それこそ鬼滅も呪術も間違いなく才能あるしな その上で努力もしてる

50 21/12/04(土)13:17:17 No.872966463

>今のジャンプですごい血筋っていうと >時行くんとか? 凄いは凄いけどジャンプ的な意味ではないな…

51 21/12/04(土)13:17:20 No.872966476

るろ剣とかシティーハンターになるのかな血縁謎とかのままな主人公

52 21/12/04(土)13:17:28 No.872966504

この時代だって努力・修行描写は普通にいっぱいあるし 昔から話が進んでくると謎の出自パワーで強くなる展開多いよ

53 21/12/04(土)13:18:20 No.872966731

勝利ってそこまで大事か?ってのがスポーツだとあるなあ 悟空も地球の危機以外だと普通に負けるんだけど

54 21/12/04(土)13:18:25 No.872966756

幽遊白書とかも最終的には血統の話にいっちゃったしな

55 21/12/04(土)13:18:36 No.872966799

>ケンイチの徹底的に武術の才能のないパンピーって設定はかなり特殊だよな… あいつは環境全振りしてるからな

56 21/12/04(土)13:18:36 No.872966801

大魔王の数千年に数ヶ月で匹敵するポップはうnまあ…

57 21/12/04(土)13:18:39 No.872966814

ルフィとかドラゴンがしょぼいせいでそんな特別感無くなった エースだって親がアレなのにあのザマだし

58 21/12/04(土)13:18:50 No.872966866

>るろ剣とかシティーハンターになるのかな血縁謎とかのままな主人公 剣心は才能はすごいけど体格が劣るって扱いだったな

59 21/12/04(土)13:18:56 No.872966885

剣心は才能自体は他のキャラの方が上なんだろうなって感じはした

60 21/12/04(土)13:18:59 No.872966898

つーかルフィにしろナルトにしろ一護にしろいくら父親が凄いからってその恩恵受けてるか?って話だよ ルフィが強いのは10年山賊に育てられてエースと鍛えたからだし ナルトは飛雷神使えないし螺旋丸は自来也から教わって我流で完成させたし 一護は…少なくとも戦闘能力に一心の血は関係してない

61 21/12/04(土)13:19:01 No.872966914

才能ないやつが努力してもまあまあで打ち止めだろうしな...

62 21/12/04(土)13:20:02 No.872967171

遊戯王は闇も結構負けるけど遊戯自体も試合負けても闘いには勝ったみたいなの多いんだよな

63 21/12/04(土)13:20:16 No.872967221

一護は設定盛りに盛った割に微妙な主人公じゃねーか

64 21/12/04(土)13:20:23 No.872967252

スポーツ漫画だと血統いい主人公ってあんまりいない気がする ぱっと思いつくのはテニプリのリョーマくらい

65 21/12/04(土)13:20:25 No.872967266

>ナルトは飛雷神使えないし螺旋丸は自来也から教わって我流で完成させたし アニオリだけど周りに恵まれないと映画の闇堕ちナルト程度が成長の限界だしな…

66 21/12/04(土)13:20:33 No.872967298

>ナルトは飛雷神使えないし螺旋丸は自来也から教わって我流で完成させたし ナルトの場合は母親のほうの恩恵は間違いなく受けてるよ 二部での影分身修行も大量のチャクラ量を下敷きにしたものだし

67 21/12/04(土)13:20:40 No.872967322

ナルトはむしろ両親から受け継いだ優秀な資質を両親の立場ゆえに抱えることになった九尾のせいで台無しにされておちこぼれかつ孤独な少年時代を送ってるからな…

68 21/12/04(土)13:20:46 No.872967341

>大魔王の数千年に数ヶ月で匹敵するポップはうnまあ… 3ヶ月はちょっとやりすぎな設定ではあったな ロト紋みたいに修行で半年経って移動で1~2ヶ月かかるってのもリアル過ぎるとは思うが というか冷静に考えるとダイ達の世界せめえな移動に全然時間かかってない…

69 21/12/04(土)13:20:58 No.872967403

剣心は飛天御剣流を使う才能がないので師匠のほうが普通に強い

70 21/12/04(土)13:20:59 No.872967410

やはり才能…才能は血筋を凌駕する…!

71 21/12/04(土)13:21:00 No.872967411

血筋の力すげぇのはナルトじゃなくてボルトの方かな

72 21/12/04(土)13:21:07 No.872967438

寧ろ才能や血筋あって何が悪い

73 21/12/04(土)13:21:10 No.872967450

落第生だったナルトが割と戦闘で知恵回って 逆に学業優秀な一護がパワーゴリ押しで勝つ場面多いの面白いと思う

74 21/12/04(土)13:21:12 No.872967458

>勝利ってそこまで大事か?ってのがスポーツだとあるなあ 主人公チームが負ける展開だと露骨にアンケ落ちるって聞いたけどどうなんだろう だいたい1回目の大会は負けるイメージがある

75 21/12/04(土)13:21:45 No.872967574

そもそもこの二人才能無い方だよね

76 21/12/04(土)13:21:49 No.872967598

一護は戦いになるとあんま頭回らなくなる

77 21/12/04(土)13:22:08 No.872967673

>落第生だったナルトが割と戦闘で知恵回って >逆に学業優秀な一護がパワーゴリ押しで勝つ場面多いの面白いと思う ナルトが頭悪いって設定割と無茶あるよな 戦闘だとそれなりに頭良かったし

78 21/12/04(土)13:22:29 No.872967763

>剣心は才能自体は他のキャラの方が上なんだろうなって感じはした 剣士としてはセンスもあるしすばしっこいんだけど流派があってないから体壊れてくってなかなか珍しい

79 21/12/04(土)13:22:31 No.872967772

>そもそもこの二人才能無い方だよね 周りが本当に格上多かったから…

80 21/12/04(土)13:22:41 No.872967801

親友枠両方同じ声だな

81 21/12/04(土)13:22:41 No.872967802

ナルトなんか少年漫画全体で見ても修行描写多い方じゃねぇかな…

82 21/12/04(土)13:23:07 No.872967905

>スポーツ漫画だと血統いい主人公ってあんまりいない気がする >ぱっと思いつくのはテニプリのリョーマくらい メジャー…は本人の努力がでかいか

83 21/12/04(土)13:23:14 No.872967940

一護は没落貴族の血筋かそういや…でも志波家って鬼道寄りっぽいし生かせないよね

84 21/12/04(土)13:23:16 No.872967953

なんならスレ画は友情努力勝利ド真ん中の例だと今なら思う

85 21/12/04(土)13:23:16 No.872967955

剣心とぬ~べ~は才能も血筋もそんなでもないと思う

86 21/12/04(土)13:23:45 No.872968095

ナルトはサクラちゃんが血統なしに努力で最高峰まで上り詰めてるし...

87 21/12/04(土)13:23:47 No.872968099

現実だと血筋より環境の方が大切だよね

88 21/12/04(土)13:23:51 No.872968114

>ナルトなんか少年漫画全体で見ても修行描写多い方じゃねぇかな… 影分身にも修行させるのはある意味革命

89 21/12/04(土)13:23:52 No.872968121

>落第生だったナルトが割と戦闘で知恵回って >逆に学業優秀な一護がパワーゴリ押しで勝つ場面多いの面白いと思う 勉強出来る頭の良さと戦闘における頭の良さは違うってことかな

90 21/12/04(土)13:23:56 No.872968134

チャン一は熱い戦いは好きでも殺し合いは好きじゃないんだ 敵だろうが殺したくないというショコラテくんだからガチガチの殺意向けてくる連中との相性が基本悪い

91 21/12/04(土)13:23:58 No.872968139

一護は知恵絞ろうにも教えてくれる人ほとんどいないし 自分で調べようにも現世には資料ないからな そして世界がピンチになって残り時間ない時に強制的に修行させられる

92 21/12/04(土)13:23:58 No.872968140

ナルトはむしろ螺旋手裏剣までは2部開始までに読者の見てないところで間に合わせててほしかった 何あの見てて楽しくない修行

93 21/12/04(土)13:24:02 No.872968161

>一護は戦いになるとあんま頭回らなくなる 普通の学生が3桁年生きてる相手だから知恵比べで勝てるはずがなく

94 21/12/04(土)13:24:06 No.872968176

一護は持って生まれた資質で戦ってるタイプだけどそもそも人の為に戦う子だし… 資質を引き出す為に滅茶苦茶苦労してるし資質のせいでクソみたいな災難に巻き込まれるし周りの大人は説明してくれないし可哀想なやつだよ

95 21/12/04(土)13:24:12 No.872968203

死神云々の話抜きにした日常生活のスペックだとチャン一はかなりの最上位だったな

96 21/12/04(土)13:24:22 No.872968242

チャンイチはむしろ生まれ持った才能を活かせていないパターンでは…

97 21/12/04(土)13:24:24 No.872968250

ナルトは仙術に関しては才能ある チャンイチは才能はあるけど数百年間以上戦ってる戦闘のプロが敵なのであまりにも時間が足りない

98 21/12/04(土)13:24:41 No.872968315

>今のジャンプですごい血筋っていうと >時行くんとか? 誰?

99 21/12/04(土)13:24:45 No.872968330

荒木先生も自著で口酸っぱく連載してると敗北展開で起伏を作りたくなる誘惑に駆られるが 読者が見たいのはアゲアゲのストーリーだから必死に考えて勝利だけで話作れよって言ってたから 敗北は多分よっぽどアンケ落ちるんだと思う

100 21/12/04(土)13:24:45 No.872968335

ナルトのサラブレットと外付け貰いっぷりと挙げ句の果てに転生ネタだもんな

101 21/12/04(土)13:25:00 No.872968397

銀さんもよくわからんな

102 21/12/04(土)13:25:01 No.872968402

>現実だと血筋より環境の方が大切だよね 良い物持っててもそれ活かせる環境じゃなきゃな

103 21/12/04(土)13:25:12 No.872968456

>ナルトはむしろ螺旋手裏剣までは2部開始までに読者の見てないところで間に合わせててほしかった 大玉螺旋丸とかいう強くなってるのか弱くなってるのか微妙な技があるし…

104 21/12/04(土)13:25:30 No.872968526

どちらかというと連載が長期化するとどうしても主人公が物語の中心から離れていくからそれ対策で「実は主人公はこの世界の重要人物の血筋でそれにまつわる因縁が降りかかってくる」という流れになりがちなんじゃないかと

105 21/12/04(土)13:25:43 No.872968578

>銀さんもよくわからんな あれはまぁ間違いなく良くも悪くも環境

106 21/12/04(土)13:25:47 No.872968595

>そして世界がピンチになって残り時間ない時に強制的に修行させられる 戦う義務がない奴だからヤバい時以外はそもそも声掛からないもんね そんでもって敵の方が強い時に慌ててパワー引き摺り出しプロジェクトが走りだす

107 21/12/04(土)13:25:50 No.872968605

一護は頭が悪いというか自信がない 敵の言うこと全部信じるからな

108 21/12/04(土)13:25:58 No.872968641

>死神云々の話抜きにした日常生活のスペックだとチャン一はかなりの最上位だったな チャド編序盤の部活にバイトにケンカに敵なしの学園無双一護好き

109 21/12/04(土)13:26:13 No.872968705

>チャンイチはむしろ生まれ持った才能を活かせていないパターンでは… チャンイチはお医者さんを目指してるからな…

110 21/12/04(土)13:26:15 No.872968714

剣心はフィジカルには恵まれなかったのを頭と経験と技でフォローしてくスタイルだけどそこに時間制限まで付いてるのが縛り多いなっと

111 21/12/04(土)13:26:27 No.872968774

>一護は戦いになるとあんま頭回らなくなる 戦いっていうか基本的に後先のこと考えないよね ゼブラックで無料分読み返してたらこいついっつも説教されてるわ

112 21/12/04(土)13:26:30 No.872968784

成人男性主人公は親出てきちゃうとかっこ悪く見えちゃうからな… それこそ少し前の高校生家族で爺ちゃん来た時とか

113 21/12/04(土)13:26:31 No.872968789

ジャングルの王者ターちゃんはどうだっけ

114 21/12/04(土)13:26:33 No.872968799

>そもそもこの二人才能無い方だよね 両方土台が作れてないとかコントロールができないとかそれ系

115 21/12/04(土)13:26:52 No.872968882

ジャンプ漫画でガチの戦争経験してる珍しい主人公だよ銀さん

116 21/12/04(土)13:26:55 No.872968893

>チャンイチはお医者さんを目指してるからな… 目指してないよ! 翻訳家になったよ

117 21/12/04(土)13:27:05 No.872968947

>剣心はフィジカルには恵まれなかったのを頭と経験と技でフォローしてくスタイルだけどそこに時間制限まで付いてるのが縛り多いなっと それに含めて常に不殺縛りもあるからな なにこのマゾゲー主人公

118 21/12/04(土)13:27:13 No.872968986

>チャド編序盤の部活にバイトにケンカに敵なしの学園無双一護好き そこから只管曇らされるやつじゃん!

119 21/12/04(土)13:27:15 No.872968995

>ジャングルの王者ターちゃんはどうだっけ 大自然が私の親なのだ

120 21/12/04(土)13:27:17 No.872969001

チャン一一般人だから虚以外は極力殺そうとしないのも縛りプレイ化してるしね

121 21/12/04(土)13:27:34 No.872969076

マジでそこら辺の特にすごくも特別でも無い親から生まれた主人公ってそうそういないよな… 悟空ですら宇宙人の息子で父親もエピソード色々盛ってるし

122 21/12/04(土)13:27:35 No.872969084

そもそもナルト自身親父の才能そんな受け継いでないしな…術も影分身と螺旋丸のアレンジばかりだし…

123 21/12/04(土)13:27:39 No.872969104

一護は色んな意味で戦闘向いてない外道な敵にも手心加えちゃうし

124 21/12/04(土)13:27:44 No.872969130

血筋や才能もそうだったとして友情と努力を省く意味がわからない

125 21/12/04(土)13:27:48 No.872969144

借金作って子供と無理心中図ろうとして殺された父親と心臓の病持ってて早死したらしい母親を持つデンジ 生々しい底辺感が嫌すぎる

126 21/12/04(土)13:27:49 No.872969150

ケンイチは薬と拷問で肉体から作り直してるのがズルすぎるよ 死んでも蘇らせてくれるし 常に穀潰しの大人が複数常駐してるから社会人な敵サイドと違って時間に余裕あるし

127 21/12/04(土)13:27:54 No.872969164

>何あの見てて楽しくない修行 発想力を感じて割りと好きだわあれ 大体影分身で突破してるところはあるけど

128 21/12/04(土)13:28:21 No.872969296

>ジャングルの王者ターちゃんはどうだっけ ターちゃんの一応毎回のように凄い親候補が現れはするが 親ネタ複数回引っ張ったけど結局ウヤムヤのまま終わった 父はエテ吉母はアフリカの大地にしとくのが一番綺麗だろうしな

129 21/12/04(土)13:28:26 No.872969317

剣心はたぶん剣術そのものの才能はあるんだけど飛天御剣流はゴリラ向けの剣術だったので合ってない

130 21/12/04(土)13:28:56 No.872969439

血筋や才能なくて友情と努力だけで泥臭く勝つ主人公なんて昔からほとんどいないわ 主人公に才能やある種の補正あるのは大前提

131 21/12/04(土)13:29:13 No.872969504

うずまき一族で人柱力で転生者で強い理由ありすぎるナルトより 平凡な生まれであの強さな親父の方がヤバい

132 21/12/04(土)13:29:14 No.872969513

>剣心はたぶん剣術そのものの才能はあるんだけど飛天御剣流はゴリラ向けの剣術だったので合ってない そもそも体格に劣る者の方が扱いやすい剣術ってあるんだろうか

133 21/12/04(土)13:29:20 No.872969532

>剣心はたぶん剣術そのものの才能はあるんだけど飛天御剣流はゴリラ向けの剣術だったので合ってない 肉体の基礎ステータスがとにかく足りない感じなんだよな

134 21/12/04(土)13:29:43 No.872969639

>常に穀潰しの大人が複数常駐してるから社会人な敵サイドと違って時間に余裕あるし 酒鬼さんが暇人すぎる…

135 21/12/04(土)13:29:44 No.872969642

6代目編集長・鳥嶋和彦は、本来の3本柱は長野が掲げた「新人作家の新連載」「編集者との二人三脚」「読者アンケートの重視」であると主張している。 また、友情・努力・勝利について「全く無意味ですね。あんなのはバカが言うことですよ」。 「正確に言うと、「友情」と「勝利」は正しいんです。でも、「努力」は子どもは大嫌いなんです」と述べている。 また、鳥嶋の新人時代には、読者アンケートで人気があったフレーズは「友情・健康・勝利」であったとも証言している

136 21/12/04(土)13:29:54 No.872969676

才能血筋も無しで強くなり過ぎると逆に説得力が薄くなる

137 21/12/04(土)13:30:09 No.872969732

>血筋や才能なくて友情と努力だけで泥臭く勝つ主人公なんて昔からほとんどいないわ >主人公に才能やある種の補正あるのは大前提 友情も無くて努力もしないなんて主人公もそうそう居ないしな

138 21/12/04(土)13:30:13 No.872969741

死と故障は無縁なの本当にズルいわケンちゃん 本人の人権と意思を無視したら何でもできる

139 21/12/04(土)13:30:28 No.872969800

猿飛一族なのにあんま強くないアスマ先生…

140 21/12/04(土)13:30:44 No.872969858

>友情も無くて努力もしないなんて主人公もそうそう居ないしな 俺になっちまう

141 21/12/04(土)13:30:58 No.872969923

Dr.ストーンで家系がすごい設定なのって龍水だけ?

142 21/12/04(土)13:31:23 No.872970041

>死と故障は無縁なの本当にズルいわケンちゃん 死とは割と縁ないかな…蘇生してるだけで

143 21/12/04(土)13:31:35 No.872970099

才能も血筋も無いけどめっちゃ努力したから強いですってされると才能あって血筋もあって努力もしてる連中に勝てなくなるからな…

144 21/12/04(土)13:31:35 No.872970102

出自はともかくチャン一は割と珍しい巻き込まれ型ジャンプ主人公だからな

145 21/12/04(土)13:31:44 No.872970144

>Dr.ストーンで家系がすごい設定なのって龍水だけ? 千空の親がまだ明かされてないからなあ 百夜の実子じゃないって嘘だろお前

146 21/12/04(土)13:31:50 No.872970169

トリコはノー血統だろ

147 21/12/04(土)13:32:11 No.872970265

アラレちゃんまで戻れば一切努力しないかな

148 21/12/04(土)13:32:14 No.872970272

>トリコはノー血統だろ 親がラスボスじゃねーか

149 21/12/04(土)13:32:23 No.872970314

>トリコはノー血統だろ サラブレッドじゃねえか

150 21/12/04(土)13:32:36 No.872970358

>トリコはノー血統だろ だからあんまり強くなかっただろ

151 21/12/04(土)13:33:17 No.872970531

>出自はともかくチャン一は割と珍しい巻き込まれ型ジャンプ主人公だからな 一護があまりに人が良いから手伝ってくれてる案件が多過ぎる

152 21/12/04(土)13:33:46 No.872970642

>Dr.ストーンで家系がすごい設定なのって龍水だけ? 石神村の連中は全員NASAの宇宙飛行士の子孫だ

153 21/12/04(土)13:33:57 No.872970685

もしかしてサスケって血筋的にはそんなでもない…?

154 21/12/04(土)13:33:57 No.872970689

>逆に学業優秀な一護がパワーゴリ押しで勝つ場面多いの面白いと思う 真面目な良い子ちゃんなんだな…って気がする

155 21/12/04(土)13:34:15 No.872970766

トリコはなんであんなバカ女周辺にやべーのばっか集まってんだ……

156 21/12/04(土)13:34:18 No.872970781

血筋関係なく強いジャンプ主人公だと剣桃太郎とか同じ血過ぎ多すぎ&玉石混交な星矢とかかなあ

157 21/12/04(土)13:34:28 No.872970809

血統良くてもダメ!もクソほど見るからまあいいかなって気がしてきた

158 21/12/04(土)13:34:32 No.872970830

アカシアとフローゼの子供だからジャンプでもダントツレベルの超絶サラブレットだよトリコ 普通片親が凄いだけだからなこういうの

159 21/12/04(土)13:34:33 No.872970834

というか全部巻き込まれだよな一護

160 21/12/04(土)13:34:34 No.872970840

>もしかしてサスケって血筋的にはそんなでもない…? うちはブランドはうちはってだけでやべえから…

161 21/12/04(土)13:34:34 No.872970842

マジで才能がなくて…ってとこからだと史上最強の弟子ケンイチみたいにそれを主軸にした話にしないと説得力がなくなりかねない そのケンイチにしたって肉体的には才能はないけど武人としての精神的な才能は強者達から評価されてるし

162 21/12/04(土)13:34:51 No.872970913

>アラレちゃんまで戻れば一切努力しないかな マシリトはすっごい努力してるんだけどな…

163 21/12/04(土)13:34:54 No.872970931

>もしかしてサスケって血筋的にはそんなでもない…? うちはがピンからキリ過ぎる…

164 21/12/04(土)13:34:58 No.872970945

>もしかしてサスケって血筋的にはそんなでもない…? うちははリスクが大きすぎて優秀な血とは言えないという意味ならそう

165 21/12/04(土)13:35:02 No.872970963

キン肉マンは生まれは王子だったけど本人の強さにあんまり関係ないよね

166 21/12/04(土)13:35:19 No.872971040

>トリコはなんであんなバカ女周辺にやべーのばっか集まってんだ…… バカ女…………?

167 21/12/04(土)13:35:47 No.872971168

むしろ現実には人種レベルまでいったらともかく親の凄い才能がダイレクトに子供に遺伝するとかそこまでないから血筋に伴う能力はファンタジーだよ

168 21/12/04(土)13:35:49 No.872971175

>というか全部巻き込まれだよな一護 血も生まれも宿縁しか無いので全部ではないよ

169 21/12/04(土)13:36:28 No.872971339

友情努力勝利っていつの時代だよ とりしまだって修行シーン人気ねえからさっさと終わらせるようにさせていた言っているのに

170 21/12/04(土)13:36:28 No.872971340

>>トリコはなんであんなバカ女周辺にやべーのばっか集まってんだ…… >バカ女…………? フローゼのことを……言ってるのか……?

171 21/12/04(土)13:36:45 No.872971413

書き込みをした人によって削除されました

172 21/12/04(土)13:36:48 No.872971424

虎杖とか負けまくってる?から何か結構言われてるような気がする

173 21/12/04(土)13:36:50 No.872971436

>キン肉マンは生まれは王子だったけど本人の強さにあんまり関係ないよね 偉大なるタツノリの血筋であることを語らねばならないか…

174 21/12/04(土)13:37:08 No.872971510

少年漫画のバトル物において親という設定が美味しいのも悪い

175 21/12/04(土)13:37:08 No.872971514

むしろ今の時代こそ友情努力勝利が多いとは思う 鬼滅とかまさにそんな漫画だった

176 21/12/04(土)13:37:13 No.872971531

>虎杖とか負けまくってる?から何か結構言われてるような気がする 虎杖もママが凄い人なのにな…

177 21/12/04(土)13:37:22 No.872971575

>>キン肉マンは生まれは王子だったけど本人の強さにあんまり関係ないよね >偉大なるタツノリの血筋であることを語らねばならないか… サダハルステイ

178 21/12/04(土)13:37:37 No.872971647

>虎杖とか負けまくってる?から何か結構言われてるような気がする あいつの才能あっても嬉しくないのばっかだし…

179 21/12/04(土)13:38:00 No.872971750

>>キン肉マンは生まれは王子だったけど本人の強さにあんまり関係ないよね >偉大なるタツノリの血筋であることを語らねばならないか… 兄語り禁止

180 21/12/04(土)13:38:22 No.872971847

>少年漫画のバトル物において親という設定が美味しいのも悪い 因縁とか作るのに便利な設定だからな

181 21/12/04(土)13:38:24 No.872971861

才能あるやつの努力も立派な努力だしなぁ 貴賤はない

182 21/12/04(土)13:38:50 No.872971946

>むしろ今の時代こそ友情努力勝利が多いとは思う >鬼滅とかまさにそんな漫画だった 鬼滅はまさに友情努力勝利と血筋が別に矛盾しない代表のような漫画だったな

183 21/12/04(土)13:39:02 No.872971994

この話とは多分関係ないだろうけどジャンプって人気投票してもあんまり主人公が一位にならないよね

184 21/12/04(土)13:40:00 No.872972224

鬼滅は親から伝えられたヒノカミカグラの血統と妹が鬼にならなかった才能があるから…

185 21/12/04(土)13:40:05 No.872972251

そもそも別に友情努力勝利って言葉は才能とか血筋を否定してるわけじゃないしな

186 21/12/04(土)13:40:06 No.872972253

>むしろ今の時代こそ友情努力勝利が多いとは思う >鬼滅とかまさにそんな漫画だった 鬼滅の柱修行は岩とか風とかあんま出てこなかったキャラの掘り下げしながら修行パートできるからよかったな

187 21/12/04(土)13:40:22 No.872972324

夢枕貘が小説で「器用に技を覚えられる才能あるやつより才能ないから一つの技を延々不器用に磨き続けたやつの方が強くなる」と書いてたからな あくまで作中の一例で作者の思想とかではないけど

188 21/12/04(土)13:40:41 No.872972401

チェンソーマンってそういえば努力あんまりなかったな

189 21/12/04(土)13:41:06 No.872972505

後に集英社取締役常務になる鈴木晴彦は、友情・勝利はともかく『努力』を真面目に描いたら10週くらいで打ち切られるとしつつ、「“漫画はキャラクター”と言われてきたのに、(スローガンに)キャラクターがないのがおかしい」「最近私は『友情、個性、勝利』と言うようにしている。『友情・努力・勝利』は50年前の初代編集長が作った言葉で、それに振り回されるべきではない」と述べている

190 21/12/04(土)13:41:30 No.872972594

友情努力勝利を愚直に意識していたのはアイシールドかな...反証もいっぱい作中に出してきたけど

191 21/12/04(土)13:41:31 No.872972601

>チェンソーマンってそういえば努力あんまりなかったな 一話以前の借金返済生活が一番努力していた

192 21/12/04(土)13:41:37 No.872972637

世界観や状況説明しながらたまに防衛して7割くらい修行パートのワールドトリガー

193 21/12/04(土)13:41:52 No.872972695

才能あって努力する奴に才能ない奴が勝とうとすると狂人になるか命削るしかない気がするしな…

194 21/12/04(土)13:42:03 No.872972737

>世界観や状況説明しながらたまに防衛して7割くらい修行パートのワールドトリガー 最後防衛したの何年前だっけ…

195 21/12/04(土)13:42:17 No.872972801

>チェンソーマンってそういえば努力あんまりなかったな 孫にやられた後に岸辺さんに修行付けてもらった位だな 後はデンジの機転と度胸で何とかしてる

196 21/12/04(土)13:42:25 No.872972831

>才能あって努力する奴に才能ない奴が勝とうとすると狂人になるか命削るしかない気がするしな… 史上最強の弟子か

197 21/12/04(土)13:43:06 No.872972999

あと短いしねチェーンソーマン

198 21/12/04(土)13:43:19 No.872973057

アイシールド21だとセナは平凡な生まれだったな

199 21/12/04(土)13:43:34 No.872973142

ハリポタの実は親クソ野郎ですは結構ガッカリした

200 21/12/04(土)13:44:06 No.872973260

逆に今は整合性倫理説得力が過剰に求められてる感がある

201 21/12/04(土)13:44:44 No.872973446

テニスの王子様の越前とか間違いなく天才なんだけど 中学でテニスが一番上手い奴に一番テニスを楽しんでる奴(天衣無縫)が勝つという流れはスポーツ漫画として凄い良かった

202 21/12/04(土)13:44:49 No.872973467

ケンイチって普通に覚えはよくないか? 俺だったら5つも別の武術叩きこまれたら頭の中でぐちゃぐちゃになりそう

203 21/12/04(土)13:44:52 No.872973485

リアルでも2世だからって同じ世界で成功できる保証はないしなあ ほどほどの実績だと環境が恵まれてたくらいの恩恵だろうし

204 21/12/04(土)13:44:54 No.872973491

>アイシールド21だとセナは平凡な生まれだったな スポーツと芸術はわりとあるやつ

205 21/12/04(土)13:44:57 No.872973502

>逆に今は整合性倫理説得力が過剰に求められてる感がある 個人的に倫理と説得力は必要だと思うけど整合性は別にいいかなとは思う

206 21/12/04(土)13:45:00 No.872973522

>逆に今は整合性倫理説得力が過剰に求められてる感がある ヒロアカなんかはもっと勢いで進めて良いのになって思う

207 21/12/04(土)13:45:08 No.872973555

血筋はまあ置いといて才能は主人公とかメインキャラはそりゃ昔からあるよ!

208 21/12/04(土)13:45:15 No.872973584

>最後防衛したの何年前だっけ… 休載期間2年を挟むのでそれは

209 21/12/04(土)13:45:23 No.872973619

>ケンイチって普通に覚えはよくないか? >俺だったら5つも別の武術叩きこまれたら頭の中でぐちゃぐちゃになりそう 文字通り死ぬまで修行させてるから…

210 21/12/04(土)13:45:33 No.872973676

チェンソー頭の男が沢山内蔵をぶちまけるシーンが描きたい!でもアクション描くのめんどー!そもそもバトルに尺取りたくない!が本音らしい

211 21/12/04(土)13:45:40 No.872973713

>ハリポタの実は親クソ野郎ですは結構ガッカリした これいつまで言うつもりなんだろ

212 21/12/04(土)13:45:47 No.872973751

血筋に関しては偉大な父親なんてのは昔からいくらでもあったが設定が後から生えてくるのが多すぎるんだよな 今後もしもデクの父親が実はすげえとかなったら吹き出しちゃう

213 21/12/04(土)13:45:54 No.872973781

読んでてノれるなら何でもいいよ ええ…ってなるのがダメでそれに理由つけられてるだけだから

214 21/12/04(土)13:45:57 No.872973804

>ケンイチって普通に覚えはよくないか? >俺だったら5つも別の武術叩きこまれたら頭の中でぐちゃぐちゃになりそう 格闘技は体で覚える物だから…

215 21/12/04(土)13:45:59 No.872973810

>俺だったら5つも別の武術叩きこまれたら頭の中でぐちゃぐちゃになりそう あの世界の理屈だと才能ない奴以外はそんなことしなくても一つの流派で鍛えたら普通に強くなるんで

216 21/12/04(土)13:46:17 No.872973899

ジョジョは血筋の話だけどその結果戦いに巻き込まれるからマイナスだよね

217 21/12/04(土)13:46:29 No.872973944

>今後もしもデクの父親が実はすげえとかなったら吹き出しちゃう そうなったら逆に個性なかったのますます可哀想になるのでは

218 21/12/04(土)13:46:32 No.872973956

>ケンイチって普通に覚えはよくないか? >俺だったら5つも別の武術叩きこまれたら頭の中でぐちゃぐちゃになりそう お前には人権があるからぐっちゃぐっちゃになったらブレーキかけるだろ ケンイチは人権が無いから無理を断行できるだろ

219 21/12/04(土)13:46:58 No.872974082

>ハリポタの実は親クソ野郎ですは結構ガッカリした あれもスネイプの記憶の一側面だけくり抜かれて語られるけど(主人公であるハリーが虐められてた経緯とダブって見えるのもあるだろうが) 何も悪いことしてないのに虐められてたハリーと違ってスネイプは学生時代からテロ組織に入りたいと公言してテロの勉強して学年のアイドル(ハリーの母)に差別的暴言吐きまくってたイカれた陰キャだったので…

220 21/12/04(土)13:46:59 No.872974091

マキバオーは良血統だけど努力パートが結構長い

221 21/12/04(土)13:47:18 No.872974172

チャンイチが言われてた血筋って父親が死神な事だと思うけど実際はほぼ母親由来の力なんだよな…

222 21/12/04(土)13:47:34 No.872974242

>個人的に倫理と説得力は必要だと思うけど整合性は別にいいかなとは思う 整合性ないと平成少年みたいにボロクソ言われるからある程度はほしいかな

223 21/12/04(土)13:47:39 No.872974273

>ジョジョは血筋の話だけどその結果戦いに巻き込まれるからマイナスだよね 血筋は目印であってその血筋が力持ってるわけじゃないしな…最初は 3部でディオの影響でスタンド発現したからここからは別だけど最初はタダの騙されやすい気のいい紳士のおっさんの血筋でしかなかった

224 21/12/04(土)13:47:42 No.872974286

序盤の敵から味方になったやつらが割とあっさり強くなるところとかがモロだのねケンイチ

225 21/12/04(土)13:47:55 No.872974341

ヴァリアー編辺りで撃たれてグロッキーになってたツナの親父が終盤のツナより強かったのには笑った

226 21/12/04(土)13:48:03 No.872974375

普通の肉体的才能はないけどスポーツIQは高くて何より特殊な才能があった黒子もなかなか面白かった

227 21/12/04(土)13:48:17 No.872974424

あぁデクはそうだな… 才能も血筋もないし鍛え方もクラスで一番って程じゃないし…

228 21/12/04(土)13:48:28 No.872974484

>マキバオーは良血統だけど努力パートが結構長い そもそもサラブレッドは良血統がスタート地点みたいなもんだしな

229 21/12/04(土)13:48:51 No.872974590

>あぁデクはそうだな… >才能も血筋もないし鍛え方もクラスで一番って程じゃないし… 才能って言葉が難しい あいつはまあパワー丸ごと外付けで貰ったからな…

230 21/12/04(土)13:48:51 No.872974591

>学年のアイドル(ハリーの母)に差別的暴言吐きまくってた なぜそんなことを…

231 21/12/04(土)13:49:07 No.872974654

>チャンイチが言われてた血筋って父親が死神な事だと思うけど実際はほぼ母親由来の力なんだよな… 親父も旧五代貴族だから血統書付きの死神だよ

232 21/12/04(土)13:49:18 No.872974700

ヒロアカは整合性詰め過ぎてなんか敵の方が筋通っちゃってる時あるしバランス難しいね

233 21/12/04(土)13:49:25 No.872974731

>なぜそんなことを… レイシストかつツンデレだから

234 21/12/04(土)13:49:26 No.872974733

>なぜそんなことを… 好きだけど恥ずかしかったので…ついその穢れた血って…

235 21/12/04(土)13:49:28 No.872974740

>なぜそんなことを… ツンデレ

236 21/12/04(土)13:49:28 No.872974742

逆にケンイチはろくな師匠に出会わないとどんなに才能あるやつでも初期のケンちゃんに倒される程度になる

237 21/12/04(土)13:49:51 No.872974840

才能も血統もないから外部からチートもらいました!が最近のなろうではないのか!?

238 21/12/04(土)13:50:01 No.872974892

才能あるやつが努力し続けたら最強に決まってんだろ

239 21/12/04(土)13:50:04 No.872974909

今あんまり一般人を強調されるとネットの意見とかめっちゃ気にする作者なんだと思ってしまいそう

240 21/12/04(土)13:50:11 No.872974939

>好きだけど恥ずかしかったので…ついその穢れた血って… 一番言ったらいけないワードで駄目だった

241 21/12/04(土)13:50:28 No.872975014

正確には差別して当然だと思ってる相手を好きになってしまったのであって照れ隠しに差別しているわけではない

242 21/12/04(土)13:50:31 No.872975025

>ヒロアカは整合性詰め過ぎてなんか敵の方が筋通っちゃってる時あるしバランス難しいね めっちゃ頑張ってる敵は雑に負けて欲しく無いんだよね しっかり頑張った味方に完膚なきまでに敗北しないとなんか同情してしまう

243 21/12/04(土)13:50:34 No.872975039

平凡な生まれの主人公が持ち前のガッツで頑張ってきましたって作品で実は親が…展開はがっかりされると思う

244 21/12/04(土)13:50:42 No.872975070

>逆にケンイチはろくな師匠に出会わないとどんなに才能あるやつでも初期のケンちゃんに倒される程度になる 我流なトールとハミとあと名前忘れた発勁のやつに負けてるよ!

245 21/12/04(土)13:50:45 No.872975089

ジョルノは自分から進んで巻き込まれに行ってるしな

246 21/12/04(土)13:51:15 No.872975211

>>ヒロアカは整合性詰め過ぎてなんか敵の方が筋通っちゃってる時あるしバランス難しいね >めっちゃ頑張ってる敵は雑に負けて欲しく無いんだよね >しっかり頑張った味方に完膚なきまでに敗北しないとなんか同情してしまう ガロウ?

247 21/12/04(土)13:51:38 No.872975312

ハリーにとっては理想の親父感だったのに裏切られた気持ちかもしれないけど 描写の切り取りという意味ではハリーもマルフォイに対して似たような事してるよね

248 21/12/04(土)13:52:04 No.872975414

「」がキングオブ陽キャと闇のプリンスどっちに感情移入するかなんて聞くまでもないしね...

249 21/12/04(土)13:52:41 No.872975548

>ヒロアカは整合性詰め過ぎて 詰まってねえじゃねえか! 整合性って言うかツッコミへの反論部分だけ固めた結果他がガバるの繰り返しじゃねーか!

250 21/12/04(土)13:52:51 No.872975581

>「」がキングオブ陽キャと闇のプリンスどっちに感情移入するかなんて聞くまでもないしね... 陽キャが無理して陽キャやってる描写あったら応援しちゃうわ

251 21/12/04(土)13:53:54 No.872975843

>陽キャが無理して陽キャやってる描写あったら応援しちゃうわ つまり無理してない天然の陽キャは応援できないと

252 21/12/04(土)13:54:08 No.872975899

>ガロウ? アイツは単純に悪役に惚れ込んで応援してるやつだったじゃん

253 21/12/04(土)13:54:29 No.872975967

>陽キャが無理して陽キャやってる描写あったら応援しちゃうわ ヤンキー漫画系だな…

254 21/12/04(土)13:54:47 No.872976035

>アイツは単純に悪役に惚れ込んで応援してるやつだったじゃん それならよかったけど本当はヒーローごっこで悪役にされて苛められてた八つ当たりだからなあ

255 21/12/04(土)13:55:16 No.872976118

>ハリーにとっては理想の親父感だったのに裏切られた気持ちかもしれないけど >描写の切り取りという意味ではハリーもマルフォイに対して似たような事してるよね スネイプの闇の魔術開発したりテロリストに傾倒したり自分から親父に攻撃してるシーンをハリーは見てないのでマルフォイ側の人間じゃなくて自分と同じ何も悪いことしてないのにクソ親父に攻撃されてる被害者に見えてる

256 21/12/04(土)13:55:19 No.872976130

>>陽キャが無理して陽キャやってる描写あったら応援しちゃうわ >つまり無理してない天然の陽キャは応援できないと 闇の生物にも優しい陽キャなら応援できる

257 21/12/04(土)13:55:30 No.872976183

見も蓋もないことを言うとどんなタイプの主人公でも面白い漫画もあればつまらない漫画もあるので作者次第

258 21/12/04(土)13:56:47 No.872976442

新しい方のスターウォーズは血筋が二転三転してた

259 21/12/04(土)13:57:00 No.872976493

凡人についてちゃんと書いたのアイシールドぐらいじゃない? 結局答えは分からないけど努力するしかねえんだよって感じ

260 21/12/04(土)13:57:45 No.872976669

修行と言うか練習とかもそうだけどスポーツものの話になるとまた違ってくるとは思う

261 21/12/04(土)13:58:12 No.872976778

>ジョジョは血筋の話だけどその結果戦いに巻き込まれるからマイナスだよね 今アニメやってる6部の終わり方は文句が出るのも仕方ないけど その呪いともいうべき因縁宿命から解き放たれたという意味でもあるからそういう意味ではこれ以上ない終わり方だった

262 21/12/04(土)13:58:51 No.872976915

>凡人についてちゃんと書いたのアイシールドぐらいじゃない? >結局答えは分からないけど努力するしかねえんだよって感じ アイシールドは何の背景もない凡人が凄い評価されてる天才を凌駕しまくってて全然ちゃんと書けてないだろ

263 21/12/04(土)14:00:21 No.872977308

>アイシールドは何の背景もない凡人が凄い評価されてる天才を凌駕しまくってて全然ちゃんと書けてないだろ いやパシられ続けたことで脚力がついてたっていうのがスタートだろ

264 21/12/04(土)14:00:33 No.872977367

1話から強いキャラも「即チート」と「10年努力したら強くなった」でまた話が別だと思う

265 21/12/04(土)14:00:35 No.872977377

悟空ですら後付けで伝説のスーパーサイヤ人の息子になったぞ

266 21/12/04(土)14:01:08 No.872977508

>凡人についてちゃんと書いたのアイシールドぐらいじゃない? 人材と環境をアホみたいな規模で整えてる学校が助っ人入りのチームに敗北するやつだな!

267 21/12/04(土)14:01:37 No.872977623

>アイシールドは何の背景もない凡人が凄い評価されてる天才を凌駕しまくってて全然ちゃんと書けてないだろ いやドレッドハゲの兄や王城の身長高い奴の話とか完全に天才に立ち向かう凡人をテーマにして書いてただろ!

268 21/12/04(土)14:01:37 No.872977628

>人材と環境をアホみたいな規模で整えてる学校が助っ人入りのチームに敗北するやつだな! 面白いからな…そういう展開

269 21/12/04(土)14:02:45 No.872977894

>>ハリポタの実は親クソ野郎ですは結構ガッカリした >これいつまで言うつもりなんだろ いつまでっていうかリアルタイムで読んでたら君のお父さんはエリートで金持ちですごくてって言われてハリーもそれ真に受けて父さんサイコーだったんだ!してたらお前の父親はいじめやってたよ!は意図的などんでん返しだから印象に残るだろ

270 21/12/04(土)14:03:05 No.872977973

>もしかしてサスケって血筋的にはそんなでもない…? 本人の能力的にはイタチに大きく劣るし 万華鏡の能力的にはオビトに見劣りするからなあ インドラが憑いてた事くらいしか特筆すべき点は無かったと思う

271 21/12/04(土)14:03:06 No.872977983

>>アイシールドは何の背景もない凡人が凄い評価されてる天才を凌駕しまくってて全然ちゃんと書けてないだろ >いやドレッドハゲの兄や王城の身長高い奴の話とか完全に天才に立ち向かう凡人をテーマにして書いてただろ! 所詮娯楽だから理解力が乏しくて叩いてる人もいるんだ...仕方ないんだ...

272 21/12/04(土)14:03:32 No.872978079

マッシュルの主人公の才能は割と血筋関係ないようなめちゃくちゃあるような……

273 21/12/04(土)14:03:49 No.872978151

ケンイチはケンちゃんが数ヶ月でやって覚えてることを 他の人達は数年単位でコツコツやってるのが軽視されがちな気がする 立ち向かうのには才能が無くてもいいってのが前提だから仕方がないんだけど

274 21/12/04(土)14:04:02 No.872978191

アイシールドは主役のセナが一点特化型だから天才までいかないけどいうほど凡才でもないな

275 21/12/04(土)14:05:55 No.872978650

アイシールドは才能と言うより個性の話だと思う 長所もあれば欠点もあり欠点があっても補い合える 一芸を束ねて頑張る

276 21/12/04(土)14:06:10 No.872978712

>いやドレッドハゲの兄や王城の身長高い奴の話とか完全に天才に立ち向かう凡人をテーマにして書いてただろ! スポット当ててない範囲があまりにも雑で描写範囲外が無だったよ

277 21/12/04(土)14:07:30 No.872979049

血筋ないけど才能だけで一点突破なら遊戯でいいんじゃないの 王様より普通にデュエル上手いぞ

278 21/12/04(土)14:08:00 No.872979155

王様はドロー運でなんとかしてる所あるからな…

279 21/12/04(土)14:08:02 No.872979165

アイシは漫画としては面白かったけど説得力とかは全然感じなかったよ 途中で小指が掠っただけで骨折するパワーキャラとか出てきてよく分からなくなった

280 21/12/04(土)14:08:16 No.872979212

>血筋ないけど才能だけで一点突破なら遊戯でいいんじゃないの >王様より普通にデュエル上手いぞ ギャンブルの才能のある友人もいるしな…

281 21/12/04(土)14:09:49 No.872979550

黒子とかハイキューとか火の丸とか近年のスポーツ物は主人公が才能あってなおかつそのスポーツの経験者なのが受けやすいよな

282 21/12/04(土)14:11:34 No.872979974

>ケンイチはケンちゃんが数ヶ月でやって覚えてることを >他の人達は数年単位でコツコツやってるのが軽視されがちな気がする >立ち向かうのには才能が無くてもいいってのが前提だから仕方がないんだけど 他の人ケンちゃんみたいに死ぬ訓練してないし…

↑Top