21/12/04(土)11:52:43 有終の美 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/04(土)11:52:43 No.872945160
有終の美
1 21/12/04(土)11:54:48 No.872945660
あのCMの後これなんだよね…
2 21/12/04(土)11:55:40 No.872945837
ジョナサンに勝っちゃうディオ
3 21/12/04(土)11:57:23 No.872946180
グラスの有終の美じゃねえか
4 21/12/04(土)11:57:29 No.872946208
でも京都大賞典以外入着外したことないんだよね すごくない?
5 21/12/04(土)12:02:28 No.872947261
スレ画の話だって勝ったって思ったスぺのやらかしもあるとはいえグラスの刺し方が凄すぎだ話だしな…
6 21/12/04(土)12:04:44 No.872947717
これで引退したのスペ…?
7 21/12/04(土)12:05:30 No.872947898
グラスはこの後も走ったから有終の美ではない
8 21/12/04(土)12:06:30 No.872948119
>グラスはこの後も走ったから有終の美ではない スペの方が引退早いのか そういう面ではグラスの方が優秀だったのかな
9 21/12/04(土)12:08:30 No.872948586
>スペの方が引退早いのか >そういう面ではグラスの方が優秀だったのかな その分グラスは怪我で走ってなかった期間あるからまあ
10 21/12/04(土)12:09:34 No.872948832
グラスは世紀末覇王と相対することになるから…
11 21/12/04(土)12:10:13 No.872948984
あとその後はぶっちゃけグラス微妙だったから…
12 21/12/04(土)12:17:50 No.872950774
令和になって血統はグラスおじいちゃんが勝つとは思わなかった
13 21/12/04(土)12:19:03 No.872951070
スペちゃんらしいオチ
14 21/12/04(土)12:19:36 No.872951199
ずっと怪我や不調や病気に悩まされてたのねグラス…
15 21/12/04(土)12:19:51 No.872951259
ここで勝ってれば間違いなく顕彰馬だったのに
16 21/12/04(土)12:20:02 No.872951303
グラスは怪我ばっかで走れてないイメージある
17 21/12/04(土)12:20:04 No.872951312
ブエもグランプリ弱さ受け継いでるのが面白い
18 21/12/04(土)12:21:16 No.872951617
グラスのそりゃ怪我もするわってなるエグい走り方好き
19 21/12/04(土)12:21:40 No.872951708
5歳時のグラスについては語るのがタブーみたいになってる
20 21/12/04(土)12:22:04 No.872951812
>ここで勝ってれば間違いなく顕彰馬だったのに まだ制度ないとはいえ史上初の秋古馬3冠だからな… 当時のゆるゆる制度なら間違いなく入れた
21 21/12/04(土)12:22:52 No.872952015
ここでスペが勝ってたらアニメ1期の展開もだいぶ変わってたよね
22 21/12/04(土)12:22:59 No.872952043
>スペの方が引退早いのか >そういう面ではグラスの方が優秀だったのかな グラスも正直5歳からはちょっと…
23 21/12/04(土)12:23:23 No.872952138
つわり?
24 21/12/04(土)12:23:47 No.872952246
>5歳時のグラスについては語るのがタブーみたいになってる 結果論だけど有馬で引退した方が良かったよな 陣営は終始コンディション管理に苦労してた訳だし
25 21/12/04(土)12:23:58 No.872952295
5歳のグラスはまともに走れてないからな…
26 21/12/04(土)12:24:10 No.872952341
グラスの走りを間近で観た人は 戦績と関係なくグラスが歴代最強だって言う人は多い
27 21/12/04(土)12:24:54 No.872952513
ここで勝ってればスペシャルウィーク物語としても完璧な〆だったんだが
28 21/12/04(土)12:25:10 No.872952589
>グラスの走りを間近で観た人は >戦績と関係なくグラスが歴代最強だって言う人は多い これエルでも多くない?
29 21/12/04(土)12:25:17 No.872952608
>ここでスペが勝ってたらアニメ1期の展開もだいぶ変わってたよね グラスちゃんが完全にラスボスになるからグラスちゃんの描写が増しに増すね
30 21/12/04(土)12:26:04 No.872952817
勝ちましたね!ウイニングランしてきます!→えっー!?
31 21/12/04(土)12:26:08 No.872952837
グラスは身体万全で走れたレースが何回あるのかってレベルだからな…
32 21/12/04(土)12:26:30 No.872952925
ローテ的にはグラスの方が有利だった
33 21/12/04(土)12:26:39 No.872952964
まあでも変に惜敗とかじゃなくて惨敗だから強さの評価的にはノーカンってなってるところはあると思う5歳のグラス オペとかなまじ2着には入るから相当言われてたし
34 21/12/04(土)12:26:41 No.872952967
朝日杯は直線スルスル伸びて凄かったよ
35 21/12/04(土)12:26:54 No.872953020
この有馬の時も病気明けだっけか…
36 21/12/04(土)12:27:33 No.872953194
>5歳時のグラスについては語るのがタブーみたいになってる ? いやもう単純に衰えたってだけの話だろ どこにでもある話がタブーって
37 21/12/04(土)12:28:24 No.872953422
5歳のグラスはタブーじゃなくて特に語ることがないからでは…
38 21/12/04(土)12:28:31 No.872953459
グラスもオージ全盛期に2着続きとかしてたら世代ごと言われかねなかったしな…
39 21/12/04(土)12:28:35 No.872953483
>勝ちましたね!ウイニングランしてきます!→えっー!? 娘にも受け継がれた勘違いウイニングラン…
40 21/12/04(土)12:28:57 No.872953579
>勝ちましたね!ウイニングランしてきます!えっー!? ライブまでした後じゃなくてよかった
41 21/12/04(土)12:29:45 No.872953799
顕彰馬の投票でエルスペに比べてグラスに票が入らなかったのは5歳時のこともあると思うな 史上初のグランプリ3連覇ホースなんだから選ばれないまでももう少し票が入ってもよかった
42 21/12/04(土)12:30:35 No.872954040
>史上初のグランプリ3連覇ホースなんだから選ばれないまでももう少し票が入ってもよかった 史上初はスピードシンボリだから…
43 21/12/04(土)12:30:50 No.872954107
グラスのグランプリでの異様な強さは何が原因なんだ
44 21/12/04(土)12:31:07 No.872954188
タブーっていうか語る程の事がないってだけだな 他の名馬だって低迷期は流されるし
45 21/12/04(土)12:31:20 No.872954249
>グラスのグランプリでの異様な強さは何が原因なんだ グランプリ合わせで調整してたからじゃないですかね
46 21/12/04(土)12:31:21 No.872954251
まあ仕上げ時の強さ込みで強さを評価する人もいれば安定感で評価する人もいるから一長一短よ 個人的には不安定さ込みでグラスやライスが好きだけど
47 21/12/04(土)12:31:29 No.872954291
さっさと引退して勝ち逃げが大事なんだな
48 21/12/04(土)12:31:31 No.872954299
>顕彰馬の投票でエルスペに比べてグラスに票が入らなかったのは5歳時のこともあると思うな >史上初のグランプリ3連覇ホースなんだから選ばれないまでももう少し票が入ってもよかった あの極端な票の少なさを見て俺は記者投票ってクソだと思った エルスペと差を付けられすぎだろ
49 21/12/04(土)12:32:12 No.872954477
グラスは安田記念勝ててたらもうちょっと評価変わったかな
50 21/12/04(土)12:32:52 No.872954677
予定では5歳は春天宝塚から凱旋門のつもりだったんだよね順調なら
51 21/12/04(土)12:33:23 No.872954819
>あの極端な票の少なさを見て俺は記者投票ってクソだと思った オジュウチョウサン相手に障害は見てないからって理由で最優秀障害馬に該当無しにするような連中だし
52 21/12/04(土)12:33:43 No.872954901
まあライバルがいなくなって急に衰えちゃった感じはあったよね その後は種牡馬で大成功するから良いんだけど
53 21/12/04(土)12:34:22 No.872955076
グラス好き というかグラスが好きな的場が好きみたいなところはちょっとある
54 21/12/04(土)12:34:29 No.872955115
>グラスのグランプリでの異様な強さは何が原因なんだ 阪神中山みたいなコーナーリングが重要な右回りコース得意だったとか?
55 21/12/04(土)12:34:50 No.872955211
スペが4歳で早々引退したのはスズカの件もあって無事なうちに後継を残したいからだと聞いた
56 21/12/04(土)12:35:28 No.872955363
顕彰馬に今なってる馬たちは当然みんな偉大 だけどあんな「顕彰馬」とかいうモンで偉大の基準を決められてたまるか ってのもあるからそこまで拘るもんでもない
57 21/12/04(土)12:35:31 No.872955376
>まあライバルがいなくなって急に衰えちゃった感じはあったよね 有馬時点でも結構ギリギリだったから急にでもなんでもないと思う
58 21/12/04(土)12:35:39 No.872955410
あの末脚は長続きしなくても仕方ない
59 21/12/04(土)12:36:55 No.872955801
5度のグランプリで血統を証明
60 21/12/04(土)12:38:39 No.872956269
スペは娘が グラスは孫が年度代表馬になったから良かったじゃん
61 21/12/04(土)12:39:58 No.872956642
グラスは後継もしっかり残して血を繋げながらここまで長生きしてるのホントに凄いよ…
62 21/12/04(土)12:40:01 No.872956661
顕彰馬でも産駒が悲惨だと微妙になるね
63 21/12/04(土)12:41:16 No.872957036
オージの有馬の映像見てたら最後キングがとんでもない勢いで突っ込んできてすげえ!って感想とまだ走ってたの!?ってなりました
64 21/12/04(土)12:42:10 No.872957256
アブスレイヤーグラス爺
65 21/12/04(土)12:42:54 No.872957455
まだって言うかその時まだ5歳でそれが引退レースだぞ 98はエルとスペが引退早すぎなだけ
66 21/12/04(土)12:44:37 No.872957928
>さっさと引退して勝ち逃げが大事なんだな これ本当嫌い タキオンやフジキセキが持ち上げられて サートゥルナーリアやハープスターがネタ馬扱いなの納得いかない
67 21/12/04(土)12:45:57 No.872958316
>まだって言うかその時まだ5歳でそれが引退レースだぞ キングはあの性格のお陰で包囲網に参加できなくて本当に良かった
68 21/12/04(土)12:46:29 No.872958460
>これ本当嫌い >タキオンやフジキセキが持ち上げられて >サートゥルナーリアやハープスターがネタ馬扱いなの納得いかない 本来は種としての有能性を示すのが仕事で 努力やドラマなんてのはおまけみたいなもんだし
69 21/12/04(土)12:48:05 No.872958888
まあ早々に引退する馬ばかりになるとヨーロッパみたいになるから
70 21/12/04(土)12:48:29 No.872958989
>本来は種としての有能性を示すのが仕事で >努力やドラマなんてのはおまけみたいなもんだし 競馬の成り立ちは自分とこの馬とどっちが速いか自慢だぞ
71 21/12/04(土)12:48:31 No.872958999
タキオンとフジキセキは種牡馬として成功したのもあるでしょ
72 21/12/04(土)12:48:33 No.872959008
>>まだって言うかその時まだ5歳でそれが引退レースだぞ >キングはあの性格のお陰で包囲網に参加できなくて本当に良かった それはそれとしてぶん回しすぎ!
73 21/12/04(土)12:48:52 No.872959110
>さっさと引退して勝ち逃げが大事なんだな 大川慶次郎が雑誌の企画で日本の最強馬論争みたいなのやった時 ちゃんとそこに触れてたのを思い出す 実際あまり走らず引退した馬の競走馬としての評価をどうするか難しいもんはあるよね
74 21/12/04(土)12:49:32 No.872959294
シルバーステートはどうなるかなあ…
75 21/12/04(土)12:49:39 No.872959325
要は馬主に金をコンスタントに持って帰ってくる馬が偉いんだ
76 21/12/04(土)12:50:02 No.872959434
元気でなスペシャル君
77 21/12/04(土)12:50:15 No.872959487
ハープスターネタ扱いは不謹慎すぎてちょっと頭おかしい人だから無視しといたほうがいいよ
78 21/12/04(土)12:50:36 No.872959575
繁殖実績と競争能力を混同するやつが悪い
79 21/12/04(土)12:51:27 No.872959769
>まだって言うかその時まだ5歳でそれが引退レースだぞ >98はエルとスペが引退早すぎなだけ 種牡馬になる馬が4歳引退は普通だ むしろ遅いまである
80 21/12/04(土)12:51:45 No.872959853
>ハープスターネタ扱いは不謹慎すぎてちょっと頭おかしい人だから無視しといたほうがいいよ 良い悪いは別にしてよく話されてるあれはネタ扱いじゃなければなんなんだ…?
81 21/12/04(土)12:52:05 No.872959951
無事之名馬という言葉もあるし 怪我しないで走りきった馬は凄いんだ
82 21/12/04(土)12:52:27 No.872960043
>>まだって言うかその時まだ5歳でそれが引退レースだぞ >>98はエルとスペが引退早すぎなだけ >種牡馬になる馬が4歳引退は普通だ >むしろ遅いまである どの世界の話だよ 日本じゃなんだかんだ種牡馬入りする馬でも5歳まで走る方が多いわ
83 21/12/04(土)12:52:46 No.872960125
>種牡馬になる馬が4歳引退は普通だ >むしろ遅いまである ヨーロッパはそんな感じだけど日本は結構古馬も走らせてない?
84 21/12/04(土)12:53:19 No.872960263
ちょとシーンは違うけどあんまりさっさと引退されるとこのセリフを思い出す fu584743.jpg
85 21/12/04(土)12:53:35 No.872960328
日本においては3歳引退は故障でもなければそうそうない 早くから種牡馬期待があっても古馬戦線1年走らせて4歳引退
86 21/12/04(土)12:53:37 No.872960335
>本来は種としての有能性を示すのが仕事で >努力やドラマなんてのはおまけみたいなもんだし JRA自体が競馬の意味は興行ですって言ってるのに…
87 21/12/04(土)12:53:39 No.872960345
>>ハープスターネタ扱いは不謹慎すぎてちょっと頭おかしい人だから無視しといたほうがいいよ >良い悪いは別にしてよく話されてるあれはネタ扱いじゃなければなんなんだ…? マスコミの扱いがネタにされてるだけでは?
88 21/12/04(土)12:54:18 No.872960529
グラスの地面に足叩きつけるような走り方見てるとそら怪我しやすいだろなって