21/12/04(土)11:28:11 給食と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/04(土)11:28:11 No.872939820
給食といえばソフト麺だよな
1 21/12/04(土)11:41:05 No.872942550
カレースープにソフト麺?
2 21/12/04(土)11:42:11 No.872942792
変なことって何だよ!
3 21/12/04(土)11:42:45 No.872942909
ソフト麺が出る時は俺の所は普通にうどん系の具沢山スープだったな
4 21/12/04(土)11:43:42 No.872943126
>変なことって何だよ! スレ画のロボットがやって来てどっちが本当のひろしか決めようとしはじめるとか
5 21/12/04(土)11:45:31 No.872943527
これだけで1,440円!?
6 21/12/04(土)11:47:45 No.872944055
冷凍ミカン高いな絶妙な温度管理が必要なんだろうけど
7 21/12/04(土)11:48:04 No.872944125
あえて程々の人数分作ると高くなるんだよ給食用のメニュー
8 21/12/04(土)11:48:58 No.872944327
ソフト麺と揚げパンをかぶせるな
9 21/12/04(土)11:49:38 No.872944479
>これだけで1,440円!? この食事をみんなに安く提供してくれる学校はありがたいですね
10 21/12/04(土)11:50:00 No.872944557
茹で野菜を酢と塩と油で和えたみたいのが嫌いで仕方なかった
11 21/12/04(土)11:51:38 No.872944917
鶏の唐揚げが出た記憶はないな サバのフライとかだろ
12 21/12/04(土)11:52:27 No.872945106
昼メシの流儀で食べ物の話してるスレ初めて見た
13 21/12/04(土)11:52:39 No.872945148
ミルメーク付けて牛乳1本その値段は中々すごいな…ミルクスタンドとかで買うのと同じ括りにしちゃいけないんだろうけど
14 21/12/04(土)11:52:44 No.872945162
フルーツサラダも欲しいレーズン入ってるとゲンナリするけど
15 21/12/04(土)11:53:31 No.872945361
給食に唐揚げの記憶がない
16 21/12/04(土)11:53:33 No.872945368
揚げパンっていま思うとカロリーの暴力だな
17 21/12/04(土)11:54:13 No.872945523
年1でチキンステーキは出たけどから揚げはなかったなうちの地域も
18 21/12/04(土)11:55:02 No.872945716
地域の違いだろうけど揚げパンとソフト麺は見たことすらないな
19 21/12/04(土)11:55:47 No.872945867
>昼メシの流儀で食べ物の話してるスレ初めて見た よかった 何も変なこと 起こらなくって
20 21/12/04(土)11:55:48 No.872945869
>この食事をみんなに安く提供してくれる学校はありがたいですね 1食280円(月5500円くらい)とかなんだよな マジ破格
21 21/12/04(土)11:56:38 No.872946033
ミルメークはやっぱ商標的なヤツに引っかかるか
22 21/12/04(土)11:58:36 No.872946448
地域差なのかソフト麵も冷凍ミカンもミルメークもなかったな…
23 21/12/04(土)11:58:58 No.872946532
ミルメークが逆に無かったな瓶牛乳だったけど
24 21/12/04(土)11:59:21 No.872946607
地域差だと味噌ピーもかな 当時大嫌いだったけど今食うとうめぇってなった
25 21/12/04(土)11:59:57 No.872946727
>これだけで1,440円!? (+税) サラリーマンの昼飯にしちゃごきげんすぎる
26 21/12/04(土)12:00:14 No.872946782
>変なことって何だよ! バイト先がことごとくひろしの行先と被ってて勘違いネタに発展するレギュラーモブの一人
27 21/12/04(土)12:00:17 No.872946789
献立表のザンギにエフがつけられてたな…
28 21/12/04(土)12:00:24 No.872946816
給食ならむしろ今日の献立で自分で選べないのでは
29 21/12/04(土)12:01:00 No.872946952
しかしソフト麺は今米食を重視してる給食制度の影響でほとんど給食に出ない しかも製造業者がどんどん廃業してるのでわりと絶滅の危機に瀕している
30 21/12/04(土)12:01:19 No.872947016
>給食ならむしろ今日の献立で自分で選べないのでは 大丈夫か
31 21/12/04(土)12:02:18 No.872947224
甘いの多くない?
32 21/12/04(土)12:02:21 No.872947236
冷凍ミカン280円は高くねえかな…
33 21/12/04(土)12:02:41 No.872947311
ソフト麺まずいからなくなったほうがよい
34 21/12/04(土)12:02:54 No.872947350
>甘いの多くない? わざわざくしょまずいレバニラとかなんか酢の物のサラダとか頼むやつはいないだろうし・・・
35 21/12/04(土)12:03:36 No.872947488
地方性のようで給食センターとか学校ごとだからもっと細かい話なんだよな
36 21/12/04(土)12:04:19 No.872947632
>冷凍ミカン280円は高くねえかな… 揚げパンの300円も中々
37 21/12/04(土)12:04:27 No.872947659
久しぶりに見たのに相変わらずメリハリの無いコマ運びだ…
38 21/12/04(土)12:05:20 No.872947861
時間が経つと カチコチに かたくなるん だよなぁ~
39 21/12/04(土)12:05:29 No.872947893
なんで給食のわかめご飯てあんなに美味しかったんだろう わかめ入れてしょっぱくしただけなのに…
40 21/12/04(土)12:05:43 No.872947946
立派な給食センター作ったけど合併した町村部は自分ところで調理してて効率悪いなって
41 21/12/04(土)12:06:23 No.872948098
>なんで給食のわかめご飯てあんなに美味しかったんだろう >わかめ入れてしょっぱくしただけなのに… 大人になってからでもうめーもん
42 21/12/04(土)12:06:39 No.872948159
冷凍みかん出た覚えがない
43 21/12/04(土)12:06:43 No.872948173
カレースープのソフト麺はあったけどカレーライスは無かったなうち
44 21/12/04(土)12:07:45 No.872948419
ノスタルジーに浸る雰囲気料も込みと割り切るしかない
45 21/12/04(土)12:09:50 No.872948893
>地方性のようで給食センターとか学校ごとだからもっと細かい話なんだよな 使う食器にしてもそうだし案外世代共通の話題になり得ないんだよな給食って
46 21/12/04(土)12:09:50 No.872948894
米処だからパン給食が無かったなぁ
47 21/12/04(土)12:10:25 No.872949032
エキスパンダーみたいな取手の汁鍋は許さんぞ 手に食い込んで痛い
48 21/12/04(土)12:12:03 No.872949423
冷凍みかんは大好きだったな 後はししゃもが人気あった
49 21/12/04(土)12:12:31 No.872949523
メインおかずが豆腐な時が嫌だったな
50 21/12/04(土)12:13:51 No.872949831
ソフト麺は主食だからパンとは一緒にでなかったな
51 21/12/04(土)12:13:52 No.872949838
ソフト麺ぐにょぐにょしてる不味い麺って評価でめちゃくちゃ不人気だった記憶が…
52 21/12/04(土)12:14:07 No.872949904
>1食280円(月5500円くらい)とかなんだよな >マジ破格 給食費払わなければ無料だよ
53 21/12/04(土)12:14:38 No.872950028
パンが多かったのアメリカに戦争で負けたから
54 21/12/04(土)12:14:45 No.872950049
クリスマス近くはケーキ出てきた
55 21/12/04(土)12:15:30 No.872950206
なんか学年少ない日(体験学習とか)は実験的なメニューの新メニューが出されやすいってのは最近知った 道理で俺らが居ない時に美味しそうなのが出てたな……
56 21/12/04(土)12:17:16 No.872950634
埼玉のソフト麺は山田うどんなので山田うどんに食いに行けば給食気分だ
57 21/12/04(土)12:17:24 No.872950674
ミルメークは商標か?
58 21/12/04(土)12:18:20 No.872950886
県民の日ゼリーとか七夕ゼリーとか謎ゼリーはちょいちょい出てた記憶
59 21/12/04(土)12:18:32 No.872950932
>ミルメークは商標か? https://www.milmake.com/product/milmake/ らしいぞ
60 21/12/04(土)12:19:03 No.872951069
こんなのこれから変なこと起こるフラグじゃん…
61 21/12/04(土)12:19:37 No.872951201
唐揚げと揚げパンと冷凍ミカン給食で出なかったな…
62 21/12/04(土)12:20:55 No.872951513
クリスマスは人気投票で献立が決まってたな
63 21/12/04(土)12:20:59 No.872951541
ソフト麺出なかった
64 21/12/04(土)12:21:08 No.872951579
>パンが多かったのアメリカに戦争で負けたから パンと牛乳はGHQの指導だったかな
65 21/12/04(土)12:21:33 No.872951678
炭水化物で固めた給食を食えるのは大人だけの特権 小学生は大人しく栄養バランスのとれた給食を食え
66 21/12/04(土)12:21:53 No.872951773
牛乳は栄養士が使わないと献立作れないって言う位栄養凄いし
67 21/12/04(土)12:22:45 No.872951986
うちのクラスだとソフト麵は毎回売れ残ってたなぁ… 味はいいんだけど麵を袋から出したり汁に絡ませるのが面倒くさくて好きじゃなかった記憶がある
68 21/12/04(土)12:23:23 No.872952137
>>1食280円(月5500円くらい)とかなんだよな >>マジ破格 >給食費払わなければ無料だよ そんなだからお前で血が絶えるんだよ!
69 21/12/04(土)12:24:02 No.872952308
変なことのコマの意味がわからない…
70 21/12/04(土)12:24:54 No.872952512
変なこと(指で牛乳をかき混ぜる)
71 21/12/04(土)12:25:06 No.872952569
平皿でカレーライス出たことねえ 椀に入ってて家から持ってくるご飯突っ込む形式だった
72 21/12/04(土)12:25:09 No.872952578
給食に牛乳が合わないという気持ちは分かるが牛乳はお手軽最強の栄養食だからな...
73 21/12/04(土)12:25:41 No.872952717
カレーは米とルーが別々だった記憶
74 21/12/04(土)12:25:44 No.872952733
ミルメーク投乳する時は一口飲んでフタしてシャカシャカだな
75 21/12/04(土)12:26:16 No.872952871
スープにうどんとか中華麺とかのゆであげパック投入する仕組みとはまた別のもんなんですよソフトめんって パスタ生地で作ったうどんみてーな
76 21/12/04(土)12:26:19 No.872952883
冷凍みかん久しぶりに思い出した…家でもやってみるかな
77 21/12/04(土)12:26:44 No.872952978
「献立」かぁ~~~
78 21/12/04(土)12:27:13 No.872953103
>うちのクラスだとソフト麵は毎回売れ残ってたなぁ… >味はいいんだけど麵を袋から出したり汁に絡ませるのが面倒くさくて好きじゃなかった記憶がある どんだけ面倒くさがりなんだよ
79 21/12/04(土)12:27:49 No.872953261
スタッフドポテトが大好物だった
80 21/12/04(土)12:28:10 No.872953353
小学生に陶器の食器を使わせるな あと入れ物の持ち手を変なネジネジしたやつにするな
81 21/12/04(土)12:28:36 No.872953489
アルマイトかプラスチックじゃねえの
82 21/12/04(土)12:28:44 No.872953518
>給食に牛乳が合わないという気持ちは分かるが牛乳はお手軽最強の栄養食だからな... 高タンパク!高カルシウム!ビタミンAにカリウムにリンまで! 最強すぎる...
83 21/12/04(土)12:29:11 No.872953640
ここでABCスープの存在を知った
84 21/12/04(土)12:29:15 No.872953661
傷だらけのアルマイトでしたね これアルミ溶け出したりしてそう体に悪そうと思いながら
85 21/12/04(土)12:29:21 No.872953694
>カレースープにソフト麺? あっただろ!?
86 21/12/04(土)12:29:40 No.872953780
>平皿でカレーライス出たことねえ >椀に入ってて家から持ってくるご飯突っ込む形式だった 家から!?
87 21/12/04(土)12:29:59 No.872953877
ソフト麺は出なかったがやたら柔らかい焼きそばやスパゲティはあったな
88 21/12/04(土)12:30:00 No.872953882
この画像で殺し屋弄りしようとしても「献立」か~ のところくらいしかないしな
89 21/12/04(土)12:30:09 No.872953917
>「献立」かぁ~~~ いいよね今から殺すリストを作っていくの 懐かしい顔を見つけてまだ生きていたのかと驚いたり
90 21/12/04(土)12:30:09 No.872953918
地元もカレースープなかったな
91 21/12/04(土)12:30:19 No.872953968
>>うちのクラスだとソフト麵は毎回売れ残ってたなぁ… >>味はいいんだけど麵を袋から出したり汁に絡ませるのが面倒くさくて好きじゃなかった記憶がある >どんだけ面倒くさがりなんだよ 一度に全部は入れられないしほぐしにくいから気持ちは分からなくもない 袋のまま麺かじって汁を啜るのが最適解だと判断した
92 21/12/04(土)12:30:24 No.872953990
ソフト麺を何も付けずに食べるやつがいたけど絶対美味しくなかったと思う
93 21/12/04(土)12:30:31 No.872954019
>この画像で殺し屋弄りしようとしても「献立」か~ >のところくらいしかないしな >時間が経つと >カチコチに >かたくなるん >だよなぁ~
94 21/12/04(土)12:30:38 No.872954047
なんか銀色のちょっと硬めのアルミ箔みたいな箱に あたたかいご飯が入ってた記憶
95 21/12/04(土)12:30:49 No.872954103
>この画像で殺し屋弄りしようとしても「献立」か~ >のところくらいしかないしな よかった 何も変なこと起こらなくて
96 21/12/04(土)12:31:16 No.872954231
ソフト麺はみたことない
97 21/12/04(土)12:31:39 No.872954335
給食自体が美味しいもんでもないだろ どんだけママの料理下手かよ
98 21/12/04(土)12:31:51 No.872954388
>>この画像で殺し屋弄りしようとしても「献立」か~ >のところくらいしかないしな >時間が経つと >カチコチに >かたくなるん >だよなぁ~ ねぇこれって死後硬直…
99 21/12/04(土)12:32:10 No.872954464
揚げパンはうちのクラスはマジで人気あったなー
100 21/12/04(土)12:32:40 No.872954619
>給食自体が美味しいもんでもないだろ 学校の差を感じる部分だよな うちの小学校はかなりうまかった方だと思う
101 21/12/04(土)12:32:47 No.872954644
>給食自体が美味しいもんでもないだろ >どんだけママの料理下手かよ なんでも美味しく食べる事の大事さが分からない自慢きたな...
102 21/12/04(土)12:33:18 No.872954792
実際給食再現メニューってお高いよね
103 21/12/04(土)12:33:21 No.872954803
カレーやシチューは本当に丁度いい味してて家のより好きだったよ
104 21/12/04(土)12:33:23 No.872954815
>給食自体が美味しいもんでもないだろ >どんだけママの料理下手かよ ここら辺は学校というか自治体によってガッツリ変わるからなあ
105 21/12/04(土)12:33:27 No.872954834
>給食自体が美味しいもんでもないだろ >どんだけママの料理下手かよ シチュエーションだよ
106 21/12/04(土)12:33:29 No.872954839
粉がぼろぼろ落ちるのでポリ袋を持参しる! ってローカルルールがあってみんな忘れるからほんと不評だったよあげぱん
107 21/12/04(土)12:33:44 No.872954906
ポークビーンズがめちゃくちゃ熱かったけど美味かったな…
108 21/12/04(土)12:33:59 No.872954964
ビビンバが大人気だったけど好きじゃなかったから 良いデザートとかと交換してた
109 21/12/04(土)12:34:06 No.872954995
>実際給食再現メニューってお高いよね 時代差もあるしな 当時は安く作れても今は高いとかもあるし パンも昔は安かった
110 21/12/04(土)12:34:25 No.872955092
給食の内容や味に関して言えば自治体の予算にマジで左右されるから… だから給食費は払おうね
111 21/12/04(土)12:34:30 No.872955121
サフランライスにシーフードシチューだかシーフードカレーだかかけて食べるのが美味かったな
112 21/12/04(土)12:34:45 No.872955188
学校に調理場があるところはマジで旨い
113 21/12/04(土)12:34:48 No.872955202
飯屋とかなら食べ比べ出来るけど給食を食べ比べした事のある奴なんてまずいないからな...
114 21/12/04(土)12:35:35 No.872955394
>飯屋とかなら食べ比べ出来るけど給食を食べ比べした事のある奴なんてまずいないからな... 転校すると給食の差に驚くことはあるあるだと思う
115 21/12/04(土)12:36:04 No.872955528
>>飯屋とかなら食べ比べ出来るけど給食を食べ比べした事のある奴なんてまずいないからな... >転校すると給食の差に驚くことはあるあるだと思う まずそんなに転校する子が多くないのでは
116 21/12/04(土)12:36:04 No.872955529
転校があるあるじゃねぇ
117 21/12/04(土)12:36:41 No.872955725
給食時代は好みばっかのお弁当が恋しいけど 高校とかで弁当になると毎日献立の変わる給食が恋しくなる
118 21/12/04(土)12:36:41 No.872955727
ソフト麺のスープは何でカレーかミートソースの2択なんだ…
119 21/12/04(土)12:36:49 No.872955762
2回転校したけどどこも美味かったぜ
120 21/12/04(土)12:37:02 No.872955843
給食食べられるレストランあるんだ 1年間しか食べられなかったから行こうかな
121 21/12/04(土)12:37:17 No.872955920
うちの学校給食室で作ってたからか結構おいしかったなあ
122 21/12/04(土)12:37:28 No.872955972
>給食食べられるレストランあるんだ >1年間しか食べられなかったから行こうかな 成仏して...
123 21/12/04(土)12:38:09 No.872956129
給食1食300円くらいだけど 牛乳抜きにすると200円になるから 1/3が牛乳代
124 21/12/04(土)12:38:18 No.872956165
>ソフト麺のスープは何でカレーかミートソースの2択なんだ… 麺に合ってかつ大量に作れて材料費が抑えられるから
125 21/12/04(土)12:38:39 No.872956270
今スレ画の回が無料なので読んでくるといい
126 21/12/04(土)12:39:15 No.872956427
>1/3が牛乳代 牛乳パックひとつならもうちょっとやすい そしてそれだけ牛乳が栄養として優秀すぎる
127 21/12/04(土)12:39:18 No.872956441
>>給食食べられるレストランあるんだ >>1年間しか食べられなかったから行こうかな >成仏して... 二年生に上がったときに事故で意識不明の重体で目が覚めたのが六年生の終わり頃だったから
128 21/12/04(土)12:39:23 No.872956470
ソフト麺でカレースープは自分のところはなかったな
129 21/12/04(土)12:39:29 No.872956497
>給食1食300円くらいだけど >牛乳抜きにすると200円になるから >1/3が牛乳代 しかしそれだけの栄養価値があるのが牛乳なのだ...
130 21/12/04(土)12:39:40 No.872956565
>二年生に上がったときに事故で意識不明の重体で目が覚めたのが六年生の終わり頃だったから 成仏して…
131 21/12/04(土)12:39:43 No.872956575
チーズ大好きだけど動物の顔とか新幹線の形したチーズだけは嫌いだった あれ子供がチーズ嫌いになっちゃうよ…
132 21/12/04(土)12:40:14 No.872956715
ソフト麺は箸で挟んで半分にするんだぞ
133 21/12/04(土)12:40:38 No.872956843
>これだけで1,440円!? >1食280円(月5500円くらい)とかなんだよな >マジ破格 俺は小さい頃そんな物を気楽に残していたのか…
134 21/12/04(土)12:40:49 No.872956903
>二年生に上がったときに事故で意識不明の重体で目が覚めたのが六年生の終わり頃だったから お兄ちゃん!
135 21/12/04(土)12:40:57 No.872956938
高くね?
136 21/12/04(土)12:41:16 No.872957039
「」の小学校はお残しは絶対に許しまへんでだった? それとも無理して食べなくてもいいよだった?
137 21/12/04(土)12:41:50 No.872957183
小中と給食旨かったのは当たりの地域だったんだな…
138 21/12/04(土)12:41:56 No.872957208
>>マジ破格 >俺は小さい頃そんな物を気楽に残していたのか… カスが…毎回俺がフォローしてやってたんだからな 今度デブにあったら唐揚げ奢れよ
139 21/12/04(土)12:41:56 No.872957210
カレーの皿をティッシュでふくのって全国的にやってたことなんだろうか
140 21/12/04(土)12:41:59 No.872957223
机の中にかびた食パン隠してましたよ?
141 21/12/04(土)12:42:11 No.872957260
柔らかくてもちもちのソフト麺に濃厚なカレーが凄い合うんだよな ソフト麺出てくる日はどのスープでも大好物だから毎度テンション上がってた
142 21/12/04(土)12:42:12 No.872957262
給食再現してるところがあるってのは聞いたことあるけど実際見たことはないな 食えるなら確かに食ってみたいとこある
143 21/12/04(土)12:42:36 No.872957376
ひろし世代ってソフト麺あったのか?
144 21/12/04(土)12:42:39 No.872957390
>ソフト麺のスープは何でカレーかミートソースの2択なんだ… 俺はソフト麺の時はけんちん汁かタンメンみたいなのしか無かった
145 21/12/04(土)12:42:43 No.872957408
>時間が経つと >カチコチに >かたくなるん >だよなぁ~ 死後硬直
146 21/12/04(土)12:42:45 No.872957415
>「」の小学校はお残しは絶対に許しまへんでだった? >それとも無理して食べなくてもいいよだった? うちは無理しなくていいよ派だったよ あまりに不味過ぎて生徒も教師も吐いていたから
147 21/12/04(土)12:42:54 No.872957456
後はクリスマスの時期に出る謎のゼリーがあればなお良し
148 21/12/04(土)12:43:28 No.872957605
>高くね? あなたの村ではランチ1食いくらなの…
149 21/12/04(土)12:43:29 No.872957606
>>ソフト麺のスープは何でカレーかミートソースの2択なんだ… >麺に合ってかつ大量に作れて材料費が抑えられるから 言いたいことは分かるがそれならこれに500円は無いだろ
150 21/12/04(土)12:43:35 No.872957639
ソフト麺とかがあったのって何年くらいまで?
151 21/12/04(土)12:43:43 No.872957676
>「」の小学校はお残しは絶対に許しまへんでだった? >それとも無理して食べなくてもいいよだった? 幼稚園までは食べるまで居残りとかあったけど小学校になってからはそんな事なくて残しまくってた 思えばレーズンパンってだけで残したり贅沢だったなあ
152 21/12/04(土)12:43:49 No.872957704
なんでこのひろしこんなにパチモン臭いんだろうな いや真実パチモンなんだけどさ
153 21/12/04(土)12:43:52 No.872957724
>カレーの皿をティッシュでふくのって全国的にやってたことなんだろうか うちではやってなかったな シチューをパンで拭うのはやったことある
154 21/12/04(土)12:43:58 No.872957754
>後は七夕の時期に出る謎のゼリーがあればなお良し
155 21/12/04(土)12:44:15 No.872957827
>後はクリスマスの時期に出る謎のゼリーがあればなお良し クリスマスの時期に出てくるのはアルミホイル包みのチーズ入りのチキンだろ!
156 21/12/04(土)12:44:26 No.872957873
>言いたいことは分かるがそれならこれに500円は無いだろ たった1店舗の量と比べるな 大量の桁が違うぞ
157 21/12/04(土)12:44:32 No.872957904
>「」の小学校はお残しは絶対に許しまへんでだった? >それとも無理して食べなくてもいいよだった? 許さん派だったよ 親父もお袋も料理人で美味いもんばっか食ってたから給食の大部分が苦痛でしかなかった
158 21/12/04(土)12:44:34 No.872957919
わざわざ給食を再現してるから高いだけでしょ
159 21/12/04(土)12:44:38 No.872957941
>後は七夕の時期に出る謎のゼリーがあればなお良し 七夕ゼリーあったな… 蟹と並んで人気メニューだった
160 21/12/04(土)12:44:39 No.872957943
>ひろし世代ってソフト麺あったのか? 原作連載開始時しんのすけと同じ齢だったひろしなのかもしれない
161 21/12/04(土)12:44:42 No.872957960
冷凍のクレープみたいなのにクリーム挟まってみかんソース?みたいなデザートが大人気だった
162 21/12/04(土)12:44:57 No.872958051
酢の物にミカン入ってて不味かった思い出
163 21/12/04(土)12:45:55 No.872958304
量産効果すごいな
164 21/12/04(土)12:46:01 No.872958333
くじらの竜田揚げはあんま美味しくなかったな 給食以来食べてないや
165 21/12/04(土)12:46:33 No.872958480
>冷凍のクレープみたいなのにクリーム挟まってみかんソース?みたいなデザートが大人気だった うちにもあったわ! あれは好きだった
166 21/12/04(土)12:46:34 No.872958481
それに給食は利益を出そうとしてないしな
167 21/12/04(土)12:46:53 No.872958579
変なことが荒事的な意味に見える俺はもうだめだ
168 21/12/04(土)12:46:58 No.872958603
クジラは俺の世代じゃ出たことないな
169 21/12/04(土)12:47:08 No.872958652
給食って国からの補助金みたいなのはないの? なんかあるものかと思ってたけど
170 21/12/04(土)12:47:12 No.872958669
>それに給食は利益を出そうとしてないしな 自治体などからの補助金もでていることあるしね 本当に割安
171 21/12/04(土)12:47:40 No.872958781
今はもう毎日定時にごはん主菜副菜出してくれるだけでありがたく感じるわ…
172 21/12/04(土)12:48:18 No.872958943
>1食280円(月5500円くらい)とかなんだよな >マジ破格 いや文部省から補助出てるんで実際は1食+300円くらいされてる まあそれでも安いけど
173 21/12/04(土)12:49:12 No.872959202
給食の提供すら危うい自治体とかの話を聞くと恵まれてたんだなって感じる
174 21/12/04(土)12:50:50 No.872959630
工事現場の仕出しみたいに謎野菜や山菜が入ってないし300円もしないはヤバいわ