ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/04(土)10:18:38 No.872924942
もうパソコンでネット見てる奴なんて3割しかおらん
1 21/12/04(土)10:19:33 No.872925120
もうパソコンとかSteamの為にある
2 21/12/04(土)10:21:02 No.872925424
携帯で書き込んでるってだけでいじめられてた時代が遠い昔のようだ
3 21/12/04(土)10:22:14 No.872925645
ヒカキンだったかな 数字が伸びた時期とスマホ所有率がだいたいリンクしてたとか言ってたの
4 21/12/04(土)10:22:40 No.872925721
>携帯で書き込んでるってだけでいじめられてた時代が遠い昔のようだ したらばかなんかと勘違いしてない?
5 21/12/04(土)10:23:19 No.872925845
つべもtiktokもインスタもスマホで見る時代よ
6 21/12/04(土)10:24:43 No.872926084
タブ操作に特化し過ぎてスクロールバーが飾りだったりするとイラッと来る
7 21/12/04(土)10:29:25 No.872926927
4割じゃねーか
8 21/12/04(土)10:29:36 No.872926968
スマホを意識したウェブサイトって画面構成が間延びするよね
9 21/12/04(土)10:29:42 No.872926990
PCゲーの話で配信してって言う「」が多いのはそういうことか PC持ってないんだな
10 21/12/04(土)10:30:14 No.872927102
タブレットはどっちに分類してるんだろう
11 21/12/04(土)10:30:37 No.872927168
これPCでネット見る人が減ったってことじゃなくて スマホの普及でネット人口が増えたってことだろ?
12 21/12/04(土)10:30:39 No.872927176
二次裏もふたばーのせいでスマホで見ちゃうなぁ
13 21/12/04(土)10:31:05 No.872927258
ヘビーユーザーにはPCのが圧倒的に使いやすいと思うんだがなぁ
14 21/12/04(土)10:31:30 No.872927328
携帯でネットとか恥ずかしいし…って思ってたけどいざやってみるともうPCに戻れない 布団でネットできるの最高
15 21/12/04(土)10:31:36 No.872927349
俺は3%の希少種だったのか
16 21/12/04(土)10:32:19 No.872927494
一昔前はデスクトップなんてオタクだけ!今はラップトップ!みたいに言われてたのに 今日日はスマホでネットが現代ってんだから時代の流れはえー
17 21/12/04(土)10:33:45 No.872927766
画面大きい方がいいし…
18 21/12/04(土)10:33:56 No.872927811
単にスマホではじめてネットを利用してるような層が新たに増えただけだから PCでネット利用してる人間の絶対数はそう変わってないのでは無かろうか
19 21/12/04(土)10:33:59 No.872927818
10年後にはウェアラブルコンピューターが主流になる未来が…
20 21/12/04(土)10:35:11 No.872928067
>10年後にはウェアラブルコンピューターが主流になる未来が… 手に持つことが時代遅れになるのか
21 21/12/04(土)10:37:32 No.872928558
俺ほぼPC使わなくなってスマホだけになったよ もっと歳とったらPC持たなくなりそう
22 21/12/04(土)10:37:38 No.872928582
VRはそんなに普及しないだろうけど ARは普及して欲しいhololensみたいなやつ スマホ歩きよりこっちの方が絶対安全だ
23 21/12/04(土)10:37:39 No.872928585
PC壊れたけどスマホがあるから別にいいかって層がこれから増えていくんじゃないの 10が死ぬタイミングでPC人口が少し減りそう
24 21/12/04(土)10:37:40 No.872928594
そのうち開発もスマホ上でやるようになるのかなぁ ZOZOの前澤が社内からPC撤廃しようとして猛反対にあって頓挫したとか言ってたし流石に無茶が過ぎると思ったが そんな会社もいずれ本当に出てくるかもしれん
25 21/12/04(土)10:37:40 No.872928595
>俺は3%の希少種だったのか いまスマホ持ってないのはある意味誇っていいぞ…
26 21/12/04(土)10:38:43 No.872928855
>そのうち開発もスマホ上でやるようになるのかなぁ もう開発もiPadじゃん
27 21/12/04(土)10:39:32 No.872929039
そういえば最近PCで作業しつつスマホでネット見るってのを良くやるようになった
28 21/12/04(土)10:39:44 No.872929096
>もう開発もiPadじゃん スマホと前置きしてるんだ
29 21/12/04(土)10:40:26 No.872929245
まだ4割もいるのか
30 21/12/04(土)10:40:42 No.872929298
子供が当然スマホしか持ってないっていう それだけの数字じゃないのこれ
31 21/12/04(土)10:41:12 No.872929400
スマホは基本1画面で1アプリしか開けないから不便 動画見ながら何かとかやりづらい
32 21/12/04(土)10:41:27 No.872929451
これもデジタルデバイドの一種なのかな
33 21/12/04(土)10:41:54 No.872929555
スマホ(タブレットではない)の絵師が増えたのも衝撃だった 手のひらサイズの中で描く時代なんか…
34 21/12/04(土)10:42:17 No.872929642
デュアルモニタじゃないとつらい
35 21/12/04(土)10:43:17 No.872929834
>スマホは基本1画面で1アプリしか開けないから不便 >動画見ながら何かとかやりづらい ならば2台だ
36 21/12/04(土)10:43:45 No.872929930
>子供が当然スマホしか持ってないっていう >それだけの数字じゃないのこれ 今の子供人口全体の何%だよ…
37 21/12/04(土)10:43:46 No.872929937
>スマホ歩き なんかダメだった
38 21/12/04(土)10:43:49 No.872929950
>子供が当然スマホしか持ってないっていう >それだけの数字じゃないのこれ 俺がガキの頃の90年代でさえ家にPCあったし PCがないってわけじゃないと思うぞ
39 21/12/04(土)10:44:29 No.872930114
ブラゲしながらimgやReddit見て画像いじったり動画いじったりなんでPCじゃなきゃヤダ モニタは3枚
40 21/12/04(土)10:44:55 No.872930214
今のマイニング需要で半導体不足のご時世にPCが売れてないはちょっと
41 21/12/04(土)10:45:40 No.872930396
スマホとかタブレットじゃどうしてもサイズ小さいし高いし
42 21/12/04(土)10:45:45 No.872930423
>今のマイニング需要で半導体不足のご時世にPCが売れてないはちょっと 一部のパソコンオタクしか買ってないだけでは?
43 21/12/04(土)10:45:53 No.872930450
大きい画面で見るにしてもタブレットになるわ
44 21/12/04(土)10:45:57 No.872930466
未成年の割合って人口の20%にも満たないぞ 60代までに限定しても5割に達するとはとても
45 21/12/04(土)10:46:10 No.872930504
今のデスクトップPCほぼ画面がめちゃくちゃデカいだけのタブレット状態なの凄いなと思う
46 21/12/04(土)10:46:29 No.872930565
家にPCあっても家族共有じゃエッチなの見れないしな 自分のスマホしか使わなくなるのは当然のような気がする
47 21/12/04(土)10:46:56 No.872930653
>子供が当然スマホしか持ってないっていう >それだけの数字じゃないのこれ 多分爺さん婆さんもスマホしかない人多いから 上と下の世代の合算かなあ
48 21/12/04(土)10:47:14 No.872930717
日本は特にPC普及率低すぎるから…
49 21/12/04(土)10:47:20 No.872930739
っていうかPCないとCD取り込めないじゃん? コンポとかから取り込んでるのかな
50 21/12/04(土)10:47:56 No.872930894
>っていうかPCないとCD取り込めないじゃん? >コンポとかから取り込んでるのかな CDの需要自体がもうあまりないんだ
51 21/12/04(土)10:48:15 No.872930955
ふたばですらアクセスの殆どはモバイルな気する
52 21/12/04(土)10:48:43 No.872931069
>っていうかPCないとCD取り込めないじゃん? >コンポとかから取り込んでるのかな 怒らないで聞いてくださいね? もう誰もリッピングなんてやってない
53 21/12/04(土)10:48:55 No.872931115
>っていうかPCないとCD取り込めないじゃん? >コンポとかから取り込んでるのかな 最近は普通にスマホ対応の光学ドライブあるぞ
54 21/12/04(土)10:49:05 No.872931163
>っていうかPCないとCD取り込めないじゃん? >コンポとかから取り込んでるのかな CDから取り込むって発想が既にジジィのそれ
55 21/12/04(土)10:49:07 No.872931170
でもレコードやカセットは買うという矛盾
56 21/12/04(土)10:49:12 No.872931184
PCとタブとスマホでふたば見てるよ
57 21/12/04(土)10:49:26 No.872931228
>っていうかPCないとCD取り込めないじゃん? >コンポとかから取り込んでるのかな 最近はPCでもドライブついてないの結構多い
58 21/12/04(土)10:49:42 No.872931291
Steam統計見ると日本のPCゲーマーは増加傾向なんだよな 数年前Steam利用者全体で日本人1%切ってたのに
59 21/12/04(土)10:49:45 No.872931302
>一昔前はデスクトップなんてオタクだけ!今はラップトップ!みたいに言われてたのに >今日日はスマホでネットが現代ってんだから時代の流れはえー 時代の流れでサヨナラされたBDとDVDちゃん
60 21/12/04(土)10:50:15 No.872931395
スマホお絵描きは腱鞘炎とスマホ老眼まっしぐらな気するけどどうなんだろね
61 21/12/04(土)10:50:38 No.872931493
>でもレコードやカセットは買うという矛盾 握手券付きのアイドルCDみたいなもんでただのコレクショングッズなんだよ… 特にレコードはジャケット大きいから飾るのに向いてるしで
62 21/12/04(土)10:50:43 No.872931504
最近はRTAJapanとかが注目されてるしインディーゲーが熱い
63 21/12/04(土)10:50:54 No.872931545
時代的にもPCに金掛けられない人が増えてんじゃね
64 21/12/04(土)10:51:03 No.872931569
>スマホとかタブレットじゃどうしてもサイズ小さいし高いし つまりノートPCはもういらないんだろう?
65 21/12/04(土)10:51:06 No.872931584
アマプラとかダニメストアとか価格破壊すぎじゃない?
66 21/12/04(土)10:51:11 No.872931603
消費メインでクリエイティブな使い方しないのであれば 別にPCである必要はないってのはなんとなくわかる 画面サイズが問題ならタブでもいいわけで
67 21/12/04(土)10:51:16 No.872931620
ただ現時点でスマホの進化は一旦止まってPCができることの比重が上がっていくターンなんだよね
68 21/12/04(土)10:51:24 No.872931643
でもスマホってクリエイティブな作業に向いてなくない?
69 21/12/04(土)10:51:30 No.872931663
子供と年寄りのインターネット利用率が急上昇してて もちろんスマホによって上がった数字
70 21/12/04(土)10:51:45 No.872931724
>ただ現時点でスマホの進化は一旦止まってPCができることの比重が上がっていくターンなんだよね スマホはバッテリーと排熱のブレイクスルーがない限りあと3年か4年で限界くるって言われてるね
71 21/12/04(土)10:51:48 No.872931737
>つまりノートPCはもういらないんだろう? ノート買うならタブレットははい
72 21/12/04(土)10:52:10 No.872931826
タブレットがどれだけ進化するのか カジュアルなお絵描きだけならこれでよくねってなってる
73 21/12/04(土)10:52:22 No.872931868
>でもスマホってクリエイティブな作業に向いてなくない? 絵書くのも解像度高いもの書きづらいから結局PCで書くことになるね ipadがあればそれでいいけどあれはもうスマートじゃないし
74 21/12/04(土)10:52:23 No.872931876
>Steam統計見ると日本のPCゲーマーは増加傾向なんだよな >数年前Steam利用者全体で日本人1%切ってたのに こんな嫌がらせみたいに据え置き買えなければそりゃPCユーザー増える PS5と同等の揃えるのは大変かもしれんがPS4よりちょっといい程度であればそこまで高くないし
75 21/12/04(土)10:52:30 No.872931901
>ただ現時点でスマホの進化は一旦止まってPCができることの比重が上がっていくターンなんだよね PCの方が止まって久しい気もする
76 21/12/04(土)10:52:34 No.872931911
>でもスマホってクリエイティブな作業に向いてなくない? 小説はめちゃくちゃ書きやすい
77 21/12/04(土)10:52:51 No.872931970
>でもスマホってクリエイティブな作業に向いてなくない? 弘法は筆をなんとかってやつじゃね PCじゃなきゃクリエイティブなことできないってのがおじさんなんだと思う
78 21/12/04(土)10:53:01 No.872932017
>でもスマホってクリエイティブな作業に向いてなくない? そんな作業する人がユーザーの何%いると…? だいたいはエロ動画見てシコってるだけでしょ
79 21/12/04(土)10:53:07 No.872932039
小型バッテリーはここ5年6年進歩が見えないからな…
80 21/12/04(土)10:53:14 No.872932066
>スマホお絵描きは腱鞘炎とスマホ老眼まっしぐらな気するけどどうなんだろね 今はいいペンが出てる
81 21/12/04(土)10:53:15 No.872932071
言うほど人は創作しない 創作してる人も創作にかけてる時間はそれほど多くない
82 21/12/04(土)10:53:18 No.872932085
ふたばは妹の携帯で見てる
83 21/12/04(土)10:53:32 No.872932138
マウスで絵描くのはできるけどスマホで絵描くのはマジで無理 指で描くのどうやってるんだろ
84 21/12/04(土)10:53:41 No.872932174
スマホの普及率がエグいってだけのデータ さらに言えばパソコン持っててスマホ持ってない状況ってちょっと考えられないしな
85 21/12/04(土)10:53:47 No.872932198
>こんな嫌がらせみたいに据え置き買えなければそりゃPCユーザー増える >PS5と同等の揃えるのは大変かもしれんがPS4よりちょっといい程度であればそこまで高くないし そもそも据置高くなったしねぇ 高いわ買えないわ性能それなりだわなら気合入れてPC行く人も増えたのかもしれん
86 21/12/04(土)10:54:07 No.872932274
>ただ現時点でスマホの進化は一旦止まってPCができることの比重が上がっていくターンなんだよね PCができること増えるってゲーム以外あるのかよ
87 21/12/04(土)10:54:14 No.872932299
スマホで文字入力ってどうやるの? キーボードつなげるの?
88 21/12/04(土)10:54:33 No.872932371
ipadお絵描きのネックは左手デバイスだったわ
89 21/12/04(土)10:54:37 No.872932394
お外でpcさわれないかなぁノートは邪魔だしなぁ ってずっと思っててW-ZERO3ぐらいからようやく現実味を帯びてきたので まあ当然の流れかなと思うが人類総インターネットの時代になるとは思わなかった
90 21/12/04(土)10:54:41 No.872932413
>スマホの普及率がエグいってだけのデータ >さらに言えばパソコン持っててスマホ持ってない状況ってちょっと考えられないしな お年寄りでさえスマホだからねもう
91 21/12/04(土)10:54:54 No.872932456
>スマホで文字入力ってどうやるの? >キーボードつなげるの? 普通にぽちぽち キーボードのが打つの早いはずなんだけど空き時間に書いてるとすっごい進む
92 21/12/04(土)10:55:50 No.872932667
キーボードは慣れるとクソ早いけど慣れるのに時間がかかってしまう 自分は4年くらいかかった
93 21/12/04(土)10:56:15 No.872932758
デスクトップとノートとスマホ それにタブレットに出来るchromebookも持ってるけど ipad miniも欲しくなってきた 寝ながらネットするのに最適なんじゃないあのサイズ
94 21/12/04(土)10:56:21 No.872932785
スマホはマルチタスクが弱すぎるのと できることにosが制限かけすぎでキモいのだ
95 21/12/04(土)10:56:26 No.872932799
というか絵を描くならそれこそiPadだろ ペンタブは超高級品以外iPadに駆逐されそうな勢い
96 21/12/04(土)10:56:58 No.872932923
キーボードでもうち間違え結構あるのにフリックはもつとうち間違えや予測変換でミスが出てくる気がする
97 21/12/04(土)10:57:30 No.872933058
スマホの話をしてるんですよね~ さっきからタブレットの話を持ち出す人いますけど~
98 21/12/04(土)10:58:19 No.872933248
今PCでやってる事は大体スマホに置き換わったから次買うときはもっとスペック抑えると思う
99 21/12/04(土)10:58:30 No.872933289
アンドロイドが分割画面対応になってから PC使用率が下がった気がする
100 21/12/04(土)10:58:50 No.872933375
>でもスマホってクリエイティブな作業に向いてなくない? クリエイティブなことする人間なんて世の中のほんの一握りじゃねえかな 個人的にはエンドユーザーとクリエイターが同じ機材(PC)使ってたっていうのも過度期ゆえって気がする エンドユーザーは取り回しがいいもの持ってクリエイターは多少場所とお金がかかるけど腰据えて使えるものを持つっていう今の状況が丁度いいと思う
101 21/12/04(土)10:59:09 No.872933449
>お年寄りでさえスマホだからねもう どんどん画面サイズでかくなってそろそろ7インチが主流になるんじゃないかの勢い これならまぁ年寄りでも観れるか
102 21/12/04(土)11:00:00 No.872933634
お外でタブレット使ってるお年寄り見るとおぉってなる
103 21/12/04(土)11:00:07 No.872933656
なんか話が噛み合わないなと思ったらこっちはPCで相手はスマホだったってことが最近よくある
104 21/12/04(土)11:00:39 No.872933767
Galaxy使いだけどPCに接続したらPC側に仮想デスクトップ出力できることを知ってから家ではPCで使ってる 本体爆熱するけどアプリでマルチウィンドウし放題は便利すぎる
105 21/12/04(土)11:00:51 No.872933813
今の電池と高機能化ならデカくても問題ない人は多そうだ 収納も本来財布入れるポケットやバッグにに入れときゃいいし
106 21/12/04(土)11:00:59 No.872933830
昔だったらもしもし回線とか言って蔑まれてたのにな
107 21/12/04(土)11:01:37 No.872933968
あとPCでいうところのウィンドウ複数開くみたいなことできないよね あれできないの辛くないの?
108 21/12/04(土)11:01:56 No.872934029
PCなんてオタクしか使ってなかった時代に戻ったな
109 21/12/04(土)11:02:23 No.872934123
ふたばは正直アプリが使いやすすぎてパソコンで見る気起きない
110 21/12/04(土)11:02:37 No.872934170
4割もPC使ってるほうがすごいよ
111 21/12/04(土)11:02:49 No.872934223
>今の電池と高機能化ならデカくても問題ない人は多そうだ >収納も本来財布入れるポケットやバッグにに入れときゃいいし でもたまに片手で取り回さなきゃならん時が困る バックボタンが遠い…
112 21/12/04(土)11:03:02 No.872934269
>PCなんてオタクしか使ってなかった時代に戻ったな PCからじゃないと繋がらないネットワークとかできれば面白い気がしてきた
113 21/12/04(土)11:03:06 No.872934281
もしかしてアプリ開発もタブレットで出来てしまうのかな
114 21/12/04(土)11:03:30 No.872934373
まぁゲームの主流はまだCSかPCだよ ただPSアワードで原神が大賞とったあたりそろそろそういう境目もなくなるかもね
115 21/12/04(土)11:03:33 No.872934385
スマホはマルチタスク性能がダメダメで辛い
116 21/12/04(土)11:03:40 No.872934409
子供の頃から当たり前にPC扱える時代になるはずが 一気に飛び越されて過去の遺物に
117 21/12/04(土)11:04:16 No.872934534
>もうパソコンでネット見てる奴なんて3割しかおらん んご…
118 21/12/04(土)11:04:18 No.872934541
>ふたばは正直アプリが使いやすすぎてパソコンで見る気起きない 赤福もふたクロも使ったことないんだな… とか前は言ってたけどもうそのどちらよりも断然使いやすい…
119 21/12/04(土)11:04:25 No.872934566
>あとPCでいうところのウィンドウ複数開くみたいなことできないよね >あれできないの辛くないの? そこはデメリットだがPCほど切り替えは手間じゃない気がするな
120 21/12/04(土)11:04:29 No.872934580
そういえばプログラミング学習みたいなのもスマホでやるの?
121 21/12/04(土)11:04:36 No.872934607
>子供の頃から当たり前にPC扱える時代になるはずが >一気に飛び越されて過去の遺物に 技術の進歩ってそんなもんよね
122 21/12/04(土)11:04:37 No.872934611
職場ではPC使うのがデフォじゃない? 全部タブで完結してる所もあるのかな
123 21/12/04(土)11:04:37 No.872934614
書き込みをした人によって削除されました
124 21/12/04(土)11:04:37 No.872934616
>というか絵を描くならそれこそiPadだろ >ペンタブは超高級品以外iPadに駆逐されそうな勢い 俺それ「」に凄く言われてiPad Pro12.9買ったけど 結局液タブも買ってそっち使ってる… ペン先の太さがどうにもね
125 21/12/04(土)11:05:14 No.872934748
書き込みをした人によって削除されました
126 21/12/04(土)11:05:18 No.872934763
PCが廃れているというよりスマホとタブレットがPC化しているのでは
127 21/12/04(土)11:05:26 No.872934793
>もしかしてアプリ開発もタブレットで出来てしまうのかな ブラウザベースの開発環境ならタブレットでいけるんじゃない?
128 21/12/04(土)11:05:33 No.872934819
基本ながら作業だから一度に沢山の窓が開いてなきゃ駄目だわ
129 21/12/04(土)11:05:38 No.872934837
>子供の頃から当たり前にPC扱える時代になるはずが >一気に飛び越されて過去の遺物に これっていいことなのかな 絶対PC使えたほうが色々有利だと思うんだけど
130 21/12/04(土)11:05:40 No.872934846
PCだとブラウザで一括管理してるものがスマホだとなんでもアプリで求められるのが合わない
131 21/12/04(土)11:05:50 No.872934877
SSHはスマホでやることが多くなった 結局接続先でPC使ってるわけだけどさ
132 21/12/04(土)11:07:01 No.872935117
PC使えなくて苦労してる子は実際多い
133 21/12/04(土)11:07:16 No.872935164
>職場ではPC使うのがデフォじゃない? >全部タブで完結してる所もあるのかな 建築だけど基本タブレットになったなぁ 昔はノートPC持ち歩いてたけど今はタブレットでスゲー楽 設計になるとまたタワーPCになるんだがね… 現場はもうタブレットで十分すぎる
134 21/12/04(土)11:07:20 No.872935182
>これっていいことなのかな >絶対PC使えたほうが色々有利だと思うんだけど 俺もそう思うがこれからの時代はそうじゃなくなるのかもしれん…
135 21/12/04(土)11:07:44 No.872935262
>PCからじゃないと繋がらないネットワークとかできれば面白い気がしてきた たまねぎが実質そうじゃないの
136 21/12/04(土)11:07:46 No.872935271
新人がExcel使えないがネタになる程度には支障あったりはする
137 21/12/04(土)11:07:46 No.872935272
概ねスマホでもできるけどPCでやるともっと便利って感じじゃないの だからPC触れさえしなけりゃスマホで出来るんだからPC要らないじゃんって思うのは全然不思議なことじゃない
138 21/12/04(土)11:08:01 No.872935325
用途によって二極化してるから悪いことじゃないと思う
139 21/12/04(土)11:08:05 No.872935351
パソコン使えないは2010年世代で終わるんじゃないかな 小学校からもうPCかちょるめブックだし タブレットは大分減ってオプションで使うとこもあるくらいだよ
140 21/12/04(土)11:08:32 No.872935448
ふたばアプリの何がいいってもうだいたいのアプリが自前の過去ログサーバーもってて落ちたスレも読み込めること
141 21/12/04(土)11:08:32 No.872935451
スマホでワードやエクセルやパワポできたりするの?
142 21/12/04(土)11:09:05 No.872935598
いまだにsteamがメジャー感でないのはPCでゲームする人がそこまで増えてないからだろうなと思う
143 21/12/04(土)11:09:08 No.872935606
>>これっていいことなのかな >>絶対PC使えたほうが色々有利だと思うんだけど >俺もそう思うがこれからの時代はそうじゃなくなるのかもしれん… 演算能力が違うからな同じ技術世代なら
144 21/12/04(土)11:09:14 No.872935626
去年全国の小中学校全生徒に1人1台の端末配布されたしプログラミングも始まる 間のスマホしか使えない世代が将来産廃扱いされるようになるんかな…
145 21/12/04(土)11:09:20 No.872935650
>スマホでワードやエクセルやパワポできたりするの? もうアプリはある
146 21/12/04(土)11:09:31 No.872935702
逆に3%もスマホ持ってないのかよ
147 21/12/04(土)11:09:34 No.872935711
>新人がExcel使えないがネタになる程度には支障あったりはする 俺も方眼紙以外使えないぜ!
148 21/12/04(土)11:09:40 No.872935739
>スマホでワードやエクセルやパワポできたりするの? できるけどあまりにも使いにくい
149 21/12/04(土)11:09:52 No.872935788
>パソコン使えないは2010年世代で終わるんじゃないかな >小学校からもうPCかちょるめブックだし >タブレットは大分減ってオプションで使うとこもあるくらいだよ パソコン使えない世代が就職氷河期みたいな扱いされそうだ
150 21/12/04(土)11:09:52 No.872935792
スマホやタブレットでジーコできるようになったらパソコン使えない「」も増えるかな
151 21/12/04(土)11:10:30 No.872935930
ゲームもタッチ入力でゲームってのが考えられん ゲームに入力精度を求める時代はもう終わったのか
152 21/12/04(土)11:10:32 No.872935936
>スマホやタブレットでジーコできるようになったらパソコン使えない「」も増えるかな パソコンじゃないと右手が開かない…
153 21/12/04(土)11:10:33 No.872935938
>去年全国の小中学校全生徒に1人1台の端末配布されたしプログラミングも始まる >間のスマホしか使えない世代が将来産廃扱いされるようになるんかな… もうなってるよ!産廃という言い方はともかくとして
154 21/12/04(土)11:10:46 No.872935988
exelは理解度5%くらいかなそれ以上は未知だまでいくのがなかなか辛い
155 21/12/04(土)11:10:49 No.872936001
Web版Excelはセルの書式設定とか罫線設定みたいないかにも企業で使いそうな機能だけ省いてて商売上手いなと感じる
156 21/12/04(土)11:10:52 No.872936008
PC持ってても四六時中PC見れるわけでもないしな
157 21/12/04(土)11:10:58 No.872936036
流石に教育現場ではPCなんだね 安心した
158 21/12/04(土)11:11:56 No.872936261
>ふたばは正直アプリが使いやすすぎてパソコンで見る気起きない 書き込み欄開いてそのままあぷに上げられるだけでも強い 更に言えばWinのエクスプローラーより泥のギャラリーアプリ達の方が画像探す上では断然上だし PCでふたば見るの手書きするときだけだな…
159 21/12/04(土)11:12:08 No.872936302
>ゲームもタッチ入力でゲームってのが考えられん >ゲームに入力精度を求める時代はもう終わったのか 驚かないで聴いて欲しい スマホガチのプロプレイヤーはスマホなのにPCと同じくらい頭おかしい動きでFPSやったりする… スマホネイティブの子供達の動き凄い…
160 21/12/04(土)11:12:24 No.872936368
>流石に教育現場ではPCなんだね >安心した 文科省が一昨年示した学校用端末の調達要件でキーボードマウス必須にしたからな これでただのタブレットは排除できる
161 21/12/04(土)11:12:37 No.872936417
ゲーム専用機だな自宅PC 家に仕事持ち帰るのはヤダ
162 21/12/04(土)11:12:37 No.872936419
というか仕事でもないのに机に座ってパソコンに齧り付きたくないんよ
163 21/12/04(土)11:12:48 No.872936459
>PCだとブラウザで一括管理してるものがスマホだとなんでもアプリで求められるのが合わない 逆にスマホだと専用アプリとか専ブラあるのにPCだと不便なwebサイト版しかなかったりってパターンも…
164 21/12/04(土)11:12:55 No.872936485
これ日本だけの話だよね? OECDで唯一PC所持率下がっていく日本の
165 21/12/04(土)11:13:17 No.872936563
>>ふたばは正直アプリが使いやすすぎてパソコンで見る気起きない >書き込み欄開いてそのままあぷに上げられるだけでも強い >更に言えばWinのエクスプローラーより泥のギャラリーアプリ達の方が画像探す上では断然上だし >PCでふたば見るの手書きするときだけだな… エクスプローラはWindowsの方が使いやすいと思う
166 21/12/04(土)11:13:21 No.872936574
PCでこの前いもげみたらどすけべな広告だらけで思わず閉じてしまった位真のいもげの姿忘れてたよ… なんだこのサイト肌色しかねーじゃねーか…
167 21/12/04(土)11:13:23 No.872936581
>スマホガチのプロプレイヤーはスマホなのにPCと同じくらい頭おかしい動きでFPSやったりする… >スマホネイティブの子供達の動き凄い… でかいスマホやipadとかの大型タブレット使うよね
168 21/12/04(土)11:13:37 No.872936631
在宅ワーク中もプライベートでも一日中PC見ててすまない…
169 21/12/04(土)11:13:38 No.872936637
キーボードマウスの方が作業のしやすさは上だと思うんだけど慣れの問題なのかね
170 21/12/04(土)11:13:38 No.872936638
昔の若い人もEXCELをちゃんと使えたかと言われれば 結局やりながら覚えてた感じがするわ
171 21/12/04(土)11:13:49 No.872936673
>スマホやタブレットでジーコできるようになったらパソコン使えない「」も増えるかな 層の厚さからして遅かれ早かれスマホ特化のジーコの時代が来るんじゃないかとは思う 何よりツクールがそういう方向向かってるし でもこれまで何年も前からスマホ対応ジーコが作られてるがなかなか快適とは言い難くて先は長い
172 21/12/04(土)11:13:50 No.872936680
でもスマホでコラ画像作るの大変すぎる…
173 21/12/04(土)11:14:01 No.872936725
>これ日本だけの話だよね? >OECDで唯一PC所持率下がっていく日本の ゲーム除いたら他所の国もどうなるか分からん
174 21/12/04(土)11:14:03 No.872936728
>層の厚さからして遅かれ早かれスマホ特化のジーコの時代が来るんじゃないかとは思う もうあるよ
175 21/12/04(土)11:14:29 No.872936824
お前まだパソコンでネット見てんのw
176 21/12/04(土)11:14:31 No.872936834
>これ日本だけの話だよね? >OECDで唯一PC所持率下がっていく日本の アメリカでもキーボード離れが深刻だと聞くな
177 21/12/04(土)11:14:32 No.872936837
>昔の若い人もEXCELをちゃんと使えたかと言われれば >結局やりながら覚えてた感じがするわ わからなかったら感想そのままググればいいに行き着くのに意外と時間がかかる
178 21/12/04(土)11:14:35 No.872936851
>PCでこの前いもげみたらどすけべな広告だらけで思わず閉じてしまった位真のいもげの姿忘れてたよ… >なんだこのサイト肌色しかねーじゃねーか… Amazonの広告とかは規約違反で全部無くなったからな
179 21/12/04(土)11:14:38 No.872936867
>>ゲームもタッチ入力でゲームってのが考えられん >>ゲームに入力精度を求める時代はもう終わったのか >驚かないで聴いて欲しい >スマホガチのプロプレイヤーはスマホなのにPCと同じくらい頭おかしい動きでFPSやったりする… >スマホネイティブの子供達の動き凄い… 外付けコントローラー使ってるんじゃなくて?
180 21/12/04(土)11:14:55 No.872936925
>お前まだパソコンでネット見てんのw wってわざわざスマホで打つの大変すぎない?
181 21/12/04(土)11:15:02 No.872936960
4割趣味でPC使ってるならよくね? 多いと思うが
182 21/12/04(土)11:15:02 No.872936961
まぁ今の若い子は飲み込み早いからほんとにスマホしか使えないのは極一部になるんじゃねーかな
183 21/12/04(土)11:15:03 No.872936964
>キーボードマウスの方が作業のしやすさは上だと思うんだけど慣れの問題なのかね 操作するのに肘から先を動かさないといけない代わりに スマホは指先だけで済むのは大きい気がする
184 21/12/04(土)11:15:09 No.872936984
スマホのCSからの移植RPGはそろそろ操作性何とかならんか
185 21/12/04(土)11:15:16 No.872937007
>外付けコントローラー使ってるんじゃなくて? よく批判食らうやつ
186 21/12/04(土)11:15:17 No.872937012
昔はPCでしかできなかったSNSもゲームもネットも画像加工も違法サイトでの動画や漫画ダウンロードも全部スマホで出来るからな今 ライト層がやるのって(仕事以外だと)その辺だしわざわざPCつける必要がない
187 21/12/04(土)11:15:32 No.872937072
>>層の厚さからして遅かれ早かれスマホ特化のジーコの時代が来るんじゃないかとは思う >もうあるよ あるのは分かってるっつってんだろ!!1!
188 21/12/04(土)11:15:38 No.872937093
ゲームはコントローラーで十字キーとボタンの感触が なんていってるからおじいちゃんかもしれん… 昔ながらのゲームはそれにあったデバイス向けに作られてるんだなって
189 21/12/04(土)11:15:42 No.872937105
絵は未だにスマホの小さい画面じゃ書けねえなぁ…