虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/04(土)09:39:15 >男子っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/04(土)09:39:15 No.872916518

>男子ってこういうのが好きなんでしょ!

1 21/12/04(土)09:39:54 No.872916691

はい

2 21/12/04(土)09:40:42 No.872916899

ガルドの方が好き♡

3 21/12/04(土)09:41:07 No.872917007

バルキリーで一番好きまである

4 21/12/04(土)09:45:19 No.872917945

カワイ子ちゃんいいよね 魔改造して乗り続けるのわかる

5 21/12/04(土)09:48:42 No.872918725

主人公機と思えない地味なカラーリング でも大人気

6 21/12/04(土)09:51:25 No.872919361

>ガルドの方が好き? でもイサムはもっと好き♥

7 21/12/04(土)09:52:23 No.872919598

>主人公機と思えない地味なカラーリング >でも大人気 初代からして同じようなもんだし

8 21/12/04(土)09:54:27 No.872920093

ラインが美しすぎる

9 21/12/04(土)09:54:49 No.872920176

>ガルドの方が好き >でもイサムはもっと好き♥ ミュン来たな…

10 21/12/04(土)09:56:21 No.872920480

19の前進翼は良い 手の平でヒューンと子供みたいな飛行シミュレーション出来る事も含めて

11 21/12/04(土)09:56:42 No.872920547

前進翼は歌舞いた奴の機体らしいな

12 21/12/04(土)10:01:03 No.872921479

>手の平でヒューンと子供みたいな飛行シミュレーション出来る事も含めて FでもΔでもやりだしたの正直未だに違和感

13 21/12/04(土)10:01:16 No.872921517

量産型でダサくなるマン

14 21/12/04(土)10:03:31 No.872921993

エンジン切って風に乗る

15 21/12/04(土)10:04:28 No.872922197

美しい

16 21/12/04(土)10:06:50 No.872922711

>>手の平でヒューンと子供みたいな飛行シミュレーション出来る事も含めて >FでもΔでもやりだしたの正直未だに違和感 まぁあれ自体は本物のアメリカ空軍パイロットもやってる事だから

17 21/12/04(土)10:08:04 No.872922965

初出のアニメがいきなり映像として一番よく出来てたのが悪い

18 21/12/04(土)10:11:50 No.872923695

立体的な動きを可視化するのにブンドドは手軽で分かりやすいから…

19 21/12/04(土)10:12:18 No.872923777

fu584389.webm

20 21/12/04(土)10:13:59 No.872924085

前進翼って男の子だよな

21 21/12/04(土)10:14:40 No.872924200

好きだけど乗るのはちょっと無理…

22 21/12/04(土)10:15:40 No.872924390

まゆげが新しくバルキリーデザインする時に意識する機体

23 21/12/04(土)10:17:05 No.872924647

ただでさえメチャクチャ操縦しづらい機体なのにコンソールを頭突きで壊して全くの手動で飛ばしたイサムなんなの

24 21/12/04(土)10:18:19 No.872924886

fu584399.jpg 変形システムが芸術品だよね

25 21/12/04(土)10:20:34 No.872925330

コレくらいガッチリしたバルキリーまた見たい…

26 21/12/04(土)10:23:30 No.872925879

配置やバランス変えてあるけどちゃんと伝統の主人公機カラーしてるんだな

27 21/12/04(土)10:23:36 No.872925892

これさらに翼が後ろに畳まれる変形あるんだよな VF-X2で大気圏突破して翼広げるの好き

28 21/12/04(土)10:25:34 No.872926249

好きなシーンのどれもこれも「でも今イサムの後ろにヤン乗ってんだよな…」って思い出すとちょっと笑える

29 21/12/04(土)10:27:42 No.872926618

>好きなシーンのどれもこれも「でも今イサムの後ろにヤン乗ってんだよな…」って思い出すとちょっと笑える コールドスリープ中のヤンの存在イサムどれだけ頭に入れてあの喧嘩してたんだろうな

30 21/12/04(土)10:27:56 No.872926661

このタイプに乗ってる奴はみんなエース

31 21/12/04(土)10:29:51 No.872927018

>>好きなシーンのどれもこれも「でも今イサムの後ろにヤン乗ってんだよな…」って思い出すとちょっと笑える >コールドスリープ中のヤンの存在イサムどれだけ頭に入れてあの喧嘩してたんだろうな あいつは何も考えてないぞ

32 21/12/04(土)10:31:32 No.872927336

パイトロット込みで大好きだよ♡

33 21/12/04(土)10:33:30 No.872927714

>このタイプに乗ってる奴はみんなエース かなり性能落とされた上に形状変更もしてるF型ですら最低でも小隊長クラスの腕前にしか乗れない機体だからな…

34 21/12/04(土)10:36:55 No.872928422

敵艦隊のど真ん中に一機で突っ込んで中枢艦を落とせるようなVF作ろうぜ!…できちゃった…マクロスシティ相手にできちゃった!

35 21/12/04(土)10:38:06 No.872928684

>敵艦隊のど真ん中に一機で突っ込んで中枢艦を落とせるようなVF作ろうぜ!…できちゃった…マクロスシティ相手にできちゃった! 輸出規制するね…

36 21/12/04(土)10:38:54 No.872928902

どこのどいつがそんなバカな真似を

37 21/12/04(土)10:39:01 No.872928928

いくら試作機だからってごく一部の変態的パイロットにしか扱えないようなスペックにするんじゃねーよ!

38 21/12/04(土)10:39:21 No.872928995

デザインや設計コンセプトとかからしてコイツは傑作すぎる… 未だに幻影見るくらいには男の子達の憧れすぎた

39 <a href="mailto:ギャラクシー">21/12/04(土)10:39:24</a> [ギャラクシー] No.872929009

>輸出規制するね… ゼネラルの技術者迎え入れて自前で開発するわ…できたよルシファー!もういいギャラクシー船団で覇権握るわ!!

40 21/12/04(土)10:39:47 No.872929109

どうせゴースト採用するつもりだしコンペは正直どうでもいいかな… なんかすごいのできちゃった!

41 21/12/04(土)10:39:52 No.872929123

>VF-X2 プラスのイサムの作戦に学んだ突撃シーンいいよね

42 21/12/04(土)10:39:59 No.872929151

その気になったら首都落とせるってことだからな 乗りこなしたうえでできる空バカそうそういないけど

43 21/12/04(土)10:40:30 No.872929260

結局ナイトメアがまさかの続投である

44 21/12/04(土)10:40:48 No.872929324

YF-29もイサムカラーのほうが好き…

45 21/12/04(土)10:42:10 No.872929621

化け物スペックすぎる

46 21/12/04(土)10:42:20 No.872929653

19アドバンスで判明して面白かったのがスレ画そのものもまだ健在でどこかに保管されてるってこと

47 21/12/04(土)10:42:27 No.872929670

>結局ナイトメアがまさかの続投である お陰でスレ画が噛ませにならずに済んだ

48 21/12/04(土)10:43:11 No.872929816

これまでカクカクしてたバトロイドや現実の戦闘機そのままだったファイターのデザインから未来機にワープ進化したんかってくらいデザインが洗練されすぎる 前進翼の未来感とかコイツのおかげで刷り込まれたようなもんだ

49 21/12/04(土)10:44:02 No.872929999

Fの時は特に気にされてなかったけど 反乱防止で規制してもフロンティア船団とギャラクシー船団が強い機体作りまくりで反乱怖くなったから31作るわ… はまあそうだよなって

50 21/12/04(土)10:44:48 No.872930184

>19アドバンス ミル貝で29に匹敵する性能とか書いててそんなにって

51 21/12/04(土)10:45:23 No.872930311

イサムスペシャルもモンキーモデルの改造で大カラットフォールドクォーツ×4使ってる29に匹敵するとかお前何なの

52 21/12/04(土)10:45:38 No.872930387

>YF-29もイサムカラーのほうが好き… デュランダルは天才カラーが一番好きかなぁ

53 21/12/04(土)10:46:22 No.872930546

>>19アドバンス >ミル貝で29に匹敵する性能とか書いててそんなにって 天才のヤン自ら空飛ぶ馬鹿が存分に飛べるように触り慣れた19系を最新技術で徹底的にいじり倒したらそりゃね…

54 21/12/04(土)10:46:41 No.872930603

いまだに俺の中で赤い子と並べてツートップのイメージ

55 21/12/04(土)10:46:52 No.872930639

機体性能自体は19と21の時点でだいたい頭打ちなんだよね 問題はそれを使える人間とその挙動に耐えられる人間がいないってだけで

56 21/12/04(土)10:47:23 No.872930759

もしやマクロスプラスってゴースト含めてやべーやつしかいないのでは?

57 21/12/04(土)10:47:57 No.872930900

f26628.mp4 大人の本気の喧嘩いいよね

58 21/12/04(土)10:48:11 No.872930941

あの超AIゴーストも何回奢っただのでミサイル使い切ってなかったら二人とも軽く倒せたらしいな

59 21/12/04(土)10:49:23 No.872931210

やっぱハイスクールのランチのくだりが面白すぎる ガキのケンカかよ

60 21/12/04(土)10:49:47 No.872931312

>あの超AIゴーストも何回奢っただのでミサイル使い切ってなかったら二人とも軽く倒せたらしいな あの2人が組んで無人機如き落せないわけないもんな

61 21/12/04(土)10:49:51 No.872931321

>大人の本気の喧嘩いいよね 並んで飛んでるところ仲良しにしか見えない

62 21/12/04(土)10:49:53 No.872931331

アルトとかハヤテとか最終決戦で本気出してくるタイプの主人公の技量がどの程度なのかよくわかってない

63 21/12/04(土)10:50:15 No.872931396

>あの超AIゴーストも何回奢っただのでミサイル使い切ってなかったら二人とも軽く倒せたらしいな マックスじゃVF-1で倒せるとか聞いた時にはまあマックスだし…としか思わんかった

64 21/12/04(土)10:50:17 No.872931401

>あの超AIゴーストも何回奢っただのでミサイル使い切ってなかったら二人とも軽く倒せたらしいな ミサイルで普通に当たるなら意外と大したことないな

65 21/12/04(土)10:50:22 No.872931429

>機体性能自体は19と21の時点でだいたい頭打ちなんだよね >問題はそれを使える人間とその挙動に耐えられる人間がいないってだけで 性能自体はゴーストがすでに超えてるし頭打ちではないよ Gに耐えられないからじゃあ耐えられる技術作ろう!してたのがFの時代だし

66 21/12/04(土)10:50:22 No.872931430

>もしやマクロスプラスってゴースト含めてやべーやつしかいないのでは? 最新作でリミッター半分カットしたゴーストV9と訓練して主人公組が四苦八苦する程度には…

67 21/12/04(土)10:50:28 No.872931456

>やっぱハイスクールのランチのくだりが面白すぎる >ガキのケンカかよ しっかり数えてんじゃねぇよ!

68 21/12/04(土)10:50:33 No.872931473

当時の最新鋭機を使用した歴代トップクラスのドッグファイトの中で行われるカスみたいな喧嘩

69 21/12/04(土)10:50:34 No.872931482

ガキの喧嘩をいい歳こいた大人が最新鋭の戦闘機でやるからいいんだ

70 21/12/04(土)10:50:45 No.872931514

あっちょっと無人機の時代来るっ

71 21/12/04(土)10:50:49 No.872931525

>あの超AIゴーストも何回奢っただのでミサイル使い切ってなかったら二人とも軽く倒せたらしいな 人乗ってないゴーストはそりゃスレ画より速くできるんだろうけど 同じ人乗ってないミサイルより速いかっつーと別にそんなことないだろうしな…

72 21/12/04(土)10:51:08 No.872931586

>やっぱハイスクールのランチのくだりが面白すぎる >ガキのケンカかよ 俺は13回奢らされた!→しっかり数えてんじゃねーよ!で毎回笑うわ そのケンカふっかけたのおまえじゃねーか!

73 21/12/04(土)10:51:24 No.872931640

操縦桿ギターにしようぜ

74 21/12/04(土)10:51:29 No.872931660

ゴーストV9は新規技術でX9更に盛ったゴーストだからな… それをあっさり殺せる29がどれだけヤバいかって話よ

75 21/12/04(土)10:51:46 No.872931725

>操縦桿ギターにしようぜ 異常者の発想

76 21/12/04(土)10:52:55 No.872931988

ハイスクールのランチ2回奢ったぞ!(ミサイル2発)

77 21/12/04(土)10:53:16 No.872932076

主人公たちは空バカで歌姫がついてるのでそこそこやる 隊長は大体みんなすごい マックスとイサムはおかしい バサラはおかしいうえに歌姫まで一人でやってるのでなんだおまえ

78 21/12/04(土)10:53:18 No.872932083

>操縦桿ギターにしようぜ 何がひどいってあのバカ、後々昔の機体で通常の操縦桿にギター噛ませて普通に操縦してるのがおかしい ある意味でマックスとかの天才よりおかしくない?

79 21/12/04(土)10:53:47 No.872932193

>ゴーストV9は新規技術でX9更に盛ったゴーストだからな… >それをあっさり殺せる29がどれだけヤバいかって話よ アルト29はクイーンのクォーツ搭載だしアルト本人が覚醒しきって風と一体になってカブいてやがるのもあって今のところシリーズ最高の戦闘力なんだったか

80 21/12/04(土)10:55:08 No.872932499

アルト君もあの時点でめちゃくちゃ成長したなぁってなるのに 上には上がいるのがホントに怖いよこの世界

81 21/12/04(土)10:55:18 No.872932549

一応魔改造19は旧式だけど最新鋭機の29と同じ戦場を飛べる性能があるよって話で 別に性能が29と≒って設定では無いんだよ まあどの道25並みかそれ以上なのは間違いないけど

82 21/12/04(土)10:55:32 No.872932603

やっぱ人間が限界を突破しないとこれ以上強い機体は扱えない...だから改造するね...

83 21/12/04(土)10:55:37 No.872932621

>操縦桿ギターにしようぜ それで完璧に操作出来て しかも高速連続反転できるバサラはお前はなんなんだ

84 21/12/04(土)10:55:41 No.872932642

>>操縦桿ギターにしようぜ >何がひどいってあのバカ、後々昔の機体で通常の操縦桿にギター噛ませて普通に操縦してるのがおかしい >ある意味でマックスとかの天才よりおかしくない? ダイナマイト7最終話のバサラは何かもう色んな意味ですげぇ あそこまでやって宇宙クジラと一緒に最高のセッション出来たぜ!じゃーな!だし

85 21/12/04(土)10:56:28 No.872932806

今の所パイロット抜きのさいつよは29でいいんですかね コストもバカ高だけど

86 21/12/04(土)10:56:31 No.872932827

バサラはバサラだからとしかいえねぇ

87 21/12/04(土)10:56:35 No.872932845

29はエンジンがクォーツ乗せの特注品なうえにでけぇクォーツ4つも積んで共鳴させて歌乗せてオーバードライブ(光の舞)ができる 31のジークの方がエンジンだけクォーツ積んだ若干マイルド使用でやっぱり歌合わせて光の帯が引ける

88 21/12/04(土)10:57:18 No.872932999

>いくら試作機だからってごく一部の変態的パイロットにしか扱えないようなスペックにするんじゃねーよ! だって単機で突っ込んで反応弾ぶち込んで帰還しろって無茶な注文なんだもん!

89 21/12/04(土)10:57:26 No.872933038

>当時の最新鋭機を使用した歴代トップクラスのドッグファイトの中で行われるカスみたいな喧嘩 このカスみたいな喧嘩でお互いほぼ丸腰にまでなってるからこの後のゴーストとマクロスシティのくだり実質非武装でやったんだよな…

90 21/12/04(土)10:57:43 No.872933105

31は31で正式採用機であの性能はめちゃくちゃな強さだよね

91 21/12/04(土)10:58:03 No.872933189

>ゴーストV9は新規技術でX9更に盛ったゴーストだからな… >それをあっさり殺せる29がどれだけヤバいかって話よ Sv-303ゴーストとどっちが強いんだろう まあこっちも滅茶苦茶強かったけど青い29にボッコボコにされるんだけど …これはパイロットが悪いな!

92 21/12/04(土)10:58:08 No.872933211

>>>19アドバンス >>ミル貝で29に匹敵する性能とか書いててそんなにって >天才のヤン自ら空飛ぶ馬鹿が存分に飛べるように触り慣れた19系を最新技術で徹底的にいじり倒したらそりゃね… やん生きてたか…良かった… そーいやパラシュート開いてたな

93 21/12/04(土)10:58:57 No.872933404

>やん生きてたか…良かった… >そーいやパラシュート開いてたな あれで死んでたらイサムだって流石に病むと思う

94 21/12/04(土)10:59:22 No.872933492

>このカスみたいな喧嘩でお互いほぼ丸腰にまでなってるからこの後のゴーストとマクロスシティのくだり実質非武装でやったんだよな… このカスみたいな喧嘩で弾薬失わなかったらゴースト相手に生存してたのがタチ悪い

95 21/12/04(土)10:59:29 No.872933521

>このカスみたいな喧嘩でお互いほぼ丸腰にまでなってるからこの後のゴーストとマクロスシティのくだり実質非武装でやったんだよな… 21なんて両腕のレーザーガンくらいしかまともに残ってなかったからな… 自分がミサイルになってぶち当たるしかねーわな

96 21/12/04(土)10:59:48 No.872933589

>このカスみたいな喧嘩でお互いほぼ丸腰にまでなってるからこの後のゴーストとマクロスシティのくだり実質非武装でやったんだよな… レイプ未遂のゼントラン野郎はレーザー機銃だし 空馬鹿野郎のほうはほぼ丸腰だったしな…

97 21/12/04(土)11:00:07 No.872933655

ハヤテがフレイアの力で感覚強化されてゴーストをボコしてたけど アルトはオーバードライブ前からボコしてたんだよな 単純に機体性能の問題もあるだろうけど29は常時感覚強化状態なのかアルト君が強いのか

98 21/12/04(土)11:00:23 No.872933704

>>>>19アドバンス >>>ミル貝で29に匹敵する性能とか書いててそんなにって >>天才のヤン自ら空飛ぶ馬鹿が存分に飛べるように触り慣れた19系を最新技術で徹底的にいじり倒したらそりゃね… >やん生きてたか…良かった… >そーいやパラシュート開いてたな 僻地とか宇宙じゃなくてマクロスシティでよかった

99 21/12/04(土)11:00:27 No.872933722

ゴーストはAIが一番頭おかしい… Fでユダシステム発動したら大暴れしすぎだろ

100 21/12/04(土)11:01:53 No.872934017

19も21もろくに武装残って無いのにゴースト戦とかマクロス戦めっちゃかっこよくて面白いの凄いと思う

101 21/12/04(土)11:02:15 No.872934101

現実のYF23が好きだったからYF21のほうがやっぱり好きなんだ俺…

102 21/12/04(土)11:02:40 No.872934189

>僻地とか宇宙じゃなくてマクロスシティでよかった あそこの人らみんな寝てたようなもんだからパニックとかも起きなかったしな…

103 21/12/04(土)11:02:58 No.872934254

異星のも入って来てるしテクノロジーは危なくて規制するが乗り手の性能が実は一番おかしいので一番やばいのが制限不可能なのがマクロス世界だからな ええ…天才は29でようやくチョットダケ本気出セタネ…なの…?

104 21/12/04(土)11:03:03 No.872934274

fu584486.mp4 バサラはバサラさんっていう種族だから

105 21/12/04(土)11:03:17 No.872934328

バサラは劇場版でアコースティックギターを弾きながら ギターのお尻で操縦桿操作してないっけ…

106 21/12/04(土)11:03:20 No.872934337

30の主人公は割とやべー経歴だった覚えがある

107 21/12/04(土)11:03:46 No.872934432

>ハヤテがフレイアの力で感覚強化されてゴーストをボコしてたけど >アルトはオーバードライブ前からボコしてたんだよな >単純に機体性能の問題もあるだろうけど29は常時感覚強化状態なのかアルト君が強いのか さすがにあれはゴーストの性能差もあるかと

108 21/12/04(土)11:04:41 No.872934631

>30の主人公は割とやべー経歴だった覚えがある VF-0が大好きな人だってのは聞いている…

109 21/12/04(土)11:04:55 No.872934683

クォーツがなんか知らんが歌うと光って機体能力底上げしてくれるとかいうわけのわからん物体だから29と31Sはやべぇんだ あとドラケンも

110 21/12/04(土)11:05:17 No.872934759

>今の所パイロット抜きのさいつよは29でいいんですかね >コストもバカ高だけど 性能なら29と30がトップタイよ

111 21/12/04(土)11:05:26 No.872934791

>バサラは劇場版でアコースティックギターを弾きながら >ギターのお尻で操縦桿操作してないっけ… それは劇場版じゃなくてOVAのダイナマイト7だな

112 21/12/04(土)11:05:59 No.872934909

>fu584486.mp4 >バサラはバサラさんっていう種族だから どうなってんのこいつ…

113 21/12/04(土)11:06:06 No.872934929

>30の主人公は割とやべー経歴だった覚えがある 多少エンジンは良くなったVF-0で最新鋭機のVF-29B落とすからな

114 21/12/04(土)11:06:27 No.872935008

リオンのプロフェシーの色好き 一周目だとプロローグでしか使えねぇけどな!

115 21/12/04(土)11:06:50 No.872935080

歌は兵器じゃねえ!つってんのに後ろで歌わせたら強くなるの酷いよね…

116 21/12/04(土)11:07:04 No.872935125

なのでVF-29にマックス乗せますね…

117 21/12/04(土)11:08:32 No.872935449

よく考えたら変形メカとはいえ戦闘機ベースのバルキリーほぼ1人でデザインしまくってる河森監督ってちょっと変な人なのでは…?

118 21/12/04(土)11:09:12 No.872935622

>よく考えたら変形メカとはいえ戦闘機ベースのバルキリーほぼ1人でデザインしまくってる河森監督ってちょっと変な人なのでは…? それはもう はい

119 21/12/04(土)11:09:15 No.872935634

歌とクォーツの相乗効果がだんだん洒落にならなくなってきてΔの時代にはひょっとしてプロトカルチャーではクォーツ制御のために歌ってのがつくられたんじゃないのん?って学説が出たほどです

120 21/12/04(土)11:09:22 No.872935661

眉毛は変な人だよ 変形もレゴでやるし

121 21/12/04(土)11:11:15 No.872936104

眉毛のデザインセンスは昔から狂ってる お話はともかく

122 21/12/04(土)11:12:45 No.872936443

>バサラはバサラさんっていう種族だから こんな辺境にジュークあるの最高に都合良すぎだけど好き

↑Top