虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/04(土)02:26:29 オーキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/04(土)02:26:29 No.872879216

オーキド博士に哀しき過去…

1 21/12/04(土)02:27:59 No.872879504

そりゃそうじゃ

2 21/12/04(土)02:29:01 No.872879657

だが名前は忘れる

3 21/12/04(土)02:31:11 No.872879978

息子タケシみたいだな…

4 21/12/04(土)02:32:04 No.872880136

これ船長から居合切りがもらえる理由とか無理やり理屈付けてる奴だっけ…

5 21/12/04(土)02:33:10 No.872880331

ライバルの両親って出てこなかったっけ? お姉ちゃんだけか…

6 21/12/04(土)02:33:32 No.872880390

すげぇ珍しい方のコミカライズから引っ張ってきたな…

7 21/12/04(土)02:33:38 No.872880405

ゲームの整合性のために息子を殺すな

8 21/12/04(土)02:35:35 No.872880699

整合性考えたらグリーンの両親はゲームに出ないだけで存在する事にするだろ オーキド博士が義父みたいな振る舞いしてるの見た事ないぞ

9 21/12/04(土)02:37:00 No.872880925

まあこれはこれでドラマチックだし…

10 21/12/04(土)02:37:08 No.872880946

責任が大き過ぎてロケット団は辞められないけどもう君の前には現れないってサカキは好き

11 21/12/04(土)02:38:15 No.872881085

コッチダコッチダ

12 21/12/04(土)02:38:40 No.872881137

>整合性考えたらグリーンの両親はゲームに出ないだけで存在する事にするだろ >オーキド博士が義父みたいな振る舞いしてるの見た事ないぞ どちらかと言うと博士がなんで自分で図鑑作らねぇんだって疑問に対する整合性じゃねぇかな…

13 21/12/04(土)02:39:29 No.872881248

ライバルの名前を覚えてないのは主人公が本当に主人公かを試すテストなんだろう

14 21/12/04(土)02:56:14 No.872883560

お姉ちゃんこんなにかわいかったのか

15 21/12/04(土)03:08:41 No.872885037

幼児シゲル

16 21/12/04(土)03:12:04 No.872885390

怒涛の勢いで消化されていく151匹

17 21/12/04(土)03:13:51 No.872885555

これで研究を断念した事をシゲルがかなり気に病んでたりラスボス戦後のオーキドの暴言をナナミさんが反論したりとオーキド家関連にかなりいいフォロー入れてるコミカライズ

18 21/12/04(土)03:14:04 No.872885579

ジム帰りに奇襲してくるライバル

19 21/12/04(土)03:14:49 No.872885636

>ラスボス戦後のオーキドの暴言をナナミさんが反論したり ちょっと気になってきた

20 21/12/04(土)03:16:53 No.872885814

150匹全てのポケモンが登場!という帯煽りを 「俺たちの戦いはこれからだ!」なラストページで 登場させ損なったポケモンを公式絵の模写で雑に勢揃いさせる手法 あとリザードンが一本ツノ

21 21/12/04(土)03:18:52 No.872885982

ライバルと主人公がそういえば俺たち友達だったよなってとこいいよね

22 21/12/04(土)03:21:02 No.872886164

この漫画のサカキのオリジナルエピソード好き

23 21/12/04(土)03:22:19 No.872886285

そもそもジジイのために図鑑完成させてやるって出てった奴が思いやりに欠けてるわけねえだろっていう

24 21/12/04(土)03:22:46 No.872886328

パケ絵のリザードンなら一本ツノに勘違いしてもおかしくないけど ゲーム内とくに後ろ姿見ていれば一本ツノに誤解なんかせんだろ…

25 21/12/04(土)03:23:39 No.872886412

全書を語れる「」が複数いるの怖い

26 21/12/04(土)03:24:03 No.872886458

ライバルに負けた後一度は進化を嫌がったピカチュウが自ら石を使うというアニメと対比的なシーンもある

27 21/12/04(土)03:24:08 No.872886467

この漫画のマチスやサカキの話好きだったな

28 21/12/04(土)03:24:27 No.872886511

良くも悪くも一冊で完結してるから子供に買い与えやすかった

29 21/12/04(土)03:24:42 No.872886534

>全書を語れる「」が複数いるの怖い 当時のポケモン人気からすると買った子供は多いと思うぞ

30 21/12/04(土)03:26:33 No.872886713

サカキの過去が哀しい過去…すぎる

31 21/12/04(土)03:29:06 No.872886945

全ポケモン出る(ただし強引)漫画って特徴あったから覚えてる当時のちびっ子は多い

32 21/12/04(土)03:29:17 No.872886963

ジジイの功績ってタイプの制定であってポケモン150(151)匹なんて言った事無いらしいな

33 21/12/04(土)03:29:45 No.872886996

ヒトカゲとラプラスがかわいい漫画

34 21/12/04(土)03:30:22 No.872887031

ゲーム中で老いでポケモン集め断念したって言ってなかったっけ

35 21/12/04(土)03:31:59 No.872887164

しかしわしももうジジイ!みたいなことは言ってた

36 21/12/04(土)03:33:20 No.872887250

姉がいい年に育つ頃にはもう自分が年だったってことか

37 21/12/04(土)03:36:40 No.872887505

パウワウだかタッツーだかをふたご島に送り返すのは覚えてる

38 21/12/04(土)03:39:04 No.872887646

これなんて漫画?

39 21/12/04(土)03:41:26 No.872887801

こんな辛い話があったら夢を託してなんとなく送り出した孫がリーグ制覇したその日の内に陥落した所に駆けつけて お前ポケモンの扱いダメダメそりゃこの子に負けるわしたひどさが余計に強調されるだろ!

40 21/12/04(土)03:44:58 No.872888029

この漫画だとシゲル本人も家族のためって焦りがあったので…

41 21/12/04(土)03:49:34 No.872888311

>こんな辛い話があったら夢を託してなんとなく送り出した孫がリーグ制覇したその日の内に陥落した所に駆けつけて >お前ポケモンの扱いダメダメそりゃこの子に負けるわしたひどさが余計に強調されるだろ! 育児ノイローゼですねこれは

42 21/12/04(土)04:22:44 No.872890142

>ジジイの功績ってタイプの制定であってポケモン150(151)匹なんて言った事無いらしいな あれからあまり増えてないしタイプ変更も少なめだからタイプの制定かなり驚異的だな…

43 21/12/04(土)04:26:22 No.872890332

相性が変わったのはゲーム内で何か理由付けされてるのかな

44 21/12/04(土)04:26:35 No.872890343

ピッピには格闘が良く効いとるからノーマルタイプじゃの~

45 21/12/04(土)04:27:43 No.872890400

ニドランがめんどくさいことになってるのこいつのせいなのかな

46 21/12/04(土)04:42:00 No.872891083

全書の存在をポケ書のレビューで知った

47 21/12/04(土)04:57:16 No.872891750

ついでにババァとくっつかなかった理由もでっちあげよう

48 21/12/04(土)05:01:56 No.872891927

ナナミさんモブキャラだからか色んな媒体で好き勝手に美少女に描かれてるよね

49 21/12/04(土)05:03:15 No.872891983

まあグリーンも整った顔してるし…

50 21/12/04(土)05:11:57 No.872892305

グリーンが墓参りしてたのは両親の墓参りだったんだ…

51 21/12/04(土)05:12:49 No.872892345

>グリーンが墓参りしてたのは両親の墓参りだったんだ… ポケモンと一緒に埋葬すんなよ!

52 21/12/04(土)05:21:27 No.872892707

>そもそもジジイのために図鑑完成させてやるって出てった奴が思いやりに欠けてるわけねえだろっていう そこら辺しっかりとグリーンの姉ちゃんがスレ画の漫画で言ってたはず

53 21/12/04(土)05:24:48 No.872892834

ジジイはポケモンという種を分類して研究の礎を作った超権威で その孫でバトルの才能に溢れたエリートのライバル その辺のガキこと主人公マジ頑張ってると思う

54 21/12/04(土)05:37:02 No.872893346

今度のアルセウスで大昔の人がすでにタイプ分けしてるじゃーんってなる哀れなジジイだ労わってやれ

55 21/12/04(土)05:59:18 No.872894203

一度は進化を拒絶したピカチュウが強さのためにライチュウへの進化を受け入れるのこの漫画の大きな特徴だと思う 大抵ピカチュウはピカチュウのままだし

56 21/12/04(土)05:59:20 No.872894206

151匹どころかもう1000くらいいるから頭おかしくなりそう

57 21/12/04(土)06:00:34 No.872894258

イワークの急所は頭のツノ みんなしってるね

58 21/12/04(土)06:17:24 No.872894918

>どちらかと言うと博士がなんで自分で図鑑作らねぇんだって疑問に対する整合性じゃねぇかな… 歳がね…

59 21/12/04(土)06:26:07 No.872895284

カツラのかつら(コンパン)

60 21/12/04(土)06:31:09 No.872895496

ゼニガメをひっくり返すと起き上がれなくなる!勝負あった!進化! のスピード感とめちゃくちゃさが好き

61 21/12/04(土)06:38:35 No.872895827

デカくてかわいくないだけで忌み子みたいになってるライチュウが不憫である けどやっぱかわいくねえ…

62 21/12/04(土)06:58:24 No.872896929

そういや珍しくライチュウになる作品だったな

63 21/12/04(土)07:02:22 No.872897149

ゴローンがどこにいるのかめっちゃ探し出す

64 21/12/04(土)07:33:58 No.872899162

>ピッピには格闘が良く効いとるからノーマルタイプじゃの~ 実際第五世代までは抜群だったのに第六世代でいきなり半減になったのはどう考えてもおかしいな…

↑Top