虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/04(土)01:56:04 サイが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/04(土)01:56:04 No.872873644

サイが一番輝いてたのは五影会談編だと思う

1 21/12/04(土)01:57:45 No.872873957

これは本当にその通りだよ

2 21/12/04(土)02:11:18 No.872876612

初めてできた友達が知らん友達のためにボコボコにされてるの見て普通にキレるのいいよな

3 21/12/04(土)02:12:56 No.872876924

ここでこれ言ったらナルトキレるだろうなぁ…って理解しててその上で言ってるのがいい

4 21/12/04(土)02:14:29 No.872877202

旧七班を離れた視点から見れるキャラは貴重だった

5 21/12/04(土)02:15:32 No.872877397

終盤追いつけなかっただけでいい立ち位置のキャラしてた

6 21/12/04(土)02:16:04 No.872877501

ナチュラルにダンゾウ裏切ってる

7 21/12/04(土)02:27:53 No.872879479

初登場の頃からは信じられないくらいいいキャラになった

8 21/12/04(土)02:29:54 No.872879793

戦争編序盤でも割といい活躍できてたもんな…

9 21/12/04(土)02:31:49 No.872880094

空飛べるし封印術使えるしで何かと便利ユニット

10 21/12/04(土)02:33:15 No.872880344

BORUTOでもナルトの左腕みたいなところある

11 21/12/04(土)02:35:16 No.872880649

初任務で絵完成させて浄化されてるから嫌なやつだったのマジで初っ端だけ その後は不器用だけど仲間想いなキャラにジョブチェンジした

12 21/12/04(土)02:35:45 No.872880720

(ナルトいいやつだよな…) (なんで裏切ったのサスケ…?)

13 21/12/04(土)02:35:47 No.872880728

誰と結婚したんだっけ

14 21/12/04(土)02:36:53 No.872880913

僕も第7班なんですけどね…みたいに言ってるシーン好き

15 21/12/04(土)02:38:40 No.872881135

>誰と結婚したんだっけ 美人さん

16 21/12/04(土)02:41:40 No.872881532

むしろここでスレ画言える奴が初登場のアレだったってのが闇だし…

17 21/12/04(土)02:41:58 No.872881568

いのとくっつくのは割と分かる

18 21/12/04(土)02:44:13 No.872881880

友こいつも達少ないもんな

19 21/12/04(土)02:45:25 No.872882056

ヒナタとのデートでナルトが頼るくらいの友達になったの好き

20 21/12/04(土)02:45:57 No.872882139

サスケ我愛羅スレ画と心に隙間がある奴をどんどん落としていくよねナルト

21 21/12/04(土)02:46:21 No.872882189

二部の展開を考えるとフラットな視点でサスケを見られるキャラは必要だったと思う

22 21/12/04(土)02:46:40 No.872882234

BORUTO時代になってもタマナシ言ってるのはわりと嫌いじゃない

23 21/12/04(土)02:47:34 No.872882352

こいつと比べるとヤマト隊長はなんかよく分からない立ち位置で終わったな

24 21/12/04(土)02:47:43 No.872882373

ナルトの株が上がれば上がるほどサスケの株が下がるのはまあ当然だよな…

25 21/12/04(土)02:49:45 No.872882656

>こいつと比べるとヤマト隊長はなんかよく分からない立ち位置で終わったな 二部序盤の貢献度はスレ画の比じゃないんだけどやっぱ戦争編でほぼ強化アイテム扱いされてたのが痛い

26 21/12/04(土)02:49:57 No.872882685

>こいつと比べるとヤマト隊長はなんかよく分からない立ち位置で終わったな 立ち位置は微妙だけど上司としてはめちゃくちゃ良い人だったしナルトのためにはなったと思う

27 21/12/04(土)02:50:33 No.872882756

ヤマト隊長は里復興編みたいな外伝あれば面白かった気がするけど強さには関係ないな…

28 21/12/04(土)02:50:51 No.872882802

本当にめちゃくちゃ地味だけど2部ナルトの修行支え続けてた影の功労者だからなヤマト隊長

29 21/12/04(土)02:51:32 No.872882892

この漫画全編通して心情の変化を書くのが上手いなってなる

30 21/12/04(土)02:51:52 No.872882934

そこまでしてサスケ救う必要ある?って読者でも思うことを作中で言わせるのは大事

31 21/12/04(土)02:52:05 No.872882962

>>こいつと比べるとヤマト隊長はなんかよく分からない立ち位置で終わったな >二部序盤の貢献度はスレ画の比じゃないんだけどやっぱ戦争編でほぼ強化アイテム扱いされてたのが痛い 読み返してみたら全体の四分の一くらいずっと戦争だからな

32 21/12/04(土)02:53:55 No.872883211

アニメOPの内半分くらいが戦争編のヤツだっけ…

33 21/12/04(土)02:53:57 No.872883217

大人になると真っ当な父親になってるのがすごくいい… 多分怠らずに父親について勉強したんだろうな…

34 21/12/04(土)02:54:48 No.872883354

やめろってばよ…

35 21/12/04(土)02:54:50 No.872883358

ここら辺はサイだけじゃなくてシカマル達もサスケ殺すしかないだろ...ってなってるからな 会談襲撃でさらにその考えが固まってるのにナルトだけ一貫してあいつは俺が止めるから!で押し通してる そのまま戦争突入して久しぶりに木の葉のメンバーと再会した時の第一声が「俺は火影になる」

36 21/12/04(土)02:55:10 No.872883402

大人のサイは父親と暗部両方で新人育成してるのが良いよね…

37 21/12/04(土)02:55:52 No.872883511

書き込みをした人によって削除されました

38 21/12/04(土)02:55:54 No.872883518

二部の面白さのピークは会談編~戦争序盤までだと思ってる

39 21/12/04(土)02:56:12 No.872883556

>ここら辺はサイだけじゃなくてシカマル達もサスケ殺すしかないだろ...ってなってるからな >会談襲撃でさらにその考えが固まってるのにナルトだけ一貫してあいつは俺が止めるから!で押し通してる >そのまま戦争突入して久しぶりに木の葉のメンバーと再会した時の第一声が「俺は火影になる」 マジふざけんなよ…

40 21/12/04(土)02:56:31 No.872883597

>二部の面白さのピークは会談編~戦争序盤までだと思ってる ラストのイベントバトルまでは面白いじゃん! 烏合の衆はともかく

41 21/12/04(土)02:57:21 No.872883717

サスケってなんかもう普通に嫌いだったわ

42 21/12/04(土)02:57:34 No.872883741

この後のカカシとの会話もサイの変化を感じる カカシとナルトの会話も父親関連でいい話だしね…ヤマトはビビる

43 21/12/04(土)02:57:57 No.872883786

オビト→マダラ→カグヤあたりのラスボスラッシュは引っ張りすぎてた感じだけど ほかはきれいだったと思うよ

44 21/12/04(土)02:58:32 No.872883859

>そのまま戦争突入して久しぶりに木の葉のメンバーと再会した時の第一声が「俺は火影になる」 シノですらすごい顔になっててダメだった

45 21/12/04(土)02:58:39 No.872883872

サスケ自身が当時の俺マジでないわ…って思ってそうだし…

46 21/12/04(土)02:58:52 No.872883898

サクラちゃんですらナルトもうサスケくん追うのやめてええよ…ってなってたのに最後まで固執したのすごいよ

47 21/12/04(土)02:59:18 No.872883961

>サスケ自身が当時の俺マジでないわ…って思ってそうだし… 人生のどこ切ってもそうならない?

48 21/12/04(土)02:59:20 No.872883974

サスケはあんまりにも引っ張りすぎてもう無理だろ感あった あとインフレに置いてかれてないかあいつ感もあった

49 21/12/04(土)02:59:37 No.872884008

作中でこれをちゃんと言わせるか言わせないかは作品の印象にすら関わると思う

50 21/12/04(土)03:00:25 No.872884106

>サスケはあんまりにも引っ張りすぎてもう無理だろ感あった >あとインフレに置いてかれてないかあいつ感もあった パワーアップしたと思ったらラッパーのおっさんにボコられるしな…

51 21/12/04(土)03:00:40 No.872884125

>サスケってなんかもう普通に嫌いだったわ 長い事抜け忍やっててかつての仲間もボコるしサクラちゃんも泣かせるしレボリューションしだすしでまあリアルタイムで読んでたら結構イラつくところあったよな…

52 21/12/04(土)03:00:42 No.872884133

>>サスケ自身が当時の俺マジでないわ…って思ってそうだし… >人生のどこ切ってもそうならない? 一番否定したいのは低俗な云々でほかはまだ肯定できるとは思う

53 21/12/04(土)03:01:10 No.872884192

まあサイにとってのナルトがナルトにとってのサスケだったから… いやもっと湿ってるな…

54 21/12/04(土)03:01:22 No.872884216

>サスケはあんまりにも引っ張りすぎてもう無理だろ感あった >あとインフレに置いてかれてないかあいつ感もあった 才能なくても根性と体力あって素直で可愛がってもらえるタイプの子が 上のできる人たちに修行積んでもらって実力つけてくってなんかリアルだよな…

55 21/12/04(土)03:01:48 No.872884271

最終的にサスケの処遇が丸く収まったのはマジで奇跡よ

56 21/12/04(土)03:01:53 No.872884277

>会談襲撃でさらにその考えが固まってるのにナルトだけ一貫してあいつは俺が止めるから!で押し通してる さくらがナルトに告白するシーンでさくらが初めて真意に気づくのがいいんすよ…

57 21/12/04(土)03:02:11 No.872884311

一応サスケも強くなってるんだけど常に辛勝だからわかりにくいのはあった

58 21/12/04(土)03:02:26 No.872884341

やめておけその術は俺に効くの手前のカカシ先生煽り倒してたときとカリンごと刺した辺りがワースト黒歴史だと思う

59 21/12/04(土)03:02:51 No.872884383

ヤマトは九尾に惑わされるなってナルトに助言したり普通に良い人なんだけど カカシ差し置くような別の魅力あるかって言うと別になかったのが痛かった

60 21/12/04(土)03:03:10 No.872884430

大蛇丸って師匠として優秀だったな…

61 21/12/04(土)03:03:38 No.872884483

>パワーアップしたと思ったらラッパーのおっさんにボコられるしな… そこはどっちかっていうとなんだこのオッサン!?だったな…

62 21/12/04(土)03:03:55 No.872884509

>ヤマトは九尾に惑わされるなってナルトに助言したり普通に良い人なんだけど >カカシ差し置くような別の魅力あるかって言うと別になかったのが痛かった 比べる相手が悪いだけだこれ… でも後釜なんだからそりゃ比べられるか…

63 21/12/04(土)03:04:38 No.872884587

疾風伝スタート時点だとサスケめっちゃ強いってなるんだけどね ペイン編で一気に成長する

64 21/12/04(土)03:04:40 No.872884590

サスケは別にインフレに置いてかれてた時期そんなないよ 会談編だってサシでやれば五影と相打ち程度にはなってたし あの時点でおそらく五影より上になってたナルトがインフレしすぎてただけ

65 21/12/04(土)03:04:57 No.872884620

>ヤマトは九尾に惑わされるなってナルトに助言したり普通に良い人なんだけど >カカシ差し置くような別の魅力あるかって言うと別になかったのが痛かった アニオリ含めると結構長い付き合いになるんでいい人ってなるんだけどね

66 21/12/04(土)03:05:08 No.872884642

マジで六道仙人のおかげだからなサスケが許されたの それがなきゃ九尾ナルトに実力で置いてかれて十尾オビトマダラ相手にあんま役に立たなかったし無限月読解除の鍵にもなれなかったしで

67 <a href="mailto:カカシ">21/12/04(土)03:06:23</a> [カカシ] No.872884806

ナルトを守るのは根の任務じゃ無いでしょ

68 21/12/04(土)03:06:29 No.872884820

>マジで六道仙人のおかげだからなサスケが許されたの >それがなきゃ九尾ナルトに実力で置いてかれて十尾オビトマダラ相手にあんま役に立たなかったし無限月読解除の鍵にもなれなかったしで 六道瞳術は置いておいてもサスケの輪廻眼無いと勝てなかったじゃねえか それは言いすぎだわ

69 21/12/04(土)03:07:21 No.872884904

馬鹿にされるけど天手力って普通に強いよね…

70 21/12/04(土)03:08:05 No.872884981

火影になっても隊長は隊長呼びのナルト

71 21/12/04(土)03:08:09 No.872884989

サスケがアレな方向にどんどん進んでいくので それを追いかけるサクラちゃんもアレになっていくのいいですひょね 同期にクスリ盛った事件とか

72 21/12/04(土)03:08:14 No.872884995

戦争編のサスケはスサノオが完成体一歩手前になった時点でナルトとそんなに差ないでしょ 六道オビト戦見た感じナルトの方が大幅に強いようには見えない

73 21/12/04(土)03:09:30 No.872885119

薬なら綱手だって盛ったぞ!!

74 21/12/04(土)03:10:22 No.872885212

そもそも雷影とビーさんのこと持ち出すのは良くない アイツラ普通に最強トップクラスだわ

75 21/12/04(土)03:10:26 No.872885224

デイダラが割といいキャラで術もクソ強かったのになんか無理ある感じで負けてて えーこれで勝っちゃうんだ…みたいな所から嫌いになっていった

76 21/12/04(土)03:10:35 No.872885242

>サスケは別にインフレに置いてかれてた時期そんなないよ >会談編だってサシでやれば五影と相打ち程度にはなってたし >あの時点でおそらく五影より上になってたナルトがインフレしすぎてただけ 振り返ればそうなんだけど1番身近な物差しって主人公になりがちだからな…

77 21/12/04(土)03:10:43 No.872885257

連載当時はサクラも妙に叩かれてたけどウソ告白以外は別に悪いことなんもやってなくねって思ってた

78 21/12/04(土)03:12:09 No.872885404

>デイダラが割といいキャラで術もクソ強かったのになんか無理ある感じで負けてて >えーこれで勝っちゃうんだ…みたいな所から嫌いになっていった いや…デイダラは種が分かればだいぶ弱いよ… トータル見ると

79 21/12/04(土)03:12:28 No.872885427

写輪眼のこと未だによくわかってない なんで瞳術ででかいスタンドみたいなの出てくるんだろうとか

80 21/12/04(土)03:12:29 No.872885431

>デイダラが割といいキャラで術もクソ強かったのになんか無理ある感じで負けてて >えーこれで勝っちゃうんだ…みたいな所から嫌いになっていった それはデイダラに恋してるだけだろ

81 21/12/04(土)03:12:56 No.872885470

>写輪眼のこと未だによくわかってない >なんで瞳術ででかいスタンドみたいなの出てくるんだろうとか そういう術だから

82 21/12/04(土)03:13:10 No.872885497

サスケVSデイダラは相性ひでえなって終わり方はしてるよね

83 21/12/04(土)03:13:38 No.872885533

>写輪眼のこと未だによくわかってない >なんで瞳術ででかいスタンドみたいなの出てくるんだろうとか 他の術はまだ視覚をトリガーとしてるから分かるけどコイツだけ目の要素何もないから何なの…ってなる

84 21/12/04(土)03:13:47 No.872885548

デイダラにとっては写輪眼持ちで雷遁使いのサスケは天敵レベルの相性なのにそれでもサスケが死にかけるくらいデイダラが強かったわけだし…

85 21/12/04(土)03:14:12 No.872885586

むしろ二部のサスケってナルトが認識できないスピードで動いてヤマトも軽く殺せるって描写されてたから デイダラにギリギリ勝てるぐらいで大丈夫なのかって思ったわ 初っ端から盛り過ぎて途中で若干サスケの下方入ってる気がする

86 21/12/04(土)03:15:04 No.872885656

>デイダラが割といいキャラで術もクソ強かったのになんか無理ある感じで負けてて >えーこれで勝っちゃうんだ…みたいな所から嫌いになっていった デイダラは写輪眼の幻術にかまけて感知能力忘れてたアホじゃん お前イタチの幻術がコンプレックスになったからって…

87 21/12/04(土)03:15:05 No.872885657

サクラちゃんは初期のイメージが悪いから引っ張られてるのかも

88 21/12/04(土)03:15:11 No.872885662

デイダラは犠牲になったのだ… 属性システムの犠牲にな…

89 21/12/04(土)03:15:35 No.872885698

デイダラは可愛いからな…

90 21/12/04(土)03:15:45 No.872885707

デイダラ戦は雷遁で爆弾不発にできるんだ…っなった気がする

91 21/12/04(土)03:15:48 No.872885713

デイダラは九尾モードなしのナルトとカカシ先生だけでも仕留めかけてたからな… まああっちも手のうちほぼ見せてなかった頃ではあるけども

92 21/12/04(土)03:16:14 No.872885748

>デイダラ戦は雷遁で爆弾不発にできるんだ…っなった気がする 多分サスケも内心びっくりしてた

93 21/12/04(土)03:16:44 No.872885795

デイダラ好きとかトビかよ

94 21/12/04(土)03:16:58 No.872885820

デイダラ級の実力派が雷遁対策ゼロっていくらなんでも都合良すぎないのと

95 21/12/04(土)03:17:01 No.872885824

デイダラの写輪眼コンプレックスはキャラ付けとして悪いとは全然思わないけど 風の国編でカカシに対してリアクション薄すぎるからそれ後付けじゃない?とはちょっと思った

96 21/12/04(土)03:17:02 No.872885830

強い弱いで語ると全編通して我愛羅が強すぎる

97 21/12/04(土)03:17:10 No.872885847

あの時期はなんかやたらと足でまといになってるヒロインへの風当たりが強かった印象ある

98 21/12/04(土)03:17:25 No.872885860

サスケに関しては俺が火影になる発言した時の周りの普通にキレられる反応が全てだと思う

99 21/12/04(土)03:17:50 No.872885891

>あの時期はなんかやたらと足でまといになってるヒロインへの風当たりが強かった印象ある Dグレ…BLEACH…

100 21/12/04(土)03:17:53 No.872885897

>デイダラ級の実力派が雷遁対策ゼロっていくらなんでも都合良すぎないのと 対策仕様がねえ! そういうのだと割り切ってやるしかねえ

101 21/12/04(土)03:18:05 No.872885919

>デイダラ級の実力派が雷遁対策ゼロっていくらなんでも都合良すぎないのと でもあいつ風影狩りの時も爆弾5、6個しか持ってきてなかったからやべえとかナメたこと言ってた奴だぞ

102 21/12/04(土)03:18:25 No.872885952

>>あの時期はなんかやたらと足でまといになってるヒロインへの風当たりが強かった印象ある >Dグレ…BLEACH… Dグレのリドリーも確かそんな感じだったな

103 21/12/04(土)03:18:52 No.872885981

>>>あの時期はなんかやたらと足でまといになってるヒロインへの風当たりが強かった印象ある >>Dグレ…BLEACH… >Dグレのリドリーも確かそんな感じだったな リドリーって戦えるヒロインの印象の方が強かったけどそんなだったっけ

104 21/12/04(土)03:19:13 No.872886015

デイダラは基本的に格下に油断するバカだからサスケ相手じゃなくてもジャイアントキリングされてたと思う

105 21/12/04(土)03:19:13 No.872886020

エドテン後も扱いが酷いデイダラ

106 21/12/04(土)03:19:52 No.872886066

>>デイダラ級の実力派が雷遁対策ゼロっていくらなんでも都合良すぎないのと >でもあいつ風影狩りの時も爆弾5、6個しか持ってきてなかったからやべえとかナメたこと言ってた奴だぞ カカシとナルトに追われているときも舐めプしてたな

107 21/12/04(土)03:19:54 No.872886071

二部のサクラちゃん割と前線で戦えてない?

108 21/12/04(土)03:19:58 No.872886080

でも大抵のやつはC4かC0で死ぬんだよな

109 21/12/04(土)03:20:33 No.872886122

そう考えるとデイダラ対して強くないなこれ

110 21/12/04(土)03:20:47 No.872886142

三代目雷影の時は土遁で防ぎに行くし属性相性どうなってんの

111 21/12/04(土)03:21:06 No.872886169

デイダラは慢心オバケだからなぁ

112 21/12/04(土)03:21:14 No.872886186

>でも大抵のやつはC4かC0で死ぬんだよな 逆言うと雷か大規模なガード使えないと詰むよねこれ…って感じだよね

113 21/12/04(土)03:21:29 No.872886212

>三代目雷影の時は土遁で防ぎに行くし属性相性どうなってんの ゴリラには最早相性よりも物理的な壁の方が大事なんだ

114 21/12/04(土)03:21:38 No.872886223

>でも大抵のやつはC4かC0で死ぬんだよな これあるから慢心しても仕方ないよなって 暁にいるのも強い目的意識じゃなくイタチ追いかけてだし差が出て当然というか

115 21/12/04(土)03:21:53 No.872886244

>そう考えるとデイダラ対して強くないなこれ 広範囲攻撃と火力に関しては上位じゃないかな 慢心油断舐めプで負けるけど

116 21/12/04(土)03:22:01 No.872886254

>三代目雷影の時は土遁で防ぎに行くし属性相性どうなってんの 属性相性を無視してでも止めないと止まらねえんだわ! 風遁効かないとか化け物かよ!

117 21/12/04(土)03:22:20 No.872886288

>三代目雷影の時は土遁で防ぎに行くし属性相性どうなってんの あれは物理障壁出せんのが土遁くらいだからじゃねえかな…

118 21/12/04(土)03:22:24 No.872886291

>リドリーって戦えるヒロインの印象の方が強かったけどそんなだったっけ リナリーの髪の毛がベリショになった事件はデイダラ戦と時期が近い 大体2006年~2007年くらいだったはず

119 21/12/04(土)03:22:30 No.872886302

つーかサスケが準主役なんだからサスケ勝たせるに決まってるじゃん そんなこと言ったら角都もナルトに勝たせようとしてるからかわいそうってなるぞ

120 21/12/04(土)03:22:32 No.872886305

我愛羅も正直里を守ることしなきゃデイダラに勝ててたよね?

121 21/12/04(土)03:22:58 No.872886342

>三代目雷影の時は土遁で防ぎに行くし属性相性どうなってんの 風遁が一切合切効かないんだから仕方ねえだろ! 威力最強の螺旋手裏剣ですら傷がつかないんだぞ

122 21/12/04(土)03:23:00 No.872886346

ヤマトはついで感覚で拉致られてから連載終了まで年単位で霊圧が消えたのが酷い

123 21/12/04(土)03:23:31 No.872886400

>我愛羅も正直里を守ることしなきゃデイダラに勝ててたよね? そうだけどあの戦闘でもデイダラはナメプしてたから本気でやり合ったらどっちが強いかは分からん

124 21/12/04(土)03:23:34 No.872886406

>我愛羅も正直里を守ることしなきゃデイダラに勝ててたよね? まず負けてない というかデイダラのほうが負けてたから里狙った訳で

125 21/12/04(土)03:23:43 No.872886419

C4なんてそれこそ見破れて体に雷遁流せるサスケか基本的に体に雷遁流してる雷影か輪廻眼とか相手じゃなきゃ通るんじゃねえかな…

126 21/12/04(土)03:23:58 No.872886450

なんか色々あって名作扱いだけどよくよく読むと結構ひどいストーリーしてる

127 21/12/04(土)03:24:09 No.872886468

>>我愛羅も正直里を守ることしなきゃデイダラに勝ててたよね? >そうだけどあの戦闘でもデイダラはナメプしてたから本気でやり合ったらどっちが強いかは分からん 舐めプってか生け捕り込みの戦いだから舐めプではないよ

128 21/12/04(土)03:24:13 No.872886483

雷遁使いと戦わされるデイダラ 体術最高クラスの相手と戦わされる鬼鮫

129 21/12/04(土)03:24:54 No.872886555

>我愛羅も正直里を守ることしなきゃデイダラに勝ててたよね? でも風影として里守らなきゃいけないし… それやってた実績あるからチヨバア蘇生からの里の掌返しが熱いわけで

130 21/12/04(土)03:24:59 No.872886562

デイダラって何であんなカッコいいビジュアルしてんだろうな…

131 21/12/04(土)03:25:07 No.872886578

>なんか色々あって名作扱いだけどよくよく読むと結構ひどいストーリーしてる 長期連載の名作漫画なんて大体ノリと勢いが全てじゃねえかな

132 21/12/04(土)03:25:20 No.872886598

>なんか色々あって名作扱いだけどよくよく読むと結構ひどいストーリーしてる ストーリーは別に王道じゃん! 時折変なカットが入るだけで

133 21/12/04(土)03:25:31 No.872886615

>なんか色々あって名作扱いだけどよくよく読むと結構ひどいストーリーしてる どの漫画にも文句言ってそう

134 21/12/04(土)03:25:42 No.872886636

>>>我愛羅も正直里を守ることしなきゃデイダラに勝ててたよね? >>そうだけどあの戦闘でもデイダラはナメプしてたから本気でやり合ったらどっちが強いかは分からん >舐めプってか生け捕り込みの戦いだから舐めプではないよ 途中で粘土切れして爆弾の数放てなくなってるからナメプだと思うぞ サソリにもだからもっと用意しとけって言ったろって咎められてたし

135 21/12/04(土)03:25:50 No.872886647

>なんか色々あって名作扱いだけどよくよく読むと結構ひどいストーリーしてる ワンピースにも言ってそう

136 21/12/04(土)03:26:49 No.872886740

サスケってダンゾウ殺し辺りとかマジで救いようがないくらいクズだったのによく盛り返したよね なんで闇落ち防いだんだっけ…?

137 21/12/04(土)03:26:53 No.872886746

ちゃんと整合性も取れて全て考えられてるような話を週間でしかもいつ打ち切られるかもわからない状態で10年以上も?!

138 21/12/04(土)03:26:57 No.872886750

>途中で粘土切れして爆弾の数放てなくなってるからナメプだと思うぞ >サソリにもだからもっと用意しとけって言ったろって咎められてたし それ言うと準備必要なタイプなのに準備怠慢って実力になるからやめるんだ…

139 21/12/04(土)03:26:58 No.872886754

>デイダラって何であんなカッコいいビジュアルしてんだろうな… 二部の新しい敵は今までと全然違うぞって思わせるにはピッタリの造形だよね 掌で粘土食べて爆弾にするってのも凄い発想だし

140 21/12/04(土)03:27:24 No.872886794

>サスケってダンゾウ殺し辺りとかマジで救いようがないくらいクズだったのによく盛り返したよね >なんで闇落ち防いだんだっけ…? ダンゾウは死んでもいいやつだったから…

141 21/12/04(土)03:27:29 No.872886799

>サスケってダンゾウ殺し辺りとかマジで救いようがないくらいクズだったのによく盛り返したよね >なんで闇落ち防いだんだっけ…? イタチと話して真意を聞いたんで

142 21/12/04(土)03:27:32 No.872886804

結婚して子供も出来たサイと独り身でも教師になったシノはNARUTO時代よりBORUTOの方が目立ってるというか幸せそうというか いや平和な時代だから幸せそうなのは皆そうなんだけど

143 21/12/04(土)03:27:37 No.872886817

アニメ初見の時見た目から想像してた声と全然違う低音ボイスでビビった

144 21/12/04(土)03:27:50 No.872886837

>サスケってダンゾウ殺し辺りとかマジで救いようがないくらいクズだったのによく盛り返したよね >なんで闇落ち防いだんだっけ…? イタチと最後の会話で大人になった

145 21/12/04(土)03:27:58 No.872886854

>なんで闇落ち防いだんだっけ…? 闇落ちはしたけどナルトがわからせた

146 21/12/04(土)03:28:08 No.872886867

ジャンプ漫画でしかも内容がバトルでストーリー構成綺麗な作品なんて大してないぞマジで

147 21/12/04(土)03:28:59 No.872886937

>ジャンプ漫画でしかも内容がバトルでストーリー構成綺麗な作品なんて大してないぞマジで 引き伸ばし入っちまうとな…

148 21/12/04(土)03:29:55 No.872887007

振りほどではないけどライブ感で描いてるところはあるからね

149 21/12/04(土)03:30:30 No.872887045

>>デイダラって何であんなカッコいいビジュアルしてんだろうな… >二部の新しい敵は今までと全然違うぞって思わせるにはピッタリの造形だよね >掌で粘土食べて爆弾にするってのも凄い発想だし その辺りのインパクトも有ったし トビとのコンビも有ったからもっと引っ張るキャラかと予想してたからサスケ戦はあっ死ぬんだとはちょっと思ったな

150 21/12/04(土)03:31:19 No.872887114

サスケってマジで人の話真に受けて影響受ける奴だからな 柱間が良いことも悪いことも色々あるけどそれでもオレやお前の兄は木の葉を守りたかったんだぞって話したらそうだな!その思いを消すのはよくないな!ってなったし まともな大人が周りに居ないのが悪いとかって言い回しあんま好きじゃないけどサスケに関してはその通りだと思う

151 21/12/04(土)03:31:20 No.872887115

トビが重要人物だからフリーにしないといけないからな

152 21/12/04(土)03:32:26 No.872887192

まずナルトに関しては波の国の完成度が高くて作者が燃え尽き症候群になってた 編集がたくさんキャラ出せよカンフー映画貸すからそれで肉弾戦参考にしろたくさん考えたらそいつらでトーナメントバトルもいいんじゃない? ってアドバイスした結果が中忍試験だしな

153 21/12/04(土)03:33:26 No.872887259

長期連載特有のグダグダなところもあるけど要所要所で天才だわコイツ…と思うところはあるからナルトは面白い

154 21/12/04(土)03:33:38 No.872887281

>>ジャンプ漫画でしかも内容がバトルでストーリー構成綺麗な作品なんて大してないぞマジで >引き伸ばし入っちまうとな… 引き延ばしってかまず敵の幹部が一人でノコノコ出てきて主人公たちとバトル!ぶっ殺して話を展開!って内容にしなきゃいけない時点で結構歪になると思う

155 21/12/04(土)03:34:44 No.872887351

>長期連載特有のグダグダなところもあるけど要所要所で天才だわコイツ…と思うところはあるからナルトは面白い クソダサいって兄にダメ出しされた構図を一晩で作り直したらめっちゃ良くなったエピソードとかいいよね

156 21/12/04(土)03:34:58 No.872887370

>ってアドバイスした結果が中忍試験だしな 中忍試験でやたら体術の描写多かったのって編集の入れ知恵かあ…

157 21/12/04(土)03:35:05 No.872887380

>>長期連載特有のグダグダなところもあるけど要所要所で天才だわコイツ…と思うところはあるからナルトは面白い >クソダサいって兄にダメ出しされた構図を一晩で作り直したらめっちゃ良くなったエピソードとかいいよね 兄じゃなくて弟

158 21/12/04(土)03:35:09 No.872887388

>サスケってマジで人の話真に受けて影響受ける奴だからな >柱間が良いことも悪いことも色々あるけどそれでもオレやお前の兄は木の葉を守りたかったんだぞって話したらそうだな!その思いを消すのはよくないな!ってなったし >まともな大人が周りに居ないのが悪いとかって言い回しあんま好きじゃないけどサスケに関してはその通りだと思う オビトの話聞いて木ノ葉許せん!ってなったりイタチと火影の話聞いてレボリューションとか凄い素直だよね 少年編で里抜けしようとした時もイタチの言葉通りに力得ようとしてたし

159 21/12/04(土)03:36:59 No.872887520

>少年編で里抜けしようとした時もイタチの言葉通りに力得ようとしてたし カカシに復讐なんかやめとけされたときもそうかな…そうかも…ってなってるし

160 21/12/04(土)03:38:04 No.872887586

fu584034.jpg (まあナルトが止めてくれるよな…)

161 21/12/04(土)03:38:09 No.872887590

サスケって悪徳セールに引っかかる子みたいだなって書こうと思ったけど大蛇丸のやり口がまさに悪徳セールスだった

162 21/12/04(土)03:38:28 No.872887613

バトルとか描写が全体的に間延びしがちなだけで構成レベルでひどいことになる作品ってそんなになくない?

163 21/12/04(土)03:39:17 No.872887664

>バトルとか描写が全体的に間延びしがちなだけで構成レベルでひどいことになる作品ってそんなになくない? 今BLEACHのことバカにした?

164 21/12/04(土)03:39:28 No.872887679

うちはが力持つと碌な事にならないな

165 21/12/04(土)03:39:45 No.872887699

具体例挙げさせようとするなよ 私この漫画嫌い合戦になるからやめとけ

166 21/12/04(土)03:39:52 No.872887709

>バトルとか描写が全体的に間延びしがちなだけで構成レベルでひどいことになる作品ってそんなになくない? 設定とかはともかく鰤とか構成はだいぶ歪

167 21/12/04(土)03:40:26 No.872887743

>うちはが力持つと碌な事にならないな そういう言い方はよさぬか「」間!

168 21/12/04(土)03:40:55 No.872887771

NARUTO長期連載作品にしてはいい感じにまとめて終了したよな

169 21/12/04(土)03:42:00 No.872887837

ほら始まった

170 21/12/04(土)03:43:47 No.872887944

>サスケって悪徳セールに引っかかる子みたいだなって書こうと思ったけど大蛇丸のやり口がまさに悪徳セールスだった 呪印を植え付けてもっと力手に入れたいでしょう…?とかまんま悪徳商法だわ

171 21/12/04(土)03:52:48 No.872888532

>>サスケって悪徳セールに引っかかる子みたいだなって書こうと思ったけど大蛇丸のやり口がまさに悪徳セールスだった >呪印を植え付けてもっと力手に入れたいでしょう…?とかまんま悪徳商法だわ 実際もらった力で切り抜けられてる場面があるのが質悪いな…

172 21/12/04(土)03:53:20 No.872888570

そもそもバトル漫画において面白いっていうのとストーリー構成が綺麗ってのは必ずしも一致しないと思う 構成が綺麗もクソもなくどんどん敵出てきて倒すだけの話でもストーリーが深いとか言われることもあるし 逆に後のためにあれこれ布石撒くような話やって進みが遅いとか地味とか言われることもあるし だから別に読者評価高い=ストーリーが丁寧とは思わない

173 21/12/04(土)03:53:32 No.872888582

LASTのおまけ漫画でナルトがサイにデート関連の相談して雑誌読ませてもらってるの好き 他にいないタイプと立ち位置の友人なのが良い

174 21/12/04(土)03:54:56 No.872888670

>LASTのおまけ漫画でナルトがサイにデート関連の相談して雑誌読ませてもらってるの好き >他にいないタイプと立ち位置の友人なのが良い コイツには見栄張んなくていいやってなってるのなんか良いよね…

175 21/12/04(土)03:58:43 No.872888913

サスケにデート相談したらお前の本気を見せろとかよく分かんないこと言われそう

176 21/12/04(土)04:06:15 No.872889345

腸見せ合った仲だし上忍のヤマトより強いからナルト的には結構頼りにしてる

177 21/12/04(土)04:15:39 No.872889797

サスケは大蛇丸のところに行かんでも順調に成長してればイタチ超えてたよな 後付だけどインドラの転生体な時点で最強格になるの約束されてるし

178 21/12/04(土)04:17:11 No.872889871

>サスケは大蛇丸のところに行かんでも順調に成長してればイタチ超えてたよな >後付だけどインドラの転生体な時点で最強格になるの約束されてるし まあめんどくさいのはうちはは悲劇体験しないと覚醒しないことなんだが…

179 21/12/04(土)04:34:37 No.872890728

スレ画コラっぽいな

180 21/12/04(土)04:35:13 No.872890756

>最終的にサスケの処遇が丸く収まったのはマジで奇跡よ 迷惑かけたのも確かだけど里が迷惑かけまくった部分もある

181 21/12/04(土)04:42:32 No.872891112

そもそもサスケもデートとかそつなくこなせるタイプに見えないし… その点サイはいのを上手くエスコートしてそう

182 21/12/04(土)04:47:18 No.872891313

サスケっていくら最後に功績立てたからって戦後見逃していいやつじゃ無いだろとは思う

183 21/12/04(土)04:49:36 No.872891412

>スケっていくら最後に功績立てたからって戦後見逃していいやつじゃ無いだろとは思う 自由にさせてる建前として大筒木カグヤのバックボーンを調べるのは輪廻眼を持つサスケにしかできないってのはあるけどね

184 21/12/04(土)04:50:53 No.872891471

牢屋に入ってろと言われたら割と素直に応じそうな気もする戦後のサスケ

185 21/12/04(土)05:06:52 No.872892104

>サスケっていくら最後に功績立てたからって戦後見逃していいやつじゃ無いだろとは思う 平和じゃない世界が悪いよなぁ…

186 21/12/04(土)05:08:12 No.872892153

っても一週間で展開考えてネーム練って19P仕上げるのを年単位でやるって頭おかしくない?って思ってるから ストーリーとか構成が雑だったり矛盾してても仕方ないかなと思ったりする

187 21/12/04(土)05:27:48 No.872892951

この時は仙術でペイン倒してたのも大きい

188 21/12/04(土)05:43:18 No.872893585

岸八が人気出ると思って出したら本当にウケなくて驚いたらしいな

↑Top