21/12/02(木)22:59:41 たとえ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/02(木)22:59:41 No.872527759
たとえ合計種族値が500以下のポケモンでも特性と技で時代を動かす事はできるんです
1 21/12/02(木)23:00:45 No.872528110
レパルダスもそうだそうだと言っています
2 21/12/02(木)23:01:15 No.872528305
第六世代でこれでもかというほど弱体化受けたはずなのにランキング上位にいたよな
3 21/12/02(木)23:01:32 No.872528398
>ミミッキュもそうだそうだと言っています
4 21/12/02(木)23:02:56 No.872528868
そのA135と胞子はなんだ
5 21/12/02(木)23:04:22 No.872529311
ナットレイはもう少しHかDが欲しいと言っています
6 21/12/02(木)23:04:26 No.872529335
無視できないぐらい尖ったAとそれを活かせる特性テクニシャンから放たれるタイプ一致マッハパンチ
7 <a href="mailto:ブリガロン">21/12/02(木)23:04:40</a> [ブリガロン] No.872529419
このタイプで防御122あっても意味ねえだろ...
8 21/12/02(木)23:06:23 No.872529986
割と冗談抜きで第六世代での各種仕様変更に影響与えてる
9 21/12/02(木)23:07:20 No.872530300
攻めのガッサと守りのバレルという二大害悪キノコ
10 21/12/02(木)23:07:51 No.872530456
ポイズンヒールを貰ってるポケモンが漏れなくロクなやつじゃない
11 21/12/02(木)23:08:46 No.872530737
夢特性出る前ならそれこそユキノオーが勝目してたぞ
12 21/12/02(木)23:09:24 No.872530934
ダブルウィングやトリプルアクセルがある環境でもなお一定の活躍が見込まれる茸
13 21/12/02(木)23:09:33 No.872530973
きのこ胞子はパラセクトだからこそ許されてた性能だった
14 21/12/02(木)23:12:20 No.872531794
ダブルウィングはまだ見ぬコイツへの殺意を予感させる追加技でしたね
15 21/12/02(木)23:12:47 No.872531929
何その突き抜けた攻撃種族値
16 21/12/02(木)23:13:44 No.872532225
カプが出たらさすがに消えるだろー?と思いきや素で殴りかかって無視できないダメージを与えて散っていったりする
17 21/12/02(木)23:14:30 No.872532453
ザシアンとかもそうだけど弱点がはっきりしてるってことは逆に言えばそれを避ければいいってことだから使いやすくなるんだよな…
18 21/12/02(木)23:15:12 No.872532678
テクニみねうちになってキノコの胞子と合わさって… これは捕獲のスペシャリスト…!
19 21/12/02(木)23:16:18 No.872533011
>きのこ胞子はパラセクトだからこそ許されてた性能だった バレルでもやり過ぎ感あるよね あいつもスレ画も強すぎる
20 21/12/02(木)23:17:09 No.872533253
メガガルがいた時代でもなお環境に居続けた
21 21/12/02(木)23:18:22 No.872533635
>テクニみねうちになってキノコの胞子と合わさって… >これは捕獲のスペシャリスト…! 高いAで速やかに捕獲HPまで削ってくれる気配りの達人 だけで済んだら良かったんだけどね…
22 21/12/02(木)23:20:01 No.872534169
今思うと衣笠茸モチーフにしてもなんだこのよくわからんデザイン…
23 21/12/02(木)23:20:18 No.872534260
お前その短足でローキック無理だろ…
24 21/12/02(木)23:20:20 No.872534266
ポケモンの世界でも器用貧乏はダメなんだと教えてくれる まあ…そんなステータスでも謎の輝きを見せるオオサンショウウオとかいるんだが…
25 21/12/02(木)23:21:20 No.872534578
こいつにテクニシャン持たせた馬鹿は誰だ!
26 21/12/02(木)23:22:12 No.872534821
メガシンカの暴力がはびこりファイアローにより草格闘ついでに虫タイプのポケモンが蹂躙されフェアリーという耐性の鬼が誕生した時代 その世紀末の中において草格闘というハンデしかないタイプにメガシンカも持たず弱体化の雨を受けてなおランキング上位に食い込む唯一の第三世代産ポケモンがいた
27 21/12/02(木)23:23:01 No.872535095
マリルリとかはあんまり言われないね
28 21/12/02(木)23:23:15 No.872535168
キノココから何でこうなるんだ
29 21/12/02(木)23:23:21 No.872535202
第4世代当時より粉や身代わりの対抗策増えたから火力にさえ気をつければ良さそう
30 21/12/02(木)23:23:22 No.872535208
>まあ…そんなステータスでも謎の輝きを見せるオオサンショウウオとかいるんだが… たとえステータスが器用貧乏でも持ってる技とタイプと特性と環境が噛み合えば活躍するということを教えてくれるが本人は別にって顔をしている
31 21/12/02(木)23:23:29 No.872535247
型が複数あるのもまたクソゲーを加速させる
32 21/12/02(木)23:23:31 No.872535257
>マリルリとかはあんまり言われないね あいつはどうしても運用が単調過ぎるから…こっちは器用すぎるんだ
33 21/12/02(木)23:23:39 No.872535296
ガッサとバレルでやり過ぎたのかマシェードは大分控えめにしたな
34 21/12/02(木)23:24:20 No.872535512
ドーブルが持ってても強いからな胞子
35 21/12/02(木)23:24:20 No.872535515
>こいつにテクニシャン持たせた馬鹿は誰だ! だってハッサムもA130だし...
36 21/12/02(木)23:24:51 No.872535667
>カプが出たらさすがに消えるだろー?と思いきや素で殴りかかって無視できないダメージを与えて散っていったりする タネマシンガンいってぇ...でも耐えた!反撃だ! あっこれマッパで死ぬ
37 21/12/02(木)23:24:51 No.872535669
ナイスデザインとは思うんだけどこの生き物は…なに…?とも思う
38 21/12/02(木)23:25:46 No.872535933
ホウエン振りという訳でもないやつ
39 21/12/02(木)23:25:48 No.872535943
パラセクト先輩もなんか良いとこほしい
40 21/12/02(木)23:25:50 No.872535947
ローキック65はモンハンの肉質43に通じるものがある
41 21/12/02(木)23:26:09 No.872536053
粉が草タイプに効かなくなったのとローキックが威力65になったのは間違いなくこいつのせい
42 21/12/02(木)23:26:11 No.872536061
>ガッサとバレルでやり過ぎたのかマシェードは大分控えめにしたな ちからをすいとるを何故配った... しかもなんでフワライドとかラフレシアとか微妙に強いポケモンに...
43 21/12/02(木)23:26:40 No.872536217
第三世代によくある中速低耐久ポケモンだから弱いよ
44 21/12/02(木)23:27:07 No.872536348
きのこのほうしゴウカザルとかきのこのほうしマニューラとか面白かった
45 21/12/02(木)23:27:24 No.872536431
可哀想だからもとに戻そうぜ
46 21/12/02(木)23:27:42 No.872536516
>ホウエン振りという訳でもないやつ 草格闘って当時だと特殊と物理になるのになんでかcが60しかない 本当なんでだ?
47 21/12/02(木)23:27:50 No.872536558
>可哀想だからもとに戻そうぜ バカ!
48 21/12/02(木)23:28:06 No.872536652
A130ある時点でホウエン種族値とは言えないよな…
49 21/12/02(木)23:28:21 No.872536729
ちからをすいとるは蝶ポケ達にもくれませんか?
50 21/12/02(木)23:28:26 No.872536753
上から一撃って言うなら出来る奴大量にいるしカプもそいつらと似たようなもんだしな レヒレにいたってはS振ってなきゃ下手すりゃ上から一撃だしブルルとか種ガンで押し切られる事すらある
51 21/12/02(木)23:29:20 No.872537035
>ちからをすいとるは蝶ポケ達にもくれませんか? 蝶ポケはウルガモス以外はパッとしないよね
52 21/12/02(木)23:30:06 No.872537287
ふくがんバタフリーはちょっとだけ流行った
53 21/12/02(木)23:30:15 No.872537330
格闘タイプは種族値が物理に偏る法則によってホウエン振りが回避されたように見える
54 21/12/02(木)23:30:26 No.872537391
草への粉無効化は他の草にとっても痛手なんだよね
55 21/12/02(木)23:30:30 No.872537411
初期森でゲットできて進化早くてA130で初登場ルビサファの旅からすでに強かった奴
56 21/12/02(木)23:31:04 No.872537571
ぶっちゃけ捕獲用ならポイヒの方が便利なヤツ 眠らせて身代わり貼った時の安定感ヤベエ
57 21/12/02(木)23:31:15 No.872537645
>蝶ポケはウルガモス以外はパッとしないよね ビビヨンはバタフリーと一緒にガラル入国許されてたら割と暴れてたと思う 過去作の強ポケや準伝が出揃っちゃった今入国してもあんまり輝かないだろうけど
58 21/12/02(木)23:32:07 No.872537914
ルビサファの時は胞子の習得クソ面倒だったからさすがに強すぎるかもという意識はあったのでは
59 21/12/02(木)23:32:17 No.872537969
ガラルにはいつ送れるんですか
60 21/12/02(木)23:32:31 No.872538048
NO PURPLE
61 21/12/02(木)23:32:32 No.872538055
同じタイプの御三家と準伝説がいる 当然どちらも合計種族値はこいつより数段高い だが選ばれるのはコイツだった
62 21/12/02(木)23:32:35 No.872538062
>初期森でゲットできて進化早くてA130で初登場ルビサファの旅からすでに強かった奴 進化して最初に覚えるのがマッハパンチなのが偉すぎる
63 21/12/02(木)23:32:52 No.872538142
生まれた時は草が特殊分類だった 4世代でタネ爆弾やらタネマが増えた そして5世代で弾けて以降ずっと強いなコイツ…
64 21/12/02(木)23:33:04 No.872538203
どうでもいいけどマシェードはあいつパラセクトより弱いと思うんだよな
65 21/12/02(木)23:33:22 No.872538277
舐めてかかって岩封でS逆転されて殴り殺されるポケモンを何匹も見てきた
66 21/12/02(木)23:33:50 No.872538404
マシェードはなんというかかなり弱いとしか言いようがない
67 21/12/02(木)23:33:59 No.872538445
正直なところはやてブレバ以外の対策が分からん
68 21/12/02(木)23:33:59 No.872538449
>どうでもいいけどマシェードはあいつパラセクトより弱いと思うんだよな ちからをすいとるだけで差別化できた 他に覚えるやつが増えた 死んだ
69 21/12/02(木)23:34:05 No.872538476
胞子の代表格みたいな扱いだけど実はBDSPになるまでキノガッサだと胞子を覚えない
70 21/12/02(木)23:34:18 No.872538537
>生まれた時は草が特殊分類だった >4世代でタネ爆弾やらタネマが増えた タネマシンガンは3世代からだよ!
71 21/12/02(木)23:34:23 No.872538561
確殺に追い込んでも最期のマッパでしゃれにならん位に削られる
72 21/12/02(木)23:34:35 No.872538608
ポイヒの回復量おかしいだろ!
73 21/12/02(木)23:34:42 No.872538646
>正直なところはやてブレバ以外の対策が分からん アローでもガッサ対面だったら鬼火か蜻蛉安定じゃない? ブレバで突っ込んだらまず死ぬ
74 21/12/02(木)23:34:43 No.872538656
でもよぉ相手にバタフリーいるとS70以下出したくなくなるぜ?
75 21/12/02(木)23:34:49 No.872538684
パラセクトは乾燥肌あるから一応の役割はある
76 21/12/02(木)23:35:14 No.872538831
>>生まれた時は草が特殊分類だった >>4世代でタネ爆弾やらタネマが増えた >タネマシンガンは3世代からだよ! でも当時のタネマシンガンは特殊だし…
77 21/12/02(木)23:35:18 No.872538851
AとSを10ずつ削ってHに割り振ろう
78 21/12/02(木)23:35:21 No.872538861
対策にあげられる不眠ドンカラス なるほど確かに厄介だ 交代を読まれなければの話だが
79 21/12/02(木)23:35:37 No.872538958
>正直なところはやてブレバ以外の対策が分からん こいつに関してはテンプレ装備のタスキでブレバ耐えてがんぷうするだけでファイアロー倒せちゃうから逆にカモだよ
80 21/12/02(木)23:35:49 No.872539033
テクニマッパ強いが今ふつーに同じAでテクニバレパンするやつがいるから納得いかない
81 21/12/02(木)23:35:55 No.872539071
コイツからがんせきふうじ取り上げるくらいの調整はあるかもしれん
82 21/12/02(木)23:36:12 No.872539147
アローで相手するなら鬼火入れないと怖い
83 21/12/02(木)23:36:24 No.872539212
ファイアローが登場しても環境にしぶとく居座り続けたのは好き 性能はずっと嫌い
84 21/12/02(木)23:36:27 No.872539228
ルビサファ時点だとタネマシンガンは特殊区分だしタネマシンガンの技マシン1個しかないしでなかなか難しい
85 21/12/02(木)23:36:29 No.872539238
はやてダブルウィングじゃないかな今は
86 21/12/02(木)23:36:29 No.872539242
パラセクトは環境トップのどしゃぶりオーダイルメタとして使えるから…
87 21/12/02(木)23:36:57 No.872539361
はあ一致ヒーリングシフト吸血できる虫ポケとか来ねえかなあ
88 21/12/02(木)23:36:58 No.872539372
いや羽持った飛行タイプだいたいダブルウィングで済むからそこまで…
89 21/12/02(木)23:37:18 No.872539461
岩封あるから困らないと言えば困らないんだけどローキックの威力60に戻してほしい
90 21/12/02(木)23:37:41 No.872539574
ガッサはデザインがいいかわいい
91 21/12/02(木)23:37:42 No.872539578
まあダブルウイングでなんにもしないで沈するから逆風ではある その対面どんだけ発生するかは置いておいて
92 21/12/02(木)23:37:51 No.872539645
今はダイマでフィールド貼れるしまぁそこまで大丈夫じゃないかなぁ
93 21/12/02(木)23:38:11 No.872539746
>岩封あるから困らないと言えば困らないんだけどローキックの威力60に戻してほしい ただローキックの威力60に戻ったところで使うか? 岩封無いと飛行への打点が無くなっちまうし
94 21/12/02(木)23:38:18 No.872539772
地味にはっけいも威力60 あまり相性は良くないが
95 21/12/02(木)23:38:21 No.872539790
スレ画はソードに来たら上位狙えるの?
96 21/12/02(木)23:38:41 No.872539894
電気かフェアリー持ってないとタスキほうしでダイマックス潰しできるから余計に駄目でしょ
97 21/12/02(木)23:38:44 No.872539911
5世代の頃はマジでやばかったけどそれ以外はまあ普通に対策できる強ポケぐらいの立ち位置
98 21/12/02(木)23:38:48 No.872539942
>はあ一致ヒーリングシフト吸血できる虫ポケとか来ねえかなあ ドレインキッスキュワワーでもだいぶ最悪なのに…
99 21/12/02(木)23:39:07 No.872540051
第6世代のあらゆる追加要素がこいつへの殺意なのに普通にこいつ強かったのヤバくない?
100 21/12/02(木)23:39:16 No.872540113
>ドレインキッスキュワワーでもだいぶ最悪なのに… 虫技の通り知ってるか? ゴミやで
101 21/12/02(木)23:39:18 No.872540138
貧弱でも使い方なんだよな
102 21/12/02(木)23:39:20 No.872540158
ゲーフリリニンサン!ダブルウィング持ちに交代したら胞子飛んできたんですけお!
103 21/12/02(木)23:39:23 No.872540176
ダブルウイングなら殺せるのにダイマックスしてるせいでダイジェットしか撃てないって状況がだいぶ出来る気がする
104 21/12/02(木)23:39:34 No.872540237
ユキノオーはあの種族値でよく戦い抜けたな…って思う
105 21/12/02(木)23:39:45 No.872540306
第六世代以降ずっと飛行が強いから暴れきれてない所はあるよね
106 21/12/02(木)23:39:58 No.872540372
>5世代の頃はマジでやばかったけどそれ以外はまあ普通に対策できる強ポケぐらいの立ち位置 粉無効化する方法が少なかったのとローキックがテクニ補正乗ったのとBWの眠りターンの仕様がだいぶ悪かった
107 21/12/02(木)23:40:02 No.872540392
華奢なのにガブと同じ攻撃力
108 21/12/02(木)23:40:04 No.872540400
>スレ画はソードに来たら上位狙えるの? シングルでベスト50くらいには入ると思うよ ダブルは無理
109 21/12/02(木)23:40:14 No.872540456
>ユキノオーはあの種族値でよく戦い抜けたな…って思う 天候操作特性は強い だよなバイバニラ
110 21/12/02(木)23:40:31 No.872540560
俺はいつだって胞子きあパンが好き
111 21/12/02(木)23:40:43 No.872540613
アローいた頃は大人しくなかった?
112 21/12/02(木)23:40:56 No.872540679
>>ユキノオーはあの種族値でよく戦い抜けたな…って思う >天候操作特性は強い >だよなバイバニラ 実際あいつでも十分使えるようになったからめっちゃ強い
113 21/12/02(木)23:40:59 No.872540688
>ダブルウイングなら殺せるのにダイマックスしてるせいでダイジェットしか撃てないって状況がだいぶ出来る気がする 見せ合いの場合敵がコイツ持ってたら他のやつが相手でも迂闊に飛行タイプをダイマックスできやしねえ
114 21/12/02(木)23:41:00 No.872540691
RSEだとキモリ選択者がキンセツジム対策に連れて行く
115 21/12/02(木)23:41:07 No.872540733
>ただローキックの威力60に戻ったところで使うか? >岩封無いと飛行への打点が無くなっちまうし 岩封優先なのは当たり前なんだけど選択肢としては振りやすい格闘技があるとやっぱり便利だなと思って…ドレパンより火力出るし
116 21/12/02(木)23:41:11 No.872540754
>アローいた頃は大人しくなかった? 大人しくはなかった
117 21/12/02(木)23:41:14 No.872540768
>粉無効化する方法が少なかったのとローキックがテクニ補正乗ったのとBWの眠りターンの仕様がだいぶ悪かった 交代したら眠りターンリセットは絶対バグだろ あれのせいで延々有利対面とられる
118 21/12/02(木)23:41:17 No.872540786
持ち物も技構成も努力値もわかり切ってるのにそれでも強いってなんか別格感あるよね
119 21/12/02(木)23:41:17 No.872540790
>アローいた頃は大人しくなかった? アローを一番殺したポケモンガッサじゃなかったっけ
120 21/12/02(木)23:41:20 No.872540811
きのこっぽいカンガルーらしきなにか
121 21/12/02(木)23:41:26 No.872540846
3世代当時では草は全部特殊技だった上にタネマシンガンの威力も低かったんだ 環境がコイツを強くした
122 21/12/02(木)23:41:33 No.872540880
バニラはゆきふらし習得であのクソみたいな種族値全てに意味が生まれたレベルで別物になった
123 21/12/02(木)23:42:28 No.872541158
この通り合計種族値が低く
124 21/12/02(木)23:42:32 No.872541182
>アローいた頃は大人しくなかった? 5世代みたいな暴れ方はしてないけど強さは相変わらずだったよ まあ問題だったのはハメ型であって普通に眠らせたり殴ってくる分にはただ強いだけだから別に許容範囲じゃね?って感じだけど
125 21/12/02(木)23:42:33 No.872541187
>見せ合いの場合敵がコイツ持ってたら他のやつが相手でも迂闊に飛行タイプをダイマックスできやしねえ 浮いてるヤツダイマックスさせた時にスレ画が降臨したらダイマックス捨てて交代するかそのまま眠らされてダイマターン潰されるかだからな…
126 21/12/02(木)23:43:04 No.872541375
ローキックの火力調整されたら今度は岩封使いだした流れは本当にひどいと思う
127 21/12/02(木)23:43:06 No.872541393
はやてだのスカイスキンだのダイジェットだので飛行は何かやたらと強い要素貰いがちだよね
128 21/12/02(木)23:43:14 No.872541445
キノコのほうし まもる カウンター きあいパンチ
129 21/12/02(木)23:43:24 No.872541492
旅パで胞子覚えようとすると40まで進化できないのが欠点
130 21/12/02(木)23:43:54 No.872541664
>キノコのほうし >ローキック >タネマシンガン >ストーンエッジ
131 21/12/02(木)23:44:04 No.872541705
甘えたアロー交代に交代読み岩封なぞせんでも身代わり一つでノックアウトだ ねぇこいつ身代わり覚えたら駄目な奴じゃない?
132 21/12/02(木)23:44:20 No.872541794
身代わりはみんな覚えるし...
133 21/12/02(木)23:44:29 No.872541831
バイバニラはオーロラベール大爆発もできるし なんなら居座ったまま攻撃できるわ挑発で補助潰せるわなんならミラコで反撃もできるわ そもそも総合種族値高いから何するかわからんから使い手次第でだいぶ変わる
134 21/12/02(木)23:44:42 No.872541916
…ところでガッサってどういう意味? キノコの傘が転じてがっさになったの?
135 <a href="mailto:ファイアロー">21/12/02(木)23:44:59</a> [ファイアロー] No.872542016
なんでだ! 他の草も格闘も蹴散らしたってのに! なんでおまえはランキングから死にやがらねえ!
136 21/12/02(木)23:45:01 No.872542028
RSでみねうち胞子の捕獲要員にしようとすると結構めんどかったやつ
137 21/12/02(木)23:45:19 No.872542123
>ローキックの火力調整されたら今度は岩封使いだした流れは本当にひどいと思う 寧ろ範囲広がった分遥かに面倒くさくなったんですけど
138 21/12/02(木)23:45:23 No.872542141
キヌガサタケってキノコがあるけど関係はなさそう
139 21/12/02(木)23:45:26 No.872542156
>…ところでガッサってどういう意味? >キノコの傘が転じてがっさになったの? 元ネタがキヌガサタケ
140 21/12/02(木)23:46:02 No.872542356
まあどうせ耐久死んでるからね
141 21/12/02(木)23:46:11 No.872542402
>…ところでガッサってどういう意味? >キノコの傘が転じてがっさになったの? キヌガサタケ
142 21/12/02(木)23:46:23 No.872542480
1匹で役割論理を破壊しつくしたポケモン
143 21/12/02(木)23:46:31 No.872542520
でもコイツより早いキノコポケモンが生まれたらコイツより悲惨なことになるかもよ?
144 21/12/02(木)23:46:41 No.872542578
わかってたよ…君が飛行で殺そうとしてくるの
145 21/12/02(木)23:46:52 No.872542633
大体の飛行ポケモンとかガッサより早いんだから正直疾風あってもそこまで変わらんよね どうしても嫌なら逃げるわけだし
146 21/12/02(木)23:47:01 No.872542684
腕短いと見せかけてめっちゃ伸びるやつ
147 21/12/02(木)23:47:16 No.872542773
少なくとも新たなキノコポケモン作るなら四倍弱点ある奴にしないと駄目だと思う
148 21/12/02(木)23:47:21 No.872542792
耐久は無い タイプ耐性も死んでる ならやる事は一つ ワンチャンスに全力を注ぐのみ
149 21/12/02(木)23:47:23 No.872542806
>でもコイツより早いキノコポケモンが生まれたらコイツより悲惨なことになるかもよ? なるほどドーブルですね
150 21/12/02(木)23:47:52 No.872542972
>少なくとも新たなキノコポケモン作るなら四倍弱点ある奴にしないと駄目だと思う やっぱモロバレルのタイプはやっちゃダメな奴だったのでは?
151 21/12/02(木)23:47:52 No.872542973
襷で耐えて岩封すれば飛行は死ぬんだ 最後っ屁のマッパも微妙に痛い
152 21/12/02(木)23:47:53 No.872542982
>でもコイツより早いキノコポケモンが生まれたらコイツより悲惨なことになるかもよ? なるほどレパルダスですね
153 21/12/02(木)23:48:06 No.872543054
仮にS100のほうし使いが生まれるとしたら他のあらゆる要素をゴミにしないと存在が許されないだろうな…
154 21/12/02(木)23:48:11 No.872543088
デザインは好き
155 21/12/02(木)23:48:42 No.872543264
>元ネタがキヌガサタケ 成程なー 見た目的にはあまり関係なさそうだけど
156 21/12/02(木)23:48:47 No.872543295
>やっぱモロバレルのタイプはやっちゃダメな奴だったのでは? やっちゃダメなのわかったうえでメガフシギバナとか作った会社ですよ?
157 21/12/02(木)23:49:03 No.872543378
火力とほうしだけの強さと思いきやポイズンヒールも害悪なやつ
158 21/12/02(木)23:49:21 No.872543505
メガバナはあれで厚い脂肪とか忖度でもしてんのかって思ったわ
159 21/12/02(木)23:49:28 No.872543541
草炎のカエンタケポケモンとか出て来ないかな
160 21/12/02(木)23:49:42 No.872543612
バレルはSの低さ含めてダブルで活躍させるために産み出されたポケモンだから…
161 21/12/02(木)23:50:00 No.872543707
>はやてだのスカイスキンだのダイジェットだので飛行は何かやたらと強い要素貰いがちだよね 格闘が当たり前に持ってるエッジや水が当たり前に持ってる冷ビや準伝が軒並み狂ってる電気で狩れるから多少強くしとかないとバランスが取れないのかもしれん
162 21/12/02(木)23:50:02 No.872543726
ノクタスと種族値入れ替えてくれ
163 21/12/02(木)23:50:08 No.872543760
最近の草毒タイプの状態異常への耐性ヤバいよね
164 21/12/02(木)23:50:20 No.872543834
上から飛行で殴られる ...オーケーわかった いつも通りだ
165 21/12/02(木)23:50:41 No.872543946
カンガルーの何かしらが名前の元ネタだと思ってたけど関係ないんだ…
166 21/12/02(木)23:50:44 No.872543963
くさ/エスパー くさ/あく くさ/ひこう くさ/はがね くさ/こおり くさ/ドラゴン 次のキノコポケモンはこの中からタイプを選ぼう
167 21/12/02(木)23:50:50 No.872543995
特別な対策をしてない限りS134未満のポケモンで対面した時点でほぼ詰んだ時代があったことは永遠に語り継いで行きたい
168 21/12/02(木)23:50:53 No.872544014
出現タイミング的にはナゾノクサくらいのポジションなのに...
169 21/12/02(木)23:50:53 No.872544018
このタイプで高速アタッカーじゃないって本来終わってるはずなんだけどなぁ…
170 21/12/02(木)23:50:57 No.872544031
この耐性で耐久できるのがおかしい…
171 21/12/02(木)23:51:10 No.872544086
>デザインは好き 色違いも好き
172 21/12/02(木)23:51:15 No.872544122
>くさ/はがね やめろ!
173 21/12/02(木)23:51:20 No.872544154
>火力とほうしだけの強さと思いきやポイズンヒールも害悪なやつ 5世代の頃は見かけたガッサの7割はポイヒだったイメージだ…
174 21/12/02(木)23:51:22 No.872544167
テクニシャンどころかゴリラだろお前…
175 21/12/02(木)23:51:38 No.872544249
リメイクダイパでやっと並以下ぐらいになったね
176 21/12/02(木)23:52:25 No.872544503
>リメイクダイパでやっと並以下ぐらいになったね そうかな…?防塵ゴーグル消えてもっとヤバくなった印象あるんだけど…
177 21/12/02(木)23:52:25 No.872544506
>>少なくとも新たなキノコポケモン作るなら四倍弱点ある奴にしないと駄目だと思う >やっぱモロバレルのタイプはやっちゃダメな奴だったのでは? さいせいりょく
178 21/12/02(木)23:52:28 No.872544524
70ちょい超えのSのポケモンでもS振りが甘いと全力でS振ったコイツに眠らされる
179 21/12/02(木)23:52:39 No.872544575
いつの間にか飛行は安定して強いタイプになったな… まあ剣盾での強さはダイジェットのせいだけど
180 21/12/02(木)23:52:48 No.872544634
>特別な対策をしてない限りS134未満のポケモンで対面した時点でほぼ詰んだ時代があったことは永遠に語り継いで行きたい んん… ヤトリックとヤロテスタントに分裂するきっかけのポケモンですな…
181 21/12/02(木)23:52:58 No.872544680
>>火力とほうしだけの強さと思いきやポイズンヒールも害悪なやつ >5世代の頃は見かけたガッサの7割はポイヒだったイメージだ… BW2からテクニの方が多かったような ハメ殺しより対面で絶対一匹持って行くマンのガッサに苦しめられた記憶がある
182 21/12/02(木)23:53:19 No.872544818
こいつ対策にあまりにも無理やりS振ってたよね論者
183 21/12/02(木)23:53:34 No.872544892
俺にラムのみの重要さを叩き込んでくれたポケモンだ
184 21/12/02(木)23:53:43 No.872544945
>テクニみねうちになってキノコの胞子と合わさって… >これは捕獲のスペシャリスト…! キノコの胞子テクニみねうち捕獲要員ならノーマル草で頼むよ
185 21/12/02(木)23:54:16 No.872545127
テクニガッサの明確な回答がクロバットくらいしかいなかったからな
186 21/12/02(木)23:54:27 No.872545175
全員が胞子使えるようになって評価落ちたな
187 21/12/02(木)23:55:14 No.872545409
ヤティオスのS実数値130だから本当に対処法が無かったんだよな
188 21/12/02(木)23:55:16 No.872545430
書き込みをした人によって削除されました
189 21/12/02(木)23:55:23 No.872545473
>いつの間にか飛行は安定して強いタイプになったな… >まあ剣盾での強さはダイジェットのせいだけど 攻撃技としての通りが良すぎるのはアローとマンダでわかってたのに なんでS上昇まで与えてしまったんですか…
190 21/12/02(木)23:55:29 No.872545502
>いつの間にか飛行は安定して強いタイプになったな… 飛行はしばらく技が貧弱or強技が配られにくいタイプだったからな…
191 21/12/02(木)23:56:06 No.872545700
ジェットはナックルアシッド以上に威力抑える必要があったと思う
192 21/12/02(木)23:56:10 No.872545724
>いつの間にか飛行は安定して強いタイプになったな… >まあ剣盾での強さはダイジェットのせいだけど 5世代 ジュエルアクロバット 6世代 アロー 7世代 スカイスキン 8世代 ダイジェットとなんか5世代以降毎回強い気がする
193 21/12/02(木)23:56:16 No.872545746
>なんでS上昇まで与えてしまったんですか… 積みながら火力上げなければ許されると思って…
194 21/12/02(木)23:56:18 No.872545753
ダイジェット環境にもむしろ進んで殴り込みに行きそうなキノコ
195 21/12/02(木)23:56:44 No.872545877
>攻撃技としての通りが良すぎるのはアローとマンダでわかってたのに >なんでS上昇まで与えてしまったんですか… まあ追加効果でS上がるタイプは何が似合うかって言われたら飛行が一番イメージ通りだし…
196 21/12/02(木)23:56:47 No.872545895
>攻撃技としての通りが良すぎるのはアローとマンダでわかってたのに >なんでS上昇まで与えてしまったんですか… アローはともかくマンダのことは絶対何も反省してない
197 21/12/02(木)23:57:30 No.872546119
>この耐性で耐久できるのがおかしい… ガッサといいアローといい火力出せる奴の耐久型はほんとタチ悪いな…
198 21/12/02(木)23:57:39 No.872546156
一番ヤバイのって型が分からんことじゃない?
199 21/12/02(木)23:57:49 No.872546207
空飛んでるとフィールドの恩恵得られないからそれで許して欲しい
200 21/12/02(木)23:58:08 No.872546311
>一番ヤバイのって型が分からんことじゃない? わかってもコイツはヤバいんだよ
201 21/12/02(木)23:58:38 No.872546464
ダイジェ→タスキ→胞子 はいダイマ終わりね岩封で上がったSも下げておくね
202 21/12/02(木)23:58:44 No.872546498
>まあ追加効果でS上がるタイプは何が似合うかって言われたら飛行が一番イメージ通りだし… ナックルと同じくらいの火力に下げてくれたらちょうど良かったのに
203 21/12/02(木)23:58:47 No.872546522
>空飛んでるとフィールドの恩恵得られないからそれで許して欲しい 胞子対策にフィールド貼るって選択肢取れないのはやっぱり強い気がする
204 21/12/02(木)23:58:59 No.872546580
対策しててもやばいのに型を読み違うと即死するって点ではリザードン検定に近いものがある
205 21/12/02(木)23:59:55 No.872546863
ガッサが居るPTに飛んでるヤツをダイマさせる勇気は俺にはない
206 21/12/03(金)00:00:41 No.872547147
飛んでるとダイサンダーで胞子対策にもならんのが地味にひどい