虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 戦争だ! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/02(木)19:47:24 No.872453578

    戦争だ!

    1 21/12/02(木)19:47:54 No.872453745

    もう雑煮バトルの季節か

    2 21/12/02(木)19:48:25 No.872453923

    あんころ餅はないわ…

    3 21/12/02(木)19:49:35 No.872454322

    あんこにきな粉とか冗談はよせ

    4 21/12/02(木)19:52:48 No.872455408

    ほや…ほやかぁ…

    5 21/12/02(木)19:54:16 No.872455856

    くるみ雑煮はそんな食わんと言うか地域差がでけぇ

    6 21/12/02(木)19:54:47 No.872456011

    実家はいつもの味噌汁に餅を投入しただけだったから こういう特別な雑煮に憧れる

    7 21/12/02(木)19:59:30 No.872457509

    まず丸餅資格持ちで喧嘩になる

    8 21/12/02(木)20:00:38 No.872457895

    >まず丸餅資格持ちで喧嘩になる 丸餅資格とは一体…

    9 21/12/02(木)20:00:55 No.872457995

    >あんこにきな粉とか冗談はよせ はっ?奈良だと普通だぞこれなんなら学校給食でも出る

    10 21/12/02(木)20:02:48 No.872458643

    雑煮にあんこ餅とかねーよと思ったらその理由が昔は正月くらいしか甘いもん食べられなかったって悲しき過去だった

    11 21/12/02(木)20:02:48 No.872458647

    むしろ白味噌雑煮しか食べたこと無かったからテレビで他の雑煮を見て昔違和感覚えたな

    12 21/12/02(木)20:02:56 No.872458686

    あん餅弱すぎる…

    13 21/12/02(木)20:03:14 No.872458770

    >実家はすまし汁に餅を投入しただけだったから >こういう特別な雑煮に憧れる

    14 21/12/02(木)20:04:39 No.872459240

    大阪なのにすまし汁だったな我が家

    15 21/12/02(木)20:05:32 No.872459562

    揚げた角餅に汁をかけたものが標準なんだよな

    16 21/12/02(木)20:05:38 No.872459593

    もうそんな時期か

    17 21/12/02(木)20:05:56 No.872459718

    博多雑煮でしか見ない野菜 それがかつお菜

    18 21/12/02(木)20:06:17 No.872459850

    実際雑煮戦争したらどこが勝つの

    19 21/12/02(木)20:07:26 No.872460279

    試合前に全員潰せば俺っちの雑煮がスタンダードになるんだろ?

    20 21/12/02(木)20:07:43 No.872460372

    あずきのやつは別の料理と間違ってないか

    21 21/12/02(木)20:07:57 No.872460437

    >実際雑煮戦争したらどこが勝つの 勝利条件による

    22 21/12/02(木)20:08:50 No.872460743

    >雑煮にあんこ餅とかねーよと思ったらその理由が昔は正月くらいしか甘いもん食べられなかったって悲しき過去だった 甘いものと炭水化物(うどん)が好きすぎて成人病めちゃ多いらしいね地元だけど あん餅雑煮美味いよ

    23 21/12/02(木)20:08:56 No.872460781

    うちは先祖代々ちゃと東京の角餅の鳥肉雑煮なのだが周りは最近越してきた人だらけで多様だ あと入れる野菜は小松菜ではなく大根と三つ葉にかまぼこだろといつも思う

    24 21/12/02(木)20:10:05 No.872461179

    新潟の豪華で美味しそう

    25 21/12/02(木)20:10:10 No.872461200

    北海道はいろんな地方から渡ってきたから道民雑煮と一概には言えない

    26 21/12/02(木)20:10:24 No.872461322

    名古屋書いてないようだが名古屋はどうなのよ

    27 21/12/02(木)20:10:29 No.872461358

    うちはそれぞれの好みで3種ぐらい作るから楽しいけど伝統とか無い

    28 21/12/02(木)20:11:17 No.872461661

    作ったら作ったでハマる人が多いクルミ

    29 21/12/02(木)20:12:18 No.872461995

    ここが雑煮バトルに向けたトレーニング会場か…

    30 21/12/02(木)20:13:06 No.872462313

    岩手生まれだけどくるみ雑煮知らんからほんとに地域差とか家庭ごとの違いがすごいんだな… くるみ餅は食うけど…

    31 21/12/02(木)20:13:35 No.872462497

    >実際雑煮戦争したらどこが勝つの 豪華さだけで言うのなら仙台雑煮だと思う

    32 21/12/02(木)20:14:05 No.872462659

    最後まで泣かなかったら勝ちの雑煮バトルか…

    33 21/12/02(木)20:14:06 No.872462668

    奈良のアレって里芋もめっちゃデカいやつだよな 子芋じゃなく親芋を使う

    34 21/12/02(木)20:15:10 No.872463075

    東京というか旧武蔵国から旧相模国の鳥のすまし汁は本当に鉄板 タワマン族とかだとお国柄がでるが

    35 21/12/02(木)20:17:29 No.872463894

    奈良で母親だけやるけど正直理解できない食べ方

    36 21/12/02(木)20:17:32 No.872463907

    あとまつり好きの江戸っ子は外食に繰り出しちゃうから鳥のすまし汁で簡単でいいじゃんってなってたから現代の基準でバトルしたら間違いなく最弱だとは思う

    37 21/12/02(木)20:18:01 No.872464079

    最近の雑煮バトルは勝手にルール付け加えすぎでちょっと盛り上がりに欠けてしまう

    38 21/12/02(木)20:18:22 No.872464224

    きな粉は付けないけど白味噌に里芋人参大根豆腐だわウチの雑煮

    39 21/12/02(木)20:19:14 No.872464573

    >あとまつり好きの江戸っ子は外食に繰り出しちゃうから鳥のすまし汁で簡単でいいじゃんってなってたから現代の基準でバトルしたら間違いなく最弱だとは思う これだけ具が入って最弱はないよ…

    40 21/12/02(木)20:20:13 No.872464855

    道民は大みそかが本番だから雑煮はそこまで比重高くないよね

    41 21/12/02(木)20:20:29 No.872464958

    これ言ったら変な目で見られそうだけど俺お雑煮食べたことない

    42 21/12/02(木)20:20:34 No.872464982

    あずきぞうにってぜんざいだろ

    43 21/12/02(木)20:20:56 No.872465073

    >これだけ具が入って最弱はないよ… 言うて入ってるの鶏肉小松菜人参大根カマボコ餅くらいなもんだよ!? 味噌汁よりは豪華かもしれないけど豚汁より少ないまであるのに!?

    44 21/12/02(木)20:21:12 No.872465177

    俺ずっと関西だけどとり雑煮だわ… てか身内に関東出身の人間が居ないんだけど

    45 21/12/02(木)20:21:28 No.872465269

    実家はセリが入っててそれが苦手で雑煮自体が嫌いになっちゃった

    46 21/12/02(木)20:21:46 No.872465389

    >道民は大みそかが本番だから雑煮はそこまで比重高くないよね 大みそかに何を食べるんです?

    47 21/12/02(木)20:22:05 No.872465525

    >新潟の豪華で美味しそう あったかい中にいくら入れるから火が通って白っぽくなって面白いよ

    48 21/12/02(木)20:22:24 No.872465699

    >実家はセリが入っててそれが苦手で雑煮自体が嫌いになっちゃった 美味しいじゃんセリ… せり鍋でしか食った事無いけど

    49 21/12/02(木)20:22:48 No.872465840

    俺の家の雑煮はすましに紙みたいなペラペラの蕪と三つ葉ちらしただけだった これが雑煮だと思ってた

    50 21/12/02(木)20:23:32 No.872466125

    名古屋というか尾張のどシンプルな雑煮ほんと好き

    51 21/12/02(木)20:24:07 No.872466371

    小豆がたっぷり入ったあまーい雑煮を食わなきゃ正月が来たって感じがしないぜ!

    52 21/12/02(木)20:24:09 No.872466382

    京菜といいつつほうれん草いれるね

    53 21/12/02(木)20:24:15 No.872466425

    >言うて入ってるの鶏肉小松菜人参大根カマボコ餅くらいなもんだよ!? 具が入らない地域だってあるんだよ 入ってる時点で最弱は言いすぎ

    54 21/12/02(木)20:24:30 No.872466525

    お雑煮に小松菜みたいな葉っぱ以外の具が入るのって美味しそうだな…他の地方のお雑煮は具沢山でずるい

    55 21/12/02(木)20:24:40 No.872466577

    >実家はいつもの味噌汁に餅を投入しただけだったから 味噌汁に…?

    56 21/12/02(木)20:24:53 No.872466644

    >言うて入ってるの鶏肉小松菜人参大根カマボコ餅くらいなもんだよ!? >味噌汁よりは豪華かもしれないけど豚汁より少ないまであるのに!? 雑煮を豚汁と比べるな

    57 21/12/02(木)20:26:21 No.872467228

    新潟でも鮭といくら入れるのは下越の方だと思う

    58 21/12/02(木)20:26:27 No.872467272

    >名古屋書いてないようだが名古屋はどうなのよ 名古屋は焼いた角餅にもち菜だけのすまし汁で オプションで鰹節かけたりかまぼこがたまに入るかどうかくらいの超シンプルなやつ

    59 21/12/02(木)20:26:29 No.872467293

    >名古屋書いてないようだが名古屋はどうなのよ 菜っ葉の入ったすまし汁に角餅が入ってるよ

    60 21/12/02(木)20:26:44 No.872467386

    >雑煮を豚汁と比べるな 豚汁に餅入れようぜ 新しい雑煮だぜ

    61 21/12/02(木)20:27:17 No.872467610

    同じ名前でここまで地域差が多様に出る料理もなかなか無いよね

    62 21/12/02(木)20:28:01 No.872467918

    かまぼこは入れるのに魚の切り身が入ってると身構えちゃうのなんでだろうな… 普段から魚の切り身入れてる地域からは物足りなく見えるのかなすまし汁の雑煮

    63 21/12/02(木)20:28:04 No.872467944

    子供のころ地域のお雑煮教える料理教室に連れてかれたけど意外と覚えてるわ なんだかんだ親に感謝だな…

    64 21/12/02(木)20:28:34 No.872468155

    >同じ名前でここまで地域差が多様に出る料理もなかなか無いよね 煮物 も千差万別じゃないかな? だいたいもうちょっと修飾語つくけど

    65 21/12/02(木)20:28:50 No.872468262

    特定地域でも家によって違うとかあるからな 丸もちに出汁に合わせ味噌の雑煮で普通だと思ってたら 家だけだったということがある

    66 21/12/02(木)20:29:33 No.872468579

    >>雑煮を豚汁と比べるな >豚汁に餅入れようぜ >新しい雑煮だぜ 美味いとは思う

    67 21/12/02(木)20:29:45 No.872468673

    ちなみに雑煮バトルってどうやったら勝負がつくの

    68 21/12/02(木)20:30:01 No.872468784

    >豪華さだけで言うのなら仙台雑煮だと思う 豪華さ故に値段がかかるので もっとグレードダウンして東京雑煮みたいになる

    69 21/12/02(木)20:30:01 No.872468785

    泣いたら負け

    70 21/12/02(木)20:30:45 No.872469090

    >特定地域でも家によって違うとかあるからな >丸もちに出汁に合わせ味噌の雑煮で普通だと思ってたら >家だけだったということがある 両親から引き継がれ合成され新たな雑煮が… 雑煮血統図とかあるのかな

    71 21/12/02(木)20:31:01 No.872469196

    モチが喉に詰まったら負け

    72 21/12/02(木)20:31:06 No.872469224

    京都でもわりとあん餅が多かったりする

    73 21/12/02(木)20:31:38 No.872469410

    東京雑煮というけど武蔵相模雑煮だと思う 隣のはずの千葉県だとがらっと変わるから間違いない

    74 21/12/02(木)20:32:39 No.872469808

    >泣いたら負け グスン

    75 21/12/02(木)20:32:47 No.872469858

    >モチが喉に詰まったら負け 殺人モチ

    76 21/12/02(木)20:33:05 No.872469969

    尾張の雑煮は餅が贅沢品の時代に餅をドンとメインに据える贅沢がお膝元故許された&栄えてたからできた時代の名残と聞いた ※諸説あります

    77 21/12/02(木)20:33:55 No.872470333

    金時人参がローカルらしくて嘘だろとなったことある

    78 21/12/02(木)20:34:49 No.872470707

    名古屋のやつからもち菜を抜いて三つ葉を乗せると金沢の雑煮に

    79 21/12/02(木)20:34:54 No.872470759

    雑煮ファイトのときはまず自分の雑煮デッキを晒せと言うてるだろが! 丸餅!醤油仕立て!にんじん!青菜!大根!かまぼこ!鶏肉!焼き鰤!

    80 21/12/02(木)20:35:06 No.872470850

    ここまで多様だと逆に絶対に入るという餅の正月縁起物感が凄い

    81 21/12/02(木)20:35:42 No.872471091

    岩手県民はくるみ結構…かなり食うけど雑煮はかなり地域差がある うちは食わなかった

    82 21/12/02(木)20:36:08 No.872471253

    下町エリアなら比較的江戸っ子が食ってた雑煮が残っていそうではある

    83 21/12/02(木)20:36:16 No.872471308

    そういや名古屋なのに雑煮は醤油だな…

    84 21/12/02(木)20:36:46 No.872471504

    雑煮の話題にはついていけないのが悲しい沖縄県民 汁物に餅を…?ってなってしまう

    85 21/12/02(木)20:36:49 No.872471533

    >グスン ゴメン

    86 21/12/02(木)20:37:05 No.872471628

    落ち武者の家系でどこからきたのかわかんないんだけど白味噌四角餅大根サトイモかつおぶしの雑煮食べてる地域ありませんか

    87 21/12/02(木)20:37:51 No.872471962

    赤味噌で金箔貼ってエビフライ乗ってそうなイメージなんだけどな名古屋…

    88 21/12/02(木)20:38:18 No.872472152

    >下町エリアなら比較的江戸っ子が食ってた雑煮が残っていそうではある 下町エリアとあと以外だけど津久井とかの辺りは残ってる 祖母がそれぞれ津久井と台東区だけどほぼほぼ同じ雑煮だった

    89 21/12/02(木)20:38:52 No.872472371

    広島だけどかき入れるなんて初めて聞いたわ かき自体はそれなりに食べるが

    90 21/12/02(木)20:38:53 No.872472380

    会津の正月は雑煮じゃなくこづゆだから

    91 21/12/02(木)20:39:22 No.872472578

    白味噌に金時人参大根小芋だったかなウチのやつ もうそんな時期か…

    92 21/12/02(木)20:39:24 No.872472599

    >そういや名古屋なのに雑煮は醤油だな… 味噌より醤油の方が高級品だったしな…

    93 21/12/02(木)20:41:14 No.872473348

    今年の雑煮バトルは泣いた「」に追撃かます暗黒雑煮バトラーがかなりいたから「」も注意しなよ

    94 21/12/02(木)20:41:15 No.872473354

    確かに餅が贅沢品な時代なら贅沢な食べ方かもしれない名古屋の雑煮

    95 21/12/02(木)20:41:24 No.872473417

    家の雑煮食べた事無いな…

    96 21/12/02(木)20:41:52 No.872473604

    暗黒雑煮バトラー!?

    97 21/12/02(木)20:42:03 No.872473684

    母の実家と父の実家で10kmしか離れてないのに別物だった

    98 21/12/02(木)20:42:34 No.872473900

    くるみ雑煮なんてしらねぇぞ岩手でも

    99 21/12/02(木)20:43:13 No.872474171

    東京と名古屋とはお膝元の裾野が広いからあんまり多様性はなさそうだけど関西はカオスなんだろうなー

    100 21/12/02(木)20:44:12 No.872474590

    あんもちはいりこだしと白味噌の汁とよく合う

    101 21/12/02(木)20:44:19 No.872474642

    うちは餅を濃いめに取っただし汁と菜っ葉で食うシンプルな奴だなあ うまいよ

    102 21/12/02(木)20:44:42 No.872474833

    >うちは餅を濃いめに取っただし汁と菜っ葉で食うシンプルな奴だなあ なんの出汁かが問題だ

    103 21/12/02(木)20:44:49 No.872474875

    島根はお汁粉と逆じゃねぇのかそれ

    104 21/12/02(木)20:46:06 No.872475423

    てか全般的に味噌が突然変異種なんだと思う 分布もすまし汁の方が広いし

    105 21/12/02(木)20:46:42 No.872475735

    >東京と名古屋とはお膝元の裾野が広いからあんまり多様性はなさそうだけど関西はカオスなんだろうなー 名古屋は割と新しい都市だからなあ