虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/02(木)16:09:55 安すぎ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/02(木)16:09:55 No.872400846

安すぎー!!

1 21/12/02(木)16:10:57 No.872401031

美味くて汎用性高いから許すが…

2 21/12/02(木)16:12:43 No.872401343

旬って大事だな

3 21/12/02(木)16:13:05 No.872401425

しゃあけど大根一本まるまるすりおろすのは骨が折れるわ

4 21/12/02(木)16:13:31 No.872401502

スレッドを立てた人によって削除されました 大根おいしくないし使い道ない

5 21/12/02(木)16:14:02 No.872401605

一昨日キャベツ28円で思わず二度見したわ

6 21/12/02(木)16:15:54 No.872401942

親戚からキャベツとブロッコリー頂いたよ ポトフにでもするか

7 21/12/02(木)16:18:23 No.872402407

安すぎて作る側は辛いよぉ

8 21/12/02(木)16:19:10 No.872402554

飲食店需要がかなり減ったからな

9 21/12/02(木)16:19:29 No.872402614

しみっしみの大根!

10 21/12/02(木)16:19:46 No.872402659

任意に成長止められればいいのに

11 21/12/02(木)16:20:19 No.872402755

もう切ることすら億劫だからキャベツ勝ったら外側から一枚一枚強引に向いて無限キャベツのタレにぶちこんでる

12 21/12/02(木)16:20:40 No.872402812

何かしらに加工して保存できればいいんだろうが…

13 21/12/02(木)16:23:15 No.872403268

>何かしらに加工して保存できればいいんだろうが… 真ん中のザワークラウトと右の漬物はともかく左は……キムチがあるか

14 21/12/02(木)16:23:50 No.872403394

>何かしらに加工して保存できればいいんだろうが… 切り干し大根作ろうぜ 大きめに切って干したのをタレに漬けてはりはり漬けとかにしてもいい

15 21/12/02(木)16:24:13 No.872403466

キャベツ十字に切りこみいれてコンビーフ埋めて煮るやつ!

16 21/12/02(木)16:24:48 No.872403567

>一昨日キャベツ28円で思わず二度見したわ いったい一個いくらでつくったんだ

17 21/12/02(木)16:25:30 No.872403707

キャベツは日持ちするとはいうが切った後ボソボソになっていくのがいただけない

18 21/12/02(木)16:25:53 No.872403783

この3つ同時に使うレシピなんかあるかな

19 21/12/02(木)16:26:30 No.872403875

大根って臭いよね 厨房に臭いが染み付いてくるし 古い旅館だと1回全体が大根臭かったりする

20 21/12/02(木)16:27:17 No.872404005

キャベツ切った後ちゃんと断面が空気に触れないように保存しないとやたら苦くなってビックリする

21 21/12/02(木)16:28:01 No.872404140

>一昨日キャベツ28円で思わず二度見したわ 安すぎー!!

22 21/12/02(木)16:28:35 No.872404252

農家はしぬ

23 21/12/02(木)16:29:18 No.872404390

蒼太の包丁読んでから大根買ってかつらむきの練習するようになった 切ったやつは干したりそのままポン酢で食ったり鍋に入れたり

24 21/12/02(木)16:30:10 No.872404548

大根のカレーうめぇ~

25 21/12/02(木)16:31:05 No.872404704

>この3つ同時に使うレシピなんかあるかな 大根餃子この前作ったよ

26 21/12/02(木)16:32:09 No.872404895

>何かしらに加工して保存できればいいんだろうが… 白菜はいい感じに切って冷凍出来るよ

27 21/12/02(木)16:32:17 No.872404918

>大根のカレーうめぇ~ まじ?

28 21/12/02(木)16:32:23 No.872404935

安すぎて農家ヤバいからめっちゃ買ってくださいってのみたな 買っても鍋くらいしか俺のバリエーションがねえ!

29 21/12/02(木)16:33:00 No.872405060

農家がいちばん儲かるのは大量生産大量出荷 形や味や色に拘りまくって数銭の単価上げる農協的なやり方じゃ 農家は疲弊してやる気も出ないし儲からない

30 21/12/02(木)16:33:04 No.872405067

白菜と鶏肉か豚肉を適当にぶち込む鍋が楽で美味しくてありがたい… でも3日連続は流石に飽きるな!

31 21/12/02(木)16:33:10 No.872405087

>キャベツは日持ちするとはいうが切った後ボソボソになっていくのがいただけない 切り口をラップで包んでおくといい感じな気がする

32 21/12/02(木)16:33:43 No.872405192

大根のカレーはネパールインドの本場にもあるメニュー

33 21/12/02(木)16:34:24 No.872405307

カブの浅漬けを作ってみた 夜が楽しみだ

34 21/12/02(木)16:34:50 No.872405382

もつ鍋食べたい

35 21/12/02(木)16:34:59 No.872405410

>白菜と鶏肉か豚肉を適当にぶち込む鍋が楽で美味しくてありがたい… >でも3日連続は流石に飽きるな! 大根半本のおろしで煮ようぜ

36 21/12/02(木)16:35:11 No.872405441

名古屋の味噌おでんが好きだ

37 21/12/02(木)16:36:39 No.872405695

>大根半本のおろしで煮ようぜ みぞれ鍋いいよね

38 21/12/02(木)16:41:07 No.872406443

みぞれ鍋食ってみたいんだけど水に晒したり汁切ったりした方がいいの? 大根臭くなったりする?

39 21/12/02(木)16:42:20 No.872406645

大根をしみしみにして食う何かを食いたい

40 21/12/02(木)16:42:40 No.872406713

そんなことしたことない 一度作ってみて気になるようだったらそうしてみては

41 21/12/02(木)16:44:05 No.872406981

>もつ鍋食べたい これでもかとニラの束を乗せて その上にこれでもかと刻んだ唐辛子!

42 21/12/02(木)16:44:27 No.872407050

みぞれ鍋は一回作ったけど火加減が難しかったというか 大根おろしちょっと焦げちゃったので次作る時はもっと弱火にしようと思った

43 21/12/02(木)16:44:31 No.872407065

大根おろしはあんまり煮込まないほうがおいしいと思う

44 21/12/02(木)16:44:42 No.872407103

>そんなことしたことない >一度作ってみて気になるようだったらそうしてみては 今度試して見ます

45 21/12/02(木)16:44:42 No.872407104

大根くさいの気になるならおろしてからしばらく放置して使ったら揮発する

46 21/12/02(木)16:45:06 No.872407174

>みぞれ鍋食ってみたいんだけど水に晒したり汁切ったりした方がいいの? >大根臭くなったりする? 大根のにおいはするけど臭いって程にはならないよ さらすも何もしないでダバァで良い

47 21/12/02(木)16:45:18 No.872407220

安いけど肉高い

48 21/12/02(木)16:45:53 No.872407351

大根は薄いのやおろしをさっとくぐらせるくらいで辛味と新鮮さを楽しむのと じっくり沁み込ますのと二種類あるんだよな

49 21/12/02(木)16:47:24 No.872407619

マーボー大根好き 時間経つと味しみて美味しい

50 21/12/02(木)16:47:47 No.872407682

芋類と玉ねぎがクソ高いから今冬は鍋祭だ

51 21/12/02(木)16:47:49 No.872407690

>任意に成長止められればいいのに じゃなきゃ冷凍していつまでも持つとかね

52 21/12/02(木)16:49:17 No.872407941

ちゃんこ鍋って野菜何入れればいいんだろ

53 21/12/02(木)16:49:26 No.872407976

もつ鍋食いてえ!

54 21/12/02(木)16:49:36 No.872408011

大根の消費に困ったらオーディンだ

55 21/12/02(木)16:50:04 No.872408113

最近近所でカットキャベツが安いからまとめ買いして とりあえず野菜炒めにするか…ってなんとなく普段しない油たっぷり強火でガンガン調理ってやってみたら全然水っぽくなくて なんだガスけちるから水が出てたのかってわかった

56 21/12/02(木)16:50:08 No.872408126

サクッと火が通って美味いんじゃないか?と試した大根おろしの味噌汁はイマイチでした

57 21/12/02(木)16:50:29 No.872408175

手羽元と大根たいたん食べたい

58 21/12/02(木)16:51:09 No.872408298

ミルフィーユ鍋食べたいけど豚バラ安くならない…

59 21/12/02(木)16:51:22 No.872408342

>ちゃんこ鍋って野菜何入れればいいんだろ その時安かったやつと食べたいやつ あときのこと肉

60 21/12/02(木)16:51:52 No.872408452

>ちゃんこ鍋って野菜何入れればいいんだろ たくあん

61 21/12/02(木)16:52:01 No.872408482

大根の皮剥くの気持ちいい

62 21/12/02(木)16:52:28 No.872408568

スーパーいてくる

63 21/12/02(木)16:52:35 No.872408591

YouTubeで出てきた動画の麻婆白菜試してみたけど美味しかった

64 21/12/02(木)16:52:40 No.872408615

ザワークラウト作ってみたいけど酸っぱい漬物はちょっと自作のハードルが高い

65 21/12/02(木)16:52:52 No.872408644

>スーパーいてくる いてらしゃい

66 21/12/02(木)16:53:27 No.872408751

>ちゃんこ鍋って野菜何入れればいいんだろ ささがきごぼう

67 21/12/02(木)16:54:17 No.872408904

昨日のきょうの料理で大根の肉巻きステーキを見た

68 21/12/02(木)16:54:41 No.872408979

>しゃあけど大根一本まるまるすりおろすのは骨が折れるわ フードプロセッサーを買うんだ QOLが30くらい上がる

69 21/12/02(木)16:54:52 No.872409020

今年はあたたかったから家庭菜園のダイコンがでかくなったはいいがおろしだと辛くてやべえ 寒くなかったからあまあじの蓄積が足りん

70 21/12/02(木)16:55:04 No.872409058

>サクッと火が通って美味いんじゃないか?と試した大根おろしの味噌汁はイマイチでした なめことかひらたけとか一緒にいれると美味しいよ

71 21/12/02(木)16:56:12 No.872409245

>フードプロセッサーを買うんだ >QOLが30くらい上がる フープロはいいものだけどおろしに使うのはどうだろう 鬼おろしつかうほどこだわってるわけじゃないけど

72 21/12/02(木)16:56:40 No.872409337

>ザワークラウト作ってみたいけど酸っぱい漬物はちょっと自作のハードルが高い 好みの味になったら冷蔵庫に移して発酵抑えよう 急に酸っぱくなるわけじゃないから衛生面さえ気をつけとけば好きな味わいに調整できる

73 21/12/02(木)16:57:19 No.872409457

大根一本使って味噌汁を作ろう

74 21/12/02(木)17:02:49 No.872410561

ちょっと前まで高かったのに最近安くて助かる…

75 21/12/02(木)17:08:48 No.872411728

ジャガイモさんと玉ねぎさんは あと今年は田舎から送ってもらえる富有柿が今年一切なかったんですけお! んんん不39!!!!!!!!

76 21/12/02(木)17:10:05 No.872411961

手羽元と大根1本を使った煮物が今日で4日目になる

77 21/12/02(木)17:12:35 No.872412458

大根をおろす前に辛いか辛くないかわかる方法ねーかな

78 21/12/02(木)17:12:42 No.872412486

>ちゃんこ鍋って野菜何入れればいいんだろ 相撲部屋のちゃんこ見ると具材よりもすりおろしニンニクをたくさん入れるのが味のポイントになる気がする

79 21/12/02(木)17:14:01 No.872412727

大根入れた味噌汁が美味すぎる

80 21/12/02(木)17:15:13 No.872412962

今年は豊作なのか?

81 21/12/02(木)17:15:22 No.872412990

>大根をおろす前に辛いか辛くないかわかる方法ねーかな かじる

82 21/12/02(木)17:15:35 No.872413024

あったかいとでかくなるの?

83 21/12/02(木)17:15:53 No.872413089

こんな時長期保存出来る料理とかねえかなぁ

84 21/12/02(木)17:16:03 No.872413119

今年は台風少なかったからね

85 21/12/02(木)17:20:27 No.872413979

白菜が安いのほんと助かる…

86 21/12/02(木)17:20:30 No.872413988

>こんな時長期保存出来る料理とかねえかなぁ 大根をくし切りにして 醤油と酢と砂糖を等量で煮詰めた熱い液に浸す 冷めたらそのまま冷蔵庫に突っ込んで一週間くらいしたら食べどき

87 21/12/02(木)17:22:48 No.872414459

去年も大概安かったけど去年以上に安い気がする白菜

88 21/12/02(木)17:24:26 No.872414822

一人暮らしだからって冷蔵庫小さくするんじゃなかったと特に冬の旬は後悔する

89 21/12/02(木)17:24:49 No.872414903

よしニシン漬け作ろう 身欠きニシンさえあれば野菜は割と自由なので画像の野菜全部使っても良い

90 21/12/02(木)17:25:36 No.872415078

最近まで高騰してたのに…

91 21/12/02(木)17:28:28 No.872415707

>よしニシン漬け作ろう >身欠きニシンさえあれば野菜は割と自由なので画像の野菜全部使っても良い ニシン高い…

92 21/12/02(木)17:29:02 No.872415825

冬は清涼飲料水がない分冷蔵庫が空くから大きめの葉物野菜を入れておける

93 21/12/02(木)17:29:48 No.872415995

ちょっと前まで高過ぎ言われてたのにガソリン以上に値段の変動早すぎる

94 21/12/02(木)17:29:58 No.872416035

ミニ白菜みたいのがあったから買ってみちゃったけどこれ普通の白菜と同じ使い方でいいのかな…?

95 21/12/02(木)17:30:12 No.872416083

白菜も安いの? 鍋の底に敷いてその上に乱雑に具材入れて寄せ鍋するの大好きなんだけど 週一くらいで食べられる?

96 21/12/02(木)17:31:06 No.872416267

>白菜も安いの? >鍋の底に敷いてその上に乱雑に具材入れて寄せ鍋するの大好きなんだけど >週一くらいで食べられる? 毎日食べてる

97 21/12/02(木)17:31:14 No.872416301

1/4カットでも100円するのに安いとかどこの世界だ

98 21/12/02(木)17:31:45 No.872416392

>ミニ白菜みたいのがあったから買ってみちゃったけどこれ普通の白菜と同じ使い方でいいのかな…? 産毛というかけばがないから生でサラダでたべてもいい

99 21/12/02(木)17:31:53 No.872416416

>1/4カットでも100円するのに安いとかどこの世界だ 神奈川だけど48円だったよ

100 21/12/02(木)17:33:11 No.872416699

>神奈川だけど48円だったよ 安い時は一玉100円なんだがまだ高い

101 21/12/02(木)17:34:56 No.872417052

一年くらい保存出来たら最高なのになぁ…

102 21/12/02(木)17:35:34 No.872417182

近所じゃ白菜一玉200円くらいするぞ

103 21/12/02(木)17:35:37 No.872417191

鍋の時期にこの安さはありがたすぎる

104 21/12/02(木)17:35:41 No.872417204

俺は完全に消費者側だけど野菜って高くても安くても農家困ってないか?

105 21/12/02(木)17:35:47 No.872417233

>1/4カットでも100円するのに安いとかどこの世界だ 今日は55円だった 先週は128円だった ちょっと変動が激しすぎる

106 21/12/02(木)17:35:51 No.872417251

>近所じゃ白菜一玉200円くらいするぞ 高

107 21/12/02(木)17:36:05 No.872417302

大根の自動すり下ろし機とか個人用で安いの無いもんかしら…

108 21/12/02(木)17:36:36 No.872417414

1玉100円になってから安いって言ってもらえるかな

109 21/12/02(木)17:37:18 No.872417546

スレッドを立てた人によって削除されました 高いのに無理矢理安いといいはる糞ウヨがいて困る

110 21/12/02(木)17:37:37 No.872417622

>フードプロセッサーを買うんだ >QOLが30くらい上がる フードプロセッサーって洗う時にQOL下がらない?

111 21/12/02(木)17:38:07 No.872417722

>フードプロセッサーって洗う時にQOL下がらない? 洗わなければ上がったままだぞ

112 21/12/02(木)17:38:31 No.872417805

スレッドを立てた人によって削除されました 肉も野菜も高すぎて鍋も出来ない こんな国に誰がした

113 21/12/02(木)17:38:53 No.872417896

こいつらばかり食ってると緑黄色野菜がないので心配になるが まあ大丈夫だろう…

114 21/12/02(木)17:39:14 No.872417982

今年の野菜は値段乱高下しすぎる…

115 21/12/02(木)17:39:26 No.872418027

大根おろしをもっと手軽に出来たらなあ…

116 21/12/02(木)17:40:11 No.872418183

スレッドを立てた人によって削除されました >こんな国に誰がした 自民

117 21/12/02(木)17:40:18 No.872418204

スレッドを立てた人によって削除されました >肉も野菜も高すぎて鍋も出来ない >こんな国に誰がした お前の脳内国で会議しててね

118 21/12/02(木)17:40:33 No.872418263

白菜ばっかいっぱい食べてるとおしっこ近くなるよね

119 21/12/02(木)17:41:35 No.872418502

大根いくら食べてもまたすぐお腹すくのがなぁ

120 21/12/02(木)17:42:50 No.872418774

おでん食べたよ でも自分で作ると大根の厚さ滅茶苦茶になるね…

121 21/12/02(木)17:43:11 No.872418840

タンパク質は鶏肉豚肉大豆で補う HDH低くて魚食えって言われた…魚高い…

122 21/12/02(木)17:43:45 No.872418964

魚分はサプリで補う

123 21/12/02(木)17:48:36 No.872419999

>タンパク質は鶏肉豚肉大豆で補う >HDH低くて魚食えって言われた…魚高い… サバ缶を食べなさい…

124 21/12/02(木)17:49:32 No.872420209

鶏肉人参白菜豆腐で鍋を作ればバランスいいのでは?

125 21/12/02(木)17:51:14 No.872420578

おさかなって食べなさすぎるとやばいの? ずっと肉食ってる…

126 21/12/02(木)17:52:00 No.872420760

>タンパク質は鶏肉豚肉大豆で補う >HDH低くて魚食えって言われた…魚高い… 今年鯖豊漁で安いんじゃないっけ?

↑Top