21/12/02(木)13:30:57 マルゼ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/02(木)13:30:57 No.872369772
マルゼンさんのキャラソンの懐かしいノリいいよね
1 21/12/02(木)13:32:14 No.872369985
だいぶエッチで好き
2 21/12/02(木)13:32:15 No.872369989
歌の巧さもあっていっそカッコイイ
3 21/12/02(木)13:32:43 No.872370071
なんでかわからんが振り付けがなんとなく想像出来るんだよなこれ…
4 21/12/02(木)13:34:09 No.872370318
物凄い 90年代初頭感
5 21/12/02(木)13:36:52 No.872370792
意識して昭和から平成の合間くらいのテーマ作れるの凄いよね
6 21/12/02(木)13:37:03 No.872370825
バカねホントは~大好きなくせに~ィ↑ みたいなしゃくり上げる歌い方すごいセクシーだぁ…
7 21/12/02(木)13:38:58 No.872371188
この人可愛さしかねえ
8 21/12/02(木)13:40:24 No.872371451
疾走感があるのが爆走してるスーパーカー感あって好き
9 21/12/02(木)13:40:38 No.872371501
イケイケソングすぎる
10 21/12/02(木)13:48:34 No.872372997
TRFとか安室奈美恵初期とかそういう時代の感じだよね
11 21/12/02(木)13:49:24 No.872373169
古すぎない古さがあってすごくいい
12 21/12/02(木)13:51:17 No.872373517
>TRFとか安室奈美恵初期とかそういう時代の感じだよね 思ったより新しい
13 21/12/02(木)13:52:53 No.872373827
オーケストラヒット多用が実に昭和末期~平成初期
14 21/12/02(木)13:53:25 No.872373941
>>TRFとか安室奈美恵初期とかそういう時代の感じだよね >思ったより新しい 新しい…新しい…?
15 21/12/02(木)13:56:17 No.872374484
バッチグーは安室奈美恵とかの時代ではないな…
16 21/12/02(木)13:57:20 No.872374702
林原めぐみが歌ってそう
17 21/12/02(木)13:57:56 No.872374808
>バッチグーは安室奈美恵とかの時代ではないな… はっぱふみふみとか言うしマルゼンさんの言葉は 年代を問わないノスタルジーの集合知だから…
18 21/12/02(木)13:59:30 No.872375146
ナウいけどそれはそれとして歌うのがうまいからなんか誤魔化されてる
19 21/12/02(木)14:00:21 No.872375323
昭和と平成のいいところ(?)どり
20 21/12/02(木)14:01:12 No.872375486
おっぱいと顔の良さと性格の良さは1難隠す
21 21/12/02(木)14:01:28 No.872375545
10年後マルゼンスキーさんはうっせえわとか歌ってる
22 21/12/02(木)14:03:36 No.872375980
これのユーロビートアレンジ最高だった
23 21/12/02(木)14:04:39 No.872376185
>10年後マルゼンスキーさんはうっせえわとか歌ってる あの歌はだいぶノリが違うと思う
24 21/12/02(木)14:11:52 No.872377590
10年後なら宇多田とかあゆじゃないかな
25 21/12/02(木)14:12:52 No.872377762
歌詞が…歌詞がナウい…!
26 21/12/02(木)14:13:39 No.872377929
30年前の歌って言われたら信じそう…
27 21/12/02(木)14:17:50 No.872378785
……歌上手いな
28 21/12/02(木)14:21:45 No.872379587
マルゼンさんフジ寮長オグリが揃ってるアンリミがアプリの歌える子と全然印象違いすぎて曲別物すぎる…
29 21/12/02(木)14:22:00 No.872379635
懐かしいなこの曲 夜もヒッパレで歌ってるの見てたわ
30 21/12/02(木)14:26:47 No.872380521
「」が昭和っぽいと思っている印象は大体平成だからな…
31 21/12/02(木)14:27:11 No.872380606
>これのユーロビートアレンジ最高だった 字面だけで胃もたれしそうなバブリー感だ
32 21/12/02(木)14:27:28 No.872380651
5鍵のBeatManiaに入ってたよね
33 21/12/02(木)14:28:23 No.872380834
俺は竹内まりやのプラスティック・ラブみたいのを想像してたが これはこれで好き
34 21/12/02(木)14:28:49 No.872380927
10年後はモー娘。LOVEマシーンあたりかな…
35 21/12/02(木)14:29:19 No.872381028
>「」が昭和っぽいと思っている印象は大体平成だからな… わかる カタ8が一番いい例だわ
36 21/12/02(木)14:30:16 No.872381201
歌うっめ
37 21/12/02(木)14:31:09 No.872381387
美人で可愛くておっぱいデカくて優しくて実家が太くてランボルギーニ・カウンタック乗ってて歌がうまいだけの女
38 21/12/02(木)14:31:45 No.872381505
いやこの曲バブル崩壊後くらいのノリだよ!
39 21/12/02(木)14:33:02 No.872381763
GS美神とか読んでそう
40 21/12/02(木)14:35:42 No.872382382
ディスコなんかもブーム初期と末期でだいぶ違うし細けえこたぁいいんだよ
41 21/12/02(木)14:38:58 No.872383049
モー娘。の曲自体も懐かしめの曲調だから…
42 21/12/02(木)14:41:04 No.872383483
ジュリ扇振ってそう
43 21/12/02(木)14:41:51 No.872383674
モー娘。って四半世紀前のユニットだからな
44 21/12/02(木)14:44:01 No.872384104
つんくあじを感じる
45 21/12/02(木)14:45:42 No.872384411
フォーク系のキャラソンも欲しい…
46 21/12/02(木)14:46:44 No.872384587
フクマブオージの「」の心を捉えて離さないキャラソン
47 21/12/02(木)14:47:46 No.872384780
>演歌系のキャラソンも一人欲しい…
48 21/12/02(木)14:50:11 No.872385257
激マブが中澤裕子だっつーのか
49 21/12/02(木)14:52:29 No.872385697
>演歌系のキャラソンも一人欲しい… やはりターボは演歌要員…
50 21/12/02(木)14:53:23 No.872385891
>>演歌系のキャラソンも一人欲しい… >やはりターボは演歌要員… キタちゃんに決まってんだろ!
51 21/12/02(木)14:54:00 No.872386040
古めのネタ全部のせくらいの過積載スーパーカーなマルゼンさんだ 好き
52 21/12/02(木)14:55:29 No.872386346
似合う前提でピンクレディーを歌うことができる唯一のウマ娘がマルゼンさんだと思う
53 21/12/02(木)14:56:08 No.872386478
使い捨てカメラとか言い回しが微妙に気になるけど 写ルンですとかバカチョンカメラは流石に使えないか 微妙な現代適用
54 21/12/02(木)14:56:59 No.872386645
出ているウマ娘達の層を考えるとむしろマルゼンの感覚が時代的には近いよね
55 21/12/02(木)14:57:01 No.872386653
そこはサインはVだろ
56 21/12/02(木)14:57:08 No.872386685
この曲入ってるCDはオグリの曲もフジキセキの曲も3人ユニット曲も全部最高で超当たりCDだよ
57 21/12/02(木)14:57:11 No.872386700
70年代の名馬 80年代の流行語 90年代のキャラソン
58 21/12/02(木)14:57:41 No.872386806
フジは曲としてはいいけどキャラとしては正直今聞くとあっこれヅカ系女子だ…ってなるから違くねぇかな…
59 21/12/02(木)14:58:07 No.872386885
お立ち台は平成だしバブル崩壊後だよね
60 21/12/02(木)14:59:45 No.872387213
ターボはキタちゃんが唄う演歌のタイトルを 墨汁たっぷり付けた筆で縦書きする大役がある
61 21/12/02(木)15:02:13 No.872387662
>ナウいけどそれはそれとして歌うのがうまいからなんか誤魔化されてる ナウさをスペックの高さでいい感じに仕上げちゃうの マルゼンさんのキャラそのもので非常にいいよね…
62 21/12/02(木)15:04:22 No.872388066
三人のアンリミテッドインパクトがありえないくらいカッコいいんだよね
63 21/12/02(木)15:06:20 No.872388462
マルゼンさんクラスだとWINKとかになりそう
64 21/12/02(木)15:06:53 No.872388587
>使い捨てカメラとか言い回しが微妙に気になるけど >写ルンですとかバカチョンカメラは流石に使えないか >微妙な現代適用 インスタントカメラのほうが良くいわれてたと思ったけど 柱の一つのチェキが世紀末からなのでちょっと新しすぎるな…(激マブ比)
65 21/12/02(木)15:08:48 No.872388990
>マルゼンさんクラスだとWINKとかになりそう 淋しい熱帯魚はトレーナー捕まえる前の心情かな?
66 21/12/02(木)15:09:09 No.872389062
当時から使い捨てカメラかレンズ付きフィルムで呼ばれてたと思うけど むしろバカチョンカメラを殆ど聞いたことない
67 21/12/02(木)15:10:57 No.872389430
>10年後はモー娘。LOVEマシーンあたりかな… いいや10年後でMAXのTORA TORA TORAに辿り着いてもらう!
68 21/12/02(木)15:11:44 No.872389583
チェキは現代でも使われてるからレトロネタとして弱いからな