虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/30(火)23:27:22 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/30(火)23:27:22 No.871952155

たまに竿役描くと楽しい問題

1 21/11/30(火)23:28:56 No.871952616

おっさんの顔とかついつい描き込んじゃう!

2 21/11/30(火)23:31:44 No.871953415

腹筋とか手の甲とか描きこみがち

3 21/11/30(火)23:37:13 No.871954994

おじさんの目描かなきゃオッケーでしょみたいなノリだけどそこまで描いて個性付けしといてそりゃ通んねえよって絵結構あるよね もっと遠慮なく描いて

4 21/11/30(火)23:37:52 No.871955182

度を過ぎなければ女の子の白さ柔らかさが映えるからな…

5 21/11/30(火)23:38:26 No.871955334

濃すぎる竿役は勘弁してくれんか

6 21/11/30(火)23:39:46 No.871955713

顔の美醜気にしなくていいから楽だし立体感出しやすくて描いてて楽しい

7 21/11/30(火)23:39:54 No.871955753

竿役は濃くしたい派だけど 一つだけ気を付けてるのは不潔感は持たせないようにしてる 個人的な志向だけどね

8 21/11/30(火)23:39:55 No.871955759

野郎描きたくなさすぎで困る けどでっぷりしたおっさんに濃厚中出しくらってる姿が好きなんや…

9 21/11/30(火)23:40:44 No.871955953

ツルツルすぎるのも気になるけど体毛もバランスが難しい…

10 21/11/30(火)23:40:44 No.871955954

野郎描くの苦手だけどエロなら避けられないからな 特に顔がきつい

11 21/11/30(火)23:40:52 No.871955999

竿役は禿で目も書かないで済ませちゃう

12 21/11/30(火)23:41:27 No.871956166

チン毛以外ツルッツルにしてる

13 21/11/30(火)23:41:53 No.871956270

目描かないにしてもどのくらいのディテール顔に残せばいいのか難しい 完全なのっぺらぼうはそれはそれで違和感あるし

14 21/11/30(火)23:42:48 No.871956519

目は斜線+トーンでごまかす派

15 21/11/30(火)23:45:11 No.871957176

私ね竿役というか女の子が大勢の手に体まさぐられてるシチュが大好きなの けど手描くのおつらすぎてなかなか描けないの

16 21/11/30(火)23:46:15 No.871957501

ブルーマンにする選択肢もあるけどなるべく避けたい

17 21/11/30(火)23:46:29 No.871957576

純愛好きだから男もちゃんと描くけどなるべく女の子の方を描きたいのよね

18 21/11/30(火)23:46:36 No.871957609

3dを上手くイラストに落とし込めないかの実験落書き むずかしいね! fu575356.jpg

19 21/11/30(火)23:47:26 No.871957874

ネーム進めてたらライブ感で竿役おじさんのテンションが思ったより上がってきちゃってどうしようってなってる

20 21/11/30(火)23:49:17 No.871958316

クリーチャーは描き込むけど人間は難しくて描けない

21 21/11/30(火)23:49:51 No.871958461

次のクリスタのアプデでとんでもないものが実装されそうで早くしてほしいぜ

22 21/11/30(火)23:50:26 No.871958629

>次のクリスタのアプデでとんでもないものが実装されそうで早くしてほしいぜ 何か来るの?

23 21/11/30(火)23:50:44 No.871958730

>次のクリスタのアプデでとんでもないものが実装されそうで早くしてほしいぜ この流れでということは竿役おっさん自動作成機能が?!

24 21/11/30(火)23:51:29 No.871958968

おっさんは描きづらいから割と助かる機能だな…

25 21/11/30(火)23:51:42 No.871959017

明日までかける予定だったもんが今日終わってしまった 仕方ないので寝かせることで工程を増やすぜ

26 21/11/30(火)23:51:50 No.871959068

描きたくないけど3D使えば楽だなおっさん 脂肪着せればデブにも対応してありがたい

27 21/11/30(火)23:52:02 No.871959122

調べたら新しい画像変形機能とお手軽背景生成機能か…

28 21/11/30(火)23:54:33 No.871959862

便利になる度に人を駄目にしていく…

29 21/11/30(火)23:54:40 No.871959897

凄いけど何に使えば良いのかさっぱり思いつかないぜ!

30 21/11/30(火)23:54:56 No.871959970

オブジェ配置して背景アタリ取るのはデザインドールとかでも出来たけどこれはクリスタ内で完結できるのがありがたいな

31 21/11/30(火)23:55:44 No.871960197

ケッ!どうせ俺にゃあ理解できない機能なんだろ!

32 21/11/30(火)23:55:48 No.871960224

>凄いけど何に使えば良いのかさっぱり思いつかないぜ! 例でもやってるけど普通に目のサイズちょっとでかくしたいなって時とかにいちいち囲って変形とかしなくて済むな

33 21/11/30(火)23:56:29 No.871960419

お手軽背景生成ってnvidiaのAI作画機能かと思ったら3Dでそれっぽくできるのか

34 21/11/30(火)23:56:32 No.871960432

絵描くのハードル高いからどんどん楽させて

35 21/11/30(火)23:56:43 No.871960487

効率化や最適化に繋がるものを 駄目になるという考え方がよく分からん

36 21/11/30(火)23:57:06 No.871960615

背景描くの楽になるのは大歓迎だぜ

37 21/11/30(火)23:58:18 No.871960957

デザインドールは俺を駄目にさせた

38 21/11/30(火)23:59:33 No.871961317

>例でもやってるけど普通に目のサイズちょっとでかくしたいなって時とかにいちいち囲って変形とかしなくて済むな ラフの福笑い…もとい微調整には重宝しそうね

39 21/12/01(水)00:00:54 No.871961752

ある日突然クリスタが消滅したら真面目にお絵描きできなくなる

40 21/12/01(水)00:01:10 No.871961842

>効率化や最適化に繋がるものを >駄目になるという考え方がよく分からん 3Dとかアンドゥに慣れて紙に描けなくなったのはデメリットかもしれん…

41 21/12/01(水)00:01:38 No.871961980

12月…?

42 21/12/01(水)00:02:23 No.871962255

12月…!

43 21/12/01(水)00:02:29 No.871962290

AIの塗りとかディープラーニングで絵柄絞れば今でもいい感じにやってくれそうだけどなかなかそういうの出ないね

44 21/12/01(水)00:02:40 No.871962349

バックグラウンド保存が地味にありがたいな

45 21/12/01(水)00:02:44 No.871962368

恐ろしいことに紙にはレイヤーの概念が存在しないんだぜ…

46 21/12/01(水)00:03:20 No.871962547

全体が見れない性質なんでレイヤー分けて徐々に詳細化してかないとまともなバランスにならないから紙だと最初から無理だ

47 21/12/01(水)00:03:41 No.871962646

どうせ自動生成する機能が追加されたところで俺の描いた部分だけ下手で浮くのは目に見えてるんだ…

48 21/12/01(水)00:04:12 No.871962809

なんとなく知ってはいたけど何故かやっていなかったジョイコンを左手デバイスにするやつ 試してみたらだいぶ効率化が出来た気がする よく使うショートカットをぶち込むだけで結構快適

49 21/12/01(水)00:04:36 No.871962945

そもそも紙に描いた絵に色塗ったことないや

50 21/12/01(水)00:04:57 No.871963055

俺気付いたんけど紙と鉛筆ってめちゃくちゃ描きやすい

51 21/12/01(水)00:05:40 No.871963303

>俺気付いたんけど紙と鉛筆ってめちゃくちゃ描きやすい なんと板タブに紙を敷くことでこの感覚がある程度再現できちまうんだ!

52 21/12/01(水)00:06:16 No.871963482

左手はUSBテンキーにいろいろ登録してるけど 使用頻度の低いショートカットはどう割り当ててたか忘れがち

53 21/12/01(水)00:06:29 No.871963545

今でもコピックで描くの好きだよ

54 21/12/01(水)00:06:29 No.871963547

紙はペン入れがワンミス即死ってのかもう今の俺にはダメだ…

55 21/12/01(水)00:06:34 No.871963575

>俺気付いたんけど紙と鉛筆ってめちゃくちゃ描きやすい アナログっぽい感覚やブラシは作れても アナログそのものにはならんからな

56 21/12/01(水)00:06:55 No.871963666

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

57 21/12/01(水)00:07:35 No.871963878

>左手はUSBテンキーにいろいろ登録してるけど >使用頻度の低いショートカットはどう割り当ててたか忘れがち fu575445.jpg シールはいいぞ

58 21/12/01(水)00:08:14 No.871964089

タブメイト使い始めて半年くらいだがホイールがいかれてきた

59 21/12/01(水)00:08:34 No.871964208

シールって結局手元見ないからいらなくない?

60 21/12/01(水)00:09:13 No.871964413

左手デバイスとはそんなにいいものなのかいじいさんや

61 21/12/01(水)00:09:35 No.871964522

クリスタのリリースノート見てみたけどだいぶ良いな… 立方体の変形できないの地味にかゆいところだった

62 21/12/01(水)00:09:58 No.871964651

>シールはいいぞ 1キーだけで済む分は覚えてるんだけどAltやShift押しながらで 別のショートカット登録してあるのが忘れやすいの… 選択反転とか切り取りとか塗りつぶしとか

63 21/12/01(水)00:10:02 No.871964682

>シールって結局手元見ないからいらなくない? いずれは要らなくなるかもしれんがやっかいなのは手が覚えるまでだからな…

64 21/12/01(水)00:10:17 No.871964758

>左手デバイスとはそんなにいいものなのかいじいさんや とりあえずテンキーから始めてみるといいぞいばぁさん

65 21/12/01(水)00:11:11 No.871965041

タブメイト買った 確かに便利だけど結局キーボードも触ってる 本来は左手だけで描く以外の手の動作を完結させられるもんなのだろうか

66 21/12/01(水)00:11:50 No.871965210

>紙はペン入れがワンミス即死ってのかもう今の俺にはダメだ… フリクション使ってもいいしジュビロみたいにホワイト山盛りにしてもいいんだ…

67 21/12/01(水)00:12:19 No.871965360

おでばかだからショートカット覚えられない

68 21/12/01(水)00:13:21 No.871965673

ショートカットが覚えられない人こそ左手デバイス使うべき

69 21/12/01(水)00:13:57 No.871965884

相談なんだけど 影とか塗ってたらどんどんぼやっとしてくのって透過率上げたレイヤー重ねる度に彩度がどんどん下がってるってことでいいの?

70 21/12/01(水)00:14:28 No.871966034

アナログ絵はアンドゥ癖減らす練習になる デジタルでアンドゥ縛りしてもデジタルはその絵自体無かったことにできるし 縛ってるつもりだけどアンドゥしちゃったテヘっとか出来るから あんまりプレッシャーにならんのよね

71 21/12/01(水)00:14:31 No.871966051

左右反転すると正中線微妙にズレてたり正面顔が右が上にズレてたりひどい… 正面画難しい

72 21/12/01(水)00:15:51 No.871966491

fu575473.jpg 月末駆け込みアップロードクリエイターで申し訳ない… 来月はもっとちゃんとやるって毎月月末に言ってる…

73 21/12/01(水)00:16:06 No.871966570

そういう時はこれ!シンメトリカルドッキング! …なんだこの違和感は!

74 21/12/01(水)00:16:16 No.871966626

>シールはいいぞ シールどこで売ってんのダイソー?セリア?

75 21/12/01(水)00:17:27 No.871967029

現実の人間の顔は左右対称じゃないぜ!って言い張れ

76 21/12/01(水)00:17:50 No.871967158

>相談なんだけど >影とか塗ってたらどんどんぼやっとしてくのって透過率上げたレイヤー重ねる度に彩度がどんどん下がってるってことでいいの? 通常レイヤーとかスクリーン重ねたらそうなるけど重ねたレイヤーの合成モードとかによるんじゃない 気になるなら後からレベル調整とかで色調補正するかオーバーレイで彩度の高い色乗せればいい

77 21/12/01(水)00:17:59 No.871967195

あっ…もう12月… 月曜に終わらせようが11月までに終わらせようになって今木曜までに終わらせように移行した ダメ人間さよ俺は はえー11月はえー…

78 21/12/01(水)00:19:23 No.871967587

少なくともキャンドゥにあんな近代的な物は売ってないな…

79 21/12/01(水)00:19:25 No.871967606

西向く士…

80 21/12/01(水)00:19:26 No.871967610

綺麗に対称になりすぎてても硬くなるから反転して直して戻して整えるくらいでいいかなと思ってる

81 21/12/01(水)00:19:57 No.871967772

iPadとswitchのヮのコントローラー合体できるって聞いたけどどうやるの?

82 21/12/01(水)00:20:51 No.871968046

年末までにお絵雑民で合作とかしない? どう?

83 21/12/01(水)00:23:31 No.871968932

>正面画難しい ド正面でしか使えないがクリスタなら対象定規というリアルタイムで反対側に反転した線を描いてくれるツールがある Live2Dのモデル作る時なんかはプロイラストレーターも使ってる人いるみたい

84 21/12/01(水)00:23:37 No.871968973

私は遠慮しておきます…

85 21/12/01(水)00:23:41 No.871968991

ラフ描けた うめー ラフって本当実力の10べぇくらい上手く見えるよね…

86 21/12/01(水)00:24:45 No.871969337

ラフは詰めてない部分を想像力が補正してくれるからね

87 21/12/01(水)00:25:15 No.871969500

びっくりするほど誰も乗ってこなかった

88 21/12/01(水)00:25:30 No.871969563

左右対称な顔なんて無いし整ってるほうが違和感出るまであるし… 正面構図はそれじゃないと駄目な絵以外は避けても良いんじゃないかな…

89 21/12/01(水)00:25:49 No.871969659

線画いいよね 線がどんどん死んでいく…

90 21/12/01(水)00:26:27 No.871969857

合作と言っても何をどう合作するのかよくわからんぞ

91 21/12/01(水)00:26:59 No.871970028

私はおちんちんしか描けませんが合作してもいいですか

92 21/12/01(水)00:27:17 No.871970123

ラフっていうか荒い線は見る方の脳が勝手に補正掛けてベストな線を選ぶって聞いてショックだった もうきっちり線画仕上げない方がいいんじゃ…って極端な事考えてしまう

93 21/12/01(水)00:27:55 No.871970339

>もうきっちり線画仕上げない方がいいんじゃ…って極端な事考えてしまう 実際そういうプロもわりといるしね

94 21/12/01(水)00:28:11 No.871970419

ラフはラフでしかないので線画頑張れ!

95 21/12/01(水)00:29:06 No.871970676

俺もちゃんとした線画かいてないよ 勝手に良く見えてくれるならそれで結構だと思ってる

96 21/12/01(水)00:29:07 No.871970683

そもそもどう作業するのか… 言い出しっぺの「」が素体の女の子描いて好き勝手に竿役追加するとかならいいぜ?

97 21/12/01(水)00:29:40 No.871970822

顔とかの見えやすい部分以外は割とラフな線のまま仕上げるのも手法ではある

98 21/12/01(水)00:30:15 No.871971020

みんなが同じモチーフで同じくらいの画力に合わせるなら兎も角 全力で描いても画力の問題で浮く俺みたいなのとか 絶対上手いのに照れてネタ絵描いちゃう人とか 同じくキャンバスに同居させたらナニコレってなるよ絶対

99 21/12/01(水)00:30:18 No.871971037

顔とアップの部分だけしっかり描いてれば あとは多少雑でもええ!

100 21/12/01(水)00:31:33 No.871971485

合作で巨女を描くから竿役よろしくなみたいなことできるならいいが

101 21/12/01(水)00:31:37 No.871971502

はっちゃんで作業データを追加していく位ならできなくも無さそうではある

102 21/12/01(水)00:32:54 No.871971893

俺どうも線をきっちり引かないとダメな性格らしいからそういうテクと相性が悪いみてえだ…

↑Top