21/11/30(火)23:23:32 愛知県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/30(火)23:23:32 No.871951095
愛知県行ってきたからお土産あげるね
1 21/11/30(火)23:23:50 No.871951167
いいのか!?
2 21/11/30(火)23:24:31 No.871951360
愛知でも買えるけどこれ伊勢名物じゃないか…?
3 21/11/30(火)23:24:39 No.871951395
アリバイ工作アイテム
4 21/11/30(火)23:25:07 No.871951517
じゃあ名福餅
5 21/11/30(火)23:27:07 No.871952083
あのこれ箱に伊勢名物って…
6 21/11/30(火)23:28:41 No.871952537
一人で食うにはちょうどいい食べきりサイズ
7 21/11/30(火)23:28:42 No.871952544
梅田にすら売ってた
8 21/11/30(火)23:30:48 No.871953127
>新大阪で買って帰る
9 21/11/30(火)23:32:55 No.871953779
関西の主要駅だいたい置いてある
10 21/11/30(火)23:34:31 No.871954252
多分どこでもある でも八つ橋には勝てない
11 21/11/30(火)23:36:04 No.871954669
画像とひよこと萩の月はいつもらっても嬉しい
12 21/11/30(火)23:36:25 No.871954761
ゆかり買ってきて欲しかったです
13 21/11/30(火)23:36:34 No.871954796
>多分どこでもある >でも鰻パイには勝てない
14 21/11/30(火)23:38:52 No.871955446
近鉄圏土産だからな…
15 21/11/30(火)23:41:11 No.871956081
まあ美味いから許すが…
16 21/11/30(火)23:45:21 No.871957240
2個ぐらいでいい 次の日に回すと美味しくない…
17 21/11/30(火)23:45:54 No.871957392
ちゃんと冬に伊勢いって赤福ぜんざい食え
18 21/11/30(火)23:46:04 No.871957443
なんなら新宿駅や東京駅にある時すらある
19 21/11/30(火)23:46:34 No.871957597
土産物じゃなくて本来もてなすための物だろうから日持ちしない…
20 21/11/30(火)23:47:46 No.871957955
スレ画よりへんば餅のほうが好きなんだけど売ってる場所が少ない…
21 21/11/30(火)23:49:06 No.871958268
東海道新幹線で行けるところには大体ある
22 21/11/30(火)23:49:23 No.871958337
>ゆかり買ってきて欲しかったです ゆかりってローカルなの…?
23 21/11/30(火)23:49:28 No.871958357
近鉄の範囲なら間違いなくある
24 21/11/30(火)23:49:36 No.871958396
>ちゃんと冬に伊勢いって赤福ぜんざい食え いいや俺はかき氷派だね
25 21/11/30(火)23:49:54 No.871958476
>スレ画よりへんば餅のほうが好きなんだけど売ってる場所が少ない… いつの間にレスしたんだ俺… 美味いよねへんば餅
26 21/11/30(火)23:50:23 No.871958608
>>ゆかり買ってきて欲しかったです >ゆかりってローカルなの…? たぶん思い浮かべてるゆかりが違う ふりかけじゃなくてえびせんの方
27 21/11/30(火)23:50:37 No.871958692
いまだに朔日餅を食べたことがない…
28 21/11/30(火)23:51:01 No.871958803
南海難波駅で何回も買ったわ
29 21/11/30(火)23:51:14 No.871958875
前の職場で昼飯に毎日赤福食ってた甘党のおっさん元気かな
30 21/11/30(火)23:51:25 No.871958939
日持ちするお土産が良いなら絲印煎餅 皇室御用達よ
31 21/11/30(火)23:58:21 No.871960969
美味いよなぁ あんこと餅の固さが丁度いい ジェネリック赤福だと固くてへらじゃ食べられなかった
32 21/11/30(火)23:58:42 No.871961074
えびせんの方のゆかりいいよね… 愛知行った土産で1番受けがいいというか気づいたらなくなってる
33 21/11/30(火)23:58:56 No.871961140
名古屋みやげならゆかりは嬉しい
34 21/11/30(火)23:59:34 No.871961325
食中毒怖いからいらない
35 21/12/01(水)00:00:25 No.871961588
ゆかりは名物感ないけど味に関しては間違いない
36 21/12/01(水)00:00:49 No.871961728
お伊勢参りで必ず赤福のぜんざいを食う お茶がうめーんだわ塩昆布もあうし おばちゃんも優しくお茶のおかわりくれる
37 21/12/01(水)00:00:50 No.871961739
名古屋名物といえばつけてみそかけてみそって実際どうなの 普段パチもんっぽいやつ使ってるけど
38 21/12/01(水)00:01:03 No.871961796
赤福は個包装されてないから会社で配るのに不便で買いづらいとこある 自分は好きだから家庭用に買うけども
39 21/12/01(水)00:02:45 No.871962379
もう一箱くれ
40 21/12/01(水)00:03:49 No.871962689
一人で食べるとちょっと多いけど家族で分けると全然足りない 6個入りぐらいを独り占めしたい
41 21/12/01(水)00:04:08 No.871962785
こしあんでうまいと思えるのはこれだけ
42 21/12/01(水)00:04:40 No.871962966
2つぐらいがお茶うけには丁度良いよ
43 21/12/01(水)00:05:18 No.871963165
久しく喰ってないなぁ 生前親父が大好きだったんだよなぁ
44 21/12/01(水)00:05:41 No.871963307
えっじゃないかえっじゃないかえっじゃないか 伊勢のー名物~
45 21/12/01(水)00:10:45 No.871964911
デカめの駅には大体ある…
46 21/12/01(水)00:11:58 No.871965256
伊勢は…愛知だろ!?
47 21/12/01(水)00:12:07 No.871965304
ちょっとあんこが乾いてるな って思ったら茶碗に入れてお湯と塩を少々で 良いお汁粉になるぞ
48 21/12/01(水)00:12:44 No.871965475
ゆかりと生せんべいもうまい
49 21/12/01(水)00:12:45 No.871965478
これ系なら法多山の厄除団子が一番美味しいと思う
50 21/12/01(水)00:13:32 No.871965740
>これ系なら法多山の厄除団子が一番美味しいと思う 何故か地元出てきてビックリ 美味しいよねただのつぶあんにコーティングされた串団子だけど
51 21/12/01(水)00:14:43 No.871966110
>>これ系なら法多山の厄除団子が一番美味しいと思う >何故か地元出てきてビックリ >美味しいよねただのつぶあんにコーティングされた串団子だけど 餅がなんかツルツルしてて美味しいんだよね
52 21/12/01(水)00:15:27 No.871966359
伊勢神宮限定のやつが結構おいしかった
53 21/12/01(水)00:16:21 No.871966659
どこにでも売ってていつでもおいしいお菓子
54 21/12/01(水)00:16:27 No.871966710
新大阪出る前に買った
55 21/12/01(水)00:17:02 No.871966899
お土産で3箱くらい買って帰ったけど 誰も食ってくれなくて1人で食べた
56 21/12/01(水)00:17:22 No.871967001
伊勢生まれだけとだいたい近鉄名古屋で買ってお土産にする
57 21/12/01(水)00:18:20 No.871967295
>お土産で3箱くらい買って帰ったけど >誰も食ってくれなくて1人で食べた こんなにおいしいのに…
58 21/12/01(水)00:20:24 No.871967898
名古屋でなが餅を買ったけどあれは名古屋めいさんでいいのかい?
59 21/12/01(水)00:21:51 No.871968370
>名古屋でなが餅を買ったけどあれは名古屋めいさんでいいのかい? 東海地方のものは全部名古屋の名産品だよ
60 21/12/01(水)00:21:57 No.871968404
>お土産で3箱くらい買って帰ったけど >誰も食ってくれなくて1人で食べた 上にも書いてるけど職場で配ったりするには個包装じゃないのが致命的 お皿に出したりしない限り一口で食わなきゃいけないだろこれ
61 21/12/01(水)00:22:10 No.871968490
あんまき美味いよ
62 21/12/01(水)00:27:27 No.871970169
赤福の本質は店で飲むお茶よ