21/11/30(火)21:46:28 最近3mm... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/30(火)21:46:28 No.871917464
最近3mmドリルとプラ棒使うことを覚えたんだけど、微妙にズレて穴空けちゃったりした時のリカバリーってどうすればいいんだろう… パテとかプラ棒突っ込んで穴を埋めても、また空ける時にドリルの回転に負けちゃって埋めた部分がモロッと取れちゃう…
1 21/11/30(火)21:46:46 No.871917563
新しいの買おう
2 21/11/30(火)21:48:26 No.871918188
プラバンからそのパーツを作り直す 穴の空いた方はもうリカバリ効かない
3 21/11/30(火)21:48:28 No.871918201
棒ヤスリで穴を広げてパテ等で調整したら良いと思う
4 21/11/30(火)21:48:55 No.871918396
プラ棒で埋めるならよく接着して一日置け そんでいきなり3mmじゃなくて小さいドリルから順番に開けていけ
5 21/11/30(火)21:49:28 No.871918580
ドリルのガイドみたいなやついつの間にか店で見なくなった
6 21/11/30(火)21:50:39 No.871919012
>プラ棒で埋めるならよく接着して一日置け >そんでいきなり3mmじゃなくて小さいドリルから順番に開けていけ いきなりやると途中で止まるからな
7 21/11/30(火)21:50:46 No.871919062
諦めて別のものを用意するか5㎜くらいの穴と棒に変える
8 21/11/30(火)21:51:36 No.871919387
もっとでかい穴開けてパテで埋めるときに3mmのプラ棒で穴用意するとかもあるよ ただどうしてもそこから壊れやすくなるから交換パーツ買ったほうがいい 事前にお湯まるとレジンなりパテなりでパーツ複製しといて複製パーツ加工してもいい
9 21/11/30(火)21:52:21 No.871919703
いいかい「」「」 逆にこう考えるんだ 別にズレちゃっても構わないかなって
10 21/11/30(火)21:53:05 No.871919995
裏打ちしたり表にプラ板貼ったり
11 21/11/30(火)21:55:11 No.871920873
プラ棒で埋めるときはプラ用接着剤と瞬着とどっちがいいんだろ プラ用だと溶かしてくっつけるから強そうだけど…
12 21/11/30(火)21:55:16 No.871920902
ちょっと脆くなるけど棒刺して周りをパテで埋めて引っこ抜いた後にパテをヤスリで削って整えるとか
13 21/11/30(火)21:57:04 No.871921602
穴開けたりどうのするならプラリペアでも流し込んでみたら?
14 21/11/30(火)21:58:09 No.871922108
>プラ棒で埋めるときはプラ用接着剤と瞬着とどっちがいいんだろ >プラ用だと溶かしてくっつけるから強そうだけど… プラ用のがいいかな 瞬着は負荷かかるとモロっと取れる
15 21/11/30(火)21:59:02 No.871922472
出た意見複合して ①ずらしたい方向に削る ②先に穴開けたプラ板で裏打ち ③棒刺してプラで隙間埋める こんな感じでやればリカバリーできなくもないかな
16 21/11/30(火)22:03:40 No.871924238
パテとかよりは3mmの丸棒を埋めてやる方がいいと思う
17 21/11/30(火)22:12:36 No.871927734
fu575048.jpg パワードアームズパワーダーにある四角いジョイントを切り出して埋め込んでる 最初から四角い穴を開けることもあれば3mm穴ずれてリカバリに使うこともある
18 21/11/30(火)22:15:33 No.871928976
3㎜用の穴をあけるのに3㎜ドリル使っちゃダメじゃない?
19 21/11/30(火)22:25:56 No.871932881
>パワードアームズパワーダーにある四角いジョイントを切り出して埋め込んでる これいいな
20 21/11/30(火)22:26:25 No.871933060
諦めて磁石式にする
21 21/11/30(火)22:30:34 No.871934636
うちはヒートペン使ってリカバリーしてるな 強度も確保できるしすぐ作業し直せるのがいい