今思う... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/30(火)20:14:14 No.871882757
今思うとAUOはこのジャージ着てた時だけメンタルおかしくない?
1 21/11/30(火)20:16:33 No.871883511
頑張れ雑種! 負けるな雑種! 我が戻るまで踏ん張れ雑種!
2 21/11/30(火)20:19:16 No.871884446
なんだかんだで現代の影響受けてたので
3 21/11/30(火)20:19:58 No.871884678
まず現代クソって結論ありきだし…
4 21/11/30(火)20:20:18 No.871884784
泥被って精神的に影響が出たとかなんとか
5 21/11/30(火)20:20:59 No.871885002
ジャージじゃなくライダースジャケットじゃないのか
6 21/11/30(火)20:21:24 No.871885152
>泥被って精神的に影響が出たとかなんとか はー?3倍はもってきてほしいんですがー? 泥はまじで意味なくて受肉によるいろいろよ
7 21/11/30(火)20:21:55 No.871885318
改造学生服じゃないの?
8 21/11/30(火)20:22:51 No.871885644
やっぱ10年ウロつかせたのがよくないと思う 期間短ければおいそれと裁定を下したり出来ないだろうし
9 21/11/30(火)20:24:49 No.871886332
いやでも絶対泥の影響受けてるよこの人…
10 21/11/30(火)20:25:08 No.871886428
あのジャンプ見たんじゃね
11 21/11/30(火)20:26:01 No.871886715
エルキドゥみたいな並び立ちながら価値観の違う者の影響がないならあの世界のギルガメッシュはあんなもんだろう
12 21/11/30(火)20:26:46 No.871886953
鯖の受肉って魔術の秘匿的なあれこれにはならないのかしら
13 21/11/30(火)20:28:46 No.871887577
>鯖の受肉って魔術の秘匿的なあれこれにはならないのかしら エンドによっては現世にのこる子たちのことは絶対知られちゃいけない という感じだったようなぼんやりした記憶
14 21/11/30(火)20:30:37 No.871888212
>頑張れ雑種! >負けるな雑種! >我が戻るまで踏ん張れ雑種! >今思うとステイナイトの鯖はホロウの時だけメンタルおかしくない?
15 21/11/30(火)20:31:48 No.871888645
ファイト一発はUBWでもやってたから...
16 21/11/30(火)20:33:57 No.871889452
>鯖の受肉って魔術の秘匿的なあれこれにはならないのかしら まあ受肉しても大人しく生活してれば問題無いでしょ イスカンダルみたいに戦争起こすのは魔術協会や聖堂教会が黙ってないと思うけど
17 21/11/30(火)20:36:06 No.871890226
fakeでも受肉したら間引きするかも程度の発言はしてた気がする
18 21/11/30(火)20:36:09 No.871890254
そもそも英霊召喚自体がさすがにフカしすぎでしょ極東のマイナー儀式ごときでさぁ って時計塔で思われてるから…
19 21/11/30(火)20:36:11 No.871890266
>今思うとステイナイトの鯖はホロウの時だけメンタルおかしくない? 我はともかく我の財の力をなめるなよー!
20 21/11/30(火)20:36:15 No.871890299
本来英霊の座にあるはずの存在が受肉して10年間人間社会を見てきて今の人類くそすぎ!我が王の役目として剪定したる!ってなったからあんなんなんだっけ 泥自体に影響されてるわけじゃないけど泥を被った結果こうなったって意味ならまあ間違いではない
21 21/11/30(火)20:36:34 No.871890403
人類を試す気質は元々のものだけど本編クラスのことやるのはやっぱ10年もいたのがダメすぎたんだと思う
22 21/11/30(火)20:37:16 No.871890647
ちょうど聖杯の泥が間引きに使えそうだったから…
23 21/11/30(火)20:38:11 No.871890972
>人類を試す気質は元々のものだけど本編クラスのことやるのはやっぱ10年もいたのがダメすぎたんだと思う もう我も我慢の限界です!ウルクの民基準で現世を試します!
24 21/11/30(火)20:38:44 No.871891159
なにやら人類の未来を背負った気になって今を生きる人間を間引こうとしたり自分にとって好ましい相手は愛でてそうじゃないなら死ねっていう傍迷惑暴君なんだけど行動に一本筋が通ってるからかっこいいのがタチ悪い
25 21/11/30(火)20:41:00 No.871892022
そういやUBWだとあんまりセイバーに関心無さそうだったな
26 21/11/30(火)20:41:52 No.871892358
ZERO時点だとセイバーに真名知られてないって聞いてダメだった
27 21/11/30(火)20:42:52 No.871892724
英霊本体ならともかく受肉したサーヴァントくらいならあの世界の人類の最高戦力結集させればなんとかならない? 流石に無理か
28 21/11/30(火)20:43:25 No.871892925
>英霊本体ならともかく受肉したサーヴァントくらいならあの世界の人類の最高戦力結集させればなんとかならない? >流石に無理か まあ埋葬機関とかが動けば行けるんじゃないの
29 21/11/30(火)20:44:25 No.871893281
事件簿で鯖ならマスターという分かりやすい弱点があるから対処は割とできるって言ってたな 受肉した場合はその弱点が消えるわけだけど
30 21/11/30(火)20:44:28 No.871893301
埋葬機関が出せる武器全部出せばいけるんじゃ?絶対相打ちになるのとかあったはずだし
31 21/11/30(火)20:44:34 No.871893358
>ZERO時点だとセイバーに真名知られてないって聞いてダメだった たわけ我の顔を見忘れたとは言わせぬぞ とか言ってるだけの知らねえ金ピカだからね
32 21/11/30(火)20:44:59 No.871893520
ホロウで着てたあのキモい服だけは無いっすよ王
33 21/11/30(火)20:46:05 No.871893910
>英霊本体ならともかく受肉したサーヴァントくらいならあの世界の人類の最高戦力結集させればなんとかならない? >流石に無理か 山育ちでも連れて来るしかない
34 21/11/30(火)20:46:30 No.871894073
カルデアvs世界だと普通にカルデア負けるってきのこも答えてるし最高戦力揃えたら余裕でしょ
35 21/11/30(火)20:46:34 No.871894097
まあ士郎凛セイバーが阻止してくれて良かったよ…
36 21/11/30(火)20:47:18 No.871894365
汚れるのを気にするほどこの現代服を気に入ったのか…
37 21/11/30(火)20:48:19 No.871894728
>事件簿で鯖ならマスターという分かりやすい弱点があるから対処は割とできるって言ってたな >受肉した場合はその弱点が消えるわけだけど 受肉しても燃費の悪さは変わらないから戦闘するならマスターは基本的には必須
38 21/11/30(火)20:48:30 No.871894796
>汚れるのを気にするほどこの現代服を気に入ったのか… クリーニング出してっていうと綺礼が嫌な顔するんだよなあ…とか所帯じみててほしい
39 21/11/30(火)20:48:45 No.871894893
今となっては見慣れた金ピカ鎧もSN本編ではセイバールートでしか着てないのか
40 21/11/30(火)20:48:47 No.871894923
ホロウのキモい服がキモすぎてメルブラのロアにもカラーエディットで受け継がれちゃってんだよ どうしてくれんだよ
41 21/11/30(火)20:49:26 No.871895168
>受肉しても燃費の悪さは変わらないから戦闘するならマスターは基本的には必須 言峰はマスターとしてはカスだったからまあ死んでもあんまり変わらなさそうだな…
42 21/11/30(火)20:49:26 No.871895173
HFのギルはかなり王だよね即オチだけど
43 21/11/30(火)20:50:03 No.871895447
そもそも完全体で泥被るのと鯖なんて不安定な状態で泥被って受肉するのとでは明らかに後者の方が影響受けるだろうし
44 21/11/30(火)20:50:34 No.871895628
セイバーが相手のFateルートが一番やる気あって後のルートにいく程油断してるからな…
45 21/11/30(火)20:50:43 No.871895686
>言峰はマスターとしてはカスだったからまあ死んでもあんまり変わらなさそうだな… なんだってすぐ習得する魔術の才能はあるけど回路の数とか魔力量はカスだからなあ…
46 21/11/30(火)20:51:11 No.871895871
スレ画は泥の影響受けてないけどエクステララストの金ピカは魂の汚染食らってるっぽくて不思議 ヴェルバー03はそんな出力強いのか
47 21/11/30(火)20:51:14 No.871895897
でもジャンプ読んだりバイクに本当にハマってそうだよねギルガメ
48 21/11/30(火)20:51:15 No.871895900
ホロウの私服といえば全身黒の寝巻きみてーな服着てるアーチャー
49 21/11/30(火)20:51:37 No.871896049
まあこの頃の型月というかきのこは三下悪役しか書けなかったしな… 言峰すらFateだと本当に小物臭い言動してたし
50 21/11/30(火)20:52:07 No.871896223
>ホロウの私服といえば全身黒の寝巻きみてーな服着てるアーチャー fu574634.jpg
51 21/11/30(火)20:52:42 No.871896436
>まあこの頃の型月というかきのこは三下悪役しか書けなかったしな… >言峰すらFateだと本当に小物臭い言動してたし ロア…
52 21/11/30(火)20:53:09 No.871896611
>でもジャンプ読んだりバイクに本当にハマってそうだよねギルガメ ギルージャンプ読んでいいー? 我が読んでからな ガキ大将ギルいいよね…
53 21/11/30(火)20:53:35 No.871896774
>ロア… 人気投票0票
54 21/11/30(火)20:53:46 No.871896845
>ロア… 三下のお手本じゃねーか!
55 21/11/30(火)20:54:02 No.871896951
昔のきのこは味方側のドラマはともかく敵キャラ描くのは下手だったよね ロア春男SNのAUO辺りは良い設定のキャラの割に魅力出し切る前に死んだと思う
56 21/11/30(火)20:54:22 No.871897077
私服のセンスは腹だしの何かクソダサい恰好してたスレ画がぶっちぎりでひどかったよ
57 21/11/30(火)20:54:42 No.871897177
ロアはリメイクでシエル先輩と並んで扱い良くなってたから…
58 21/11/30(火)20:54:57 No.871897252
ポーズがひとつしかとれないからなあの服
59 21/11/30(火)20:54:59 No.871897265
ハサン先生とか小物感凄かったよね
60 21/11/30(火)20:55:17 No.871897371
ロアじゃなくて春男と一緒に自販機前で缶コーヒーのみまくり雑談が好きだったから…
61 21/11/30(火)20:55:18 No.871897378
ロアもだけどお兄ちゃんの方も酷いよね 佐々木少年版で掘り下げられたシーンとか凄い好きなんだけど
62 21/11/30(火)20:55:58 No.871897643
fu574654.jpg 確かに酷え格好だったな…
63 21/11/30(火)20:56:01 No.871897670
ハサンは映画でカッコいい台詞追加してもらえて良かったね
64 21/11/30(火)20:56:08 No.871897714
>ロアはリメイクでシエル先輩と並んで扱い良くなってたから… つまり最終戦での共闘路線…これね!
65 21/11/30(火)20:56:17 No.871897760
頑張れ雑種はマジで脳が混乱する 昨今の味方が馴染んでるコイツならともかく当時は完全に敵だぞ
66 21/11/30(火)20:56:23 No.871897791
ギルガメの人気って発売後かなり後になってから盛り上がったからな 壺かどっかで三枝さんとのカップル妄想が捗ってホロウに逆輸入される頃には人気定着してたし子どもに優しいあざとい設定も増えてた 最初期Fateだとギルも言峰の子ども餓死死体作り止めなかったし三枝さんのお相手も小次郎の予定だった
67 21/11/30(火)20:56:26 No.871897827
>ロアはリメイクでシエル先輩と並んで扱い良くなってたから… 全ての元凶の癖に許された雰囲気だしやがってよお!
68 21/11/30(火)20:56:30 No.871897847
きのこが描いた大物感ある悪役って誰だろう…
69 21/11/30(火)20:56:37 No.871897902
>ハサン先生とか小物感凄かったよね そもそも出番もセリフもなさ過ぎてタイガーころしあむだったかで正義の味方みたいなムーブ初めてそんなキャラだったの!?ってなったよ そう言う意味ではヘラクレスもそんな感じだったけど
70 21/11/30(火)20:56:55 No.871898015
でもAUOはどのルートでもかっこいいって言えるシーン一つはあるよね
71 21/11/30(火)20:56:57 No.871898031
>確かに酷え格好だったな… 最近こういう腕しか入ってないじゃんみたいなのちょっと流行ってるよね
72 21/11/30(火)20:57:09 No.871898087
10年も有象無象の人間が生きてる時代に隠れ住んでるより月の裏側に封印されてる方がマシかもしれない
73 21/11/30(火)20:57:12 No.871898105
ハサン先生は6章で確変起こすまでは一貫してアレ
74 21/11/30(火)20:57:13 No.871898112
ピアニストの人の方は三下どうこう以前に印象が薄すぎる…
75 21/11/30(火)20:57:23 No.871898182
ギルガメて
76 21/11/30(火)20:57:24 No.871898192
ハルオですら琥珀さんルートで幼馴染の悪友みたいな絡みするまでは本当にただの嫌な兄貴でしかなかったからな
77 21/11/30(火)20:58:17 No.871898505
まあハルオは本編だと人格崩壊してるってフォロー、フォロー?が入ってるから…
78 21/11/30(火)20:58:22 No.871898537
>きのこが描いた大物感ある悪役って誰だろう… 悪というより敵役だけどキリシュタリアとかは良いキャラだったと思う
79 21/11/30(火)20:58:36 No.871898601
ハサン先生映画出過ぎじゃないッスかね
80 21/11/30(火)20:58:37 No.871898612
>昔のきのこは味方側のドラマはともかく敵キャラ描くのは下手だったよね >ロア春男SNのAUO辺りは良い設定のキャラの割に魅力出し切る前に死んだと思う それは掘り下げ下手ってから後からあれこれ加えられて今見ると違和感あるってだけでは 他はともかくギルに関しては正直昔の描写の方が好きだったし
81 21/11/30(火)20:58:45 No.871898672
ひょっとして一般人からみたらはしゃいでる様に見えてあんなでも10年だらだら生きて人生に張り合いなくて病んでたのか…?
82 21/11/30(火)20:58:57 No.871898752
>頑張れ雑種! >負けるな雑種! >我が戻るまで踏ん張れ雑種! アニメで吹き出しちゃったシーン
83 21/11/30(火)20:58:57 No.871898755
アーケードで悪王とか久し振りに悪役やるんだろうか
84 21/11/30(火)20:59:04 No.871898798
「流石は最優のサーヴァント...」っていうセイバーを讃えるようなかっこいいセリフ喋ってたっけ...
85 21/11/30(火)20:59:07 No.871898814
>ひょっとして一般人からみたらはしゃいでる様に見えてあんなでも10年だらだら生きて人生に張り合いなくて病んでたのか…? だいたいいつも子ギル状態
86 21/11/30(火)21:00:25 No.871899303
そういえば10年間何やってたのこの人
87 21/11/30(火)21:00:58 No.871899518
>ひょっとして一般人からみたらはしゃいでる様に見えてあんなでも10年だらだら生きて人生に張り合いなくて病んでたのか…? 後付けで10年ほぼずっと名君の性格してる子ギル状態になってたことになったけど じゃあ言峰の虐待殺人止めろよっていう でも近所の子どもさらってきて地下室で虐待殺人してるの自体はその後移植されたときに亡くなったんだっけ?
88 21/11/30(火)21:01:06 No.871899574
きのこは今でも悪役はかっこよく書いてないと思う リメイクロアも味方だから魅力的なんだし
89 21/11/30(火)21:02:56 No.871900258
泥の影響受けてるかもしれないがそれはそれとして素でこういう事するかっていうとするかもってなる方だとは思う
90 21/11/30(火)21:04:21 No.871900739
何かしら楽しい事あったらわざわざ自分から子ギル化しないだろうからよっぽどだったんだろうな十年間
91 21/11/30(火)21:05:46 No.871901244
悪役が三下というより悪行をただカッコ良く描くのは基本しないって感じなイメージある
92 21/11/30(火)21:06:40 No.871901606
自害命令して後ろから刺されるとか冷静になると大分間抜けな死に方だよね…
93 21/11/30(火)21:06:45 No.871901638
正直FGOアニメのギルは全然魅力感じなかったので愛すべき悪党を貫いて欲しかった感があるというか ウロブチがいきなり二次創作でギルのキャラに厚みを足してきた感があるというか
94 21/11/30(火)21:06:49 No.871901670
我王ぞ?って人だけどサーヴァント意識自体は比較的高いからそのサーヴァント意識が薄まると極端に走る
95 21/11/30(火)21:08:29 No.871902303
きのこの悪役で誰が一番好きだろうと思ったらふじのんだったわ
96 21/11/30(火)21:08:51 No.871902445
>正直FGOアニメのギルは全然魅力感じなかったので愛すべき悪党を貫いて欲しかった感があるというか >ウロブチがいきなり二次創作でギルのキャラに厚みを足してきた感があるというか 公式作品に勝手に二次創作とか言い出す奴は大抵
97 21/11/30(火)21:08:56 No.871902474
>自害命令して後ろから刺されるとか冷静になると大分間抜けな死に方だよね… いや実はまだなにかあるんだろってなってたらマジでそのまま終わるからな…
98 21/11/30(火)21:09:02 No.871902508
冷酷な王ってキャラ付けの方が好きってのはわかる
99 21/11/30(火)21:09:31 No.871902689
>悪役が三下というより悪行をただカッコ良く描くのは基本しないって感じなイメージある もしきのこがモリアーティとかを描いてたらあそこまでカッコよくならない気がした
100 21/11/30(火)21:10:03 No.871902896
>公式作品に勝手に二次創作とか言い出す奴は大抵 実は一番最初の同人版は公認二次創作という扱いだったんだ
101 21/11/30(火)21:10:26 No.871903054
バビロニアのアニメしか見てないのに賢王を語ろうとされても話に入って来るなとしか思えない
102 21/11/30(火)21:10:38 No.871903134
バビロニアもアニメとゲームで結構印象違うと思う ゲームの方は今までのギルガメッシュが下敷きにある感じだけどアニメはなんか違うキャラに見えた
103 21/11/30(火)21:10:53 No.871903204
zeroの扱いに文句言い出すとかいつの時代だよ…
104 21/11/30(火)21:11:06 No.871903282
>>悪役が三下というより悪行をただカッコ良く描くのは基本しないって感じなイメージある >もしきのこがモリアーティとかを描いてたらあそこまでカッコよくならない気がした あいつ半分以上味方だしなぁ…
105 21/11/30(火)21:11:10 No.871903306
>>公式作品に勝手に二次創作とか言い出す奴は大抵 >実は一番最初の同人版は公認二次創作という扱いだったんだ あっそう
106 21/11/30(火)21:12:07 No.871903719
知らないのに噛みついてきてあっそうで消えるのはダサすぎないか…?
107 21/11/30(火)21:12:15 No.871903766
サーヴァントの別側面出せば性格変わるなんてクーフーリンオルタとかで分かりきってた事だし一々キャスギルにギャイーされてもな
108 21/11/30(火)21:12:40 No.871903916
>知らないのに噛みついてきてあっそうで消えるのはダサすぎないか…? 勝ったと思ってそうなレス
109 21/11/30(火)21:13:05 No.871904066
勝ち負けの話にされても…
110 21/11/30(火)21:13:07 No.871904083
>サーヴァントの別側面出せば性格変わるなんてクーフーリンオルタとかで分かりきってた事だし一々キャスギルにギャイーされてもな メイヴが歪めたクーフーリンオルタを例に出すのは違くない?
111 21/11/30(火)21:13:34 No.871904250
>勝ったと思ってそうなレス どうしても負けたくないと思ってそうなレス
112 21/11/30(火)21:13:41 No.871904294
>>知らないのに噛みついてきてあっそうで消えるのはダサすぎないか…? >勝ったと思ってそうなレス もうこのやり取り自体がダサいと思うんだけど…
113 21/11/30(火)21:14:00 No.871904416
くだらない意地の張り合いこそ死ぬほどダサいのでは?