21/11/30(火)19:52:16 >名画 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/30(火)19:52:16 No.871875525
>名画
1 21/11/30(火)19:54:37 No.871876302
こればかりは電子版が悲しいかな劣化版になってしまう画像
2 21/11/30(火)19:54:54 No.871876393
天才の発想
3 21/11/30(火)19:55:42 No.871876664
電子版や単行本ではできないことをやりやがった
4 21/11/30(火)19:57:07 No.871877078
>電子版や単行本ではできないことをやりやがった 単行本も無理なのか
5 21/11/30(火)19:59:54 No.871877930
詳細
6 21/11/30(火)20:00:29 No.871878107
映ってるだろ!?
7 21/11/30(火)20:02:56 No.871878916
>詳細 タピオカ
8 21/11/30(火)20:04:23 No.871879437
fu574429.jpg
9 21/11/30(火)20:09:07 No.871881040
なんか今ちょっとだけ賢くなった気がする
10 21/11/30(火)20:09:35 No.871881193
これのために番外編漫画描いたのか...
11 21/11/30(火)20:11:05 No.871881681
本誌だとピンクの紙だったっけか
12 21/11/30(火)20:13:32 No.871882529
なので裏から透かすとスレ画の方にタピオカが浮かび上がってくる
13 21/11/30(火)20:14:08 No.871882726
>本誌だとピンクの紙だったっけか タピオカいちごみるくですから!
14 21/11/30(火)20:17:12 No.871883729
>これのために番外編漫画描いたのか... というかセンターカラーの裏面が本編と全然関係ないちびっ子がタピオカ食べる話なだけだよ
15 21/11/30(火)20:18:20 No.871884119
デジタル作画のレイヤー機能を駆使したトリックアート
16 21/11/30(火)20:25:52 No.871886674
矢吹先生といいこういうの考えるの楽しそうだなといつも思う
17 21/11/30(火)20:27:00 No.871887031
ゆらぎのカラー絵はどれもクオリティ高かったなあ
18 21/11/30(火)20:27:33 No.871887220
またミウラ先生描かないかな…
19 21/11/30(火)20:28:16 No.871887445
>デジタル作画のレイヤー機能を駆使したトリックアート 完璧だなあと思っていたけどデジタルの申し子だったからこその仕込みだったことが数年越しに発覚したな…
20 21/11/30(火)20:29:39 No.871887865
紙だけのご褒美なのにミウラせんせーは100%デジタル作画だという
21 21/11/30(火)20:29:50 No.871887953
>fu574429.jpg 本編ってそういう…
22 21/11/30(火)20:31:21 No.871888485
電子で読んでたしマジで困惑してたところにimg開いたら答えが目に入ってきてすげえ気持ちよかった
23 21/11/30(火)20:32:22 No.871888877
デジタルの申し子は格が違った…
24 21/11/30(火)20:35:59 No.871890180
ミウラ先生のカラー好きだからこそジャンプヒロイン描いてほしかった…暇なさそうだけど…
25 21/11/30(火)20:37:03 No.871890569
これはレジェンドだと思います
26 21/11/30(火)20:38:19 No.871891018
この号だけ紙版も買った人が多かったかもしれない
27 21/11/30(火)20:41:16 No.871892124
>電子で読んでたしマジで困惑してたところにimg開いたら答えが目に入ってきてすげえ気持ちよかった シコったのか