虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/30(火)18:57:51 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/30(火)18:57:51 No.871857522

最近の未来想定って全面核戦争による人類文明の壊滅ってネタにならないよね みんな平和主義者になったの?

1 21/11/30(火)18:59:01 No.871857865

飽きただけ

2 21/11/30(火)19:00:55 No.871858467

全面核戦争なんてありえませんよファンタジーしゃないんてすから

3 21/11/30(火)19:04:27 No.871859574

難民とテロの時代になったからな 全面戦争自体もう無理なんじゃねぇかな

4 21/11/30(火)19:05:13 No.871859844

そんな元気のある国があんまないなもう

5 21/11/30(火)19:05:21 No.871859887

豊かな生活も一瞬で消えちまうんだからあ これじわじわ貧しくなってるわのパターンになったから

6 21/11/30(火)19:12:46 No.871862272

思ったよりみんな使うの渋った じゃあまあキチガイが実権握ってるのでない限りは大丈夫かな…てなった

7 21/11/30(火)19:16:07 No.871863405

最近というか冷戦が終わった頃からでは?

8 21/11/30(火)19:16:37 No.871863555

思ったよりみんな理性的だった

9 21/11/30(火)19:16:41 No.871863581

ただ冷戦期に何回か核ミサイル撃つ寸前の段階までは行ってるから薄氷の上ではある

10 21/11/30(火)19:17:07 No.871863720

今印パが熱い!ってなって3年ぐらい立ったけどインドの核が一方的に増えてるだけで笑う

11 21/11/30(火)19:18:15 No.871864124

コロナ後でもパンデミック物はあんまりフォーマットは変わらない気がする だって実際は展開が地味だもの

12 21/11/30(火)19:20:10 No.871864794

起こるとしたら印パ?中印?

13 21/11/30(火)19:20:14 No.871864819

コロナのせいでパニック映画のピンチ演出するための馬鹿枠がリアルより理性的と言うネタ潰しくらいまくっててかわいそう

14 21/11/30(火)19:22:34 No.871865605

>コロナのせいでパニック映画のピンチ演出するための馬鹿枠がリアルより理性的と言うネタ潰しくらいまくっててかわいそう 現実のほうがバカすぎたってのがひどい

15 21/11/30(火)19:23:53 No.871866051

人類はこんなに馬鹿じゃねえだろって思ってて実際そうじゃない

16 21/11/30(火)19:24:11 No.871866145

お前もう料理すんのやめ

17 21/11/30(火)19:24:29 No.871866229

飽きたんじゃなくて現実の政治状況が変わったからだろ 冷戦期と今で全面核戦争ってネタの数が変わるのは当たり前じゃないか

18 21/11/30(火)19:25:45 No.871866646

でも旧ユーゴ崩壊後にあの手の話のリアリティは上がったよ

19 21/11/30(火)19:29:46 No.871868102

戦争の話で原発テロやドローンによる殺害は話題に登っても全面核戦争の話題まで登らないあたりみんな人類は賢くなったと思っている

20 21/11/30(火)19:29:53 No.871868146

>思ったよりみんな使うの渋った むしろ一時期の秘密文書開示で当時みんなが思ってたよりヤベえ時何回もあったって分かってきてたろう まぁ結果的にそこ切り抜けちゃったってのはあるけど

21 21/11/30(火)19:30:33 No.871868366

米ソの対立は終わったけど依然ロシアと仲良い訳じゃないし ソ連の代わりに中国が台頭しつつあるから状況的にはそんな変わらん気はするな

22 21/11/30(火)19:31:07 No.871868555

人類が賢くなったとは誰も思ってないだろ ソ連をキチガイに鉄砲だと思ってたってほうが近い

23 21/11/30(火)19:31:47 No.871868768

>ソ連の代わりに中国が台頭しつつあるから状況的にはそんな変わらん気はするな 国力はそうだけど二大イデオロギーの対立って構図ではもうなくなったじゃん

24 21/11/30(火)19:31:51 No.871868790

どこの国もみんな疲弊しててそれどころじゃない

25 21/11/30(火)19:33:03 No.871869200

使った後の報復をみんなちゃんと想像出来るようになったんじゃね

26 21/11/30(火)19:33:03 No.871869202

戦争ってあんまり儲からないってみんな気付いた

27 21/11/30(火)19:33:43 No.871869439

核なんか撃たなくても中国潰すにはダム壊すだけで良いし

28 21/11/30(火)19:33:53 No.871869494

使ったあとの報復を想像したからこその一時期のポストアポカリプスブームでしょ

29 21/11/30(火)19:35:03 No.871869894

>戦争ってあんまり儲からないってみんな気付いた 戦争で金儲けって思想と全面核戦争ネタはどう見ても食い合わせ悪くね

30 21/11/30(火)19:35:08 No.871869921

>国力はそうだけど二大イデオロギーの対立って構図ではもうなくなったじゃん 米中ならイデオロギー対立も含まれるんじゃ…

31 21/11/30(火)19:35:50 No.871870171

昔より核保有国増えてるけどな

32 21/11/30(火)19:35:53 No.871870191

そんな…今この瞬間にもなんの伏線も予兆もなくいきなり全てが終わらないなんて…

33 21/11/30(火)19:38:33 No.871871085

>米中ならイデオロギー対立も含まれるんじゃ… なくはないけど自分で米中ならって言ってるとおりスケールダウンしてんじゃん 歴史的な経緯もロシアほどパンチないし あと何より社会主義国というものが歴史に登場したばかりの頃と結局ソ連ダメだったよねって今とじゃイデオロギーへの恐怖も違うし そうなるとフィクションへの影響力も当然弱まるだろう

34 21/11/30(火)19:39:28 No.871871385

現実としてどっちがやべーじゃなくて フィクションのネタとして全面核戦争が冷戦期と今とでどっちが出やすいかっつったらどう考えても冷戦期でしょという話だよ

35 21/11/30(火)19:40:21 No.871871647

今は環境汚染と性的マイノリティーが熱いから

36 21/11/30(火)19:41:27 No.871872015

>そんな…今この瞬間にもなんの伏線も予兆もなくいきなり全てが終わらないなんて… 悲しいね佐久間くん…

37 21/11/30(火)19:43:06 No.871872531

キューバ危機あったんだから大分現実的な予想だよね

38 21/11/30(火)19:44:05 No.871872870

現実ではともかくSFにおいて環境汚染と性的マイノリティーが一番アツかったのってそれこそ核戦争ネタとかポストアポカリプスより前のニューウェーブの頃じゃねえの S.S.テッパーとかジョアンナラスとかあのへんの活躍時期

39 21/11/30(火)19:44:39 No.871873027

キューバ危機は内訳が明らかになればなるほど意外と人類アホなんじゃねえかよっていう あと結構国のトップも勢いと感情で動くなと

40 21/11/30(火)19:45:13 No.871873200

交渉の窓口もなかった冷戦時代とうんこの投げ合いみたいなものでもやり取りはある米中対立じゃやっぱ緊張の度合いが違うよ

41 21/11/30(火)19:45:31 No.871873333

人口爆発なんかは現実的にはここ最近の方が問題なのにフィクションの流れでいうとかなり前の流行りだよね

42 21/11/30(火)19:45:40 No.871873375

>そんな…今この瞬間にもなんの伏線も予兆もなくいきなり全てが終わらないなんて… 近所の崩壊した星からガンマ線バーストが飛んできてある日理不尽にも吹き飛ぶかもしれないし…

43 21/11/30(火)19:46:19 No.871873571

男を排除した女だけの楽園が本当に楽園のまま終わるネタとかそういうのの全盛期はニューウェーブの頃だもんな 1970年代あたり

44 21/11/30(火)19:47:39 No.871874011

核に関しちゃ使ったあとの代償を理解したせいで脅しにも使えなくなってきた

45 21/11/30(火)19:50:14 No.871874890

うんこ漏らした話のスレかと思ったら違うのか

46 21/11/30(火)19:50:56 No.871875107

>人口爆発なんかは現実的にはここ最近の方が問題なのにフィクションの流れでいうとかなり前の流行りだよね そういや増えすぎて滅びますぞーっての最近見ないな エコテロリスト系もなんか下火な気がする

47 21/11/30(火)19:52:00 No.871875443

それはそれとしてスレ画の絵本は辛い

48 21/11/30(火)19:52:52 No.871875721

スレ画は眠る用の袋まで用意してくれるだなんて優しいとさえ思うようになった

49 21/11/30(火)19:54:54 No.871876392

>人類はこんなに馬鹿じゃねえだろって思ってて実際そうじゃない 人類全ての敵が出てきても人類は全体で連帯しようとはしないって そういうのがリアルで見られたのは面白い

50 21/11/30(火)19:56:13 No.871876811

199X年世界は核の炎に包まれた

↑Top