虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/30(火)18:49:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/30(火)18:49:42 No.871855164

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/30(火)18:49:57 No.871855238

へぇい

2 21/11/30(火)18:50:35 No.871855416

上の方が圧倒的に強いんでしょ?

3 21/11/30(火)18:52:55 No.871856077

同じくらい弱い

4 21/11/30(火)18:53:20 No.871856200

>上の方が圧倒的に強いんでしょ? トライピオに決定打がないから トライグルが自殺しなかったらトライグルが勝って トライグルが自殺したらトライグルが負ける トライグルがどこに飛ぶかの運ゲーになる

5 21/11/30(火)18:54:45 No.871856622

トライピオは最近ついに軸先改造だけで化けたよ

6 21/11/30(火)18:54:56 No.871856672

もう諦めろ

7 21/11/30(火)19:03:57 No.871859397

カタ最弱

8 21/11/30(火)19:06:18 No.871860172

改造が成功してるの初めて見た

9 21/11/30(火)19:07:44 No.871860615

トライピオの脚にトライグルのリングつけたら強いよ

10 21/11/30(火)19:09:28 No.871861230

>トライピオの脚にトライグルのリングつけたら強いよ トライグルのリング使うならドラグーンとかの攻撃型専用ベースの方が向いてるけどね

11 21/11/30(火)19:10:35 No.871861596

見た目かっこいいよなトライグル

12 21/11/30(火)19:11:06 No.871861767

トライピオがついに答えにたどり着いてしまった トライグルはどうすればいい

13 21/11/30(火)19:12:02 No.871862040

ピオはラバー軸なら化ける 化けた

14 21/11/30(火)19:13:43 No.871862581

ラバーピオ今までさんざんダメな子だった大径リングが 寧ろ強みになっててなんか感動した

15 21/11/30(火)19:13:53 No.871862638

ラバー軸の速度でクソデカフリスビーを暴力的にぶつけると相手は死ぬ

16 21/11/30(火)19:14:10 No.871862727

ラバー軸ピオが同年代で五部に勝負できるのおどろいた

17 21/11/30(火)19:14:53 No.871862985

ピオはもう答え見つけたな

18 21/11/30(火)19:15:59 No.871863365

考えれば考えるほどラバー軸とのシナジーが綺麗なんだよな…

19 21/11/30(火)19:16:08 No.871863416

けど持久力がクソ程ない…

20 21/11/30(火)19:16:42 No.871863586

>けど持久力がクソ程ない… 元から持久戦は弱いから…

21 21/11/30(火)19:16:42 No.871863588

おじさんのラバーピオは前作ってたピオ専用ウエイトリングとかラバーとかフル装備した動画が見てみたい

22 21/11/30(火)19:17:34 No.871863885

確かにシーボーグ2のラバー軸先を上下逆にするとクソ強いもんね あれと同じ理屈か

23 21/11/30(火)19:19:17 No.871864483

それでもクソ強ドラゴンはクソ強く道のりは果てしない

24 21/11/30(火)19:19:44 No.871864640

改造成功したのに無理矢理すまんかったオチをつけに行くときのおじさんすき

25 21/11/30(火)19:20:22 No.871864882

ラバー軸搭載チタンピオなら他の金属ベイにも勝てるのでは

26 21/11/30(火)19:23:09 No.871865780

持久力が無いなら無くなるまでに勝負を決めてしまえばいいってスタイル凄く良いと思う

27 21/11/30(火)19:24:45 No.871866324

>それでもクソ強ドラゴンはクソ強く道のりは果てしない クソ強ドラゴンより強いのってやっぱり居るんです?

28 21/11/30(火)19:26:00 No.871866729

>改造成功したのに無理矢理すまんかったオチをつけに行くときのおじさんすき ミニ四駆で醤油の制震が上手く行った回が好き

29 21/11/30(火)19:26:10 No.871866800

>クソ強ドラゴンより強いのってやっぱり居るんです? 今のバーストベイ基準ならそんなに強くないんだ

30 21/11/30(火)19:26:20 No.871866849

>今のバーストベイ基準ならそんなに強くないんだ ありがとう

31 21/11/30(火)19:26:54 No.871867039

仮に強くなってもクソザコフリスビーじゃないトライピオってトライピオって言えるのだろうか

32 21/11/30(火)19:28:52 No.871867744

そもそもインペリアルもちょうど2年前のベイだしな あいつは軸が電動だから調べたり出来たら実物シュートしてみてほしい逸品だ

33 21/11/30(火)19:30:54 No.871868473

ピオのリングにグルの脚の組み合わせは当時の小学館当たりの漫画でダメな例として例に出されてた記憶がある

34 21/11/30(火)19:31:16 No.871868607

>仮に強くなってもクソザコフリスビーじゃないトライピオってトライピオって言えるのだろうか デカイピオですらクソ強ドラゴンに勝てないんだ ドラゴンに勝てないくらいまでならクソザコフリスビーなんじゃない?

35 21/11/30(火)19:32:56 No.871869160

突然ですが

36 21/11/30(火)19:33:20 No.871869292

すまんかった

37 21/11/30(火)19:33:40 No.871869411

塩ダンパーは破損したときの問題点クリアしたら公式実装ありそう

38 21/11/30(火)19:35:23 No.871870013

>そもそもインペリアルもちょうど2年前のベイだしな >あいつは軸が電動だから調べたり出来たら実物シュートしてみてほしい逸品だ 売ってねえ…

39 21/11/30(火)19:36:59 No.871870558

レトロ玩具

40 21/11/30(火)19:37:55 No.871870870

クソ強ドラゴンはなんかためおじの手持ちベイでも重量とか音が全然違うから強いのはわかる

41 21/11/30(火)19:38:44 No.871871141

トライピオとトライグルの反省を経てサイバードラグーンをお出しするタカラ

42 21/11/30(火)19:40:11 No.871871592

>塩ダンパーは破損したときの問題点クリアしたら公式実装ありそう 硬いカーボンか柔らかいけど割れにくいポリエチレンか何かを容器にして 電池とボディの隙間にしか設置しちゃダメってルールにしたら コース汚損しにくくなると思うけど物事に絶対は無いからね…

43 21/11/30(火)19:40:35 No.871871732

おじさんのクソ強ドラゴンのドライバーってなんか違うよね?ig‘ぽくない気がするんだけど

44 21/11/30(火)19:42:02 No.871872212

>おじさんのクソ強ドラゴンのドライバーってなんか違うよね?ig‘ぽくない気がするんだけど 青マスターディアボロスのジェネレートだよ

45 21/11/30(火)19:43:12 No.871872565

>青マスターディアボロスのジェネレートだよ ありがとう超王あたりから始めたからそれより前の知識少なくてずっと悶々としてたからスッキリした…

46 21/11/30(火)19:44:35 No.871873007

ためおじは試さないだろうけどウルボーグワイドサバイバードライガーとクソ強ドラゴンってどっちが強いんだろう…

47 21/11/30(火)19:45:56 No.871873453

攻撃特化低耐久トライピオ大径リングに意味があって好き

48 21/11/30(火)19:46:01 No.871873484

テロップが画面外だと察するよね

49 21/11/30(火)19:46:49 No.871873733

いくつトライピオ持ってるんだろう

50 21/11/30(火)19:47:06 No.871873830

ロンギヌス系の殺意MAXベイと戦わせたらピオのリング破損しそうだしな…

51 21/11/30(火)19:48:26 No.871874284

>テロップが画面外だと察するよね そ 矢 電 走

52 21/11/30(火)19:50:15 No.871874903

ヘェイ

↑Top