21/11/30(火)17:10:36 地下い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/30(火)17:10:36 No.871829277
地下いいよね
1 21/11/30(火)17:11:18 No.871829440
空調止まったらしぬ
2 21/11/30(火)17:12:50 No.871829811
物珍しさだけで一回泊まったら飽きるやつだこれ
3 21/11/30(火)17:15:01 No.871830346
マイクラじゃん
4 21/11/30(火)17:18:32 No.871831195
放射性廃棄物を半減期迎えるまで安置する施設かと思った
5 21/11/30(火)17:19:44 No.871831478
地下ってなんかロマンはあるけどすぐ飽きるんだよな…
6 21/11/30(火)17:20:42 No.871831719
でも地上は汚染されてるから仕方なくない?
7 21/11/30(火)17:22:54 No.871832278
食物生産用プラントも欲しい
8 21/11/30(火)17:26:18 No.871833127
>地下いいよね 全然
9 21/11/30(火)17:27:43 No.871833442
排水やゴミをさらに地底深くにに捨てられるのなら
10 21/11/30(火)17:28:04 No.871833534
でももう地上1階はゾンビで溢れてるって言うぜ
11 21/11/30(火)17:29:30 No.871833875
環境圧据え置きだと深部での窒素酔いのリスクが高まるから 深いところほど減圧しなきゃなんだけどめっちゃ金かかると思う
12 21/11/30(火)17:30:37 No.871834112
この地下マンションはVault-Tecによって管理されています
13 21/11/30(火)17:31:29 No.871834299
地震起きて埋まったりしたら大変そうだなぁって思う
14 21/11/30(火)17:31:30 No.871834301
>地下ってなんかロマンはあるけどすぐ飽きるんだよな… 主観的に見たらただの屋内だからな
15 21/11/30(火)17:32:18 No.871834484
暖炉…!?
16 21/11/30(火)17:32:36 No.871834549
女児が買春されてそうな建物
17 21/11/30(火)17:32:41 No.871834579
周りが海だったらまだエンタメ性があるんだがな…
18 21/11/30(火)17:33:00 No.871834650
空調止まったら辛いのは普通の高層でも同じでは…
19 21/11/30(火)17:33:27 No.871834750
地震こわい
20 21/11/30(火)17:33:41 No.871834818
陽の光が届くのって結構大事だよね
21 21/11/30(火)17:34:12 No.871834948
>空調止まったら辛いのは普通の高層でも同じでは… いや?
22 21/11/30(火)17:34:37 No.871835058
どうしても地下に住むっていうならジオフロントみたいなやつがいいな…
23 21/11/30(火)17:35:05 No.871835146
>空調止まったら辛いのは普通の高層でも同じでは… 地下はつらいじゃ済まねえんだ
24 21/11/30(火)17:35:38 No.871835274
>空調止まったら辛いのは普通の高層でも同じでは… 普通のビルなら窓開けりゃ換気できるじゃん 地下じゃ酸欠になる
25 21/11/30(火)17:35:40 No.871835292
>空調止まったら辛いのは普通の高層でも同じでは… 高層ビルレベルじゃ空気は大して問題ないよ
26 21/11/30(火)17:36:06 No.871835392
たまに薬物や笑気ガスが出るのを我慢したら悪く無いよ
27 21/11/30(火)17:38:22 No.871835927
火砕流がきたらと思うと怖いな 下手に生き残って外の様子がわかったりすると
28 21/11/30(火)17:38:35 No.871835983
地下深いと常にいい感じの室温になるのかな
29 21/11/30(火)17:39:38 No.871836231
人類絶滅レベルの災害が起きた時に少しでも生きながらえたい
30 21/11/30(火)17:40:34 No.871836461
人間が100W熱源なの考慮してないので大体灼熱地獄になると聞く
31 21/11/30(火)17:40:45 No.871836509
中国の都市部だと当局は認めてないらしいけど地下シェルターに沢山暮らしてるらしいな
32 21/11/30(火)17:41:47 No.871836767
地下は地下でも山に穴掘っての横穴式がいいと思う
33 21/11/30(火)17:43:21 No.871837161
絶対ミストのスーパーみたいなことになると思うわ
34 21/11/30(火)17:46:19 No.871837886
>地下は地下でも山に穴掘っての横穴式がいいと思う 俺がマイクラで毎回作る家!
35 21/11/30(火)17:47:10 No.871838107
これミサイルサイロか元々
36 21/11/30(火)17:48:09 No.871838338
硬い岩盤に横穴開けてコンクリで補強してってやったほうが地震には強い?
37 21/11/30(火)17:49:30 No.871838669
>どうしても地下に住むっていうならジオフロントみたいなやつがいいな… エヴァみたいに最初からある不思議空間でも無い限り天井の剥離や崩壊が怖いから 現実は天井はめちゃくちゃ低くてビルの屋上とつながってる感じで開放感は全然ない造りになる気がする…
38 21/11/30(火)17:52:03 No.871839312
トイレ下の方で共用かあ…
39 21/11/30(火)17:53:24 No.871839658
地下は蟻の巣観察みたいに巨大アクリル壁で外界と接してないとダメなんだよ そうじゃなけりゃただ窓のない施設でしかねえ
40 21/11/30(火)17:54:51 No.871840043
地下として意味のある何かをしてる縦穴辺りが欲しいよね…
41 21/11/30(火)17:55:53 No.871840305
湧水対策大変そう
42 21/11/30(火)17:56:02 No.871840342
壁を破ると洞窟に繋がってるとかもいい
43 21/11/30(火)17:57:58 No.871840836
湿度と温度がきつそう
44 21/11/30(火)17:59:17 No.871841218
地上でよくない?
45 21/11/30(火)18:01:35 No.871841812
首都圏外郭放水路みたいなのはワクワクする
46 21/11/30(火)18:02:14 No.871841981
山に穴あけてるなら水捌けも何とかなるけどそうじゃないただの地下だとな…
47 21/11/30(火)18:03:48 No.871842390
原動機っぽいのが最下層にあってこれは水で一気にシステムダウンするやつ…
48 21/11/30(火)18:03:58 No.871842430
日本の地下は半分水中みたいなもんだ どこ掘っても水まみれになる 地下鉄の駅は一年中水漏れしてる
49 21/11/30(火)18:05:50 No.871842927
日本の地下は半分水中みたいなもんだ どこ掘っても水まみれになる 地下鉄の駅は一年中水漏れしてる
50 21/11/30(火)18:09:25 No.871843839
そらをみにいく
51 21/11/30(火)18:15:45 No.871845499
まるで「」だな
52 21/11/30(火)18:21:04 No.871846999
水中都市の方がファンタジーの香がして憧れる
53 21/11/30(火)18:28:35 No.871849091
>水中都市の方がファンタジーの香がして憧れる 絶対穴が開くやつだ