21/11/30(火)16:00:42 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/30(火)16:00:42 No.871814728
こいつを追放したパパは節穴だったのだろうか
1 21/11/30(火)16:02:19 No.871815042
むしろやべーから追放したのでは
2 21/11/30(火)16:03:35 No.871815267
努力しないと芽が出ない時点でいらんと思ったんじゃない
3 21/11/30(火)16:03:50 No.871815311
現状のまだ技術的に足りてない状態でも優秀な審査員たちに才能の片鱗を見出されてるのでさすがにこれに気づかないパパではないと思いたい
4 21/11/30(火)16:04:27 No.871815429
最初からバケモンの天才に囲まれてたらまぁそういう評価になるだろうとは思う
5 21/11/30(火)16:05:13 No.871815567
ドラゴンボールみたいな能力してるよな…
6 21/11/30(火)16:05:14 No.871815569
こいつもレイジロウもすごいのはわかるんだけど 並べた時にどっちがすごいのか読者が納得行く勝敗描けるか不安
7 21/11/30(火)16:05:26 No.871815606
まだファンタジーは見せれてないからな…
8 21/11/30(火)16:08:31 No.871816156
ちょくちょくハッとする見開きを見せてくれて漫画力?高いなって思う
9 21/11/30(火)16:10:42 No.871816552
気付かないも何も単に自分の美学と合致しないから要らねしただけじゃ
10 21/11/30(火)16:11:38 No.871816721
普通の風景なんて見せるなファンタジーが足りないファンタジーが
11 21/11/30(火)16:13:02 No.871816983
強者はスタンドを出せるっぽいがラッキーは今のところ日常しか見せれてない
12 21/11/30(火)16:14:18 No.871817229
追い出した時点で他の兄弟全員ファンタジー出せてたわけだしな
13 21/11/30(火)16:14:34 No.871817291
このまま置いておくと全員喰われる可能性あったとしたら有能な判断 なんかきれいに見せられてるけどその実吸収してパワーアップしてるラスボスみたいなキャラだし
14 21/11/30(火)16:14:50 No.871817345
>普通の風景なんて見せるなファンタジーが足りないファンタジーが だが非現実に生きる兄弟には特効だった…
15 21/11/30(火)16:17:06 No.871817756
すげぇ髪型だな
16 21/11/30(火)16:17:57 No.871817909
パパンがママンのことどう思ってるのか気になる
17 21/11/30(火)16:19:54 No.871818241
努力しないと他人にファンタジー体験させられない時点で凡判定なんじゃない父親的には
18 21/11/30(火)16:21:51 No.871818599
>パパンがママンのことどう思ってるのか気になる 一番才能ある子をママが引き取った説
19 21/11/30(火)16:22:05 No.871818639
ファンタジーを見せる音上の音楽にとって現実を見せるラッキーはゴミだったとか
20 21/11/30(火)16:22:34 No.871818738
パパンはファンタジー至上主義だから実際にある人に寄り添った風景しか出せないラッキーはNGだったのかもしれない もしくは本当に才能がなかったけど今までの経験で人の救いになる音楽ができるようになったか DADA先生や作曲家の人の台詞的に作品のカラーは後者な気がする
21 21/11/30(火)16:23:00 No.871818839
そもそも先生に土つけられてるらしいし絶対的な強者ポジではないのかな親父
22 21/11/30(火)16:26:42 No.871819592
まあ観客全員に自分のファンタジー見せるやつと特定個人のためのファンタジー作るやつだったら対象が広い分天才のほうがすごいんじゃないかなぁ
23 21/11/30(火)16:29:11 No.871820137
結局天才だったやつ
24 21/11/30(火)16:29:29 No.871820198
受験の時のきらきらぼしで初めてファンタジー出せたのかその前から出せてたのかがポイントじゃない?
25 21/11/30(火)16:30:05 No.871820340
>結局天才だったやつ 化け物だよ
26 21/11/30(火)16:30:50 No.871820508
追放したほうが強くなるぞって見抜いて追放してそう
27 21/11/30(火)16:31:18 No.871820614
>受験の時のきらきらぼしで初めてファンタジー出せたのかその前から出せてたのかがポイントじゃない? 母親がラッキーの演奏聞くと見えるらしいので多分受験の前から出せる
28 21/11/30(火)16:31:41 No.871820693
>受験の時のきらきらぼしで初めてファンタジー出せたのかその前から出せてたのかがポイントじゃない? 病室で母親のためにやってた演奏と特に変わらない感じだったはずだから感じる人には感じたはず
29 21/11/30(火)16:31:49 No.871820727
ファンタジーは見せられなかったけど天才の中で育って捨てられて病室でppppppで弾いてたら現実を見せられるようになった化物
30 21/11/30(火)16:33:42 No.871821157
>化け物だよ 違いが分からない
31 21/11/30(火)16:34:30 No.871821338
ファンタジーな兄達を現実が飲み込むとかそんなん
32 21/11/30(火)16:34:36 No.871821362
早々に凡人じゃないって否定されたのはよかった
33 21/11/30(火)16:35:09 No.871821466
ファンタジーありきじゃないとステージにも立てないのどうなの?って作中で言及したからちょっと安心した
34 21/11/30(火)16:35:24 No.871821525
化け物はあくまで後天的に身に付いた物かなーって 自分のなかでフワフワした感覚でいる
35 21/11/30(火)16:36:10 No.871821687
一話であんだけ凡才が天才に勝てるかもよって話をしてたのに蓋を開けたら凡人じゃなかったです…はガッカリポイントだった
36 21/11/30(火)16:37:00 No.871821867
1話でもそうだけどマサシがカス野郎越して屑だったんだけどサラッと流された…
37 21/11/30(火)16:37:12 No.871821909
特定個人のためじゃないと出せないんだろうけど それを観客全員に見せる方に行くべきなのか誰か一人のためを掘り下げていくのかでだいぶ変わる
38 21/11/30(火)16:37:20 No.871821944
理論を抽象化して分かりやすくするの上手いよねこの漫画 音楽全く知らなくてもラッキーの何が凄くて何が問題でどう改善すべきかってポイントがすぐ分かる
39 21/11/30(火)16:37:25 No.871821963
ジャンプ漫画だぞ凡人設定で続けられるわけないだろ!
40 21/11/30(火)16:37:40 No.871822017
凡人だと思われて追放された俺…実は化け物でした!?
41 21/11/30(火)16:37:50 No.871822058
>ファンタジーは見せられなかったけど天才の中で育って捨てられて病室でppppppで弾いてたら現実を見せられるようになった化物 なるほど ラッキーの凄さがよくわかった
42 21/11/30(火)16:38:10 No.871822138
ワオ理論は産まれた時から才能があったやつが天才で産まれたあとに後天的に才能を得たやつが化物って認識 俺はラッキーが捨てられた時点では才能なかったと思ってるけどここは多分読者によって認識が別れてるっぽい
43 21/11/30(火)16:38:54 No.871822282
Pを減らしていくのが成長の過程なんだろうけど 最後の武器になるのはやっぱり一番小さい音になるんだろうなみたいな期待感がある
44 21/11/30(火)16:40:05 No.871822536
>俺はラッキーが捨てられた時点では才能なかったと思ってるけどここは多分読者によって認識が別れてるっぽい クソ弱い音の特殊な演奏法は病室でやるために編み出した技でここが後天的な努力の結晶で凡人という根拠なんだと思う
45 21/11/30(火)16:41:40 No.871822906
フルスさんがあっさり懐いたからどう展開すんだろうなとは思ってる
46 21/11/30(火)16:42:13 No.871823009
オーディションの時は凡才扱いだったのに特に覚醒したイベントもなく化け物扱いになってるから困惑するのは仕方がない
47 21/11/30(火)16:43:11 No.871823213
見える人と見えない人で評価が雲泥の差になってるからちょっと混乱するのはあるかもな…
48 21/11/30(火)16:43:16 No.871823231
他の音上はあくまで最初から凄い能力持っててそれを伸ばしていってるだけで ラッキーはあくまで特殊な環境に置かれ続けた結果として凄い能力が身に付いたって感じだから だからラッキーは凄い存在だけど天才とは違う って理屈はまあちょっと分かる
49 21/11/30(火)16:43:42 No.871823325
才能の方向性が親父には気に入らんかったみたいな感じならしっくりくる
50 21/11/30(火)16:43:47 No.871823348
>1話でもそうだけどマサシがカス野郎越して屑だったんだけどサラッと流された… これ以上まさしに時間を割いてもしょうがないから便利なクズでちょうどいい
51 21/11/30(火)16:44:28 No.871823491
>>1話でもそうだけどマサシがカス野郎越して屑だったんだけどサラッと流された… >これ以上まさしに時間を割いてもしょうがないから便利なクズでちょうどいい いきなりキックで幽閉はビビるだろ!
52 21/11/30(火)16:45:27 No.871823705
>いきなりキックで幽閉はビビるだろ! 同じ事やった奴すでにいたし大した事じゃないだろ
53 21/11/30(火)16:46:34 No.871823935
さりげなくマサシにゲロさせるラッキー怖いなって
54 21/11/30(火)16:46:55 No.871824021
>オーディションの時は凡才扱いだったのに特に覚醒したイベントもなく化け物扱いになってるから困惑するのは仕方がない ダダは「凡才でも得たものと育ち方によっては凡でも天を食えちまう」 ワオは「人生のいろいろな出来事や環境が凡才を天才に匹敵するなにかにする」 だから言ってることは同じじゃない?
55 21/11/30(火)16:48:40 No.871824364
>オーディションの時は凡才扱いだったのに特に覚醒したイベントもなく化け物扱いになってるから困惑するのは仕方がない 今のオーディションでも作曲家の人以外は凡人扱いしてるぞ まだ特定の人にしか見せられないから覚醒してないよ
56 21/11/30(火)16:50:12 No.871824693
7つ子でラって事は弟か妹1人いる?
57 21/11/30(火)16:50:50 No.871824852
周囲からは変わらずに凡人扱いなんだけどメインキャラの実力ある人たちは既に能力見いだされてるから誰からも天才扱いされてるって勘違いしてる人いそう
58 21/11/30(火)16:50:59 No.871824887
ファンタジーじゃ無いにせよなんか情景見せるの普通に化け物だから本編開始時点から既に化け物ではあるよね まだ射程範囲狭いから気付かれなくて盆栽扱いなだけで
59 21/11/30(火)16:52:23 No.871825178
父親から捨てられる+母親が入院する+叔母の家で練習させてもらえないが合わさったからこその芸当だからな この中の1つでもかけてたら多分凡のままだった
60 21/11/30(火)16:52:36 No.871825234
最初よくわかんないなと思ってたけど今結構楽しんで読んでる
61 21/11/30(火)16:52:57 No.871825315
天才に対して化け物は面白い評価だし何より感想言う時に呼びやすい
62 21/11/30(火)16:54:34 No.871825675
>天才に対して化け物は面白い評価だし何より感想言う時に呼びやすい 凡人だったのが化けると書けば化け物って評価も的を射てると思う
63 21/11/30(火)16:54:51 No.871825739
PPPPPPがタイトルだし化け物パワーの源泉っぽいから Pを減らそうとしてる今の修行方針はなんか途中で失敗しそうでハラハラしている
64 21/11/30(火)16:56:32 No.871826114
現段階だとまだピアニストとしての基礎能力が足りてないからな
65 21/11/30(火)16:57:01 No.871826219
好きだしアニメ化まで行ってほしいなぁと思うけどPPPPPP(ピアニッシシシシシモ)を言う声優さんは大変だろうなと
66 21/11/30(火)16:57:10 No.871826254
ダダ先生の演奏が気になる
67 21/11/30(火)16:58:24 No.871826532
減らしていくことでパワーアップし 今度は増やしていくことで更にパワーアップする
68 21/11/30(火)16:59:27 No.871826755
>好きだしアニメ化まで行ってほしいなぁと思うけどPPPPPP(ピアニッシシシシシモ)を言う声優さんは大変だろうなと 俺もピアノの音でファンタジー見たい!
69 21/11/30(火)17:00:15 No.871826934
親父も最初からファンタジーに取り憑かれた考え方ではなかったんじゃねえかなと予想している 瞳がピアノの鍵盤みたいになってたし何かがきっかけでファンタジーに取り憑かれたんじゃねえかな
70 21/11/30(火)17:00:39 No.871827023
地味にロックくんとフルスさんの成長も気になる
71 21/11/30(火)17:01:01 No.871827099
先生は現役は引退してる感じなんだろうか
72 21/11/30(火)17:01:17 No.871827149
>親父も最初からファンタジーに取り憑かれた考え方ではなかったんじゃねえかなと予想している >瞳がピアノの鍵盤みたいになってたし何かがきっかけでファンタジーに取り憑かれたんじゃねえかな ダダ先生への敗北だったりして
73 21/11/30(火)17:01:45 No.871827245
先生あんな格好なのにめっちゃ優しいしわからない事はボカさず教えてくれていい人すぎる…
74 21/11/30(火)17:01:46 No.871827247
納豆の妖精
75 21/11/30(火)17:02:03 No.871827308
音楽で凡才描いても面白くならないもんな
76 21/11/30(火)17:02:11 No.871827331
>地味にロックくんとフルスさんの成長も気になる 連載の軌道が乗ればそのうち2人それぞれ主役の回とかも来るかもね ラッキー含めたトリオのバランス良いし各々の成長も見てみたいよ
77 21/11/30(火)17:02:12 No.871827340
俺はママがラスボスというか黒幕だと信じているよ
78 21/11/30(火)17:02:41 No.871827445
フルスさんいいよね…
79 21/11/30(火)17:03:39 No.871827658
ファンタジーへのこだわりなさげで親父に土付けてるのに普通に音楽界にいる時点で相当だよねダダ先生
80 21/11/30(火)17:03:48 No.871827696
>フルスさんいいよね… 先週のしかめ顔と今週のフルスイングが凄く良かったです
81 21/11/30(火)17:04:14 No.871827803
>先生あんな格好なのにめっちゃ優しいしわからない事はボカさず教えてくれていい人すぎる… しっかり師匠してる師匠キャラいいよね
82 21/11/30(火)17:04:16 No.871827813
10話で最後尾とかでないからそこまでアンケが壊滅してるわけではなさそうだが安心するためにもカラーがほしい
83 21/11/30(火)17:04:59 No.871827976
気持ち悪い知らない人を躊躇なくフルスイングでぶん殴るフルスさん
84 21/11/30(火)17:05:03 No.871827989
DADA先生すごいいい師匠してるのいいよね…
85 21/11/30(火)17:05:22 No.871828061
ず~っと真ん中らへんにいるから正しく中堅だと思う
86 21/11/30(火)17:06:16 No.871828262
>DADA先生すごいいい師匠してるのいいよね… あんな見た目からは想像もできなかった
87 21/11/30(火)17:06:16 No.871828263
今の所は日常の風景を見せれてるだけだから日常の積み重ねが無い幼少時は何も出来なかったんじゃ無い? 今の弾き方を覚えたのも病院で練習してた結果だし
88 21/11/30(火)17:06:34 No.871828328
ラッキーとフルスさんのどっちかを落とすとかじゃなくてラッキーはしっかり見定めた上で両方採用するのが面倒見良すぎる
89 21/11/30(火)17:06:46 No.871828362
>ず~っと真ん中らへんにいるから正しく中堅だと思う まだ2個目カラーも貰ってない内から安心するのは早いと思う… 化物共はもう巻頭カラーとかもらってる話数だし
90 21/11/30(火)17:07:14 No.871828473
むしろパパとしてはラッキー一人が本命で他の7つ子全員ラッキーを覚醒させる当て馬というか生贄かもしれない
91 21/11/30(火)17:08:49 No.871828842
ロック君が拍手喝采を見て「でもあれって偽物じゃね?」って指摘しつつも「まあ芸術ってそういうもんだし元気ない時に見る分には良いよね」って評価してたのが個人的に良かった
92 21/11/30(火)17:09:24 No.871828998
ソウルキャッチャーズ感あるので俺は好き
93 21/11/30(火)17:09:28 No.871829010
>むしろパパとしてはラッキー一人が本命で他の7つ子全員ラッキーを覚醒させる当て馬というか生贄かもしれない 流石に根拠が無さ過ぎて妄想の域だけどまぁあったら面白いかもね
94 21/11/30(火)17:09:53 No.871829103
とりあえず俺はまだまだ読みたいので切られないように毎週アンケ出すようにしてるよ もっと他の兄弟とかも見たいんだ
95 21/11/30(火)17:10:11 No.871829177
>俺はママがラスボスというか黒幕だと信じているよ 母方の親戚の叔母とその息子がクズだからな…
96 21/11/30(火)17:10:45 No.871829312
>ソウルキャッチャーズ感あるので俺は好き 全然違うからあんなのとは一緒にはしてほしくない…
97 21/11/30(火)17:11:11 No.871829417
>ロック君が拍手喝采を見て「でもあれって偽物じゃね?」って指摘しつつも「まあ芸術ってそういうもんだし元気ない時に見る分には良いよね」って評価してたのが個人的に良かった その辺の温度感好き 勢いで話し進めるけど気になるところは地味に潰してくる感じ
98 21/11/30(火)17:12:09 No.871829648
親戚一家がハリーポッターの親戚家族と同じくらい野蛮
99 21/11/30(火)17:13:58 No.871830068
逆にこれママが怪物を天才に落とされると危惧して連れ出したみたいな話だったらパパが被害者になる
100 21/11/30(火)17:15:12 No.871830394
才能はあっても別にピアノ弾きたくなくてラッキーのことが大好きだってわかっててもレイジロウは連れてかなかったんだもんなママン
101 21/11/30(火)17:15:14 No.871830398
>>ソウルキャッチャーズ感あるので俺は好き >全然違うからあんなのとは一緒にはしてほしくない… 結構似てるところはあると思うよ というか音楽を漫画で伝える場合神海先生の手法が最適解だと思う
102 21/11/30(火)17:17:23 No.871830899
ソルキチの話はソルキチ板で
103 21/11/30(火)17:18:53 No.871831281
>結構似てるところはあると思うよ >というか音楽を漫画で伝える場合神海先生の手法が最適解だと思う 知らねーよ…他の作品と似てる!されて楽しい気分になると思ってんのかよ…
104 21/11/30(火)17:20:28 No.871831659
>知らねーよ…他の作品と似てる!されて楽しい気分になると思ってんのかよ… 一人でイライラしてるだけですね
105 21/11/30(火)17:20:55 No.871831772
俺はどちらかというとアクタージュの面影を追ってる…
106 21/11/30(火)17:21:09 No.871831836
親父の求める天才ではないけどダダ先生からしたらラッキーのが鍛えやすいから伸ばしやすいのかなって
107 21/11/30(火)17:21:17 No.871831877
雑に煽りたいだけか
108 21/11/30(火)17:21:56 No.871832028
ダダ先生既に最強を倒してる人だからな…
109 21/11/30(火)17:23:14 No.871832364
話が進むほど音上やべえってなってあれ倒してるダダ先生やべえってなる
110 21/11/30(火)17:23:15 No.871832367
>親父の求める天才ではないけどダダ先生からしたらラッキーのが鍛えやすいから伸ばしやすいのかなって ワオさんもレイジロウみたいな天才は確かに凄いけど天才だから当たり前だし毎回それだとつまんね…してたからダダ先生もそれに近いのかもしれない
111 21/11/30(火)17:25:06 No.871832828
>俺はどちらかというとアクタージュの面影を追ってる… 奇しくも宇崎先生がツイッターでPPPPPP面白いって呟いているんだよな
112 21/11/30(火)17:26:43 No.871833224
音上が気に食わないやつは追放してる以上 音楽界に生き残ってる奴らは音上タイプか音上に立ち向かえる実力がある強キャラになる
113 21/11/30(火)17:27:40 No.871833429
嫁には逃げられダダ先生にもダダ先生の教え子で追放した身内にも負ける音上…