虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ほしい? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/30(火)14:16:30 No.871794246

    ほしい?

    1 21/11/30(火)14:17:48 No.871794504

    アートなら仕方ないな…

    2 21/11/30(火)14:19:34 No.871794822

    嫌いな奴にプレゼントしよう

    3 21/11/30(火)14:19:57 No.871794890

    確かに今の時代マルウェアを大量にインストールするなんて逆に難しかろうが…

    4 21/11/30(火)14:20:59 No.871795104

    まあ有名なやつならDefenderが駆除してくれるから問題ないだろう 未だにXP使ってる会社に持ち込まれたりするのは考慮しないものとする

    5 21/11/30(火)14:21:23 No.871795175

    嫌いなやつのネットワークにでも接続するのか

    6 21/11/30(火)14:22:51 No.871795442

    履き潰したジーンズみたいな感じか

    7 21/11/30(火)14:23:01 No.871795471

    蟲毒かな

    8 21/11/30(火)14:23:45 No.871795616

    性病かかりまくってすごいことになったちんちんか

    9 21/11/30(火)14:23:51 No.871795628

    アートとは…

    10 21/11/30(火)14:24:20 No.871795718

    資料的価値はありそう

    11 21/11/30(火)14:24:35 No.871795787

    社内LANにIN!!!!!!!

    12 21/11/30(火)14:25:54 No.871796009

    ウイルスの作成者は著作物で金儲けされてるんだから訴え出ないと…

    13 21/11/30(火)14:27:39 No.871796321

    サイバーペストの標本

    14 21/11/30(火)14:27:41 No.871796329

    凶悪でメジャーなやつは研究するような会社や機関は収集済だろうから この価格はアートとしてってことなんかね

    15 21/11/30(火)14:27:56 No.871796387

    ラブレター懐かしいな…

    16 21/11/30(火)14:29:10 No.871796611

    複数感染したらどれかはウイルスとして機能不全に陥ったりしてるのかな

    17 21/11/30(火)14:29:54 No.871796736

    これハードディスク替えたらなくなる?

    18 21/11/30(火)14:32:23 No.871797179

    買うやついるんだな…

    19 21/11/30(火)14:33:24 No.871797386

    自分のPCを感染させまくった「」が居た気がする

    20 21/11/30(火)14:35:25 No.871797820

    こいつを綺麗に出来れば最強ってことだな

    21 21/11/30(火)14:37:23 No.871798189

    これに繋いだUSBをその辺にポイっと

    22 21/11/30(火)14:37:47 No.871798269

    PC「…シテ…コワ…シテ…」

    23 21/11/30(火)14:38:12 No.871798348

    これネットにつないだら何かしらの罪に問われるやつでは

    24 21/11/30(火)14:38:48 No.871798475

    どこにどんな迷惑かけるかわかったもんじゃないからimgやるにしか使えなさそう

    25 21/11/30(火)14:39:26 No.871798604

    >これハードディスク替えたらなくなる? BIOSまで行くやつなかったっけ

    26 21/11/30(火)14:44:37 No.871799557

    この前久しぶりにトロイの木馬入ったファイルダウンロードしたけど速攻でセキュリティソフトにファイル削除されてダメだった

    27 21/11/30(火)14:46:08 No.871799794

    やば~…

    28 21/11/30(火)14:46:27 No.871799859

    >これネットにつないだら何かしらの罪に問われるやつでは これを落札した者は絶対ネットに接続させないって保証書にサインしなければならない

    29 21/11/30(火)14:47:59 No.871800157

    >これを落札した者は絶対ネットに接続させないって保証書にサインしなければならない テロになるもんな…

    30 21/11/30(火)14:48:12 No.871800196

    昔の32bitOSで動いたウイルスって最近の64bitOSでも動くんかな

    31 21/11/30(火)14:52:46 No.871801068

    まとめサイトへの転載禁止 

    32 21/11/30(火)14:52:53 No.871801092

    期間終了したアンチウイルスソフト入ってる親のパソコンがWindowsDefender立ち上げたら1万件の脅威に晒されていますって出た事がある そのスレにいた他の「」の親は16万件の驚異だったらしい

    33 21/11/30(火)14:56:00 No.871801780

    >期間終了したアンチウイルスソフト入ってる親のパソコンがWindowsDefender立ち上げたら1万件の脅威に晒されていますって出た事がある 単純計算して2415億円で売れるよ

    34 21/11/30(火)14:58:42 No.871802352

    これを買ってウイルス対策の研究に役立てるってわけ

    35 21/11/30(火)15:01:32 No.871802886

    今のセキュリティだと生きていけないか弱いウイルスだから 過去大きな被害をもたらしたウイルスの標本としての歴史的価値があるのかな

    36 21/11/30(火)15:02:29 No.871803062

    これどんどんウイルス追加していったらアート作品として価値は上がるの?下がるの?

    37 21/11/30(火)15:03:36 No.871803296

    >これどんどんウイルス追加していったらアート作品として価値は上がるの?下がるの? そこらの名もないウイルス入れても価値上がらずに下がるんじゃないかな

    38 21/11/30(火)15:04:26 No.871803463

    これぐらい俺でも10万円あれば用意できるけどどんな詐欺的な売り文句でこの値段まで釣り上げたんだろうな

    39 21/11/30(火)15:06:37 No.871803915

    まあでも結構面白いな

    40 21/11/30(火)15:08:12 No.871804227

    これはウイルスの希少価値というよりアイデアがあっぱれで1.45億だから同じようなもの作っても一円の価値もつかない

    41 21/11/30(火)15:11:15 No.871804887

    >これぐらい俺でも10万円あれば用意できるけどどんな詐欺的な売り文句でこの値段まで釣り上げたんだろうな 作ったのがアート作家だからこの人の作品自体に価値があるんだろう

    42 21/11/30(火)15:11:26 No.871804930

    共存できるウィルスなんだな

    43 21/11/30(火)15:11:41 No.871804983

    一度文明が滅んだ後このpc内のマルウェアが進化して情報生命体になるのかもしれない

    44 21/11/30(火)15:12:28 No.871805159

    このPCを爆破してその瞬間を写真に収めてさらに上位のアートにするって寸法よ

    45 21/11/30(火)15:13:15 No.871805320

    最初にこういうのをお出ししたっていう発想にお金が出るわけか

    46 21/11/30(火)15:13:35 No.871805387

    >作ったのがアート作家だからこの人の作品自体に価値があるんだろう 便器にサインしたたけで伝説的なアートになるからな

    47 21/11/30(火)15:15:23 No.871805743

    >昔の32bitOSで動いたウイルスって最近の64bitOSでも動くんかな MSのリファレンスを守って作ってるなら大抵の32ビットアプリはそのまま64ビットでも動くよ 仮想デバイスドライバを使うようなアプリはだいたい死ぬが

    48 21/11/30(火)15:16:00 No.871805897

    Blackenergyってウクライナの発電所への攻撃に使われたやつじゃん 検体入手できるんだ

    49 21/11/30(火)15:16:54 No.871806110

    黒魔術に使えそう

    50 21/11/30(火)15:17:19 No.871806200

    寄生虫博物館に寄贈しよう

    51 21/11/30(火)15:17:39 No.871806273

    インディアンを大量に殺した白人の死体をくるんでいた毛布みたいな扱い

    52 21/11/30(火)15:21:48 No.871807101

    今話題のNFTとかこれとおんなじようなもんだよな

    53 21/11/30(火)15:22:16 No.871807180

    これも投資の対象としての金額なんだろうな

    54 21/11/30(火)15:25:24 No.871807808

    ウイルスを外付けで飼ってた「」がいたがあれをアウトサイダーアートとしてなんとか値が付かんか

    55 21/11/30(火)15:26:36 No.871808023

    感染させて遊ぶのマイナーではあるけどPCオタクだと割といるよね

    56 21/11/30(火)15:28:40 No.871808423

    これでキャッキャ喜んでたら中で融合だか蠱毒によってモンスターウィルスが出来ててってB級映画でありそう

    57 21/11/30(火)15:29:23 No.871808565

    >これでキャッキャ喜んでたら中で融合だか蠱毒によってモンスターウィルスが出来ててってB級映画でありそう 空気感染!

    58 21/11/30(火)15:35:40 No.871809790

    MyDOOMってDOOMがインストールされるウィルスなの?

    59 21/11/30(火)15:36:52 No.871810009

    ネットに繋がなきゃ使えるのかな

    60 21/11/30(火)15:38:03 No.871810254

    極悪ウィルスを自分のPCに入れてその後自力で復旧する系の動画見るの結構好き

    61 21/11/30(火)15:39:21 No.871810502

    有名なウィルスなら今繋いでもどれも対策取られてたりしないんだろうか

    62 21/11/30(火)15:39:38 No.871810556

    対ウィルス戦の最終兵器になりそう

    63 21/11/30(火)15:41:11 No.871810875

    宇宙人が攻めてきたときにこのパソコンを相手の母艦に接続するのか

    64 21/11/30(火)15:41:15 No.871810890

    現代アートは虹裏の大喜利みたいなものだから その発想はなかったわみたいなやつが強いんだ

    65 21/11/30(火)15:42:02 No.871811044

    もうなんでもありだな…

    66 21/11/30(火)15:42:41 No.871811170

    >現代アートは虹裏の大喜利みたいなものだから >その発想はなかったわみたいなやつが強いんだ 人力遺伝的アルゴリズムとかまさにそれだよね

    67 21/11/30(火)15:47:10 No.871812117

    ギュー・O・ドンさん?

    68 21/11/30(火)15:47:23 No.871812157

    >有名なウィルスなら今繋いでもどれも対策取られてたりしないんだろうか いくつか調べたら未だに驚異的って言われてる奴ある

    69 21/11/30(火)15:51:26 No.871812935

    要は兵器じゃん何がアートだよ