虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

気だる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/30(火)12:30:04 No.871769732

気だるい昼下がりはシビルウォー

1 21/11/30(火)12:31:44 No.871770186

キャップが悪い

2 21/11/30(火)12:33:06 No.871770585

>キャップが悪い 早速とんだハリキリボーイがいたもんだぜ!

3 21/11/30(火)12:34:47 No.871771057

(あれ?予告のタイマンないぞ…?)と視聴者が思い始めるタイミングでのアレである

4 21/11/30(火)12:36:26 No.871771568

キャップの盾マジ余裕で取れました!

5 21/11/30(火)12:38:10 No.871772083

MCUで一番好きなのはウィンターソルジャーだけどこの映画のテンポとバランス感覚は本当にすごい

6 21/11/30(火)12:38:12 No.871772089

悲劇的かつヒロイックなメインテーマ曲が最高の仕事をしていると思う

7 21/11/30(火)12:38:54 No.871772295

>キャップが悪い 雑すぎる…もっとジモを見習って

8 21/11/30(火)12:41:50 No.871773210

どの場面見ても誰もがやるせないなぁとなる映画だけどラフトのクリントだけはちょっとクソ野郎だと思う

9 21/11/30(火)12:42:14 No.871773338

この手のはだいたいお前らもうちょっと話し合えやって思うもんだけどこれはそこまで感じなかった

10 21/11/30(火)12:43:22 No.871773662

>キャップの盾マジ余裕で取れました! 彼は手加減していたんだ!!!1!1!1!1

11 21/11/30(火)12:43:59 No.871773847

>どの場面見ても誰もがやるせないなぁとなる映画だけどラフトのクリントだけはちょっとクソ野郎だと思う ホークアイに言わせればいつも通りヒーロー活動してるだけでなんで逮捕されなきゃならんのだって至極真っ当な主張ではある…元より協定反対派だし

12 21/11/30(火)12:44:31 No.871774018

>ホークアイに言わせればいつも通りヒーロー活動してるだけでなんで逮捕されなきゃならんのだって至極真っ当な主張ではある…元より協定反対派だし トニーにぶつけんなや!

13 21/11/30(火)12:44:50 No.871774105

勝手にアントマンスーツ持ち出した挙げ句政府に捕まるスコットはクソ

14 21/11/30(火)12:46:30 No.871774572

>勝手にアントマンスーツ持ち出した挙げ句政府に捕まるスコットはクソ 博士のレス

15 21/11/30(火)12:46:47 No.871774661

ヒーローチーム分裂!で分裂しきったまま終了するの続編ありきとはいえどえらい度胸だな...ってなった

16 21/11/30(火)12:46:50 No.871774676

>勝手にアントマンスーツ持ち出した挙げ句政府に捕まるスコットはクソ でもウルトロン作ったりハルクバスターで暴れるするスタークのがクソだよ

17 21/11/30(火)12:47:07 No.871774790

人殺しのクソ野郎をかばって黙ってたからキャップが悪い

18 21/11/30(火)12:47:14 No.871774822

>勝手にアントマンスーツ持ち出した挙げ句政府に捕まるスコットはクソ しかもトニースタークと関わってる(最悪)

19 21/11/30(火)12:48:23 No.871775137

ビジョンはさぁ…プロレスをわかってない人?

20 21/11/30(火)12:48:27 No.871775160

政府と協力してアイアンマンスーツを大量配備して兵士に訓練させとけばサノスと互角に戦えたかもしれないのに!!!

21 21/11/30(火)12:48:55 No.871775313

>ヒーローチーム分裂!で分裂しきったまま終了するの続編ありきとはいえどえらい度胸だな...ってなった まぁ原点からしてそんな感じなんで… ただ偉い賛否両論だったなとは思うこの映画

22 21/11/30(火)12:49:17 No.871775412

ローディが死んだのはくそ女のせい

23 21/11/30(火)12:49:25 No.871775447

面白いよねアイアンマンシビルウォー

24 21/11/30(火)12:49:41 No.871775535

>ただ偉い賛否両論だったなとは思うこの映画 賛否っていうか社長派とキャップ派でシビルウォーしてただけだろ

25 21/11/30(火)12:49:47 No.871775571

盾置いてけ!って言ったのにマジで置いていったらショック受けるトニーはさぁ…

26 21/11/30(火)12:50:15 No.871775686

はいガラケー渡しておくね…

27 21/11/30(火)12:50:21 No.871775718

この映画シビルウォーとしては完成度高いけどCAの3作目としてはキャップの掘り下げや情緒面の描写が足りなくて片手落ち感も個人的にはある

28 21/11/30(火)12:50:26 No.871775769

>面白いよねアイアンマンシビルウォー 汚い言葉を使うな

29 21/11/30(火)12:50:27 No.871775775

>ただ偉い賛否両論だったなとは思うこの映画 試写会繰り返してちょうど社長派とキャップ派が1対1になるように編集したからな…

30 21/11/30(火)12:50:35 No.871775816

>ローディが死んだのはくそ女のせい だ ロ 死 ね

31 21/11/30(火)12:50:41 No.871775842

>面白いよねアイアンマンシビルウォー 汚い言葉を使うな!

32 21/11/30(火)12:51:17 No.871776005

>ローディが死んだのはくそ女のせい そうだね 死んだのはバッキーだね

33 21/11/30(火)12:51:25 No.871776052

>はいガラケー渡しておくね… はー?こんなん渡されても使いませんがー?(フル充電)

34 21/11/30(火)12:52:00 No.871776210

>政府と協力してアイアンマンスーツを大量配備して兵士に訓練させとけばサノスと互角に戦えたかもしれないのに!!! 技術の発展スピード的に実際そうなんだよな

35 21/11/30(火)12:52:03 No.871776225

使わないからサノスに負けた…

36 21/11/30(火)12:52:14 No.871776268

エンドゲームで盾返すシーンいいよね

37 21/11/30(火)12:52:30 No.871776339

このビジュアルのトニー側のほうもう全員…

38 21/11/30(火)12:52:51 No.871776422

やっぱりバッキーが悪いよなぁ…

39 21/11/30(火)12:53:34 No.871776608

超人カーチェイスのカー抜き好き

40 21/11/30(火)12:53:51 No.871776697

>このビジュアルのトニー側のほうもう全員… 生きてるのローディーだけか…

41 21/11/30(火)12:54:42 No.871776942

>生きてるのローディーだけか… ヴィジョンも生きてるよ

42 21/11/30(火)12:54:55 No.871777017

>この手のはだいたいお前らもうちょっと話し合えやって思うもんだけどこれはそこまで感じなかった とにかく時間がないってやつだからね 間を置いたらなんとかなりそうって場面になるとジモがやらかす

43 21/11/30(火)12:54:55 No.871777019

>やっぱりバッキーが悪いよなぁ… おれが殺した あの時のことを覚えている しり合いだった すまない

44 21/11/30(火)12:55:09 No.871777074

なんなら単独作よりアクション凄いまである王。いいよね

45 21/11/30(火)12:55:23 No.871777152

>ヴィジョンも生きてるよ 生きてるのにカウントしていいのかな…

46 21/11/30(火)12:55:24 No.871777158

>>生きてるのローディーだけか… >ヴィジョンも生きてるよ むぅ…テセウスの船…

47 21/11/30(火)12:55:26 No.871777175

>>生きてるのローディーだけか… >ヴィジョンも生きてるよ 王はどうなるんだろう…

48 21/11/30(火)12:55:57 No.871777311

>はいガラケー渡しておくね… ドラマでホークアイもガラケー使っててだめだった

49 21/11/30(火)12:56:09 No.871777360

>>このビジュアルのトニー側のほうもう全員… >生きてるのローディーだけか… いや王子は生きてるだろ!?と思ったが2は主役シュリみたいなんでしたね… 俳優さんは凄く残念だ…

50 21/11/30(火)12:56:11 No.871777371

>やっぱりバッキーが悪いよなぁ… 責任とってコールドスリープするよ…やっぱ起きるわ

51 21/11/30(火)12:56:18 No.871777409

ちゃんと互いに話そう歩み寄ろうってしてはいるからな

52 21/11/30(火)12:56:23 No.871777437

>使わないからサノスに負けた… 地球の危機にはいつでも駆けつけると言ったのに!!!!! 君は来なかった!!!!!

53 21/11/30(火)12:56:48 No.871777573

ギャグでしかなかったワカンダフォーエバーがクソエモタイトルになって帰ってきた

54 21/11/30(火)12:56:54 No.871777602

ジモ一人勝ち

55 21/11/30(火)12:56:58 No.871777617

>王はどうなるんだろう… ティチャラはもう出ないって公式から明言された

56 21/11/30(火)12:57:29 No.871777743

>王はどうなるんだろう… まぁ代理の俳優連れてくるんじゃないかな…

57 21/11/30(火)12:57:36 No.871777767

>>>生きてるのローディーだけか… >>ヴィジョンも生きてるよ >王はどうなるんだろう… ブラパン2ですでに死んだ扱いらしい

58 21/11/30(火)12:58:05 No.871777893

悪いのは誰だったんだろう

59 21/11/30(火)12:58:23 No.871777967

>>王はどうなるんだろう… >まぁ代理の俳優連れてくるんじゃないかな… いいえ

60 21/11/30(火)12:58:33 No.871778010

>悪いのは誰だったんだろう ヒドラかな

61 21/11/30(火)12:58:39 No.871778034

>悪いのは誰だったんだろう レッドスカル

62 21/11/30(火)12:58:42 No.871778053

王。はもう出ないけどシュリが主役って話はあったっけ?

63 21/11/30(火)12:59:37 No.871778277

>地球の危機にはいつでも駆けつけると言ったのに!!!!! >君は来なかった!!!!! お前、電話しないし宇宙に飛び出してただろ

64 21/11/30(火)12:59:52 No.871778364

>ギャグでしかなかったワカンダフォーエバーがクソエモタイトルになって帰ってきた ギャグだった時がねぇよ!

65 21/11/30(火)13:00:13 No.871778453

EGの盾返すとこは尺的には短いけどいいシーンなんすよ…

66 21/11/30(火)13:00:18 No.871778466

キャップや王。の超人描写が凄く好き 大味になり過ぎずCGっぽさもない感じが

67 21/11/30(火)13:00:39 No.871778549

>>王はどうなるんだろう… >ティチャラはもう出ないって公式から明言された まあ…そうなるよな…

68 21/11/30(火)13:00:43 No.871778572

>悪いのは誰だったんだろう サノス

69 21/11/30(火)13:01:05 No.871778648

王の劇中での死因って何なの

70 21/11/30(火)13:01:44 No.871778791

ちゃんと最後までVSやっててびっくりされたやつ

71 21/11/30(火)13:01:57 No.871778835

>キャップや王。の超人描写が凄く好き >大味になり過ぎずCGっぽさもない感じが 地味って言われるかもしれないけど殺陣で超人らしさ見せてくれるとテンション上がるよね

72 21/11/30(火)13:02:14 No.871778890

他国のヒーロー協定で縛りながら自分は好き勝手する陛下はさぁ…

73 21/11/30(火)13:02:20 No.871778912

>EGの盾返すとこは尺的には短いけどいいシーンなんすよ… 本部吹っ飛んだあと盾渡すときのやり取りもいいよね…

74 21/11/30(火)13:02:27 No.871778934

ワカンダフォーエバーにはアイアンハートも出るらしい

75 21/11/30(火)13:04:03 No.871779299

即土下座して許しこえば半殺しくらいで済ませたよ社長は

76 21/11/30(火)13:04:13 No.871779336

WS以降どんどんキャラ増えるのに良い映画として完成させてる監督凄い...

77 21/11/30(火)13:05:11 No.871779525

IWのワカンダ決戦でキャプテンと王。が突出して先陣切るの大好き

78 21/11/30(火)13:05:14 No.871779536

もう役者なんてCGでどうとでもなりそうなものだけどな

79 21/11/30(火)13:05:49 No.871779656

>即土下座して許しこえば半殺しくらいで済ませたよ社長は 誰の罪を誰が裁くんだよそれは

80 21/11/30(火)13:05:57 No.871779686

>もう役者なんてCGでどうとでもなりそうなものだけどな 単純に金と時間かかるしなぁ

81 21/11/30(火)13:06:28 No.871779784

>もう役者なんてCGでどうとでもなりそうなものだけどな たとえモーションキャプチャーとかも駆使してチャドウィック出してもなんか違う!ってなるだけだと思う

82 21/11/30(火)13:06:51 No.871779884

>もう役者なんてCGでどうとでもなりそうなものだけどな スタークもびっくりの倫理観

83 21/11/30(火)13:07:07 No.871779936

>>即土下座して許しこえば半殺しくらいで済ませたよ社長は >誰の罪を誰が裁くんだよそれは バッキーのスターク両親殺し?

84 21/11/30(火)13:07:10 No.871779949

今後の拠点はワカンダになるのかなって思ってたらシャンチーでいきなり超技術持ちの裏世界とかが出てきてビックリした

85 21/11/30(火)13:07:51 No.871780101

どっちも悪いしタイミングも最悪だった

86 21/11/30(火)13:07:59 No.871780136

スパイダーマンとかなら当たり前なんだがキャップがヘリ引き止めるとスゲェ!となる不思議

87 21/11/30(火)13:08:38 No.871780270

白ヴィジョンってあれ新構築ヴィジョンはソード側だけど記憶復活したから結局ヴィジョンなんだよね?

88 21/11/30(火)13:08:44 No.871780295

いいよね、トニーが咄嗟に顔ガードするの…

89 21/11/30(火)13:09:01 No.871780348

自分の意思でなく殺人(しかも戦友)させられたバッキーもまた被害者っていうのを忘れてる人いるよね

90 21/11/30(火)13:10:21 No.871780631

大体ウィッチが悪い

91 21/11/30(火)13:10:22 No.871780633

全部の理由辿るとオーディンが地球にインフィニティストーンを持ってきたせいになるんじゃないか?

92 21/11/30(火)13:10:46 No.871780727

>誰の罪を誰が裁くんだよそれは お前、自分の両親殺した奴目の前にして平静たもてんのか

93 21/11/30(火)13:10:56 No.871780757

>白ヴィジョンってあれ新構築ヴィジョンはソード側だけど記憶復活したから結局ヴィジョンなんだよね? ジャーヴィス→ヴィジョンの流れと同じでこれまでと同じ記憶は持ってるけど別人なんじゃないかな

94 21/11/30(火)13:11:19 No.871780841

キャップ側はジモがウィンター・ソルジャー開放する前に行かなきゃいけないと思ってるから確保される時間はなくてトニー側はとりあえず確保してから調べればいいって判断でどっちも正しいんだよね ジモがほんとに上手かった

95 21/11/30(火)13:11:36 No.871780903

でもバッキーはキャップの親友だから…

96 21/11/30(火)13:11:52 No.871780962

>スパイダーマンとかなら当たり前なんだがキャップがヘリ引き止めるとスゲェ!となる不思議 キャップはムキムキの腕とか見せながらだから本当に筋肉で止めてるって感じがするからかな

97 21/11/30(火)13:12:29 No.871781097

>ジモがほんとに上手かった キャップさんが暴れてばら撒いてくれた資料のおかげっすよ

98 21/11/30(火)13:12:42 No.871781141

>自分の意思でなく殺人(しかも戦友)させられたバッキーもまた被害者っていうのを忘れてる人いるよね 覚えてるのになんで黙ってたんだよ

99 21/11/30(火)13:12:57 No.871781203

>でもバッキーはキャップの親友だから… So was I?

100 21/11/30(火)13:13:03 No.871781221

協定自体はキャップと社長両方の言い分がシリーズ通して納得出来るのが良い

101 21/11/30(火)13:13:18 No.871781278

>>誰の罪を誰が裁くんだよそれは >お前、自分の両親殺した奴目の前にして平静たもてんのか 平静を保てるかどうかと殺してもいいかは別問題だろ

102 21/11/30(火)13:13:24 No.871781300

>自分の意思でなく殺人(しかも戦友)させられたバッキーもまた被害者っていうのを忘れてる人いるよね それはそれ これはこれ

103 21/11/30(火)13:13:38 No.871781363

バッキーも被害者はそれはそうなんだけど当の本人が全く弁解も言い訳もしないような人だから…

104 21/11/30(火)13:13:50 No.871781409

>平静を保てるかどうかと殺してもいいかは別問題だろ 半殺しって言ってるだろ

105 21/11/30(火)13:13:53 No.871781418

バッキーは覚えてないけど覚えてるって言ったっていうのは役者の解釈だったかな

106 21/11/30(火)13:13:55 No.871781423

ドラマで君ちょっと映画と違わない?ってなったジモ

107 21/11/30(火)13:14:04 No.871781455

キャップとバッキーのコンビネーションは笑った

108 21/11/30(火)13:14:30 No.871781539

>So was I... 公開されたらこのイントネーションになってておつらくなった

109 21/11/30(火)13:14:36 No.871781561

>>自分の意思でなく殺人(しかも戦友)させられたバッキーもまた被害者っていうのを忘れてる人いるよね >覚えてるのになんで黙ってたんだよ トニーほど政府と深いコネがある相手だとどう言い繕っても断罪するルートに行っちゃうだろ ヒドラに洗脳されて両親殺しちゃったけど俺の親友だし許してちょとか軽々しく言えないだろ まして超人になる前の自分を知っている人の中で唯一残ってるのがバッキーだぞ ペギーも死んだしスティーブに残された最後の思い出なんだからそりゃ守りたくもなるよ

110 21/11/30(火)13:14:36 No.871781564

キャップの映画である事をたまに忘れかける

111 21/11/30(火)13:14:46 No.871781607

(えっこの盾どう使うの…)

112 21/11/30(火)13:15:01 No.871781672

あれだけ脅威だったバッキーの金属腕を片手で止めるスパイディとかそう言う魅せ方が凄い上手い

113 21/11/30(火)13:15:07 No.871781703

>ドラマで君ちょっと映画と違わない?ってなったジモ あんなバットマンみたいな身分で特殊部隊員やってたんか!?

114 21/11/30(火)13:15:12 No.871781714

洗脳されてたから覚えてないごめん…ならパンチ一発くらいで済んだと思う

115 21/11/30(火)13:15:16 No.871781734

包丁に手足が生えて口も聞けるならそれはもう包丁くんって一個のキャラクターだからな… 君は悪くないって言える人は少ないと思う

116 21/11/30(火)13:15:32 No.871781798

良かれと思ってワンダに黙って軟禁してたトニーも良かれと思ってトニーにバッキーのこと黙ってたキャップもおんなじだからどっちが悪いとかじゃないんだよね

117 21/11/30(火)13:15:35 No.871781805

ガチャーン!(街の人間が監禁される音) やっぱり協定は必要だよなぁ…

118 21/11/30(火)13:15:44 No.871781834

アイアンマン4シビル・ウォー一枚ください!

119 21/11/30(火)13:15:46 No.871781841

>洗脳されてたから覚えてないごめん…ならパンチ一発くらいで済んだと思う ビデオがなければそれで済んだかもしれんが…

120 21/11/30(火)13:15:50 No.871781857

スパイダーマン・ブラックパンサー登場!アントマン参戦!とヒーロー映画としてもはちゃめちゃに豪華なの好き

121 21/11/30(火)13:16:04 No.871781899

>即土下座して許しこえば半殺しくらいで済ませたよ社長は >洗脳されてたから覚えてないごめん…ならパンチ一発くらいで済んだと思う 絶対にないと思う

122 21/11/30(火)13:16:05 No.871781905

>トニーほど政府と深いコネがある相手だとどう言い繕っても断罪するルートに行っちゃうだろ >ヒドラに洗脳されて両親殺しちゃったけど俺の親友だし許してちょとか軽々しく言えないだろ >まして超人になる前の自分を知っている人の中で唯一残ってるのがバッキーだぞ >ペギーも死んだしスティーブに残された最後の思い出なんだからそりゃ守りたくもなるよ それがキャプテンの正義というならトニーはぶん殴る権利あるよ

123 21/11/30(火)13:16:08 No.871781917

>あれだけ脅威だったバッキーの金属腕を片手で止めるスパイディとかそう言う魅せ方が凄い上手い 忘れがちだけどスパイディは怪力だからな…

124 21/11/30(火)13:16:16 No.871781955

>ドラマで君ちょっと映画と違わない?ってなったジモ やりたい事終わったのでエンジョイ野郎になってた

125 21/11/30(火)13:16:36 No.871782020

>絶対にないと思う 絶対なくないと思う

126 21/11/30(火)13:16:36 No.871782023

>良かれと思ってワンダに黙って軟禁してたトニーも良かれと思ってトニーにバッキーのこと黙ってたキャップもおんなじだからどっちが悪いとかじゃないんだよね キャップ目線だと自分の行いが跳ね返る話だからね… まあそれはそれとして社長も過去が襲ってくるけど

127 21/11/30(火)13:16:42 No.871782052

>>自分の意思でなく殺人(しかも戦友)させられたバッキーもまた被害者っていうのを忘れてる人いるよね >覚えてるのになんで黙ってたんだよ バッキーと社長あそこが初対面だし知ってて黙ってたのはキャップだよ あとバッキーは洗脳されてた時の記憶あるかハッキリ分からない トニーには全部覚えてるって言ったけど作中でも洗脳から復帰した時俺また洗脳されてたのか?って聞いてたから記憶がないみたい

128 21/11/30(火)13:17:11 No.871782124

いつもスレでシビルウォー始まるのほんと笑う

129 21/11/30(火)13:17:20 No.871782155

ジャイアントマンは当時めっちゃ興奮した

130 21/11/30(火)13:17:59 No.871782279

特殊部隊とはいえアベンジャーズを出し抜いた一般人かと思ったらスーパーお貴族様だった

131 21/11/30(火)13:18:01 No.871782286

>それがキャプテンの正義というならトニーはぶん殴る権利あるよ そんなこと言い出したらワンダへの対応があんな感じなトニーが他人にどうこう言える立場ではないぞ トニーはワンダと他メンバーに隠し事をしてた! キャップはトニーにバッキーのことを隠してた! これでこの話はおしまい!ってなっちゃうぞ あと憎しみでバッキーに復讐しようとする終盤のトニーにはヒーローとしての正義はなかったぞ

132 21/11/30(火)13:18:05 No.871782300

結局序盤に泣いてた母親の言葉はなにも応えてなかった

133 21/11/30(火)13:18:26 No.871782377

ソコヴィアはともかくニューヨークは核で吹き飛ばそうとしてたやつが言うことじゃないしワシントンはお前らのポカの尻ぬぐいでしかなかっただろってなる この映画で明確に悪いのはロス長官ってかアメリカ

134 21/11/30(火)13:18:37 No.871782419

>>あれだけ脅威だったバッキーの金属腕を片手で止めるスパイディとかそう言う魅せ方が凄い上手い >忘れがちだけどスパイディは怪力だからな… スパイダーマンは普段敵にマジで手加減してるからな 本気で喧嘩できる相手はハルクソーレベルだ

135 21/11/30(火)13:18:38 No.871782424

海外で人間のテロリスト勝手に捜査するアベンジャーズ中々国家の主権侵犯しとる

136 21/11/30(火)13:19:20 No.871782575

>>>自分の意思でなく殺人(しかも戦友)させられたバッキーもまた被害者っていうのを忘れてる人いるよね >>覚えてるのになんで黙ってたんだよ >バッキーと社長あそこが初対面だし知ってて黙ってたのはキャップだよ 会おうと思えば会えただろ >あとバッキーは洗脳されてた時の記憶あるかハッキリ分からない >トニーには全部覚えてるって言ったけど作中でも洗脳から復帰した時俺また洗脳されてたのか?って聞いてたから記憶がないみたい 自分で覚えてるって言ってんだから社長的には覚えてると判断する以外あるかよ 親殺し目の前にして冷静でいられるのなんてティチャラくらいのもんだろ

137 21/11/30(火)13:19:23 No.871782595

>ジャイアントマンは当時めっちゃ興奮した アントマン2で黒人の博士に自慢するシーン好き

138 21/11/30(火)13:20:11 No.871782766

https://m.youtube.com/watch?v=i07gBU7hFSQ 本当の対立の理由

139 21/11/30(火)13:20:23 No.871782811

>そんなこと言い出したらワンダへの対応があんな感じなトニーが他人にどうこう言える立場ではないぞ >トニーはワンダと他メンバーに隠し事をしてた! >キャップはトニーにバッキーのことを隠してた! >これでこの話はおしまい!ってなっちゃうぞ >あと憎しみでバッキーに復讐しようとする終盤のトニーにはヒーローとしての正義はなかったぞ だから二人が激突するのは必然だし人間なんだから感情におぼれるの当然だろ やはり政府による管理が必要だ!

140 21/11/30(火)13:20:26 No.871782820

WS時ではハワードの死因はバッキーによる暗殺ってだけ脚本家が決めて 続編の題材がCWに変更なったらこの設定使える!!てなった

141 21/11/30(火)13:20:31 No.871782840

覚えてなかったらバッキーからトニーに会いに行く理由ないだろ

142 21/11/30(火)13:20:44 No.871782881

>親殺し目の前にして冷静でいられるのなんてティチャラくらいのもんだろ ティチャラも終盤ジモと対峙するまで冷静ではなかったぞ… 一国の王の立場でヒーローの内輪揉めに参加して率先して暴れるのは陛下らしくないし明らかに父の復讐に駆られてた だからその復讐を捨ててヒーローとしてジモを捕らえるのがミソなのに

143 21/11/30(火)13:20:45 No.871782883

なんかカリカリしてんな… ウィンターソルジャーに親でも殺されたのかよ

144 21/11/30(火)13:21:05 No.871782943

ヴィジョンは白くなって生き返ったけど出力的にだいぶ弱体化してるね

145 21/11/30(火)13:21:06 No.871782947

>あと憎しみでバッキーに復讐しようとする終盤のトニーにはヒーローとしての正義はなかったぞ 正義の行いなんて誰も言ってないよ

146 21/11/30(火)13:21:14 No.871782969

>なんかカリカリしてんな… >ウィンターソルジャーに親でも殺されたのかよ 殺された!

147 21/11/30(火)13:21:32 No.871783036

ブラパンも散々暴れまくって時間と証拠でようやく冷静になったのは忘れられがち

148 21/11/30(火)13:21:39 No.871783055

戦闘パターン解析めちゃかっこいいよね

149 21/11/30(火)13:21:42 No.871783063

ワンダに関する対応に特に不備はないと思う

150 21/11/30(火)13:22:19 No.871783191

ブラパンのアクションは結局CWが一番良かったな

151 21/11/30(火)13:22:27 No.871783216

>ワンダに関する対応に特に不備はないと思う むしろワンダが懲りないのがお前マジって感じでそこは別問題にはなると思うが 少なくともその処遇でワンダだけじゃなくクリントも不信感持ったのは事実だしな

152 21/11/30(火)13:23:03 No.871783345

>ワンダに関する対応に特に不備はないと思う いやー仲間に対する扱いじゃないでしょ

153 21/11/30(火)13:23:03 No.871783348

全然違うじゃん!言ってたよねスティーブ...負ける時も一緒だって...その結果が何!?

154 21/11/30(火)13:23:14 No.871783378

>>あと憎しみでバッキーに復讐しようとする終盤のトニーにはヒーローとしての正義はなかったぞ >正義の行いなんて誰も言ってないよ それがキャップの正義ならトニーは殴る権利があるとか正義の比較みたいな妙なこと言っててもうわけわからん

155 21/11/30(火)13:23:31 No.871783441

>全然違うじゃん!言ってたよねスティーブ...負ける時も一緒だって...その結果が何!? めんどくせ!

156 21/11/30(火)13:23:40 No.871783469

そらアヴェンジャーズなのに復讐しないとかありえないだろ そもそも別に正義とかを題材にしてない

157 21/11/30(火)13:23:46 No.871783491

>>ワンダに関する対応に特に不備はないと思う >いやー仲間に対する扱いじゃないでしょ 世間への対応としては最善だと思うよ

158 21/11/30(火)13:24:24 No.871783617

>>>ワンダに関する対応に特に不備はないと思う >>いやー仲間に対する扱いじゃないでしょ >世間への対応としては最善だと思うよ それをワンダ本人に言って聞かせるのが大人の務めでは

159 21/11/30(火)13:24:37 No.871783664

>世間への対応としては最善だと思うよ 世間を気にしてヒーローやれませんよ

160 21/11/30(火)13:24:52 No.871783708

まあワンダへの対応はトニーの親殺しの件黙ってたやつと対照されるから 正しかろうか間違ってようがどっちもどっちになるよ

161 21/11/30(火)13:24:54 No.871783715

そもそも冒頭の爆発事故をワンダだけのせいにはできない

162 21/11/30(火)13:24:56 No.871783719

>いやー仲間に対する扱いじゃないでしょ 守るべき市民の心情より新人ヒーロー優先しちゃったらそれこそヒーロー失格だよぅ

163 21/11/30(火)13:25:01 No.871783734

>fu573352.jpg >本当の対立の理由

164 21/11/30(火)13:25:05 No.871783744

>ワンダに関する対応に特に不備はないと思う ならトニーに黙ってたキャップも問題ないな!ってなるのが上手いところだと思う

165 21/11/30(火)13:25:09 No.871783751

>>>>ワンダに関する対応に特に不備はないと思う >>>いやー仲間に対する扱いじゃないでしょ >>世間への対応としては最善だと思うよ >それをワンダ本人に言って聞かせるのが大人の務めでは 説明する前にクリントに連れ去られた!

166 21/11/30(火)13:25:31 No.871783832

>それがキャップの正義ならトニーは殴る権利があるとか正義の比較みたいな妙なこと言っててもうわけわからん お前が正義って言葉最初に使ってただろ

167 21/11/30(火)13:25:42 No.871783864

>>>>ワンダに関する対応に特に不備はないと思う >>>いやー仲間に対する扱いじゃないでしょ >>世間への対応としては最善だと思うよ >それをワンダ本人に言って聞かせるのが大人の務めでは 聞かされないとわからないほどワンダは子供じゃないと思う 情緒もおっぱいも ワンダヴィジョンに至るまでこっちワンダは感情の赴くままにパワーを行使してて所謂「大いなる責任」に目を向けてない 社長キャップスパイダーマン含め他のヒーローが気をつけてたことだけど

168 21/11/30(火)13:26:04 No.871783940

ヒドラの秘密資料を全部公開したナターシャのせいという可能性

169 21/11/30(火)13:26:13 No.871783974

>それをワンダ本人に言って聞かせるのが大人の務めでは かなり優しく保護してたしジモの暗躍がなけりゃ聞かせるのもすぐじゃね?

170 21/11/30(火)13:26:55 No.871784119

持ち上げ過ぎかもしれないがルッソ監督の撮るアクションって割とアクション物でも上位の出来じゃない?

171 21/11/30(火)13:27:18 No.871784207

>ならトニーに黙ってたキャップも問題ないな!ってなるのが上手いところだと思う 何が対比になってるのかよくわからんのだけど

172 21/11/30(火)13:27:22 No.871784223

まぁ最終的に犯罪者に落ちぶれたのはキャップの方だ

173 21/11/30(火)13:27:35 No.871784270

スレッドを立てた人によって削除されました >>それがキャップの正義ならトニーは殴る権利があるとか正義の比較みたいな妙なこと言っててもうわけわからん >お前が正義って言葉最初に使ってただろ レス遡って読めねえのかよ 頭ワンダか

174 21/11/30(火)13:27:45 No.871784301

保護(監禁)なので順番としてはその前に説得が必要ですね…

175 21/11/30(火)13:28:10 No.871784383

少なくともシビルウォーから先のクリントの個人的な印象は自己中おじさんになったよ

176 21/11/30(火)13:28:18 No.871784413

>>それをワンダ本人に言って聞かせるのが大人の務めでは >かなり優しく保護してたしジモの暗躍がなけりゃ聞かせるのもすぐじゃね? ヴィジョンに指示する暇あったら本人に言えば?って話でしょ

177 21/11/30(火)13:28:39 No.871784499

トニー好きなのは分かるけどキャップ側の事情全部歪めてるあたり社長とキャップよりも自己中な奴が暴れてんな

178 21/11/30(火)13:28:44 No.871784519

>保護(監禁)なので順番としてはその前に説得が必要ですね… やらかした事考えろ!

179 21/11/30(火)13:28:53 No.871784549

>>ならトニーに黙ってたキャップも問題ないな!ってなるのが上手いところだと思う >何が対比になってるのかよくわからんのだけど 案の定暴走してたから黙ってたの正解だったね 誠実に言われてたらまた違ったってのはお互い様

180 21/11/30(火)13:29:04 No.871784593

>少なくともシビルウォーから先のクリントの個人的な印象は自己中おじさんになったよ 実は協定を推してるのが社長の壮大な自己中の結果なんだ…

181 21/11/30(火)13:29:27 No.871784679

>>>それをワンダ本人に言って聞かせるのが大人の務めでは >>かなり優しく保護してたしジモの暗躍がなけりゃ聞かせるのもすぐじゃね? >ヴィジョンに指示する暇あったら本人に言えば?って話でしょ でも社長は社長で調印式に行かなきゃいけないとかロス将軍との折衝とかでめっちゃ忙しかったし…

182 21/11/30(火)13:29:30 No.871784695

>トニー好きなのは分かるけどキャップ側の事情全部歪めてるあたり社長とキャップよりも自己中な奴が暴れてんな 印象ならともかく特に事情の歪められたレスは見あたんないけど

183 21/11/30(火)13:29:46 No.871784743

>>保護(監禁)なので順番としてはその前に説得が必要ですね… >やらかした事考えろ! お前が言えた義理か!

184 21/11/30(火)13:29:58 No.871784785

やっぱり社長のトラウマと不安を煽ったやつが悪いよなぁ

185 21/11/30(火)13:30:19 No.871784846

>実は協定を推してるのが社長の壮大な自己中の結果なんだ… どこが!? むしろ自己成分薄過ぎだろ

186 21/11/30(火)13:30:21 No.871784853

ヒーローどもがぶっ壊したもの誰が弁償してると思ってんだええー!?

187 21/11/30(火)13:30:22 No.871784856

>>ならトニーに黙ってたキャップも問題ないな!ってなるのが上手いところだと思う >何が対比になってるのかよくわからんのだけど 対比というか本人に事情も知らせず丸く収まるならそれで良いって姿勢が同じゃん

188 21/11/30(火)13:30:27 No.871784873

おばはんに言われてから社長が協定に拘りすぎなんだよ ちょっと考えればどういうことになるか予想がつかないほど社長が賢くないわけがない ウルトロンの失敗で気が滅入ってたところに協定の話持ち込まれて飛び付いちゃってるからバッキーの話以前に社長は罪悪感拗らせて考えが固まりすぎる

189 21/11/30(火)13:30:42 No.871784910

>やっぱり社長のトラウマと不安を煽ったやつが悪いよなぁ 不安煽ればなんかよく分かんないけどろくでもないことするだろ…で実際そうなったのはちょっと笑う

190 21/11/30(火)13:30:59 No.871784975

>やっぱり社長のトラウマと不安を煽ったやつが悪いよなぁ ワンダじゃねーか!

191 21/11/30(火)13:31:00 No.871784978

この先アベンジャーズ再結成ってあるの?

192 21/11/30(火)13:31:21 No.871785049

>ウルトロンの失敗で気が滅入ってたところに協定の話持ち込まれて飛び付いちゃってるからバッキーの話以前に社長は罪悪感拗らせて考えが固まりすぎる つまりロスが悪い

193 21/11/30(火)13:31:46 No.871785125

>この先アベンジャーズ再結成ってあるの? そら新しいキャップの元に集うことになるだろ

194 21/11/30(火)13:32:13 No.871785224

でもウルトロンの開発にブルースもめっちゃ協力したよね…?

195 21/11/30(火)13:32:13 No.871785228

>案の定暴走してたから黙ってたの正解だったね >誠実に言われてたらまた違ったってのはお互い様 バッキーのは当事者間の話でワンダのは大勢の他人の話だからまた大分違ってこない?

196 21/11/30(火)13:32:18 No.871785243

>>保護(監禁)なので順番としてはその前に説得が必要ですね… >やらかした事考えろ! テロリストの自爆の抑え込み失敗だから 名指しで非難されるのはちょっと可哀想とは思う ワカンダから言われるのはともかくとさて

197 21/11/30(火)13:32:24 No.871785267

>おばはんに言われてから社長が協定に拘りすぎなんだよ いや言うほど協定に拘ってないぞ 問題はキャップがバッキー巡って国連とバトったことが大部分だから

198 21/11/30(火)13:32:26 No.871785279

フェイズ3の始まりがアベンジャーズ分裂ってのがワクワクした

199 21/11/30(火)13:32:39 No.871785319

>>実は協定を推してるのが社長の壮大な自己中の結果なんだ… >どこが!? >むしろ自己成分薄過ぎだろ 協定を全面支持するスタンスがそもそもウルトロン事件の罪悪感100%だからさ 酷い言い方すると自分の罪滅ぼしにヒーロー全員巻き込まれてくれって言われてるようなもので バッキーの事件さっ引いてもキャップはS.H.I.E.L.D.がヒドラに乗っ取られてた事件経験してるからアベンジャーズの自在に動ける抑止力を国の政府の言いなりにさせることは良くないって言ってる

200 21/11/30(火)13:32:53 No.871785367

ヒーローの在り方としてはキャップがワンダに説いた「大勢を救いたいが取りこぼしは出る。だけど動き続けるしかない」というのが真理だと思う

201 21/11/30(火)13:33:02 No.871785390

>対比というか本人に事情も知らせず丸く収まるならそれで良いって姿勢が同じゃん ヴィジョンにガッツリ知らされてんじゃん?

202 21/11/30(火)13:34:00 No.871785576

>おばはんに言われてから社長が協定に拘りすぎなんだよ 協定は道具くらいしにしか思ってないぞ ずっと心配してるのはキャップ達の扱いがアウトローになる事

203 21/11/30(火)13:34:01 No.871785579

>>対比というか本人に事情も知らせず丸く収まるならそれで良いって姿勢が同じゃん >ヴィジョンにガッツリ知らされてんじゃん? 他人越しの間接的な言葉は響かんよそりゃ ましてワンダのような子供みたいな奴に 「言いたいなら直接言いなさいよ!」ってなる

204 21/11/30(火)13:34:24 No.871785640

社長は協定賛成派でありながら自分は手八丁口八丁で上手くかわす気満々なのもよくないんだよな それこそホークアイみたいなタイプのヒーローには不利益しかないもの

205 21/11/30(火)13:34:33 No.871785672

>>おばはんに言われてから社長が協定に拘りすぎなんだよ >協定は道具くらいしにしか思ってないぞ >ずっと心配してるのはキャップ達の扱いがアウトローになる事 でもキャップはWSの出来事でヒーローがアウトローでいた方がいいということを嫌と言うほど知ってるしなぁ

206 21/11/30(火)13:34:52 No.871785733

>協定を全面支持するスタンスがそもそもウルトロン事件の罪悪感100%だからさ >酷い言い方すると自分の罪滅ぼしにヒーロー全員巻き込まれてくれって言われてるようなもので マジで同じ映画見たのか不安になる…

207 21/11/30(火)13:35:07 No.871785795

>>おばはんに言われてから社長が協定に拘りすぎなんだよ >協定は道具くらいしにしか思ってないぞ >ずっと心配してるのはキャップ達の扱いがアウトローになる事 縛られるのは良くないってキャップ達は言ってるけど 邪魔くせぇなこれってなったらキャップも社長もガン無視するよね協定…

208 21/11/30(火)13:35:07 No.871785798

ヒーローを国連が運営するというのが土台不可能というのがまずあってな

209 21/11/30(火)13:35:16 No.871785836

この騒動一般人からの視点で見たい シャンチー一般人視点から感想くれ

210 21/11/30(火)13:35:29 No.871785878

やっぱりスタークはクソだな!博士が言ってた通りだ!

211 21/11/30(火)13:35:30 No.871785887

ヒーローはオープンにせず身分隠してやった方がいいな…

212 21/11/30(火)13:35:50 No.871785948

>やっぱりスタークはクソだな!博士が言ってた通りだ! 誰だ君は…まあいいや

213 21/11/30(火)13:36:21 No.871786046

社長が自分が矢面に立つのがもう辛くて協定を逃げ道に使ったのは確かだと思うよ

214 21/11/30(火)13:36:34 No.871786097

>マジで同じ映画見たのか不安になる… そっくりそのままお返しします 社長が自分たちのヒーロー活動によって起こる被害に特に敏感に繊細になり始めたのってAOUからだぞ ウルトロンって自分が生み出してしまった脅威がとかに影響してるだろ

215 21/11/30(火)13:36:40 No.871786123

個人的にはMCUで一番の傑作だと思うスレ画

216 21/11/30(火)13:36:56 No.871786164

>テロリストの自爆の抑え込み失敗だから >名指しで非難されるのはちょっと可哀想とは思う でも市民は怒ってるんだからとりあえずほとぼり冷めるまで黙ってろは正しいだろ

217 21/11/30(火)13:36:57 No.871786170

>ヒーローはオープンにせず身分隠してやった方がいいな… そうだね 見ろよJJJに真実を暴かれた蜘蛛野郎を!

218 21/11/30(火)13:37:56 No.871786367

>>テロリストの自爆の抑え込み失敗だから >>名指しで非難されるのはちょっと可哀想とは思う >でも市民は怒ってるんだからとりあえずほとぼり冷めるまで黙ってろは正しいだろ そのことをちゃんとワンダに直接伝えなさいって話でな いやワンダはおっぱいに見合わずガキだけどガキもちゃんと伝えられるのと包み隠して煙に撒かれてるのとじゃ反応が違うわい

219 21/11/30(火)13:37:58 No.871786378

まぁ社長のほうが正論だとは思うんだ でもキャップが反対する理由もわかるからなぁ

220 21/11/30(火)13:38:05 No.871786401

>でも市民は怒ってるんだからとりあえずほとぼり冷めるまで黙ってろは正しいだろ だから説明して納得させとけって事よ

221 21/11/30(火)13:38:11 No.871786420

>>テロリストの自爆の抑え込み失敗だから >>名指しで非難されるのはちょっと可哀想とは思う >でも市民は怒ってるんだからとりあえずほとぼり冷めるまで黙ってろは正しいだろ それはそうでもやり方がよくないってみんな言ってるキャップも言ってる

222 21/11/30(火)13:38:25 No.871786470

キャップの方が好きなんだけどこの映画だとなぜか社長の方の肩持ちたくなっちゃう

223 21/11/30(火)13:39:06 No.871786602

>キャップの方が好きなんだけどこの映画だとなぜか社長の方の肩持ちたくなっちゃう どっちにも清廉潔白な正義はないよこの映画に関しては社長もキャップも

224 21/11/30(火)13:39:17 No.871786655

他国に勝手に捜査踏み込んで民間人の犠牲者出したのは頑張ったけど許してねで済む話じゃないからな これが宇宙人とかの侵略ならともかく普通の人間テロリストだし

225 21/11/30(火)13:39:19 No.871786660

>見ろよJJJに真実を暴かれた蜘蛛野郎を! 予告だけで本当にひでえ扱いが伝わる

226 21/11/30(火)13:39:20 No.871786668

そもそもアベンジャーズ以下スーパーヒーローが国連の管理下に入ったとして 市民からの非難がなくなるかっていうと絶対なくならないよなぁ

227 21/11/30(火)13:39:37 No.871786727

未だにシビル・ウォー・ウォーが起きるくらい大人気だからな…

228 21/11/30(火)13:40:16 No.871786848

ラムロウは元々顔見知りだけどスーパーヴィランかって言うとな 近いところでバトロックはドラマの方で国際問題にならないよう水際で処理したし

229 21/11/30(火)13:40:43 No.871786940

バッキーはごめんなさいして裁きを受けるべきだったな

230 21/11/30(火)13:41:09 No.871787026

>そもそもアベンジャーズ以下スーパーヒーローが国連の管理下に入ったとして >市民からの非難がなくなるかっていうと絶対なくならないよなぁ でも責任は国連にあるよって言えるからね

231 21/11/30(火)13:41:13 No.871787036

結局ワンダは監禁である事実を隠して処遇を受けてたことにキレてるし 他人から事実を隠した結果災難を招いたという点では社長もキャップと変わらんのだ ワンダに隠し事をしてた社長がバッキーのことを隠してたキャップに何か言う権利はすまんが無いし キャップも正義とは程遠い立場になるまで行動を起こしてしまったから社長の協定に従う(表向き)ヒーローとしてのスタンスにとやかく言う権利もない

232 21/11/30(火)13:41:30 No.871787094

正直、ここでバッキーが犯罪者として牢獄入れられてその後参戦しないとなってもあまり影響ないんだよな…

233 21/11/30(火)13:41:53 No.871787174

>バッキーはごめんなさいして裁きを受けるべきだったな いや…無実の人間を世界中で追い回して無条件射殺許可出したの大問題だと思うんだけど 元暗殺者(洗脳による)だとそれOKなの?

234 21/11/30(火)13:42:15 No.871787254

ソーとかハルクが暴れてもの壊したり人が死んだりしたときに誰も責任取れないしな

235 21/11/30(火)13:42:27 No.871787294

>そもそもアベンジャーズ以下スーパーヒーローが国連の管理下に入ったとして >市民からの非難がなくなるかっていうと絶対なくならないよなぁ まずアベンジャーズという力が一国の政府のものになったら絶対平等な公益のためには運用しない 絶対自国の国益のためにしか行動させないぜ アフガンだとかイラクとかにしか行かないヒーローとか最悪だよ

236 21/11/30(火)13:42:39 No.871787333

>>バッキーはごめんなさいして裁きを受けるべきだったな >いや…無実の人間を世界中で追い回して無条件射殺許可出したの大問題だと思うんだけど >元暗殺者(洗脳による)だとそれOKなの? 無実じゃねーだろ!!

237 21/11/30(火)13:42:46 No.871787356

バッキーってキャラデザがアニメから飛び出したみたいでカッコ良いよね いや中身もか

238 21/11/30(火)13:42:59 No.871787393

法も何も関係無く自身の正義だけで動く集団って実際ヤバいやつだからね…

239 21/11/30(火)13:43:02 No.871787404

散々キャップにヒーローらしくしろわがままを言うな自分を律しろとほざいてたトニーが 最後の最後に自分を抑えれられず敵の思い通りに仲間割れするの笑えるよね

240 21/11/30(火)13:43:06 No.871787413

>まずアベンジャーズという力が一国の政府のものになったら絶対平等な公益のためには運用しない >絶対自国の国益のためにしか行動させないぜ こーーーくーーーれーーーんーーーー

241 21/11/30(火)13:43:12 No.871787443

>>バッキーはごめんなさいして裁きを受けるべきだったな >いや…無実の人間を世界中で追い回して無条件射殺許可出したの大問題だと思うんだけど >元暗殺者(洗脳による)だとそれOKなの? その時点では無実かどうかもわからないでしょ 過去に人を殺したことある猛獣が逃げたら駆除前提で話が進むでしょ

242 21/11/30(火)13:43:34 No.871787510

>>>バッキーはごめんなさいして裁きを受けるべきだったな >>いや…無実の人間を世界中で追い回して無条件射殺許可出したの大問題だと思うんだけど >>元暗殺者(洗脳による)だとそれOKなの? >無実じゃねーだろ!! えっ?

243 21/11/30(火)13:43:42 No.871787555

>散々キャップにヒーローらしくしろわがままを言うな自分を律しろとほざいてたトニーが >最後の最後に自分を抑えれられず敵の思い通りに仲間割れするの笑えるよね 社長は終始アベンジャーズのために行動してたけど最後の戦闘は絶対に違うからね

244 21/11/30(火)13:43:47 No.871787577

結局のところヒーローという存在を許容できないんだよね現実に当てはめると

245 21/11/30(火)13:43:50 No.871787584

>見ろよJJJに真実を暴かれた蜘蛛野郎を! つら…みんなの記憶からこのこと消してもらお…

246 21/11/30(火)13:43:58 No.871787605

>無実じゃねーだろ!! 少なくともドイツでの拘束(本来は射殺)の時点では殺人はしてなかったし その後のは洗脳状態だよね?

247 21/11/30(火)13:44:23 No.871787685

>>まずアベンジャーズという力が一国の政府のものになったら絶対平等な公益のためには運用しない >>絶対自国の国益のためにしか行動させないぜ >こーーーくーーーれーーーんーーーー すまん間違った でもどのみち市民に近しい立場から助けてくれるヒーローじゃなくなるぜ! ロスを見ろ!!

248 21/11/30(火)13:44:29 No.871787708

バッキーは大勢殺してるし破壊活動しまくってるからそら即射殺もやむなしだろ

249 21/11/30(火)13:44:57 No.871787798

いやまあ洗脳されてようが殺人は殺人だから罰を受けるべきという理屈なら別にいいけど

250 21/11/30(火)13:44:58 No.871787803

>その後のは洗脳状態だよね? だから無罪かどうかの裁きを受けろ

251 21/11/30(火)13:45:02 No.871787816

>>見ろよJJJに真実を暴かれた蜘蛛野郎を! >つら…みんなの記憶からこのこと消してもらお… 失敗!マルチバース融合!

252 21/11/30(火)13:45:16 No.871787877

>法も何も関係無く自身の正義だけで動く集団って実際ヤバいやつだからね… 法も何も関係ない大規模災害を起こす悪党がいるがそんな奴に国連やら政府やらは迅速に動いて対処できるか? 審議審議審議審議で絶対に初動は遅れるぞ

253 21/11/30(火)13:45:19 No.871787886

>法も何も関係無く自身の正義だけで動く集団って実際ヤバいやつだからね… 原作のCWは実際木っ端ヒーローのイキりで問題が起きたけど映画のアベンジャーズはちゃんと統制取れてるんだけどね…

254 21/11/30(火)13:45:28 No.871787916

市民に近しい立場の奴らが絶大な武力を行使してるのがとんでもねえんだ

255 21/11/30(火)13:45:55 No.871788008

>>その後のは洗脳状態だよね? >だから無罪かどうかの裁きを受けろ まあ弁護士が黒幕だったわけだが

256 21/11/30(火)13:46:08 No.871788059

ペギーの残したお前がどけって言葉を最後のあの状況で言われる側になるキャップは本当に美しい

257 21/11/30(火)13:46:15 No.871788080

>バッキーは大勢殺してるし破壊活動しまくってるからそら即射殺もやむなしだろ それは本人の意思ではないと理解してるキャップが庇うのもまたやむなし

258 21/11/30(火)13:46:18 No.871788089

そしてバッキーの過去の罪を言うなら知らないとはいえ兵器売り捌いてた社長も同じ立場になる 現にワンダピエトロという犠牲者もいたわけで

259 21/11/30(火)13:46:32 No.871788131

敵が多すぎる

260 21/11/30(火)13:46:50 No.871788194

国連がしっかり管理した上で受けるべき批判を受けるならいいけど絶対そんなことはないと断言できるわ そしてこれが一番の問題だが国連にヒドラがいない証明が出来ない

261 21/11/30(火)13:47:17 No.871788263

最後咄嗟に顔庇っちゃう社長いいよね

262 21/11/30(火)13:47:25 No.871788288

>そしてこれが一番の問題だが国連にヒドラがいない証明が出来ない これだよなー S.H.I.E.L.D.ですらどっぷりだったのを見てるギャップが許せるわけがない

263 21/11/30(火)13:47:26 No.871788293

つくづく本当に面白い映画なんだな

264 21/11/30(火)13:48:04 No.871788425

洗脳されてようが殺人は殺人だから殺されて仕方ないとしても トニーに殺す権利はねえよ

265 21/11/30(火)13:48:28 No.871788514

>つくづく本当に面白い映画なんだな 5年経った今でも議論を呼ぶからな そしてどちら側も正しくもあり正しくないという 非常にバランスとれた映画だ この映画で純粋に善意だけで行動してたのってスパイダーマンだけなんだ

266 21/11/30(火)13:48:59 No.871788617

呼んだら来てくれた優しいおじさんもいるし…

267 21/11/30(火)13:49:09 No.871788649

洗脳されてようがバッキーは殺人鬼なら 知らなかろうが社長は武器商人ですしね

268 21/11/30(火)13:49:26 No.871788695

>洗脳されてようが殺人は殺人だから殺されて仕方ないとしても >トニーに殺す権利はねえよ 投降しろと促してるだけで殺そうとはしてないんだが…

269 21/11/30(火)13:49:27 No.871788700

キャップは元々批判は分かった上で行動してるけど トニーは違うぞ

270 21/11/30(火)13:49:38 No.871788743

>>政府と協力してアイアンマンスーツを大量配備して兵士に訓練させとけばサノスと互角に戦えたかもしれないのに!!! >技術の発展スピード的に実際そうなんだよな リアクター技術も宇宙規模で見たら型落ちだろうから公表しても良さげではある

271 21/11/30(火)13:49:53 No.871788789

>>洗脳されてようが殺人は殺人だから殺されて仕方ないとしても >>トニーに殺す権利はねえよ >投降しろと促してるだけで殺そうとはしてないんだが… 最後のあの猛攻は殺意がなかったとは言わせんぞ

272 21/11/30(火)13:49:55 No.871788802

>>洗脳されてようが殺人は殺人だから殺されて仕方ないとしても >>トニーに殺す権利はねえよ >投降しろと促してるだけで殺そうとはしてないんだが… そうだね(至近距離で顔面にミサイルを向けながら)

273 21/11/30(火)13:49:56 No.871788804

>投降しろと促してるだけで殺そうとはしてないんだが… ラスト見てそれは無理がある

274 21/11/30(火)13:50:18 No.871788881

ぬ王があそこでジモ殺してたらあいつ1人の勝ち逃げだったな…

275 21/11/30(火)13:50:30 No.871788925

>呼んだら来てくれた優しいおじさんもいるし… あいつはもうちょっと考えろって立場だしピムの言うこと鵜呑みにしてるし…

276 21/11/30(火)13:51:18 No.871789077

社長擁護したいのは分かるけど本編の描写すら歪めてるのは違うだろ

277 21/11/30(火)13:51:21 No.871789089

>あいつはもうちょっと考えろって立場だしピムの言うこと鵜呑みにしてるし… 追われるは慣れてる

278 21/11/30(火)13:51:25 No.871789112

王の真摯さが分かるよラストで ちゃんと鉾を抑えられた

279 21/11/30(火)13:51:57 No.871789218

>知らなかろうが社長は武器商人ですしね だから武器取り締まったろ

280 21/11/30(火)13:52:14 No.871789273

>王の真摯さが分かるよラストで >ちゃんと鉾を抑えられた 散々暴れた後の陛下とキレたてホヤホヤの社長が比較されるのはフェアじゃねーなって

281 21/11/30(火)13:52:29 No.871789321

>>知らなかろうが社長は武器商人ですしね >だから武器取り締まったろ バッキーも反省してるよ

282 21/11/30(火)13:52:40 No.871789366

>>知らなかろうが社長は武器商人ですしね >だから武器取り締まったろ だからこうしてバッキーもウインターソルジャー軍団止めるためにキャップと行動共にしてるんだよ

283 21/11/30(火)13:52:54 No.871789412

MCUで1番多く観た映画

284 21/11/30(火)13:53:24 No.871789494

毎回議論になるからいい映画だ

285 21/11/30(火)13:53:34 No.871789534

ジモの目的が違っただけで想定通りだったらキャップとバッキー多分死んでたよね

↑Top