21/11/30(火)00:56:40 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/30(火)00:56:40 No.871686323
こいつのスペックって割と狂ってない?
1 21/11/30(火)00:57:36 No.871686562
分裂中は塵遁使えないとかいう申し訳程度の制限
2 21/11/30(火)00:58:06 No.871686689
感知タイプいないと詰むよね
3 21/11/30(火)00:58:17 No.871686733
分裂って何それ…
4 21/11/30(火)00:58:56 No.871686890
分裂ってなんだよ! こいつだけじゃん!
5 21/11/30(火)00:59:00 No.871686908
>分裂って何それ… 影分身ぽんぽんしてる世界で言うことじゃないけど自己の連続性とか大丈夫なのか
6 21/11/30(火)00:59:20 No.871686987
>感知タイプいないと詰むよね 透明なるだけじゃなくてチャクラも消してるから感知タイプ居ても大抵の場合は詰むよ 直接触れて感知するタイプがいたからなんとか見つけられたけど
7 21/11/30(火)01:00:26 No.871687271
触れたもの何でも消し飛ばす塵遁とチャクラと姿完全に消す能力と完全に実体持った分裂能力って盛り盛り過ぎる
8 21/11/30(火)01:00:30 No.871687288
卑劣様の命名者
9 21/11/30(火)01:00:41 No.871687334
あの時代を象徴するようなぶっ壊れだよね塵遁
10 21/11/30(火)01:01:12 No.871687474
塵遁レーザー凶悪すぎる これで血筋じゃなくても覚えられるからたちが悪い
11 21/11/30(火)01:01:55 No.871687643
>>分裂って何それ… >影分身ぽんぽんしてる世界で言うことじゃないけど自己の連続性とか大丈夫なのか ナルトの影分身に言え
12 21/11/30(火)01:01:56 No.871687651
ここら辺の時代の影達は初見殺しの殺し合いに特化しすぎで怖いんだよ どんだけ殺伐としてたんだ
13 21/11/30(火)01:02:02 No.871687669
この人たちのあとにお出しされるマダラと柱間が更に説得力のある化物だったな…
14 21/11/30(火)01:03:00 No.871687932
忍者感は作中指折りで高い
15 21/11/30(火)01:03:37 No.871688079
卑劣な術だ…って言ってる辺りエドテン一回くらってますよね?
16 21/11/30(火)01:03:50 No.871688142
本気出すなら透明化したまた塵遁ぶっ放すだけで大抵のやつ殺せそう
17 21/11/30(火)01:04:02 No.871688186
人かどうかだいぶ怪しい
18 21/11/30(火)01:04:43 No.871688376
柱間卑劣マダラ揃ってもワンサイドゲームでは無かったんだろうな… ってくらい地獄みたいな世代すぎる…
19 21/11/30(火)01:05:16 No.871688505
こいつと引き分けたチョビヒゲすごい
20 21/11/30(火)01:05:17 No.871688511
蒸気暴威の水影がこいつを相打ちにまで持っていったんだっけ?
21 21/11/30(火)01:05:43 No.871688620
書き込みをした人によって削除されました
22 21/11/30(火)01:05:54 No.871688658
じゃぜ影とペアでもマダラにカス扱いされててちょっと待てよ!ってなる
23 21/11/30(火)01:06:33 No.871688791
エドテンの歴代五影見るとナルト時代の五影って大分見劣りする気がする ボルト時代になると更に酷くなるけど
24 21/11/30(火)01:07:06 No.871688915
>蒸気暴威の水影がこいつを相打ちにまで持っていったんだっけ? お互いに感知されずに感知できてない相手も殺せる術の使い手だから…
25 21/11/30(火)01:07:28 No.871688992
>こいつと引き分けたチョビヒゲすごい あのハマグリでどうやって引き分けたんだろうな
26 21/11/30(火)01:07:37 No.871689025
仮に発見出来ても全部本体の分裂しながら即死ビームブッパしてくる奴を倒せるかどうかは別問題なのが酷い
27 21/11/30(火)01:08:03 No.871689135
>エドテンの歴代五影見るとナルト時代の五影って大分見劣りする気がする >ボルト時代になると更に酷くなるけど 気がするっていうか明確にパワーが違うね まあ柱間とやり合える時代の奴らなんだから当然と言えば当然だが…
28 21/11/30(火)01:08:48 No.871689325
空飛びながら消滅ビーム撃ってくるオオノキの時点でスペックおかしいのにそれの上位互換みたいな性能してるからな無様…
29 21/11/30(火)01:08:49 No.871689337
>じゃぜ影とペアでもマダラにカス扱いされててちょっと待てよ!ってなる まあ輪廻転生で生き返った時とか桁違いの動きしてたしな…
30 21/11/30(火)01:09:18 No.871689450
エドテンのこの反転した目の色だとかっこいいけど生前はパッとしなさそうな見た目だな
31 21/11/30(火)01:09:20 No.871689457
空飛べるのはオオノキと同じで重さ操る術なのかな
32 21/11/30(火)01:09:48 No.871689581
3代目雷影もマジの化け物だよね
33 21/11/30(火)01:10:02 No.871689653
>じゃぜ影とペアでもマダラにカス扱いされててちょっと待てよ!ってなる 柱間に比べたらって枕詞がつくから…
34 21/11/30(火)01:10:34 No.871689798
>3代目雷影もマジの化け物だよね 螺旋手裏剣潰したの頭おかしいよ…
35 21/11/30(火)01:11:47 No.871690087
エドテンで呼んだ五影達は歴代最強の奴らを呼んだのかってくらいレベルが高い
36 21/11/30(火)01:11:48 No.871690096
>螺旋手裏剣潰したの頭おかしいよ… 体が強いから細胞も切れないのずるい
37 21/11/30(火)01:11:57 No.871690135
カグヤがチャクラの実食ってそれが世間に広まっていった流れ考えると世代を追うごとにどんどんアベレージは弱くなっているのでは
38 21/11/30(火)01:11:59 No.871690141
透明と塵遁と分裂あってもマダラにボコられるってどういう…
39 21/11/30(火)01:12:01 No.871690150
現代の雷影様も大概化け物だと思ってみてたけど三代目は更に化け物だった
40 21/11/30(火)01:12:06 No.871690166
エドテン影の中で我愛羅の親父だけ見劣りしすぎる
41 21/11/30(火)01:12:23 No.871690230
血継限界とか血継淘汰とかいいよね…中二マインドがくすぐられる…
42 21/11/30(火)01:12:57 No.871690372
>エドテン影の中で我愛羅の親父だけ見劣りしすぎる 砂金取れてお金ザクザクだよ! なんか大蛇丸に乗っ取られてる…
43 21/11/30(火)01:13:09 No.871690411
>エドテン影の中で我愛羅の親父だけ見劣りしすぎる 舐めるなよ 砂金で稼げる男だぞ
44 21/11/30(火)01:13:19 No.871690454
塵遁エグいよな…
45 21/11/30(火)01:13:26 No.871690474
>エドテン影の中で我愛羅の親父だけ見劣りしすぎる それでも鉄影砂金影の方が我愛羅より能力強そうなの酷いな!
46 21/11/30(火)01:13:33 No.871690499
チョビヒゲは三代目エーに攻撃通らなさそうだけど向こうもこっち見つけられんからジリ貧かな
47 21/11/30(火)01:13:37 No.871690512
螺旋手裏剣は初撃の斬撃を耐えられたら後は∞×1ダメしか発生しないから耐久力さえあれば無効化できるし…
48 21/11/30(火)01:13:57 No.871690589
血経淘汰って塵遁だけ?
49 21/11/30(火)01:14:08 No.871690640
柱間世代で生き残った影達だ 面構えが違う
50 21/11/30(火)01:14:43 No.871690785
まあ大蛇丸様保護者とか料理とか性癖とかでネタにされるけど普通に影クラスだからな…
51 21/11/30(火)01:14:47 No.871690799
オオノキって三代目だっけ?
52 21/11/30(火)01:14:48 No.871690806
>>分裂って何それ… >影分身ぽんぽんしてる世界で言うことじゃないけど自己の連続性とか大丈夫なのか はぁ… 頭悪そう
53 21/11/30(火)01:14:59 No.871690849
>血継限界とか血継淘汰とかいいよね…中二マインドがくすぐられる… 火遁とか水遁とかやってた中で急に出てきた塵遁の殺意の高さ好き
54 21/11/30(火)01:15:12 No.871690903
多分本当は3代目風影を穢土転生したかったけど見つからなかったから数合わせで4代目蘇生してそう
55 21/11/30(火)01:15:17 No.871690937
分身しゃなく分裂ってのが別の生き物感ある
56 21/11/30(火)01:15:38 No.871691019
でもスレ画とオオノキが揃って本気出してないマダラに一蹴されて心折られたって考えると…いやマダラどうやったんだ?
57 21/11/30(火)01:15:45 No.871691045
>血経淘汰って塵遁だけ? 木遁が水遁と土遁と陽遁の血継淘汰じゃなかったっけ
58 21/11/30(火)01:16:06 No.871691134
透明化と塵遁が両立出来るのが反則臭い
59 21/11/30(火)01:16:08 No.871691146
塵遁・蒸危暴威・雷遁の鎧・卑劣が戦ってた時代
60 21/11/30(火)01:16:09 No.871691151
>エドテンで呼んだ五影達は歴代最強の奴らを呼んだのかってくらいレベルが高い 風影…
61 21/11/30(火)01:16:50 No.871691311
>多分本当は3代目風影を穢土転生したかったけど見つからなかったから数合わせで4代目蘇生してそう 戦争なんだし数の暴力は大事だしなにより見劣りするからって普通の忍び寄り遥か上なんだから三代目のDNA手に入れてたって使うでしょ
62 21/11/30(火)01:16:56 No.871691323
風影は三代目が最強なんだよな サソリに殺されてるけど
63 21/11/30(火)01:16:58 No.871691336
>分身しゃなく分裂ってのが別の生き物感ある 柱間も同じ事を言われてそう
64 21/11/30(火)01:17:03 No.871691355
>>血経淘汰って塵遁だけ? >木遁が水遁と土遁と陽遁の血継淘汰じゃなかったっけ 柱間細胞だけ有ればできるよね木遁
65 21/11/30(火)01:17:04 No.871691359
即死技持ちのステルス感知タイプの土影 蜃気楼(殴る側は実物化)と爆弾と狙撃の水影 強い硬い速いの雷影 技のデパートの火影 なんかよくわからない風影
66 21/11/30(火)01:17:23 No.871691434
3代目風影は傀儡になっても滅茶苦茶強かったのに4代目はさぁ…
67 21/11/30(火)01:17:32 No.871691481
風影は貧乏だし一尾だしいいとこないな
68 21/11/30(火)01:17:34 No.871691498
>風影… 多分風影はどの世代呼んでもそんなに強くないと思う あと最強っぽいのはサソリが回収しちゃってたし
69 21/11/30(火)01:17:36 No.871691508
>木遁が水遁と土遁と陽遁の血継淘汰じゃなかったっけ 木遁はその3つ使ってるけど扱いとしては血継限界じゃなかったか 多分陽遁はカウントされてない
70 21/11/30(火)01:17:37 No.871691515
風影は歴代最強らしい三代目ですらサソリに負ける程度なんだよな いやサソリも弱くはないけどそれなら初代二代目ってスレ画達の戦いについていけないんじゃ…
71 21/11/30(火)01:17:40 No.871691530
オオノキに今はそういう時代じゃないって言われて素直に聞く無さま好き
72 21/11/30(火)01:17:56 No.871691588
>でもスレ画とオオノキが揃って本気出してないマダラに一蹴されて心折られたって考えると…いやマダラどうやったんだ? 写輪眼なら探知できるのかも
73 21/11/30(火)01:18:20 No.871691689
めちゃめちゃ強い個人がいても戦争勝てねー!ってなるのが卑劣様の卑劣なところ
74 21/11/30(火)01:19:39 No.871692002
家系や血の遺伝を血継限界や血継淘汰って言う表現にするのセンスがありすぎる…
75 21/11/30(火)01:19:52 No.871692049
頭おかしい化物の中で(才能があれば)誰でも使える術を開発して戦う卑劣様が好きなんだ
76 21/11/30(火)01:19:56 No.871692058
塵遁あってもスサノオのマップ兵器には無理だったとか マダラにボコられて発奮して塵遁とか分裂とか開発したとか
77 21/11/30(火)01:20:12 No.871692127
ヤマトって元々水遁土遁使えたのかな
78 21/11/30(火)01:20:20 No.871692155
土影水影が特にそうだけど タイマン用とかじゃなくてひたすら大量に殺す手段持ってるのが戦争世代の人っぽくて好き
79 21/11/30(火)01:20:23 No.871692170
マダラは単純に体術含めての基礎スペックがおかしいからチートな術使わんでもわりとボコれたりするのかも 写輪眼は感知というか見抜くのに使えたりはするのかなどうなんだろう
80 21/11/30(火)01:20:25 No.871692186
砂隠れは他と比べてハードモードだから仕方ねえんだ 忍の平均低いから傀儡忍術が生まれたくらいだからな
81 21/11/30(火)01:20:53 No.871692279
>塵遁・蒸危暴威・雷遁の鎧・卑劣が戦ってた時代 3代目世代が戦争は絶対駄目って方針になるのもよくわかる…
82 21/11/30(火)01:21:36 No.871692447
>家系や血の遺伝を血継限界や血継淘汰って言う表現にするのセンスがありすぎる… 限界→淘汰はそう来たかぁ…って
83 21/11/30(火)01:21:43 No.871692473
>塵遁あってもスサノオのマップ兵器には無理だったとか >マダラにボコられて発奮して塵遁とか分裂とか開発したとか マダラは塵遁しってたし昔から使えたけど無理だった
84 21/11/30(火)01:22:08 No.871692565
ゲームで江戸転影が揃ったときに風影に卑劣様に融資は絶対するなって言いだす人
85 21/11/30(火)01:22:08 No.871692566
むしろあれだけ過去の英雄を揃えてきてる中音の四人衆まで引っ張り出したのは途中でネタが切れたのか
86 21/11/30(火)01:22:11 No.871692573
雷影はただの基本の雷遁で以上に強いのが凄い ただの火遁や風遁でこんな凄いの一人もいない
87 21/11/30(火)01:22:40 No.871692675
>マダラは単純に体術含めての基礎スペックがおかしいからチートな術使わんでもわりとボコれたりするのかも >写輪眼は感知というか見抜くのに使えたりはするのかなどうなんだろう 柱間の木遁分身を見抜けるのはオレの写輪眼くらいだ 騙されてたけど
88 21/11/30(火)01:22:53 No.871692722
>塵遁・蒸危暴威・雷遁の鎧・卑劣が戦ってた時代 こうして並べると水影がマシに見える…
89 21/11/30(火)01:23:04 No.871692774
血継淘汰と言いつつ無とオオノキは別に血の繋がりは無いんだよな
90 21/11/30(火)01:23:05 No.871692785
三属性使いこなす時点でバケモノ並のスペックだと思うのにそれを組み合わせるのは
91 21/11/30(火)01:23:15 No.871692824
>雷影はただの基本の雷遁で以上に強いのが凄い >ただの火遁や風遁でこんな凄いの一人もいない ただの水遁で凄いのはなんか居たからな…
92 21/11/30(火)01:23:16 No.871692826
万華鏡写輪眼とか血継限界とかかっこいい固有名詞とふざけたネームの落差がデカ過ぎて俺岸影のこと何もわからないよ
93 21/11/30(火)01:23:22 No.871692847
強さの話になると雷影は三代目ばっか注目されるけど竿影様の雷遁チャクラモードも結構好き
94 21/11/30(火)01:23:29 No.871692872
無様とオオノキ2人がかりでもマダラには軽くあしらわれてたっぽい
95 21/11/30(火)01:23:43 No.871692914
万華鏡写輪眼って固有瞳術抜きでも幻術かけ放題みたいなもんだし
96 21/11/30(火)01:23:46 No.871692928
>雷影はただの基本の雷遁で以上に強いのが凄い >ただの火遁や風遁でこんな凄いの一人もいない あそこまで硬いとチャクラとかより本人の肉体の硬さが異常な気がする
97 21/11/30(火)01:24:08 No.871693008
>こうして並べると水影がマシに見える… 殺せない上に延々追いかけてきて爆発し続けるし術者はどこにいるのか分からないって相当クソゲーだよ!
98 21/11/30(火)01:24:21 No.871693048
血継限界と血継淘汰の違いはもう忘れた...なんか違いあったっけ?
99 21/11/30(火)01:24:22 No.871693050
改めて考えると万華鏡写輪眼ってネーミングはすごいよな…
100 21/11/30(火)01:24:23 No.871693052
>万華鏡写輪眼とか血継限界とかかっこいい固有名詞とふざけたネームの落差がデカ過ぎて俺岸影のこと何もわからないよ しばかれると良いのを出すのはまだわかるんだけど幅が凄すぎる…
101 21/11/30(火)01:24:49 No.871693155
主人公の属性なのにあんまり使われないし他の主だった使い手が稀代とアスマって言う不遇の風
102 21/11/30(火)01:24:54 No.871693175
>血継淘汰と言いつつ無とオオノキは別に血の繋がりは無いんだよな 淘汰は「不用・不適のものを排除すること。「―法」「人為―」。生存競争によって環境に適応しない個体が死滅し適応するものだけが残るということ。」だから血に依らず使えるやつは使えるってことなのかな
103 21/11/30(火)01:24:56 No.871693191
>万華鏡写輪眼って固有瞳術抜きでも幻術かけ放題みたいなもんだし 幻術かけ放題なのは普通の写輪眼の時点でそうじゃね?
104 21/11/30(火)01:25:00 No.871693205
>万華鏡写輪眼とか血継限界とかかっこいい固有名詞とふざけたネームの落差がデカ過ぎて俺岸影のこと何もわからないよ 桃地桃太郎!
105 21/11/30(火)01:25:28 No.871693317
まず写輪眼の時点でカッコいいからな
106 21/11/30(火)01:25:28 No.871693318
名前はふざけてるけどクソ強いというかハマグリとのシナジーがヤバいよね蒸気暴威
107 21/11/30(火)01:25:29 No.871693322
雷遁は雷影・水遁は鬼鮫・風遁はナルトがトップ感あるけど土遁がパッとしないな 火遁は作中描写ならマダラが明らかに最強なんだけど猿飛一族も強いらしい
108 21/11/30(火)01:25:36 No.871693332
>>雷影はただの基本の雷遁で以上に強いのが凄い >>ただの火遁や風遁でこんな凄いの一人もいない >ただの水遁で凄いのはなんか居たからな… 鬼鮫やっぱおかしいって!
109 21/11/30(火)01:25:38 No.871693343
>血継限界と血継淘汰の違いはもう忘れた...なんか違いあったっけ? 限界が2属性合成、淘汰は三属性合成 それ以上は六道仙人の世界
110 21/11/30(火)01:25:45 No.871693372
>血継限界と血継淘汰の違いはもう忘れた...なんか違いあったっけ? 血継限界は2つの性質変化を組み合わせて特殊な性質変化使える 淘汰は3属性
111 21/11/30(火)01:26:00 No.871693417
>血継限界と血継淘汰の違いはもう忘れた...なんか違いあったっけ? 限界は血筋が重要だけど淘汰は三種類混ぜたらなんとかなる
112 21/11/30(火)01:26:00 No.871693418
よその里のボコった小僧のことなんか忘れてそうなのにオオノキのこと覚えてたんだなマダラ
113 21/11/30(火)01:26:00 No.871693419
アッガイ・ギャン・ズゴッグは本当に誰か止めなかったのか
114 21/11/30(火)01:26:02 No.871693421
>>万華鏡写輪眼とか血継限界とかかっこいい固有名詞とふざけたネームの落差がデカ過ぎて俺岸影のこと何もわからないよ >桃地桃太郎! 編集「うーんパンチ足りなくない?」 岸影「じゃあ百地再不斬にしようぞ!」
115 21/11/30(火)01:26:04 No.871693429
>主人公の属性なのにあんまり使われないし他の主だった使い手が稀代とアスマって言う不遇の風 ダンゾウがなんか真空波使ってたな
116 21/11/30(火)01:26:04 No.871693430
>万華鏡写輪眼とか血継限界とかかっこいい固有名詞とふざけたネームの落差がデカ過ぎて俺岸影のこと何もわからないよ センスいい人だってたまにミスくらいするだろ!
117 21/11/30(火)01:26:19 No.871693484
>血継限界と血継淘汰の違いはもう忘れた...なんか違いあったっけ? 血継限界は2種類混ぜてて血継淘汰は3種類だったような
118 21/11/30(火)01:26:30 No.871693520
芸夢暴威
119 21/11/30(火)01:26:40 No.871693561
風遁は主人公の属性だけど大蛇丸とかダンゾウとか悪役のイメージも強いな
120 21/11/30(火)01:26:44 No.871693570
>雷遁は雷影・水遁は鬼鮫・風遁はナルトがトップ感あるけど土遁がパッとしないな デイダラはおかしい強さしてない?
121 21/11/30(火)01:27:09 No.871693643
>雷遁は雷影・水遁は鬼鮫・風遁はナルトがトップ感あるけど土遁がパッとしないな >火遁は作中描写ならマダラが明らかに最強なんだけど猿飛一族も強いらしい デイダラの爆発は土遁
122 21/11/30(火)01:27:17 No.871693670
塵遁・原界剥離の術がもうカッコいいからな… 形も変えられるのが超いい…
123 21/11/30(火)01:27:21 No.871693694
まあ木遁が最強なんだけどね
124 21/11/30(火)01:27:26 No.871693714
マダラはうちはの基本技みたいな火遁やるだけで軍勢が吹き飛ぶ感じだから影か影以上に鍛えられた奴らは複数の属性混ぜなくてもおかしいな…
125 21/11/30(火)01:27:41 No.871693777
>まあ柱間が最強なんだけどね
126 21/11/30(火)01:27:44 No.871693785
>血継限界は2種類混ぜてて血継淘汰は3種類だったような 加えて血継網羅が5種類と陰陽遁の混合で求道玉が作れる
127 21/11/30(火)01:27:53 No.871693821
コイツと相打ちになる水影もやばすぎる
128 21/11/30(火)01:28:15 No.871693898
>編集「うーんパンチ足りなくない?」 >岸影「じゃあ百地再不斬にしようぞ!」 >>ネームの落差がデカ過ぎて俺岸影のこと何もわからないよ
129 21/11/30(火)01:28:20 No.871693914
>まあ木遁が最強なんだけどね 現代の木遁使いはそれほどではなかったから柱間がおかしいだけじゃねえかな
130 21/11/30(火)01:28:22 No.871693925
デイダラはあれ土遁扱いでいいのかな…
131 21/11/30(火)01:28:33 No.871693951
ちょび髭といいスレ画といい穢土転生といい戦争やってた頃の術は原理が判明しても対処のしようが無いのが戦争世代って感じがする
132 21/11/30(火)01:28:56 No.871694038
なんならゾンビ化復活の呪文に穢土転生ってつけるのもマジかっこいい
133 21/11/30(火)01:29:02 No.871694062
>塵遁・原界剥離の術がもうカッコいいからな… >形も変えられるのが超いい… 室内だとビームはヤバいからブロックにするのって今思うとちゃんと考えてるなって
134 21/11/30(火)01:29:31 No.871694165
>>まあ柱間が最強なんだけどね 木遁プラス仙人化でバフかけられる上に木遁でオートリジェネだからな
135 21/11/30(火)01:29:38 No.871694190
柱間はずっと若々しいのにヤマト先生が普通に老けてるのちょっと悲しい
136 21/11/30(火)01:30:08 No.871694303
3色混ぜる淘汰を後から開発できるあたり 2色混ぜる限界もちゃんと研究すれば血筋の外で同じことできる人もいるんだろうな
137 21/11/30(火)01:30:10 No.871694311
>柱間はずっと若々しいのにヤマト先生が普通に老けてるのちょっと悲しい 老けなかったらもう化け物だし…
138 21/11/30(火)01:30:12 No.871694320
厨二力高いよねNARUTO… 写輪眼がまずヤバかった
139 21/11/30(火)01:30:25 No.871694381
ヤマト隊長は角材で建築できるしオビトは挿し木でグロシーンが作れるぞ
140 21/11/30(火)01:30:32 No.871694405
>柱間はずっと若々しいのにヤマト先生が普通に老けてるのちょっと悲しい 全身柱間細胞の化け物と比較するな 細胞だけで言えば大筒木よりすごい
141 21/11/30(火)01:30:33 No.871694412
柱間は老けないし死んでも腐らないからな…
142 21/11/30(火)01:30:58 No.871694490
>>柱間はずっと若々しいのにヤマト先生が普通に老けてるのちょっと悲しい >老けなかったらもう化け物だし… でもヤマト先生ってカカシより老け方激しくない?
143 21/11/30(火)01:31:01 No.871694500
>厨二力高いよねNARUTO… >写輪眼がまずヤバかった あの世代花粉なりプール上がりなりで目が充血することを割と喜んでた気がする
144 21/11/30(火)01:31:03 No.871694515
柱間も挿し木の術使ってたのかな…
145 21/11/30(火)01:31:07 No.871694528
>老けなかったらもう化け物だし… 柱間はともかく卑劣様が化け物みたいな言い方はよせ
146 21/11/30(火)01:31:13 No.871694547
>厨二力高いよねNARUTO… >写輪眼がまずヤバかった イタチは子供には劇薬だと思う
147 21/11/30(火)01:31:19 No.871694563
雷遁以外効かない角都も割と凄いんだけどな
148 21/11/30(火)01:31:20 No.871694568
>デイダラはあれ土遁扱いでいいのかな… サスケの雷遁で無効化されてたし土遁でしょう
149 21/11/30(火)01:31:29 No.871694608
呪印のシンプルながら暴走形態ってわかるビジュアルもいい
150 21/11/30(火)01:31:40 No.871694650
卑劣様もあれ60代なのに老けてないし…
151 21/11/30(火)01:31:40 No.871694651
ていうか暁が粒ぞろいすぎる…
152 21/11/30(火)01:31:45 No.871694665
目にまつげ入って涙出てきたとき天照の真似してた
153 21/11/30(火)01:31:57 No.871694700
>柱間も挿し木の術使ってたのかな… あれ殺意が高すぎる…
154 21/11/30(火)01:32:06 No.871694728
>呪印のシンプルながら暴走形態ってわかるビジュアルもいい 2はちょっと…
155 21/11/30(火)01:32:11 No.871694754
最後まで見るとマジで影クラスしかいなかったからな暁…
156 21/11/30(火)01:32:13 No.871694762
>3色混ぜる淘汰を後から開発できるあたり >2色混ぜる限界もちゃんと研究すれば血筋の外で同じことできる人もいるんだろうな でも火と土と水の属性で熔遁と沸遁までは出来ても淘汰まで至れてない水影様だっているし
157 21/11/30(火)01:32:19 No.871694784
ヒジキなる前の角都がやった事考えるとちょっと強すぎる
158 21/11/30(火)01:32:32 No.871694833
>でもヤマト先生ってカカシより老け方激しくない? クソみたいな難題言ってくるダンゾウも死んだし頭痛の種だった九尾問題も解決してストレスから解放されたから一気に老けた
159 21/11/30(火)01:32:38 No.871694857
>雷遁以外効かない角都も割と凄いんだけどな あいつの防御力も土遁だったな 雷切には相性悪かっただけでかなり厄介だった
160 21/11/30(火)01:32:58 No.871694924
再生怪人組に岩隠れの爆遁部隊とか言われてるのがいたから厳密にはデイダラも土遁じゃなさそう
161 21/11/30(火)01:32:59 No.871694928
前評判の期待値を裏切らないメンツだったのすごいよ
162 21/11/30(火)01:33:03 No.871694944
>>でもヤマト先生ってカカシより老け方激しくない? >クソみたいな難題言ってくるダンゾウも死んだし頭痛の種だった九尾問題も解決してストレスから解放されたから一気に老けた ストレスかかっている方が老けないのか…
163 21/11/30(火)01:33:58 No.871695149
デイダラのバトルって面白いよな 爆発が映えるしデイダラがリアクション取ってくれるからどっちに転ぶかわからないあの感じ
164 21/11/30(火)01:34:10 No.871695177
ひだんちゃんも普通にエグいからなあいつ…
165 21/11/30(火)01:34:26 No.871695241
サシで影クラスをやれなそうなのひだんちゃんとゼツくらいだろうしな
166 21/11/30(火)01:34:37 No.871695288
>>>でもヤマト先生ってカカシより老け方激しくない? >>クソみたいな難題言ってくるダンゾウも死んだし頭痛の種だった九尾問題も解決してストレスから解放されたから一気に老けた >ストレスかかっている方が老けないのか… 他作品だけどワンピのセンゴクも元帥辞めてから一気に老けてる ストレスから解放されると年相応の老け方するんだ
167 21/11/30(火)01:35:01 No.871695382
>デイダラのバトルって面白いよな >爆発が映えるしデイダラがリアクション取ってくれるからどっちに転ぶかわからないあの感じ 粘土でいろいろ作るのも楽しくていい
168 21/11/30(火)01:35:14 No.871695423
>他作品だけどワンピのセンゴクも元帥辞めてから一気に老けてる >ストレスから解放されると年相応の老け方するんだ オバマ大統領もそんな老け方してたな
169 21/11/30(火)01:35:21 No.871695454
デイダラも角都も雷遁無いとかなりキツいからもしかして土遁ってすごいのでは?
170 21/11/30(火)01:35:26 No.871695468
この世代みるとそりゃあ卑劣様も卑劣な術考えるよってなる
171 21/11/30(火)01:35:51 No.871695552
ほんとNARUTOって語っても語っても語り切れないな
172 21/11/30(火)01:36:26 No.871695681
デイダラは雷遁に弱すぎる なんか対策もっとないんですか
173 21/11/30(火)01:37:00 No.871695805
分裂と影分身の違いがわっかんねぇ…
174 21/11/30(火)01:37:05 No.871695818
>ほんとNARUTOって語っても語っても語り切れないな 全72巻あるからな…イザナミだ
175 21/11/30(火)01:37:18 No.871695857
一人でスレ一つ埋めれるぐらいのキャラが結構な数いるからな…
176 21/11/30(火)01:37:35 No.871695939
>デイダラは雷遁に弱すぎる >なんか対策もっとないんですか それをカバーするためのペア制度だったのか…
177 21/11/30(火)01:37:36 No.871695944
技名カッコいいの多いよね 俺は六道・地爆天星が好き!
178 21/11/30(火)01:37:42 No.871695967
>分裂と影分身の違いがわっかんねぇ… 本体攻撃されると困るのが影分身どっちも本体なのが分裂
179 21/11/30(火)01:37:50 No.871695996
>>ほんとNARUTOって語っても語っても語り切れないな >全72巻あるからな…イザナミだ 一応BLEACHの方が長いのか
180 21/11/30(火)01:38:11 No.871696082
>デイダラはあれ土遁扱いでいいのかな… >デイダラも角都も雷遁無いとかなりキツいからもしかして土遁ってすごいのでは? マダラの尾獣玉防ぐ時も土遁だったし属性変化の中で唯一実体かつ固体を操れるっていうアドバンテージはありそう
181 21/11/30(火)01:38:28 No.871696133
>デイダラは雷遁に弱すぎる >なんか対策もっとないんですか 地中に埋まってる小型地雷とか微粒子サイズの爆弾を目視して的確に雷遁流してくるようなっやつじゃなきゃ勝てるから…
182 21/11/30(火)01:38:52 No.871696221
四忍衆のデブもチャクラ吸収ドームとか割と便利な土遁技持ってたしな
183 21/11/30(火)01:39:22 No.871696327
C4カルラとかいう写輪眼+雷遁ないとまず死ぬやつ オビトもびっくりして地声で喋っちゃう
184 21/11/30(火)01:39:33 No.871696369
土遁は規模が大きいイメージ
185 21/11/30(火)01:39:34 No.871696375
スサノオもサスケのがライディーンだったけど ゲームオリジナルのシスイのがどう見てもジーグだった あれ他のももしかしてなんかのロボモチーフなのか
186 21/11/30(火)01:39:37 No.871696392
正直ボルトはポッとでエイリアンのせいであまりにもパワーバランスが跳ね上がり過ぎててついていけてない
187 21/11/30(火)01:39:57 No.871696460
塵遁・原界剥離の術 火遁・業火滅却 飛雷神互瞬回しの術 あたりのネーミングすき
188 21/11/30(火)01:40:25 No.871696561
雷遁に弱いと言ってもC2の地雷やC4のナノ爆弾を見切れる写輪眼みたいな能力がないとどうにもならないからデイダラやっぱ強いわ
189 21/11/30(火)01:40:28 No.871696573
>ほんとNARUTOって語っても語っても語り切れないな 口寄せ・羅生門の話題で3スレ使ったからな… 柱間は羅生門仙人の所で仙人モードをマスターしたんじゃ無いかって説が出てきてダメだった
190 21/11/30(火)01:40:33 No.871696596
描いてたら普通に強くなりすぎてコスト重くされた感のある雷遁分身
191 21/11/30(火)01:41:03 No.871696686
これは二代目火影の卑劣な術だ…
192 21/11/30(火)01:41:08 No.871696702
>土遁は規模が大きいイメージ 十尾挟める山土の術ってかなりの規模だよね…
193 21/11/30(火)01:41:33 No.871696799
>地中に埋まってる小型地雷とか微粒子サイズの爆弾を目視して的確に雷遁流してくるようなっやつじゃなきゃ勝てるから… デイダラもちゃんと爆弾みやぶれる写輪眼にメタ貼ってたんですよね 負けたけど
194 21/11/30(火)01:41:34 No.871696804
>描いてたら普通に強くなりすぎてコスト重くされた感のある雷遁分身 コスト軽かったらノーリスクハイリターンすぎる…
195 21/11/30(火)01:41:43 No.871696835
土遁なら黄泉沼すき
196 21/11/30(火)01:41:52 No.871696867
>あたりのネーミングすき 嵐遁・励挫鎖苛素「あのっ」
197 21/11/30(火)01:42:27 No.871697006
あの兄弟がおかしいだけで同世代のトップ連中もみんな常識外の怪物たちだった
198 21/11/30(火)01:43:03 No.871697119
知名度低いけど紅蓮雷火の術の響きが好き
199 21/11/30(火)01:43:17 No.871697156
>描いてたら普通に強くなりすぎてコスト重くされた感のある雷遁分身 まあコスト重いって設定に説得力がありすぎるから特に違和感はない
200 21/11/30(火)01:43:19 No.871697165
木の葉に強い奴集まりすぎ問題 いやまぁそうならないと一生戦争してるんだけどね
201 21/11/30(火)01:43:28 No.871697183
>>ほんとNARUTOって語っても語っても語り切れないな >口寄せ・羅生門の話題で3スレ使ったからな… >柱間は羅生門仙人の所で仙人モードをマスターしたんじゃ無いかって説が出てきてダメだった 柱間は明神門も使うから門が好きなんだ というか明神門強すぎるだろ十尾単独で止めてんじゃねーか
202 21/11/30(火)01:43:31 No.871697194
属性分身みたいな汎用派生技すき
203 21/11/30(火)01:44:01 No.871697293
土遁黄泉沼使った時にクソデカい蛇沈めておいて 「やれやれこんな小さな沼しか作れんとはまだ本調子じゃないのぉ…」みたいな自来也のセリフに当時痺れたよ…
204 21/11/30(火)01:44:29 No.871697380
木の葉一強にこそなれ千住兄弟にマダラと日向一族までいて忍世界統一にならなかったからなあの世代…
205 21/11/30(火)01:44:45 No.871697440
水分身って今思うとローコストだったなって 本体からあまり離れられないとか本体の十分の一程度の強さとか縛り多いけど
206 21/11/30(火)01:45:02 No.871697480
火遁鳳仙花爪紅好き
207 21/11/30(火)01:45:25 No.871697555
ところで何で唐突にnaruto復活してんの??? いや大好きだから嬉しいけどさ
208 21/11/30(火)01:46:04 No.871697689
ひだんちゃんってなんで不死身だったんだっけ…
209 21/11/30(火)01:46:13 No.871697719
水分身から水牢に繋がるコンボすき
210 21/11/30(火)01:46:22 No.871697739
水牢の術は序盤の術にしてはかなり狂った性能してる
211 21/11/30(火)01:46:54 No.871697827
>木の葉一強にこそなれ千住兄弟にマダラと日向一族までいて忍世界統一にならなかったからなあの世代… まぁマダラに対しても仕方なく使った真数千手とか普通はオーバーキルすぎて使わなさそうだし甘ちゃんだから
212 21/11/30(火)01:47:06 No.871697871
>ひだんちゃんってなんで不死身だったんだっけ… ジャシン教の人体実験
213 21/11/30(火)01:47:20 No.871697913
>ひだんちゃんってなんで不死身だったんだっけ… ジャシン様信仰してるから
214 21/11/30(火)01:47:26 No.871697932
土遁と雷遁に弱い水遁かわいそうじゃない?
215 21/11/30(火)01:47:29 No.871697945
印なし片手発動可属性エンチャ可の螺旋丸がチートすぎる
216 21/11/30(火)01:47:39 No.871697982
羅生門仙人ってなんだよ…
217 21/11/30(火)01:48:02 No.871698065
惑星螺旋丸の派生技の一番先端みたいな術好き
218 21/11/30(火)01:48:15 No.871698112
水牢の術はくらった人達ピンピンしてるから勘違いしそうになるけど息吸えないんだよね...
219 21/11/30(火)01:48:52 No.871698224
不死身なんだけどそこまで強くないからああ死ねないだけだなこいつみたいな酷い結末だった
220 21/11/30(火)01:48:56 No.871698238
だら仙ぺらぺら喋ってたよね
221 21/11/30(火)01:49:02 No.871698260
だんだん螺旋丸が人に向けて打つ技じゃなくなっていくの好き
222 21/11/30(火)01:49:30 No.871698348
ひだんちゃんは埋められたままだと餓死するらしいからかわいそう
223 21/11/30(火)01:50:09 No.871698479
だらしない仙人ですまない…
224 21/11/30(火)01:50:34 No.871698554
バラバラになっても封印されても終わりだから一部の影には普通に負けそうなのが…
225 21/11/30(火)01:51:23 No.871698699
螺旋丸は基礎でそこから属性変えていくものだったのは主人公の必殺技として最適すぎる
226 21/11/30(火)01:52:12 No.871698849
足元の魔法陣を適当な忍術とかで崩されるだけで使えなくなる秘儀
227 21/11/30(火)01:52:18 No.871698870
1体1で尾獣抑えられるのが影の最低ラインだから…
228 21/11/30(火)01:52:34 No.871698924
>だんだん螺旋丸が人に向けて打つ技じゃなくなっていくの好き 最初から人に撃っていい技じゃ無いよ! 未熟なナルトが使ってんのに全力防御のカブトが動けなくなるぐらいの威力出てる…
229 21/11/30(火)01:53:40 No.871699109
>足元の魔法陣を適当な忍術とかで崩されるだけで使えなくなる秘儀 元々ひじきお爺ちゃんに血取ってきてもらって安全な所で儀式すればいいのに最前線に出てくるから...
230 21/11/30(火)01:54:32 No.871699268
木の葉丸も大玉螺旋丸は撃てるようになっているんだっけ?
231 21/11/30(火)01:54:54 No.871699352
飛雷神から螺旋丸飛んでくるミナト式殺意高すぎて好き
232 21/11/30(火)01:55:32 No.871699470
>最初から人に撃っていい技じゃ無いよ! >未熟なナルトが使ってんのに全力防御のカブトが動けなくなるぐらいの威力出てる… 演出とかダメージの表現は1部の方が好きだったな…2部は小パンみたいなシーン多くて…
233 21/11/30(火)01:55:33 No.871699472
>>だんだん螺旋丸が人に向けて打つ技じゃなくなっていくの好き >最初から人に撃っていい技じゃ無いよ! >未熟なナルトが使ってんのに全力防御のカブトが動けなくなるぐらいの威力出てる… サスケ殺してましたよってカカシ先生に怒られるエロ仙人…
234 21/11/30(火)01:55:56 No.871699529
サスケ里抜け直前に下手したらサスケ死んでたじゃん何教えてんのってカカシに言われてたしな…
235 21/11/30(火)01:56:00 No.871699548
>1体1で尾獣抑えられるのが影の最低ラインだから… ミナトでも九尾完全には無理だったしそれはきつい…
236 21/11/30(火)01:56:23 No.871699624
やっぱり螺旋閃光超輪舞光参式って強いのかな?
237 21/11/30(火)01:57:04 No.871699732
影なら尾獣をワンコ扱いしろ
238 21/11/30(火)01:57:48 No.871699901
螺旋丸はオビトの背中にぶち当てたのに右腕が取れるとか身体の中で何があったらそんな事になるの...こわい...
239 21/11/30(火)01:58:02 No.871699949
一対一ってことは卑劣様もエドテンなしか…
240 21/11/30(火)01:58:37 No.871700045
>>木の葉一強にこそなれ千住兄弟にマダラと日向一族までいて忍世界統一にならなかったからなあの世代… >まぁマダラに対しても仕方なく使った真数千手とか普通はオーバーキルすぎて使わなさそうだし甘ちゃんだから 真数千手VSスサノオ九尾は七日七晩続いた戦いのほんの幕開けに過ぎないし普通に木の葉の戦力どころか柱間マダラだけでも武力統一は可能だと思うよ 力で統一を進める方法では致命的な歪みが出るよねっていう卑劣様の意見が通った形なんじゃないかな
241 21/11/30(火)01:59:00 No.871700109
>影なら尾獣をワンコ扱いしろ 木の棒で撫でると寝ちゃうみたい
242 21/11/30(火)01:59:23 No.871700187
>やっぱり螺旋閃光超輪舞光参式って強いのかな? 飛雷神 時空疾風閃光連の段 零式の方が強いよ
243 21/11/30(火)01:59:34 No.871700226
>飛雷神から螺旋丸飛んでくるミナト式殺意高すぎて好き 超高速移動からの致命攻撃って見ると雷切のアイデア元なのかなって
244 21/11/30(火)02:00:40 No.871700405
飛雷神も印いらないのチートすぎるな マーキングも一瞬の上にどうやっても消えないとか…
245 21/11/30(火)02:00:48 No.871700423
>影なら尾獣をワンコ扱いしろ 特効の木遁とか写輪眼がないと三代目火影様でもちょっと厳しいから… 柱間とマダラは普通に体術で下せるけど
246 21/11/30(火)02:00:48 No.871700424
名前も格好いいよね無様
247 21/11/30(火)02:01:34 No.871700562
>>飛雷神から螺旋丸飛んでくるミナト式殺意高すぎて好き >超高速移動からの致命攻撃って見ると雷切のアイデア元なのかなって そういや雷切も角都相手に暗殺決めていたな 正面から突進だけの脳筋技というわけでもなかった
248 21/11/30(火)02:01:42 No.871700583
>飛雷神も印いらないのチートすぎるな >マーキングも一瞬の上にどうやっても消えないとか… マーキングされるから絶対握手したくないよね…
249 21/11/30(火)02:01:50 No.871700602
>飛雷神も印いらないのチートすぎるな >マーキングも一瞬の上にどうやっても消えないとか… 普通は一度使うのも大変なくらいチャクラ消費激しいから…
250 21/11/30(火)02:02:23 No.871700711
無様チャクラを持たないってなんなの…
251 21/11/30(火)02:02:29 No.871700725
飛雷神は本来かごめかごめして飛ぶ技らしいけどな
252 21/11/30(火)02:02:49 No.871700786
>>影なら尾獣をワンコ扱いしろ >木の棒で撫でると寝ちゃうみたい ゴリラかな?
253 21/11/30(火)02:03:17 No.871700864
>飛雷神は本来かごめかごめして飛ぶ技らしいけどな 飛来陣の方だなそれは
254 21/11/30(火)02:03:35 No.871700918
BUZAMAは字面以外は全部かっこいい
255 21/11/30(火)02:04:13 No.871701047
死後も刻まれたままの 忍 愛 之 剣
256 21/11/30(火)02:04:16 No.871701056
マダラからしたら20年も経ってるのにまだペット集め終わってないのか...って認識なのか
257 21/11/30(火)02:04:26 No.871701086
日向一族の呪印よりタチ悪いよ卑雷神のマーキング
258 21/11/30(火)02:04:28 No.871701094
卑劣様が作ったんなら1人で飛ぶのが基本でしょ
259 21/11/30(火)02:05:09 No.871701242
柱間はパパっと捕まえてあげるしてたのに
260 21/11/30(火)02:05:33 No.871701333
ネーミングっていうとミナトは明確にダサさを狙ってるのもいいよね
261 21/11/30(火)02:05:44 No.871701373
>死後も刻まれたままの いっそ殺せよ!……死んでいるけどさ!
262 21/11/30(火)02:05:49 No.871701394
尾獣より柱間の出す木龍一匹の方が断然勝つからな
263 21/11/30(火)02:06:17 No.871701486
無様って呼ぶとBUZAMAになるだけで無っていう名前自体はかっこいいし…
264 21/11/30(火)02:06:45 No.871701565
>ネーミングっていうとミナトは明確にダサさを狙ってるのもいいよね ミナトがナルトの名前つけていたらどんなかっこいい名前になっていたかな
265 21/11/30(火)02:07:08 No.871701622
>忍 >愛 >之 >剣 オビトは一応これ六道化で消してるから... すぐ後に扉間にマーキングされたけど
266 21/11/30(火)02:07:48 No.871701729
>無様って呼ぶとBUZAMAになるだけで無っていう名前自体はかっこいいし… ムゥっていう音もカッコいいよね 本人の物腰も相まってこれは…様付けしたくなる…
267 21/11/30(火)02:08:00 No.871701769
一応戦力の均衡のために尾獣を各国に配った訳だから当時の各国ではそれなりに制御出来たんじゃ? 制御できない兵器とかなら均衡もクソもないし
268 21/11/30(火)02:10:05 No.871702133
>マダラからしたら20年も経ってるのにまだペット集め終わってないのか...って認識なのか 尾獣を一瞥で制御下に置けるし普通に殴ってもワンパンでダウン取れるような超人はそもそも常識外過ぎて人を使うのに向いてない 柱間お前もだぞ
269 21/11/30(火)02:10:29 No.871702223
>一応戦力の均衡のために尾獣を各国に配った訳だから当時の各国ではそれなりに制御出来たんじゃ? >制御できない兵器とかなら均衡もクソもないし 文福様の扱い…
270 21/11/30(火)02:11:29 No.871702404
猿でも出来そうだぞ?
271 21/11/30(火)02:17:45 No.871703412
>マダラからしたら20年も経ってるのにまだペット集め終わってないのか...って認識なのか 一応人柱力は影の一族がやってること多いしそこはどうかな…
272 21/11/30(火)02:20:01 No.871703719
猿も規格外がわじゃねーか!
273 21/11/30(火)02:20:38 No.871703808
マダラだって里抜けまでの尾獣操るまでの瞳力もつのに数十年かかってんだし それぐらい多めに見てくれるさ
274 21/11/30(火)02:23:11 No.871704161
そういや猿猴王猿魔ってあれ猿の里とかあって猿仙人とかのルートもあったのかな
275 21/11/30(火)02:25:58 No.871704501
>飛雷神から螺旋丸飛んでくるミナト式殺意高すぎて好き 千鳥と違って身体能力強化してないからミナトのが本来の正しい当て方な感じはある
276 21/11/30(火)02:34:41 No.871705476
>柱間お前もだぞ 柱間は一応その辺は理解してるから自分にとって脅威じゃなくても「お前の力は危険過ぎる野放しにはしておけん」したのでは
277 21/11/30(火)02:36:10 No.871705607
>>飛雷神から螺旋丸飛んでくるミナト式殺意高すぎて好き >千鳥と違って身体能力強化してないからミナトのが本来の正しい当て方な感じはある 飛雷針会得してからなんかパンチ足りなくね?で螺旋丸会得した流れかな?って妄想してる
278 21/11/30(火)02:36:45 No.871705659
マダラがオオノキのこと両天秤の小僧って呼ぶの好き
279 21/11/30(火)02:38:55 No.871705855
卑劣兄弟の弟が生きていたらどんな風になったんだろうか
280 21/11/30(火)02:41:30 No.871706088
卑劣様と柱間がおかしいだけで父親とかは普通だったので 弟も普通だったんじゃない?
281 21/11/30(火)02:43:37 No.871706253
強い一族扱いだろ!? 柱間がおかしすぎるだけで