虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スパロ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/28(日)23:45:46 No.871347651

    スパロボ30で敵勢力として登場しつつ、人類に降伏勧告をしたのにあっという間に母船をぶち抜かれて全滅したバラック星人をよろしくお願いします

    1 21/11/28(日)23:47:12 No.871348214

    あっという間に退場したから後々絶対出てくるんだろうなと思ったら本当に退場していてびっくりした

    2 21/11/28(日)23:47:52 No.871348467

    一話で登場!宣戦布告!交渉拒否からの先制砲撃!壊滅!ってなった流れは美し過ぎた

    3 21/11/28(日)23:48:31 No.871348695

    ここまで人型異星人がいっぱい出てきてる中でこのエイリアン型

    4 21/11/28(日)23:48:40 No.871348737

    何者だったんだバラック聖人…

    5 21/11/28(日)23:48:47 No.871348776

    原作でも1~2話で唐突に宇宙人のこいつらが登場して退場したから原作再現だ

    6 21/11/28(日)23:49:00 No.871348852

    絶対笑わせに来てるだろお前…

    7 21/11/28(日)23:49:38 No.871349053

    ウルガルでもルメス直属の部隊くらいしか不可能なステルス性能を母船含めて持ってる宇宙犯罪者と書くと凄いぞ

    8 21/11/28(日)23:50:13 No.871349223

    他の組織に機体が再利用されたりとかもなくて昨今では珍しい贅沢な使い方されてる

    9 21/11/28(日)23:50:20 No.871349257

    30世界ではウルガルでも困難だった地球に降り立つ事に成功した異星人だぞ口を慎め

    10 21/11/28(日)23:50:54 No.871349445

    こいつの量産機普通に強かったよね もったいない

    11 21/11/28(日)23:50:56 No.871349454

    降伏勧告したのがよりにもよって地球圏最強の独立部隊なのはギャグか何かなの?

    12 21/11/28(日)23:51:24 No.871349611

    宇宙犯罪者が頭良いわけないだろ

    13 21/11/28(日)23:51:38 No.871349684

    ハイジャス星人カギ爪

    14 21/11/28(日)23:52:00 No.871349773

    その…事前調査とかで無理だって分からなかったんですかね…

    15 21/11/28(日)23:52:14 No.871349838

    >その…事前調査とかで無理だって分からなかったんですかね… >宇宙犯罪者が頭良いわけないだろ

    16 21/11/28(日)23:52:21 No.871349875

    自軍もその後特に気にしないし寧ろ現れたクエスターズとカゲロウの謎キャノンにびっくりしてる

    17 21/11/28(日)23:53:07 No.871350104

    シャドウ丸だよ!

    18 21/11/28(日)23:53:11 No.871350128

    急にヒスってるシャドウ丸とか なんか大筒になるシャドウ丸とか訳分からん

    19 21/11/28(日)23:53:12 No.871350135

    事前調査すればこの星殺し合いの結果レベリングしてる蠱毒極まる星って理解できるのになんで調査せずとりあえず目の前の二キロの戦艦に宣戦布告するんですか…

    20 21/11/28(日)23:53:19 No.871350178

    使い捨てみたいなデザインに納得の出番だ…

    21 21/11/28(日)23:53:26 No.871350221

    こいつ何の作品だったんだろう

    22 21/11/28(日)23:53:30 No.871350244

    ターン渡すとマップ兵器祭りで時間かかってめんどくさいやつ

    23 21/11/28(日)23:54:04 No.871350406

    >急にヒスってるシャドウ丸とか >なんか大筒になるシャドウ丸とか訳分からん 安心しろ 原作だとシャドウ丸が地味な任務ばかりって伏線はあるけど大体原作も唐突なヒスと唐突な宇宙人と唐突な謎キャノンでその後謎キャノン後々登場しない

    24 21/11/28(日)23:54:08 No.871350422

    >こいつ何の作品だったんだろう 宇宙警察ジェイデッカー

    25 21/11/28(日)23:54:44 No.871350612

    >急にヒスってるシャドウ丸とか >なんか大筒になるシャドウ丸とか訳分からん 原作再現なんで許してほしい

    26 21/11/28(日)23:55:02 No.871350703

    >その後謎キャノン後々登場しない あれだけの出番なの!?

    27 21/11/28(日)23:55:43 No.871350895

    スパロボでは諜報キャラは大活躍だよね

    28 21/11/28(日)23:56:12 No.871351059

    >使い捨てみたいなデザインに納得の出番だ… 実際今まで超AIについての真面目な話やチーフテンとか機械の感情について描写しつつ終盤ロボの様に地球人の感情を消せるハイジャス人を登場してブレイブポリスはどうなる?って展開になるんだ こいつらそのハイジャス人を出す為の理由付けとか舞台装置みたいな存在だから特に設定もない悪い宇宙犯罪者になった

    29 21/11/28(日)23:56:50 No.871351263

    ジェイデッカーはゴルドランほどじゃないにせよギャグ多い作品ですゆえ…

    30 21/11/28(日)23:57:00 No.871351318

    放送日は12月10日 クリスマスにシャドウ丸のおもちゃ売りたいという大人の事情での新形態だったので…

    31 21/11/28(日)23:58:20 No.871351714

    なんとなくデザイン的にマジェプリあたりの敵かなと思ってたけどジェイデッカーだったのか

    32 21/11/28(日)23:58:22 No.871351727

    勇者シリーズの中でもかなりギャグ要素強いよね…

    33 21/11/28(日)23:59:32 No.871352080

    あくまで超AIと人間の交流がメインで他の要素はかなり無茶してる

    34 21/11/28(日)23:59:38 No.871352102

    ジェイデッカーってこんなので出てくる話だったんだ…

    35 21/11/28(日)23:59:43 No.871352134

    >>その後謎キャノン後々登場しない >あれだけの出番なの!? そもそも玩具の仕様上出来るけど設定上は存在しない形態なんだ

    36 21/11/29(月)00:00:02 No.871352242

    玩具のシャドウ丸は金型の流用で一人だけデカいんだ… そんでもってテコ入れ指示が入ったから作中で巨大化させてヤケクソバズーカになったんだ でも義理は果たしたから使用は一回だけなんだ

    37 21/11/29(月)00:00:15 No.871352314

    >そもそも玩具の仕様上出来るけど設定上は存在しない形態なんだ つまり・・・どういうコト!?

    38 21/11/29(月)00:00:19 No.871352333

    敵のやられ方もギャグチックな話が多かったというか マックスキャノンもあんまり撃ってなかったりする

    39 21/11/29(月)00:00:28 No.871352391

    >なんとなくデザイン的にマジェプリあたりの敵かなと思ってたけどジェイデッカーだったのか マジェプリにこんなデザインの敵出てこねぇよ!!

    40 21/11/29(月)00:00:40 No.871352467

    ガガガが木星行くのに苦労してたけどブレイブポリスは数日で木星まで行って帰ってきてた気がする

    41 21/11/29(月)00:00:53 No.871352542

    >クリスマスにシャドウ丸のおもちゃ売りたいという大人の事情での新形態だったので… 何故シャドウ丸を…? と思ったけどひょっとして余ってたんだろうか

    42 21/11/29(月)00:01:47 No.871352876

    専用のグラフィック付いたのが不思議なくらいの扱いだな

    43 21/11/29(月)00:02:10 No.871353010

    冷静に考えると超豪華な使い捨てすぎる…

    44 21/11/29(月)00:02:33 No.871353140

    メトロンがゼットンに乗ってやってくる

    45 21/11/29(月)00:02:38 No.871353162

    なんか特撮っぽいからグリッドマンのキャラかな…

    46 21/11/29(月)00:02:44 No.871353197

    後の戦史になんて書かれるんだろう なんか…出てきたやつら的な…?

    47 21/11/29(月)00:03:06 No.871353316

    ただジェイデッカーは超AIと感情の話はシリアスに振り過ぎたせいで監督とシリーズ構成がもうそんなのええわ!ってなったのが次のゴルドラン

    48 21/11/29(月)00:03:19 No.871353380

    >>クリスマスにシャドウ丸のおもちゃ売りたいという大人の事情での新形態だったので… >何故シャドウ丸を…? >と思ったけどひょっとして余ってたんだろうか まぁ1人だけ合体しないしな…

    49 21/11/29(月)00:04:05 No.871353655

    地球どころか地球圏みんなピリピリしてるのに余裕で地球に辿り着くこいつらは何なのか…

    50 21/11/29(月)00:04:39 No.871353889

    なんか出てきた 取り敢えず話し合おうとミツバが言ったけど無視して攻撃してきた 反撃した 死んだ

    51 21/11/29(月)00:05:04 No.871354043

    玩具が金型の流用元の都合でバズーカモードになれたから作中で巨大化させてしちゃいました的なやつだよね確か

    52 21/11/29(月)00:05:06 No.871354057

    そもそも陰陽師とか古代の邪神とかモスラ出てるしなジェイデッカー

    53 21/11/29(月)00:05:07 No.871354064

    ハイジャス星人の前座だし…

    54 21/11/29(月)00:05:12 No.871354078

    ゴルドランは今見ると面白いけどめっちゃ視聴率下がったのもわかる

    55 21/11/29(月)00:05:29 No.871354197

    地球にたどり着くのは凄いのに戦力が少な過ぎるのか母船の装甲柔らかすぎて全滅したのか…

    56 21/11/29(月)00:05:49 No.871354307

    >何故シャドウ丸を…? >と思ったけどひょっとして余ってたんだろうか 合体しないのと前作までは敵枠だったTFリデコなので味方としてはそんな売れてなかったのと元ネタにはあったレーザー銃形態が変形はできるけど本編には登場してなかったので

    57 21/11/29(月)00:05:52 No.871354319

    ジェイデッカーって宇宙人とか出てくる話なんだ…って思いました

    58 21/11/29(月)00:06:00 No.871354366

    玩具の実寸で遊べるモードとして急に巨大化させられるシャドウ丸というおもちゃにやさしいアニメ

    59 21/11/29(月)00:06:08 No.871354416

    >ジェイデッカーって宇宙人とか出てくる話なんだ…って思いました 地底人もいる

    60 21/11/29(月)00:06:09 No.871354422

    こいつら会話イベントも専用立ち絵もいらんだろ… パイロットすら無人だし…

    61 21/11/29(月)00:06:31 No.871354559

    >>ジェイデッカーって宇宙人とか出てくる話なんだ…って思いました >地底人もいる 幽霊もいる

    62 21/11/29(月)00:06:35 No.871354595

    >ジェイデッカーって宇宙人とか出てくる話なんだ…って思いました 地底人も人魚の妖精も出るぞ

    63 21/11/29(月)00:06:44 No.871354682

    >>そもそも玩具の仕様上出来るけど設定上は存在しない形態なんだ >つまり・・・どういうコト!? 販促にござる

    64 21/11/29(月)00:06:47 No.871354699

    だって監督が高松信司だぜ

    65 21/11/29(月)00:06:51 No.871354729

    >>>ジェイデッカーって宇宙人とか出てくる話なんだ…って思いました >>地底人もいる >幽霊もいる 邪神もいる

    66 21/11/29(月)00:07:06 No.871354846

    ブレイブポリス「なにあの形態‥‥‥」

    67 21/11/29(月)00:07:14 No.871354900

    >>>>ジェイデッカーって宇宙人とか出てくる話なんだ…って思いました >>>地底人もいる >>幽霊もいる >邪神もいる パンダもいる

    68 21/11/29(月)00:07:17 No.871354922

    よくよく見たらデザインめっちゃてきとーじゃない?

    69 21/11/29(月)00:07:20 No.871354943

    陰陽師もジェイデッカーだっけ…

    70 21/11/29(月)00:07:31 No.871355014

    >だって監督が高松信司だぜ ガンダムWとガンダムXの監督ってことは真面目な作品を作る人なんだろうなあ!

    71 21/11/29(月)00:07:41 No.871355090

    勇者シリーズはだいたい真面目な話もするけど頭ハーブな話も多いなかガオガイガーだけが明らかにドラマCD除けば全編クソ真面目で異質なんだ

    72 21/11/29(月)00:07:45 No.871355116

    内海めっちゃ興奮してたんだろうなようやく出た人外宇宙人だし

    73 21/11/29(月)00:07:46 No.871355120

    もう少し自分の容姿について上手く利用できたら変わってたかもしれない

    74 21/11/29(月)00:07:50 No.871355148

    活躍したぶんだけ轟龍の基地モードよりまし

    75 21/11/29(月)00:08:06 No.871355267

    >ガンダムWとガンダムXの監督ってことは真面目な作品を作る人なんだろうなあ! ガンダムWは…その…

    76 21/11/29(月)00:08:22 No.871355391

    >だって監督が高松信司だぜ なんですか ガンダムXに使い捨て宇宙人が出てくるとでもいうんですか!

    77 21/11/29(月)00:08:33 No.871355477

    重要なのはシャドウ丸が頑張る部分だしスパロボにこの宇宙人出す意味なかったのでは…?

    78 21/11/29(月)00:08:41 No.871355544

    >>>>>ジェイデッカーって宇宙人とか出てくる話なんだ…って思いました >>>>地底人もいる >>>幽霊もいる >>邪神もいる >パンダもいる しばらく常連になりそうだなジェイデッカー!

    79 21/11/29(月)00:08:44 No.871355580

    >もう少し自分の容姿について上手く利用できたら変わってたかもしれない 原作だと行方不明なはずの人間に化けたりめっちゃくちゃ狡猾に侵入して情報隠蔽したりしてるんだけどなんこれでも

    80 21/11/29(月)00:08:47 No.871355596

    子供向けアニメで玩具販売やらなきゃいけないのでそれ以外の部分で暴走する 何ならその部分で暴走する

    81 21/11/29(月)00:08:53 No.871355637

    >重要なのはシャドウ丸が頑張る部分だしスパロボにこの宇宙人出す意味なかったのでは…? なんならクエスターズにビビってたからな…

    82 21/11/29(月)00:09:11 No.871355758

    リデコのTFはOKなんだ…ってなった

    83 21/11/29(月)00:09:14 No.871355781

    マイトガインだってフルボッコにされた後に敵が納豆で足滑らせたところを動輪剣でワンパンして逆転勝ちみたいなことやってるから基本ふざけた回はふざけてるよ勇者シリーズは

    84 21/11/29(月)00:09:15 No.871355788

    Xは知らんけどガンダムWは真面目な雰囲気はあっただろ!

    85 21/11/29(月)00:09:30 No.871355879

    こないだつべで見たけどスーパービルドタイガー登場回で地底人と戦っててびっくりしたさ

    86 21/11/29(月)00:09:32 No.871355890

    ていうかジェイデッカーのやばいのは宇宙は宇宙でその規模で警察と犯罪者がいるってこと

    87 21/11/29(月)00:09:32 No.871355891

    マイトガインでも真面目な話はあるけど大体カトリーヌとミフネ関連の話はこんなノリ

    88 21/11/29(月)00:09:46 No.871355994

    ブレイブキャノン終始デッカードとタイガーが困惑してるのずるいだろあれ…

    89 21/11/29(月)00:10:02 No.871356084

    >よくよく見たらデザインめっちゃてきとーじゃない? よく見なくてもてきとーだろ!

    90 21/11/29(月)00:10:16 No.871356169

    ハイジャス人てのはウルトラマンの宇宙警備隊みたいなもんかなって思った

    91 21/11/29(月)00:10:29 No.871356246

    シャドウ丸はアニメだとデッカード達と同じ大きさだけど 玩具はトランスフォーマーの流用だから背丈がジェイデッカーやビルドタイガーと同じくらいあるんだよね…

    92 21/11/29(月)00:10:32 No.871356256

    設定もないしふわふわした宇宙犯罪者だからフリー素材としても優秀だ!

    93 21/11/29(月)00:10:35 No.871356283

    >>ガンダムWとガンダムXの監督ってことは真面目な作品を作る人なんだろうなあ! >ガンダムWは…その… Wは途中から押し付けられてるだけで 有名なぶっ飛んでるとこはほとんど無関係だよ!!

    94 21/11/29(月)00:10:37 No.871356289

    ジェイデッカーて火力無いて聞いたことあるけど普通にあるのでは

    95 21/11/29(月)00:10:51 No.871356378

    ダグオンもまぁまぁ暗いというか面倒くさい話の割合高かったような記憶が

    96 21/11/29(月)00:11:36 No.871356653

    子供番組での高松はふざけてると言うよりメタネタやりすぎみたいな感じ 銀魂はなるべくしてなった

    97 21/11/29(月)00:11:41 No.871356673

    ジェイデッカーの電撃イライラ棒みたいなやつ本編でいつ使ってたかか思い出せない

    98 21/11/29(月)00:11:43 No.871356685

    シャドウ丸が普通にシックスショットのリデコで驚いた シックスチェンジャーみたいだなと思ってた所を

    99 21/11/29(月)00:12:09 No.871356838

    ハイジャス星人「バラック星人おって地球にたどり着いたけど地球人ちょっとクソすぎて宇宙見出しそうだから全員感情奪うね…」 ジェイデッカーならクソ発言なのにスパロボ30だと割とハイジャス星人の気持ちもわかるのが酷くない?この世界怨念酷すぎて並行世界に漏れて降魔出てくる世界観なんだよ?

    100 21/11/29(月)00:12:33 No.871356992

    高松監督って銀魂のあの人だったんだ…

    101 21/11/29(月)00:12:58 No.871357147

    >高松監督って銀魂のあの人だったんだ… おそ松さんの監督でもある

    102 21/11/29(月)00:13:04 No.871357178

    シャドウ丸ってシックスショットだかセブンチェンジャーの流用だっけ?

    103 21/11/29(月)00:13:19 No.871357291

    >ハイジャス星人「バラック星人おって地球にたどり着いたけど地球人ちょっとクソすぎて宇宙見出しそうだから全員感情奪うね…」 >ジェイデッカーならクソ発言なのにスパロボ30だと割とハイジャス星人の気持ちもわかるのが酷くない?この世界怨念酷すぎて並行世界に漏れて降魔出てくる世界観なんだよ? テメェんとこの狂人に嫁奪われてる奴だっているんですけど!?

    104 21/11/29(月)00:14:00 No.871357529

    >ハイジャス星人「バラック星人おって地球にたどり着いたけど地球人ちょっとクソすぎて宇宙見出しそうだから全員感情奪うね…」 >ジェイデッカーならクソ発言なのにスパロボ30だと割とハイジャス星人の気持ちもわかるのが酷くない?この世界怨念酷すぎて並行世界に漏れて降魔出てくる世界観なんだよ? カギ爪がハイジャス人なの納得したわ

    105 21/11/29(月)00:14:14 No.871357618

    スパロボ30がどれくらいクソなのかその本質が分かるような存在だよな降魔の出現理由…

    106 21/11/29(月)00:14:39 No.871357777

    降魔っていうか怨念で復活する系の敵にとってスパロボ世界は天国だろうよ… カサカサしてたりムッムッホァイしてる世界のラスボスの声(複数)が良く聞こえてくる世界だもの

    107 21/11/29(月)00:14:48 No.871357837

    実際ハイジャス人は勝手にアンスパやクエスターズみたいな事してる上から目線のクソ組織よ

    108 21/11/29(月)00:15:41 No.871358147

    何故…何故超AIがメインのテーマに見えるのに宇宙人が出てきたんです…?

    109 21/11/29(月)00:16:36 No.871358475

    なんかいきなり宇宙人が出てきたの毛色が違うというか違和感凄かったんだけど原作見たら普通に受け入れられる?

    110 21/11/29(月)00:17:17 No.871358737

    >なんかいきなり宇宙人が出てきたの毛色が違うというか違和感凄かったんだけど原作見たら普通に受け入れられる? 毎話いろんな勢力逮捕してるからよゆーよゆー

    111 21/11/29(月)00:17:25 No.871358777

    ジェイバスターも流用だと聞いておまえ…ってなった

    112 21/11/29(月)00:17:48 No.871358926

    しばらく宇宙人にみせかけた犯罪者の仕業だと信じてた

    113 21/11/29(月)00:17:51 No.871358945

    >何故…何故超AIがメインのテーマに見えるのに宇宙人が出てきたんです…? 今までロボットのAIなんて消せば良いだろって言ってた連中に、人類の感情消せる上位種族が出てきたらどんな反応すると思う? ロボと同じように人間の感情を消せる種族が上から目線で勝手に地球人はクソだと正義の名の下に消そうとしてくるって最高に皮肉が効いた展開なんだ

    114 21/11/29(月)00:17:52 No.871358951

    >違和感凄かったんだけど原作見たら普通に受け入れられる? 問題ないというか地球人の方がキャラが濃い

    115 21/11/29(月)00:18:00 No.871359011

    そもそもジェイデッカーで終盤になるまでこれといった固定の敵組織出てこないよね エクセレントはあくまでアナハイム的に手を貸してるだけだし

    116 21/11/29(月)00:18:58 No.871359340

    >今までロボットのAIなんて消せば良いだろって言ってた連中に、人類の感情消せる上位種族が出てきたらどんな反応すると思う? >ロボと同じように人間の感情を消せる種族が上から目線で勝手に地球人はクソだと正義の名の下に消そうとしてくるって最高に皮肉が効いた展開なんだ あれそういう皮肉だったの…

    117 21/11/29(月)00:19:09 No.871359398

    >なんかいきなり宇宙人が出てきたの毛色が違うというか違和感凄かったんだけど原作見たら普通に受け入れられる? まぁ要は心の不安定さや不完全さを指摘して心なんて要らねえじゃんと提示してくる上位存在担当の種族が神様とかじゃなくて宇宙人選びましたってだけよ

    118 21/11/29(月)00:19:26 No.871359506

    言ってしまえば本筋に関わらない捨て回だらけなんだけど その思い出の積み重ねが楽しいんだ4クールアニメは

    119 21/11/29(月)00:19:55 No.871359679

    >ブレイブキャノン終始デッカードとタイガーが困惑してるのずるいだろあれ… アレはボスの決断力が凄いよ… さっきまで目の前で仲間が殉職してたのに突如フワ~して光って巨大化してキャノンって 普通なら頭おかしくなる

    120 21/11/29(月)00:20:03 No.871359725

    >シャドウ丸ってシックスショットだかセブンチェンジャーの流用だっけ? シックスショットだけど胸の機構的にシックスショットのリデコのグレートショットの再リデコって感じ

    121 21/11/29(月)00:20:06 No.871359740

    >言ってしまえば本筋に関わらない捨て回だらけなんだけど >その思い出の積み重ねが楽しいんだ4クールアニメは いいよねAI停止するときの各々の相手

    122 21/11/29(月)00:20:16 No.871359792

    後半はそのハイジャス人との話もメインの一つになるからな

    123 21/11/29(月)00:20:29 No.871359872

    Gダンガイオーの1話思い出す敵だな…

    124 21/11/29(月)00:20:43 No.871359952

    なんだったら突如復活した往年の名怪盗に老刑事が挑む話とかあったり警察モノとしても濃いところあるから 温度差が目まぐるしく変わるのがジェイデッカーな気がしてくる

    125 21/11/29(月)00:20:58 No.871360023

    まあ一応全員の合体がそれなりに意味あるものだっただけマシと思うべきじゃないかな… ゴルドランのゴッドシルバリオンとか酷いぞあれ

    126 21/11/29(月)00:21:30 No.871360211

    逆に言うと宇宙人が出てくるのと同じノリで地球上で奇天烈犯罪が起こりまくってるわけだからな

    127 21/11/29(月)00:21:52 No.871360353

    勇者シリーズおおよそ8年間4クール子供向けロボットアニメやり続けてるわけでまぁトンチキな回はけっこうある それはそれとして特にハズレシリーズ無いのが凄いわけだが

    128 21/11/29(月)00:22:38 No.871360616

    >そもそもジェイデッカーで終盤になるまでこれといった固定の敵組織出てこないよね >エクセレントはあくまでアナハイム的に手を貸してるだけだし 刑事ドラマだからね

    129 21/11/29(月)00:22:40 No.871360632

    >なんかいきなり宇宙人が出てきたの毛色が違うというか違和感凄かったんだけど原作見たら普通に受け入れられる? 宇宙人なんかそこまでの間に自軍にも敵軍にもいっぱいいるじゃん!

    130 21/11/29(月)00:23:05 No.871360770

    >勇者シリーズおおよそ8年間4クール子供向けロボットアニメやり続けてるわけでまぁトンチキな回はけっこうある >それはそれとして特にハズレシリーズ無いのが凄いわけだが なので最後の最後のガオガイガーはかなり真面目にするね…ってなったんだろうけどガオガイガーはそこまでギャグ回なかった気がする

    131 21/11/29(月)00:23:29 No.871360926

    スパロボでピックアップされてるから浮くだけで毎話それが続いてるんだからそんなに違和感はない

    132 21/11/29(月)00:24:37 No.871361400

    ガオガイガーの後の全勇者集結編まで続いた世界線も見てみたかった

    133 21/11/29(月)00:24:55 No.871361489

    実際ジェイデッカーはバラエティ豊かな話が受けて前番組のマイトガインより平均視聴率は1%ぐらい高い まぁ別に視聴率が全てじゃないけど(視聴率だけで言うならそのジェイデッカーよりアニメのゴエモンのが上だし)スポンサー受けも良かったので自由にやれたって面もある

    134 21/11/29(月)00:25:12 No.871361581

    雑魚敵のバリエーションキツキツなのにこいつで1枠使ってよかったのかと思わなくもない

    135 21/11/29(月)00:25:13 No.871361586

    原作だとこいつ以外にもトンチキ存在山盛りだから結果的に受け入れられる スパロボだとこいつ以外省かれてるのでメタクソに浮く なんで省かれないのかっていうとハイジャス人の前フリ+シャドウ丸キャノンのお披露目があるので抜くに抜けない

    136 21/11/29(月)00:25:30 No.871361679

    >雑魚敵のバリエーションキツキツなのにこいつで1枠使ってよかったのかと思わなくもない ハイジャス人出す為の舞台装置だし…

    137 21/11/29(月)00:26:06 No.871361890

    これ抜いたらハイジャス人がクソ勢力としかならなくなるのもある

    138 21/11/29(月)00:26:18 No.871361953

    こいつばかりが目立つがこの話になってから急に拗らせた態度を出し始めるシャドウ丸も急にどうした?となる

    139 21/11/29(月)00:26:31 No.871362027

    今後はバラック星人酷使されるんだろうか…設定的には本当フリー素材として便利っぽいんだよなコイツら

    140 21/11/29(月)00:26:32 No.871362028

    ガオガイガーはこれで終わり(玩具展開はビーストウォーズに引き継いで勇者シリーズは終了)なのがあらかじめ解ってたから 「今まで勇者シリーズを応援してきたファンのための年齢層高めのアニメ」だと思ってる 根っこは同じだけど少しだけ対象年齢高いみたいな

    141 21/11/29(月)00:26:49 No.871362111

    つっても30の原作再現はどの作品もかなり控えめなんだしこいつ抜きでハイジャスいきなり出しても別に違和感なかったとは思うけどね 出したかったんじゃないのかね

    142 21/11/29(月)00:27:06 No.871362231

    >言ってしまえば本筋に関わらない捨て回だらけなんだけど >その思い出の積み重ねが楽しいんだ4クールアニメは バラック星人とブレイブキャノンへの力添え無しでいきなりハイジャス人が現れたらジェイデッカー未見の人が本気でどの作品のキャラなのかわからなくなりそう

    143 21/11/29(月)00:27:27 No.871362348

    >こいつばかりが目立つがこの話になってから急に拗らせた態度を出し始めるシャドウ丸も急にどうした?となる まぁこのへんは今作のシナリオ選択式の弊害というか…

    144 21/11/29(月)00:27:49 No.871362476

    >視聴率だけで言うならそのジェイデッカーよりアニメのゴエモンのが上だし 嘘だろ「」太郎

    145 21/11/29(月)00:27:51 No.871362489

    >つっても30の原作再現はどの作品もかなり控えめなんだしこいつ抜きでハイジャスいきなり出しても別に違和感なかったとは思うけどね >出したかったんじゃないのかね バラック星人推しのスタッフがいたってこと?

    146 21/11/29(月)00:27:57 No.871362528

    ガオガイガーはなんというか設定がめちゃくちゃ念入りに組まれていて話の話題の殆どが何故そうなったのか?って説明がつけたりする 最後のGストーンの奇跡はまぁ奇跡だが

    147 21/11/29(月)00:28:42 No.871362776

    あと犯罪者を憎め!みたいなこと言ってくるから闇落ちでもするのかと思った

    148 21/11/29(月)00:28:44 No.871362782

    >ガオガイガーはなんというか設定がめちゃくちゃ念入りに組まれていて これは対象年齢もあるけどエヴァの影響もあるだろう 整備シーン多いのはモロに影響公言してるし

    149 21/11/29(月)00:29:40 No.871363129

    Gストーンで護復活と凱と命の浄化とレプリジンのパピオン辺りはまぁ奇跡だろうな…

    150 21/11/29(月)00:29:55 No.871363214

    ガガガは(それまでに比べれば)オモチャ売らなきゃってプレッシャーなくなったのも大きいんじゃない? ガオガイガーもグレート合体しないしね

    151 21/11/29(月)00:30:02 No.871363245

    スパロボの自軍で更にチートロボ沢山いるしシャドウ丸が不貞腐れるのもまぁ原作より説得力あると言えばあるし…… 味方がが沢山いるのに一人で特攻すんのはまぁスパロボだと違和感でちゃうとこなんだけどさ

    152 21/11/29(月)00:30:02 No.871363246

    そーいや滅茶苦茶強力な武器使おうと思ったら偉い人の承認が必要な作品だったなガオガイガー なんならファイナルフュージョンも長官の承認いる

    153 21/11/29(月)00:30:06 No.871363266

    ハイジャス人がまさか他の作品にまで侵食してくるとか想像できんよ

    154 21/11/29(月)00:30:20 No.871363344

    >ガオガイガーはなんというか設定がめちゃくちゃ念入りに組まれていて話の話題の殆どが何故そうなったのか?って説明がつけたりする ガワラ先生がぶっちゃけてたけどそのへんはエヴァの影響が濃い

    155 21/11/29(月)00:30:48 No.871363518

    >そーいや滅茶苦茶強力な武器使おうと思ったら偉い人の承認が必要な作品だったなガオガイガー >なんならファイナルフュージョンも長官の承認いる 光になれとかあれ普通に地球消滅しかねないヤバさだからな カンケル相手にガオガイガーいれば?ってたまに話題になるけどあんなもん地上で使うの多分無理

    156 21/11/29(月)00:31:02 No.871363593

    >ハイジャス人がまさか他の作品にまで侵食してくるとか想像できんよ どちらかと言うとカギ爪が全方位に侵食してる…

    157 21/11/29(月)00:31:06 No.871363623

    >ガガガは(それまでに比べれば)オモチャ売らなきゃってプレッシャーなくなったのも大きいんじゃない? >ガオガイガーもグレート合体しないしね これで勇者は終わりと言われたが故の気楽さはあるのか グレート合体の代わりのキングジェイダーなのかね

    158 21/11/29(月)00:31:06 No.871363626

    原作だと全員土星付近で拘束されててスレ画の怪獣とタイマン張らされて死んでたよねシャドウ丸

    159 21/11/29(月)00:31:43 No.871363849

    スレでも名前が出てる陰陽師とかは名前が「キャトーノリヤス」で顔が嶋田久作そっくりな軍服の男というあからさまなパロディキャラだが こんなトンチキの塊のような奴が第二話で早くも登場する敵でジェイデッカー初合体で戦う相手という意外な重要ポジションにいるので 今後スパロボにジェイデッカーが続投した場合登場する可能性が十分ある

    160 21/11/29(月)00:31:53 No.871363904

    たしかゴルドランの辺りで次の次でシリーズ終わりねって話があって そこからダグオンとガオガイガー作って 予定通り終わった

    161 21/11/29(月)00:32:28 No.871364142

    >ガオガイガーもグレート合体しないしね 一応ステルスガオーの代わりになるドラゴン型のメカとか超竜神の真ん中に挟まるロボとかマイトガインのリデコとか色々予定はあった

    162 21/11/29(月)00:32:54 No.871364321

    軌道エレベーターを破壊する任務とか土星あたりまで行ってた辺り大気圏突破がどうも標準機能ぽいんだよなブレイブポリス

    163 21/11/29(月)00:33:51 No.871364671

    でもガオガイガーの次の勇者の企画されるくらいにはウケてたんだっけ? まあ没ったのは確かだけど

    164 21/11/29(月)00:34:37 No.871364920

    >予定通り終わった いちおうフォトグライザーって予定立てるぐらいには続けられないかなって話がなかったわけではないが テレ朝から名古屋テレビに「このままロボットアニメを続けるならば、名古屋テレビから全国ネット枠を剥奪する」って言われて予定通り終わった という話をアニソンリクエストでしてたな

    165 21/11/29(月)00:35:14 No.871365156

    >テレ朝から名古屋テレビに「このままロボットアニメを続けるならば、名古屋テレビから全国ネット枠を剥奪する」って ナンデ?

    166 21/11/29(月)00:35:48 No.871365340

    >まあ没ったのは確かだけど 勇者シリーズでOVAまで行ったのはガオガイガーだけだよ

    167 21/11/29(月)00:36:00 No.871365406

    妖精の回はマジ泣けるんすよ…

    168 21/11/29(月)00:36:07 No.871365454

    >勇者シリーズでOVAまで行ったのはガオガイガーだけだよ ダグオン…

    169 21/11/29(月)00:36:18 No.871365517

    >>ハイジャス人がまさか他の作品にまで侵食してくるとか想像できんよ >どちらかと言うとカギ爪が全方位に侵食してる… ガンソードとギアスがなんか混ざりきってる……

    170 21/11/29(月)00:36:28 No.871365580

    宇宙人はよその力を借りて倒してたけど邪神と地底人に関しては人間だけでちゃんとなんとかしてるのに笑う

    171 21/11/29(月)00:36:37 No.871365632

    >でもガオガイガーの次の勇者の企画されるくらいにはウケてたんだっけ? >まあ没ったのは確かだけど 高橋良輔が監督に視聴率のことはあまり気にしなくていいから思いっきり作れと発破をかけて監督も頑張った結果セールスも悪くなかった キングジェイダーはデカくてお得感あるのでヒットした

    172 21/11/29(月)00:36:49 No.871365695

    割と本気でこいつらの存在軍の報告のか歴史なんかにどうのるんだろって

    173 21/11/29(月)00:36:56 No.871365728

    ダグオンも前後編のOVAあるんです… デザイン一新してエンドレスワルツみたいにして ターゲット層をアニメ見る大きいお姉さん向けにしたやつが

    174 21/11/29(月)00:37:16 No.871365856

    テレ朝はマードック時代以後子供向け番組に厳しい 今でこそニチアサは子供向け番組のメッカだけどあれ島流しの結果だしな

    175 21/11/29(月)00:37:36 No.871365987

    >勇者シリーズでOVAまで行ったのはガオガイガーだけだよ ダグオン!

    176 21/11/29(月)00:37:41 No.871366017

    水晶の瞳の少年は単発じゃなかった?

    177 21/11/29(月)00:37:51 No.871366077

    ガオガイガーとベターマンの世界観を共有って結構思い切ってるなって時々思うの

    178 21/11/29(月)00:38:03 No.871366156

    >ナンデ? バラエティ路線に言うこと聞かないからなあ テレビ朝日系列の政争の結果

    179 21/11/29(月)00:38:15 No.871366234

    もしかしてガンダムXの放送時間変えられたのとかも関係してる?

    180 21/11/29(月)00:38:38 No.871366379

    >でもガオガイガーの次の勇者の企画されるくらいにはウケてたんだっけ? いや次の勇者企画したのは勇者シリーズ続けたいって人らの抵抗みたいな面が大きい 視聴率的にもオモチャ的にもスポンサーやテレビ局は不満だった ただ監督とかは「あの時間にしちゃ売れたほうだ」とも言ってるけどね

    181 21/11/29(月)00:38:58 No.871366504

    キングジェイダーはデカイし劇中でもほぼ敵無しだし受けるのはわかる

    182 21/11/29(月)00:39:26 No.871366678

    そもそもこの当時は子供はゲームばかりだからアニメ見ないんだよな

    183 21/11/29(月)00:39:30 No.871366705

    >ガオガイガーとベターマンの世界観を共有って結構思い切ってるなって時々思うの ただテレビ版だけならそこらへんぼかしてはいるんだファイナルで本格的に判明する

    184 21/11/29(月)00:39:33 No.871366720

    でもこいつと何度も戦いたいか?

    185 21/11/29(月)00:39:46 No.871366826

    でかくて強くてかっこいい そりゃ誰だって好きになる

    186 21/11/29(月)00:40:56 No.871367266

    ハイジャス人も出番は雲に紛れて勇者ロボに夢見せた時とスレ画のの時と最終回ぐらいじゃないか

    187 21/11/29(月)00:41:15 No.871367394

    >>ナンデ? >バラエティ路線に言うこと聞かないからなあ >テレビ朝日系列の政争の結果 それもあるけど関東だとTVおじゃマンボウに中京圏だとウルトラマンティガに視聴率大負けしてたから これはまぁ本当かどうかはともかくテレ朝側の言い分ではガガガはダグオンより視聴率アップさせますからって約束した上ではじめた企画で それが守られなかった以上は当然だという発言もある

    188 21/11/29(月)00:41:46 No.871367584

    まりんとメランは同じ世界ではないんだよね?

    189 21/11/29(月)00:42:31 No.871367845

    ダグオン参戦させて実は地球含めてサルガッソーだったんだぜーってしたら違和感なくガンソの囚人惑星設定入れられそうじゃね?

    190 21/11/29(月)00:42:41 No.871367895

    >でもこいつと何度も戦いたいか? マップ兵器ウザかったし戦いたくはねえな… 話も膨らまなさそうだし

    191 21/11/29(月)00:42:52 No.871367967

    後番組の爆外伝も好きだったけど 毎年あって当たり前だった作品がもうやらないというのを受け入れるのに結構時間がかかった当時

    192 21/11/29(月)00:43:36 No.871368220

    「勇者シリーズは一貫して黒字だった」ってのはタカラの偉い人が証言してる 一番大きい理由はビーストウォーズ売りたいから

    193 21/11/29(月)00:44:10 No.871368437

    まあ勇者は元々トランスフォーマーの代わりだからトランスフォーマーまたやるなら終わりになるのは仕方ないんだ

    194 21/11/29(月)00:44:30 No.871368553

    >>>ナンデ? >>バラエティ路線に言うこと聞かないからなあ >>テレビ朝日系列の政争の結果 >それもあるけど関東だとTVおじゃマンボウに中京圏だとウルトラマンティガに視聴率大負けしてたから >これはまぁ本当かどうかはともかくテレ朝側の言い分ではガガガはダグオンより視聴率アップさせますからって約束した上ではじめた企画で >それが守られなかった以上は当然だという発言もある 裏番ティガかよぉ……