虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >>同じ1... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/28(日)22:22:07 No.871317545

    >>同じ1195G7のGPD WIN 3についてなら話せるんだが… >赤字で申し訳ないけどちょっと聞きたいな 間に合わなかったのでダイマも兼ねてスレを立てる

    1 21/11/28(日)22:25:36 No.871318946

    ホールド感は最悪 後から発売された公式ゲーミンググリップがないととても長時間ゲームできない 寝ながらゲームするのに最適だけど個人的な問題なのかおそらく握り方のせいで血管のどこかが圧迫されてて腕が痺れる スライド式静電式タッチキーボードは誤爆もするけど武器を切り替えたりするFPSでかなり使い勝手がいい そういった意味ではONEXPLAYERよりもおススメ バッテリー駆動だと1時間も持たないので結局コード繋げっぱなし 省電力モードを使えばもう少し時間は伸びるけどグラフィック性能が落ちてまともに動かなくなるゲームが多いのでなおさらコード必須 付属というか内蔵ゲームパッドと相性悪いゲームはそれなりにあっていちいち再起動しないと認識してくれないことが多い ノベルゲーやジーコにはオーバースペック もともとFAR CRYシリーズやるために買ったんだけど今はtheHunter: COTW専用機にしてるよバイナウ!

    2 21/11/28(日)22:27:34 No.871319661

    グリップでてたのか 前のスレは見てなかったけどいいことを聞いた

    3 21/11/28(日)22:29:17 No.871320295

    >バイナウ! うーん うーん!?

    4 21/11/28(日)22:29:54 No.871320509

    いいことがなんも書いてねぇ!

    5 21/11/28(日)22:30:04 No.871320566

    ゲームパッドと相性悪いのって例えばどういうタイトルなの? 普通にXinputで認識されてるんじゃないのかな? 最近出た泥版端末より互換性が高そうだからWIN3にしようと思っていたんだが…

    6 21/11/28(日)22:30:40 No.871320770

    値段もお手軽じゃないなぁ…

    7 21/11/28(日)22:31:33 No.871321088

    マーケティングしろや!!

    8 21/11/28(日)22:31:40 No.871321132

    1時間もたないんだ…

    9 21/11/28(日)22:31:56 No.871321224

    ガジェオタ向けってことか

    10 21/11/28(日)22:32:22 No.871321397

    ファンの音はかなり大きいし熱も持つけどゲームに集中してるとあまり気にならない ホラーゲームとか雰囲気が大事なゲームだと台無しかもしれない 指紋認証がついてるんだけど認識率が高いというか甘いのでスマホの指紋認証よりも快適 これゲームとの相性かもしれないけどアナログパッドを戻しても入力が入りっぱなしになることがある別方向に倒すと解除される USB Aが本体上部にあってスライドした場合ディスプレイと干渉するのでUSBメモリなどはキーボードと一緒に使えない なので割高になるけど優先LANやUSBポート HDMIが使えるようになる別売りのドックはあったほうがいい(特にゲーム以外にも使う場合)

    11 21/11/28(日)22:33:40 No.871321890

    良いところ書きなって! バイナウしないって!

    12 21/11/28(日)22:34:14 No.871322106

    よくあるtypecのHDMIついたハブでもいいっちゃいいよ

    13 21/11/28(日)22:34:25 No.871322171

    さっきのスレを建てたものだけどありがとう うn…ちょっと冷静になって来たよ…

    14 21/11/28(日)22:35:48 No.871322661

    WIN2買って楽しく遊んだけど寝っ転がってゲームしたいならその金でPC強化してスマホでストリーミングプレイした方がいいな!って思うようになった

    15 21/11/28(日)22:36:38 No.871322985

    買ってもSwitchすげーって結果になるのはある程度見えてたけど バッテリー1時間は流石にちょっと厳しいな

    16 21/11/28(日)22:37:14 No.871323241

    >ゲームパッドと相性悪いのって例えばどういうタイトルなの? >普通にXinputで認識されてるんじゃないのかな? どのゲームでもときどき認識されなくなる 本体左側十字キーの左下あたりにマウスモードとパッドモードの切り替えスイッチがあるんだけどこれを切り替えてもゲーム側でパッドが接続されたと認識されない 特にスリープからの復帰時に多い こうなるとゲームを再起動してもだめなので本体を再起動しないとダメ この問題はGPD(メーカー)側にも認識されてて何度かファームウェアアップデートがあったけどいまいち解決しない 起動時にパッド側にスイッチ振ってると起こりやすいのでゲームが起動したタイミングで切り替えてすかさずアナログパッドやXYABボタンを押すと認識されやすい

    17 21/11/28(日)22:37:44 No.871323462

    この画面で鹿狩りするのちょっと大変そう

    18 21/11/28(日)22:38:24 No.871323708

    スパロボくらいしかやってないけどパッドのやつなったことないや

    19 21/11/28(日)22:38:41 No.871323822

    初期型買ったけど「外でしないしパソコンでコントローラーでいいな」ってなった

    20 21/11/28(日)22:39:18 No.871324093

    バッテリーのこと考えるとSwitchっていい線いってたんだな… いや最新のチップ使えばもっといけるんだろうがそうなると価格に反映されるし

    21 21/11/28(日)22:39:28 No.871324162

    サイズ的にはwin3良さそうなんだよな今日ハイビームで実機見たけどonexplayerとかはでかすぎる

    22 21/11/28(日)22:40:07 No.871324452

    初代GPD WIN持ってるけどモノラルなのが最悪だからすぐ使わなくなったぞ!

    23 21/11/28(日)22:40:26 No.871324574

    >サイズ的にはwin3良さそうなんだよな今日ハイビームで実機見たけどonexplayerとかはでかすぎる サイズはいいけど結構重いからあおむけはしんどかった

    24 21/11/28(日)22:40:54 No.871324763

    この類はバッテリー保ちが絶対に課題になるな SteamDeckですらちょっと重いゲームは2時間!と謳ってたし

    25 21/11/28(日)22:41:28 No.871325001

    ありがたい…詳細でしっかりしたレビューだ バッテリーが保たないのちょっと致命的かも…

    26 21/11/28(日)22:41:29 No.871325010

    ジーコやるにはオーバースペックなのかもしれないけど寝ながらジーコはちょっと魅力的かも 性能落とした廉価版は無いかしら

    27 21/11/28(日)22:41:32 No.871325029

    >この画面で鹿狩りするのちょっと大変そう 画面の大きさが足りなすぎる ゲームパッドによるエイムの問題はもちろん獲物を発見しづらくなるかも でも一番の問題はゲーム内フォントでtheHunterはとくに小さいのでめっちゃ読みづらい そして起動時には画面の解像度がちょっとおかしくなるのでそのままだとジャギジャギでさらに認識できない ゲーム内設定で解像度の切り替えをしたりAlt+Enterで一度フルスクリーンとウィンドウ表示を切り替えると綺麗に表示される これは俺の持ってるゲームではtheHunter特有で他のゲームでは今のところ解像度の問題は出ていない

    28 21/11/28(日)22:41:34 No.871325045

    泥用のGPD XP待ってる所だけど届いたら冷静になりそうな気がしてきた

    29 21/11/28(日)22:41:44 No.871325104

    バッテリーはまあ無理だよ 持ち歩きでゲームしたいならモバイルバッテリーお供にしないと

    30 21/11/28(日)22:42:12 No.871325306

    レビューはありがたいけどバイナウ!じゃなさすぎる

    31 21/11/28(日)22:42:29 No.871325425

    SwitchもPS4も持ってないからスパロボ30こういうのでやってみたいなぁと思う時がある

    32 21/11/28(日)22:42:38 No.871325500

    このレビューをもってバイナウするやついるかな…

    33 21/11/28(日)22:42:59 No.871325649

    >泥用のGPD XP待ってる所だけど届いたら冷静になりそうな気がしてきた こっちはバッテリー問題はもう少しまともなんじゃないかな? 性能もある程度抑え目だし… ただ上の話を参考にすると着脱交換式のパッド部分は悪い予感しかしないな

    34 21/11/28(日)22:43:24 No.871325818

    凄く良いレビューだ 知りたくなかったけど知っておきたかった感じの情報

    35 21/11/28(日)22:44:21 No.871326143

    悪いところしか書いてないように見えるけどこういった欠点を抱えてなお買ってよかったと思える名機なんだ 個人的には初代や2やMAXみたいな形状じゃなくてSwitch型で本当によかった 特に前述した画面スライドで出てくるキーボードが思いの外快適でtheHunterでは双眼鏡と武器とスクリーンショットの切り替えが捗る

    36 21/11/28(日)22:44:44 No.871326285

    >泥用のGPD XP待ってる所だけど届いたら冷静になりそうな気がしてきた 何に使うつもりで?

    37 21/11/28(日)22:44:56 No.871326364

    ジーコはオーバースペックだけどゴロ寝しながらエロゲーしたいという欲求を満たすのはスレ画とかぐらいしかないのだ

    38 21/11/28(日)22:45:50 No.871326689

    カスメやコイカツあたりなら動かせるだろうか

    39 21/11/28(日)22:46:29 No.871326962

    >何に使うつもりで? いや…なんか勢いで注文しちゃって特には…

    40 21/11/28(日)22:46:38 No.871327030

    初代持ってるけどジーコというかwindows updateにも難儀するスペックだから ちゃんと使い物になるスペックなのは羨ましい

    41 21/11/28(日)22:46:40 No.871327041

    ごろ寝でPCゲーならデスクトップをタブレットとかからVPNとかお手軽に出来たら便利そうなんだけどな

    42 21/11/28(日)22:46:53 No.871327121

    デスクトップPCでゲーム動かしてこいつでリモートデスクトップで操作とかできないの

    43 21/11/28(日)22:47:00 No.871327167

    GPDは何機種か持ってるけど全部バッテリー膨張して自力交換したな

    44 21/11/28(日)22:47:23 No.871327301

    >特に前述した画面スライドで出てくるキーボードが思いの外快適でtheHunterでは双眼鏡と武器とスクリーンショットの切り替えが捗る 物理キーって扱いやすかったなってスマホに移住してからいつも思う

    45 21/11/28(日)22:47:55 No.871327508

    Steamのこれっぽいやつは延期してたね どのみちまだ国内決定してないけど…

    46 21/11/28(日)22:48:00 No.871327557

    >デスクトップPCでゲーム動かしてこいつでリモートデスクトップで操作とかできないの windowsだからリモートデスクトップすりゃいいだけでは

    47 21/11/28(日)22:48:07 No.871327602

    VRってできるかな…vrchatやるぐらいなんだけど

    48 21/11/28(日)22:49:19 No.871328072

    何度も言うけどホールドはほんとマジ最悪 グリップあってやっとまともになる グリップ買うまで最悪すぎて放置してたくらい最悪 逆にグリップあれば快適(あくまでも素のままよりもという意味で当然単独のゲームパッドとは比較にならない) でもこのグリップはラバー?樹脂?製のくせに4000円もするし後から発売されたものなので最初からつけてくれよ!ってなる あとグリップつけたままだとドックにつけられないので外すのも地味にいらつく グリップないと充電する時はドックスタンドにガシャンで済むけどグリップあるとそれができないのでドックにつけてるUSB-Cコード外して本体につけるかグリップ外すしかない

    49 21/11/28(日)22:49:51 No.871328257

    >デスクトップPCでゲーム動かしてこいつでリモートデスクトップで操作とかできないの steamでできるけどわざわざやる必要ないなって… ぶっちゃけスマホにコントローラー繋いでも同じことできるし…

    50 21/11/28(日)22:50:40 No.871328558

    まぁ持ちにくいとゲームしたくなくなる気持ちは分かる

    51 21/11/28(日)22:50:56 No.871328643

    >デスクトップPCでゲーム動かしてこいつでリモートデスクトップで操作とかできないの できるけどドックで有線につないでリモートしないとすぐ画質が悪くなってダメ 俺の場合ファークライはリモートでもいいけど鹿狩りはとてもリモートじゃできない

    52 21/11/28(日)22:51:10 No.871328714

    おすすめしたいのか辞めとけと言いたいのかどっちかにしろや!

    53 21/11/28(日)22:51:16 No.871328749

    >Steamのこれっぽいやつは延期してたね >どのみちまだ国内決定してないけど… 中身に関係なくこの情勢下じゃ延期はするよな

    54 21/11/28(日)22:51:22 No.871328790

    リモートでやるならスマホの方が楽である

    55 21/11/28(日)22:51:51 No.871328951

    >デスクトップPCでゲーム動かしてこいつでリモートデスクトップで操作とかできないの あ、ごめん読み間違えた こいつをリモートするんじゃなくてこいつでリモートするのね…それはやったことないしやる意味ないからやってない

    56 21/11/28(日)22:52:41 No.871329250

    >物理キーって扱いやすかったなってスマホに移住してからいつも思う これ静電タッチだから実質スマホとほぼ変わらないよ 物理ならなおよかったけど意外と使いやすいってだけ

    57 21/11/28(日)22:52:49 No.871329298

    組み込み系っぽい用途なら活用できそう WIN2だけどこれ一番好きな活用 https://twitter.com/W_Yoshizaki/status/1158328728067301376

    58 21/11/28(日)22:53:17 No.871329462

    バイナウする気あんのか!?

    59 21/11/28(日)22:53:32 No.871329558

    >組み込み系っぽい用途なら活用できそう >WIN2だけどこれ一番好きな活用 >https://twitter.com/W_Yoshizaki/status/1158328728067301376 何か思ってたのと違う!!

    60 21/11/28(日)22:54:01 No.871329719

    立ち上げるってそういう…

    61 21/11/28(日)22:55:04 No.871330042

    背面にいわゆるL3R3ボタンもあるんだけどホールディングのど真ん中にあってしかも浅いのでラバーグリップないと誤爆しやすいのもムカつく グリップあってもゲームに興奮してると誤爆してムカつく

    62 21/11/28(日)22:55:18 No.871330111

    原神はSteamのリモートプレイ使えないから原神専用機にするか…

    63 21/11/28(日)22:55:24 No.871330147

    使い物になるスペックというかそれなりのモバイルノートの中身詰め込んでるからなあ

    64 21/11/28(日)22:56:10 No.871330399

    ありがとう お金をドブにしないで済んだ

    65 21/11/28(日)22:56:19 No.871330444

    バッテリーさえもう少し持ってくれれば買うんだけど… 競合いろいろ出てきたけどサイズ感とかコンセプトがオンリーワンだよねこれ

    66 21/11/28(日)22:56:44 No.871330599

    バッテリーに革命起きないと次の実用的なステップに移るのは難しいかねやっぱ

    67 21/11/28(日)22:56:53 No.871330642

    はっきり言ってクソじゃないですか!

    68 21/11/28(日)22:56:54 No.871330650

    >バイナウする気あんのか!? まあぶっちゃけた話 >ガジェオタ向けってことか なので… あと俺ゲーミングPC持ってないライトゲーマーなのでゲームするスペックだけ考えるとこいつが一番性能いいと言う事情もある…

    69 21/11/28(日)22:57:19 No.871330771

    バッテリー6時間くらいになんとかならんか…

    70 21/11/28(日)22:57:28 No.871330815

    補助バッテリー兼グリップパッドみたいなのが有ればよさそうだな…

    71 21/11/28(日)22:57:30 No.871330827

    使い勝手はいいんだろうけどちょくちょく欠点があるんだな バッテリーはモバイルだから仕方ないにせよファームが少し怪しいか

    72 21/11/28(日)22:57:43 No.871330887

    >はっきり言ってクソじゃないですか! クソではない! だがクラウドファンディングの価格で買えなかった人たちにはおすすめできないのも事実だ!

    73 21/11/28(日)22:58:31 No.871331150

    steamdeckの値段ならまあゴミでも納得できるから楽しみだよ

    74 21/11/28(日)22:58:31 No.871331152

    ググったら15万… その価格ならPC組んだ方がましだな!

    75 21/11/28(日)22:58:35 No.871331178

    ごろ寝ジーコ用に欲しかったんだけどリモートデスクトップで我慢しよ…

    76 21/11/28(日)22:58:41 No.871331206

    ゲーミングPCよりこれを買ってしまうのがガジェオタのサガか…

    77 21/11/28(日)22:58:43 No.871331217

    win2買ったら結構使いどころあってバッテリーそこそこ保ってたからこれ買おうかなって思ったんだけど バッテリー1時間は厳しくない?

    78 21/11/28(日)22:58:43 No.871331218

    つまり定価では…?

    79 21/11/28(日)22:58:47 No.871331231

    UMPCは物好きが買うものだからな…

    80 21/11/28(日)22:59:04 No.871331326

    steam deck楽しみ

    81 21/11/28(日)22:59:09 No.871331349

    書き込みをした人によって削除されました

    82 21/11/28(日)22:59:10 No.871331355

    ああでかいとバッテリーもでかいもんな・・・ 普通に15~17のノート買おうかな...

    83 21/11/28(日)22:59:26 No.871331442

    ゲーミングPCないのにこれ一本で行くのはだいぶ覚悟決まってんな

    84 21/11/28(日)22:59:31 No.871331474

    バッテリーや排熱周りは中々技術進まないね

    85 21/11/28(日)22:59:58 No.871331629

    >クラウドファンディングの価格 ここ重要だよねえ 1195g7はまあクラファンの時には選べなかったけど 1165g7でも正直できることが劇的に変わるわけじゃないしそれで何万も安く買えてる

    86 21/11/28(日)23:00:05 No.871331673

    AYANeoもOneGXも現物見るとデケえ!ってなる でも性能とバッテリー持ち考えたらああなるんだろうな…

    87 21/11/28(日)23:00:08 No.871331694

    バッテリーは固形電池だったかが実用になればあるいは…

    88 21/11/28(日)23:00:21 No.871331758

    秋葉原にできた専門店行った?

    89 21/11/28(日)23:00:31 No.871331820

    欲しくなる気持ちはわかる P/ECEのころからこの手のに弱い でも最終的にゲーミングノートと携帯ゲーム機買った方が満足度は高いと言うのも事実だ

    90 21/11/28(日)23:00:44 No.871331912

    >win2買ったら結構使いどころあってバッテリーそこそこ保ってたからこれ買おうかなって思ったんだけど >バッテリー1時間は厳しくない? win2保つんだ…いいな… 1時間もたないは言いすぎたかもしれないけど2時間は確実にもたないよ でもその分2より動くゲームは増えたと思うよ多分きっと

    91 21/11/28(日)23:00:51 No.871331944

    冷静に考えると安めのスマホ+DS4なら合わせて2万くらいなんだよな…

    92 21/11/28(日)23:01:01 No.871332000

    steamdeckはどこまでのゲームならいけんだろ…

    93 21/11/28(日)23:01:43 No.871332238

    やっぱりサイズはGPD WIN3くらいがいいんだよなあ それより大きいと取り回しがイマイチに…

    94 21/11/28(日)23:01:44 No.871332242

    >冷静に考えると安めのスマホ+DS4なら合わせて2万くらいなんだよな… 母艦PC前提だけどSteam Linkとか使えばPCゲーもできちゃうし…

    95 21/11/28(日)23:01:49 No.871332269

    はやくSteamDeckが出てくれればいいのだけれど…

    96 21/11/28(日)23:01:56 No.871332314

    冷静になった時点で負けだよ

    97 21/11/28(日)23:02:34 No.871332503

    UMPCで最高のジーコマシーン教えて

    98 21/11/28(日)23:05:13 No.871333310

    VITAにmoonlight突っ込んでPCのゲームリモートプレイしてるけどやっぱり遅延は気になる でもそれを改善するためだけに10万以上出すほどじゃないな…って感じ

    99 21/11/28(日)23:05:25 No.871333362

    UMPCじゃないけどRokid Airぽちっちゃった

    100 21/11/28(日)23:06:27 No.871333681

    こういうガジェットには本当に惹かれる でも値段を見て正気に戻る

    101 21/11/28(日)23:07:29 No.871334008

    こういうガラクタ買ってこそガジェオタだなって気はする 俺は買わんけども

    102 21/11/28(日)23:08:13 No.871334263

    >1165g7でも正直できることが劇的に変わるわけじゃないしそれで何万も安く買えてる >1165g7でも正直できることが劇的に変わるわけじゃないしそれで何万も安く買えてる でも今ならindiegogoで一応1195G7版も12万円で買えるよ! バイナウ!

    103 21/11/28(日)23:08:58 No.871334533

    >>1165g7でも正直できることが劇的に変わるわけじゃないしそれで何万も安く買えてる >>1165g7でも正直できることが劇的に変わるわけじゃないしそれで何万も安く買えてる >でも今ならindiegogoで一応1195G7版も12万円で買えるよ! >バイナウ! なんで2回も引用するの! Rokid Air買ったからダメ!

    104 21/11/28(日)23:09:50 No.871334816

    性能ショボくてもいいからもっと小型のPCゲーム端末が出ないかなぁ

    105 21/11/28(日)23:11:07 No.871335246

    >性能ショボくてもいいからもっと小型のPCゲーム端末が出ないかなぁ 性能しょぼくていいなら初代GPDWINは小さいし物理的にも軽いぞ

    106 21/11/28(日)23:13:20 No.871335956

    初代がジーコやるのにちょうど良かった

    107 21/11/28(日)23:14:40 No.871336371

    こういうのは触ってるだけで楽しめるタイプが買うやつ

    108 21/11/28(日)23:15:02 No.871336518

    >こういうガラクタ買ってこそガジェオタだなって気はする >俺は買わんけども 昔ならともかく今のはガラクタとまでは言い切れないと思う… スレ「」の話でガッカリする程度には現実的に欲しくなってたわけだし…

    109 21/11/28(日)23:15:07 No.871336554

    ちょっと衝撃加わると何故かパッドもマウスもエラー出て認識されなくなる… ボタン全部押しまくって再起動したら再認識されるけど…

    110 21/11/28(日)23:16:14 No.871336937

    これががらくたなら今出てるモバイルノート大体ガラクタになっちゃうよ

    111 21/11/28(日)23:18:40 No.871337805

    とりあえずよくやる原神やFF14は問題無く動くんだがFF14はとにかく画面が狭すぎる… 考えてUI配置しないとやってられん…

    112 21/11/28(日)23:20:15 No.871338363

    初代はバッテリーがだんだん膨らんできてこわくなったので廃棄して2買ったな