21/11/28(日)20:56:51 中国新... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/28(日)20:56:51 No.871281426
中国新世紀 (3)「実験都市 深圳〜メイド イン チャイナの行方〜」
1 21/11/28(日)20:58:20 No.871282115
実況テクニック大会!?
2 21/11/28(日)21:00:29 No.871282982
すげー
3 21/11/28(日)21:00:47 No.871283088
ドローンの進化凄すぎない?
4 21/11/28(日)21:00:53 No.871283124
軍事転用も進んでるんだろうな
5 21/11/28(日)21:01:01 No.871283180
不穏なBGM
6 21/11/28(日)21:01:05 No.871283218
いつもの中国特番用BGM
7 21/11/28(日)21:01:05 No.871283224
シンセン?
8 21/11/28(日)21:01:10 No.871283256
巨龍中国みたいなかっこいいOPないの?
9 21/11/28(日)21:01:25 No.871283363
天安門
10 21/11/28(日)21:01:32 No.871283409
あれ?今週も中国?
11 21/11/28(日)21:01:34 No.871283429
ドローン技術を流出させたヤマハの罪は限りなく重い
12 21/11/28(日)21:01:42 No.871283478
このbgmすき
13 21/11/28(日)21:01:45 No.871283493
BGMエヴァの人か
14 21/11/28(日)21:01:49 No.871283521
上澄みはヤバいよね 末端も別の意味でヤバいけど
15 21/11/28(日)21:01:54 No.871283565
ちょっと前に下げたからバランスとらないとね
16 21/11/28(日)21:02:02 No.871283618
むかし滞在してたな深圳
17 21/11/28(日)21:02:37 No.871283848
数ではなく質で勝負してくる中国どうすんのって話は ネットだとほぼ見て見ぬふりされちゃう奴
18 21/11/28(日)21:02:41 No.871283874
成長エンジン片っ端から潰してんじゃねーぞ!
19 21/11/28(日)21:02:42 No.871283885
深川か
20 21/11/28(日)21:02:43 No.871283893
経済が立ち行かなくなると軍事的に暴発するとか言われてるが果たしてどうなるか
21 21/11/28(日)21:03:00 No.871284019
こーわ…
22 21/11/28(日)21:03:09 No.871284076
国がこれでいくってリードしてくれるのはいいなぁ
23 21/11/28(日)21:03:13 No.871284110
そんなテンセントも今は…
24 21/11/28(日)21:03:22 No.871284168
中国もGAFAみたいな呼ばれ方されてる会社あるよね
25 21/11/28(日)21:03:31 No.871284222
アチャー
26 21/11/28(日)21:03:31 No.871284226
ジャック・マー!
27 21/11/28(日)21:03:31 No.871284228
熾烈な生存競争こそ資本主義!
28 21/11/28(日)21:03:33 No.871284235
マー
29 21/11/28(日)21:03:33 No.871284242
勝っても共同富裕の名の下に全部持ってかれるだけだろうに
30 21/11/28(日)21:03:38 No.871284264
ほらきた!
31 21/11/28(日)21:03:38 No.871284265
そんなこと言ってると消されるゾ
32 21/11/28(日)21:03:40 No.871284283
シリコンバレーに勝てると思ってんのか深セン程度が!
33 21/11/28(日)21:03:43 No.871284306
共産党には勝てなかったよ…
34 21/11/28(日)21:03:44 No.871284317
意味がわからない…
35 21/11/28(日)21:03:47 No.871284332
ジャック・マーってまだ雲隠れ中?
36 21/11/28(日)21:03:56 No.871284399
儲けすぎると告訴されるってのもすごいな
37 21/11/28(日)21:03:56 No.871284407
どんだけ伸びても制裁がなぁ…
38 21/11/28(日)21:04:03 No.871284454
強くなったらそれはそれで潰すんだからなぁ中国
39 21/11/28(日)21:04:06 No.871284472
頑張って成功したら叩き潰されるの悲しいだろ
40 21/11/28(日)21:04:09 No.871284490
政府が企業の足引っ張っちゃダメだよ!
41 21/11/28(日)21:04:14 No.871284525
どうにか日本に引っ張ってこれませんかね…
42 21/11/28(日)21:04:15 No.871284533
強い企業は政治家送り込めないのかな
43 21/11/28(日)21:04:16 No.871284537
みんな大好きイノベーション
44 21/11/28(日)21:04:22 No.871284585
>成長エンジン片っ端から潰してんじゃねーぞ! 国(共産党)を超えるエンジンなんざ要らねぇという分かりやすい意思表示
45 21/11/28(日)21:04:31 No.871284644
実験都市ってなんか良いよね
46 21/11/28(日)21:04:39 No.871284705
結局の所儲かってる限りは中国は倒れん どんだけ悪どくても締め付けても豊かになるなら国民は呑み込む
47 21/11/28(日)21:04:41 No.871284731
ゲーム会社が儲かってるからって次潰されてるね…
48 21/11/28(日)21:04:42 No.871284739
>政府が企業の足引っ張っちゃダメだよ! 党より偉い存在が出てくるのは許されないから…
49 21/11/28(日)21:04:43 No.871284752
サイバーパンク2021
50 21/11/28(日)21:04:46 No.871284786
テンセントかやられたか…
51 21/11/28(日)21:04:50 No.871284817
平均年齢若っ
52 21/11/28(日)21:05:00 No.871284874
ビルすげー高いな
53 21/11/28(日)21:05:00 No.871284875
AliExpressで何か買うとだいたいShenzenってどこから送られてくる
54 21/11/28(日)21:05:02 No.871284889
実際対岸の深圳が超発展したのが当局が 「あれ?香港こんだけ特別扱いする必要なくね?」ってなるきっかけだったりするから この辺現代の香港問題とも密接に関係してるという
55 21/11/28(日)21:05:07 No.871284920
>どうにか日本に引っ張ってこれませんかね… 日本のほうが規制が厳しいってオチが付くだけ
56 21/11/28(日)21:05:07 No.871284924
サービスじゃなくて工業製品で発展していくのかしら
57 21/11/28(日)21:05:08 No.871284929
海外に逃げようとしてもダメだからなぁ
58 21/11/28(日)21:05:12 No.871284947
このシリーズ見てるとすげー…やべー…ってしかならなくて楽しい
59 21/11/28(日)21:05:18 No.871285012
強すぎる企業抑えるのはアメリカもやってるからな…
60 21/11/28(日)21:05:21 No.871285027
リアルサイバーパンクなところだっけ深セン
61 21/11/28(日)21:05:38 No.871285137
自動運転!
62 21/11/28(日)21:05:43 No.871285170
進んでるなぁ
63 21/11/28(日)21:05:44 No.871285175
近未来都市すぎる…
64 21/11/28(日)21:05:46 No.871285191
SFみたいだな
65 21/11/28(日)21:05:47 No.871285201
楽しそう1週間ぐらい住んでみたい
66 21/11/28(日)21:05:49 No.871285212
デジタル円も来年から実験開始だっけ
67 21/11/28(日)21:05:49 No.871285213
日本はトヨタシティが後追いでこんなのを目指してるのかな?
68 21/11/28(日)21:05:52 No.871285239
香港を見ながら作ったすごい都市
69 21/11/28(日)21:05:55 No.871285260
>リアルサイバーパンクなところだっけ深セン 電脳化は進んでいるな
70 21/11/28(日)21:05:59 No.871285295
世界中のゴミが集まる街ってイメージはもう無いのか
71 21/11/28(日)21:06:02 No.871285313
国がガンガン規制緩和してやれやれって出来る国は強いな…
72 21/11/28(日)21:06:02 No.871285320
こういう実験都市日本でも作ればいいのに 栃木辺りとかいらねえ土地いっぱい案だろ
73 21/11/28(日)21:06:03 No.871285323
>強い企業は政治家送り込めないのかな できるけど無駄 当然だけど富裕層より貧民の方が圧倒的に多いからそいつらの支持受けた政治家のパワーには勝てぬ
74 21/11/28(日)21:06:05 No.871285342
なそ にん
75 21/11/28(日)21:06:06 No.871285345
自動運転車なんて日本だと政府が足引っ張るからなぁ
76 21/11/28(日)21:06:07 No.871285359
なそ にん
77 21/11/28(日)21:06:09 No.871285372
秋葉原の…30倍の規模…?
78 21/11/28(日)21:06:12 No.871285396
いいな行きたい
79 21/11/28(日)21:06:12 No.871285398
あら楽しそう
80 21/11/28(日)21:06:12 No.871285399
秋葉原が電子部品?
81 21/11/28(日)21:06:14 No.871285411
アキバの30倍…
82 21/11/28(日)21:06:14 No.871285414
そん なに
83 21/11/28(日)21:06:21 No.871285464
なそ にん
84 21/11/28(日)21:06:23 No.871285482
スケールが違い過ぎる
85 21/11/28(日)21:06:24 No.871285486
コンポジット久々にみた
86 21/11/28(日)21:06:25 No.871285497
お金の味
87 21/11/28(日)21:06:27 No.871285514
秋葉原が電子街としてチヤホヤされてたのも今や昔…
88 21/11/28(日)21:06:30 No.871285536
この雰囲気すげえサイバーパンクっぽい!
89 21/11/28(日)21:06:31 No.871285545
秋葉原なんてもう往年の力は無いよ…
90 21/11/28(日)21:06:31 No.871285546
金の味
91 21/11/28(日)21:06:36 No.871285583
>強すぎる企業抑えるのはアメリカもやってるからな… GAFAがアメリカ政府より強くなるみたいな危惧もあるようだけど いざとなったらAT&Tみたいに強制的に分割させるだけじゃない?って気もする
92 21/11/28(日)21:06:41 No.871285624
銀の音だったか?
93 21/11/28(日)21:06:43 No.871285636
iPhnce
94 21/11/28(日)21:06:44 No.871285643
>こういう実験都市日本でも作ればいいのに >栃木辺りとかいらねえ土地いっぱい案だろ トヨタが作ってるのってどこまで進んだんだろ
95 21/11/28(日)21:06:45 No.871285656
IPhnce
96 21/11/28(日)21:06:46 No.871285657
アイフェンス!
97 21/11/28(日)21:06:46 No.871285664
成金趣味の極まった感じだ
98 21/11/28(日)21:06:48 No.871285678
企業の思惑とか全てを無視して世界一の技術が集結する都市を造れるのはつよいな
99 21/11/28(日)21:06:50 No.871285685
秋葉原は半分オタシティに…
100 21/11/28(日)21:06:52 No.871285706
アイ・プんス
101 21/11/28(日)21:06:52 No.871285708
闇
102 21/11/28(日)21:06:57 No.871285749
>秋葉原が電子部品? 何年前くらいまでだろ…
103 21/11/28(日)21:07:03 No.871285784
器しゃぷしゃぶやってたなあ
104 21/11/28(日)21:07:12 No.871285843
この中に機械化した人とか混じってるんでしょ?
105 21/11/28(日)21:07:12 No.871285847
>GAFAがアメリカ政府より強くなるみたいな危惧もあるようだけど >いざとなったらAT&Tみたいに強制的に分割させるだけじゃない?って気もする 実際分割しようとしてる
106 21/11/28(日)21:07:16 No.871285886
なそ にん
107 21/11/28(日)21:07:19 No.871285916
>こういう実験都市日本でも作ればいいのに >栃木辺りとかいらねえ土地いっぱい案だろ 隣に香港あったのも深圳発展の一因だから日本に相当する地域はないんじゃないかな
108 21/11/28(日)21:07:20 No.871285919
なそ
109 21/11/28(日)21:07:20 No.871285920
そんなに…
110 21/11/28(日)21:07:20 No.871285922
なそ にん
111 21/11/28(日)21:07:21 No.871285928
3000!?
112 21/11/28(日)21:07:21 No.871285930
令和最新版が続々と作られている…!
113 21/11/28(日)21:07:21 No.871285931
なそ にん
114 21/11/28(日)21:07:23 No.871285951
令和最新工場!
115 21/11/28(日)21:07:23 No.871285952
令和最新のやつか
116 21/11/28(日)21:07:24 No.871285964
令和最新はここで作られるのか…
117 21/11/28(日)21:07:24 No.871285968
ここで令和最新版が!
118 21/11/28(日)21:07:30 No.871286017
令和最新版!バイナウ!
119 21/11/28(日)21:07:32 No.871286028
>>強すぎる企業抑えるのはアメリカもやってるからな… >GAFAがアメリカ政府より強くなるみたいな危惧もあるようだけど >いざとなったらAT&Tみたいに強制的に分割させるだけじゃない?って気もする 実際分割論はもう出てきてる
120 21/11/28(日)21:07:33 No.871286040
>秋葉原は半分オタシティに… もうそれすら…
121 21/11/28(日)21:07:34 No.871286055
本当に共産党という部分さえなければワクワクする話なのに
122 21/11/28(日)21:07:36 No.871286073
まあBTイヤホンはだいたい中国製だもんな
123 21/11/28(日)21:07:38 No.871286085
>令和最新版が続々と作られている…! 本当に令和最新版だから困るね…
124 21/11/28(日)21:07:42 No.871286120
そりゃ強いわ中華
125 21/11/28(日)21:07:43 No.871286129
桁1個間違えてませんか…
126 21/11/28(日)21:07:44 No.871286135
令和最新イヤホンが作られてるんだな…
127 21/11/28(日)21:07:44 No.871286138
まるで蠱毒じゃあないか
128 21/11/28(日)21:07:45 No.871286150
怪しいジャンクが揃ってるのはワクワクするけど尼には乗せて欲しくないな…
129 21/11/28(日)21:07:45 No.871286152
最新もバカにできなくなってくるな
130 21/11/28(日)21:07:47 No.871286164
(電撃のエフェクト)
131 21/11/28(日)21:07:47 No.871286170
中華製品で溢れるのも納得
132 21/11/28(日)21:07:49 No.871286189
>こういう実験都市日本でも作ればいいのに >栃木辺りとかいらねえ土地いっぱい案だろ 日本の政治とか行政は民間に投資するの下手糞だから…
133 21/11/28(日)21:07:51 No.871286202
令和最新版って書こうとしたらいっぱい書き込まれてだめだった
134 21/11/28(日)21:07:52 No.871286205
ブラックフライデーでいっぱい売ってるのもそういうところが出してるのかな
135 21/11/28(日)21:07:57 No.871286244
なんでそれでやるのがコピー商品なんだろうな…
136 21/11/28(日)21:07:58 No.871286250
保護フィルムは剥がそう?
137 21/11/28(日)21:07:58 No.871286252
【令和最新版】
138 21/11/28(日)21:07:58 No.871286255
ボクドラボット
139 21/11/28(日)21:08:01 No.871286285
令和最新版も同じようで工場違ってたのか 設計同じだろうけど
140 21/11/28(日)21:08:02 No.871286286
数撃ちゃどれか当たるは生命の本質だしな…
141 21/11/28(日)21:08:03 No.871286296
27でか…
142 21/11/28(日)21:08:10 No.871286347
あおいでしょ?
143 21/11/28(日)21:08:11 No.871286357
>隣に香港あったのも深圳発展の一因だから日本に相当する地域はないんじゃないかな 今福岡を香港みたいにしてるんだっけ? じゃあ佐賀辺り?
144 21/11/28(日)21:08:12 No.871286364
シャツ青すぎ
145 21/11/28(日)21:08:12 No.871286366
オタクブルー!
146 21/11/28(日)21:08:13 No.871286368
猫型ロボット作りそう
147 21/11/28(日)21:08:14 No.871286382
シンセンって地図見たら香港の隣かよすげえ所にある…
148 21/11/28(日)21:08:17 No.871286395
Steamみたいなロゴしやがって…
149 21/11/28(日)21:08:17 No.871286400
言っちゃった
150 21/11/28(日)21:08:20 No.871286422
中国だけ格安労働者を使えるようなもんだからな
151 21/11/28(日)21:08:21 No.871286430
やっぱりそのドラなんだ…
152 21/11/28(日)21:08:23 No.871286451
すごいなあ
153 21/11/28(日)21:08:23 No.871286453
ドラえもんを作りたい!
154 21/11/28(日)21:08:23 No.871286454
謀りだね
155 21/11/28(日)21:08:26 No.871286471
どらちゃんブルー
156 21/11/28(日)21:08:31 No.871286508
ドラエモン
157 21/11/28(日)21:08:32 No.871286520
社名の由来がドラえもんて
158 21/11/28(日)21:08:33 No.871286527
のび太くんにそっくりすぎてダメだった
159 21/11/28(日)21:08:34 No.871286528
マジでそのドラなんだ…
160 21/11/28(日)21:08:34 No.871286531
中国ののび太か…
161 21/11/28(日)21:08:34 No.871286532
カルト
162 21/11/28(日)21:08:35 No.871286538
ドラえもん!?
163 21/11/28(日)21:08:35 No.871286539
どことなくドラえもんに似ている…
164 21/11/28(日)21:08:36 No.871286552
>なんでそれでやるのがコピー商品なんだろうな… 何やるにしても元手がいる 簡単に儲けられるのは
165 21/11/28(日)21:08:40 No.871286577
ドラえもんみたいな丸さしやがって
166 21/11/28(日)21:08:41 No.871286580
夢に溢れてるな
167 21/11/28(日)21:08:43 No.871286593
のび太くんに見えてきた
168 21/11/28(日)21:08:44 No.871286607
通称はのび太社長
169 21/11/28(日)21:08:44 No.871286612
なんか目がキマってない?
170 21/11/28(日)21:08:45 No.871286616
中国もすごい若者がいるな
171 21/11/28(日)21:08:47 No.871286629
日本の作品だけどいいの
172 21/11/28(日)21:08:47 No.871286631
中華のび太か
173 21/11/28(日)21:08:52 No.871286674
大人になったのび太って言われたらちょっと納得
174 21/11/28(日)21:08:56 No.871286702
この中から生き残った超上澄みが海外攻勢かけてくるのか…
175 21/11/28(日)21:08:57 No.871286705
日本の漫画が中国の技術者も育てていた
176 21/11/28(日)21:08:57 No.871286710
のびえもんに似てる
177 21/11/28(日)21:08:57 No.871286712
でっかい
178 21/11/28(日)21:08:58 No.871286720
でかくない?
179 21/11/28(日)21:08:58 No.871286721
その名前はいいのか?
180 21/11/28(日)21:09:01 No.871286753
ドラえもんは支那製品じゃねーよ
181 21/11/28(日)21:09:04 No.871286781
>なんか目がキマってない? 緊張してるんだろう多分
182 21/11/28(日)21:09:05 No.871286794
のび太に見えてきた
183 21/11/28(日)21:09:06 No.871286798
ゴムマリで作れよ
184 21/11/28(日)21:09:07 No.871286805
ドラえもんと一休さんは中国でも国民的アニメだからなあ
185 21/11/28(日)21:09:07 No.871286809
>中国だけ格安労働者を使えるようなもんだからな でも今は言うほど安くないんでしょ?
186 21/11/28(日)21:09:11 No.871286841
ドラなら球形だろうが~
187 21/11/28(日)21:09:13 No.871286852
手がまんまるだからなんとか
188 21/11/28(日)21:09:18 No.871286894
指があるのにドラハンド!それはヘイトスピーチだぞ!
189 21/11/28(日)21:09:19 No.871286897
>日本の作品だけどいいの 先にドラえもん作れば中国のものになるから大丈夫!
190 21/11/28(日)21:09:19 No.871286907
ドラハンド!?
191 21/11/28(日)21:09:23 No.871286940
毎回ドラハンド言うの面白すぎるでしょう?
192 21/11/28(日)21:09:27 No.871286971
そんなハイテク使って果物選ぶだけ?
193 21/11/28(日)21:09:38 No.871287068
日本でいうからあげ掴むロボットか
194 21/11/28(日)21:09:41 No.871287096
ロボットビジネスはお金になるのかな?
195 21/11/28(日)21:09:45 No.871287136
>>中国だけ格安労働者を使えるようなもんだからな >でも今は言うほど安くないんでしょ? 日本のほうが人件費安いって言うからな
196 21/11/28(日)21:09:51 No.871287182
ドラハンドなら丸くしなきゃ
197 21/11/28(日)21:09:51 No.871287185
なそ にん
198 21/11/28(日)21:09:52 No.871287191
今の深圳昔の香港とかより滅茶苦茶な格差あって面白いんだよな
199 21/11/28(日)21:09:52 No.871287195
なそ
200 21/11/28(日)21:09:53 No.871287203
なそ にん
201 21/11/28(日)21:09:57 No.871287232
なそ にん
202 21/11/28(日)21:10:01 No.871287271
規模が違う…
203 21/11/28(日)21:10:01 No.871287272
30万…
204 21/11/28(日)21:10:10 No.871287346
このエネルギーは羨ましいな
205 21/11/28(日)21:10:11 No.871287361
すげぇー
206 21/11/28(日)21:10:13 No.871287369
>>日本の作品だけどいいの >先にドラえもん作れば中国のものになるから大丈夫! あいつらマジでやりかねないから笑えん…
207 21/11/28(日)21:10:15 No.871287385
俺もこういうことやりたかったよ
208 21/11/28(日)21:10:17 No.871287403
これ売れるのか?
209 21/11/28(日)21:10:19 No.871287416
毎度思うけど何なんだろうなこの国…
210 21/11/28(日)21:10:19 No.871287424
すげー
211 21/11/28(日)21:10:20 No.871287435
パソコン3台で作るってかっこいいな
212 21/11/28(日)21:10:21 No.871287445
なそ にん
213 21/11/28(日)21:10:23 No.871287455
なそ
214 21/11/28(日)21:10:26 No.871287471
パソコン3台から始めてこの規模ってすげぇや令和最新版…
215 21/11/28(日)21:10:27 No.871287485
投資すげえな!?
216 21/11/28(日)21:10:27 No.871287490
景気が良い
217 21/11/28(日)21:10:28 No.871287494
ドラえもん好きすぎて自分の発見した恐竜に「ノビタ」の名前つける中国人恐竜学者とかいるからな…
218 21/11/28(日)21:10:29 No.871287498
貸してくれるのすげえな
219 21/11/28(日)21:10:31 No.871287517
この熱量が無いと国は萎むからな 日本は…ね…
220 21/11/28(日)21:10:33 No.871287527
翌日!?バブル過ぎる…
221 21/11/28(日)21:10:33 No.871287528
滅茶苦茶すぎる…
222 21/11/28(日)21:10:35 No.871287538
すごいフットワーク
223 21/11/28(日)21:10:35 No.871287540
バブル時代かよ
224 21/11/28(日)21:10:37 No.871287553
いいなあ将来性あって 日本はもう…
225 21/11/28(日)21:10:40 No.871287584
日本ではどこも投資してくれない
226 21/11/28(日)21:10:44 No.871287613
そりゃ成長するわけだわ 開発蟲毒やってるんだから
227 21/11/28(日)21:10:44 No.871287615
さっきから出てくる数字がでかすぎるのよ
228 21/11/28(日)21:10:48 No.871287642
つーか名前もドラボットなのか
229 21/11/28(日)21:10:54 No.871287682
ノルマクリア
230 21/11/28(日)21:11:02 No.871287743
安定した政治体制 まあ物は言い様だな
231 21/11/28(日)21:11:03 No.871287745
どこの馬の骨かわからなそうなのでも投資してくれるのはいいなあ
232 21/11/28(日)21:11:06 No.871287760
あなるの弱そうなおんながでてきた
233 21/11/28(日)21:11:08 No.871287768
共産党は嫌いだけどこういう先手を打って投資する姿勢は流石だなと
234 21/11/28(日)21:11:11 No.871287796
まあ安定してるのは間違いないが…
235 21/11/28(日)21:11:19 No.871287857
国有か
236 21/11/28(日)21:11:20 No.871287863
コナンが新一に戻れるやつ?
237 21/11/28(日)21:11:22 No.871287884
バイチュウ一度飲んでみたいけどなかなか売ってないんだよな
238 21/11/28(日)21:11:24 No.871287897
銀行が金を貸すってだけで日本が勝てる余地はゼロ
239 21/11/28(日)21:11:31 No.871287934
>あなるの弱そうなおんながでてきた 中国人だと暗器隠してそう
240 21/11/28(日)21:11:31 No.871287935
何もチャレンジできない日本が安定してないみたいじゃん
241 21/11/28(日)21:11:32 No.871287942
>先にドラえもん作れば中国のものになるから大丈夫! そのドラえもんミニドラみたいに紅いんだろうな
242 21/11/28(日)21:11:37 No.871287988
白酒!
243 21/11/28(日)21:11:42 No.871288029
人力…!?
244 21/11/28(日)21:11:44 No.871288047
日本はバブル崩壊で痛い目見すぎたからあまり投資とかしなくなった 中国も広州ショックで多分…
245 21/11/28(日)21:11:45 No.871288051
人海戦術!
246 21/11/28(日)21:11:46 No.871288061
すげぇな…
247 21/11/28(日)21:11:46 No.871288067
密です
248 21/11/28(日)21:11:49 No.871288080
ぎゅうぎゅう
249 21/11/28(日)21:11:49 No.871288081
マンパワー!
250 21/11/28(日)21:11:50 No.871288086
これは確かに無駄だなあ
251 21/11/28(日)21:11:50 No.871288088
ドラえもんは生き残ったけど死んだパターンの企業も見せてくれんのかな
252 21/11/28(日)21:11:53 No.871288102
人海戦術!
253 21/11/28(日)21:11:54 No.871288113
>ドラえもん好きすぎて自分の発見した恐竜に「ノビタ」の名前つける中国人恐竜学者とかいるからな… ピー助じゃないんだ…
254 21/11/28(日)21:11:55 No.871288122
これは目を疑うわ…
255 21/11/28(日)21:11:56 No.871288130
すごいアナログ…
256 21/11/28(日)21:12:00 No.871288159
雑!
257 21/11/28(日)21:12:02 No.871288170
えぇ…
258 21/11/28(日)21:12:03 No.871288175
ちょうはいてく
259 21/11/28(日)21:12:03 No.871288178
すげえ!
260 21/11/28(日)21:12:03 No.871288179
これはこれですげー…
261 21/11/28(日)21:12:03 No.871288183
目を疑うような光景があった
262 21/11/28(日)21:12:04 No.871288185
目分量!?
263 21/11/28(日)21:12:04 No.871288188
まさに人海戦術
264 21/11/28(日)21:12:05 No.871288192
目分量!?
265 21/11/28(日)21:12:05 No.871288199
中国らしい品質管理
266 21/11/28(日)21:12:06 No.871288204
雑ゥ!!
267 21/11/28(日)21:12:07 No.871288214
それやってくとこの大規模な国で失業者増えない?大丈夫?
268 21/11/28(日)21:12:08 No.871288217
逆にすげえな!
269 21/11/28(日)21:12:09 No.871288228
人海戦術!
270 21/11/28(日)21:12:09 No.871288230
すごい雑い
271 21/11/28(日)21:12:13 No.871288255
素手!
272 21/11/28(日)21:12:16 No.871288265
国有企業!?
273 21/11/28(日)21:12:16 No.871288266
こういう所は人海戦術なのか
274 21/11/28(日)21:12:18 No.871288276
全力人力
275 21/11/28(日)21:12:19 No.871288280
マジか マジか
276 21/11/28(日)21:12:19 No.871288281
機械化したら従業員の仕事がなくなる奴じゃん…
277 21/11/28(日)21:12:23 No.871288317
まあ中国国内のお金って共産党が適当にいじれる数字って感じがあるし…
278 21/11/28(日)21:12:24 No.871288328
過剰人員とかそんなレベルじゃなくて全部手作業かよ!
279 21/11/28(日)21:12:26 No.871288334
あーこれこれって感じの中国のイメージ通りの工場だ…
280 21/11/28(日)21:12:27 No.871288348
>日本はバブル崩壊で痛い目見すぎたからあまり投資とかしなくなった >中国も広州ショックで多分… どうだろ頑張って影響でないようにしてんでしょ?
281 21/11/28(日)21:12:27 No.871288351
不衛生すぎる
282 21/11/28(日)21:12:28 No.871288357
これはすごいな…
283 21/11/28(日)21:12:32 No.871288382
文字通りの人海戦術
284 21/11/28(日)21:12:32 No.871288383
アルコールだからウイルス関係ない!ヨシ!!!
285 21/11/28(日)21:12:33 No.871288397
コロナ関係なく食品関係扱うならマスクしろ
286 21/11/28(日)21:12:36 No.871288420
今ニホンハーやってる人後半は見ない方がいいと思うな
287 21/11/28(日)21:12:36 No.871288425
効率化したあとこのラインの人たちはどこで働くんでしょうか…?
288 21/11/28(日)21:12:38 No.871288438
自動化進めたらどこで働くのだろうか
289 21/11/28(日)21:12:38 No.871288441
機械よりひとの方が安いからな…
290 21/11/28(日)21:12:41 No.871288461
割といいように見えるけどこれでも生産性低いのね…
291 21/11/28(日)21:12:42 No.871288465
たんぽぽ乗せるAA思い出した
292 21/11/28(日)21:12:43 No.871288469
だから変なの混入したりするのか
293 21/11/28(日)21:12:45 No.871288486
国有企業が先にすごくなるんじゃないんだ…
294 21/11/28(日)21:12:47 No.871288495
こういう見せられたら飲みたくねえな
295 21/11/28(日)21:12:48 No.871288498
人は現代最高のAIロボットだからな…
296 21/11/28(日)21:12:49 No.871288507
>機械化したら従業員の仕事がなくなる奴じゃん… はい、クビになります(にっこり)
297 21/11/28(日)21:12:52 No.871288528
やっぱり国有企業はだめだな!
298 21/11/28(日)21:12:52 No.871288532
おばちゃんたちが首になってしまう
299 21/11/28(日)21:12:52 No.871288533
ハイテクとアナログの差ひどすぎない!?
300 21/11/28(日)21:12:53 No.871288539
進化がイビツだなあ
301 21/11/28(日)21:12:54 No.871288545
>それやってくとこの大規模な国で失業者増えない?大丈夫? 10億いるんだから多少死んでもいいやの精神
302 21/11/28(日)21:12:56 No.871288556
醸造からはすごいな
303 21/11/28(日)21:12:59 No.871288574
>効率化したあとこのラインの人たちはどこで働くんでしょうか…? 死ぬ!
304 21/11/28(日)21:13:02 No.871288593
>何もチャレンジできない日本が安定してないみたいじゃん 安定どころか少子化で没落確定ですよこの国…
305 21/11/28(日)21:13:04 No.871288607
機械でやるより温かみがあるし
306 21/11/28(日)21:13:09 No.871288639
>まあ中国国内のお金って共産党が適当にいじれる数字って感じがあるし… 無敵だよなあ
307 21/11/28(日)21:13:11 No.871288653
従業員には悪いけど自動化した方がいいよ…
308 21/11/28(日)21:13:12 No.871288661
ヤスカワ
309 21/11/28(日)21:13:14 No.871288671
ロボットアームだけでできる案件じゃないよね
310 21/11/28(日)21:13:14 No.871288676
分野違わなくない?大丈夫?
311 21/11/28(日)21:13:14 No.871288680
ここまで杜撰な製造体制だとそりゃ機械化する側のやる気もすさまじいだろうなあ…
312 21/11/28(日)21:13:16 No.871288693
スケール感って言葉選んだな…
313 21/11/28(日)21:13:16 No.871288694
安川のロボじゃねーか!!
314 21/11/28(日)21:13:17 No.871288705
ベンチャーのロボットじゃなくて普通の工業機械の出番なのでは?
315 21/11/28(日)21:13:19 No.871288714
安川?
316 21/11/28(日)21:13:20 No.871288720
最先端とそれ以外の差が広すぎる…
317 21/11/28(日)21:13:27 No.871288783
ロボットアームの先端以外は安川なのか
318 21/11/28(日)21:13:27 No.871288786
中国でよく見るお酒だ
319 21/11/28(日)21:13:31 No.871288804
足枷とまで言われる
320 21/11/28(日)21:13:33 No.871288823
やはり人口…人口はすべてを解決する…?
321 21/11/28(日)21:13:33 No.871288825
倒してて駄目だった
322 21/11/28(日)21:13:36 No.871288842
人間を使い潰せるのはいいよな なあ、金の卵
323 21/11/28(日)21:13:36 No.871288844
一方日本は民営化した…
324 21/11/28(日)21:13:42 No.871288879
人口が多いってことは優秀な自在もそれだけ多いって事なのか?
325 21/11/28(日)21:13:43 No.871288889
>機械化したら従業員の仕事がなくなる奴じゃん… 戦前の日本じゃないんだから…
326 21/11/28(日)21:13:46 No.871288908
>安定どころか少子化で没落確定ですよこの国… 少子高齢化ってだけなら中国も日本を追い抜く勢いで進んでるぞ
327 21/11/28(日)21:13:46 No.871288911
>やはり人口…人口はすべてを解決する…? それはそう
328 21/11/28(日)21:13:48 No.871288920
とーしょーへーだ
329 21/11/28(日)21:13:50 No.871288939
>>日本はバブル崩壊で痛い目見すぎたからあまり投資とかしなくなった >>中国も広州ショックで多分… >どうだろ頑張って影響でないようにしてんでしょ? 企業投資家はともかく頭空っぽにして全ツッパしてくれる民間投資家は全滅すると思う
330 21/11/28(日)21:13:50 No.871288940
つうか手作業で瓶に酒入れてるの? よく問題なく続いたなそれ
331 21/11/28(日)21:13:50 No.871288941
>>機械化したら従業員の仕事がなくなる奴じゃん… >はい、クビになります(にっこり) 日本とか先進国が既に歩んだ道…
332 21/11/28(日)21:13:53 No.871288964
共産主義の欠陥はみんな国有企業にしたらポンコツになった事だしな…やっぱり好きに起業しないとな!
333 21/11/28(日)21:13:55 No.871288985
天安門の父
334 21/11/28(日)21:13:55 No.871288987
>機械化したら従業員の仕事がなくなる奴じゃん… 人間には人間にしかできない作業をやってもらう 機械の下位互換の作業しかできない人間は必要ない
335 21/11/28(日)21:14:04 No.871289044
特撮みたいな爆発
336 21/11/28(日)21:14:17 No.871289143
>>それやってくとこの大規模な国で失業者増えない?大丈夫? >10億いるんだから多少死んでもいいやの精神 中国は救貧政策はめっちゃ力入れてるよ 歴史上貧民層放置してたら国が転覆した例が多いもんで
337 21/11/28(日)21:14:17 No.871289147
少子化見越して効率化進めようとしてるんだろうな
338 21/11/28(日)21:14:19 No.871289167
>安定どころか少子化で没落確定ですよこの国… 一人っ子政策とかしてた国は別に大丈夫なのかその辺
339 21/11/28(日)21:14:19 No.871289172
経済特区って日本にもあんの?
340 21/11/28(日)21:14:21 No.871289183
昔社会科で習ったなぁ
341 21/11/28(日)21:14:21 No.871289185
酒だから殺菌されて問題がなかったとも言える
342 21/11/28(日)21:14:26 No.871289233
>何もチャレンジできない日本が安定してないみたいじゃん その通りだろ 一回でも失敗したらホームレスやブラック企業行きなんて言われてたら誰も冒険しねえよ
343 21/11/28(日)21:14:28 No.871289245
>つうか手作業で瓶に酒入れてるの? >よく問題なく続いたなそれ 国有企業なのでノルマ達成すればいい
344 21/11/28(日)21:14:31 No.871289259
共産主義の終了
345 21/11/28(日)21:14:37 No.871289307
>機械化したら従業員の仕事がなくなる奴じゃん… 本来の共産主義だとそれでいいんだ それでも富の分配がされるはずだから 本来のならね…
346 21/11/28(日)21:14:38 No.871289313
え?中国の国土って全部国の物じゃないの!?
347 21/11/28(日)21:14:39 No.871289323
>やはり人口…人口はすべてを解決する…? 人口爆発すると幸福度カツカツになる~
348 21/11/28(日)21:14:43 No.871289357
深センのセンが表示できなくていつももにょる
349 21/11/28(日)21:14:48 No.871289398
出た…不動産バブル…
350 21/11/28(日)21:14:51 No.871289426
>共産主義の終了 逆じゃん
351 21/11/28(日)21:14:52 No.871289431
>>安定どころか少子化で没落確定ですよこの国… >一人っ子政策とかしてた国は別に大丈夫なのかその辺 世界最速で少子化突き進んでる
352 21/11/28(日)21:14:53 No.871289442
不動産…
353 21/11/28(日)21:14:54 No.871289448
!?
354 21/11/28(日)21:14:55 No.871289459
なそ
355 21/11/28(日)21:14:57 No.871289474
>>安定どころか少子化で没落確定ですよこの国… >一人っ子政策とかしてた国は別に大丈夫なのかその辺 1人っ子どころか0人っ子じゃないですか「」は
356 21/11/28(日)21:14:58 No.871289481
なそ
357 21/11/28(日)21:14:59 No.871289490
なそ にん
358 21/11/28(日)21:14:59 No.871289494
なそ
359 21/11/28(日)21:15:00 No.871289499
変わりすぎだろ…
360 21/11/28(日)21:15:00 No.871289501
なそ にん
361 21/11/28(日)21:15:02 No.871289511
すげぇ
362 21/11/28(日)21:15:07 No.871289545
40年でただの漁村がこれか…
363 21/11/28(日)21:15:11 No.871289571
民族大移動すぎる
364 21/11/28(日)21:15:11 No.871289574
ただの漁村だったんだ深圳
365 21/11/28(日)21:15:11 No.871289576
さっきから何もかも数字の規模が大きすぎる…
366 21/11/28(日)21:15:12 No.871289581
最先端工場じゃ働く人間は最低限だからな 職を失った人はどこに行くかって話ですよ
367 21/11/28(日)21:15:13 No.871289583
ただの漁村から成り上がれ!
368 21/11/28(日)21:15:16 No.871289598
>一人っ子政策とかしてた国は別に大丈夫なのかその辺 全然大丈夫じゃない本当にやばい
369 21/11/28(日)21:15:16 No.871289599
>機械化したら従業員の仕事がなくなる奴じゃん… 産業革命でも一時的に雇用は減りましたがその後新しい仕事が作られたので大丈夫なんです みたいな説を見たがその新しい仕事が金にならない効率悪いものだから先進国が生きにくくなるんじゃねえのと思った
370 21/11/28(日)21:15:28 No.871289682
むしろ日本なんて世界トップクラスで社会福祉充実してるだろ…
371 21/11/28(日)21:15:33 No.871289716
出たなBYD
372 21/11/28(日)21:15:45 No.871289794
>>安定どころか少子化で没落確定ですよこの国… >一人っ子政策とかしてた国は別に大丈夫なのかその辺 最近は三人っ子政策してまして…
373 21/11/28(日)21:15:52 No.871289846
>>一人っ子政策とかしてた国は別に大丈夫なのかその辺 >全然大丈夫じゃない本当にやばい 男が余って女が足りないってマジ?
374 21/11/28(日)21:16:09 No.871289964
中国ならドラえもんだけじゃなくドラゴンガンダムも作ったりするのかな
375 21/11/28(日)21:16:14 No.871289994
ちなみに深センには金融都市としての機能も与えているので 目と鼻の先の香港は影響力をどんどん失っております 共産党が香港政策を強気に出ているのはそういう理由もある
376 21/11/28(日)21:16:18 No.871290024
こんな短期間で…
377 21/11/28(日)21:16:22 No.871290054
>むしろ日本なんて世界トップクラスで社会福祉充実してるだろ… 充実しすぎで負担側の若者が恋人つくれねえ!
378 21/11/28(日)21:16:23 No.871290057
>むしろ日本なんて世界トップクラスで社会福祉充実してるだろ… 何でもいいから日本の悪口言いたい人だからほっとけ
379 21/11/28(日)21:16:25 No.871290071
>一人っ子政策とかしてた国は別に大丈夫なのかその辺 怒らないで下さいね 別に人口抑制してないのに出生率低下してる先進国が馬鹿みたいじゃないですか
380 21/11/28(日)21:16:27 No.871290083
共産党は何でこんなに金持ってんの!?
381 21/11/28(日)21:16:30 No.871290107
単純計算で国内だけで10億人だからな…
382 21/11/28(日)21:16:32 No.871290113
10年も経たずに巨大市場が突然出現した 人口パワーはすげえ
383 21/11/28(日)21:16:36 No.871290149
いいか悪いかわからんが日本で賃金が上がらないおかげで失業率が上がりにくかったって面もあるからね 良し悪しは本当にあるけど
384 21/11/28(日)21:16:40 No.871290180
内需だけで世界トップクラスの規模になるのは強いよな
385 21/11/28(日)21:16:47 No.871290224
今の中国って共産主義のイメージがない 国家資本主義って感じ そんな言葉があるのか知らないけど
386 21/11/28(日)21:16:50 No.871290242
急成長すぎる
387 21/11/28(日)21:16:52 No.871290250
まあ中共はこういうのは速いよな
388 21/11/28(日)21:16:54 No.871290275
こういうところ中国すごいよね
389 21/11/28(日)21:16:58 No.871290301
いやーやっぱすげえな中国 前しか見てない
390 21/11/28(日)21:16:58 No.871290305
サイバーパンクだこれ!
391 21/11/28(日)21:16:59 No.871290309
何だ今日は光ばっかりの回か
392 21/11/28(日)21:16:59 No.871290310
>一人っ子政策とかしてた国は別に大丈夫なのかその辺 ダメ 長すぎる一人っ子政策の間に教育費が跳ね上がって3人までOKにしてももう増加は無理って予測が立ってる
393 21/11/28(日)21:17:14 No.871290416
サイバーパンクなビルだ
394 21/11/28(日)21:17:15 No.871290418
TOP TOY!!
395 21/11/28(日)21:17:16 No.871290426
全部スクリーンでやらせようとするのやめーや
396 21/11/28(日)21:17:19 No.871290455
BYDは現在世界一のバッテリーメーカーになったとこだっけ
397 21/11/28(日)21:17:24 No.871290488
またサイバーパンクみある映像出てきた
398 21/11/28(日)21:17:28 No.871290515
>国家資本主義って感じ >そんな言葉があるのか知らないけど State Capitalismって言葉はある
399 21/11/28(日)21:17:31 No.871290533
ほらきた!
400 21/11/28(日)21:17:35 No.871290549
あらま
401 21/11/28(日)21:17:36 No.871290558
>ダメ >長すぎる一人っ子政策の間に教育費が跳ね上がって3人までOKにしてももう増加は無理って予測が立ってる だから塾禁止とかやってんだよね
402 21/11/28(日)21:17:37 No.871290562
みんな同じ事したらね
403 21/11/28(日)21:17:38 No.871290567
夜逃げだわ
404 21/11/28(日)21:17:40 No.871290576
ほらきた!
405 21/11/28(日)21:17:40 No.871290579
サイバーパンクすぎる…深圳に旅行してみたいな…
406 21/11/28(日)21:17:42 No.871290595
ほら来た!
407 21/11/28(日)21:17:43 No.871290601
ちょっと雲行きが怪しく…
408 21/11/28(日)21:17:47 No.871290620
>いやーやっぱすげえな中国 >前しか見てない 進まないと死ぬ病気になってるから 止まったら死ぬんや
409 21/11/28(日)21:17:50 No.871290639
露骨な闇が
410 21/11/28(日)21:17:50 No.871290641
これ生き残った連中が巨大化すんだろ
411 21/11/28(日)21:17:51 No.871290643
減った人はどこに行くんです?
412 21/11/28(日)21:17:52 No.871290653
爆発的進化の後の淘汰が始まったか
413 21/11/28(日)21:17:56 No.871290689
ほらきた!
414 21/11/28(日)21:17:58 No.871290709
金返せ!
415 21/11/28(日)21:17:59 No.871290715
ほら来た!
416 21/11/28(日)21:17:59 No.871290719
あーこれか
417 21/11/28(日)21:18:00 No.871290727
ようするに国策企業になれば勝てるってことだよね
418 21/11/28(日)21:18:01 No.871290730
集団!
419 21/11/28(日)21:18:02 No.871290743
高度経済成長が終わってしまう
420 21/11/28(日)21:18:10 No.871290799
>むしろ日本なんて世界トップクラスで社会福祉充実してるだろ… 福祉はしっかりしてるけどやらかした経営者が再起しづらい土壌はあるよ 基本的に1回破産したら終わりだから人生で2回破産しながら GMを巨大企業に押し上げたデュラントみたいな起業家は生まれない
421 21/11/28(日)21:18:11 No.871290816
マンション買ったけど建設はされないし金も帰ってこないのひどすぎる…
422 21/11/28(日)21:18:14 No.871290838
右のメガネ魂飛んでない?
423 21/11/28(日)21:18:20 No.871290874
>ちなみに深センには金融都市としての機能も与えているので >目と鼻の先の香港は影響力をどんどん失っております >共産党が香港政策を強気に出ているのはそういう理由もある 香港が生意気だから対岸に新香港作ったってか エグいなあ
424 21/11/28(日)21:18:22 No.871290888
恒大こんなことになってたのか
425 21/11/28(日)21:18:22 No.871290890
>これ生き残った連中が巨大化すんだろ 貧富の差では? 共産主義国で貧富の差では?
426 21/11/28(日)21:18:24 No.871290904
バブル崩壊…?
427 21/11/28(日)21:18:25 No.871290910
fu568578.jpg
428 21/11/28(日)21:18:26 No.871290911
>長すぎる一人っ子政策の間に教育費が跳ね上がって3人までOKにしてももう増加は無理って予測が立ってる 学習塾を規制したけど闇の学習塾に通ってるんだっけ?
429 21/11/28(日)21:18:26 No.871290914
これってどうなったんだっけ
430 21/11/28(日)21:18:29 No.871290929
まあキンペーならうまくやってくれるだろう
431 21/11/28(日)21:18:30 No.871290939
スケールがでかい
432 21/11/28(日)21:18:34 No.871290967
なんでどこの国もバブルするの歴史を繰り返すの…
433 21/11/28(日)21:18:36 No.871290990
火鍋
434 21/11/28(日)21:18:36 No.871290991
日本の倍近いスピードで問題も発生するな
435 21/11/28(日)21:18:37 No.871291002
そういえばどうなったんだ恒大
436 21/11/28(日)21:18:38 No.871291009
中国っていつの時代も人がエネルギッシュだよな
437 21/11/28(日)21:18:40 No.871291022
火鍋良いな
438 21/11/28(日)21:18:41 No.871291030
拡大路線に限界きちゃってんだよ…
439 21/11/28(日)21:18:45 No.871291056
出た…辛そうでなかなか食う勇気がない鍋…
440 21/11/28(日)21:18:45 No.871291061
はげ
441 21/11/28(日)21:18:45 No.871291062
辛いしゃぶしゃぶかな?
442 21/11/28(日)21:18:45 No.871291064
辛いやつかこれ
443 21/11/28(日)21:18:46 No.871291068
>>ダメ >>長すぎる一人っ子政策の間に教育費が跳ね上がって3人までOKにしてももう増加は無理って予測が立ってる >だから塾禁止とかやってんだよね すまない 塾を禁止する事と人口増加にどんな理由が?
444 21/11/28(日)21:18:48 No.871291084
>今の中国って共産主義のイメージがない >国家資本主義って感じ >そんな言葉があるのか知らないけど ようするに共産主義体制は維持しつつも資本主義の良い所だけ搔っ攫おうと言うのが今の中国のやり方だから 実際に成功して世界の工場として富は集まったけど共産主義の建前的にはかなり危うい状況
445 21/11/28(日)21:18:51 No.871291097
まあこんな画が取れるくらいみんな投資に熱心で商売っ気あるっての大きかったよね
446 21/11/28(日)21:18:52 No.871291107
ハイテク部分といつの時代だみたいなのを交互にみせられて混乱する
447 21/11/28(日)21:18:54 No.871291118
>これ生き残った連中が巨大化すんだろ 国にお金しまっちゃおうねされるし…
448 21/11/28(日)21:19:02 No.871291183
もしかして香港潰そうとしてるの政府は?
449 21/11/28(日)21:19:07 No.871291229
恒大ってどうなったん?
450 21/11/28(日)21:19:08 No.871291232
運動会みたいな旗!
451 21/11/28(日)21:19:08 No.871291236
そういや恒大集団どうなったんだ
452 21/11/28(日)21:19:13 No.871291262
んだんだって言った?
453 21/11/28(日)21:19:13 No.871291266
80年代の日本じみてきた
454 21/11/28(日)21:19:16 No.871291289
>>長すぎる一人っ子政策の間に教育費が跳ね上がって3人までOKにしてももう増加は無理って予測が立ってる >学習塾を規制したけど闇の学習塾に通ってるんだっけ? だからむしろ今以上に金持ちの子供ばっかり受験に成功するようになるんじゃないかなんて予測もあるね
455 21/11/28(日)21:19:19 No.871291320
火鍋奢ってもらったときは罰ゲームか?ってくらい辛かったな
456 21/11/28(日)21:19:19 No.871291323
>学習塾を規制したけど闇の学習塾に通ってるんだっけ? タピオカ買うと塾で授業するの好き
457 21/11/28(日)21:19:24 No.871291359
スマートヘルメットなんてあるんだ…
458 21/11/28(日)21:19:28 No.871291379
自転車用か
459 21/11/28(日)21:19:29 No.871291385
自転車のるときくらい音楽聴くなよ
460 21/11/28(日)21:19:30 No.871291396
>塾を禁止する事と人口増加にどんな理由が? 教育費が減るので子供が増える(はず)
461 21/11/28(日)21:19:32 No.871291416
>今の中国って共産主義のイメージがない >国家資本主義って感じ >そんな言葉があるのか知らないけど それは華々しい中国企業のイメージがあるから資本主義に見えるだけで本質はやっぱり社会主義だよ 必要なら平気で自分とこの企業叩き潰せるのとかね
462 21/11/28(日)21:19:32 No.871291421
で安全性は…?
463 21/11/28(日)21:19:33 No.871291428
これすごい!!!!!!!!!
464 21/11/28(日)21:19:34 No.871291441
いいね
465 21/11/28(日)21:19:38 No.871291464
ゲーミングヘルメット
466 21/11/28(日)21:19:39 No.871291465
そんなのあるんだ…
467 21/11/28(日)21:19:40 No.871291475
これ欲しいなぁ
468 21/11/28(日)21:19:41 No.871291487
えほしい
469 21/11/28(日)21:19:42 No.871291490
いいじゃん
470 21/11/28(日)21:19:43 No.871291492
名目上共産主義なのに 均等に富が行き渡らないのは辛いねぇ
471 21/11/28(日)21:19:43 No.871291497
これは売れそう
472 21/11/28(日)21:19:52 No.871291559
売れそうだけどな
473 21/11/28(日)21:19:55 No.871291578
ソーシャルファンディングとかでよく出てくる奴!
474 21/11/28(日)21:19:55 No.871291579
方向指示器いいな
475 21/11/28(日)21:19:56 No.871291583
おー… おー?
476 21/11/28(日)21:19:59 No.871291604
これは普通に世界中で需要あるな
477 21/11/28(日)21:20:05 No.871291636
方向指示器良いな…
478 21/11/28(日)21:20:06 No.871291638
ウインカーはいいな 日本も義務付けて欲しい
479 21/11/28(日)21:20:08 No.871291651
ポンヨウ
480 21/11/28(日)21:20:09 No.871291655
お気に入り
481 21/11/28(日)21:20:11 No.871291661
>>塾を禁止する事と人口増加にどんな理由が? >教育費が減るので子供が増える(はず) アフリカの発展途上国みたいな理屈じゃねーか!
482 21/11/28(日)21:20:11 No.871291662
便利やんこれ
483 21/11/28(日)21:20:12 No.871291677
今のヘルメットこんな進化してるのな
484 21/11/28(日)21:20:13 No.871291689
なんで日本語設定
485 21/11/28(日)21:20:13 No.871291694
良くできてるな
486 21/11/28(日)21:20:16 No.871291705
書き込みをした人によって削除されました
487 21/11/28(日)21:20:16 No.871291707
日本語表示してたぞ
488 21/11/28(日)21:20:18 No.871291723
>塾を禁止する事と人口増加にどんな理由が? 子供の学費にお金かかるから一人以上はとてもみたいな話じゃないの
489 21/11/28(日)21:20:20 No.871291731
恥ずかしい…
490 21/11/28(日)21:20:20 No.871291733
へぇーなんかあったら連絡してくれるのか
491 21/11/28(日)21:20:20 No.871291736
本当に作って売ってしまうバイタリティ
492 21/11/28(日)21:20:23 No.871291757
結構普通にいい機能だな
493 21/11/28(日)21:20:24 No.871291758
>辛いしゃぶしゃぶかな? 新宿とか池袋に行くとけっこう専門店がある
494 21/11/28(日)21:20:24 No.871291764
なんで日本語設定を…?
495 21/11/28(日)21:20:25 No.871291768
子供に着けたい親がいそう
496 21/11/28(日)21:20:26 No.871291775
Googleマップ?
497 21/11/28(日)21:20:29 No.871291795
絶対に需要あるわ
498 21/11/28(日)21:20:31 No.871291819
中国なのに交通ルールとか人命とか考えた商品の設計できるんだな…
499 21/11/28(日)21:20:33 No.871291831
中華OSなのに日本語出るんだ
500 21/11/28(日)21:20:35 No.871291845
IoLの見本みたいなヘルメットで良いな
501 21/11/28(日)21:20:36 No.871291847
>名目上共産主義なのに >均等に富が行き渡らないのは辛いねぇ ソ連も均等に分配されてたとは言い難いし… 社会主義なんて所詮は机上の空論だよ
502 21/11/28(日)21:20:40 No.871291877
>なんで日本語設定 日本に売るからだろ!
503 21/11/28(日)21:20:44 No.871291906
>>>ダメ >>>長すぎる一人っ子政策の間に教育費が跳ね上がって3人までOKにしてももう増加は無理って予測が立ってる >>だから塾禁止とかやってんだよね >すまない >塾を禁止する事と人口増加にどんな理由が? 教育費の高騰が出生率減少の要因なら 現代中国で教育費のかなりの割合占めてる塾を規制すれば教育費が低下するだろうという理論 少子化へのアプローチでこんな政策とった国は他にないので成功するかどうかは結構興味深く見てるよ
504 21/11/28(日)21:20:47 No.871291931
なんか機械とかでやるんじゃないんだそれ…
505 21/11/28(日)21:20:49 No.871291937
でも似たようなの作るところはいくらでも出るだろうな
506 21/11/28(日)21:20:49 No.871291944
頭が良くなると少子化になるのは割とよくある話なんだ
507 21/11/28(日)21:20:51 No.871291956
コロナか…
508 21/11/28(日)21:20:52 No.871291961
うへぇ
509 21/11/28(日)21:20:54 No.871291980
取材が日本だからかな?
510 21/11/28(日)21:20:55 No.871291998
し、死ぬ…
511 21/11/28(日)21:20:56 No.871292010
>なんで日本語設定 まあ日本の番組での宣伝も兼ねてるだろうし…
512 21/11/28(日)21:20:59 No.871292035
恒大そんなデカイ事件だったのか ただヤバイヤバイ騒いでるだけかと
513 21/11/28(日)21:21:01 No.871292050
直撃すぎる
514 21/11/28(日)21:21:02 No.871292055
>>なんで日本語設定 >日本に売るからだろ! 開発チームに日本人がいるのかもしれない
515 21/11/28(日)21:21:04 No.871292069
よく潰れなかったな
516 21/11/28(日)21:21:06 No.871292089
>なんで日本語設定を…? >ソーシャルファンディングとかでよく出てくる奴!
517 21/11/28(日)21:21:11 No.871292123
>なんで日本語設定 令和最新だからな
518 21/11/28(日)21:21:11 No.871292124
おつらぁい
519 21/11/28(日)21:21:14 No.871292152
>なんで日本語設定を…? ジャパニーズ中国製品大好きネ
520 21/11/28(日)21:21:14 No.871292157
>中国なのに交通ルールとか人命とか考えた商品の設計できるんだな… 最近の中国は監視カメラのおかげで日本より交通事情がいいです
521 21/11/28(日)21:21:21 No.871292203
泣くほど
522 21/11/28(日)21:21:22 No.871292209
誰もマスクしてないんだな中国
523 21/11/28(日)21:21:23 No.871292213
スタートアップ企業の宿命としか
524 21/11/28(日)21:21:23 No.871292214
少し泣く
525 21/11/28(日)21:21:25 No.871292228
やっぱイノベーションって楽しいよね 新しい発想が実現してるのは素直にすごい
526 21/11/28(日)21:21:27 No.871292239
急なお涙ちょうだい
527 21/11/28(日)21:21:28 No.871292242
それはおたくの国のせいなので…
528 21/11/28(日)21:21:35 No.871292288
深センじゃ景気悪くなったら速攻人離れそうだもんな
529 21/11/28(日)21:21:39 No.871292319
哀しき過去……
530 21/11/28(日)21:21:41 No.871292326
悲しい過去…
531 21/11/28(日)21:21:43 No.871292334
>恒大そんなデカイ事件だったのか >ただヤバイヤバイ騒いでるだけかと 国内最大手の巨大不動産デベロッパー倒産の危機だぞ
532 21/11/28(日)21:21:45 No.871292350
髪の毛生えとる!
533 21/11/28(日)21:21:45 No.871292352
>頭が良くなると少子化になるのは割とよくある話なんだ つまり教育が行き届かない方が出生率があがると!?
534 21/11/28(日)21:21:47 No.871292366
留学までしてたのねー
535 21/11/28(日)21:21:48 No.871292368
涙脆い人が多いと聞く
536 21/11/28(日)21:21:49 No.871292378
あんなにふさふさだったのに…
537 21/11/28(日)21:21:50 No.871292383
本当につらそう…
538 21/11/28(日)21:21:51 No.871292396
あれ中国国内コロナ大丈夫って…
539 21/11/28(日)21:21:53 No.871292417
逃げやがったの忘れねえぞ…
540 21/11/28(日)21:21:54 No.871292426
>誰もマスクしてないんだな中国 感染疑われたら即隔離されちゃうからかな?
541 21/11/28(日)21:21:54 No.871292430
鄭さんに悲しい過去…
542 21/11/28(日)21:21:55 No.871292438
悲しい過去…
543 21/11/28(日)21:21:56 No.871292444
ニュージーランドに留学?
544 21/11/28(日)21:21:57 No.871292455
髪が…
545 21/11/28(日)21:22:00 No.871292478
社長に哀しき過去──
546 21/11/28(日)21:22:06 No.871292520
>国内最大手の巨大不動産デベロッパー倒産の危機だぞ 2番目のはず
547 21/11/28(日)21:22:08 No.871292527
留学とかエリートなハゲだな
548 21/11/28(日)21:22:11 No.871292551
どんどん調教されてるねえ
549 21/11/28(日)21:22:12 No.871292562
闇でしか無い
550 21/11/28(日)21:22:14 No.871292577
>でも似たようなの作るところはいくらでも出るだろうな 令和最新版で溢れかえる…
551 21/11/28(日)21:22:15 No.871292583
厳しい世界だ
552 21/11/28(日)21:22:15 No.871292585
ベンベーのSUV… 勝者の証…
553 21/11/28(日)21:22:28 No.871292678
わからせられちゃったんだ…
554 21/11/28(日)21:22:28 No.871292680
>髪が… 犠牲になったのだ…
555 21/11/28(日)21:22:29 No.871292684
中共に逆らってはダメって事か
556 21/11/28(日)21:22:31 No.871292694
ダメなのか…
557 21/11/28(日)21:22:31 No.871292699
共産党に便宜を図ってもらわないとダメな世界か…
558 21/11/28(日)21:22:32 No.871292700
この人消されるの?
559 21/11/28(日)21:22:32 No.871292707
>つまり教育が行き届かない方が出生率があがると!? アフリカの人工増加予想…
560 21/11/28(日)21:22:39 No.871292767
>ベンベーのSUV… >勝者の証… ちゅうごくじんべんべーだいすき
561 21/11/28(日)21:22:39 No.871292770
前提が怖い
562 21/11/28(日)21:22:40 No.871292777
わからせられてしまった
563 21/11/28(日)21:22:41 No.871292783
真っ当な方法に聞こえるが…
564 21/11/28(日)21:22:42 No.871292789
・・・・ 気づいてしまったのか……?
565 21/11/28(日)21:22:43 No.871292793
党の力が強すぎる
566 21/11/28(日)21:22:44 No.871292801
出たわね共産党の汚職
567 21/11/28(日)21:22:51 No.871292850
>ニュージーランドに留学? NZは留学も主要産業で日本人もたくさん行ってる
568 21/11/28(日)21:22:55 No.871292879
バカでしたというかそうしないと成り立たないビジネスがバカなんだよすぎる…
569 21/11/28(日)21:22:55 No.871292881
中国でのビジネスも大変だよな…
570 21/11/28(日)21:22:57 No.871292901
テンセントも死んだからな…
571 21/11/28(日)21:22:59 No.871292919
偉くなっても自分で運転してるのはなんかいいな
572 21/11/28(日)21:23:04 No.871292956
最新のコロナ株がもう香港に到達してるんだっけ
573 21/11/28(日)21:23:06 No.871292967
共産党に賄賂を渡さないと営業許可も卸の取り扱いもしてくれなくなるんだな
574 21/11/28(日)21:23:11 No.871292999
なんたら強国っていうの好きだよな党本部
575 21/11/28(日)21:23:12 No.871293003
>共産党に便宜を図ってもらわないとダメな世界か… そりゃ共産党によって発展してきたのに それに反した動きしたら目をつけられる
576 21/11/28(日)21:23:14 No.871293017
マジで党に従わないと殺されるからなあ…
577 21/11/28(日)21:23:17 No.871293030
共産党も利用してしまえば強い
578 21/11/28(日)21:23:17 No.871293036
Twitter?
579 21/11/28(日)21:23:17 No.871293038
なるほどなあ
580 21/11/28(日)21:23:22 No.871293077
>香港が生意気だから対岸に新香港作ったってか >エグいなあ というか中国本土が経済発展すれば香港の相対的価値低下は避けられない
581 21/11/28(日)21:23:29 No.871293125
共産党は仏よりも上にあるからな…
582 21/11/28(日)21:23:31 No.871293144
いい技術者いい経営者が居てもせいじに潰されるってなんだかな…
583 21/11/28(日)21:23:37 No.871293193
>中国でのビジネスも大変だよな… 楽なビジネスなんて無いよなぁ
584 21/11/28(日)21:23:40 No.871293208
中国にやたら出張してる友人があっちの人達も共産党めちゃくちゃ嫌ってるって言っててまぁそうだよなって話からになったな
585 21/11/28(日)21:23:42 No.871293222
スポーツ強国って遺伝子操作とかする方向じゃないの?
586 21/11/28(日)21:23:44 No.871293241
これ割と普通のやつでは…?
587 21/11/28(日)21:23:47 No.871293254
みかじめ料払わないと怖いヤクザがやってくるって話だよ
588 21/11/28(日)21:23:50 No.871293276
まぁ自転車が悪者にされることは一生ないだろうから夢はバラ色だよね
589 21/11/28(日)21:23:57 No.871293313
企業が強くなりすぎると国は危機感でどんなに大企業でも押さえつけて見せしめるのはやっぱ効果絶大なんだな…
590 21/11/28(日)21:23:59 No.871293324
ゲーミングタワー
591 21/11/28(日)21:24:01 No.871293345
まあ消費者の動向に注意してるのと一緒か
592 21/11/28(日)21:24:01 No.871293347
こういうアンテナ張るのはどこの国でも同じではある
593 21/11/28(日)21:24:06 No.871293371
>スポーツ強国って遺伝子操作とかする方向じゃないの? それは裏でやってそう
594 21/11/28(日)21:24:08 No.871293385
党の気分によってはチャンスを掴みやすいとも言えるのか
595 21/11/28(日)21:24:09 No.871293388
バブリーだな
596 21/11/28(日)21:24:12 No.871293407
まあ共産党じゃなくてもそういう政策の流れを読むのは大事よな
597 21/11/28(日)21:24:12 No.871293408
プロレス?
598 21/11/28(日)21:24:13 No.871293416
サイバーパンクみたいな街だな
599 21/11/28(日)21:24:13 No.871293421
国が追い風を吹かせてる業種がいいのはどこでもそうだろうけど 中国だと支援のスケールがでかそうだな
600 21/11/28(日)21:24:14 No.871293427
>スポーツ強国って遺伝子操作とかする方向じゃないの? やってそうだけど表向きに発表できる奴じゃねえだろ!
601 21/11/28(日)21:24:17 No.871293450
バブリー
602 21/11/28(日)21:24:18 No.871293462
こういうの嫌って国外でする!しようとしても 国外に資本を持ち出すのはベリベリハードでほぼ無理という
603 21/11/28(日)21:24:22 No.871293490
>まぁ自転車が悪者にされることは一生ないだろうから夢はバラ色だよね もし世界的に儲かったら潰されると思う
604 21/11/28(日)21:24:24 No.871293506
ホリエモンみたい見た目ばっかだな
605 21/11/28(日)21:24:31 No.871293568
職場の中国人に本土に戻らないか聞いたら似た様な事言ってたな…
606 21/11/28(日)21:24:32 No.871293583
fooooo
607 21/11/28(日)21:24:32 No.871293584
ダメよされない?
608 21/11/28(日)21:24:34 No.871293599
>スポーツ強国って遺伝子操作とかする方向じゃないの? そういえばコーディネイター作るみたいな話が中国であったね…
609 21/11/28(日)21:24:37 No.871293624
>中国にやたら出張してる友人があっちの人達も共産党めちゃくちゃ嫌ってるって言っててまぁそうだよなって話からになったな 皆共産党に忠誠誓ってるんだと思ってた…
610 21/11/28(日)21:24:39 No.871293639
Foo!!!
611 21/11/28(日)21:24:40 No.871293642
そんな顔してパリピか
612 21/11/28(日)21:24:44 No.871293677
パリピ!
613 21/11/28(日)21:24:46 No.871293698
見るからにわかりやすい成金だな…
614 21/11/28(日)21:24:48 No.871293714
>いい技術者いい経営者が居てもせいじに潰されるってなんだかな… 日本も同じよ
615 21/11/28(日)21:24:49 No.871293719
中国人串焼き好きだよな
616 21/11/28(日)21:24:51 No.871293747
>ホリエモンみたい見た目ばっかだな 生活習慣病が心配だ
617 21/11/28(日)21:24:52 No.871293749
ガンダム?
618 21/11/28(日)21:24:52 No.871293750
中国の商人が店に商売は戦いだって書いた掛け軸飾ってあってそれ見た中島誠之助がそうだよなあって奮起したって若いころのエピソードで書いてた
619 21/11/28(日)21:24:53 No.871293757
懐かしさとサイバーっぽいのが混ざってる
620 21/11/28(日)21:24:54 No.871293766
>国が追い風を吹かせてる業種がいいのはどこでもそうだろうけど >中国だと支援のスケールがでかそうだな 国がやるぞ!って言ってることをしようとする企業に 支援することは共産党へのアピールになるだろうしな
621 21/11/28(日)21:24:55 No.871293771
種
622 21/11/28(日)21:24:55 No.871293773
国境を越えたネットワークってそれ党が1番嫌うやつでは
623 21/11/28(日)21:24:57 No.871293790
若いのばっかりだ
624 21/11/28(日)21:25:01 No.871293817
コロナ終息してる国はパーティできていいなあ
625 21/11/28(日)21:25:06 No.871293854
「」みたいな社員がどんどん映る
626 21/11/28(日)21:25:13 No.871293879
スレッドを立てた人によって削除されました >>中国にやたら出張してる友人があっちの人達も共産党めちゃくちゃ嫌ってるって言っててまぁそうだよなって話からになったな >皆共産党に忠誠誓ってるんだと思ってた… 日本人だって自民党に忠誠誓ってるの2割か3割しかいないだろ
627 21/11/28(日)21:25:14 No.871293880
ビカビカのライト!バーベキュー!女と酒!
628 21/11/28(日)21:25:17 No.871293916
それ一番共産党が激おこになるやつでは?潰されない?
629 21/11/28(日)21:25:23 No.871293962
>>スポーツ強国って遺伝子操作とかする方向じゃないの? >そういえばコーディネイター作るみたいな話が中国であったね… ストフリ像ってそういう意味もあったのか
630 21/11/28(日)21:25:23 No.871293968
この機械欲しい!
631 21/11/28(日)21:25:25 No.871293979
楽しそうな事やってるじゃないか
632 21/11/28(日)21:25:26 No.871293986
>>スポーツ強国って遺伝子操作とかする方向じゃないの? >それは裏でやってそう 室伏と吉田沙保里に子作りをマジでさせる国が中国だと思う
633 21/11/28(日)21:25:27 No.871293991
基盤設計!
634 21/11/28(日)21:25:36 No.871294041
>皆共産党に忠誠誓ってるんだと思ってた… 年寄りは共産党の前の時代を知ってるのがまだ生きてるからね
635 21/11/28(日)21:25:41 No.871294072
半導体メーカーじゃん!
636 21/11/28(日)21:25:41 No.871294073
>スポーツ強国って遺伝子操作とかする方向じゃないの? そういやリアルコーディネーター生み出したって話はどうなったんですかね
637 21/11/28(日)21:25:41 No.871294075
>「」みたいな社員がどんどん映る 中国の男子ってみんな似たような髪型してるイメージ
638 21/11/28(日)21:25:44 No.871294097
らずぱい?
639 21/11/28(日)21:25:46 No.871294110
エッチDMI
640 21/11/28(日)21:25:46 No.871294112
ラズパイだ
641 21/11/28(日)21:25:52 No.871294151
オープンソース!
642 21/11/28(日)21:25:56 No.871294182
>>スポーツ強国って遺伝子操作とかする方向じゃないの? >そういえばコーディネイター作るみたいな話が中国であったね… っていうか遺伝子操作した双子が生まれた報道あった筈
643 21/11/28(日)21:26:01 No.871294217
ラズパイじゃん
644 21/11/28(日)21:26:07 No.871294264
特許とかは…?
645 21/11/28(日)21:26:08 No.871294267
ハンさんが半導体作ってるのか
646 21/11/28(日)21:26:08 No.871294269
こういうのって中国でやって大丈夫なの?
647 21/11/28(日)21:26:09 No.871294270
フリー素材
648 21/11/28(日)21:26:09 No.871294277
オープンソースみたいな事してるんだ
649 21/11/28(日)21:26:10 No.871294279
>スポーツ強国って遺伝子操作とかする方向じゃないの? 党のエリートとかがデザインベビーとかになったらわくわくするな まるでSFやん
650 21/11/28(日)21:26:10 No.871294290
スレッドを立てた人によって削除されました >日本人だって自民党に忠誠誓ってるの2割か3割しかいないだろ …けっこう多いな
651 21/11/28(日)21:26:11 No.871294292
>中国の男子ってみんな似たような髪型してるイメージ メガネしてたら韓国人や
652 21/11/28(日)21:26:13 No.871294307
ニコ技の人のとこか
653 21/11/28(日)21:26:13 No.871294311
オープンソース!
654 21/11/28(日)21:26:17 No.871294330
アマガミ自動再生機みたいなもんか
655 21/11/28(日)21:26:18 No.871294347
共産党にガチで忠誠誓うようになるのは早くても今教育受けてる世代以降かな
656 21/11/28(日)21:26:19 No.871294352
著作権とかそういうなんかこう特許的なものはないの?
657 21/11/28(日)21:26:26 No.871294397
自分の基礎研究をドンドン公開するから上手く使ってね(マージン取るよ)って事か
658 21/11/28(日)21:26:30 No.871294421
ラズパイこの会社?
659 21/11/28(日)21:26:36 No.871294454
>皆共産党に忠誠誓ってるんだと思ってた… 表向きはバンザイしとかないと数ヶ月消息不明になるからな
660 21/11/28(日)21:26:38 No.871294475
ラジオのアイコンが古いよ!
661 21/11/28(日)21:26:39 No.871294480
遺伝子組み換えの子供作った博士は消えてしまったよ
662 21/11/28(日)21:26:47 No.871294538
おお 設計基盤の胴元
663 21/11/28(日)21:26:52 No.871294579
特許は国有なのか なるほどなぁ
664 21/11/28(日)21:26:52 No.871294582
>共産党にガチで忠誠誓うようになるのは早くても今教育受けてる世代以降かな その頃にはプーさんがどうなってるか分からないんで…
665 21/11/28(日)21:26:53 No.871294585
公開してマージン取れるもんなの?
666 21/11/28(日)21:26:54 No.871294597
これ大手が技術盗んでいかない?
667 21/11/28(日)21:26:56 No.871294619
ガンダムとか好きそう
668 21/11/28(日)21:26:58 No.871294636
へーちゃんとお金回してくれるのかな?
669 21/11/28(日)21:27:04 No.871294675
>>香港が生意気だから対岸に新香港作ったってか >>エグいなあ >というか中国本土が経済発展すれば香港の相対的価値低下は避けられない 返還直後くらいは経済力を盾に香港人が結構横柄な態度で本土からの中国人移住者に接してて 今香港弾圧を主導してるのはその世代がしっぺ返しでやってるという話も合った
670 21/11/28(日)21:27:14 No.871294752
派手に揺れてる!
671 21/11/28(日)21:27:15 No.871294758
ユラユラ
672 21/11/28(日)21:27:15 No.871294760
オオオ イイイ
673 21/11/28(日)21:27:16 No.871294765
めっちゃ揺れてる…
674 21/11/28(日)21:27:16 No.871294769
こわい
675 21/11/28(日)21:27:18 No.871294776
揺れすぎ
676 21/11/28(日)21:27:18 No.871294779
人間の遺伝子操作 ストフリ立像 SEED これは一体…!?
677 21/11/28(日)21:27:23 No.871294810
>こういうのって中国でやって大丈夫なの? 中国のネットで番組が流されて問題になるやつ
678 21/11/28(日)21:27:24 No.871294817
珍しいものには見えないが…
679 21/11/28(日)21:27:25 No.871294823
>その頃にはプーさんがどうなってるか分からないんで… 電脳プーさんになって未来永劫支配し続けるだろうよ
680 21/11/28(日)21:27:25 No.871294824
めっちゃ揺れてる…
681 21/11/28(日)21:27:25 No.871294827
>著作権とかそういうなんかこう特許的なものはないの? 著作権とかだって特許とかだって決して独占的なものじゃないからな
682 21/11/28(日)21:27:28 No.871294842
揺れを検知して大槍をたてるマシーン
683 21/11/28(日)21:27:28 No.871294848
>遺伝子組み換えの子供作った博士は消えてしまったよ 地下の研究施設に囚われたんだ…
684 21/11/28(日)21:27:36 No.871294889
土木ヤバそう…
685 21/11/28(日)21:27:38 No.871294898
共振で壊れちゃった橋あったね
686 21/11/28(日)21:27:38 No.871294899
何もかも急激なんだな
687 21/11/28(日)21:27:47 No.871294964
1時代に1個は現れるな揺れる橋…
688 21/11/28(日)21:27:47 No.871294966
>特許は国有なのか >なるほどなぁ 日本も会社の物だよ 賞を取ると毎回一悶着あるじゃない
689 21/11/28(日)21:27:49 No.871294975
なんだろう…髪型のせいか殆ど同じに見える
690 21/11/28(日)21:27:49 No.871294976
すげーラフな格好で会ってるな
691 21/11/28(日)21:27:52 No.871295003
顔四角い!
692 21/11/28(日)21:28:07 No.871295100
もろRaspberryPiやん
693 21/11/28(日)21:28:11 No.871295121
イケメンがいない
694 21/11/28(日)21:28:18 No.871295173
>土木ヤバそう… 地震おきたら一発アウト
695 21/11/28(日)21:28:26 No.871295229
スマートボルトか…
696 21/11/28(日)21:28:31 No.871295277
ボルトってそんな落ちるもんなの…?
697 21/11/28(日)21:28:34 No.871295294
なるほど
698 21/11/28(日)21:28:34 No.871295298
ボルト前部にセンサー!?
699 21/11/28(日)21:28:35 No.871295309
親方みたいな雰囲気だな教授
700 21/11/28(日)21:28:41 No.871295353
>ボルトってそんな落ちるもんなの…? 国が国だもの…
701 21/11/28(日)21:28:44 No.871295370
それはちょっと…
702 21/11/28(日)21:28:45 No.871295380
「」の様な人間が世界が羨む最先端に立てるって良いよなぁ…
703 21/11/28(日)21:28:45 No.871295381
俺のケツにもゆるみセンサーつけてくれ
704 21/11/28(日)21:28:52 No.871295440
>なんだろう…髪型のせいか殆ど同じに見える 美容師理容師の技術革新は遅れているんだろうな
705 21/11/28(日)21:28:53 No.871295448
抜けてからじゃ遅くない?
706 21/11/28(日)21:28:56 No.871295476
なるほど面白いな
707 21/11/28(日)21:28:57 No.871295487
>>その頃にはプーさんがどうなってるか分からないんで… >電脳プーさんになって未来永劫支配し続けるだろうよ メタルプーさん爆誕!!
708 21/11/28(日)21:28:58 No.871295492
>ボルトってそんな落ちるもんなの…? 絶対に緩まないボトルを作ったら億万長者になれるぜ
709 21/11/28(日)21:29:01 No.871295512
>人間の遺伝子操作 >ストフリ立像 >SEED >これは一体…!? どこかでクルーゼ隊長生まれてそう
710 21/11/28(日)21:29:02 No.871295518
さっきボルト全部をドローンで目視ってすごいこと言ってなかった?
711 21/11/28(日)21:29:02 No.871295525
画期的ではあるけどめちゃくちゃ高くつきそうだな 要所に使えば効率的か
712 21/11/28(日)21:29:05 No.871295544
>イケメンがいない 髪型が似たり寄ったりで雰囲気イケメンすら…
713 21/11/28(日)21:29:06 No.871295550
>俺のケツにもゆるみセンサーつけてくれ うんこ出そうセンサーはもう開発されてる
714 21/11/28(日)21:29:11 No.871295578
日本の高速のトンネル事故もボルトだったな
715 21/11/28(日)21:29:13 No.871295587
短髪のツーブロックばっかりだな!
716 21/11/28(日)21:29:15 No.871295608
センサー付けるということは電池も付けるってことだからね
717 21/11/28(日)21:29:15 No.871295612
>俺のケツにもゆるみセンサーつけてくれ 感知したら既に手遅れだぞ
718 21/11/28(日)21:29:24 No.871295664
>さっきボルト全部をドローンで目視ってすごいこと言ってなかった? ドローン「か」目視
719 21/11/28(日)21:29:28 No.871295695
>絶対に緩まないボトルを作ったら億万長者になれるぜ ボトルとか水でも飲むのかよ!
720 21/11/28(日)21:29:28 No.871295696
小太りの丸刈り黒Tシャツ多いな!?
721 21/11/28(日)21:29:29 No.871295707
>室伏と吉田沙保里に子作りをマジでさせる国が中国だと思う むしろ今の中国は日本のフェミニズムなんてかわいいくらい ガチガチのフェミニズムが勃興してあちこちに攻撃仕掛けてるから 今そんなことしたら当局のやることでもめっちゃ炎上するよ 例のテニス選手が性的スキャンダル告発したのもその辺と関係する事件だったりするし
722 21/11/28(日)21:29:32 No.871295727
>俺のケツにもゆるみセンサーつけてくれ 反応しても手後れだろ
723 21/11/28(日)21:29:34 No.871295740
その考え方は共産党に反するからなあ…
724 21/11/28(日)21:29:38 No.871295775
なんだよ今日はいいことばっかりしかないな もっと闇を見せてよ
725 21/11/28(日)21:29:43 No.871295813
プーさん
726 21/11/28(日)21:29:44 No.871295822
>俺のケツにもゆるみセンサーつけてくれ おかしい…人体には優秀なセンサーが既にあるはずだが…
727 21/11/28(日)21:29:44 No.871295823
社会主義市場経済
728 21/11/28(日)21:29:44 No.871295827
>「」の様な人間が世界が羨む最先端に立てるって良いよなぁ… こいつらめっちゃ勉強して交渉力にも長けてるから「」とは大違いだぞ
729 21/11/28(日)21:29:45 No.871295828
中国人みんな短髪なのは党の方針?
730 21/11/28(日)21:29:54 No.871295899
>なんだよ今日はいいことばっかりしかないな >もっと闇を見せてよ 今から!
731 21/11/28(日)21:29:56 No.871295913
>ボルトってそんな落ちるもんなの…? 一応言っとくと日本の高速道路もボルトが脱落して倒壊してる
732 21/11/28(日)21:29:57 No.871295924
>なんだよ今日はいいことばっかりしかないな >もっと闇を見せてよ フラグ立てたからんもー…
733 21/11/28(日)21:30:00 No.871295942
実際実用出来たらすごいけどその前にちゃんとした建築物をですね…
734 21/11/28(日)21:30:03 No.871295970
いやだなぁ
735 21/11/28(日)21:30:03 No.871295971
こわ…
736 21/11/28(日)21:30:04 No.871295978
>なんだよ今日はいいことばっかりしかないな >もっと闇を見せてよ きたわよ
737 21/11/28(日)21:30:07 No.871296001
>センサー付けるということは電池も付けるってことだからね 小型化凄いな
738 21/11/28(日)21:30:07 No.871296008
闇パート来たな…
739 21/11/28(日)21:30:08 No.871296018
ボルトの締め具合とかそんな微妙なものセンシングできるのかなと思ったが目に見えるレベルのチェックか
740 21/11/28(日)21:30:14 No.871296041
出たな中華PCにバックドアあるやつ
741 21/11/28(日)21:30:15 No.871296049
>むしろ今の中国は日本のフェミニズムなんてかわいいくらい >ガチガチのフェミニズムが勃興してあちこちに攻撃仕掛けてるから >今そんなことしたら当局のやることでもめっちゃ炎上するよ >例のテニス選手が性的スキャンダル告発したのもその辺と関係する事件だったりするし 最近共産党がフェミニズム死ねってやってなかった?
742 21/11/28(日)21:30:17 No.871296063
>なんだよ今日はいいことばっかりしかないな >もっと闇を見せてよ もう書くな
743 21/11/28(日)21:30:19 No.871296080
>俺のケツにもゆるみセンサーつけてくれ 10秒後にうんこが出ます10…9…8…
744 21/11/28(日)21:30:21 No.871296098
企業の意志とは関係ないのがポイント
745 21/11/28(日)21:30:23 No.871296109
>なんだよ今日はいいことばっかりしかないな >もっと闇を見せてよ 闇パート始まったっぽい
746 21/11/28(日)21:30:23 No.871296110
中国の企業はスパイってこと?
747 21/11/28(日)21:30:26 No.871296127
アリババ
748 21/11/28(日)21:30:28 No.871296144
うちで商売するならソースコード全部よこせっていうアレか
749 21/11/28(日)21:30:30 No.871296153
顔のパーツの位置おかしいさん
750 21/11/28(日)21:30:31 No.871296159
マーさん久しぶりに見た
751 21/11/28(日)21:30:32 No.871296168
元気ですか!
752 21/11/28(日)21:30:32 No.871296173
マーくん
753 21/11/28(日)21:30:35 No.871296191
>中国人みんな短髪なのは党の方針? 色んな髪型に出来るのは日本の美容師だけ
754 21/11/28(日)21:30:41 No.871296233
中国版Amazon?
755 21/11/28(日)21:30:43 No.871296248
なんでこういう人って皆歩きながら喋るのかな
756 21/11/28(日)21:30:44 No.871296253
アリペイ!
757 21/11/28(日)21:30:45 No.871296257
実験都市って書いてたからもっと都市を玩具にした社会実験やってると思ったじゃない!
758 21/11/28(日)21:30:45 No.871296258
深センはいいなと思うけど あの政府の元では絶対に嫌だな…でも共産党じゃないと深センは存在しないだろうし…
759 21/11/28(日)21:30:47 No.871296271
アリババきたな…
760 21/11/28(日)21:30:48 No.871296286
マーさんまだ生きてるんだっけ?
761 21/11/28(日)21:30:49 No.871296289
マーはやり過ぎたんだ…
762 21/11/28(日)21:30:53 No.871296321
末端の社員はともかく上がな…信用できないから…
763 21/11/28(日)21:30:55 No.871296342
QRコード使ってるんだ
764 21/11/28(日)21:30:57 No.871296352
顔のパーツがめちゃ中央に寄ってんな
765 21/11/28(日)21:31:00 No.871296374
そんなやばいことになってんのここ?
766 21/11/28(日)21:31:02 No.871296385
>中国の企業はスパイってこと? 国際的な建前上そうじゃないと言っているが要請はできる
767 21/11/28(日)21:31:03 No.871296400
ジャックマーどうなっんだっけ
768 21/11/28(日)21:31:04 No.871296412
ダメよされた人だっけ
769 21/11/28(日)21:31:07 No.871296432
マーシー
770 21/11/28(日)21:31:07 No.871296439
>中国の企業はスパイってこと? なんで西側が徒党を組んでファーウェイ排除しようとしてたか覚えてます?
771 21/11/28(日)21:31:10 No.871296459
>マーさんまだ生きてるんだっけ? わからん…数ヶ月隠れてる
772 21/11/28(日)21:31:11 No.871296465
>出たな中華PCにバックドアあるやつ スマホもな…
773 21/11/28(日)21:31:13 No.871296475
マーくんお元気ですか?
774 21/11/28(日)21:31:13 No.871296480
オオオ イイイ
775 21/11/28(日)21:31:13 No.871296484
あっ…
776 21/11/28(日)21:31:14 No.871296491
>顔のパーツの位置おかしいさん フェイク動画とか作りやすそうな配置だよね
777 21/11/28(日)21:31:15 No.871296495
あっ
778 21/11/28(日)21:31:16 No.871296504
>マーさんまだ生きてるんだっけ? これからはいなかでみらいあるのうぎょうのわかものをしどうしますって言ってたよ
779 21/11/28(日)21:31:17 No.871296507
鳥山明の漫画に出てきそうな頭
780 21/11/28(日)21:31:19 No.871296518
わからせ事例その2
781 21/11/28(日)21:31:20 No.871296534
刺激的な発言
782 21/11/28(日)21:31:21 No.871296539
>顔のパーツの位置おかしいさん パーツ真ん中に集め過ぎだよね
783 21/11/28(日)21:31:21 No.871296542
これはアウト
784 21/11/28(日)21:31:22 No.871296546
党批判しちゃったんだ…
785 21/11/28(日)21:31:22 No.871296551
3.6兆…
786 21/11/28(日)21:31:24 No.871296568
逆鱗に触れたのか
787 21/11/28(日)21:31:24 No.871296569
き、共産党批判…
788 21/11/28(日)21:31:26 No.871296583
オオオ イイイ
789 21/11/28(日)21:31:26 No.871296589
こわい
790 21/11/28(日)21:31:27 No.871296597
これで終了かよ
791 21/11/28(日)21:31:28 No.871296598
だがこの発言が中国の逆鱗に触れた!
792 21/11/28(日)21:31:29 No.871296608
ひえっ…
793 21/11/28(日)21:31:32 No.871296622
オイオイオイ
794 21/11/28(日)21:31:34 No.871296636
>>ボルトってそんな落ちるもんなの…? >一応言っとくと日本の高速道路もボルトが脱落して倒壊してる なので未来は鉄郎みたいな意思の強い子をボルトにする
795 21/11/28(日)21:31:34 No.871296639
ダメだされちゃった…
796 21/11/28(日)21:31:36 No.871296643
あー…うん…
797 21/11/28(日)21:31:37 No.871296656
あーこれね
798 21/11/28(日)21:31:38 No.871296661
こいつレベルでもダメだされるんだよな
799 21/11/28(日)21:31:39 No.871296662
マーガキが…わからせてやる…
800 21/11/28(日)21:31:47 No.871296728
古い管理に屈したおじさん
801 21/11/28(日)21:31:49 No.871296734
アリエクスプレスは到着がクソ遅いんだよなぁ…
802 21/11/28(日)21:31:50 No.871296738
ほい罰金
803 21/11/28(日)21:31:52 No.871296752
あーこれか
804 21/11/28(日)21:31:55 No.871296780
改善しようとしても党批判に繋がったらダメなのね…
805 21/11/28(日)21:31:55 No.871296782
なそ にん
806 21/11/28(日)21:31:56 No.871296789
党のご機嫌損ねるだけでこれか
807 21/11/28(日)21:31:56 No.871296793
ヒエッ
808 21/11/28(日)21:31:57 No.871296796
>これからはいなかでみらいあるのうぎょうのわかものをしどうしますって言ってたよ 左遷…
809 21/11/28(日)21:31:59 No.871296816
なんで…
810 21/11/28(日)21:31:59 No.871296817
器ちいせぇ~
811 21/11/28(日)21:31:59 No.871296825
>なので未来は鉄郎みたいな意思の強い子をボルトにする 星ごとバラバラになったじゃねえか!
812 21/11/28(日)21:32:00 No.871296829
いつでも潰せるっていう見せしめだな
813 21/11/28(日)21:32:00 No.871296833
党に逆らったので粛清!
814 21/11/28(日)21:32:00 No.871296834
それおかしくない?
815 21/11/28(日)21:32:02 No.871296840
何じゃこの国
816 21/11/28(日)21:32:07 No.871296873
ほんと「」が思ってる中国って現実の中国とはかけ離れてるなあ…
817 21/11/28(日)21:32:08 No.871296884
まあこの辺はEUも同じだけどね
818 21/11/28(日)21:32:10 No.871296902
ぽろっと調子に乗ったこと言っただけで粛清されるのすごいよね
819 21/11/28(日)21:32:12 No.871296911
このレベルの企業が潰せるんだもんな 反抗で内部分裂しないのすげーわ
820 21/11/28(日)21:32:15 No.871296930
コワー…
821 21/11/28(日)21:32:16 No.871296935
これテレビにしていいのか?
822 21/11/28(日)21:32:17 No.871296942
出た
823 21/11/28(日)21:32:20 No.871296971
>こいつレベルでもダメだされるんだよな アリババが潰れようが共産党の政体維持には何ら影響がないからな
824 21/11/28(日)21:32:22 No.871296988
闇塾か
825 21/11/28(日)21:32:23 No.871296997
次に出てくる頃には熱烈な共産党信奉者に生まれ変わっていることだろう
826 21/11/28(日)21:32:24 No.871297008
判断が早い…
827 21/11/28(日)21:32:26 No.871297020
タピオカ屋です…
828 21/11/28(日)21:32:28 No.871297028
わからせるとね みんな党の言うことを聞くんだ
829 21/11/28(日)21:32:28 No.871297030
ひえいり
830 21/11/28(日)21:32:29 No.871297037
ひでえ話だ
831 21/11/28(日)21:32:30 No.871297047
やべーな
832 21/11/28(日)21:32:31 No.871297055
無茶苦茶すぎる…
833 21/11/28(日)21:32:32 No.871297062
むっ!可愛いイラストだね
834 21/11/28(日)21:32:33 No.871297065
ふふふ 共産党は仏より上にあるのさ
835 21/11/28(日)21:32:36 No.871297089
これも最近話題になってたなぁ 闇の学習塾まで生まれたってやつ
836 21/11/28(日)21:32:39 No.871297108
極端すぎる…!
837 21/11/28(日)21:32:39 No.871297114
闇教育塾が増えてるという
838 21/11/28(日)21:32:40 No.871297130
学習塾の負担…
839 21/11/28(日)21:32:41 No.871297138
>これテレビにしていいのか? 中国だと映らないから何扱っても問題無いぜ!
840 21/11/28(日)21:32:41 No.871297141
コワ~…
841 21/11/28(日)21:32:42 No.871297152
これほんとに閉鎖されてるの? どうせ地下塾とかあるんでしょ?
842 21/11/28(日)21:32:43 No.871297158
alibabaってaliexpressの?
843 21/11/28(日)21:32:45 No.871297170
近くに塾があるかどうかで地価が凄まじく変わるレベルだったからな…
844 21/11/28(日)21:32:45 No.871297177
こいつらヤバい
845 21/11/28(日)21:32:47 No.871297183
頭良くなられると困るから
846 21/11/28(日)21:32:47 No.871297188
塾経営者もびっくりしただろうね
847 21/11/28(日)21:32:48 No.871297194
上で言ってたやつか
848 21/11/28(日)21:32:53 No.871297229
無茶苦茶なことやるなあ
849 21/11/28(日)21:32:54 No.871297240
共産党って結構な頻度で優秀な芽も摘み過ぎじゃない?
850 21/11/28(日)21:32:57 No.871297255
>これテレビにしていいのか? 有名でしょ 闇塾に行くって
851 21/11/28(日)21:32:57 No.871297257
中共は何をどうしたいのすぎる…
852 21/11/28(日)21:32:58 No.871297259
一転してのどかな風景
853 21/11/28(日)21:32:58 No.871297269
山にでも上るのか?
854 21/11/28(日)21:33:00 No.871297286
何を教えたかわかったもんじゃないからな
855 21/11/28(日)21:33:02 No.871297297
国が足引っ張りすぎる
856 21/11/28(日)21:33:05 No.871297312
でもこの共産党があったからこそ 好き勝手開発して成長できたこともあるから逆らえない
857 21/11/28(日)21:33:05 No.871297313
テンセントもなんか追い込み食らってたよな…
858 21/11/28(日)21:33:10 No.871297346
中国は田舎は昭和初期なのに都市部は未来都市なんだよな…不思議だわ
859 21/11/28(日)21:33:10 No.871297347
実家はショボいんだな…
860 21/11/28(日)21:33:15 No.871297382
>わからせるとね >みんな党の言うことを聞くんだ なにが酷いって党も一枚岩じゃないからケツの穴舐めた幹部が負け組になると一緒に墜ちる
861 21/11/28(日)21:33:16 No.871297385
>マーさんまだ生きてるんだっけ? こっちはテニス選手と違って海外の公の場にも結構現れてるから生存確実 あと中国ってなんだかんだ結社的繋がり大事にするから 今の経営者もマーと連絡とりつつ経営のかじ取りしてると公言してる
862 21/11/28(日)21:33:18 No.871297404
>どうせ地下塾とかあるんでしょ? ほかの業種でカモフラージュしてってのはニュースになってたっけ
863 21/11/28(日)21:33:18 No.871297412
>共産党って結構な頻度で優秀な芽も摘み過ぎじゃない? 10億以上居るんだいくらでも生えてくる
864 21/11/28(日)21:33:19 No.871297414
共産党のやることは全て正しいからな
865 21/11/28(日)21:33:19 No.871297416
社長がノースフェイスのザック担いで帰るのか
866 21/11/28(日)21:33:22 No.871297440
>共産党って結構な頻度で優秀な芽も摘み過ぎじゃない? 共産党に忠誠を誓わない人間は人間ではありませぇん!!
867 21/11/28(日)21:33:26 No.871297478
>これテレビにしていいのか? bilbilに上げようぜ
868 21/11/28(日)21:33:27 No.871297482
消えたテニス選手
869 21/11/28(日)21:33:30 No.871297505
誇らしさ…?
870 21/11/28(日)21:33:30 No.871297507
中国も少子高齢社会と戦ってるからね 塾に金がかかりすぎるせいで少子化に拍車をかけてるらしい すべて禁止になった…
871 21/11/28(日)21:33:32 No.871297516
>これテレビにしていいのか? 日本では表現の自由が認められてるからな 中国では見られないから安心
872 21/11/28(日)21:33:36 No.871297546
家の中で帽子取らないのは髪が…ってこと?
873 21/11/28(日)21:33:37 No.871297551
誇らしい…
874 21/11/28(日)21:33:41 No.871297581
>中国は田舎は昭和初期なのに都市部は未来都市なんだよな…不思議だわ ブーメランやめろ
875 21/11/28(日)21:33:42 No.871297583
おいしい思いだけしてる奴はな
876 21/11/28(日)21:33:47 No.871297627
起業家になるだけあって裕福そうな家庭だな
877 21/11/28(日)21:33:49 No.871297637
>中共は何をどうしたいのすぎる… 一握りの党幹部で世界を牛耳りたい! 大衆は愚かであれ!
878 21/11/28(日)21:33:51 No.871297647
国営企業はやる気のない社員で改善が課題になって民間企業は上昇志向は強いけど党の批判をし始める 共産主義と民主主義の板挟みよね…
879 21/11/28(日)21:33:51 No.871297653
>>どうせ地下塾とかあるんでしょ? >ほかの業種でカモフラージュしてってのはニュースになってたっけ タピオカ
880 21/11/28(日)21:33:52 No.871297660
貧しい頃を知ってると豊かになっただけでもスゲエになるんだろうな
881 21/11/28(日)21:33:53 No.871297663
た?
882 21/11/28(日)21:33:54 No.871297671
>頭良くなられると困るから いや共産党の思想を刷り込む為だって 自由に学んで思考すると不味いから思想とセットにしろってこと
883 21/11/28(日)21:33:55 No.871297676
ちゃんと党を称えてノルマ達成する模範市民
884 21/11/28(日)21:33:57 No.871297690
自分の事業が共産から駄目よされない限り安泰だからなあ…
885 21/11/28(日)21:34:00 No.871297708
怖い…
886 21/11/28(日)21:34:00 No.871297711
飼い慣らされてやがる…
887 21/11/28(日)21:34:01 No.871297717
共産党だからNHKの取材を?妙だな…
888 21/11/28(日)21:34:01 No.871297719
>テンセントもなんか追い込み食らってたよな… 基幹産業であるソーシャルコンテンツ経営を全部潰されただけだよ
889 21/11/28(日)21:34:02 No.871297730
>中国では見られないから安心 アイヤー!今週のNスペ見られないアルヨ!
890 21/11/28(日)21:34:04 No.871297741
お前も共産党員になれ
891 21/11/28(日)21:34:09 No.871297770
>>共産党って結構な頻度で優秀な芽も摘み過ぎじゃない? >共産党に忠誠を誓わない人間は人間ではありませぇん!! 実際共産党基準だと反骨的で優秀な人材はむしろ危険だからな…
892 21/11/28(日)21:34:18 No.871297822
このワイン?ぽいのなんだろう…色が濁ってるし液面の縁が泡立ってるし……
893 21/11/28(日)21:34:20 No.871297830
消される消される
894 21/11/28(日)21:34:20 No.871297832
努力して登り詰めた先が結局トップの機嫌損ねたらあっという間に転落させられるわからせ社会って実感するのどういう気分なんだろうな…
895 21/11/28(日)21:34:20 No.871297834
あぶなくない?
896 21/11/28(日)21:34:21 No.871297836
共産党のわからせ棒凄そう
897 21/11/28(日)21:34:21 No.871297839
共産党員は企業の社長より強いからな
898 21/11/28(日)21:34:25 No.871297865
これ大丈夫な発言かな?
899 21/11/28(日)21:34:26 No.871297872
この放送見た党に消されるわ
900 21/11/28(日)21:34:26 No.871297879
これは問題発言ですよ…
901 21/11/28(日)21:34:28 No.871297890
これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国
902 21/11/28(日)21:34:29 No.871297894
家庭内で分断しちゃう…
903 21/11/28(日)21:34:29 No.871297898
これ大丈夫?SEED潰されない?
904 21/11/28(日)21:34:30 No.871297906
言えるわけないよね…
905 21/11/28(日)21:34:31 No.871297912
まぁ選ぶ言葉大変だわな
906 21/11/28(日)21:34:32 No.871297918
党員じゃないだけですごいマイナスありそう
907 21/11/28(日)21:34:33 No.871297926
息子はお気楽
908 21/11/28(日)21:34:35 No.871297940
潘くん?
909 21/11/28(日)21:34:40 No.871297980
NHKのせいではんさん消されちゃわない?
910 21/11/28(日)21:34:41 No.871297983
>ほんと「」が思ってる中国 他人の思考が自在にわかる「」! 中国共産党が雇ってくれるぞ
911 21/11/28(日)21:34:41 No.871297986
やめとけやめとけ!カメラの前なら共産党サイコーって言っとけ!
912 21/11/28(日)21:34:42 No.871297990
>>テンセントもなんか追い込み食らってたよな… >基幹産業であるソーシャルコンテンツ経営を全部潰されただけだよ 潰れるのでは?
913 21/11/28(日)21:34:43 No.871297995
共産党員になれるならなっといたほうがいいような気もするけど…
914 21/11/28(日)21:34:45 No.871298011
お前も共産党員にならないか?
915 21/11/28(日)21:34:45 No.871298017
元々資本主義の導入は金を稼いだ物が後の金のない物を助けなさい っていう物なのに資金力の格差すごいんだもの そりゃ共産主義に反する
916 21/11/28(日)21:34:46 No.871298020
>10億以上居るんだいくらでも生えてくる 10億以上も居るから強権的支配をしなきゃ纏まらないが10億も居ないと強権を振るったまま発展も出来ない感じか
917 21/11/28(日)21:34:48 No.871298033
中国人が党に関するチャイナリスクに1番敏感なんだろうな
918 21/11/28(日)21:34:48 No.871298038
起業家だからなあ
919 21/11/28(日)21:34:49 No.871298041
このおじさん大丈夫?
920 21/11/28(日)21:34:51 No.871298054
中国で外に向かうのはちょっと危ないすぎる
921 21/11/28(日)21:34:51 No.871298055
あれ?これって証拠映像というやつでは…?
922 21/11/28(日)21:34:58 No.871298103
濁してるけどそういう事だよね
923 21/11/28(日)21:34:58 No.871298105
嫌とは言えるはずがないから歯に物詰まった言い方!
924 21/11/28(日)21:35:01 No.871298118
消されない…?大丈夫?
925 21/11/28(日)21:35:01 No.871298122
>この放送見た党に消されるわ 向こうじゃ映らないからセーフ
926 21/11/28(日)21:35:06 No.871298151
メリットとデメリット
927 21/11/28(日)21:35:06 No.871298152
い、言っちゃった…!
928 21/11/28(日)21:35:07 No.871298157
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 締め付けなかったら国いくつか分裂してたんじゃないかな
929 21/11/28(日)21:35:08 No.871298161
起業家とかはそういうのちゃんとわかってるんだね
930 21/11/28(日)21:35:11 No.871298181
このおじさんこの後消されるんじゃ…
931 21/11/28(日)21:35:13 No.871298200
まあ制約が全くない社会なんてないしなあ
932 21/11/28(日)21:35:16 No.871298224
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 共産党が居たからここまで正しく発展できたのでぇーーーーーーす
933 21/11/28(日)21:35:17 No.871298231
>やめとけやめとけ!カメラの前なら共産党サイコーって言っとけ! 少なくとも共産党のテレビ監視する奴らはこれ見てるよね
934 21/11/28(日)21:35:17 No.871298236
>この放送見た党に消されるわ 中国で放送されないだろこれ
935 21/11/28(日)21:35:17 No.871298240
俺の人生みたいな雨だったな
936 21/11/28(日)21:35:17 No.871298241
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 わからん 多民族国家だから強力な中央集権じゃないと中国すぐバラバラになる
937 21/11/28(日)21:35:19 No.871298251
よく取材できるな…
938 21/11/28(日)21:35:20 No.871298263
まんこ
939 21/11/28(日)21:35:22 No.871298273
電子機器メーカーだし特にねえ
940 21/11/28(日)21:35:23 No.871298295
党の犬になったら世界市場から警戒されるか… ジレンマだね
941 21/11/28(日)21:35:28 No.871298328
そんな売れてるの?
942 21/11/28(日)21:35:28 No.871298336
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 でもこの国家体制だから外国企業との直接競争から保護されてる面もあるし
943 21/11/28(日)21:35:34 No.871298375
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 でもコントロールできない発展なんて不要なんだ
944 21/11/28(日)21:35:36 No.871298390
>向こうじゃ映らないからセーフ これくらいチェックしてるわ!
945 21/11/28(日)21:35:39 No.871298408
あれはお父様のスマートヘルム!
946 21/11/28(日)21:35:43 No.871298439
強気だな!
947 21/11/28(日)21:35:46 No.871298457
>>この放送見た党に消されるわ >中国で放送されないだろこれ でも在日本中国大使館では
948 21/11/28(日)21:35:46 No.871298463
>>この放送見た党に消されるわ >向こうじゃ映らないからセーフ 日本にいる党員が本国にチクっちゃうんだ…
949 21/11/28(日)21:35:48 No.871298480
ほら来たの予感がする…
950 21/11/28(日)21:35:49 No.871298486
アカン消される
951 21/11/28(日)21:35:52 No.871298511
どんなはんだんだ
952 21/11/28(日)21:35:52 No.871298516
「」は中国のこと詳しいねえ
953 21/11/28(日)21:35:53 No.871298528
大丈夫か
954 21/11/28(日)21:35:54 No.871298530
アフガニスタン市民みたい 向こうみたいに直接銃じゃないけど
955 21/11/28(日)21:35:56 No.871298548
>>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 >共産党が居たからここまで正しく発展できたのでぇーーーーーーす ここまで発展したのは確実に共産党が介入してるからだと思う
956 21/11/28(日)21:35:56 No.871298550
本土で放送されなくても日本の国営放送なんて常に監視してるだろ…
957 21/11/28(日)21:35:58 No.871298564
例の法律あるから中国人や中国企業ってだけで警戒されるよね
958 21/11/28(日)21:36:01 No.871298578
>中国は田舎は昭和初期なのに都市部は未来都市なんだよな…不思議だわ 昭和初期のレベルまでいってるか怪しいのも…
959 21/11/28(日)21:36:02 No.871298592
>>テンセントもなんか追い込み食らってたよな… >基幹産業であるソーシャルコンテンツ経営を全部潰されただけだよ ソシャゲのチャットとかでうっかり反共産党的な思想が生まれないとは限らないので当局は警戒してるのだ
960 21/11/28(日)21:36:03 No.871298601
中国は海外資本を寄せ付けないからこその発展だからなぁ
961 21/11/28(日)21:36:07 No.871298625
政府の犬になっても突如潰される可能性があるのがなあ
962 21/11/28(日)21:36:09 No.871298643
見込みだけでそこまで投資できるのすごいな
963 21/11/28(日)21:36:19 No.871298700
てかチェックする人がこの人を直接訪ねて口止め料を貰ってるんだからね?
964 21/11/28(日)21:36:20 No.871298710
ラインはチープ
965 21/11/28(日)21:36:21 No.871298714
天津飯多いな!
966 21/11/28(日)21:36:21 No.871298719
ハゲ率が高い会議
967 21/11/28(日)21:36:29 No.871298770
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 どうだろうね 同業者同士で競争が加熱し続けて共倒れした挙句外国企業に乗っ取られるリスクもあるし
968 21/11/28(日)21:36:29 No.871298775
こういう会社のお陰でシーズン毎のバイナウが捗るわけだな…
969 21/11/28(日)21:36:31 No.871298785
>見込みだけでそこまで投資できるのすごいな バブルだなあ
970 21/11/28(日)21:36:33 No.871298798
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 自国内保護貿易してるから発展したんだ 日本で言えば固定為替で好きやってた頃
971 21/11/28(日)21:36:33 No.871298803
今晩もスレだけ見て荒らしに来たおバカきたっぽいな
972 21/11/28(日)21:36:37 No.871298825
次 https://img.2chan.net/b/res/871298695.htm
973 21/11/28(日)21:36:43 No.871298863
おいでませ
974 21/11/28(日)21:36:44 No.871298873
>中国は田舎は昭和初期なのに都市部は未来都市なんだよな…不思議だわ まあ大概そんなものだ
975 21/11/28(日)21:36:47 No.871298897
ようやく世界にも共産党のヤバさが浸透してきたからな…
976 21/11/28(日)21:36:48 No.871298908
うちは共産党に一枚噛んでる感が大事なんだな
977 21/11/28(日)21:36:49 No.871298914
香港返還前の深圳では香港のテレビ放送ばんばん入ってたよ とくにおとがめとかなかった
978 21/11/28(日)21:36:49 No.871298917
なそ にん
979 21/11/28(日)21:36:49 No.871298925
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 発展した結果共産党いらねってされたら困るから邪魔物は潰す
980 21/11/28(日)21:36:50 No.871298927
政府系ファンドは本気で全部握られちゃうんじゃ?
981 21/11/28(日)21:36:52 No.871298937
多すぎる…
982 21/11/28(日)21:36:55 No.871298959
政府系ファンドが1300も…
983 21/11/28(日)21:36:57 No.871298975
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 普通に空中分解してた可能性も大きいよ ここまで一塊だからこそアメリカと対抗出来てるとも考えられるし
984 21/11/28(日)21:36:58 No.871298982
>>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 >わからん >多民族国家だから強力な中央集権じゃないと中国すぐバラバラになる 結局共産党もこれまでの中華王朝と同じようなもんなのかな
985 21/11/28(日)21:37:07 No.871299055
ある程度までは大きくなれてもそこから成長しきれないのはどうなんだろうな…
986 21/11/28(日)21:37:24 No.871299181
銀行さんにハードはダメよされたセガみたいに…
987 21/11/28(日)21:37:25 No.871299190
>これ変に共産党が介入しなかったらもっと発展してたよね中国 それはないな この発展自体共産党の強引な政策の結果なわけで
988 21/11/28(日)21:37:33 No.871299246
見てると令和最新版は深センとは関係なさそう
989 21/11/28(日)21:37:37 No.871299259
金は金
990 21/11/28(日)21:37:42 No.871299296
>結局共産党もこれまでの中華王朝と同じようなもんなのかな 共産党は別名習王朝だからな
991 21/11/28(日)21:37:44 No.871299309
それが彼の最後の言葉となった
992 21/11/28(日)21:37:46 No.871299313
>結局共産党もこれまでの中華王朝と同じようなもんなのかな その総括はこの番組表1回目でやったんだぜ
993 21/11/28(日)21:37:47 No.871299325
>ある程度までは大きくなれてもそこから成長しきれないのはどうなんだろうな… 原動力の天才の芽を摘みすぎかな…
994 21/11/28(日)21:37:52 No.871299359
倒福だ
995 21/11/28(日)21:38:01 No.871299416
一党独裁はやっぱ強えな…
996 21/11/28(日)21:38:02 No.871299420
>見てると令和最新版は深センとは関係なさそう 小さいところはやってんじゃないの?
997 21/11/28(日)21:38:08 No.871299470
詩的ですな
998 21/11/28(日)21:38:11 No.871299486
>ある程度までは大きくなれてもそこから成長しきれないのはどうなんだろうな… 技術が残るならヨシ!って感じがする 技術は思想と一緒じゃないと劣化していく気もするが
999 21/11/28(日)21:38:17 No.871299530
将来のヴィジョンについて語るときはキラッキラした目で活き活きと語っていたのに政府についてのコメントするときだけ表情が強張って目がめっちゃ泳いでる…
1000 21/11/28(日)21:38:20 No.871299550
事故ったら大惨事なんだ…