ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/28(日)16:09:40 No.871170100
同じじゃないですか
1 21/11/28(日)16:10:02 No.871170207
違います
2 21/11/28(日)16:10:45 No.871170427
これ同じって言うのはちょっと
3 21/11/28(日)16:10:50 No.871170463
流石に分かるだろ
4 21/11/28(日)16:10:53 No.871170484
わかるけどややこしい…!
5 21/11/28(日)16:11:51 No.871170806
ややこしいか?
6 21/11/28(日)16:12:20 No.871170939
車線変更なので右 違う道路に入るので左 原則通りです
7 21/11/28(日)16:12:35 No.871171019
止まれと止まるな
8 21/11/28(日)16:12:47 No.871171084
具体的に言うとこれどっちを主に見るかで区別されてるのよね 交差点の場合は左に寄って左後方を見ながら曲がってますって意味で左ウインカーを出してるし 付加車線の場合は右後ろを見てタイミング合わせて入るのが当然だから右ウインカーが出る
9 21/11/28(日)16:12:48 No.871171091
どっちも右で行くわ
10 21/11/28(日)16:12:53 No.871171120
実際左みたいなのは少ないんじゃないかな もう少し挫折感出るようになってると思う
11 21/11/28(日)16:12:56 No.871171138
じゃあ右でUターンするときはどうするの?
12 21/11/28(日)16:13:32 No.871171330
>どっちも右で行くわ 今すぐ運転やめろ
13 21/11/28(日)16:13:45 No.871171405
>じゃあ右でUターンするときはどうするの? 死ね
14 21/11/28(日)16:13:47 No.871171419
>どっちも右で行くわ 交差点で右出したら逆方向に行くってことになるぞ!?
15 21/11/28(日)16:13:56 No.871171467
>じゃあ右でUターンするときはどうするの? 死ぬ
16 21/11/28(日)16:14:17 No.871171568
左で右ウィンカー出したら右折しちゃうじゃん
17 21/11/28(日)16:14:22 No.871171598
ハザードは右左両方のウインカーの役目を果たす
18 21/11/28(日)16:14:23 No.871171600
左の状況の左ウインカーって誰に対するアピールなんだろ
19 21/11/28(日)16:14:57 No.871171770
>左の状況の左ウインカーって誰に対するアピールなんだろ 皇族のバイクとか
20 21/11/28(日)16:15:02 No.871171789
>じゃあ右でUターンするときはどうするの? 中央分離帯を破壊するかも
21 21/11/28(日)16:15:05 No.871171796
>左の状況の左ウインカーって誰に対するアピールなんだろ 後続と対抗車線じゃない?
22 21/11/28(日)16:15:07 No.871171808
>左の状況の左ウインカーって誰に対するアピールなんだろ 自転車・二輪など 今から左折するので入ってこないでくださいねというアピール
23 21/11/28(日)16:15:23 No.871171874
俯瞰で見るから似てるように見えなくもないだけで運転手視点だと全然違うだろこれ
24 21/11/28(日)16:15:28 No.871171906
>皇族のバイクとか 対象がニッチすぎる
25 21/11/28(日)16:15:28 No.871171907
理屈はわかるけど路上では間違うと思う
26 21/11/28(日)16:15:31 No.871171919
>>どっちも右で行くわ >今すぐ運転やめろ 後続迷わん?
27 21/11/28(日)16:15:35 No.871171933
左みたいなパターンは一通の標識も一緒にありそうだけど
28 21/11/28(日)16:15:39 No.871171958
>皇族のバイクとか やんごとなきお方を巻き込んでしまう!
29 21/11/28(日)16:16:26 No.871172239
左は本線側が片側1車線の2車線道路だったら どっち出すか分かるだろ? …免許証持ってるなら分かるよね
30 21/11/28(日)16:16:26 No.871172244
へぇ~と思ったけど無意識でやってたわ俺凄いわ
31 21/11/28(日)16:16:35 No.871172303
免許持ってないけど左ウインカーだと見えないから右とかやらないの?
32 21/11/28(日)16:16:49 No.871172366
先行車来てるのに合流させる気のない加速やめてくだち
33 21/11/28(日)16:16:50 No.871172369
左は後ろの車見にくそう
34 21/11/28(日)16:17:09 No.871172473
>理屈はわかるけど路上では間違うと思う >今すぐ運転やめろ
35 21/11/28(日)16:17:09 No.871172474
>実際左みたいなのは少ないんじゃないかな >もう少し挫折感出るようになってると思う 挫折!?
36 21/11/28(日)16:17:35 No.871172597
実際の右は車線変更区間がもっと長いからアホでもわかるようになってる スレ画はわざと紛らわしく描いてる
37 21/11/28(日)16:17:59 No.871172750
たまに右で停止してる人は左と混同してるのか…
38 21/11/28(日)16:18:20 No.871172859
右の絵で点線が止まれの場合も左を出すほうがいいの? 本線の人にウインカー見えなくない??
39 21/11/28(日)16:18:44 No.871172981
右はあんまりないというか今まで左カーブでホイ合流みたいなのは出会ったことないわ たいてい左みたいな形で処理されると思う
40 21/11/28(日)16:18:48 No.871173005
>たまに右で停止してる人は左と混同してるのか… 単に本線の交通量が多くて合流できないだけでは…?
41 21/11/28(日)16:18:53 No.871173036
流石にこれを同じと言うのは公道走って欲しくない…
42 21/11/28(日)16:18:56 No.871173050
これを同じは流石に名古屋走り過ぎる…
43 21/11/28(日)16:19:08 No.871173109
絵では省略されてるけど右は結構距離もたせてあるから別物だよね
44 21/11/28(日)16:19:09 No.871173120
轟竜と左折の違いかなるほど
45 21/11/28(日)16:19:21 No.871173190
合流と交差点の区別もつかんのか
46 21/11/28(日)16:19:38 No.871173282
スレ画の右だと猶予なくて入れない場合が多そう
47 21/11/28(日)16:19:40 No.871173287
ハンドル回す方向考えよ
48 21/11/28(日)16:19:53 No.871173358
>右の絵で点線が止まれの場合も左を出すほうがいいの? >本線の人にウインカー見えなくない?? 一般道の話だと思うがその場合でも本線の人に見せる合図じゃない 本線の人は車がいるだけで入ってくるとわかるから問題ない
49 21/11/28(日)16:20:02 No.871173408
図が悪いよ図がー
50 21/11/28(日)16:20:13 No.871173454
名古屋じんだけど交差点で右出す人が半分以上いるレベルで正しさがわからなくなってくる
51 21/11/28(日)16:20:16 No.871173472
左はT字路の変形
52 21/11/28(日)16:20:26 No.871173521
>スレ画の右だと猶予なくて入れない場合が多そう 3台分程度しかないもんな 状況次第でかなり難しいと思う
53 21/11/28(日)16:21:07 No.871173731
>名古屋じんだけど交差点で右出す人が半分以上いるレベルで正しさがわからなくなってくる ウインカー光ってるの見せないと開けてくれない人が多いからではないかと考えられる
54 21/11/28(日)16:21:08 No.871173743
>どっちも右で行くわ こいつがどれくらい道路を傾けたら左ウィンカーになるのか見てみたい
55 21/11/28(日)16:21:10 No.871173761
というか右で右折するやついないだろ
56 21/11/28(日)16:21:14 No.871173785
>スレ画の右だと猶予なくて入れない場合が多そう 安心しろこれでも長い方だ 小田原厚木道路と首都高にはもっと凶悪な合流レーンがある
57 21/11/28(日)16:21:19 No.871173813
この画像この数日何回か見てるけど 実際に運転してる人からしたら特別変でもないのに何がそんなに面白いんだろう このスレもいや分かるだろ…ってなってるし
58 21/11/28(日)16:21:31 No.871173875
ゆずり車線(追い越す車)
59 21/11/28(日)16:21:36 No.871173903
止まれの指示あるなら混同しなくない?
60 21/11/28(日)16:22:01 No.871174034
ちょっと違う 角度とか
61 21/11/28(日)16:22:06 No.871174066
左にハンドル切るのに右にウィンカー出すのってすぐ消えちゃわないの?
62 21/11/28(日)16:22:06 No.871174068
カタ乳比べ
63 21/11/28(日)16:22:13 No.871174096
>というか右で右折するやついないだろ 車線変更の右ウインカーだろ!?
64 21/11/28(日)16:22:18 No.871174133
カタチンポ
65 21/11/28(日)16:22:27 No.871174193
マジレスすると 単純にハンドル切る方向にウインカー出せばいいだけだよ
66 21/11/28(日)16:22:37 No.871174230
>小田原厚木道路と首都高にはもっと凶悪な合流レーンがある 関東は設計が古いからまとめて廃止にするか新線を作れ
67 21/11/28(日)16:23:02 No.871174348
止まれと停止線があれば停止義務が発生するぞ 右は車間詰めすぎる車が多いとやむをえんわって停まる
68 21/11/28(日)16:23:07 No.871174375
>左にハンドル切るのに右にウィンカー出すのってすぐ消えちゃわないの? 左にハンドル切らないからね
69 21/11/28(日)16:23:07 No.871174376
>止まれの指示あるなら混同しなくない? 右のタイプで手前に止まれがあるパターンもある まあ破線があるからそれで見分けつくけど
70 21/11/28(日)16:23:13 No.871174413
混乱を招くってことは道路の作り方が下手だってことだ
71 21/11/28(日)16:23:14 No.871174415
>どっちも右で行くわ 死んでよー
72 21/11/28(日)16:23:16 No.871174422
まんま左の道をよく通るけどここで止まる車のほぼ全てが右ウィンカー点けてたな 標識もちゃんと左折扱いの指示なのに
73 21/11/28(日)16:24:11 No.871174713
実際に走ってるときはウインカーとハンドル回す方向が自然に意識するから気にならない 図で見るとそこが意識から外れるから気になっちゃう
74 21/11/28(日)16:24:16 No.871174733
>まんま左の道をよく通るけどここで止まる車のほぼ全てが右ウィンカー点けてたな >標識もちゃんと左折扱いの指示なのに 本線にアピールしてるんじゃ?
75 21/11/28(日)16:24:25 No.871174775
まあ左のが安全ではある
76 21/11/28(日)16:25:07 No.871174998
図の説明上仕方ないけど右の作りまで短いのは流石に無いしな
77 21/11/28(日)16:25:12 No.871175028
>まあ左のが安全ではある 高速道路なら右じゃないと事故多発するから左は危険だけど…
78 21/11/28(日)16:25:12 No.871175029
理屈はわかるけどこのウィンカー意味あんのかな…みたいな気持ちになるのが左
79 21/11/28(日)16:25:24 No.871175090
右に出すな… 本線の後続車から右側しか見えないし
80 21/11/28(日)16:25:26 No.871175104
>まんま左の道をよく通るけどここで止まる車のほぼ全てが右ウィンカー点けてたな >標識もちゃんと左折扱いの指示なのに まあそうなんだけど左にウィンカー出して誰が見るねんって思ってからは 合流先から多少なり見えるように右のウィンカー出してるよ
81 21/11/28(日)16:25:34 No.871175148
右に出すほうが後ろから来る車には見やすくないか?
82 21/11/28(日)16:25:56 No.871175253
仮に左図で自分が後続だったら前が右ウインカー出してたら前のやつやべーって思っちゃうよ
83 21/11/28(日)16:26:38 No.871175496
これから右折して逆走してやんよ宣言ともとれるけど常識で考えたらないからな…
84 21/11/28(日)16:26:39 No.871175500
左のパターンで本線からウインカーが見えてる方が困惑するよ!
85 21/11/28(日)16:26:58 No.871175603
左は極端に言えば急角度が付いた丁字路みたいなもんだけどまあややこしいんだよね…
86 21/11/28(日)16:27:01 No.871175618
>仮に左図で自分が後続だったら前が右ウインカー出してたら前のやつやべーって思っちゃうよ 後ろからどう思われようが本線の人に気づいて貰うほうが重要と考えるなあ
87 21/11/28(日)16:27:09 No.871175658
困惑するなら意識に入ってるからまあ
88 21/11/28(日)16:27:33 No.871175773
左みたいなところは信号つけて
89 21/11/28(日)16:27:39 No.871175805
まあ見えねえよなあとは思うけどウインカー見なくてもどう動きたがってるかは決まってるも同然だしどうでもいいことだろう
90 21/11/28(日)16:27:41 No.871175810
>左のパターンで本線からウインカーが見えてる方が困惑するよ! え何こっちくんのマジでってなるよね
91 21/11/28(日)16:27:45 No.871175839
折角だから短い合流レーンの代表例貼っておきますね 小田厚道路の二宮インター fu567590.jpg
92 21/11/28(日)16:27:50 No.871175862
ハザード焚いて侵入してくるよりかはマシか
93 21/11/28(日)16:28:00 No.871175912
周囲に意図が伝わって事故んなければまあ正直どっちでもいいわ…
94 21/11/28(日)16:28:06 No.871175952
左はなんか信号置いて直進で合流してもらったほうが安全な気がしてきた
95 21/11/28(日)16:28:12 No.871175975
>左みたいなところは信号つけて 付けるほどでもない小規模な合流もあるからなあ
96 21/11/28(日)16:28:53 No.871176173
>実際に走ってるときはウインカーとハンドル回す方向が自然に意識するから気にならない ハンドル回す方向で指とウィンカー連動するからまぁ直感的になるよね
97 21/11/28(日)16:28:53 No.871176180
>左みたいなところは信号つけて 一時停止の原則に従ってたらスムーズに通行出来るから付けてないだけだろ
98 21/11/28(日)16:28:54 No.871176185
>仮に左図で自分が後続だったら前が右ウインカー出してたら前のやつやべーって思っちゃうよ Uターンするのかもしれないし… 左みたいのって大抵中央分離帯あるけど
99 21/11/28(日)16:29:00 No.871176206
なんでもいいけど合流車線の使い方が下手なやつ嫌い
100 21/11/28(日)16:29:01 No.871176213
>後ろからどう思われようが本線の人に気づいて貰うほうが重要と考えるなあ ルール的には左ウィンカーが正しいとしてもその考えに俺もなっちゃうなぁ
101 21/11/28(日)16:29:22 No.871176307
まず曲がる方がちゃんと見て安全に出れるタイミングででないと行けないのを忘れてはいけない
102 21/11/28(日)16:29:38 No.871176397
>折角だから短い合流レーンの代表例貼っておきますね >小田厚道路の二宮インター >fu567590.jpg こういうのはもっとレーン伸ばすか左っぽくしてくだち…
103 21/11/28(日)16:30:11 No.871176558
何のために一時停止の表示があると思ってんだ「」は
104 21/11/28(日)16:30:30 No.871176673
>理屈はわかるけどこのウィンカー意味あんのかな…みたいな気持ちになるのが左 敷地や歩道に面してこっち向いてる車が出たいのか駐車してるのか わかんない時があって非常に困ったときがあったな
105 21/11/28(日)16:30:37 No.871176712
>Uターンするのかもしれないし… >左みたいのって大抵中央分離帯あるけど 中央分離帯なくても左みたいなので一発でUターンキメたらこいつヤバいってならない?
106 21/11/28(日)16:30:39 No.871176720
右で全然加速しないどころかじんわり徐行するとか 本線走ってる車も合流する車線の後続も危ないのでやめてくれ…
107 21/11/28(日)16:30:42 No.871176731
左は通行制御のために信号がつくと思う
108 21/11/28(日)16:30:56 No.871176791
>後ろからどう思われようが本線の人に気づいて貰うほうが重要と考えるなあ 車居る時点で気付くよ! 右出してたら対向車線に入るの?って思う
109 21/11/28(日)16:30:57 No.871176797
左図はT字路と同じだから正しくは左ウインカーだけど右折できない場所だと右ウインカーでも問題ないって話だった気がする
110 21/11/28(日)16:31:03 No.871176835
一時停止?知るか馬鹿!って層が結構居る地域は怖い…
111 21/11/28(日)16:31:21 No.871176921
>後ろからどう思われようが本線の人に気づいて貰うほうが重要と考えるなあ 止まれで止まって本線の車がいなくなってから出るんだから本線の人に合図する必要ないって考えちゃう
112 21/11/28(日)16:31:39 No.871176993
>>理屈はわかるけどこのウィンカー意味あんのかな…みたいな気持ちになるのが左 >敷地や歩道に面してこっち向いてる車が出たいのか駐車してるのか >わかんない時があって非常に困ったときがあったな 左の場面で駐車なんてあり得ないのに何言ってんだ?
113 21/11/28(日)16:32:17 No.871177173
>止まれで止まって本線の車がいなくなってから出るんだから本線の人に合図する必要ないって考えちゃう 止まれの所で止まってると本線の状況全く見えないのが大半じゃない?
114 21/11/28(日)16:32:49 No.871177335
右ウインカー出してたらこう来たいのかと思っちゃうわ
115 21/11/28(日)16:33:31 No.871177513
>止まれの所で止まってると本線の状況全く見えないのが大半じゃない? 安全確認を日頃から行ってないやつならではの発想だな
116 21/11/28(日)16:33:33 No.871177537
>後ろからどう思われようが本線の人に気づいて貰うほうが重要と考えるなあ どこに行くにしろ本線は横切るかするんだから本線の人にウィンカー見える必要ないんだよ! 進行方向にいる人に見えるのが大事なんだよ
117 21/11/28(日)16:33:34 No.871177538
左のは紛らわしいけど丁字で直接繋ぐと下りからの勢いで止まれなくて危険だから合流のような交差点になったって書いてる記事があった
118 21/11/28(日)16:33:51 No.871177613
>左図はT字路と同じだから正しくは左ウインカーだけど右折できない場所だと右ウインカーでも問題ないって話だった気がする 右折禁止が付いてるとこだとしてもやったら混乱の元だから駄目って言われるんじゃねえかな…
119 21/11/28(日)16:34:21 No.871177761
>右出してたら対向車線に入るの?って思う >右ウインカー出してたらこう来たいのかと思っちゃうわ その選択肢の有無だよね スレ画右はそれないから
120 21/11/28(日)16:34:44 No.871177863
近所の道路が左なんだけど間に一軒家があってマジ見づらい
121 21/11/28(日)16:35:28 No.871178050
>左は通行制御のために信号がつくと思う 良く通る道に信号ついてるこういうとこあるけど本線のちょっと先にも信号あって なんかこっちが青になると本線が即赤になるので詰まって入れない車で超渋滞起こるの何なんここって思う
122 21/11/28(日)16:35:46 No.871178133
このスレの認識と理解の差がそのまま道路上でもあてはまるんだな…
123 21/11/28(日)16:36:07 No.871178236
普段からお祈りで走ってるやつほど左に文句を言うのがよく分かるスレ
124 21/11/28(日)16:36:34 No.871178376
左は建物か何か挟まってて見えづらい時がある ぬみたいにそろりそろり出て確認する
125 21/11/28(日)16:36:51 No.871178448
>近所の道路が左なんだけど間に一軒家があってマジ見づらい 俺のとこは下る道だから絶対本線から見えねーわといつも思う
126 21/11/28(日)16:37:05 No.871178522
スレ画左で右ウィンカー出して左折なんかしたらその先に横断者でもいたら事故確定やぞ
127 21/11/28(日)16:37:31 No.871178656
本線側にアピールという意図自体は理解できなくもないけど ウィンカーの光無くても存在に気づく人は気づくし ウィンカーの光あっても突っ込んでくるバカは突っ込んでくるぞ
128 21/11/28(日)16:37:41 No.871178689
ただ教習所だと急制動を直線の左端でやったりするのでその後再合流するんだけど大抵右ウインカーで出る
129 21/11/28(日)16:37:41 No.871178693
>左は建物か何か挟まってて見えづらい時がある >ぬみたいにそろりそろり出て確認する それが正しいんだよ
130 21/11/28(日)16:37:52 No.871178735
左にハンドル切るんだから左ウインカー出せばいいんだろ!? 安全運転よし!
131 21/11/28(日)16:38:16 No.871178846
>これから右折して逆走してやんよ宣言ともとれるけど常識で考えたらないからな… 常識という色眼鏡で道路を見てると事故るぞ 俺も今日交差点で赤信号を無視して突っ込んできた自転車のおっさんにぶつかりそうになった
132 21/11/28(日)16:38:19 No.871178856
>スレ画左で右ウィンカー出して左折なんかしたらその先に横断者でもいたら事故確定やぞ 横断者がいるのに止まらないのが悪い
133 21/11/28(日)16:38:28 No.871178906
スレ文にそうだねが1もついてないってことは誰も間違えないしややこしいとも思わないということ
134 21/11/28(日)16:38:39 No.871178953
右ウインカーでも車の方向や流れでわかるからな これじゃ事故る!とかけおってる人は運転やめたほうがいいよ
135 21/11/28(日)16:39:07 No.871179100
>本線側にアピールという意図自体は理解できなくもないけど >ウィンカーの光無くても存在に気づく人は気づくし >ウィンカーの光あっても突っ込んでくるバカは突っ込んでくるぞ 一時停止の意味分かってないなてめー
136 21/11/28(日)16:39:30 No.871179184
>右ウインカーでも車の方向や流れでわかるからな >これじゃ事故る!とかけおってる人は運転やめたほうがいいよ これだから運転の粗雑な田舎ものは…
137 21/11/28(日)16:39:36 No.871179221
ややこしいのはスレ画左の道で左端に停止した後発信する時は右ウインカーなのだ この場合対向車線にUターンして入っていくとは思われない
138 21/11/28(日)16:40:12 No.871179372
片側一車線だと右のほうがお祈り要素大きい気がする 誰も譲らない…しかも後続が煽る…
139 21/11/28(日)16:40:24 No.871179409
この別の道路から合流するけど付加車線の扱いになるのって信号をつけない専用道以外では存在しないような 一般道でもある?
140 21/11/28(日)16:40:27 No.871179421
>スレ文にそうだねが1もついてないってことは誰も間違えないしややこしいとも思わないということ その解釈も相当ヤバいな 自己中心的な運転して事故りそう
141 21/11/28(日)16:40:27 No.871179426
>スレ画左で右ウィンカー出して左折なんかしたらその先に横断者でもいたら事故確定やぞ 横断者がいたらウインカーどころの騒ぎではなくない?
142 21/11/28(日)16:40:28 No.871179428
>ややこしいのはスレ画左の道で左端に停止した後発信する時は右ウインカーなのだ >この場合対向車線にUターンして入っていくとは思われない 駐停車禁止場所を勉強し直せ
143 21/11/28(日)16:40:29 No.871179432
わかるけど左だと昔の車だとウインカー出しにくい システム的に
144 21/11/28(日)16:40:33 No.871179454
周りがどう思うかで運転してるなあ
145 21/11/28(日)16:40:49 No.871179539
>出すべき方向と違うけどみんな自分のウインカーの意図を分かってる!とかけおってる人は運転やめたほうがいいよ
146 21/11/28(日)16:41:06 No.871179630
>本線側にアピールという意図自体は理解できなくもないけど >ウィンカーの光無くても存在に気づく人は気づくし >ウィンカーの光あっても突っ込んでくるバカは突っ込んでくるぞ 優先道路の意味わかってない 鮫洲からやり直せ
147 21/11/28(日)16:41:07 No.871179635
スレ画の左はその気になれば右折もできるんだぜ?
148 21/11/28(日)16:41:18 No.871179690
両方とも二車線だから本線走ってる人が意識してればそこまで危険じゃないよね
149 21/11/28(日)16:41:41 No.871179797
>両方とも二車線だから本線走ってる人が意識してればそこまで危険じゃないよね えっ
150 21/11/28(日)16:41:42 No.871179799
交差点はだいたい停止線あるからそこで判断するよろし
151 21/11/28(日)16:41:54 No.871179855
>横断者がいたらウインカーどころの騒ぎではなくない? 急な横断者と言うべきだった
152 21/11/28(日)16:41:57 No.871179866
>周りがどう思うかで運転してるなあ 周りがどう思うか(実際には周りはそう思っていない)
153 21/11/28(日)16:42:09 No.871179925
>スレ画の左はその気になれば右折もできるんだぜ? なんで出来ると思うの?
154 21/11/28(日)16:42:10 No.871179930
>右ウインカーでも車の方向や流れでわかるからな >これじゃ事故る!とかけおってる人は運転やめたほうがいいよ そうやって歳下の白バイ隊員の前で早口で言い逃れするといいよ
155 21/11/28(日)16:42:42 No.871180085
>>スレ画の左はその気になれば右折もできるんだぜ? >なんで出来ると思うの? 片側1車線じゃん
156 21/11/28(日)16:43:06 No.871180210
>駐停車禁止場所を勉強し直せ 実際左の場合は目視しないと危ないから停止線超えてからも一度止まるだろ 混んでればなおさら
157 21/11/28(日)16:43:10 No.871180220
>この別の道路から合流するけど付加車線の扱いになるのって信号をつけない専用道以外では存在しないような >一般道でもある? 国道のバイパスなんかだとむしろこっちが普通
158 21/11/28(日)16:43:22 No.871180277
>なんで出来ると思うの? 交差点だから
159 21/11/28(日)16:43:37 No.871180335
>>横断者がいたらウインカーどころの騒ぎではなくない? >急な横断者と言うべきだった それは急な横断者ではなく確認をサボって横断者を見逃してるだけだ
160 21/11/28(日)16:43:39 No.871180341
右折できないならそういう標識立ってない?
161 21/11/28(日)16:43:53 No.871180403
>>スレ画の左はその気になれば右折もできるんだぜ? >なんで出来ると思うの? つながってるから
162 21/11/28(日)16:44:08 No.871180478
>この別の道路から合流するけど付加車線の扱いになるのって信号をつけない専用道以外では存在しないような >一般道でもある? ちょっと違うけど 近所の国道合流が左なんだけど法定速度区間でみんな70キロは出してるような地域だから一時停止するともう進入できない なんで右の形にできなかったんですかね
163 21/11/28(日)16:44:13 No.871180503
左は大抵右折禁止の標識付きだが 付いてなければ右折しても問題はない
164 21/11/28(日)16:44:29 No.871180577
>>駐停車禁止場所を勉強し直せ >実際左の場合は目視しないと危ないから停止線超えてからも一度止まるだろ >混んでればなおさら 一時停止と駐車の意味の違いを分かってないのは分かったわ
165 21/11/28(日)16:44:29 No.871180579
>>周りがどう思うかで運転してるなあ >周りがどう思うか(実際には周りはそう思っていない) んなこと言われてもじゃあどうすんのさ ルール守って一生懸命アピールして運転する以上に何が必要なの?
166 21/11/28(日)16:44:46 No.871180647
左片側一車線なのか!!
167 21/11/28(日)16:44:58 No.871180697
交差点が必ずきれいなT字とは限らないからな
168 21/11/28(日)16:45:05 No.871180720
右図だと中央分離帯らしきものが描かれているくせに左図では描かれてないのは結構な罠だよね
169 21/11/28(日)16:45:13 No.871180770
ウィンカーのルール単純なんけどね スレ画もそうだけどハンドル切る方向
170 21/11/28(日)16:45:24 No.871180814
書き込みをした人によって削除されました
171 21/11/28(日)16:45:34 No.871180848
>>出すべき方向だからみんな自分のウインカーの意図を分かってる!とか思ってるならやっぱ運転やめたほうがいいよ
172 21/11/28(日)16:45:48 No.871180920
>左片側一車線なのか!! 片側二車線なら右みたいに対向車線も描いてあるだろうし…
173 21/11/28(日)16:45:52 No.871180935
右!?
174 21/11/28(日)16:46:14 No.871181033
>右!? ごめん左右間違えてた…
175 21/11/28(日)16:46:23 No.871181072
>一時停止と駐車の意味の違いを分かってないのは分かったわ 駐車ってどこかに出てた?
176 21/11/28(日)16:46:30 No.871181099
俺も左二車線って勘違いしてたわ…
177 21/11/28(日)16:46:40 No.871181147
だいたいこいつが付いてくれるなら分かりやすいが
178 21/11/28(日)16:46:49 No.871181198
とうとうイラストに因縁つけ始めた 警察24時で警官に食い下がるおじさんと一緒
179 21/11/28(日)16:46:57 No.871181236
>>右!? >ごめん左右間違えてた… 少なくともこのスレでは一番やっちゃいけない間違いだぞ!
180 21/11/28(日)16:47:09 No.871181281
>極端な話こういうことだよね 左の間違いではないか?
181 21/11/28(日)16:47:14 No.871181305
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
182 21/11/28(日)16:47:19 No.871181336
左右で車線数違うなら全然違うじゃないですか
183 21/11/28(日)16:47:24 No.871181361
>んなこと言われてもじゃあどうすんのさ >ルール守って一生懸命アピールして運転する以上に何が必要なの? 事故さえ起こさなきゃぶっちゃけそれでいいんだよ 「」の難癖は今に始まったことじゃなし
184 21/11/28(日)16:48:01 No.871181512
間違いを正せずにわかればいいんだよとゴリ押しする人がいるのが意味わからん
185 21/11/28(日)16:48:21 No.871181598
>No.871180814 >No.871181305 それがわかってない人はさすがにいないと思うけど
186 21/11/28(日)16:48:30 No.871181650
>ごめん左右間違えてた… 致命的なミス!
187 21/11/28(日)16:48:30 No.871181652
>左右で車線数違うなら全然違うじゃないですか いや問題にしてる部分には関係ないから同じじゃないかな…
188 21/11/28(日)16:48:57 No.871181762
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
189 21/11/28(日)16:49:06 No.871181798
>>スレ文にそうだねが1もついてないってことは誰も間違えないしややこしいとも思わないということ >その解釈も相当ヤバいな >自己中心的な運転して事故りそう うに
190 21/11/28(日)16:49:10 No.871181824
>1638085600611.png >だいたいこいつが付いてくれるなら分かりやすいが 我々でもこの標識の正体を掴めていない いや誰このオッサンと言った方が正しいだろう
191 21/11/28(日)16:50:02 No.871182061
自分は分かるんだけどちゃんと入ってくる人がわかってくれるかは割と不安
192 21/11/28(日)16:50:27 No.871182174
入っていくのは自分なのでは?
193 21/11/28(日)16:50:37 No.871182232
>>1638085600611.png >>だいたいこいつが付いてくれるなら分かりやすいが >我々でもこの標識の正体を掴めていない >いや誰このオッサンと言った方が正しいだろう 7時-9時
194 21/11/28(日)16:50:51 No.871182302
左のパターンで一通あるいは中央分離帯があってそもそも右折不可能な道路に出る時とか左ウィンカー出して誰が見てなんの得するんだよ意味がないルールなんてやめちまえ
195 21/11/28(日)16:51:02 No.871182349
fu567653.jpg これは?
196 21/11/28(日)16:51:18 No.871182412
右みたいに合流する部分広くて車線も停止線も書いてないと右で良いのか迷う
197 21/11/28(日)16:51:49 No.871182554
>fu567653.jpg >これは? 左
198 21/11/28(日)16:52:19 No.871182688
雨の夜に標示が見えてないと大変なんだよな初めて来る所だと
199 21/11/28(日)16:52:20 No.871182695
←の場合で右ウインカー出すと直進から見てUターンの形になるから大分違う →の場合は大抵一通だから右ウィンカーが付く事がない(逆走しなければ)
200 21/11/28(日)16:52:25 No.871182718
>これは? 左
201 21/11/28(日)16:52:25 No.871182720
止まれから直進して高速に進入して合流だから右かな
202 21/11/28(日)16:52:29 No.871182736
>これは? 合流の前で一時停止してるだけだから普通に→
203 21/11/28(日)16:52:39 No.871182799
>左のパターンで一通あるいは中央分離帯があってそもそも右折不可能な道路に出る時とか左ウィンカー出して誰が見てなんの得するんだよ意味がないルールなんてやめちまえ 左に曲がるんだから当然左ウインカー出して道の左端に沿って曲がるに決まってんですよ
204 21/11/28(日)16:52:45 No.871182828
>左のパターンで一通あるいは中央分離帯があってそもそも右折不可能な道路に出る時とか左ウィンカー出して誰が見てなんの得するんだよ意味がないルールなんてやめちまえ 俺ルールで走行したいやつは免許返納しろ
205 21/11/28(日)16:53:14 No.871182960
わかりやすく言えば左のパターンは信号がついてることがある 右は信号がつかない
206 21/11/28(日)16:53:21 No.871182996
早速割れてる!
207 21/11/28(日)16:53:26 No.871183025
>fu567653.jpg >これは? 右ウインカーだと思うけど真っ二つに割れてて不安になる 教官連れてきて!
208 21/11/28(日)16:53:27 No.871183031
>fu567653.jpg >これは? 見るからに右折できないな ウィンカー出さないで進んじゃいそう
209 21/11/28(日)16:53:51 No.871183130
出すのは右だと思うけど手前に止まれが付いてるのはよっぽど勢いのまま確認せず突っ込んで当たる事故が起こったんだろうなと
210 21/11/28(日)16:53:53 No.871183139
>合流の前で一時停止してるだけだから普通に→ その通りだけど表現が分かりにくい!
211 21/11/28(日)16:53:56 No.871183153
どっち!?
212 21/11/28(日)16:53:57 No.871183164
>見るからに右折できないな そりゃそうだ 首都高だからねこれ
213 21/11/28(日)16:54:03 No.871183188
破線があるから合流だろ?
214 21/11/28(日)16:54:18 No.871183266
これで迷うドライバーが出るって教習所は一体何を教えているんだ…?
215 21/11/28(日)16:54:26 No.871183292
>>見るからに右折できないな >そりゃそうだ >首都高だからねこれ 首都高怖…
216 21/11/28(日)16:54:51 No.871183427
この流れで一時停止するの怖いな 合流じゃなくて徐行で入っていけって道なのかな
217 21/11/28(日)16:54:55 No.871183443
ようは走行車線との境目に点線があったら合流でなければ交差点でしょ
218 21/11/28(日)16:55:03 No.871183479
下の白線がかすれてどっちだか分からないような道路が問題
219 21/11/28(日)16:55:03 No.871183480
>これで迷うドライバーが出るって教習所は一体何を教えているんだ…? 基本的な交通ルール 首都高みたいなキチガイ道路なんて誰も想定してない
220 21/11/28(日)16:55:07 No.871183499
>これは? 一時停止の後車線にぶつかるし右に出して合流で良い気がする
221 21/11/28(日)16:55:47 No.871183704
>何も表示されてない道路が問題
222 21/11/28(日)16:55:57 No.871183755
>>>見るからに右折できないな >>そりゃそうだ >>首都高だからねこれ >首都高怖… 高速への合流で停止させるのスゲーな
223 21/11/28(日)16:55:58 No.871183757
↑の標示があるからウィンカー点けずに直進するのはよくあった ↑の標示が無いなら左右どっちにも行けちゃうって受け取れちゃうし
224 21/11/28(日)16:56:00 No.871183770
>首都高怖… 本線はだいたい80~90km/hくらいで流れてるから 停止線から合流までの間にそこまで加速しないと出られないPAとして有名なところ
225 21/11/28(日)16:56:24 No.871183893
交通ルールスレはいつも何故か怒り気味の奴が喧嘩腰のレスつけてるよな
226 21/11/28(日)16:56:49 No.871184008
単に合流なら「右表示」出しておけばいいから雰囲気で分かるだろう… 右折できる場面の合流ってあまりない気がする
227 21/11/28(日)16:56:51 No.871184021
日本には一般道と高速道路と首都高があるんだから それを混ぜて理解するのは無理だぞ
228 21/11/28(日)16:56:53 No.871184029
お祈り車線変更多そうだなそこ
229 21/11/28(日)16:57:07 No.871184114
>本線はだいたい80~90km/hくらいで流れてるから >停止線から合流までの間にそこまで加速しないと出られないPAとして有名なところ ネズミ捕り仕掛けたら処理が追いつかないくらい一網打尽に出来そう
230 21/11/28(日)16:57:27 No.871184204
首都高の制限て何キロだっけか
231 21/11/28(日)16:57:37 No.871184252
>fu567653.jpg >これは? ググったら「初見殺しの合流」って記事タイトルで笑った なんでフロムゲーみたいな事になってんだよ
232 21/11/28(日)16:57:37 No.871184253
>ネズミ捕り仕掛けたら処理が追いつかないくらい一網打尽に出来そう 警察が留まっていられるスペースすらないほど狭いから安心してほしい
233 21/11/28(日)16:58:01 No.871184373
田舎の国道も怖いぞ!!
234 21/11/28(日)16:58:17 No.871184451
>交通ルールスレはいつも何故か怒り気味の奴が喧嘩腰のレスつけてるよな 年間700万件の交通違反者がいるからな
235 21/11/28(日)16:58:17 No.871184455
首都高って高速道路じゃないの?
236 21/11/28(日)16:58:18 No.871184463
>交通ルールスレはいつも何故か怒り気味の奴が喧嘩腰のレスつけてるよな マウント取りやすい話が大好物の居るからな… 多分ドラレコ動画とかも喜んで見てるの同じだと思う
237 21/11/28(日)16:58:27 No.871184517
>警察が留まっていられるスペースすらないほど狭いから安心してほしい 植え込みの下からズボっと出てきて今一時停止しませんでしたよねって走って追っかけて来る
238 21/11/28(日)16:58:44 No.871184608
首都高は道交法以前の合流が多くて空気読んでりゃ何でもOKみたいな節が有る
239 21/11/28(日)16:58:58 No.871184683
>田舎の国道も怖いぞ!! 夜の最低速度100キロみたいなとこあるよね…
240 21/11/28(日)16:59:18 No.871184795
首都高こわ…
241 21/11/28(日)16:59:43 No.871184927
>植え込みの下からズボっと出てきて今一時停止しませんでしたよねって走って追っかけて来る >なんでフロムゲーみたいな事になってんだよ
242 21/11/28(日)16:59:48 No.871184947
免許は持ってるけど交通ルールうろ覚えですらないくらい曖昧だから運転したくねぇ~
243 21/11/28(日)16:59:50 No.871184964
>夜の最低速度100キロみたいなとこあるよね… そのレベルは流石に赤い大地くらいだろ…
244 21/11/28(日)16:59:56 No.871184993
>>ネズミ捕り仕掛けたら処理が追いつかないくらい一網打尽に出来そう 苦情でまくって翌年には自治体が改修工事発注してそう
245 21/11/28(日)17:00:08 No.871185056
>多分ドラレコ動画とかも喜んで見てるの同じだと思う ドラレコ動画はこういう事故あるんだ…って勉強になるから割と見ちゃうわ すまんな
246 21/11/28(日)17:00:29 No.871185173
>植え込みの下からズボっと出てきて今一時停止しませんでしたよねって走って追っかけて来る というかここ止まれで止まろうが止まらなかろうが 本線がカーブの出口なんで車が来てるか見えない場所だから どちらにせよ一度止まって確認しないと即死するからみんな止まるよ
247 21/11/28(日)17:00:59 No.871185303
合流前に一時停止とか危険運転だろ
248 21/11/28(日)17:01:13 No.871185380
田舎の国道の合流車線は下手したらケツ掘られる みんな車間狭すぎるからランダムで急な減速まで発生する
249 21/11/28(日)17:01:16 No.871185398
>免許は持ってるけど交通ルールうろ覚えですらないくらい曖昧だから運転したくねぇ~ ペーパー講習とかあったと思うからどうしても運転しなきゃいけないときは頑張って!
250 21/11/28(日)17:01:34 No.871185470
>どちらにせよ一度止まって確認しないと即死するからみんな止まるよ そうかな…そうかも…
251 21/11/28(日)17:01:43 No.871185515
>どちらにせよ一度止まって確認しないと即死するからみんな止まるよ 止まるのは止まるんだろうけど半端に前に出ちゃうと助走距離稼げなくて本当に詰みそうだなこれ
252 21/11/28(日)17:01:45 No.871185524
>首都高の制限て何キロだっけか 都心は50 湾岸線は80
253 21/11/28(日)17:01:45 No.871185525
>合流前に一時停止とか危険運転だろ 合流車線の最後で止まっちゃダメなだけだよ これは合流車線に入る手前で一時停止だよ 合流車線が短すぎる?知らん頑張れ
254 21/11/28(日)17:01:50 No.871185549
>停止線から合流までの間にそこまで加速しないと出られないPAとして有名なところ 混んでてみんなそんなに速度出せないから成立してるのかな
255 21/11/28(日)17:02:01 No.871185603
>合流前に一時停止とか危険運転だろ お祈り運転するのやめて
256 21/11/28(日)17:02:07 No.871185644
>というかここ止まれで止まろうが止まらなかろうが >本線がカーブの出口なんで車が来てるか見えない場所だから >どちらにせよ一度止まって確認しないと即死するからみんな止まるよ なんでそんな所に合流車線作ったの…
257 21/11/28(日)17:02:18 No.871185689
>そのレベルは流石に赤い大地くらいだろ… 走り屋とかいた時代はそれでかつ並走する地獄だったからマシな方だぞ
258 21/11/28(日)17:02:19 No.871185693
>混んでてみんなそんなに速度出せないから成立してるのかな 危ないことで有名だからよっぽど切羽詰まってトイレ行きたい人くらいしか入らないからね…
259 21/11/28(日)17:02:49 No.871185838
マニュアルで一気に加速するの楽しいよね
260 21/11/28(日)17:02:50 No.871185844
ただの左折だって本線側がブレーキを強いられる程度の割り込みがあるしな
261 21/11/28(日)17:03:05 No.871185921
>>どっちも右で行くわ >今すぐ運転やめろ 本線走ってる人に左ウインカー見えなくない?俺もこのケースならどちらも右出すし運転はやめない
262 21/11/28(日)17:04:22 No.871186317
>本線走ってる人に左ウインカー見えなくない?俺もこのケースならどちらも右出すし運転はやめない 走行車線から見てウインカーないなら左折か直進だろうなってなる 右ウインカー出しちゃうとUターンかなってなる
263 21/11/28(日)17:04:39 No.871186399
>本線走ってる人に左ウインカー見えなくない?俺もこのケースならどちらも右出すし運転はやめない 左ウィンカー出すのが正解なんだろうけど 後ろから見るとウィンカー見えないのでやめてほしい
264 21/11/28(日)17:04:44 No.871186425
>なんでそんな所に合流車線作ったの… もともとここに料金所があったんだけど撤去されて なんか場所余ってんなどうしよう?→まあPAにでもしとくか みたいな経緯でできたところだから
265 21/11/28(日)17:04:51 No.871186455
池袋のPAとか止まらないとマジで合流出来ない
266 21/11/28(日)17:05:33 No.871186654
どっちも左出してたけどやっぱおかしかったんだな…
267 21/11/28(日)17:05:37 No.871186673
なんで制限50のところを80~90出すんですか
268 21/11/28(日)17:06:01 No.871186808
>みたいな経緯でできたところだから シムシティ感覚…
269 21/11/28(日)17:06:38 No.871187036
交差点だぞ!
270 21/11/28(日)17:06:55 No.871187126
本線に減速しろ合流注意の表示でも付けないと厳しかろう
271 21/11/28(日)17:08:21 No.871187603
流石にまるっきり違くない!?
272 21/11/28(日)17:09:01 No.871187807
>右ウインカー出しちゃうとUターンかなってなる こういう道路けっこうUターン禁止になってない?
273 21/11/28(日)17:09:30 No.871187973
助走区間のない付加車線を作るのもよくないなあ
274 21/11/28(日)17:10:10 No.871188191
この手の道路はUターン禁止とか以前に分離帯あるような大きいとこ多いよね まあウィンカーの有無はぶっちゃけあっても無くても変わんねーなと思う 車止まってりゃ合流したいのわかるし
275 21/11/28(日)17:10:53 No.871188517
左のは直線側が陸橋で合流側が側道みたいになってる場合に多いよね でも合流の角度が交差点ってほど直角じゃないから合流感覚で右出しちゃうかな 大体中央分離帯あるから転回と思われることもないだろうし あるとすれば逆走!?って思う人がいるかどうかだけど…俺は本線側でもそんな風に思ったことはないけど
276 21/11/28(日)17:11:12 No.871188614
>こういう道路けっこうUターン禁止になってない? 右折レーンありの幹線道路なら大体禁止になってる 狭い道路なら別にそんなことない
277 21/11/28(日)17:11:41 No.871188775
ナビが左折合図出してたら左 合流合図だしたたら右
278 21/11/28(日)17:12:31 No.871189067
>交通ルールスレはいつも何故か怒り気味の奴が喧嘩腰のレスつけてるよな 正しい交通ルールを発信してるだけならまずdel食らう心配ないし安心してマウント取れるからな…
279 21/11/28(日)17:13:06 No.871189273
>ナビが左折合図出してたら左 >合流合図だしたたら右 あーそれはいいかも
280 21/11/28(日)17:13:36 No.871189480
>まあウィンカーの有無はぶっちゃけあっても無くても変わんねーなと思う >車止まってりゃ合流したいのわかるし ぶっちゃけそうなんだけど違反だから形だけやっておく
281 21/11/28(日)17:13:50 No.871189595
>fu567653.jpg >これは? ごめんなさい やっぱスレ画はわかりにくいんじゃないですかね
282 21/11/28(日)17:14:07 No.871189696
これ同じって思うのは免許持ってない人だけだろ
283 21/11/28(日)17:14:35 No.871189850
まぁ交通ルールを盾にすれば無免許でもいきがれるから仕方ないよね
284 21/11/28(日)17:15:01 No.871190009
だいたい車線両脇に破線が加わっちゃったからな 合流かどうかがわかりにくい