ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/28(日)15:44:41 No.871160390
コンデンサ好きかい?
1 21/11/28(日)15:45:47 No.871160937
バリコン好き
2 21/11/28(日)15:46:11 No.871161112
オイルコン好き
3 21/11/28(日)15:48:09 No.871162192
EDLC好き
4 21/11/28(日)15:48:10 No.871162194
オーディオ用コンデンサとか好き 格好良い
5 21/11/28(日)15:48:39 No.871162397
逆に電流を流してみよう
6 21/11/28(日)15:49:00 No.871162563
即妊娠
7 21/11/28(日)15:50:33 No.871163247
>逆に電流を流してみよう >即妊娠 (例の教授の動画)
8 21/11/28(日)15:51:27 No.871163620
外側は金属がいい
9 21/11/28(日)15:51:58 No.871163824
特性的な意味でフィルムが好きだけど容量がね…
10 21/11/28(日)15:52:41 No.871164089
なんか太ってきたな…
11 21/11/28(日)15:52:46 No.871164132
>EDLC 数秒で充電できるとかなんかスゴい
12 21/11/28(日)15:55:44 No.871165212
妊娠すると何が生まれるんだ…
13 21/11/28(日)15:55:44 No.871165220
>特性的な意味でフィルムが好きだけど容量がね… フィルムコンデンサって1μFくらいが製造の限界なのかな 後は並列接続で容量増やすくらいしかないか
14 21/11/28(日)15:55:59 No.871165380
kF単位のEDLCを短絡させたら導線が赤熱してすごかった
15 21/11/28(日)15:58:00 No.871166187
危ない実験やってる「」がおる
16 21/11/28(日)16:00:29 No.871167051
表面実装できるフィルムで16V 22uFってのはみたことあるな
17 21/11/28(日)16:00:32 No.871167064
アンプに付いてるコンデンサを高級なのに交換するのいいよね
18 21/11/28(日)16:01:23 No.871167345
>アンプに付いてるコンデンサを高級なのに交換するのいいよね やっぱり音違うの?
19 21/11/28(日)16:02:52 No.871167904
こいつが整然と実装されてる基板はワクワクする
20 21/11/28(日)16:06:21 No.871169096
ブロックコンデンサとかデカいの何に使うんだろうか 使い捨てカメラのコンデンサもけっこうデカいし高電圧発生させるとかかな
21 21/11/28(日)16:08:45 No.871169828
>こいつが整然と実装されてる基板はワクワクする 分かる 電源回路の基板とか眺めてると楽しい マニアなんだろうな俺
22 21/11/28(日)16:09:54 No.871170165
>こいつが明らかに急場で付けたと判る実装のされ方してる基板はドキドキする
23 21/11/28(日)16:10:28 No.871170321
基盤自立タイプのコンデンサは洗濯機とかエアコンの室外機に入ってるね
24 21/11/28(日)16:11:14 No.871170610
コッククロフトウォルトン回路で高電圧発生させようぜ
25 21/11/28(日)16:14:58 No.871171773
>基盤自立タイプのコンデンサは洗濯機とかエアコンの室外機に入ってるね 動力用モーターのトルクを発生させるために必要なのね 勉強になったよ ㌧
26 21/11/28(日)16:20:45 No.871173620
>ブロックコンデンサとかデカいの何に使うんだろうか >使い捨てカメラのコンデンサもけっこうデカいし高電圧発生させるとかかな 高圧回路のパスコンにとかに入ってる かなり古い機械だけど
27 21/11/28(日)16:21:12 No.871173774
Blackgate好き
28 21/11/28(日)16:24:28 No.871174792
最近のモーターはインバーター制御なのでコンデンサが要る と思ってたら電解コンデンサレスのインバーターが出てきているらしい 業界人にとっては心中穏やかではないと思われる
29 21/11/28(日)16:26:31 No.871175454
>Blackgate好き ググったけどルビコンに昔あったオーディオ用のブランドだったのね 電子工作はまだ日が浅めだからまったく知らなかった…
30 21/11/28(日)16:27:02 No.871175623
インバータやDCコンバータの電解コンデンサをMLCCに置き換えれば容積減らせるから仕方ない
31 21/11/28(日)16:29:56 No.871176482
AC電源に付いてるでかい電解コンをみるとすげえってなる… あれで波を消してるのか…
32 21/11/28(日)16:31:07 No.871176865
>ググったけどルビコンに昔あったオーディオ用のブランドだったのね ネット見てるとアンプ作ってるのっておじいちゃんばっかりだ 若い人がいない だからオーディオ用のコンデンサも売れなくなってるのかな
33 21/11/28(日)16:31:47 No.871177034
今残ってるオーディオ用ってニチコンのファインゴーやらMUSE辺りか
34 21/11/28(日)16:34:39 No.871177836
技術系の趣味っていったら 電子回路よりプログラム弄る方が人気高いもんな今 電子回路ってもうローテクなんかな…
35 21/11/28(日)16:34:41 No.871177847
仕事で寿命試験やってる
36 21/11/28(日)16:35:02 No.871177940
>だからオーディオ用のコンデンサも売れなくなってるのかな 真空管の方が作例のまま作りやすいけど部品がめちゃくちゃ高い 半導体はディスコンを代替したりそもそも後継機種が無くなったりしてて初心者向けの作例をアップデートしてかないと
37 21/11/28(日)16:35:40 No.871178111
容量を気にしなければLCやら温特やら寿命に制限のある液コンを使う理由はないから…
38 21/11/28(日)16:39:13 No.871179120
入出力触るのに絶対ハードの知識は必要でしょ
39 21/11/28(日)16:39:55 No.871179294
>真空管の方が作例のまま作りやすいけど部品がめちゃくちゃ高い >半導体はディスコンを代替したりそもそも後継機種が無くなったりしてて初心者向けの作例をアップデートしてかないと 初心者が手を出しにくい趣味になってしまってるのか トラ技の作例とか見ても古いのは代替品を選定しないといけないケースがあるものね
40 21/11/28(日)16:41:45 No.871179810
まず基盤を埋めてる樹脂をほじってから CDI
41 21/11/28(日)16:42:52 No.871180150
なんか電源不安定だな?ってときにとりあえず並列に繋いでみる
42 21/11/28(日)16:42:57 No.871180176
>入出力触るのに絶対ハードの知識は必要でしょ プログラム弄ってるらしい「」の振舞いを見てるけど 銀行なんかのシステムには詳しくても センサとかの入出力には詳しいように見えない