虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/28(日)14:19:17 薬局っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/28(日)14:19:17 No.871133096

薬局って今どこにでもあるよね

1 21/11/28(日)14:20:10 No.871133353

おやつ安くてありがたい

2 21/11/28(日)14:20:55 No.871133554

コンビニなんかよりずっとコンビニエンスだぜ

3 21/11/28(日)14:21:02 No.871133602

徒歩3分くらいの所に欲しい

4 21/11/28(日)14:22:25 No.871133993

いつのまにか知らなかったグループの店舗がいっぱい出来てる

5 21/11/28(日)14:23:56 No.871134456

冷食と牛乳とうどんを買うとこ

6 21/11/28(日)14:24:32 No.871134645

ウェルシアが近所にあるとQOL上がる

7 21/11/28(日)14:24:36 No.871134675

薬剤師ってそんなに余ってるのってなってる

8 21/11/28(日)14:24:59 No.871134796

卵が安くてありがたい

9 21/11/28(日)14:25:10 No.871134844

今田舎は 空前のドラッグストア出店ブーム!

10 21/11/28(日)14:25:57 No.871135068

>薬剤師ってそんなに余ってるのってなってる 寧ろ足りてないよ

11 21/11/28(日)14:26:04 No.871135105

ツルハとかでいつのまにか肉とか売るようになった

12 21/11/28(日)14:26:32 No.871135240

でもなんでドラッグストアって薬剤師抱えての営業なのにあんなにお菓子とか色々安くできるんだろ

13 21/11/28(日)14:26:47 No.871135315

お菓子とか飲み物とか新商品求めるならコンビニ行くけど定番品ならドラッグストアの方が安くて色々あるもんな

14 21/11/28(日)14:27:11 No.871135436

>でもなんでドラッグストアって薬剤師抱えての営業なのにあんなにお菓子とか色々安くできるんだろ 薬はめちゃくちゃ利益率いいから

15 21/11/28(日)14:27:21 No.871135503

ブルボン

16 21/11/28(日)14:27:48 No.871135650

世はまさに大薬局時代

17 21/11/28(日)14:28:06 No.871135757

近くにバローがある場合のVドラッグはパン総菜のラインナップが異常なくらいあってありがたい…ルート作業のお供

18 21/11/28(日)14:28:20 No.871135841

「」もなろうぜ 登録販売者

19 21/11/28(日)14:28:49 No.871136002

バローグループいいよね 愛知に住んでたときはお世話になった

20 21/11/28(日)14:29:15 No.871136132

近くのツルハは肉も野菜も売ってるのでほとんどスーパーだ

21 21/11/28(日)14:29:58 No.871136361

スーパーで安いと思ってたものが更に安く売ってたりしてビビる

22 21/11/28(日)14:30:53 No.871136683

なんでスーパーより100円も安いんだ…?って代物が沢山ある…

23 21/11/28(日)14:30:59 No.871136717

どこまで売ってもいいかのチキンレースみたいなのしてるんじゃないかと思ってしまう

24 21/11/28(日)14:32:20 No.871137140

ウェルシアは店によっては24時間やってるから強い

25 21/11/28(日)14:33:13 No.871137440

>薬剤師ってそんなに余ってるのってなってる 人口対薬剤師の比では明らかに余り始めてる でも調剤薬局の利益率が良すぎてコンビニより多く薬局あるから現場レベルでは全然足りてなくて常にデスマーチ みたいな感じ まあ歪んでるからそのうち是正されるだろうね

26 21/11/28(日)14:34:22 No.871137798

サンドラにコスモスにツルハにイレブンか近所のは

27 21/11/28(日)14:34:52 No.871137946

ウェルシアとツルハとアオキとコスモスぐらいしか近所に無い

28 21/11/28(日)14:35:29 No.871138120

ドラックストアで薬買った事ないな

29 21/11/28(日)14:35:33 No.871138145

好きな店舗の名前教えてよ 僕はVドラッグ!

30 21/11/28(日)14:35:52 No.871138231

サツドラ好き

31 21/11/28(日)14:36:46 No.871138490

ぼくは杏林堂!

32 21/11/28(日)14:38:00 No.871138829

>サツドラ好き サツマドラッグかと思った 体長悪い時に薬を飲むんは女々じゃ!とか言ってくるドラッグストア

33 21/11/28(日)14:38:33 No.871138976

近所は薬剤師がいないドラッグストアいっぱいある 結局いる所だけ使ってる

34 21/11/28(日)14:38:53 No.871139089

サンドラッグ

35 21/11/28(日)14:39:06 No.871139152

あちこちに建って競合もしてそうだけど閉店ってあんまりない

36 21/11/28(日)14:39:21 No.871139228

スギとダイコク

37 21/11/28(日)14:40:36 No.871139594

卵とか牛乳が近所のスーパーより安い

38 21/11/28(日)14:40:55 No.871139681

最近ツルハの道路挟んだ向かい側にツルハが建って流石に意味がわからない

39 21/11/28(日)14:41:59 No.871140022

>あちこちに建って競合もしてそうだけど閉店ってあんまりない ハックドラッグがウェルシアに買収されて200mくらいの距離にウェルシア2軒になったから片方が閉店したのはあった

40 21/11/28(日)14:42:33 No.871140172

コスモスしかない! すげえカメラの量だ…

41 21/11/28(日)14:42:34 No.871140176

お薬の利益突っ込んで値下げしてるんでしょ?

42 21/11/28(日)14:42:37 No.871140196

サンドラは段々しょぼくれた感じになってる気がする もしくは他のドラッグストアが工夫してるのについていけてないから相対的にそう見えるのかもしれない

43 21/11/28(日)14:43:35 No.871140478

ゲンキーって所に行ってみたい 最寄りで500km離れてた

44 21/11/28(日)14:44:24 No.871140701

近所のドラッグストア2件あって2軒とも薬剤師がずっといないとか看板下ろせスーパーを名乗れってなった

45 21/11/28(日)14:45:35 No.871141007

ウェルパークとウェルシアって無関係だったんだな あと調べるときにウェルパークのサイト見たら社長の名前が島本和彦でダメだった

46 21/11/28(日)14:45:45 No.871141056

>近所のドラッグストア2件あって2軒とも薬剤師がずっといないとか看板下ろせスーパーを名乗れってなった でもスーパーより洗剤とかトイレットペーパーとか家庭用品が充実してるのはありがたい…

47 21/11/28(日)14:46:47 No.871141348

行きつけのウェルシアは薬剤師募集中の看板がもう何年もかけっぱなしで処方箋コーナーが倉庫代わりになってる

48 21/11/28(日)14:47:07 No.871141448

>近所のドラッグストア2件あって2軒とも薬剤師がずっといないとか看板下ろせスーパーを名乗れってなった ドラッグストアのくせにロキソニン売ってくれないんですけおおおおおおおってなる

49 21/11/28(日)14:47:09 No.871141460

ノーマルペプシが買えるのがスーパーじゃなくてここ

50 21/11/28(日)14:47:18 No.871141508

近所のサンドラッグはコスモスに対抗してか豆腐や麺類ともやしはコスモスより安くなってる でも店内ダンボール積みまくりで歩きにくいからコスモスに行くわ

51 21/11/28(日)14:48:29 No.871141846

地方だからか薬剤師居なすぎてパートでも時給3000円の求人とかよく見る

52 21/11/28(日)14:49:23 No.871142108

徳用チョコ買いに行くところ

53 21/11/28(日)14:49:35 No.871142169

サンドラッグなんかQR決済と楽天カードとサンドラッグカードでポイントの三重取り出来るんだけどこれ近所のやつだけなのかな

54 21/11/28(日)14:49:42 No.871142196

近所のウェルシアは薬剤師さんがいるにはいるけど不在時が多い

55 21/11/28(日)14:51:20 No.871142664

カワチって薬屋でいいんだよね?

56 21/11/28(日)14:51:43 No.871142756

>サンドラッグなんかQR決済と楽天カードとサンドラッグカードでポイントの三重取り出来るんだけどこれ近所のやつだけなのかな うちの近所はQR決済できないから二重までだわ カード決済でポイント貯めれば3重になるけど

57 21/11/28(日)14:51:45 No.871142765

近くにコンビニあるより近くにウエルシアある方が嬉しい 見ろよこの圧倒的カップラーメンの種類!お菓子の種類!

58 21/11/28(日)14:52:21 No.871142936

>近くにコンビニあるより近くにウエルシアある方が嬉しい >見ろよこの圧倒的カップラーメンの種類!お菓子の種類! 大袋まとめ買いすると安くなるのありがたい…

59 21/11/28(日)14:52:43 No.871143036

>あと調べるときにウェルパークのサイト見たら社長の名前が島本和彦でダメだった 見てきたがだめだった アップダウンが激しそうな薬を売ってそう

60 21/11/28(日)14:53:25 No.871143257

そろそろドラッグストアもホットスナック類販売しだすんじゃ

61 21/11/28(日)14:53:59 No.871143428

>そろそろドラッグストアもホットスナック類販売しだすんじゃ 焼き芋マシンあるところあるな…

62 21/11/28(日)14:54:02 No.871143440

ウェルシアじゃなくてウエルシア!

63 21/11/28(日)14:54:08 No.871143486

近くにいくらでもあるドラッグストアが国道沿いにオープンして とんでもない渋滞になるのが恐ろしい

64 21/11/28(日)14:54:21 No.871143546

>そろそろドラッグストアもホットスナック類販売しだすんじゃ 近所の店は焼き芋は売ってる めちゃ臭う…

65 21/11/28(日)14:54:33 No.871143598

帰省するとコンビニよりドラッグストアの方が多い

66 21/11/28(日)14:54:38 No.871143628

そういやウェルシアで牛丼売り始めたんだって?

67 21/11/28(日)14:54:44 No.871143656

近所にウェルシアあるのにアオキできた時点でやべーなって思ったのにその直後にコスモスまで出来て「こ、こんなことが許されてえぇんか…?」ってなった

68 21/11/28(日)14:55:27 No.871143891

エナジードリンクの安いとこ無いかなぁ

69 21/11/28(日)14:55:31 No.871143919

バンテリンとかキンカン買うのによく利用する

70 21/11/28(日)14:56:49 No.871144337

>近所にウェルシアあるのにアオキできた時点でやべーなって思ったのにその直後にコスモスまで出来て「こ、こんなことが許されてえぇんか…?」ってなった ドラッグストアは寂しがりやさんだからよく固まる…

71 21/11/28(日)14:56:57 No.871144377

なぜかセイコーマートの100円パスタまで置いてる

72 21/11/28(日)14:57:03 No.871144417

超至近距離で殴り合い始めるのあるよね

73 21/11/28(日)14:57:26 No.871144522

>エナジードリンクの安いとこ無いかなぁ エナジードリンク自体がコンビニエンスが部外品ドリンク置けない需要に応えた物なので 薬局が置き出したら元も子もないのだ置いてるけど

74 21/11/28(日)14:57:39 No.871144588

コスモスって薬局だったっけと思いながら野菜見てる

75 21/11/28(日)14:58:00 No.871144718

ここ数年で車10分圏内に5件以上できたから流石に淘汰が進みそう

76 21/11/28(日)14:58:02 No.871144730

急がない常備薬は今薬剤師ないんで今度来た時10%オフで売るねって言うチケットもらって買ってる

77 21/11/28(日)14:58:25 No.871144870

>超至近距離で殴り合い始めるのあるよね 基本的にフランチャイズとか無い分コンビニよりえげつない戦争になってるよね…

78 21/11/28(日)14:59:07 No.871145085

下手なスーパーより便利

79 21/11/28(日)14:59:18 No.871145153

>薬剤師ってそんなに余ってるのってなってる 昔俺がバイトしてた頃は薬剤師上がった後や休みの日でも薬売ってたよ もちろん違法だよ今も違法なのかは知らん

80 21/11/28(日)14:59:25 No.871145191

>エナジードリンクの安いとこ無いかなぁ ゲンキーのスカイハイ飲んでみたい…

81 21/11/28(日)14:59:40 No.871145267

サンドラッグの特売品は近隣で最安だな 少し遠いからあまりいかないけど

82 21/11/28(日)14:59:54 No.871145331

>サツドラ好き サツドラは試される大地大停電の時にものすごく親切に頑張ってくれたのでありがたく通ってる

83 21/11/28(日)14:59:59 No.871145353

そういえば目標1327店はどうなったんだろう

84 21/11/28(日)15:00:05 No.871145387

>>近所にウェルシアあるのにアオキできた時点でやべーなって思ったのにその直後にコスモスまで出来て「こ、こんなことが許されてえぇんか…?」ってなった >ドラッグストアは寂しがりやさんだからよく固まる… カルテルとまでは言わなくても最低限の配慮すらなさそうだし仁義無用の食い合いなんだろうかやはり

85 21/11/28(日)15:00:12 No.871145420

ドラッグストアが激安なのでコンビニに全くよらなくなった

86 21/11/28(日)15:00:25 No.871145491

>超至近距離で殴り合い始めるのあるよね よくドラモリとコスモスが殴り合ってる

87 21/11/28(日)15:00:59 No.871145670

薬局っていうか最早スーパー化してる……

88 21/11/28(日)15:01:25 No.871145808

コンビニは中食だの老人需要だのごほうびスイーツだのでちょっと高価格帯にシフトし続けてるから 低価格帯を狙うドラッグストアとはあんまりかち合わないと思う

89 21/11/28(日)15:01:53 No.871145943

うちの近所200メートル越しにあってこわって思ってる うちの近所薬局だらけだって

90 21/11/28(日)15:02:12 No.871146035

ドラッグストアで公共料金とか払えるのが便利過ぎてコンビニは滅多に行かなくなった

91 21/11/28(日)15:02:13 No.871146038

片方潰れないか心配だ

92 21/11/28(日)15:02:16 No.871146055

近く同士の店の殴り合いにより少し離れた店がよく死んでる

93 21/11/28(日)15:02:17 No.871146062

コロナ前の大阪はすごかったよ…

94 21/11/28(日)15:03:04 No.871146292

>ドラッグストアで公共料金とか払えるのが便利過ぎてコンビニは滅多に行かなくなった 引き下ろしにしてないのか

95 21/11/28(日)15:03:11 No.871146326

セキ薬局で流れてる店名が入ったオリジナルソング好き

96 21/11/28(日)15:03:14 No.871146332

冷凍食品が安すぎる… タンタン麵187円でカップ麺より安いのは冷静に考えておかしい

97 21/11/28(日)15:03:19 No.871146364

安売りしてるペットボトルが本当に安い スーパーより安い

98 21/11/28(日)15:03:25 No.871146387

ドラッグストア便利だけど昔からあった個人経営の薬屋さんがどんどん潰れてってちょっとかわいそう

99 21/11/28(日)15:03:37 No.871146442

袋詰めがこちらのやることになったからコンビニの利点がユーザ側に無くなっちゃったかなというのは感じる

100 21/11/28(日)15:04:28 No.871146718

コンビニより若干ドラッグストアの方が近いから深夜早朝以外はドラッグストア行っちゃう

101 21/11/28(日)15:04:36 No.871146745

近所ではスギとサンドラッグとウェルシアが殴り合いしてるよ ちょっと離れるとコスモスが高校の近くに陣取って冷食売ってる

102 21/11/28(日)15:05:08 No.871146935

コンビニの強さは雑誌とタバコの銘柄が多い位じゃないかなと思ってる

103 21/11/28(日)15:05:26 No.871147026

スイーツはまだコンビニがいいかな

104 21/11/28(日)15:05:35 No.871147076

>ドラッグストア便利だけど昔からあった個人経営の薬屋さんがどんどん潰れてってちょっとかわいそう もう力のない小さな薬局はこのまま滅び行く流れだよ

105 21/11/28(日)15:06:13 No.871147268

土地が開くとドラッグストアが生えてくる

106 21/11/28(日)15:06:16 No.871147283

>ドラッグストア便利だけど昔からあった個人経営の薬屋さんがどんどん潰れてってちょっとかわいそう 調剤やってない限り死ぬのは必然よ

107 21/11/28(日)15:06:43 No.871147429

まぁ小さな薬局は潰れたくなきゃさっさとどこかの医院と結託しとくべきだったから…

108 21/11/28(日)15:06:53 No.871147499

パンコーナーにひっそりある黒糖まんじゅうとか卵蒸しパンとかつい買っちゃう…

109 21/11/28(日)15:08:05 No.871147849

ドラッグストアでクーポン込みの価格確認! 尼の方が洗剤安いヨシ!バイナウ! この時期の恒例作業だ

110 21/11/28(日)15:08:20 No.871147914

小さな薬局まじで狭い

111 21/11/28(日)15:08:35 No.871147991

山パンのロールケーキがスーパーよりお安いからおやつによく買う

112 21/11/28(日)15:08:55 No.871148082

>パンコーナーにひっそりある黒糖まんじゅうとか卵蒸しパンとかつい買っちゃう… それらに加えてお団子とかわらび餅とかも買っちゃうぜ

113 21/11/28(日)15:09:08 No.871148149

>土地が開くとドラッグストアが生えてくる ドラッグストア! 美容院! コインランドリー!

114 21/11/28(日)15:09:10 No.871148167

サ♡ツ♡ドラドラ♡サッポロドラッグストアー♡

115 21/11/28(日)15:10:17 No.871148504

ただでさえ安い納豆がすごく安い

116 21/11/28(日)15:10:28 No.871148559

>ただでさえ安いうどんがすごく安い

117 21/11/28(日)15:11:03 No.871148747

魚売ってるところってあるのかな

118 21/11/28(日)15:11:31 No.871148912

薬剤師居たら強いのも売れるんだけどいなくても別にお薬自体は売れる

119 21/11/28(日)15:11:40 No.871148957

最近コインランドリーの新規開店多いよな… あれそんなに儲かるのか

120 21/11/28(日)15:11:43 No.871148979

スーパーマーケットと併設されてるのにスーパーマーケットより安い どんなマジックだよ

121 21/11/28(日)15:11:46 No.871148995

食料品もだけど衣服やらも売ってるところが近いと本当にありがたい… 雑に下着や靴下のセットを買い込める

122 21/11/28(日)15:12:04 No.871149078

>最近コインランドリーの新規開店多いよな… >あれそんなに儲かるのか お家時間が増えたからかもしれん

123 21/11/28(日)15:12:11 No.871149120

服売ってるけど買う人いるのかな

124 21/11/28(日)15:12:55 No.871149343

ドラッグストアが生えてくると選択肢増えて嬉しい フィットネスクラブ!眼科!カフェ!とかだとがっかりする

125 21/11/28(日)15:13:02 No.871149390

コインランドリーのチェーン店という概念が意外と近年できたものらしい WASHハウスなるところの社長が言ってた

126 21/11/28(日)15:13:15 No.871149454

>最近コインランドリーの新規開店多いよな… >あれそんなに儲かるのか そういう業界が動いた

127 21/11/28(日)15:14:18 No.871149760

>スーパーマーケットと併設されてるのにスーパーマーケットより安い >どんなマジックだよ ドラッグストアすぐ近くにあるのにウィダーゼリーをデパートで買っててワーオ金持ち!って思ったことある

128 21/11/28(日)15:14:54 No.871149957

コインランドリーも増えたけど割と混んでる時間多くてそんなに需要あるんだ…って驚く

129 21/11/28(日)15:15:42 No.871150212

スーパーより近いしコンビニより品揃えがいい

130 21/11/28(日)15:16:02 No.871150332

普段はスレ画使ってる 辛辛魚の季節だけウェルシアを使う

131 21/11/28(日)15:17:11 No.871150665

近所の店にトップバリュが置いてあったけど 買収とかではなく業務提携らしい

132 21/11/28(日)15:17:51 No.871150883

>コインランドリーも増えたけど割と混んでる時間多くてそんなに需要あるんだ…って驚く 布団とか大物洗うの便利だし乾燥機だけ使いに来たり色々な需要があるようだ

133 21/11/28(日)15:18:17 No.871151005

>WASHハウスなるところの社長が言ってた 確か元々火山灰で洗濯できないのがスタートとかだったか

134 21/11/28(日)15:21:47 No.871152108

>もう力のない小さな薬局はこのまま滅び行く流れだよ ぶっちゃけパワーとか以前に今薬メーカーの欠品多くて小さいとこは揃えるのきつそうだし…

135 21/11/28(日)15:21:57 No.871152174

薬局全体として話すのはいいな どこにでもあるし便利だけど地方色強いから店舗ごとだと仲間はずれになる地方出てくるんだよな

↑Top