虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/28(日)13:32:50 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/28(日)13:32:50 No.871119738

「」ってサバイバル知識ってどれくらいある? とりあえずゾロ目の「」を無人島に送るね

1 21/11/28(日)13:33:49 No.871119980

素潜り漁と飲水確保とあとは食えない魚の知識が少しくらいかな…

2 21/11/28(日)13:33:55 No.871119999

刃物使う前提でサバイバルとか生きるのがちょっと恥ずかしいよ

3 21/11/28(日)13:34:38 No.871120206

>刃物使う前提でサバイバルとか生きるのがちょっと恥ずかしいよ 頑張っていってらっしゃい!

4 21/11/28(日)13:34:55 No.871120287

何か一つ持っていくならスネ夫を選ぶことぐらい

5 21/11/28(日)13:35:08 No.871120343

俺はすぐ死ぬだろうから行きたくない

6 21/11/28(日)13:35:38 No.871120482

何が食べられるのか分からん…

7 21/11/28(日)13:35:51 No.871120545

サバイバルに置いて大事なのは人間は食べ物飲み物がないと死ぬということ

8 21/11/28(日)13:36:01 No.871120592

まずは石と木をパンチして石器を作る

9 21/11/28(日)13:36:36 No.871120760

一番上すげえ痛そう…

10 21/11/28(日)13:36:58 No.871120880

とりあえず火起こしできずに死ぬ自信ある

11 21/11/28(日)13:38:10 No.871121209

>何が食べられるのか分からん… 簡単に取れるけど貝はやめたほうがいいって聞く とりあえず火を獲得してからだ

12 21/11/28(日)13:38:54 No.871121403

食べる前に皮膚に乗せたりして毒を調べる

13 21/11/28(日)13:39:37 No.871121602

「」が100人いたとして何人生き残れるだろうか

14 21/11/28(日)13:39:57 No.871121717

>食べる前に皮膚に乗せたりして毒を調べる 大丈夫なら舌に乗せるとかちょっとだけ飲み込むとか少しずつ調べるんだっけ

15 21/11/28(日)13:41:13 No.871122051

毒だったらすぐわかるけど寄生虫とかだったらわかんねえ…

16 21/11/28(日)13:41:41 No.871122201

寄生虫はまぁ加熱で死ぬから…

17 21/11/28(日)13:42:42 No.871122505

火って重要なんだね

18 21/11/28(日)13:44:10 No.871122952

まあその火を起こすのが大変なんだが… ひーひー言いながら起こすことになる

19 21/11/28(日)13:44:17 No.871123002

メガネ持って行っていいのかな… レンズで集光して火をつけるやつやってみたい

20 21/11/28(日)13:44:50 No.871123167

>>食べる前に皮膚に乗せたりして毒を調べる >大丈夫なら舌に乗せるとかちょっとだけ飲み込むとか少しずつ調べるんだっけ それで必ず大丈夫とは限らないしちょっと飲んだだけで死ぬ毒もある けどそれはそれとして生死を分けるサバイバルなら確率は良い方かな…

21 21/11/28(日)13:45:35 No.871123387

つまんない事で死ぬ未来しか見えない

22 21/11/28(日)13:46:04 No.871123549

意外と無人島送り出ないな

23 21/11/28(日)13:47:01 No.871123832

>メガネ持って行っていいのかな… >レンズで集光して火をつけるやつやってみたい ダメなら即死する人いるんじゃない?

24 21/11/28(日)13:47:18 No.871123925

>メガネ持って行っていいのかな… 近視用…!

25 21/11/28(日)13:47:37 No.871124025

無人島の部族に殺される

26 21/11/28(日)13:47:40 No.871124040

気候の安定した無人島かいいな

27 21/11/28(日)13:47:53 No.871124106

無人つってんだろ!!

28 21/11/28(日)13:48:53 No.871124377

ダイソーでアイテム揃えよう

29 21/11/28(日)13:48:54 No.871124379

とりあえず水を確保して火を起こして寝床つくってそれから食料?

30 21/11/28(日)13:50:05 No.871124715

いくら命がけのサバイバルだからって小指切断して針にするのヤバくない?

31 21/11/28(日)13:50:16 No.871124774

>ダイソーでアイテム揃えよう 行き先にダイソーあるといいな

32 21/11/28(日)13:51:00 No.871124983

持ち込み不可かよ!?

33 21/11/28(日)13:51:32 No.871125127

電子決済で無人ショップがあってどろ~んで定期的に商品が供給されるとか!?

34 21/11/28(日)13:51:57 No.871125234

犬歯を舐めると唾が出る

35 21/11/28(日)13:53:03 No.871125534

無人島にはダクトテープ積んだイカダがいい感じに流れ着くから楽観視してる

36 21/11/28(日)13:53:23 No.871125623

>>食べる前に皮膚に乗せたりして毒を調べる >大丈夫なら舌に乗せるとかちょっとだけ飲み込むとか少しずつ調べるんだっけ 更に犬に食わせて様子を見たり昔の人はしてたけど 何故かネットの連中は食って死んでを繰り返して調べてたと思いこんでる

37 21/11/28(日)13:53:30 No.871125671

>ダイソーでアイテム揃えよう 無人島のセルフレジはたぶん交通系しか使えないからちゃんと持っていけよ

38 21/11/28(日)13:53:53 No.871125779

カタたつなみ

39 21/11/28(日)13:54:17 No.871125898

木の根っこにはわずかだが水分がある

40 21/11/28(日)13:54:53 No.871126048

喉の渇きを癒やすには飲む量を増やすより嚥下の回数を増やす方がいい

41 21/11/28(日)13:55:38 No.871126257

釣り趣味で色んな生き物観察しに行くから食料捕獲には自信がある

42 21/11/28(日)13:58:40 No.871127125

火山島だったら黒曜石ゲットしてイージーモードから始められるから場所によるな

43 21/11/28(日)14:00:37 No.871127657

>火山島だったら黒曜石ゲットしてイージーモードから始められるから場所によるな (噴火)

44 21/11/28(日)14:02:05 No.871128059

寒いところだけは勘弁

45 21/11/28(日)14:04:03 No.871128635

こういうの島ばっかだから地下とかにしよう

46 21/11/28(日)14:10:59 No.871130690

常にライターとメタルマッチ持ってるから1日ぐらいはもつと思ってる

47 21/11/28(日)14:11:29 No.871130830

ニッパーとかペンチ持ち込みありなら最初から釣り道具持ってくわ

48 21/11/28(日)14:15:05 No.871131887

>いくら命がけのサバイバルだからって小指切断して針にするのヤバくない? ???

49 21/11/28(日)14:16:06 No.871132176

救命ボートに積んであるキットにも釣り道具入ってるから 釣り具が無くて工具があるってのも変な話だな

50 21/11/28(日)14:17:01 No.871132447

>??? だって小指の骨を三分の一にカットって書いてあるじゃん…

51 21/11/28(日)14:18:26 No.871132843

サバイバル漫画だとたまたま無人島に行くことになるのに 登場人物みんな知識豊富すぎて!?ってなる

52 21/11/28(日)14:18:31 No.871132875

書き込みをした人によって削除されました

53 21/11/28(日)14:18:34 No.871132886

>>??? >だって小指の骨を三分の一にカットって書いてあるじゃん… そういうわざとらしいのはいいです

54 21/11/28(日)14:18:57 No.871132997

プルタブその折り目だとその形にならなくない?

55 21/11/28(日)14:20:33 No.871133445

飲料水確保よりも先に体温維持が大切だって知ってる 火のおこしかたやシェルターの作り方は知らない

56 21/11/28(日)14:22:40 No.871134063

>だって小指の骨を三分の一にカットって書いてあるじゃん… つまんね…

57 21/11/28(日)14:24:44 No.871134713

ほんとにそう読み取ったアスペなのかもしれない

58 21/11/28(日)14:26:00 No.871135082

何この説明 普通の針使う釣りは魚傷つけないって言いたいのか

59 21/11/28(日)14:26:12 No.871135140

子供の頃に木の棒でやる火起こし体験やったけど 結局できなかったな 今もできる気はしない

60 21/11/28(日)14:27:31 No.871135563

>子供の頃に木の棒でやる火起こし体験やったけど >結局できなかったな >今もできる気はしない 昔の人だって馬鹿じゃないんだかもっと効率的に道具こしらえてるよ

61 21/11/28(日)14:29:18 No.871136152

>ほんとにそう読み取ったアスペなのかもしれない 書いてある事が読めてないのはアスペじゃねえただのアホだよ!

62 21/11/28(日)14:29:39 No.871136277

>>子供の頃に木の棒でやる火起こし体験やったけど >>結局できなかったな >>今もできる気はしない >昔の人だって馬鹿じゃないんだかもっと効率的に道具こしらえてるよ 急に何…?

63 21/11/28(日)14:31:56 No.871137006

原始生活系youtuberの人のはいろいろ火起こし道具作ってたけど 最終的にはめんどくせえから普通に手起こしでやるってなってたな…

64 21/11/28(日)14:32:30 No.871137200

いざという時のためにポケットの中のホコリくずを捨てずに集めてるぜ

65 21/11/28(日)14:32:30 No.871137209

サバイバル云々の話だと自分は現代社会だから生きられる 本来なら淘汰されてる人間だよなあとか考えちゃう

66 21/11/28(日)14:34:47 No.871137918

>サバイバル云々の話だと自分は現代社会だから生きられる >本来なら淘汰されてる人間だよなあとか考えちゃう それは今現在サバイバル生活を学んでないからであって 生まれた時から必要ならまた違っただろう

67 21/11/28(日)14:40:31 No.871139567

>いざという時のためにポケットの中のホコリくずを捨てずに集めてるぜ 吹雪の山頂に放置されるのか

↑Top