21/11/28(日)09:41:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/28(日)09:41:05 No.871057317
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/28(日)09:41:44 No.871057510
基本的なデザインは変えないんだな
2 21/11/28(日)09:42:38 ID:hSeooLBE hSeooLBE No.871057770
削除依頼によって隔離されました 税金の無駄遣い
3 21/11/28(日)09:42:48 No.871057820
だよなぁゼロ1つ増やしてもいいんじゃないか?
4 21/11/28(日)09:44:20 No.871058241
一番高額な高価だから手を抜けないよ
5 21/11/28(日)09:45:48 No.871058680
もっとガッツリ大きく重くしちゃってもいいんじゃないの
6 21/11/28(日)09:45:51 No.871058697
>税金の無駄遣い 似たようなデザインの硬貨作る国に言ってくれ
7 21/11/28(日)09:46:38 No.871058869
金色のが好きだったのにどうして
8 21/11/28(日)09:50:18 No.871059830
もう旧硬貨より現硬貨の方が使った年数多いんだ…なんかショックだ
9 21/11/28(日)09:51:09 No.871060093
無駄遣いって気分で変えてるとでも思ってんのかい
10 21/11/28(日)09:51:17 No.871060128
何が変わってるの?
11 21/11/28(日)09:51:53 No.871060420
変わらず500円とかやめてくれよ
12 21/11/28(日)09:52:45 No.871060669
もう初代は使えなくして良いんじゃねぇかな…
13 21/11/28(日)09:53:05 No.871060758
硬貨で500円とかやめてほしい 紙幣にしてよ
14 21/11/28(日)09:53:11 No.871060781
500ウォンと判別しやすいでざいんにしてほしいなあ
15 21/11/28(日)09:53:24 No.871060854
>無駄遣いって気分で変えてるとでも思ってんのかい 言えば賢い気分になれる言葉だから別に何も思ってないんじゃない
16 21/11/28(日)09:53:49 No.871061013
>もう旧硬貨より現硬貨の方が使った年数多いんだ…なんかショックだ 専門用語でこれをわさドラ現象と呼びます
17 21/11/28(日)09:54:03 No.871061086
Alibabaで売ってた中国製の偽物は結局どうなったんだろう
18 21/11/28(日)09:54:48 No.871061288
今一番使ってる期間が長い貨幣ってなんだ
19 21/11/28(日)09:55:21 No.871061498
>500ウォンと判別しやすいでざいんにしてほしいなあ それやるとウォン硬貨も換えてくるんじゃないかな
20 21/11/28(日)09:55:39 No.871061578
初代の側面に文字入ってるのが好き
21 21/11/28(日)09:56:03 No.871061699
>今一番使ってる期間が長い貨幣ってなんだ 5円玉じゃないかと思う 今ぐぐって調べるから待ってて
22 21/11/28(日)09:56:05 No.871061711
なんもかんも偽造硬貨つくる連中がわるい…
23 21/11/28(日)09:56:12 No.871061754
>もう初代は使えなくして良いんじゃねぇかな… 銀行に持って行くと同額の新硬化に変えてくれるってシステムでいいよね なんでいつまでもサポートしてるんだろう
24 21/11/28(日)09:57:00 No.871061979
>なんでいつまでもサポートしてるんだろう どこに残ってるかわからんからだろう
25 21/11/28(日)09:57:57 No.871062285
調べてみました! 1円玉が昭和30年で5円玉が昭和34年でした! 5円玉(楷書体)が昭和24年でそれを勘違いしてました!
26 21/11/28(日)09:58:10 No.871062354
支払いで500ウォン出してくるのってやっぱりわざとなのかな
27 21/11/28(日)09:58:27 No.871062425
調べられてえらい!
28 21/11/28(日)09:58:46 No.871062508
>支払いで500ウォン出してくるのってやっぱりわざとなのかな 普通持ち歩かないからな…
29 21/11/28(日)09:59:31 No.871062661
>5円玉(楷書体)が昭和24年でそれを勘違いしてました! マイナーチェンジしてたのか5円玉
30 21/11/28(日)10:00:18 No.871062819
電子マネーばっか使うから未だにお目にかからない
31 21/11/28(日)10:00:31 No.871062868
あー確かに5円の書体2種類あるのね
32 21/11/28(日)10:00:42 No.871062910
1円とか5円玉偽造してもコストペイできないもんな
33 21/11/28(日)10:01:09 No.871063014
高額な硬貨だから20年に一度更新するルールなだけだよ
34 21/11/28(日)10:01:34 No.871063121
ちゅうごくじんがコンビニの支払いとかで出した500ウォンを店員が気付かないで別の客のお釣りに使っちゃう事とかもあるんだろうか
35 21/11/28(日)10:01:44 No.871063169
気が付いたらもう流通してて 最初なんだこの500円っ!?てなった
36 21/11/28(日)10:01:46 No.871063179
韓国では電子マネーが普及しており扱いが面倒な硬貨は受け付けない店もある程です いかがでしたか?
37 21/11/28(日)10:01:59 No.871063241
銀色に戻ったのか
38 21/11/28(日)10:02:59 No.871063504
形は変わってないけど自販機ではしっかり読み込めねぇ…
39 21/11/28(日)10:03:19 No.871063581
自動レジって偽物はじける点でも優秀だな…
40 21/11/28(日)10:04:14 No.871063760
1円を削って粉末にすると大変なので1円玉集めてるマンは公安に見張られてるらしいな 硬貨なんて扱わなきゃいいのに
41 21/11/28(日)10:04:14 No.871063762
500円玉って歴史浅かったんだな
42 21/11/28(日)10:05:44 No.871064154
新しいの手に取ったけど思ったより悪くないよ まだ綺麗だからかもしれんけど
43 21/11/28(日)10:05:56 No.871064196
ハイパーインフレーション読めば何でこんな手の込んだことするかよく分かるのでお勧め
44 21/11/28(日)10:06:24 No.871064324
真ん中のは最初なんだこれ妙に薄いな…と思ったけどこの色じゃないと満足できない身体になった
45 21/11/28(日)10:06:26 No.871064333
>1円を削って粉末にすると大変なので1円玉集めてるマンは公安に見張られてるらしいな >硬貨なんて扱わなきゃいいのに 爆弾の材料にでもするのか
46 21/11/28(日)10:06:30 No.871064348
>500円玉って歴史浅かったんだな お札の時期があるから…
47 21/11/28(日)10:06:58 No.871064480
>500円玉って歴史浅かったんだな インフレで100円台がゴミになったのは割と最近だからな
48 21/11/28(日)10:07:00 No.871064498
>自動レジって偽物はじける点でも優秀だな… これ500円硬貨じゃないですよねって偽物出してきた人に指摘したら逆上しそう
49 21/11/28(日)10:08:24 No.871064899
2代目がめっちゃ短命な印象あったけどそうでもなかった
50 21/11/28(日)10:09:01 No.871065063
>Alibabaで売ってた中国製の偽物は結局どうなったんだろう 昨日見に行ったけど日本以外にもいろんな国の紙幣はあったな
51 21/11/28(日)10:09:32 No.871065194
10円と勘違いして1セント出したことあるから500ウォン勘違いした人はしょうがないところもあるとは思うがくり貫き500ウォンは純粋な犯罪だからな
52 21/11/28(日)10:10:10 No.871065374
新500円から20年経つってまじかよ
53 21/11/28(日)10:10:22 No.871065422
>>自動レジって偽物はじける点でも優秀だな… >これ500円硬貨じゃないですよねって偽物出してきた人に指摘したら逆上しそう というかやるやつは放り投げてレジ通る前に店から去ろうとする 普通の客でも似たような行動するやついるから言い逃れも可能
54 21/11/28(日)10:10:24 No.871065426
>Alibabaで売ってた中国製の偽物は結局どうなったんだろう 子供銀行券と同じで贋金として使わせるつもりじゃありませんって言い張れば通貨偽造には当たらないからどうもこうもないんじゃない?
55 21/11/28(日)10:10:25 No.871065432
>Alibabaで売ってた中国製の偽物は結局どうなったんだろう あれは磁石でくっつくとか何とか
56 21/11/28(日)10:10:31 No.871065474
他の硬貨もモデルチェンジして欲しい
57 21/11/28(日)10:10:59 No.871065619
偽硬貨対策で四角くしたら流石に自販機が面倒すぎるか
58 21/11/28(日)10:11:11 No.871065674
外国の硬貨なんて財布に入れないしな
59 21/11/28(日)10:11:24 No.871065717
>1円を削って粉末にすると大変なので1円玉集めてるマンは公安に見張られてるらしいな >硬貨なんて扱わなきゃいいのに 普通に適当なアルミ材買ってきた方が楽なのでは…?
60 21/11/28(日)10:11:41 No.871065788
新500円玉は革袋に詰めてもあんまり金貨袋感でなさそうだな
61 21/11/28(日)10:11:55 No.871065856
>10円と勘違いして1セント出したことあるから500ウォン勘違いした人はしょうがないところもあるとは思うがくり貫き500ウォンは純粋な犯罪だからな そもそも1セントを財布に入れておくな
62 21/11/28(日)10:12:35 No.871066012
ゲェジだなぁ
63 21/11/28(日)10:12:44 No.871066046
>外国の硬貨なんて財布に入れないしな じゃあ支払いに外国の硬貨出して来る人は確信犯って事…?
64 21/11/28(日)10:12:45 No.871066049
旅行帰りで財布から出しそびれたまんまということはある あるのだ
65 21/11/28(日)10:12:49 No.871066060
>偽硬貨対策で四角くしたら流石に自販機が面倒すぎるか 何がどうなって対策になるのか想像もつかないけどよかったら教えてくれないか
66 21/11/28(日)10:13:49 No.871066336
>旅行帰りで財布から出しそびれたまんまということはある >あるのだ いや日本の金とごっちゃにしないよ普通
67 21/11/28(日)10:13:49 No.871066339
初代500円は非対応で使えないようにしていいと思うよ
68 21/11/28(日)10:14:51 No.871066613
>>Alibabaで売ってた中国製の偽物は結局どうなったんだろう >あれは磁石でくっつくとか何とか くっつかないって聞いた
69 21/11/28(日)10:14:57 No.871066632
俺も5円玉と間違えて寛永通宝レジで出したことある
70 21/11/28(日)10:15:00 No.871066648
>他の硬貨もモデルチェンジして欲しい 対応するのめっちゃ面倒だからやめてほしい
71 21/11/28(日)10:15:14 No.871066705
>俺も5円玉と間違えて寛永通宝レジで出したことある >いや現代の金とごっちゃにしないよ普通
72 21/11/28(日)10:15:22 No.871066750
>子供銀行券と同じで贋金として使わせるつもりじゃありませんって言い張れば通貨偽造には当たらないからどうもこうもないんじゃない? 似てるかどうか判断するのは税関や警察ですので
73 21/11/28(日)10:15:51 No.871066883
>>俺も5円玉と間違えて寛永通宝レジで出したことある >>いや現代の金とごっちゃにしないよ普通 >旅行帰りで財布から出しそびれたまんまということはある >あるのだ
74 21/11/28(日)10:16:09 No.871066943
タイムトラベルでもしたので?
75 21/11/28(日)10:16:18 No.871066978
自動レジで不正硬貨対策できるなら益々変えてよかったな
76 21/11/28(日)10:16:26 No.871067016
>初代500円は非対応で使えないようにしていいと思うよ 全国の金使う機械を簡単に初代500円非対応に置き換えられるならそれでもいいだろうな
77 21/11/28(日)10:16:55 No.871067179
>>俺も5円玉と間違えて寛永通宝レジで出したことある >>いや現代の金とごっちゃにしないよ普通 >タイムトラベル帰りで財布から出しそびれたまんまということはある >あるのだ
78 21/11/28(日)10:17:19 No.871067285
>あれは磁石でくっつくとか何とか 500って書いてあるだけのニッケル合金(500円玉と同じ材質の)コインですよって表記をニッケル製コインなんだって勘違いした誤解だよそれ
79 21/11/28(日)10:17:26 No.871067315
>>>俺も5円玉と間違えて寛永通宝レジで出したことある >>>いや現代の金とごっちゃにしないよ普通 >>旅行帰りで財布から出しそびれたまんまということはある >>あるのだ 気軽にタイムトラベルやめろ!
80 21/11/28(日)10:17:49 No.871067415
気分転換にほかの硬貨もデザイン刷新してほしい
81 21/11/28(日)10:17:59 No.871067457
>>子供銀行券と同じで贋金として使わせるつもりじゃありませんって言い張れば通貨偽造には当たらないからどうもこうもないんじゃない? >似てるかどうか判断するのは税関や警察ですので いやだから似てる物作っただけじゃひっかからないんだよ あくまで贋金として使うつもりでしたって意思が証明されないと駄目なんで
82 21/11/28(日)10:18:18 No.871067548
そんな書き込み迂闊にしてたらタイムパトロール来るぞ
83 21/11/28(日)10:18:29 No.871067603
スーパーでバイトしてた時に500ウォン出された時1回だけあるけど自動レジだから詰まった
84 21/11/28(日)10:18:29 No.871067605
お守りの10円金貨を出しそうになったときはヒヤッとした
85 21/11/28(日)10:18:35 No.871067634
>あくまで贋金として使うつもりでしたって意思が証明されないと駄目なんで 悪魔の証明すぎる
86 21/11/28(日)10:18:37 No.871067644
元に時代に戻った時本来のデザインと変わってるオチがつくやつ