ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/27(土)20:18:12 No.870878430
カタログで最近よく見かけて興味を持ったので試しに1巻を電子版で購入したんだけどあっという間に読み終えてしまって怖い 半兵衛は8年間の夜回り生活で穏便な性格になってはいるけど結構シームレスに人斬りモードに入りかけるよね…
1 21/11/27(土)20:20:12 No.870879391
綱吉治世でだいぶ文治政治に転換してるとはいえ血なまぐさい雰囲気の残り香もまだ残ってる時代だからね‥
2 21/11/27(土)20:20:57 No.870879777
次は酒でも
3 21/11/27(土)20:21:13 No.870879898
結局強い奴に会ったら闘いてぇモードになるし解決法もとりあえず殺すか!も割とやるからね
4 21/11/27(土)20:21:41 No.870880089
半兵衛8年もこんなことして負け無しなんだ…
5 21/11/27(土)20:22:58 No.870880756
夜鷹の怪物おばさんとかが見守ってくれないとあっさり殺すよね
6 21/11/27(土)20:24:02 No.870881184
書き込みをした人によって削除されました
7 21/11/27(土)20:27:34 No.870882724
すごいしょうもない下ネタギャグで誤魔化してるけど最下級の人間の生活や敵討ちを義務付けられる武士の現実とか辛いよね
8 21/11/27(土)20:28:49 No.870883277
壊れかけでなんとかなったと最初言ってたけど 実際はもう壊れてたからな
9 21/11/27(土)20:29:35 No.870883612
定期的にお出しされる夜鷹キャッツアイ好き
10 21/11/27(土)20:29:57 No.870883809
安く買いたいのですが今までセールとかあったりしましたか?
11 21/11/27(土)20:30:15 No.870883973
夜鷹もスナック感覚で死ぬな…
12 21/11/27(土)20:30:41 No.870884147
>壊れかけでなんとかなったと最初言ってたけど >実際はもう壊れてたからな でも江戸の武士ってなんか気に食わなかったら無礼であるぞ!って刀抜いてくるイメージある
13 21/11/27(土)20:31:09 No.870884372
>安く買いたいのですが今までセールとかあったりしましたか? ない ほぼ自費出版ぽいし電子書籍しかないから難しいと思うよ
14 21/11/27(土)20:31:41 No.870884610
Kindleのセールで買ったから待ってりゃあると思う
15 21/11/27(土)20:31:42 No.870884617
尾田っちも何か暇があったら宣伝してくれないかなスレ画
16 21/11/27(土)20:32:00 No.870884756
>尾田っちも何か暇があったら宣伝してくれないかなスレ画 ジャンプ巻末コメントでやってたじゃん!
17 21/11/27(土)20:32:35 No.870885009
なんか昔の本当に救いがないもの描いてた頃と比べたら読みやすくていよね半兵衛
18 21/11/27(土)20:33:00 No.870885216
狂四郎かと思った なにこれ
19 21/11/27(土)20:33:51 No.870885580
>でも江戸の武士ってなんか気に食わなかったら無礼であるぞ!って刀抜いてくるイメージある 無礼打ちはやったら超厳密に調べられて問題なかったら許されるけど武士同士と町民からの評判が下がる
20 21/11/27(土)20:34:06 No.870885696
今回は娘がやれって言ってくれたから 遠慮なく殺せるぞ!みたいなノリすらあるからヤバい
21 21/11/27(土)20:34:18 No.870885806
見つめるキャッツアイ
22 21/11/27(土)20:35:03 No.870886128
江戸時代って一言で括られるけど 300年くらいあるから時代で全然違うのよな
23 21/11/27(土)20:35:51 No.870886482
>なんか昔の本当に救いがないもの描いてた頃と比べたら読みやすくていよね半兵衛 江戸時代の下々の人たちの覆しようのない現実こそあるけど確かに狂四郎と違って一話完結系である程度スッキリ終わるから読みやすいのよね
24 21/11/27(土)20:36:11 No.870886612
3巻から電子のみって…実本で集める派だから残念でならない
25 21/11/27(土)20:37:06 No.870887041
江戸直後くらいならマジに鞘当たったわ斬るとかやってたんかな
26 21/11/27(土)20:38:11 No.870887497
無礼討ちは結構条件厳しくて武士側に非礼があったら厳しく罰せられるんで軽々しく刀は抜けないんだ 江戸の町民はそれを知って武士を煽ってチキンレースする
27 21/11/27(土)20:38:13 No.870887510
江戸初期のかぶき者が生き残ってた時代は町人の方もひどいのが多かったからまともに暮らしてた人はもう大変だ
28 21/11/27(土)20:38:21 No.870887552
インテリブスはえぇ…死ぬんだ…ってなった
29 21/11/27(土)20:38:52 No.870887811
>夜鷹もスナック感覚で死ぬな… 畳の上で死ねて埋葬してもらえたら羨ましがられる
30 21/11/27(土)20:39:18 No.870887971
夜鷹の為に読経する話好き 最下層の人達が一番優しい
31 21/11/27(土)20:40:07 No.870888319
のぞき婆が居てくれる安心感すごい たまに金盗むけど
32 21/11/27(土)20:40:39 No.870888564
妹が身請けする前に死んでしまった 悲しい話からの「ハッピーエンドじゃん」はかなり救われる
33 21/11/27(土)20:40:49 No.870888630
めちゃくちゃ面白いよねこれ
34 21/11/27(土)20:41:30 No.870888916
お駒を嫁にしてやって
35 21/11/27(土)20:42:35 No.870889365
苦境にいながらも逞しく生きる人らの人情話だから最高に作者のいいとこが出てる 現代社会の歪みとかまさはる方面に行くとひたすら泥沼になってくから
36 21/11/27(土)20:43:26 No.870889744
自制は出来てるからマシだけどぶっちぎってイかれてる
37 21/11/27(土)20:43:27 No.870889756
しゃぼん玉のお仙とあと柳生の亡霊と戦う話すき
38 21/11/27(土)20:43:46 No.870889883
半兵衛さんが身分の上の人の前で変な顔するの好き
39 21/11/27(土)20:43:51 No.870889927
米屋のお嬢様は話に絡ませ難いから過去話を聞いた後に別の男に惚れて出番無くしたのかな
40 21/11/27(土)20:44:17 No.870890116
>お駒を嫁にしてやって ダイナマイトボディなのにギャグ要員もする
41 21/11/27(土)20:44:27 No.870890192
どこで連載してんだっけ?
42 21/11/27(土)20:44:39 No.870890254
>どこで連載してんだっけ? 分からん……
43 21/11/27(土)20:45:01 No.870890377
無料で読める?
44 21/11/27(土)20:45:15 No.870890470
>どこで連載してんだっけ? めっちゃコミックらしい 原稿料1枚5000円と最新巻に書いてた
45 21/11/27(土)20:45:16 No.870890477
>しゃぼん玉のお仙とあと柳生の亡霊と戦う話すき あいつズルすぎる… 幽霊なんだから往生際が悪いの当たり前なんだけど
46 21/11/27(土)20:45:17 No.870890478
今んとこ集めやすい巻数だしパッと買っちゃっていい名作だと思う
47 21/11/27(土)20:45:39 No.870890653
>綱吉治世でだいぶ文治政治に転換してるとはいえ血なまぐさい雰囲気の残り香もまだ残ってる時代だからね‥ 綱吉あたりでやっと「カッとなった時に相手や家族を殺すのはやめましょう」が広まってきたのいいよね
48 21/11/27(土)20:45:40 No.870890666
>米屋のお嬢様は話に絡ませ難いから過去話を聞いた後に別の男に惚れて出番無くしたのかな というかまあ過去話を聞いて「かっこいい!」ってなっちゃうのはちょっと違うだろ そこらへんの方向転換は早いなと思った
49 21/11/27(土)20:45:51 No.870890764
>めっちゃコミックらしい なにそれ知らない…
50 21/11/27(土)20:46:06 No.870890864
>夜鷹の為に読経する話好き >最下層の人達が一番優しい 生臭坊主は見習え
51 21/11/27(土)20:46:21 No.870890983
紙もある? 名作ならやっぱ紙で欲しい
52 21/11/27(土)20:46:44 No.870891146
>狂四郎かと思った >なにこれ もっこり半兵衛!バイナウ!
53 21/11/27(土)20:46:45 No.870891150
もっこりが(あいつできるな…)とか言う武芸者だと 高確率で死ぬよね
54 21/11/27(土)20:47:13 No.870891342
>もっこりが(あいつできるな…)とか言う武芸者だと >高確率で死ぬよね 最新刊の居合の人は生存していいとこに収まって欲しいなって…
55 21/11/27(土)20:47:41 No.870891519
>紙もある? >名作ならやっぱ紙で欲しい 3巻までしかない
56 21/11/27(土)20:47:44 No.870891536
>なにそれ知らない… 一時期テレビでよくCMやってたな ネットで読める漫画サイトの一つだ
57 21/11/27(土)20:48:32 No.870891850
紙無いのか…
58 21/11/27(土)20:48:42 No.870891922
>>めっちゃコミックらしい >なにそれ知らない… ページ開いたらサバサバ女が出てきた
59 21/11/27(土)20:49:06 No.870892090
ちょくちょくコミカルなギャグ描写挟むおかげでカタカナ言葉使っても全然気にならずむしろ理解しやすくて話に没頭出来るから助かる
60 21/11/27(土)20:49:21 No.870892181
>紙もある? >名作ならやっぱ紙で欲しい 3巻までは紙であるけどそれ以降は電子オンリー
61 21/11/27(土)20:51:23 No.870892967
どうして終わっちゃったんですか…
62 21/11/27(土)20:51:35 No.870893022
最新刊は殿様が短いスパンで2人殺されてて笑う
63 21/11/27(土)20:51:51 No.870893107
目上の人の前で馬に乗る降りるは戦国時代からすごくうるさいけど 鞘は江戸時代のルールな気がする
64 21/11/27(土)20:52:10 No.870893231
めっちゃコミックは有吉がめっちゃCMしてたな… ふくしゅーのどっこ!と王様ランキングとあと何か
65 21/11/27(土)20:52:32 No.870893375
マジで面白いからな そこそこ売れてるらしいので末永く続いてほしい
66 21/11/27(土)20:52:49 No.870893471
前の時代劇がうまくいかなかったからそれを糧にしてるのかしら
67 21/11/27(土)20:53:07 No.870893587
めっちゃコミックのランキングに載らないのはちょっと納得いかないと言うかもっと宣伝してほしい やっぱ続きの気になる長編作品の方が単話販売だと伸びるんだろうか
68 21/11/27(土)20:53:16 No.870893636
黄門様も面白かったけどな
69 21/11/27(土)20:53:30 No.870893733
>最新刊は殿様が短いスパンで2人殺されてて笑う 因縁の昔の主君が割とあっさりしんだ
70 21/11/27(土)20:53:32 No.870893745
ブックウォーカーにあるかな…あったわ コイン溜まってたからそれ使ってまとめて買うね
71 21/11/27(土)20:53:49 No.870893838
>>最新刊は殿様が短いスパンで2人殺されてて笑う >因縁の昔の主君が割とあっさりしんだ ↓との
72 21/11/27(土)20:54:10 No.870893964
>無礼討ちは結構条件厳しくて武士側に非礼があったら厳しく罰せられるんで軽々しく刀は抜けないんだ なるほどやっぱりその辺はちゃんと検査するのね >江戸の町民はそれを知って武士を煽ってチキンレースする 武士つれぇわ…
73 21/11/27(土)20:54:11 No.870893977
吉原に売られるのを見越して教養を身に付けさせたら驚異的な早さで太夫になりました!
74 21/11/27(土)20:54:40 No.870894243
>黄門様も面白かったけどな なんか狂四郎に比べると紙面から感じる圧みたいなもんがなくてなあという 印象のまま終わってもうた
75 21/11/27(土)20:55:32 No.870894570
>吉原に売られるのを見越して教養を身に付けさせたら驚異的な早さで太夫になりました! し、死んでる…
76 21/11/27(土)20:55:43 No.870894644
>なんか昔の本当に救いがないもの描いてた頃と比べたら読みやすくていよね半兵衛 でもやっぱり救いがなくないかなあ!
77 21/11/27(土)20:55:49 No.870894677
葬式あげようとする話で約束したのにどうしても坊さん呼べないの辛かった 半兵衛も理由知らなくてちょっと冷たい反応するし
78 21/11/27(土)20:56:20 No.870894872
>吉原に売られるのを見越して教養を身に付けさせたら驚異的な早さで太夫になりました! その後23歳の若さで亡くなりました…
79 21/11/27(土)20:56:49 No.870895041
「はな」が「花」じゃなくて「鼻」なの面白いけど笑えねぇ…
80 21/11/27(土)20:57:30 No.870895307
>「はな」が「花」じゃなくて「鼻」なの面白いけど笑えねぇ… 梅毒か何かで?
81 21/11/27(土)20:57:40 No.870895381
本当におもしろいから友達に薦めたいんだけどね… 下ネタがきつすぎて人を選ぶ
82 21/11/27(土)20:57:56 No.870895473
作品の詳細を
83 21/11/27(土)20:58:17 No.870895627
>でも江戸の武士ってなんか気に食わなかったら無礼であるぞ!って刀抜いてくるイメージある 時代劇が悪いよ時代劇が
84 21/11/27(土)20:58:34 No.870895734
化け物なもんか!自分の命を削って自分で生きてきたんだ!って泣きながら訴えるやつが胸に来るものがあった
85 21/11/27(土)20:58:48 No.870895816
美人夜鷹にはしっかりフェラをねだるの笑う
86 21/11/27(土)20:58:57 No.870895869
どんなにシリアスでも1〜2ページに1回はギャグ挟んでくるの好き
87 21/11/27(土)20:58:57 No.870895870
>下ネタがきつすぎて人を選ぶ そうかな…ってなって改めて読みなおしたら ううn…うnこれは…
88 21/11/27(土)20:59:25 No.870896050
なんだかんだディストピアだな江戸時代
89 21/11/27(土)20:59:58 No.870896229
こいつ絶対死んでしんみりしたオチになるだろ…というのをたまにズラしてくるのが良い意味でニクい
90 21/11/27(土)21:00:03 No.870896256
>美人夜鷹にはしっかりフェラをねだるの笑う 可愛かったら男でもまあいいかってスッキリするのいいよね
91 21/11/27(土)21:00:10 No.870896287
下ネタより世知辛さの方がキツいぜ!
92 21/11/27(土)21:00:17 No.870896344
小判はともかく提灯毎月いる?
93 21/11/27(土)21:00:21 No.870896387
先生にはいい環境で描き続けて欲しい
94 21/11/27(土)21:00:27 No.870896425
>葬式あげようとする話で約束したのにどうしても坊さん呼べないの辛かった >半兵衛も理由知らなくてちょっと冷たい反応するし 怒らせるのわかってて坊さんに頼んでるあの男娼いいやつだよな
95 21/11/27(土)21:00:33 No.870896456
気がふれちゃった人の表情がすさまじく上手じゃない…?
96 21/11/27(土)21:00:49 No.870896549
>小判はともかく提灯毎月いる? お墨付きみたいなもんじゃないの
97 21/11/27(土)21:00:55 No.870896586
いいんだぜ…めちゃコミで読んでくれてもよ https://sp.comics.mecha.cc/books/109632
98 21/11/27(土)21:01:14 No.870896699
>なんだかんだディストピアだな江戸時代 まぁなんだかんだ封建制だしね
99 21/11/27(土)21:01:15 No.870896701
なんやかんや適度なエロスは無いと物足りなく感じると思う
100 21/11/27(土)21:01:21 No.870896755
買って1巻読んでるけど数ページ前まで元気だった夜鷹のお文さんあっさり死んでてダメだった
101 21/11/27(土)21:01:25 No.870896784
>本当におもしろいから友達に薦めたいんだけどね… >下ネタがきつすぎて人を選ぶ 狂四郎よりめっちゃあっさりしてる気がするけど…
102 21/11/27(土)21:01:25 No.870896785
>小判はともかく提灯毎月いる? 消耗品ぞ
103 21/11/27(土)21:01:52 No.870896958
幼子にちんこ飴を買うサクラさせるのは笑う
104 21/11/27(土)21:02:13 No.870897121
JUNP BOOKで一巻無料だぜ?
105 21/11/27(土)21:02:27 No.870897240
>>本当におもしろいから友達に薦めたいんだけどね… >>下ネタがきつすぎて人を選ぶ >狂四郎よりめっちゃあっさりしてる気がするけど… 普通の漫画は勃起とかフェラとかセックスホイホイやらねーんだ 麻痺してるぞ!
106 21/11/27(土)21:02:34 No.870897290
居合の人はめちゃくちゃ爽やかで良い…
107 21/11/27(土)21:02:49 No.870897406
>なんだかんだディストピアだな江戸時代 ファンタジーだなんだと考えるまでもなく過去に実在したんやな
108 21/11/27(土)21:02:58 No.870897474
敵討ちで没落して夜鷹まで身を落としたけど敵討ち成功!イッパツやるか!でお家再興して殿様ゲットしてる女の強さいいよね…
109 21/11/27(土)21:03:10 No.870897554
>普通の漫画は勃起とかフェラとかセックスホイホイやらねーんだ >麻痺してるぞ! 言われてみればそうである
110 21/11/27(土)21:03:30 No.870897711
半兵衛が剣術教えた町民が武士相手に辻斬りしてるのおつらい…
111 21/11/27(土)21:03:37 No.870897771
もっこりの弟子の町人ころころした奴はかなり強かったな…
112 21/11/27(土)21:03:47 No.870897831
ターちゃんの後に半兵衛だったらまたブレイクしてたんかなって
113 21/11/27(土)21:04:31 No.870898112
米問屋の女ネズミ小僧がレイプされてない…先生も丸くなった
114 21/11/27(土)21:04:44 No.870898218
>本当におもしろいから友達に薦めたいんだけどね… >下ネタがきつすぎて人を選ぶ のっけから夢精でふるい落としをかける先生には参るね…
115 21/11/27(土)21:05:29 No.870898543
かぶき者が切捨御免しまくってた時代は町人も鉄扇やゴン太十手で自衛してたからな…
116 21/11/27(土)21:05:37 No.870898597
>もっこりの弟子の町人ころころした奴はかなり強かったな… 剣才もあるけど頭のネジ外れた狂人に近かったんじゃないかな
117 21/11/27(土)21:05:43 No.870898626
「かまわん声を掛けてやれ」が格好良すぎる
118 21/11/27(土)21:06:02 No.870898749
>普通の漫画は勃起とかフェラとかセックスホイホイやらねーんだ >麻痺してるぞ! キッズ向けはそうかもしらんが大人向けの漫画とか普通にセックス描写あるじゃん!!
119 21/11/27(土)21:06:29 No.870898935
でも読ませるなら入門編的な漫画だよなもっこり… ターちゃんだと流石に古いし狂四郎はしんどいしそれ以外も面白いけどフック弱いし
120 21/11/27(土)21:06:37 No.870898987
あんだけヒロインしてたのにイケメン役者にコロっといくの無常すぎる…
121 21/11/27(土)21:06:50 No.870899089
徳弘先生が本気で描いてたら 夜鷹ババァとか陰間のあいつとかが 性病でグズグズになって死んでるだろうから加減してる
122 21/11/27(土)21:07:06 No.870899190
>のっけから夢精でふるい落としをかける先生には参るね… はいはいいつものくらいの感覚で流してたわ…
123 21/11/27(土)21:07:40 No.870899406
>>のっけから夢精でふるい落としをかける先生には参るね… >はいはいいつものくらいの感覚で流してたわ… おっ始まったなくらいな感覚
124 21/11/27(土)21:08:12 No.870899661
最新刊のきいたふうなことを抜かすな! はこれが見たかったってなった
125 21/11/27(土)21:08:24 No.870899742
言うほどセックスとかフェラしてるからもっこり… 汁の描写は多いけど…
126 21/11/27(土)21:08:29 No.870899784
2巻の自信番の話が一番好き
127 21/11/27(土)21:08:37 No.870899849
どこで連載してるの?
128 21/11/27(土)21:08:47 No.870899932
武士の誉!
129 21/11/27(土)21:08:48 No.870899935
>最新刊のきいたふうなことを抜かすな! >はこれが見たかったってなった 真剣なもっこりの一喝は画面の圧が違いすぎる ギャグキャラなのに格好良いよね
130 21/11/27(土)21:09:10 No.870900111
>どこで連載してるの? めちゃコミ
131 21/11/27(土)21:09:17 No.870900170
みの吉とお雪の幽霊がみんなに見えてたの面白すぎる
132 21/11/27(土)21:09:40 No.870900372
>半兵衛が剣術教えた町民が武士相手に辻斬りしてるのおつらい… あんな使いづらそうな武器で正面から倒してのけるの強すぎる…
133 21/11/27(土)21:09:51 No.870900461
殺し屋1を普通の漫画と考えるとたしかにフェラや陰間やキャッツアイは優しいと思われる
134 21/11/27(土)21:10:04 No.870900558
昔ほど手足の断面図が細かくないな… と思ったらよくみるとトーンが濃いだけでしっかり書き込んでた
135 21/11/27(土)21:10:09 No.870900600
>徳弘先生が本気で描いてたら >夜鷹ババァとか陰間のあいつとかが >性病でグズグズになって死んでるだろうから加減してる 夜鷹も一人死んでるけどね
136 21/11/27(土)21:10:19 No.870900687
>半兵衛が剣術教えた町民が武士相手に辻斬りしてるのおつらい… 狙ってるのは指南役ばかりだし辻斬りじゃなく堂々と立ち会って勝ってるだけよ
137 21/11/27(土)21:10:41 No.870900866
>なるほどやっぱりその辺はちゃんと検査するのね でも基本的に取調べ厳重なのは旗本以下なので参勤交代で江戸に来た武士に喧嘩売るのは下策
138 21/11/27(土)21:11:35 No.870901305
コミック乱辺りに混ぜてくんない…?
139 21/11/27(土)21:11:53 No.870901432
お巡りさんに横柄な態度でチキンレース仕掛ける現代小市民は江戸っ子の気質を受け継いでいるのだ!
140 21/11/27(土)21:12:01 No.870901492
格上のヤクザほど半兵衛のこと危険視して周辺人物に手を出さないのが怖い
141 21/11/27(土)21:12:05 No.870901529
アシ居ないみたいだけど屋根とか一人で描いてるのかな
142 21/11/27(土)21:12:07 No.870901547
>コミック乱辺りに混ぜてくんない…? 一応集英社の人なので…
143 21/11/27(土)21:12:15 No.870901591
でも大人向け漫画の凪のお暇とかも作中で普通にセックスやフェラしてるし…
144 21/11/27(土)21:12:38 No.870901765
>>半兵衛が剣術教えた町民が武士相手に辻斬りしてるのおつらい… >あんな使いづらそうな武器で正面から倒してのけるの強すぎる… 自分が信じてた武士の強さが幻想だった事を思い知って泣き崩れるのが辛い…
145 21/11/27(土)21:13:14 No.870902034
>格上のヤクザほど半兵衛のこと危険視して周辺人物に手を出さないのが怖い 最初の一年で殺し過ぎたからな…
146 21/11/27(土)21:13:30 No.870902134
二刀流の人は出会い方が違ってれば 盟友になってただろうな…一番もっこりに近い奴だった
147 21/11/27(土)21:14:07 No.870902387
>お巡りさんに横柄な態度でチキンレース仕掛ける現代小市民は江戸っ子の気質を受け継いでいるのだ! もっかい江戸っ子大虐殺が必要だな
148 21/11/27(土)21:14:15 No.870902439
ほのぼのっぽいオチでもナレーションで結局救われてなかったりするのがさすが徳弘先生
149 21/11/27(土)21:14:16 No.870902447
>一応集英社の人なので… A~D社に持ち込んで時代劇はダメって言われてグランドジャンプが拾ってくれたって言ってるし…
150 21/11/27(土)21:14:37 No.870902594
>二刀流の人は出会い方が違ってれば >盟友になってただろうな…一番もっこりに近い奴だった 礼儀正しくて割と気はよさそうだったしね
151 21/11/27(土)21:14:38 No.870902604
ガタガタ震えるヤクザ
152 21/11/27(土)21:14:45 No.870902654
>>コミック乱辺りに混ぜてくんない…? >一応集英社の人なので… ブラックエンジェルの人は今違うんだっけ?乱で江戸ブラックエンジェルやってたけど
153 21/11/27(土)21:14:49 No.870902692
放火ね冤罪かけられた奴かわいそ
154 21/11/27(土)21:15:25 No.870902957
>>一応集英社の人なので… >A~D社に持ち込んで時代劇はダメって言われてグランドジャンプが拾ってくれたって言ってるし… ビッグコミックあたりに載ってても違和感はないと思うけど時代劇は難しいかー
155 21/11/27(土)21:15:33 No.870902992
>アシ居ないみたいだけど屋根とか一人で描いてるのかな 嫁さんが手伝ってるみたいな事は聞いた
156 21/11/27(土)21:15:55 No.870903161
以前貼られてた頭を上げられよはまじいい話なんすよ
157 21/11/27(土)21:17:25 No.870903823
>最初の一年で殺し過ぎたからな… サンタも斬ったとか言ってる!
158 21/11/27(土)21:17:30 No.870903854
凄腕の剣術指南役が半兵衛見てガチビビリするの好き