21/11/27(土)19:47:50 北海道... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/27(土)19:47:50 No.870865082
北海道新幹線が開業したら北海道は最強になるのでは?
1 21/11/27(土)19:48:42 No.870865494
北海道の何が最強に?
2 21/11/27(土)19:49:07 No.870865676
もう開業してるわよ?
3 <a href="mailto:関東人">21/11/27(土)19:49:14</a> [関東人] No.870865720
飛行機使うね…
4 21/11/27(土)19:49:18 No.870865754
赤字
5 21/11/27(土)19:49:28 No.870865839
>もう開業してるわよ? まだ札幌までは届いてないじゃない!
6 21/11/27(土)19:49:44 No.870865967
最後まで開通したとしても関東以西は飛行機使うだろ…
7 21/11/27(土)19:50:24 No.870866294
飛行機の方が安いし
8 21/11/27(土)19:50:40 No.870866427
成田(新千歳)までのアクセスと乗降時間を考慮したら新幹線のほうが早くて安いと話題に
9 21/11/27(土)19:51:27 No.870866735
飛行機だとドアからドアの時間がかかるし…
10 21/11/27(土)19:52:20 No.870867079
吹雪で結構止まるけど我慢してね
11 21/11/27(土)19:52:22 No.870867098
国内線は基本羽田だろ!
12 21/11/27(土)19:52:35 No.870867176
大宮から先の停車駅は仙台と札幌だけの超特急を作ろう
13 21/11/27(土)19:53:28 No.870867516
札幌から知床まで伸びたら年3回くらいは乗ると思う でもそんな路線作ったらJR北海道が消し飛ぶ
14 21/11/27(土)19:53:39 No.870867613
>国内線は基本羽田だろ! あっブルジョワジーだ!
15 21/11/27(土)19:53:55 No.870867727
東京-新函館北斗 22,690円 無理だろこれ 突発で飛行機通常料金で乗らざるを得ない時以外使い道がない
16 21/11/27(土)19:54:21 No.870867946
東京からじゃなくて東北からの客がメインだろうよ
17 21/11/27(土)19:56:42 No.870868869
北海道は日本の総人口の約4.2%を占める大都会だものな…
18 21/11/27(土)19:56:43 No.870868880
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19 21/11/27(土)19:57:56 No.870869386
>東京からじゃなくて東北からの客がメインだろうよ 仙台以外に乗りそうな客が居ない…
20 21/11/27(土)19:58:58 No.870869862
四国に新幹線を通そう
21 21/11/27(土)19:59:08 No.870869934
どうせそんな人住んでないんだから札幌まで綺麗なRで繋げて350キロくらい出したらいい
22 21/11/27(土)19:59:17 No.870869994
>四国に新幹線を通そう 要らない
23 21/11/27(土)20:00:17 No.870870397
道内の移動が楽になったりはしないの
24 21/11/27(土)20:00:23 No.870870439
元々北海道と東北はそんなにつながりが無くて 青函トンネル出来たときはこれで経済圏が!みたいな事も言われたけど30年経ってそういうのは特に無い
25 21/11/27(土)20:00:27 No.870870482
>北海道は日本の総人口の約4.2%を占める大都会だものな… 北海道はデッカイ!面積は九州の2倍以上! 函館-札幌は車で4時間! 日本の総面積のおよそ5分の1が北海道! 舐めてもらっては困るな…
26 21/11/27(土)20:00:51 No.870870650
>道内の移動が楽になったりはしないの 寝て起きたら札幌駅に着いてるのはちょっとだけ嬉しいかな
27 21/11/27(土)20:01:22 No.870870905
おっいいね 飛行機使うね
28 21/11/27(土)20:01:26 No.870870925
正直青森まで延ばす必要すら無かったと思う
29 21/11/27(土)20:01:43 No.870871071
函館に直で繋がらないのもったいないな
30 21/11/27(土)20:01:52 No.870871139
北海道の人は札幌よりも小さい仙台なんて中途半端な地方都市に用はないし 仙台の人も札幌なんて同クラスの中途半端な地方都市に用はない どっちも東京行く
31 21/11/27(土)20:02:15 No.870871317
代わりに在来線が無くなるとかいう話も結構出てきてるよね
32 21/11/27(土)20:02:16 No.870871323
なんで北に帰る人の群れは誰も無口で 海鳴りだけをきいているの?
33 21/11/27(土)20:02:26 No.870871388
>東京からじゃなくて東北からの客がメインだろうよ 残念ながら函館~札幌の乗客がメインなのだ
34 21/11/27(土)20:02:29 No.870871415
今だと函館から札幌が4時間弱だけどどれぐらいに縮むの?
35 21/11/27(土)20:02:57 No.870871609
>代わりに在来線が無くなるとかいう話も結構出てきてるよね そりゃ無くなるだろ その為の新幹線なんだし
36 21/11/27(土)20:03:13 No.870871735
新千歳挟まなくていいのは楽だが 東北行くのか?てのはある
37 21/11/27(土)20:03:27 No.870871854
結局余市は鉄道残るのか?
38 21/11/27(土)20:03:44 No.870871971
>残念ながら函館~札幌の乗客がメインなのだ じゃあ函館から南は不要だったのでは…
39 21/11/27(土)20:03:55 No.870872043
>なんで北に帰る人の群れは誰も無口で >海鳴りだけをきいているの? 私も一人連絡船に乗るから
40 21/11/27(土)20:03:58 No.870872057
>今だと函館から札幌が4時間弱だけどどれぐらいに縮むの? 2時間ほど これは僕のちんちんと同じぐらいの長さ
41 21/11/27(土)20:04:15 No.870872190
青森県内走ってる途中で携帯が圏外になったのにはびっくりしたよ
42 21/11/27(土)20:04:27 No.870872274
誰も得しないのになんでこんなの作った ただでさえJR北海道大赤字なのに
43 <a href="mailto:山形新幹線">21/11/27(土)20:04:46</a> [山形新幹線] No.870872404
>青森県内走ってる途中で携帯が圏外になったのにはびっくりしたよ そんなことで驚くのか…
44 21/11/27(土)20:04:55 No.870872471
制汗トンネルもなんかそろそろ駄目になるとか言ってるよね
45 21/11/27(土)20:04:59 No.870872504
函館~札幌は需要あるだろうけど料金いくらになるんだろう
46 21/11/27(土)20:05:07 No.870872552
>>今だと函館から札幌が4時間弱だけどどれぐらいに縮むの? >2時間ほど 東京~仙台が一時間半なのにそれよりも長いのか…
47 21/11/27(土)20:05:07 No.870872555
>道内の移動が楽になったりはしないの 道内は飛行機使うし
48 21/11/27(土)20:05:11 No.870872589
もうちょっと早く日本だったらもっとハッテンしていたのかな…?
49 21/11/27(土)20:05:13 No.870872606
>東京-新函館北斗 22,690円 えきねっとで割引が使えたときにそれよりちょっと安く乗れたので 乗ってみたけど、次からは絶対飛行機にしようと思ったよ マジで長い
50 21/11/27(土)20:05:20 No.870872671
>そんなことで驚くのか… おめーは一昨年あたりにトンネル内にアンテナ設置する工事しただろうがよえー
51 21/11/27(土)20:05:26 No.870872711
>正直青森まで延ばす必要すら無かったと思う 乗ろう!ノクターン号!
52 21/11/27(土)20:05:51 No.870872884
>青森県内走ってる途中で携帯が圏外になったのにはびっくりしたよ トンネルだから…
53 21/11/27(土)20:06:15 No.870873059
この線路作るために札幌駅の中心的な商業施設ほぼ全滅するから来ても何もないぜ! 本当は新しいビル建ててから移転させる予定だったけど順番が逆になったから5年くらい不毛の地と化す
54 21/11/27(土)20:06:22 No.870873096
もうちょっと日本の景気の良い40年前ぐらいに完成してればよかったのに
55 21/11/27(土)20:06:23 No.870873103
赤字が?
56 21/11/27(土)20:06:40 No.870873236
羆が新幹線乗って本州まで来ちまうーっ!
57 21/11/27(土)20:06:46 No.870873266
マジで採算とれるのこれ? 飛行機と勝負して勝算あるの?
58 21/11/27(土)20:06:47 No.870873281
貨物列車はどうなるんだろ? 港ある都市まで運んで後は船とかで運ぶのかな
59 21/11/27(土)20:06:51 No.870873301
北海道旅行する際に札幌~函館の移動が楽になるくらいか
60 21/11/27(土)20:07:08 No.870873423
>>東京-新函館北斗 22,690円 >えきねっとで割引が使えたときにそれよりちょっと安く乗れたので >乗ってみたけど、次からは絶対飛行機にしようと思ったよ >マジで長い 岩手が消滅すればもっと短くなるんだが…
61 21/11/27(土)20:07:16 No.870873468
北海道で新幹線の環状線とか作ったら最強だろうな
62 21/11/27(土)20:07:37 No.870873603
まぁ道民しか損しないからどーでもいいな
63 21/11/27(土)20:07:38 No.870873607
>羆が新幹線乗って本州まで来ちまうーっ! トンネルは繋がっとるけん…
64 21/11/27(土)20:08:10 No.870873814
>岩手が消滅すればもっと短くなるんだが… 岩手県は静岡県だった…?
65 21/11/27(土)20:08:10 No.870873820
すすきのしかイク場所なくね?
66 21/11/27(土)20:08:29 No.870873957
大宮あたりで所要時間釣り合うはず
67 21/11/27(土)20:08:42 No.870874037
内地民は札幌⇔函館を東京⇔横浜ぐらいの距離感で考えてる
68 21/11/27(土)20:08:48 No.870874083
道内の鉄道移動ってのもそこまで用ないけどな 旭川・釧路(途中帯広込)・函館くらいか
69 21/11/27(土)20:08:59 No.870874183
>まぁ道民しか損しないからどーでもいいな 道民だけにどーでもいいな
70 21/11/27(土)20:09:15 No.870874292
>北海道の人は札幌よりも小さい仙台なんて中途半端な地方都市に用はないし >仙台の人も札幌なんて同クラスの中途半端な地方都市に用はない >どっちも東京行く 札幌と仙台を更に発展させて互いに人口交流を増やすしかないな はい無理ー
71 21/11/27(土)20:09:26 No.870874364
>内地民は札幌⇔函館を東京⇔横浜ぐらいの距離感で考えてる ちがうの…?
72 21/11/27(土)20:10:39 No.870874926
>ちがうの…? バーカ!
73 21/11/27(土)20:11:16 No.870875188
>>内地民は札幌⇔函館を東京⇔横浜ぐらいの距離感で考えてる >ちがうの…? 名古屋か浜松くらい?
74 21/11/27(土)20:11:25 No.870875262
今でも飛行機使えば片道6時間くらいで東京いけるし 値段に至っては1万を切るのが普通 往復とホテルのセットでも2万以下に収まる これで新幹線使うか?
75 21/11/27(土)20:12:00 No.870875545
>貨物列車はどうなるんだろ? >港ある都市まで運んで後は船とかで運ぶのかな そうするつもりだったが 色々あって断念した
76 21/11/27(土)20:12:15 No.870875666
>>内地民は札幌⇔函館を東京⇔横浜ぐらいの距離感で考えてる >ちがうの…? 東京名古屋ぐらい
77 21/11/27(土)20:12:26 No.870875745
>ちがうの…? 東京ー静岡が180kmで東京-浜松が250kmだから東京と静岡ぐらいの距離だな
78 21/11/27(土)20:12:40 No.870875854
札幌~新千歳間を整備するほうがよっぽどマシ
79 21/11/27(土)20:13:15 No.870876110
東北新幹線だと東京~郡山くらいの距離だな
80 21/11/27(土)20:13:25 No.870876188
完全に無駄なインフラ
81 21/11/27(土)20:13:35 No.870876280
>札幌~新千歳間を整備するほうがよっぽどマシ バスで1時間程度 JRで30分少しなのに
82 21/11/27(土)20:14:13 No.870876553
新千歳方面に延伸できれば空港から札幌まで数分になるぞ
83 21/11/27(土)20:15:49 No.870877265
札幌函館は直線じゃないし当然新幹線もないからな…
84 21/11/27(土)20:16:21 No.870877502
おれ九州モンだから東京⇔横浜いわれてもさっぱりわからないぜ!
85 21/11/27(土)20:17:38 No.870878124
今やってる東北新幹線360km/hを実現化して東京~大宮~仙台~札幌の停車駅でやっと飛行機と勝負になるレベルじゃねーかな…
86 21/11/27(土)20:18:38 No.870878641
>おれ九州モンだから東京⇔横浜いわれてもさっぱりわからないぜ! 九州で例えると函館札幌間は鹿児島市~久留米市と同じぐらい
87 21/11/27(土)20:18:39 No.870878644
>おれ九州モンだから東京⇔横浜いわれてもさっぱりわからないぜ! 札幌~函館は博多~鹿児島より 長い
88 21/11/27(土)20:18:51 No.870878722
東京名古屋っていうと大変に聞こえるけど高知から文明社会までの距離くらいというとすぐそこに聞こえる
89 21/11/27(土)20:19:09 No.870878886
北海道新幹線旭川まで来い
90 21/11/27(土)20:19:45 No.870879159
>今やってる東北新幹線360km/hを実現化して東京~大宮~仙台~札幌の停車駅でやっと飛行機と勝負になるレベルじゃねーかな… いっそ大宮もなしで良くね?
91 21/11/27(土)20:20:19 No.870879469
どうして札幌函館間を先に作らなかったんですか?
92 21/11/27(土)20:20:36 No.870879613
>いっそ大宮もなしで良くね? 東京~大宮間はどうせスピードが出せないので大宮通過しても大差ない
93 21/11/27(土)20:20:55 No.870879763
他の新幹線区間と違って函館ー札幌の間になんもないのがな…
94 21/11/27(土)20:21:10 No.870879869
インフラの多様性とかが理解できない人はシティーズスカイラインとかやればいいんじゃないかな
95 21/11/27(土)20:21:35 No.870880049
>今でも飛行機使えば片道6時間くらいで東京いけるし なそ にん
96 21/11/27(土)20:22:09 No.870880358
寝台車でも走らせたら?
97 21/11/27(土)20:22:52 No.870880697
>寝台車でも走らせたら? 騒音問題と利益が出ないのでダメです
98 21/11/27(土)20:23:08 No.870880818
というか大宮飛ばしちゃうと上越・北陸新幹線からの客を拾えない
99 21/11/27(土)20:23:17 No.870880879
>どうして札幌函館間を先に作らなかったんですか? この区間は意味あるよね 本州と繋ぐのなんて後でいいのに
100 21/11/27(土)20:24:13 No.870881257
カタ角度
101 21/11/27(土)20:24:50 No.870881551
北海道に橋かけて欲しい 車で行きたい
102 21/11/27(土)20:25:06 No.870881659
先週東京から函館まで行ったけど流石に新大阪より時間かかるのは苦痛だった
103 21/11/27(土)20:25:12 No.870881720
>>どうして札幌函館間を先に作らなかったんですか? >この区間は意味あるよね 本州と繋ぐのなんて後でいいのに それだと本州と繋がるの未来永劫先になりそうだな…
104 21/11/27(土)20:25:32 No.870881855
函館~札幌は需要高いと思う
105 21/11/27(土)20:26:28 No.870882228
北海道行って思ったけど北海道に必要なのは青函自動車道なのでは…?
106 21/11/27(土)20:27:08 No.870882536
不祥事続きのJR北海道に新幹線はまだ早いよ
107 21/11/27(土)20:27:09 No.870882546
青函トンネルが貨物と共用ってのもな 新しく掘ろう
108 21/11/27(土)20:27:11 No.870882558
>それだと本州と繋がるの未来永劫先になりそうだな… 札幌と函館ハシゴして観光できるようになるのはかなりのアドバンテージだと思うけど
109 21/11/27(土)20:28:21 No.870883067
>北海道に橋かけて欲しい >車で行きたい フェリー使えばいいじゃん
110 21/11/27(土)20:28:59 No.870883343
貨物はもう一回船に載せよう そのほうがロマンがある
111 21/11/27(土)20:29:16 No.870883462
>不祥事続きのJR北海道に新幹線はまだ早いよ いま作らないとマジで未来永劫引けない!
112 21/11/27(土)20:32:38 No.870885050
道央はど~お?
113 21/11/27(土)20:32:43 No.870885100
>北海道行って思ったけど北海道に必要なのは青函自動車道なのでは…? 札幌から苫小牧経由で函館手前まで行けるよ!山越えとそこまで時間変わらないし一車線区間長いからちょっと広げてほしいけど……
114 21/11/27(土)20:33:30 No.870885407
>札幌から知床まで伸びたら年3回くらいは乗ると思う >でもそんな路線作ったらJR北海道が消し飛ぶ まず物理的に線路通せない
115 21/11/27(土)20:34:47 No.870886016
カタマジレス
116 21/11/27(土)20:34:49 No.870886023
わりとマジで鍵を握るのは仙台かもしれない 札幌から南で新幹線で人呼べそうなのって仙台くらいだし
117 21/11/27(土)20:35:06 No.870886151
この間東京~函館乗って来たけどやっぱ4時間は長いな 飛行機なら香港まで行けちゃう時間だし
118 21/11/27(土)20:35:38 No.870886389
札幌鹿児島間を1本で行けるようにしよ
119 21/11/27(土)20:35:50 No.870886467
>道内の移動が楽になったりはしないの うまみ紳士側には人口いるけど札幌函館の間の誰もいないゾーンを通してるから道内需要は函館が札幌いくかその逆しか需要がない
120 21/11/27(土)20:36:33 No.870886789
>わりとマジで鍵を握るのは仙台かもしれない >札幌から南で新幹線で人呼べそうなのって仙台くらいだし 東北の人他の本州の人と比べてあまり北海道に行きたい欲ない気がする
121 21/11/27(土)20:36:43 No.870886858
>代わりに在来線が無くなるとかいう話も結構出てきてるよね とかいう話というか並行在来線の経営分離は基本じゃないの
122 21/11/27(土)20:36:56 No.870886963
もっと飛行機移動が気軽にできる世の中になってほしいので 北海道に新幹線は要らない
123 21/11/27(土)20:37:38 No.870887251
新幹線作る金で千歳線複々線にしろ
124 21/11/27(土)20:37:56 No.870887393
>うまみ紳士側には人口いるけど札幌函館の間の誰もいないゾーンを通してるから道内需要は函館が札幌いくかその逆しか需要がない 新千歳→札幌小樽観光→ニセコ→函館観光→ みたいな需要はあるかもしれない
125 21/11/27(土)20:38:20 No.870887546
>>東京からじゃなくて東北からの客がメインだろうよ >残念ながら函館~札幌の乗客がメインなのだ じゃあ札幌側から伸ばせば良かったんじゃ…
126 21/11/27(土)20:38:23 No.870887579
飛行機って空港まで行く時間が余計じゃない? 新幹線のある駅なら家から5分で着くし…
127 21/11/27(土)20:38:31 No.870887631
>北海道行って思ったけど北海道に必要なのは青函自動車道なのでは…? スイスみたいにカーフェリーのごとく青函トンネルをカートレインにするか
128 21/11/27(土)20:38:43 No.870887735
>新幹線作る金で千歳線複々線にしろ 快速が苫小牧まで行くようになるらしいな
129 21/11/27(土)20:39:06 No.870887903
>飛行機って空港まで行く時間が余計じゃない? >新幹線のある駅なら家から5分で着くし… いわて沼宮内にでも住んでるのかよ
130 21/11/27(土)20:39:19 No.870887991
>新千歳→札幌小樽観光→ニセコ→函館観光→ >みたいな需要はあるかもしれない 車乗った方が ええ
131 21/11/27(土)20:40:27 No.870888460
>>新千歳→札幌小樽観光→ニセコ→函館観光→ >>みたいな需要はあるかもしれない >車乗った方が >ええ 馬鹿か観光するなら移動時間減らしたいだろ
132 21/11/27(土)20:40:56 No.870888683
札幌苫小牧あたりまでは新千歳まで30分だから二時間後には東京に着くもんな
133 21/11/27(土)20:40:56 No.870888684
仙台で札幌なら空港使うし東北→函館が楽になるぐらいじゃないか
134 21/11/27(土)20:41:19 No.870888836
新幹線通っても距離がね…東京行くついでに名古屋行こうとはならんだろうし 別日で予定立てるならそれこそ飛行機でいい
135 21/11/27(土)20:41:56 No.870889115
>飛行機って空港まで行く時間が余計じゃない? >新幹線のある駅なら家から5分で着くし… 何が便利かは各々の居住地次第だと思うけど 日本の空港が都市から比較的遠い傾向に多いのは認める
136 21/11/27(土)20:42:10 No.870889198
>馬鹿か観光するなら移動時間減らしたいだろ そのルート車なしでウロウロするつもりとは道民じゃないな…?
137 21/11/27(土)20:42:30 No.870889340
寝台列車増やして列車旅需要満たしたほうが儲かりそう
138 21/11/27(土)20:43:33 No.870889801
関東から北海道まで新幹線で行こうとはならないなぁ 料金的にも金額的にも
139 21/11/27(土)20:43:37 No.870889830
作るか…知床新幹線…! 札岩新深旭上新新美新斜ウ羅 見滝 遠北 網 ト 幌沢川川川川軽見幌走里ロ臼
140 21/11/27(土)20:45:35 No.870890626
新さっぽろから地下鉄伸ばして新球場と新千歳空港を結ぶべき JRは運行安定性がものすごく疑わしいから完全に独立した路線である地下鉄のラインをもう一つ用意しておいて欲しい