最近み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/27(土)19:31:21 No.870858320
最近みた POV風の映画なのに画面凄い見やすくて良かった
1 21/11/27(土)19:32:05 No.870858611
2も楽しいぞ
2 21/11/27(土)19:32:49 No.870858912
>2も楽しいぞ まじ? じゃあみるか
3 21/11/27(土)19:33:55 No.870859313
テンポよく何かことが起きるのでアトラクション的に楽しい
4 21/11/27(土)19:35:11 No.870859776
グレイヴエンカウンターズでしたで締めるのがなんか好き
5 21/11/27(土)19:37:57 No.870860880
これとかコンジアムくらい作りです!って堂々としてた方が楽しく見れる
6 21/11/27(土)19:41:09 No.870862263
ネズミ生食だけうわってなる
7 21/11/27(土)19:41:16 No.870862321
エンタメホラーとして大好きなやつ
8 21/11/27(土)19:42:21 No.870862821
恐怖映像的にはスレ画がピークなのに面白いよね
9 21/11/27(土)19:43:14 No.870863214
これ楽しめたならコンジアムもオススメ
10 21/11/27(土)19:44:18 No.870863669
コンジアムは怖かった…
11 21/11/27(土)19:45:01 No.870863960
POVを緊張感を際立たせる手法として利用するけど POVに縛られていい画取れなくなるぐらいならいいカメラ持ち込むの精神すごい大事
12 21/11/27(土)19:45:38 No.870864189
スレ画の入り口開ける前の素でウダウダしてるシーンとか好き
13 21/11/27(土)19:46:22 No.870864464
コンジアムは個人的にはあんまり…って感じだった
14 21/11/27(土)19:47:10 No.870864790
何か似てるなと思ったらスウィートホームのバッドエンドの一枚絵だ
15 21/11/27(土)19:47:55 No.870865122
2のエレベーターのシーン好きすぎる
16 21/11/27(土)19:48:16 No.870865278
酷いやつは本当に他人のホームビデオ見てるだけだこれ!ってなるからな…
17 21/11/27(土)19:48:17 No.870865294
コンジアムはカメラ落としてからのシーンが怖くて目つぶってた
18 21/11/27(土)19:49:33 No.870865875
>コンジアムは個人的にはあんまり…って感じだった 怖がらせ方が00年代のネットホラーもののノリだこれ!って懐かしくなった
19 21/11/27(土)19:49:33 No.870865879
当たりのPOV映画はずっと楽しいけどハズレは最後にちょろっとだけモンスター出るとかだからな…
20 21/11/27(土)19:49:41 No.870865945
これとコンジアムとRECの1が個人的POVホラーおすすめ3本
21 21/11/27(土)19:51:35 No.870866781
>これとコンジアムとRECの1が個人的POVホラーおすすめ3本 RECの緊迫感ほんと凄いよな スペイン語もなんか合ってた
22 21/11/27(土)19:53:57 No.870867749
トロールハンターはよく出来てる あとVHSシリーズも面白い
23 21/11/27(土)19:55:04 No.870868240
v/h/sネクストレベルはPOVとしてもオムニバスとしても好き
24 21/11/27(土)19:55:44 No.870868495
2はあーそういう方向行っちゃうのかぁって感じだけどまあエレベーターの演出は100点だから許すよ…
25 21/11/27(土)19:56:38 No.870868841
2でランス出てくるって聞いてワクワクして観たんだけどちょっと残念な扱いだった
26 21/11/27(土)19:56:55 No.870868963
VHSの新作観たいけど海外の配信オンリーなのかな…
27 21/11/27(土)19:57:30 No.870869215
口がグワーッってなる奴!口がグワーッってなる奴じゃないか!
28 21/11/27(土)19:58:30 No.870869599
vhs新作あったんだ そのうちネトフリかアマプラに来そう
29 21/11/27(土)19:58:40 No.870869680
VHSといえばsnapchatとかのも正当続編なの?
30 21/11/27(土)19:58:47 No.870869749
ちゃんと帰してあげる幽霊優しい
31 21/11/27(土)19:59:59 No.870870287
VHSの悪魔召喚するカルトのコミューンと科学者が自宅で平行世界ゲートを開いたら向こう側の自分も同じ実験してて…の回が好きだなあ
32 21/11/27(土)20:00:16 No.870870388
んほほほほぉ
33 21/11/27(土)20:00:27 No.870870485
ちょくちょく閉鎖空間に閉じ込められるの見るけどその中だとやっぱコワすぎ花子さんの無限階段が予算ないのに工夫してる感あって好き
34 21/11/27(土)20:01:04 No.870870775
>んほほほほぉ そっちじゃない
35 21/11/27(土)20:02:04 No.870871224
生き残りが絶対に行くなよいいな行くなよって締めはどっちだっけ
36 21/11/27(土)20:02:09 No.870871268
RECもだけどこっちも悪魔オチだよね
37 21/11/27(土)20:02:48 No.870871558
>VHSの悪魔召喚するカルトのコミューンと科学者が自宅で平行世界ゲートを開いたら向こう側の自分も同じ実験してて…の回が好きだなあ あのまんこが襲ってくるやつ?
38 21/11/27(土)20:03:02 No.870871647
スレ画の続編はエレベータのシーンが最高過ぎる
39 21/11/27(土)20:03:13 No.870871736
https://youtu.be/opnSln8Ue2U VHS94はSHUDDERオンリーっぽいけど日本で見る方法あるのかな
40 21/11/27(土)20:03:19 No.870871789
高速詠唱言われてた意味わかったとき笑ったけど それはそれとして普通に怖い
41 21/11/27(土)20:03:55 No.870872040
スレ画の幽霊はこんな顔になる前は美少女なのもポイント高い 変顔美少女いいよね…
42 21/11/27(土)20:04:30 No.870872291
一人で見るの怖いからまた人形スレ立たないかな
43 21/11/27(土)20:04:42 No.870872366
>RECもだけどこっちも悪魔オチだよね 単発で作ったつもりなんだけど凄い人気作になっちゃって…って感じで2までは雰囲気同じなんだけど3と4はジャンルがそもそも違うって捻ってきたのは苦肉の策だったかもしれんけど俺は楽しかった
44 21/11/27(土)20:05:04 No.870872536
safe havenは短編ながらもPOVの一種の完成形だと思う あれ以上尺長くしたら間違いなくダレるだろうし美味しいところ取り過ぎる
45 21/11/27(土)20:05:04 No.870872540
スレ画妙に気に入ってBD買っちゃった
46 21/11/27(土)20:05:14 No.870872610
元祖POVホラーは食人族になるのかな
47 21/11/27(土)20:05:21 No.870872682
悪魔とか魔女とか出てくるとスン…ってなる
48 21/11/27(土)20:06:46 No.870873267
>悪魔とか魔女とか出てくるとスン…ってなる なんか分かるな 人がやべーやつで実は悪魔に取り憑かれてましたなオチだとガッカリする
49 21/11/27(土)20:07:25 No.870873523
5年位前まではよくGEOとかでPOVホラーを借りてたんだけど最近でもPOVの新作って出てる?
50 21/11/27(土)20:07:27 No.870873532
むしろオカルト展開の方がゾクゾク来るようになってしまった
51 21/11/27(土)20:07:46 No.870873651
>悪魔とか魔女とか出てくるとスン…ってなる その辺は文化の違いだな…って感じる
52 21/11/27(土)20:08:15 No.870873851
食人族は未だ色褪せない名作だと思う 最近見た中では白石晃司の「ある優しき殺人者の記録」が良かった なんかああいう作品撮れるんだなって
53 21/11/27(土)20:08:24 No.870873918
2のエレベーターのどうしようもなさが好き
54 21/11/27(土)20:08:24 No.870873920
RECはなんか合わなかったな
55 21/11/27(土)20:08:26 No.870873938
まあそれこそ火付け役のブレアウィッチが魔女だから…
56 21/11/27(土)20:08:28 No.870873946
safe havenの悪魔と交尾してる所でシコッた
57 21/11/27(土)20:09:48 No.870874544
クローバーフィールドは毎度のモンスターパニックものの視点をモンスターに対抗する側の視点っていうオーソドックスなところからただ蹂躙される側の視点に持ってきてて絵面も贅沢で面白い
58 21/11/27(土)20:09:52 No.870874577
心霊信じてなくても夜の墓場は怖いと同じくらい地獄や悪魔が身近な脅威なんだろうな欧米は
59 21/11/27(土)20:10:14 No.870874744
ジェーン・ドウみたいな魔女…魔女?は好き
60 21/11/27(土)20:10:19 No.870874765
>元祖POVホラーは食人族になるのかな あれは劇中で映像見るって物語の中でPOV形式の話を展開する入れ子方式だからちょっと違うような それこそ今よくあるPOVの元祖はブレアウィッチプロジェクトじゃないかな
61 21/11/27(土)20:11:13 No.870875168
>ジェーン・ドウみたいな魔女…魔女?は好き 解剖っていう科学の手法で起源まで辿り着いたけど結局何者なのかは分かりませんでしたっていうのが不気味でたまらんね
62 21/11/27(土)20:11:40 No.870875371
>酷いやつは本当に他人のホームビデオ見てるだけだこれ!ってなるからな… 一番最初のVHSがそうだったな 雰囲気はシリーズ1好きなんだが
63 21/11/27(土)20:12:40 No.870875856
ブレアウィッチは当時画面酔いしたし今見ても酔うと思う
64 21/11/27(土)20:12:54 No.870875974
なんか呪怨とかリングって宗教的悪魔じゃなくてただの本当の悪意の固まりとしての霊を出現させてて本当に転換点の作品なんだなって洋物ホラーの最期らへんに姿を表すお定まりの悪魔を見てて思う
65 21/11/27(土)20:13:10 No.870876069
エビデンス全滅とエビデンス第6地区が全く関係ない映画なのに驚いたな なんでタイトルもジャンルも被ってるの…
66 21/11/27(土)20:13:39 No.870876321
エビデンスはどっちも面白いし…
67 21/11/27(土)20:13:52 No.870876406
>5年位前まではよくGEOとかでPOVホラーを借りてたんだけど最近でもPOVの新作って出てる? 最近はネトフリで新作よく見るな
68 21/11/27(土)20:13:59 No.870876459
アマプラにあった邪願霊は短めなのもあって面白かった
69 21/11/27(土)20:14:00 No.870876465
>エビデンス全滅とエビデンス第6地区が全く関係ない映画なのに驚いたな 全滅は見たことないけど第6地区は地味な良作だったの覚えてる
70 21/11/27(土)20:14:35 No.870876729
ちくしょうコリアンタウン殺人事件見たい…
71 21/11/27(土)20:14:54 No.870876857
うーん なぜかぼぎわん思い出した
72 21/11/27(土)20:15:31 No.870877139
>全滅は見たことないけど第6地区は地味な良作だったの覚えてる 全滅も面白いよ ただこちらはPOV形式を逆手に取ったシナリオ展開だからある程度POVもの見てからの方が楽しめるかも 別にそのまま見ても面白いけど
73 21/11/27(土)20:16:00 No.870877334
>アマプラにあった邪願霊は短めなのもあって面白かった あれ時代考えると先取りしすぎるよね そりゃ白石監督も影響されるわ
74 21/11/27(土)20:16:13 No.870877448
邦題は割と混乱の元すぎる
75 21/11/27(土)20:16:15 No.870877460
>それこそ今よくあるPOVの元祖はブレアウィッチプロジェクトじゃないかな 当時海外で凄い反響だったらしいねマジで信じてる人が多すぎてやばかったとか
76 21/11/27(土)20:16:29 No.870877550
エビデンス第6地区ってあれあの地区で軍用の新種の動物作ってたってオチでいいのか
77 21/11/27(土)20:17:05 No.870877798
日本のPOV最高峰はノロイだよね あれは本気で怖すぎた
78 21/11/27(土)20:17:07 No.870877813
ノンフィクションですって注意書きをまじで信じて見てた
79 21/11/27(土)20:17:18 No.870877902
本当に発生して現在進行形で状況が進行してるかのように見せかける事件風語り口とすれば起源はラジオドラマ版宇宙戦争かもしれん
80 21/11/27(土)20:17:38 No.870878121
モキュメンタリーとPOVはまた違うの?
81 21/11/27(土)20:19:18 No.870878959
ブレアウィッチは他の媒体絡めてようやく全容が掴めるらしいけど日本から見る手段がねえんだよ!
82 21/11/27(土)20:19:20 No.870878975
ブレアウィッチの監督が撮ったイグジスツも面白いぞ イエティもので面白い映画これしか知らない
83 21/11/27(土)20:19:37 No.870879086
これ系ってホラーなのにロマンを感じるから好きなんだよな トロールハンターとか
84 21/11/27(土)20:19:52 No.870879223
モキュメンタリーてのがほん呪みたいなのでPOVがコワすぎみたいなの?
85 21/11/27(土)20:20:19 No.870879476
スナッチャーズフィーバーの不気味で緊張感のある雰囲気が凄く良かったんだけど 映像が何が起こってんのか全然分からないレベルなのが勿体なかった
86 21/11/27(土)20:20:35 No.870879603
地下に潜む怪人が好き
87 21/11/27(土)20:20:45 No.870879695
>ブレアウィッチは他の媒体絡めてようやく全容が掴めるらしいけど日本から見る手段がねえんだよ! あれ続編通りの全部宇宙人の仕業ではないの?
88 21/11/27(土)20:20:47 No.870879707
鎖巻かれた扉無理矢理開けて脱出したと思ったらないはずの部屋に続いたシーンの絶望感いいよね…
89 21/11/27(土)20:20:48 No.870879718
モキュメンタリーは実際にあった出来事のように見せかけるフィクション POVはビデオカメラで撮影した映像とかによる主観視点の映画全般
90 21/11/27(土)20:21:27 No.870879992
>スナッチャーズフィーバーの不気味で緊張感のある雰囲気が凄く良かったんだけど >映像が何が起こってんのか全然分からないレベルなのが勿体なかった 大抵のPOVは予算抑えるために金かかるシーンはぼかしたりするからね…
91 21/11/27(土)20:21:43 No.870880115
>あれ続編通りの全部宇宙人の仕業ではないの? あれ宇宙人なの?!
92 21/11/27(土)20:21:52 No.870880190
>>ブレアウィッチは他の媒体絡めてようやく全容が掴めるらしいけど日本から見る手段がねえんだよ! >あれ続編通りの全部宇宙人の仕業ではないの? 続編あるのは知ってたけどそんなことなってんの!?
93 21/11/27(土)20:23:10 No.870880828
POVの元祖ならブレアウィッチよりジャージーデビルプロジェクトの方が古かったはず
94 21/11/27(土)20:23:27 No.870880952
コンジアムの早口おばさんでスレ建てると呪われてID出るよ
95 21/11/27(土)20:23:29 No.870880967
>鎖巻かれた扉無理矢理開けて脱出したと思ったらないはずの部屋に続いたシーンの絶望感いいよね… 案内図見て屋上行こうとしたら階段塞がれたり知らない部屋がどんどん増えていくのもいい…
96 21/11/27(土)20:24:22 No.870881322
>最近はネトフリで新作よく見るな ありがとう 久しぶりに契約してくる
97 21/11/27(土)20:24:32 No.870881399
>続編あるのは知ってたけどそんなことなってんの!? ブレアウィッチっていう三つ目に出た映画でそうなってる ちなみにこっちが一作目の監督が関わってて曰く正当な続編だそうな 監督はキンゴジの人
98 21/11/27(土)20:25:07 No.870881666
>コンジアムの早口おばさんでスレ建てると呪われてID出るよ あれスレ画は出されるよそりゃ!
99 21/11/27(土)20:25:17 No.870881746
裏設定がネットで公開されてるクローバーフィールドはマジでワクワクするけどその後に出てきた続編がコレジャナイ…
100 21/11/27(土)20:25:42 No.870881931
ジャージーデビルプロジェクト見てみたいな アマプラとかにあるかな
101 21/11/27(土)20:26:05 No.870882075
>VHS94はSHUDDERオンリーっぽいけど日本で見る方法あるのかな 検索してみたらそもそも日本からアクセス出来なくて泣いた
102 21/11/27(土)20:28:20 No.870883058
>裏設定がネットで公開されてるクローバーフィールドはマジでワクワクするけどその後に出てきた続編がコレジャナイ… 10クローバーフィールドレーン個人的には楽しめたけどあれキチガイとの戦いだよね…
103 21/11/27(土)20:28:48 No.870883271
VHSは悪魔崇拝の話血みどろで良かったな新作あるなら見てみたい
104 21/11/27(土)20:30:08 No.870883910
>モキュメンタリーとPOVはまた違うの? モキュメンタリーは一人称画面じゃなくてもモキュメンタリーだから違うんじゃないかな