虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この絵... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/27(土)17:47:34 No.870820812

    この絵の良さわかる?

    1 21/11/27(土)17:47:51 No.870820913

    グロい恐い

    2 21/11/27(土)17:48:05 No.870820986

    お腹下した時のトイレじゃん

    3 21/11/27(土)17:48:05 No.870820989

    わからん

    4 21/11/27(土)17:48:57 No.870821312

    >お腹下した時のトイレじゃん 血が混じってるならマジで病院行け

    5 21/11/27(土)17:49:13 No.870821407

    グロサイトによくある

    6 21/11/27(土)17:50:15 No.870821755

    呪いの絵かな

    7 21/11/27(土)17:50:45 No.870821967

    塗糞か?

    8 21/11/27(土)17:51:21 No.870822179

    お大事になすってください

    9 21/11/27(土)17:51:42 No.870822300

    俺ぐらいのステージの人間なら分かるけど 普通は血便にしか見えないね

    10 21/11/27(土)17:51:44 No.870822309

    俺は好きだよ白髪一雄 スレ画は別に…

    11 21/11/27(土)17:52:33 No.870822627

    >俺ぐらいのステージの人間なら分かるけど ステージIII?

    12 21/11/27(土)17:52:54 No.870822761

    オープンザ・プライス https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/smp/kaiun_db/otakara/20210330/06.html

    13 21/11/27(土)17:53:38 No.870823037

    ええーっ!?

    14 21/11/27(土)17:53:40 No.870823052

    >オープンザ・プライス >https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/smp/kaiun_db/otakara/20210330/06.html たっっっっっっっっっっっっか!!!!!!!!

    15 21/11/27(土)17:53:42 No.870823067

    はっせんまん!?

    16 21/11/27(土)17:54:35 No.870823394

    よく分からないけどたぶん現代美術のなにか

    17 21/11/27(土)17:54:53 No.870823539

    すげぇなぁこんなゴミに

    18 21/11/27(土)17:55:02 No.870823601

    値段聞いてから見ると迫力があっていい絵に見えてくるな!

    19 21/11/27(土)17:55:04 No.870823612

    トイレにうんち浮かんでたけど…あれ何?

    20 21/11/27(土)17:55:27 No.870823753

    足で描いたやつじゃん

    21 21/11/27(土)17:55:40 No.870823835

    血まみれのゴリラに見えるんだけどこれどういう絵?

    22 21/11/27(土)17:55:43 No.870823848

    詐欺師みたいな目で見ちゃう

    23 21/11/27(土)17:56:35 No.870824199

    現代美術わっかんね!

    24 21/11/27(土)17:57:58 No.870824732

    血便

    25 21/11/27(土)17:57:59 No.870824741

    >塗糞か? >お大事になすってください 擦りつけんな

    26 21/11/27(土)17:58:28 No.870824924

    油絵なのか彫刻なのか分からん

    27 21/11/27(土)17:59:04 No.870825151

    >油絵なのか彫刻なのか分からん 足で大量の絵の具を塗りまくった絵らしい

    28 21/11/27(土)17:59:07 No.870825176

    >現代美術わっかんね! 情報を食ってるって言われるけどまあわりとそんな感じ

    29 21/11/27(土)17:59:09 No.870825185

    転落事故の図かと思ったわ

    30 21/11/27(土)17:59:49 No.870825419

    草間彌生は最初に水玉アートやった人だから評価されたって聞いたけど この人も足で描く先駆者的評価?

    31 21/11/27(土)18:00:20 No.870825608

    こういうのって描き方がユニークだとなんかウケるよね なんなの

    32 21/11/27(土)18:00:27 No.870825650

    切れ痔

    33 21/11/27(土)18:03:06 No.870826554

    目の隙間から絵の具ピューって吹き出してキャンバスに色をつけるやつとかもあったよね あれもなんかめちゃくちゃ高く売れてた

    34 21/11/27(土)18:03:18 No.870826621

    足で真下の紙に描いたって聞くと凄いメッセージ性高く感じるな…

    35 21/11/27(土)18:04:30 No.870827081

    放送見てたけどターザンみたいにぶら下がって描いてた記憶

    36 21/11/27(土)18:05:06 No.870827261

    俺が車に轢かれたときみたい

    37 21/11/27(土)18:05:35 No.870827427

    奇抜な絵としか思えない

    38 21/11/27(土)18:05:37 No.870827445

    >足で大量の絵の具を塗りまくった絵らしい 何故足 もう本当に誰々の作品って点以外に存在価値無いやつか

    39 21/11/27(土)18:06:58 No.870827960

    言われてみれば現代芸術って結果より過程を求められるジャンルかもしれんね

    40 21/11/27(土)18:09:18 No.870828858

    良さはわからんけどくれるなら貰って売り飛ばす

    41 21/11/27(土)18:10:22 No.870829230

    30年前なら50万くらいで買えたと思う 今は具体美術バブル状態

    42 21/11/27(土)18:10:53 No.870829412

    絵というか絵の具ぶちまけたキャンバスじゃん これが八千万...

    43 21/11/27(土)18:11:18 No.870829575

    >言われてみれば現代芸術って結果より過程を求められるジャンルかもしれんね エピソードや経歴みたいな部分が価値に繋がるって不思議だね

    44 21/11/27(土)18:12:07 No.870829876

    アクションペインティングの絵はなんかすげぇ高く売れてるよね

    45 21/11/27(土)18:13:51 No.870830513

    毎週俺はトイレで八千万流してたのか

    46 21/11/27(土)18:15:15 No.870830968

    >目の隙間から絵の具ピューって吹き出してキャンバスに色をつけるやつとかもあったよね 空裂眼刺驚?

    47 21/11/27(土)18:15:26 No.870831031

    毎日玄関先にある野良猫の糞みたいでイライラする

    48 21/11/27(土)18:18:05 No.870832053

    8000円のフィギュアを1万体買った方が良い

    49 21/11/27(土)18:19:03 No.870832387

    作品のお値段なんて作家の名前に値段がつけられるようなものだしその作家の作品に一度高い金額つけられたらそれが基準になるし白髪という人がなんかすごい人なんだろうこのうんこ

    50 21/11/27(土)18:19:09 No.870832428

    写真が発明されて以降は上手い絵に価値なくなったしこういうのばかりもてはやされる

    51 21/11/27(土)18:20:40 No.870833047

    >縄にぶら下がって足で描き上げる表現が世界で唯一無二でとても斬新だった。 俺にはわからない世界だ

    52 21/11/27(土)18:20:57 No.870833144

    >白髪と言えば、1950年代から1960年代の油絵の作品で あれば、海外のオークションで「億」が付く、「具体」の人気作家だ。 調べてたら出てきたけど8000万でも安い方なのか…

    53 21/11/27(土)18:21:59 No.870833603

    白髪一雄かよ 高いはずだわ

    54 21/11/27(土)18:22:12 No.870833691

    物そのものの価値より誰がやったの方に価値が置かれるようになるのは芸術に限らず良くある話だし……

    55 21/11/27(土)18:22:36 No.870833853

    芸術そのものの価値や新しさを産み出すのが難しい時代だから背景やコンテクストが重視されるのも仕方がないのだ

    56 21/11/27(土)18:22:40 No.870833881

    同じ日に出た唐時代の石仏とかめっちゃ価値ありそうなのにこっちのほうが圧倒的に高いのか…

    57 21/11/27(土)18:22:58 No.870833987

    ガチャやスパチャだってはたから見たらそれだけのカネ出す理由わからないだろうしそんなもんよ

    58 21/11/27(土)18:23:17 No.870834113

    >トイレにうんち浮かんでたけど…あれ何? 夫のお金で買った絵で大炎上

    59 21/11/27(土)18:24:18 No.870834521

    >背景やコンテクストが重視される それをやったからおかしくなった気もする

    60 21/11/27(土)18:25:46 No.870835276

    内容より誰がやったかに価値が付く世界

    61 21/11/27(土)18:25:57 No.870835367

    この手の芸術は色々な価値観を変遷を経てここにたどり着いてるだろうからいきなり見せられても理解できない マンガとか音楽でもいきなり極限みたいなの提示されても大半の人が理解できないのと同じ

    62 21/11/27(土)18:26:05 No.870835420

    芸術なんて持つ人が満足していればいいのに「道徳的じゃない」「退廃的だ」とか言う人類の歴史において度々現れては絵画や彫刻を葬ってきたクソコテ連中って湧くのだろうか?

    63 21/11/27(土)18:27:05 No.870835812

    ずっと足で描いてきた人?

    64 21/11/27(土)18:27:26 No.870835970

    >同じ日に出た唐時代の石仏とかめっちゃ価値ありそうなのにこっちのほうが圧倒的に高いのか… あの石仏野球カード9枚に負けてる…

    65 21/11/27(土)18:27:36 No.870836048

    こういうのって作品そのものじゃなくて誰が描いたかで値段が決まるんでしょ

    66 21/11/27(土)18:27:39 No.870836080

    「」もチンポで絵を描いてチンポ絵師の第一人者になって高額鑑定してもらって

    67 21/11/27(土)18:28:46 No.870836505

    かの有名な〇〇先生の絵!で値段上がるのは芸術の世界だと当たり前だしなぁ

    68 21/11/27(土)18:28:58 No.870836585

    ちょうど美術館でこの人の作品見てきた

    69 21/11/27(土)18:29:14 No.870836688

    誰が書いたかで値段が決まるとしたらそいつはどうやって最初認められるのさ

    70 21/11/27(土)18:29:25 No.870836752

    ダリは企業の社長に安価に肖像画を描いては抱合せで自分のシュールな絵を売りつけていたと言うしやっぱ商売の旨さとコミュ力を両立してないと芸術で食うのって難しいわ

    71 21/11/27(土)18:29:36 No.870836819

    やる人がやれば単色で塗ったカンバスにナイフで切れ込みいれるだけで凄まじい額が付くよ

    72 21/11/27(土)18:29:57 No.870836937

    >誰が書いたかで値段が決まるとしたらそいつはどうやって最初認められるのさ 画商とか鑑定家

    73 21/11/27(土)18:30:05 No.870836979

    こういうのの値段ってオクに出したらこのくらいの額で取引されるであろうってだけのことでしょ

    74 21/11/27(土)18:30:17 No.870837059

    DSのお絵描き教室かと思ったら違った

    75 21/11/27(土)18:31:00 No.870837333

    >誰が書いたかで値段が決まるとしたらそいつはどうやって最初認められるのさ こう新進気鋭の画家の作品が見たい層へ売り込んだり

    76 21/11/27(土)18:31:11 No.870837392

    >誰が書いたかで値段が決まるとしたらそいつはどうやって最初認められるのさ 耳削ぎ落として自殺するとか?

    77 21/11/27(土)18:31:16 No.870837427

    題「小林鉄工所の廃材置き場の何か」

    78 21/11/27(土)18:31:25 No.870837464

    これをマリリンモンローが足で書いてたら5億は行くね

    79 21/11/27(土)18:32:29 No.870837861

    どう見ても600万の名画だろ 落書き言ってたやつ息してる?

    80 21/11/27(土)18:33:02 No.870838045

    >>同じ日に出た唐時代の石仏とかめっちゃ価値ありそうなのにこっちのほうが圧倒的に高いのか… >あの石仏野球カード9枚に負けてる… たっか! https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/smp/kaiun_db/otakara/20210330/01.html

    81 21/11/27(土)18:33:23 No.870838161

    最初は作品そのもので価値が決まってその後は誰が描いたかで上がっていくのはどこも同じでは

    82 21/11/27(土)18:33:23 No.870838164

    肛門から絵具発射して書く人がいた気がする

    83 21/11/27(土)18:33:37 No.870838232

    >どう見ても600万の名画だろ >落書き言ってたやつ息してる? 本人きたな…

    84 21/11/27(土)18:34:44 No.870838604

    野球カードはポジション別に出してるのが面白いな…

    85 21/11/27(土)18:35:46 No.870838946

    >>誰が書いたかで値段が決まるとしたらそいつはどうやって最初認められるのさ >画商とか鑑定家 そいつらが適当言って好き放題するだけの世界なんでは……

    86 21/11/27(土)18:36:10 No.870839068

    >そいつらが適当言って好き放題するだけの世界なんでは…… うん…

    87 21/11/27(土)18:36:16 No.870839097

    >内容より誰がやったかに価値が付く世界 美術品全部それでは?

    88 21/11/27(土)18:36:46 No.870839272

    俺の好きな漫画やイラストは違うとか思ってそう

    89 21/11/27(土)18:36:48 No.870839284

    >毎日玄関先にある野良猫の糞みたいでイライラする 野良猫の便所に住んでる「」来たな

    90 21/11/27(土)18:38:01 No.870839673

    どんだけアホな事言っても売れるかって遊びやってる? 足で描いたやつに高値つけてみよーぜギャハハハって

    91 21/11/27(土)18:38:45 No.870839911

    >近年、海外で白髪の作品が再評価されていて、この十数年で値段が100倍ぐらいになっている。 凄い夢のある話だな… というか2005年くらいに鑑定依頼してたら全然違う値段だったんだね

    92 21/11/27(土)18:38:49 No.870839925

    >そいつらが適当言って好き放題するだけの世界なんでは…… 買いたいっていう人がいなきゃ成立しないんだからそんあ都合良い話じゃないよ

    93 21/11/27(土)18:39:40 No.870840210

    値段聞いてもぶっぱした物にしか見えん…

    94 21/11/27(土)18:41:08 No.870840726

    全然わかんないけど8000万もするんだな…

    95 21/11/27(土)18:41:40 No.870840916

    こういうのは実際に見てみないと凄さ加減分からなさそう モニタでは雰囲気までは

    96 21/11/27(土)18:43:39 No.870841558

    >そいつらが適当言って好き放題するだけの世界なんでは…… まあゴッホ売れなかったのも死後売れたのも弟の売り込み方のせいじゃってのも聞いたことあるな

    97 21/11/27(土)18:43:55 No.870841651

    俺たちは雰囲気で価値をつけている

    98 21/11/27(土)18:44:30 No.870841849

    俺には芸術は分からない…

    99 21/11/27(土)18:44:32 No.870841853

    こういう絵は特にマチエールまで見ないと 表面以外もちゃんと見れば普通に芸術的に優れてることが分かるよ

    100 21/11/27(土)18:44:32 No.870841857

    投機目的の人のターゲットになると適正価格というただでさえ幻想な存在がさらにドブへ捨てられる

    101 21/11/27(土)18:44:36 No.870841874

    それぐらいの価値があると決めて本当にその値段出す人がいないと成立しないんだから説得力がないとな

    102 21/11/27(土)18:45:07 No.870842021

    「」は一銭も出さないのに何でそんなこと言ってんだ…

    103 21/11/27(土)18:46:14 No.870842379

    まあわからないよね…このレベルの話は俺には

    104 21/11/27(土)18:46:24 No.870842427

    >俺の好きな漫画やイラストは違うとか思ってそう 有名作家でも抜けないものは抜けない

    105 21/11/27(土)18:46:49 No.870842569

    まず色のチョイスがやばい