虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/27(土)14:31:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/27(土)14:31:17 No.870764644

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/27(土)14:34:37 No.870765529

もしかすると今の世界はソニー社員がやり直してプレイステーションをセガサターンに勝たせた世界なのかもしれん

2 21/11/27(土)14:37:10 No.870766237

セガがプレステに勝てるわけないだろ!

3 21/11/27(土)14:37:35 No.870766350

FFだ FFを出させろ

4 21/11/27(土)14:38:11 No.870766496

違うんだよなぁ…を何とかするために行ったんじゃないんか!

5 21/11/27(土)14:39:52 No.870766916

>違うんだよなぁ…を何とかするために行ったんじゃないんか! 以前の違うんだよなぁ…は回避された

6 21/11/27(土)14:41:54 No.870767428

つまり何をやっても違うんだよなぁ…になる

7 21/11/27(土)14:42:49 No.870767657

よしシェンムーだ!

8 21/11/27(土)14:49:32 No.870769406

FF無理でもスクウェアとナムコあたりにとにかく何か出させればあるいは

9 21/11/27(土)14:49:40 No.870769447

ソフトじゃなくてゲーム機が面白いって感じたことないなあ

10 21/11/27(土)14:50:02 No.870769542

部品点数が多くて値下げできないんだよなぁ…

11 21/11/27(土)14:51:47 No.870770011

セガ社員になるよりもソニー社員になった方が良かったのでは

12 21/11/27(土)14:52:59 No.870770317

これ続きなかったっけ

13 21/11/27(土)14:54:24 No.870770689

25年前ってかなり昔だけどその頃から首からIDカードをぶら下げるのってあったんだろうか?

14 21/11/27(土)14:56:39 No.870771284

スクウェアナムコはPS立ち上げから関わってるからそこからだな 両社に新ハード作るからうちとやりませんか、任天堂と縁が切れてファミ通に広告も載せられなくなるけど って話通さないといけない

15 21/11/27(土)14:56:49 No.870771316

セガを理解してるな

16 21/11/27(土)14:57:26 No.870771483

海外で勝たないと無理だしそこにセガは32Xを競合させるような会社

17 21/11/27(土)14:59:55 No.870772160

アメリカではまだメガドラが売れてたのにサターン売って寄って言ったのがセガアメリカとの関係悪化したきっかけだからなあ

18 21/11/27(土)15:02:17 No.870772780

以前の違うんだよなあって何だ… シェンムーか

19 21/11/27(土)15:03:41 No.870773134

最後の絶妙なセガならやりそう感

20 21/11/27(土)15:05:14 No.870773516

日本人が1億人もいるならこういう人が実在してもおかしくはなさそう

21 21/11/27(土)15:05:16 No.870773522

プレステ用ソフトにしましょう!

22 21/11/27(土)15:06:17 No.870773755

当時のDQFF取り逃がした時点で無理だよ…

23 21/11/27(土)15:06:49 No.870773927

コントローラーの形がもう勝てない

24 21/11/27(土)15:06:55 No.870773944

>最後の絶妙なセガならやりそう感 SNKはどう思う?

25 21/11/27(土)15:07:18 No.870774038

でもバーチャランドのやりそう感すごい

26 21/11/27(土)15:07:29 No.870774079

俺シェンムー実はやったことない…

27 21/11/27(土)15:07:46 No.870774161

>コントローラーの形がもう勝てない えっ!? いや「普通の」ゲームやるならそうなのか…?

28 21/11/27(土)15:07:56 No.870774217

ソニックランドにしとけ

29 21/11/27(土)15:08:44 No.870774433

秋元康「なにか面白いことやってるね!一枚噛ませてよ!」

30 21/11/27(土)15:09:46 No.870774727

サターンやり続けた人の前にだけ現れて即過去に飛ばすの何回もやって全部失敗してそう

31 21/11/27(土)15:10:01 No.870774789

>SNKはどう思う? バーチャランドじゃなくてドリキャスランド作るべき

32 21/11/27(土)15:11:42 No.870775262

>サターンやり続けた人の前にだけ現れて即過去に飛ばすの何回もやって全部失敗してそう 失敗した人たちがセガ信者になるのか

33 21/11/27(土)15:12:08 No.870775376

64ゲームキューブって2連続で失敗した任天堂だってWii巻き返せたんだ セガだってドリキャスの後継機さえ出せばSONY任天堂を超えるゲームメーカーになれるはず!!!

34 21/11/27(土)15:12:53 No.870775611

これよりずっと後のシェンムーもとんでもないよな 全何章とかを並行開発して3章以降全部パーにしたんだっけ

35 21/11/27(土)15:13:15 No.870775724

セガガガじゃねーか

36 21/11/27(土)15:13:33 No.870775815

次は銀行の頭取に転生させてみよう

37 21/11/27(土)15:14:15 No.870776000

>>SNKはどう思う? >バーチャランドじゃなくてドリキャスランド作るべき そうだよな SNKは餓狼ランドとかKOFランドみたいなバカな企画なんてやってないもんな

38 21/11/27(土)15:14:17 No.870776009

>失敗した人たちがセガ信者になるのか 最終的にセガガガを開発して現代に帰ってくる

39 21/11/27(土)15:14:38 No.870776109

>セガだってドリキャスの後継機さえ出せばSONY任天堂を超えるゲームメーカーになれるはず!!! セガにマリオゼルダ並みの一般向けヒット作ってあるかな

40 21/11/27(土)15:15:40 No.870776389

書き込みをした人によって削除されました

41 21/11/27(土)15:16:24 No.870776610

FFはPSで出ますってなってて決定的に流れ変わったんでスクウェアに賄賂おくるしかないよ

42 21/11/27(土)15:17:04 No.870776799

>FFはPSで出ますってなってて決定的に流れ変わったんでスクウェアに賄賂おくるしかないよ サターンでいただきストリート発売決定!

43 21/11/27(土)15:17:25 No.870776892

今でも語られてるサターンの名作ってサクラ大戦くらいしか思いつかんぞ

44 21/11/27(土)15:17:38 No.870776968

石油王に転生した方が早いかもしれない

45 21/11/27(土)15:17:56 No.870777059

>セガにマリオゼルダ並みの一般向けヒット作ってあるかな 世界ベースで考えたらソニックはそれくらいいってた

46 21/11/27(土)15:18:21 No.870777175

ガーディアンフォースとか…

47 21/11/27(土)15:18:32 No.870777232

ここでセガ維持してもソニーvsセガの次世代ゲーム機高性能競争の途中で任天堂がDSとWii持ってくるのでは…

48 21/11/27(土)15:18:47 No.870777315

>今でも語られてるサターンの名作ってサクラ大戦くらいしか思いつかんぞ 販売数ならバーチャ2とファイターズメガミックスの方が上だったと思う

49 21/11/27(土)15:18:54 No.870777345

>64ゲームキューブって2連続で失敗した任天堂だってWii巻き返せたんだ >セガだってドリキャスの後継機さえ出せばSONY任天堂を超えるゲームメーカーになれるはず!!! 64GCが失敗だと判断するからセガ社員はセガなんだよ

50 21/11/27(土)15:18:56 No.870777354

シェンムーは龍が如くに繋がったからまだマシな方だ

51 21/11/27(土)15:18:57 No.870777355

あの当時はFFとドラクエを引っ張ってこれるかで勝敗が決まってた なんせFF7がPS決定したら一般のニュース番組で報じられたぐらいだ スクウェアは来ずエニックスも来ても出したのはサッカーRPGと忍ペンまん丸なあたりメーカーからの扱いが見てとれた

52 21/11/27(土)15:19:21 No.870777476

みんな言ってるとおりFFが全てだからなあ サターンの戦略が悪かった訳でもなんでもない

53 21/11/27(土)15:19:30 No.870777528

>世界ベースで考えたらソニックはそれくらいいってた アメリカ限定だったりしない?

54 21/11/27(土)15:20:15 No.870777726

いっそ日本市場無視して海外でトップひた走るとか…

55 21/11/27(土)15:20:22 No.870777757

サターンでソニックは出し惜しみしたらそのまま死んだんだ

56 21/11/27(土)15:20:30 No.870777804

>販売数ならバーチャ2とファイターズメガミックスの方が上だったと思う DSでラブ&ベリーが出るまでセガ唯一のミリオンヒットはバーチャ2のみだったりする

57 21/11/27(土)15:20:52 No.870777914

FFもそうだけどバイオハザードもデカいと思う でもバイオだけサターンに持ってきてもバイオが知る人ぞ知る名作ポジションになるとかそんな歴史になるだけか…

58 21/11/27(土)15:20:53 No.870777916

>64GCが失敗だと判断するからセガ社員はセガなんだよ ソニーにボロ負けだったのを考えれば任天堂の歴史の中では低迷期だと思う

59 21/11/27(土)15:20:58 No.870777944

>いっそ日本市場無視して海外でトップひた走るとか… メガドラから卒業できなくてサターンが出ねえ!

60 21/11/27(土)15:21:01 No.870777964

この世界は実はすでに何回もやり直した後だよ シェンムーの新作も出たし来年アニメ化もするんだぞ 任天堂に勝ってると言っても過言じゃないだろ

61 21/11/27(土)15:21:16 No.870778047

GCはまあまあの失敗と言えるかもしれない

62 21/11/27(土)15:21:20 No.870778065

>みんな言ってるとおりFFが全てだからなあ >サターンの戦略が悪かった訳でもなんでもない なんならFF移籍の報が出るまではサターンが優勢だったしな…

63 21/11/27(土)15:21:31 No.870778112

昔はゼルダも日本でもめちゃめちゃでかいタイトルってほどでもなかったでしょ

64 21/11/27(土)15:22:02 No.870778256

>FFもそうだけどバイオハザードもデカいと思う >でもバイオだけサターンに持ってきてもバイオが知る人ぞ知る名作ポジションになるとかそんな歴史になるだけか… めちゃ知名度が低いサターン版バイオ1…

65 21/11/27(土)15:22:11 No.870778284

任天堂にしろソニーにしろ別に常に成功してきたわけではないというか セガサターンとドリキャスで続けてセガだったセガの問題だと思う

66 21/11/27(土)15:22:12 No.870778294

>いっそ日本市場無視して海外でトップひた走るとか… 海外でもトップ取れた事は無いよ…

67 21/11/27(土)15:22:24 No.870778348

>昔はゼルダも日本でもめちゃめちゃでかいタイトルってほどでもなかったでしょ セガはコンテンツ育てるのが下手って言いたいのか ヘイトスピーチやめろ

68 21/11/27(土)15:22:35 No.870778401

サターンプレステならFFの有無で差付いたかもしれないけど ドリキャスPS2だとハードの時点で厳しい気がする

69 21/11/27(土)15:22:38 No.870778412

>これ続きなかったっけ >>サターンやり続けた人の前にだけ現れて即過去に飛ばすの何回もやって全部失敗してそう >失敗した人たちがセガ信者になるのか

70 21/11/27(土)15:23:11 No.870778595

面白CMとか自虐CMやってる場合じゃねえだろ的な空気はあった

71 21/11/27(土)15:23:31 No.870778695

思い出したようにバーチャ復活して新作あるのかと思いきや 特にないとか相変わらずわけのわからんことをする

72 21/11/27(土)15:23:35 No.870778712

スペックというかゲーム機の出来だけ見れば初代プレステは全然誉められたもんではねーからな…

73 21/11/27(土)15:23:55 No.870778799

せがた三四郎も湯川専務もゲームの内容に触れなすぎ

74 21/11/27(土)15:24:03 No.870778827

宣伝だけで言うならPS2よりはDCのほうが印象に残ってるんでコマーシャルの問題では全然ないな

75 21/11/27(土)15:24:05 No.870778839

>FFもそうだけどバイオハザードもデカいと思う >でもバイオだけサターンに持ってきてもバイオが知る人ぞ知る名作ポジションになるとかそんな歴史になるだけか… SSで出てもPSに移植されるだけな気がする

76 21/11/27(土)15:24:15 No.870778873

なんならスペックがめちゃ高いってゲームハードとして不利に働くことすらある

77 21/11/27(土)15:24:21 No.870778902

>>64GCが失敗だと判断するからセガ社員はセガなんだよ >ソニーにボロ負けだったのを考えれば任天堂の歴史の中では低迷期だと思う コピペになってるけど「任天堂は必ず勝ちます」って岩田が言うくらいだからまあまあ追い詰められてたよね

78 21/11/27(土)15:24:22 No.870778903

>いっそ日本市場無視して海外でトップひた走るとか… ソニックの新作を出せなかった時点で勝ち目は無かった 開発中止になったソニック新作のプロトタイプの動画が出てるけど見ると正直発売されてたとしてもこれでは…って感じだった

79 21/11/27(土)15:24:37 No.870778975

>面白CMとか自虐CMやってる場合じゃねえだろ的な空気はあった 良いからソニック作れやとは思ってた

80 21/11/27(土)15:24:58 No.870779073

PSのゲームのCMは実写とかもあったけど良い感じにゲーム内容表してたと思う

81 21/11/27(土)15:25:12 No.870779130

ドリキャスも一方的に負けたわけじゃなくて予想より遥かに売れた結果増産して失敗したって感じだしな

82 21/11/27(土)15:25:18 No.870779158

どう方針を定めてもどこかでズレていく

83 21/11/27(土)15:25:25 No.870779194

ドリキャスの機能は10年早すぎた

84 21/11/27(土)15:25:26 No.870779198

サターンとプレステの決定的な違いは安さで あんときソフト1万が当たり前の時代に5000円ぐらいで出すソニーは破壊的だったし サターンも値下げ合戦になんとかくっついていったけど結局大赤字すぎて プレステが200ドルならうちも200ドル!でやってたが結局赤字垂れ流し作ってた プレステは最終的に100ドルきった

85 21/11/27(土)15:25:27 No.870779205

シャンゼリオンとコラボしましょう!

86 21/11/27(土)15:25:29 No.870779213

>64GCが失敗だと判断するからセガ社員はセガなんだよ 任天堂がSONYにゲーム機の販売台数で勝ったのスーファミの後はWiiまで待たなきゃ行けないから… 64はps1にGCはPS2に負けてるし…

87 21/11/27(土)15:25:48 No.870779303

パワーメモリーが消えないように設計をやり直させろ

88 21/11/27(土)15:25:54 No.870779332

PS2が出るまではまだ勝負できていた感じなのかな

89 21/11/27(土)15:26:17 No.870779420

PSのCMは今でも印象に残ってるのが多いけどサターンはせがた三四郎とセガールとアンソニーぐらいしか思い出せん

90 21/11/27(土)15:26:21 No.870779435

SSとPSの関係は一年戦争のジオンと連邦に似てる 先行で優位性があったのにガンダム(FF7)が出たあとに圧倒的物量で負けた所とか

91 21/11/27(土)15:26:22 No.870779438

PS2の頃はソニーは何もしなくても勝ててる状態だったし このころが一番楽だったろうな

92 21/11/27(土)15:26:30 No.870779473

ドリキャスは最初から数が十分用意できなかったけど発売日遅らせるわけにも行かずで 発売前から詰んでた割にはむしろリカバリー出来た方だと思う

93 21/11/27(土)15:26:46 No.870779550

大事なのはプラットホームじゃなくてコンテンツって今の時代でも変わらない

94 21/11/27(土)15:26:51 No.870779573

ファンタシースターのオンラインじゃない最新作をドリキャスで出すべきだった

95 21/11/27(土)15:27:00 No.870779622

むしろ任天堂はよく二連続の失敗から立ち直れたもんだな そこがセガとの大きな差じゃないのか

96 21/11/27(土)15:27:19 No.870779706

書き込みをした人によって削除されました

97 21/11/27(土)15:27:21 No.870779711

>ドリキャスの機能は10年早すぎた 10年早いって事は現在の時流を読めてないって事でもあるからな…

98 21/11/27(土)15:28:05 No.870779909

任天堂は落ち込んでた時代でも自社IPを育ててたからな

99 21/11/27(土)15:28:27 No.870780002

>むしろ任天堂はよく二連続の失敗から立ち直れたもんだな >そこがセガとの大きな差じゃないのか 自社コンテンツ強いままだしなんならパワーアップしてたからな

100 21/11/27(土)15:28:43 No.870780075

>むしろ任天堂はよく二連続の失敗から立ち直れたもんだな 据え置きハードはコケてたけどゲームボーイは売れてたしな

101 21/11/27(土)15:28:43 No.870780077

今の時代になると割と販売台数が全てでもないというか switchとps4で勝ち負けを論ずるのは一部のそういう人たちくらいだしなあ

102 21/11/27(土)15:28:47 No.870780094

というかバーチャロンは兎も角として 覇権握れた筈のムシキングやラブベリ見れば分かるんだけど セガはIPを育てるのが本当に下手だからな…

103 21/11/27(土)15:29:01 No.870780150

ニンテンドーが64時代ふるわなかったのはやっぱ値段だよ 64ソフト1本でPSソフト2本買えたし

104 21/11/27(土)15:29:08 No.870780183

>むしろ任天堂はよく二連続の失敗から立ち直れたもんだな >そこがセガとの大きな差じゃないのか 任天堂の方がセガより開発側が意見通しやすいからじゃない てかセガはゲーム関係ない部分で社内政治しすぎ

105 21/11/27(土)15:29:23 No.870780262

FF7で決するからスクエアを爆破すればワンチャン狙えるかもしれん

106 21/11/27(土)15:29:58 No.870780414

>セガはIPを育てるのが本当に下手だからな… ミクさん筆頭にIP借りてきた方が基本的にいいもの作るよね かりんとうが超リソース注ぎこんでたヤクザは頑張ってたが

107 21/11/27(土)15:30:23 No.870780542

結局ゼルダやマリオやりたい奴はGCだろうが64だろうが買うしな 後携帯ゲーム機はPSP以外にはほぼ圧勝してるし据え置きの失敗をカバーできる

108 21/11/27(土)15:30:26 No.870780554

https://store-jp.nintendo.com/list/hardware-accessory/controller/HAC_A_LRSFJ.html 当時のセガファンが任天堂ロゴの入ってるこれなんて見たらめちゃくちゃびっくりしそうだな…

109 21/11/27(土)15:30:35 No.870780603

>でもバーチャランドのやりそう感すごい そのまま盛大にコケそうなのも解釈一致

110 21/11/27(土)15:30:57 No.870780696

>PS2が出るまではまだ勝負できていた感じなのかな GD-ROM採用しちゃったのが運の尽きだと思う ただでさえ不味いのに開発まで遅れたからな…

111 21/11/27(土)15:30:57 No.870780703

>ミクさん筆頭にIP借りてきた方が基本的にいいもの作るよね 艦これとかまだ売れてるしなぁ

112 21/11/27(土)15:30:59 No.870780712

セガのセンスというか感覚のズレみたいなのってなんなんだろう?

113 21/11/27(土)15:31:06 No.870780743

>セガはIPを育てるのが本当に下手だからな… 最近になってようやく如くシリーズが一般にも認知される様になったな

114 21/11/27(土)15:31:14 No.870780790

家庭用ゲームがダメでもゲーセンがあるし…って言ってたらそのゲーセンが死にかけてる…

115 21/11/27(土)15:31:19 No.870780826

>むしろ任天堂はよく二連続の失敗から立ち直れたもんだな >そこがセガとの大きな差じゃないのか PS全盛期はGBの携帯ゲー路線がWSとかたまにあったけど実質独占だったからな 結局復活の糸口もそこからのDSだったし

116 21/11/27(土)15:31:39 No.870780912

自社で作ったものは乱暴に扱ってもいいみたいなルールでもあるのかよ

117 21/11/27(土)15:31:40 No.870780916

如くも正直育成上手いとは言いがたいけど成功はしてる

118 21/11/27(土)15:31:59 No.870781003

ドリキャスポケットをだして携帯ゲーム機に参入だ!

119 21/11/27(土)15:32:10 No.870781053

>家庭用ゲームがダメでもゲーセンがあるし…って言ってたらそのゲーセンが死にかけてる… これはまあセガのせいじゃないから…コナミもダメージ受けてるし

120 21/11/27(土)15:32:27 No.870781131

Vitaはなんか持っててソフト買ってる時ですらこれセガみてーなハードだなとか思ってた ズレ方とかモンハン出なくて死んじゃったのがすごいセガと被る

121 21/11/27(土)15:32:55 No.870781246

>当時のセガファンが任天堂ロゴの入ってるこれなんて見たらめちゃくちゃびっくりしそうだな… ソニーもあるからおあいこ fu563700.jpg

122 21/11/27(土)15:32:56 No.870781252

良くも悪くもゲーマー気質というか アーケード側を見てるところがあるからなあ 任天堂もソニーも原則としてはアーケードにリソース割かなかったし

123 21/11/27(土)15:33:15 No.870781368

>ドリキャスポケットをだして携帯ゲーム機に参入だ! クソ邪魔な外付け機体がそういう位置づけだったんじゃないの

124 21/11/27(土)15:33:57 No.870781555

ビジュアルメモリは持ち運びしてゲーセンの筐体に刺して使うんだぜ 単体でも遊べるんだぜ

125 21/11/27(土)15:34:11 No.870781606

>ドリキャスポケットをだして携帯ゲーム機に参入だ! ゲームギア√じゃねぇか!

126 21/11/27(土)15:34:12 No.870781616

>ドリキャスポケットをだして携帯ゲーム機に参入だ! ピーーーーーーー

127 21/11/27(土)15:34:26 No.870781678

ピィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

128 21/11/27(土)15:34:36 No.870781721

>Vitaはなんか持っててソフト買ってる時ですらこれセガみてーなハードだなとか思ってた >ズレ方とかモンハン出なくて死んじゃったのがすごいセガと被る PSPGOの早すぎるダウンロード専用機とかもセガっぽい 今だとダウンロード普通だし

129 21/11/27(土)15:34:40 No.870781739

うるせぇ!

130 21/11/27(土)15:34:57 No.870781827

>自社で作ったものは乱暴に扱ってもいいみたいなルールでもあるのかよ 自社だと◯◯って社員の作ったIPって扱いになるじゃん ◯◯と反発してる派閥からは邪魔なんだわ

131 21/11/27(土)15:35:26 No.870781961

ビジュアルメモリのメモリーカードが携帯ゲームにもなるというアイデアは好き コントローラーにガシーンって合体するのも格好良かった

132 21/11/27(土)15:35:26 No.870781963

PS2が一気に躍進した理由はやっぱDVD読み込み機能のおかげだからドリキャスもDVDに対応してればワンチャン…

133 21/11/27(土)15:35:52 No.870782067

>Vitaはなんか持っててソフト買ってる時ですらこれセガみてーなハードだなとか思ってた >ズレ方とかモンハン出なくて死んじゃったのがすごいセガと被る どっちかっていうとPSPGOがそれ

134 21/11/27(土)15:35:53 No.870782079

Vitaは携帯機で当てるのは本当に難しいっていう良い事例 PSPが奇跡それ以外は任天堂とノウハウの蓄積が違いすぎるもの

135 21/11/27(土)15:36:01 No.870782117

>むしろ任天堂はよく二連続の失敗から立ち直れたもんだな >そこがセガとの大きな差じゃないのか GB GBA DSがアホほど売れてたからな…

136 21/11/27(土)15:36:21 No.870782204

両方できるならともかくダウンロードオンリーは今でもちょっときついんじゃねえかな…

137 21/11/27(土)15:36:21 No.870782208

なんで起動のたびにあんなにうるさく鳴るんだ

138 21/11/27(土)15:36:46 No.870782310

ゲーセンのゲームを家で遊ぶならセガハードという時代はあったと思う

139 21/11/27(土)15:37:07 No.870782412

>なんで起動のたびにあんなにうるさく鳴るんだ 電池残量が無いから

140 21/11/27(土)15:37:07 No.870782413

>PS2が一気に躍進した理由はやっぱDVD読み込み機能のおかげだからドリキャスもDVDに対応してればワンチャン… 外付けでDVDドライブが出るかもって噂はあった

141 21/11/27(土)15:37:30 No.870782517

携帯機に関してはスペックだけ盛ってもダメなんだよ…

142 21/11/27(土)15:37:32 No.870782527

令和になるまでサターン信者やってるような人間が過去に戻されてまともなSEGA道示せるのか?

143 21/11/27(土)15:37:38 No.870782562

>PS2が一気に躍進した理由はやっぱDVD読み込み機能のおかげだからドリキャスもDVDに対応してればワンチャン… それもあるけど下位互換性が無いのも痛手だからな… なんだかんだでSSは名作多かったし過去の遺産活かせないのは辛い

144 21/11/27(土)15:38:01 No.870782676

ピーーーーーーー

145 21/11/27(土)15:38:05 No.870782694

DVDプレイヤーとして買われてたくらいだしねPS2 ここは純粋に家電メーカーとしての強みが出てる

146 21/11/27(土)15:38:21 No.870782785

ソニーが任天堂と喧嘩別れした直後にうちと組みませんかっていいに行けば良かったのでは?

147 21/11/27(土)15:38:28 No.870782819

>ビジュアルメモリのメモリーカードが携帯ゲームにもなるというアイデアは好き >コントローラーにガシーンって合体するのも格好良かった ただビジュアルメモリ上から入れるようにしたせいでコントローラーの配線が 下から出るっていうデザインになったのは痛い

148 21/11/27(土)15:38:40 No.870782882

>>なんで起動のたびにあんなにうるさく鳴るんだ >電池残量が無いから 無くても支障ないから静かにしてて欲しい

149 21/11/27(土)15:38:59 No.870782970

セガバンダイにさえなっていれば…!

150 21/11/27(土)15:39:09 No.870783029

>ゲーセンのゲームを家で遊ぶならセガハードという時代はあったと思う ダライアス外伝 蒼穹紅蓮隊 KOF95 XメンvsSFの比較動画が残酷過ぎる…

151 21/11/27(土)15:39:16 No.870783084

Vitaでいつかモンハンできるかな…と思いながらゴッドイーターとソウルサクリファイスで終わった

152 21/11/27(土)15:39:27 No.870783139

最初のプロバイダがイサオネットだったという家庭もそれなりにあると思う

153 21/11/27(土)15:40:01 No.870783288

セガ勝たせるメリットないというか… そこまでゲームメーカーに愛着持つのがわからん

154 21/11/27(土)15:40:28 No.870783429

コンパイルも救ってやれ

155 21/11/27(土)15:40:38 No.870783475

>ソニーが任天堂と喧嘩別れした直後にうちと組みませんかっていいに行けば良かったのでは? セガもめんどくさい企業だからソニー側が見切りつけるんじゃねえかな…

156 21/11/27(土)15:40:43 No.870783502

>DVDプレイヤーとして買われてたくらいだしねPS2 >ここは純粋に家電メーカーとしての強みが出てる プレイヤー単体で10万してた時代にDVD観れてゲームも出来て39800は困った…ちょっと勝てない…ってなる

157 21/11/27(土)15:40:59 No.870783584

vitaは下位互換無くてあれだけ豊富なPSPソフト資産活かせなかったのがでかかったかなとも思う まあ独自仕様なディスクとかにしてたからしょうがないんだけど

158 21/11/27(土)15:41:49 No.870783883

>最初のプロバイダがイサオネットだったという家庭もそれなりにあると思う 月額プロバイダ代無料って今考えると無茶過ぎる

159 21/11/27(土)15:42:09 No.870784000

今でもDVDが残ってる辺りBDはあっちほど普及できなかったな…

160 21/11/27(土)15:42:34 No.870784126

>vitaは下位互換無くてあれだけ豊富なPSPソフト資産活かせなかったのがでかかったかなとも思う >まあ独自仕様なディスクとかにしてたからしょうがないんだけど PSPが割られまくったから神経質になってたのもあると思う

161 21/11/27(土)15:43:26 No.870784365

セガバンダイナムコにさえなってれば…

162 21/11/27(土)15:43:46 No.870784452

LDプレーヤーでゲームするくらい歴史改変しちゃってよ

163 21/11/27(土)15:44:00 No.870784524

Vitaの代表的なソフトといえば!っていうのが全然ないのがね PS3ソフトと同時販売とかが多すぎた気がする

↑Top