虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/27(土)08:52:31 コミッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/27(土)08:52:31 No.870683296

コミックス最新巻読んだ おばさんの悲しき過去をじっくりやらずに要点だけ描く演出好き… 設定自体は巻末で読めたのもありがたい…

1 21/11/27(土)08:55:08 No.870683705

第二中隊がチンピラすぎる

2 21/11/27(土)08:58:43 No.870684318

俺は悲しき過去が生えてくると報われてほしいおじさんなので生きてて欲しくなったが流石に無理だよね…

3 21/11/27(土)09:00:08 No.870684552

殺されるとは思ったけどもう1クッションあるかと思った 情けをかけたところに馬鹿め!ってなってからそう来ると思ってたさ的な

4 21/11/27(土)09:03:48 No.870685191

まだアニメ一期の分終わってないんだよな アニメはどんだけロボだけ抽出してたんだってなる

5 21/11/27(土)09:03:50 No.870685200

アニメだとコクピット貫かれるマイルドな表現だったけど生身の相手を剣で潰すってエドガー覚悟決まりすぎる…

6 21/11/27(土)09:04:23 No.870685291

買ったのに読んでなかったわ 読もう

7 21/11/27(土)09:05:14 No.870685454

読み終わって気を抜いたところで しれっとかつてあった日常とか入れてこられたから不意打ちすぎて心にダメージを負った

8 21/11/27(土)09:05:53 No.870685582

>アニメだとコクピット貫かれるマイルドな表現だったけど生身の相手を剣で潰すってエドガー覚悟決まりすぎる… 生かしてたら碌なことにならないのは分かりきってるからな… だから生身だろうと躊躇してる場合じゃない

9 21/11/27(土)09:07:04 No.870685816

今回の動乱のきっかけはある意味このおばさんのせいだからな…

10 21/11/27(土)09:09:19 No.870686286

巻末設定に出たケルヒルト一家を陥れた連中はどうなったのかな ある意味で被害者なケルヒルトはあんな目にあってそっちになにもないとちょっとモヤっとする

11 21/11/27(土)09:09:42 No.870686359

いやあ殿下が出力を調整してくれたおかげで助かりました

12 21/11/27(土)09:10:13 No.870686451

>いやあ殿下が出力を調整してくれたおかげで助かりました え?いや魔力切れで… そうだろう!

13 21/11/27(土)09:13:02 No.870687001

ところでヘルヴィ先輩の胸部装甲なんか増設されてませんか?

14 21/11/27(土)09:16:00 No.870687580

>ところでヘルヴィ先輩の胸部装甲なんか増設されてませんか? そりゃエドガーが毎晩…

15 21/11/27(土)09:16:31 No.870687690

哀しき過去…があったとしても結局堕ちてからやった事がやった事ですので…

16 21/11/27(土)09:18:17 No.870688034

>巻末設定に出たケルヒルト一家を陥れた連中はどうなったのかな >ある意味で被害者なケルヒルトはあんな目にあってそっちになにもないとちょっとモヤっとする 勝てば官軍

17 21/11/27(土)09:18:19 No.870688043

俺は悲しき過去があることよりもそれを誰にも知られぬままあの世に行く展開が辛いマン!

18 21/11/27(土)09:19:41 No.870688345

>哀しき過去…があったとしても結局堕ちてからやった事がやった事ですので… エチェバルリア卿のレス

19 21/11/27(土)09:19:46 No.870688361

死んだ後もなんて奴だったんだ!許せねえ!ってなるよりは哀しき過去…って違う話題で語られる余地与えるのもキャラとして優遇されてると思う 真っ当に騎士として生きるIF展開とか

20 21/11/27(土)09:20:54 No.870688586

フレメヴィーラからすると呪餌使った時点でもうアウトで許す許さないとかじゃない印象がある あとエル君たちが作った新型(元トランドオーケス)を盗んだ

21 21/11/27(土)09:21:24 No.870688686

原作者「剣だらけ大変だけど頑張って」→コミック作者「まかせろー(剣増加)」 コミック作者「銅牙おばさんになんか過去エピ欲しいなー」→原作者「まかせろー(大量の設定)」

22 21/11/27(土)09:21:45 No.870688756

>フレメヴィーラからすると呪餌使った時点でもうアウトで許す許さないとかじゃない印象がある >あとエル君たちが作った新型(元トランドオーケス)を盗んだ 盗むのはまだしも戦争のためだけに盗んでるから情け容赦をかける余地が一切ないすぎる

23 21/11/27(土)09:24:00 No.870689294

>原作者「剣だらけ大変だけど頑張って」→コミック作者「まかせろー(剣増加)」 >コミック作者「銅牙おばさんになんか過去エピ欲しいなー」→原作者「まかせろー(大量の設定)」 楽しそうで何より

24 21/11/27(土)09:26:41 No.870689871

>だから生身だろうと躊躇してる場合じゃない 基本敵は殺せる時にきっちり殺さなきゃ自分も守るべき人も住む所も失うお国柄だしな…

25 21/11/27(土)09:28:16 No.870690194

自分たちだけじゃあ倒せないと分かっていても命捨ててベヘモス足止めするぞ!ってやつらが多いからな… ねえディー隊長?

26 21/11/27(土)09:31:28 No.870690857

>フレメヴィーラからすると呪餌使った時点でもうアウトで許す許さないとかじゃない印象がある >あとエル君たちが作った新型(元トランドオーケス)を盗んだ フレメヴィーラからすると国内テロ犯で国防の機密漏洩だからな 仮に落ち延びたとして真っ当に生きられる宛があるとは思えない これが強奪じゃなくて極秘裏の技術提携だったなら…と思うよ

27 21/11/27(土)09:32:58 No.870691159

>ねえディー隊長? 我らの後ろに道はない 前へ! 道とは常に前にある!!

28 21/11/27(土)09:38:49 No.870692740

>アニメだとコクピット貫かれるマイルドな表現だったけど生身の相手を剣で潰すってエドガー覚悟決まりすぎる… 生身で入ってきて砦一つ陥とした奴なんだから生身で逃げる方が危険

29 21/11/27(土)09:39:50 No.870693025

グゥエラリンデも言っている!

30 21/11/27(土)09:41:23 No.870693404

フレメヴィーラを怒らせた時点で詰んでる

31 21/11/27(土)09:41:48 No.870693555

>グゥエラリンデも言っている! fu562864.jpg

32 21/11/27(土)09:42:19 No.870693696

>ねえディー隊長? 結果的にあれで脳破壊されて騎士団長が死んだんなら俺もそこで死ぬべきだろうが!って突撃するくらい狂っちゃってるよ

33 21/11/27(土)09:44:13 No.870694118

有能なナイトランナーなんて逃したら延々と敵に回るだけだし殺さない選択肢は無い

34 21/11/27(土)09:45:14 No.870694401

>>グゥエラリンデも言っている! >fu562864.jpg グゥエラリンデ???待って??? 設計者的に団長は君のお父さんだよ??? 性癖の業が深くない?

35 21/11/27(土)09:45:50 No.870694545

まぁそれはそれとしてお話的にはあれ以降使えないのはちょっと勿体無かったかもね

36 21/11/27(土)09:46:32 No.870694760

そうは言っても剣使いのチャラ男くんはなんか逃げ延びるしおばさんが犯罪行為しすぎただけだと思う

37 21/11/27(土)09:46:45 No.870694826

>まぁそれはそれとしてお話的にはあれ以降使えないのはちょっと勿体無かったかもね そこを引き伸ばすと風呂敷が畳めなくなるので…

38 21/11/27(土)09:46:59 No.870694887

>結果的にあれで脳破壊されて騎士団長が死んだんなら俺もそこで死ぬべきだろうが!って突撃するくらい狂っちゃってるよ 何ならそれを皆の前で現王陛下に啖呵切るぐらい覚悟決まってるので ディーダンチョは不退転にも程がある

39 21/11/27(土)09:47:56 No.870695116

>>>グゥエラリンデも言っている! >>fu562864.jpg >グゥエラリンデ???待って??? >設計者的に団長は君のお父さんだよ??? >性癖の業が深くない? オ可 ┃愛 ケけ ┃れ  ば

40 21/11/27(土)09:48:07 No.870695175

ディーはあの中では間違いなく1番エルくん忠誠度が高いから… アディは忠誠度じゃなくて奥さんだし

41 21/11/27(土)09:49:27 No.870695543

剣馬鹿はなんだかんだでただの武将だからな いや西方でも上位どころか単純な実力だと下手すると作中最強まであり得るが

42 21/11/27(土)09:49:58 No.870695701

エル君の孫の代くらいまで使えてそうまとこあるディーさん ドロテオみたいな

43 21/11/27(土)09:50:11 No.870695750

>そうは言っても剣使いのチャラ男くんはなんか逃げ延びるしおばさんが犯罪行為しすぎただけだと思う あのチャラ男は剣狂いで馬鹿だけど部下の事はちゃんと考えてやれるし 大局は読めるしどんなに滾る一騎打ちでも引き際弁えられるし空気も読めるの凄くない?

44 21/11/27(土)09:50:16 No.870695762

エルくんと技量で互角で良いんかな剣バカ

45 21/11/27(土)09:51:00 No.870695967

> 大局は読めるしどんなに滾る一騎打ちでも引き際弁えられるし空気も読めるの凄くない? ドロテオの息子だからな…あの親子マジで国の宝だよ

46 21/11/27(土)09:51:28 No.870696069

>いや西方でも上位どころか単純な実力だと下手すると作中最強まであり得るが 下手しなくてもエル君の初見殺しを全部看破した時点で作中最強だよ!

47 21/11/27(土)09:52:51 No.870696378

>エルくんと技量で互角で良いんかな剣バカ エルくんは火力と手数でカバーだから単純な技量だと剣バカ圧勝じゃないの

48 21/11/27(土)09:53:14 No.870696483

>エルくんと技量で互角で良いんかな剣バカ 生身での剣技の巧さなら上だけどそれ以外全部エル君が上くらいのバランスだと思う フルコントロール出来るかって言ったら出来ないだろうし空飛べるかって言ったら出来ないだろう

49 21/11/27(土)09:53:43 No.870696645

この作品の狂人共はどいつもこいつも妙に空気読めるというか退くとこでちゃんと退くから手に負えないんだよな…

50 21/11/27(土)09:53:44 No.870696660

>巻末設定に出たケルヒルト一家を陥れた連中はどうなったのかな >ある意味で被害者なケルヒルトはあんな目にあってそっちになにもないとちょっとモヤっとする このあとジャロウデク落ちぶれるから生き残っててもろくな目に遭わないよ

51 21/11/27(土)09:53:50 No.870696691

剣バカはナイトランナーとしてなら壁一個超えてる最強だよね 操縦技能以外で勝ってるトイボックスMkⅡと楽しい勝負できてる時点でおかしい

52 21/11/27(土)09:55:13 No.870697011

ジャロウデク別に絶対悪とかじゃなくて純粋に戦争でかちあった敵国って感じの描き方で結構好き 現場の奴らも士気高いし まあそれでも許されないライン越えてるのは仕方ないが…

53 21/11/27(土)09:56:05 No.870697173

ブロークンソードの性能がまずそんな良くなさそうだからな… 玩具箱2は尋常の騎士としては最上級だろうし

54 21/11/27(土)09:56:20 No.870697232

>この作品の狂人共はどいつもこいつも妙に空気読めるというか退くとこでちゃんと退くから手に負えないんだよな… 世界観のきつさがただの狂人ならそこの見極めできなきゃ死ぬだけだから 主戦場出てきてる時点でそれができる出世株ってのがよく分かる 狂人というには他人には狂って見えるほど偏執的な一本芯が通ってるだけだしな…

55 21/11/27(土)09:56:22 No.870697243

>エルくんは火力と手数でカバーだから単純な技量だと剣バカ圧勝じゃないの 浮遊大陸編で技量互角みたいなこと剣バカ言ってたような…勘違いかもしれん

56 21/11/27(土)09:56:30 No.870697264

小説読んでないけど空バカと共闘するのかこれ

57 21/11/27(土)09:56:47 No.870697332

ラボでも改良出来なかったサブアーム関連のスクリプトなのにそれ使ってサブアーム格闘やってる奴が複数いるジャロウデクは結構頭おかしい

58 21/11/27(土)09:56:56 No.870697368

>玩具箱2は尋常の騎士としては最上級だろうし 最上級(性能を引き出せるほど機能を理解し動かせれば)

59 21/11/27(土)09:57:16 No.870697459

>小説読んでないけど空バカと共闘するのかこれ 次の章のラスボスと空バカとエルくんで仲良し共同作業するよ

60 21/11/27(土)09:57:55 No.870697630

ジャロウデク別に変な悪の帝国とかじゃなくちゃんと栄えてる大国だからな 首都はなんか凄い変なセンスしてるが…

61 21/11/27(土)09:58:07 No.870697681

いいですよねあんなんでも忠誠心と騎士の誇りはしっかりあるスパロボのティラントー兵のみなさん

62 21/11/27(土)09:58:22 No.870697735

>>小説読んでないけど空バカと共闘するのかこれ >次の章のラスボスと空バカとエルくんで仲良し共同作業するよ 吐きそう 反吐が出そう

63 21/11/27(土)09:58:29 No.870697761

エルくんの技量頼りなとこあるからなエルくん専用機体は

64 21/11/27(土)09:58:33 No.870697786

>ジャロウデク別に変な悪の帝国とかじゃなくちゃんと栄えてる大国だからな >首都はなんか凄い変なセンスしてるが… 皇帝が死ぬ前に歴史に名を残してえ!して侵略しなければなあ

65 21/11/27(土)09:59:17 No.870697959

>エルくんの技量頼りなとこあるからなエルくん専用機体は 親方が欠陥機だって言ってたからな…エル君しか動かせないって意味だけど

66 21/11/27(土)09:59:54 No.870698110

>エルくんの技量頼りなとこあるからなエルくん専用機体は イカルガなんてエルくんじゃなきゃまず立たせるのも無理だからな…

67 21/11/27(土)10:00:23 No.870698215

>エルくんの技量頼りなとこあるからなエルくん専用機体は 欠陥品って明言されてるしね原作でも

68 21/11/27(土)10:00:36 No.870698262

>エルくんと技量で互角で良いんかな剣バカ エルくんは機体性能引き出す技術の方が得意で 純粋な近接戦闘は剣バカの方が強い感じに思えた

69 21/11/27(土)10:00:55 No.870698329

>>原作者「剣だらけ大変だけど頑張って」→コミック作者「まかせろー(剣増加)」 >>コミック作者「銅牙おばさんになんか過去エピ欲しいなー」→原作者「まかせろー(大量の設定)」 >楽しそうで何より 原作者「外部モジュールのデザイン決まらないー」 コミック「まかせろー」

70 21/11/27(土)10:01:29 No.870698450

>いいですよねあんなんでも忠誠心と騎士の誇りはしっかりあるスパロボのティラントー兵のみなさん 汚い事はほぼ全部おばさん任せで回ってたからなジャロウデク

71 21/11/27(土)10:01:31 No.870698460

> 皇帝が死ぬ前に歴史に名を残してえ!して侵略しなければなあ クシェペリカじゃなくて周辺諸国狙えば良かった

72 21/11/27(土)10:01:41 No.870698491

フルコンしてるエル君相手に近接状況限定とは言え 劣った機体性能でそこそこ勝負成立するのはやばいよ剣バカ

73 21/11/27(土)10:01:50 No.870698523

トイボックス2は色々実験的な初見殺し武装多いけどカルディトーレベースで性能はブロークンソードより上っぽいしなぁ 流れ的には互角の勝負とは言え凌ぎ切ったグスターボヤバイ

74 21/11/27(土)10:01:50 No.870698527

>親方が欠陥機だって言ってたからな…エル君しか動かせないって意味だけど OSの補正届かないとこ操縦者が術式で補正して飛ぶとかいう謎仕様!

75 21/11/27(土)10:02:24 No.870698648

スペック引き出す為に無理矢理技量でカバーしてるとこあるエルくん

76 21/11/27(土)10:02:42 No.870698707

>クシェペリカじゃなくて周辺諸国狙えば良かった クシェペリカ以外全部潰したあとじゃなかったっけコミックだと

77 21/11/27(土)10:02:44 No.870698721

>> 皇帝が死ぬ前に歴史に名を残してえ!して侵略しなければなあ >クシェペリカじゃなくて周辺諸国狙えば良かった クシェペリカ進軍自体はすげぇ順調で 新技術の優位を戦略に乗せて勝ち切るって視点だと100点満点に近かったし…

78 21/11/27(土)10:02:50 No.870698745

>>親方が欠陥機だって言ってたからな…エル君しか動かせないって意味だけど >OSの補正届かないとこ操縦者が術式で補正して飛ぶとかいう謎仕様! しかもそれでも足りないからスイッチだのキーボードだのついてなかったっけ…

79 21/11/27(土)10:03:03 No.870698806

このまま掴ませたまま攻め継続…怖がってねえ!やべえ! →剣だけ手放して遠隔バーニングフィスト回避 何でコイツこんな簡単に寄らせた…肩開いてる!? →スラストリバーサ回避 翼は剣で盾かよ!?まだるっこし…やっべ! →横からの迂回バーニングフィスト回避 何が怖いってセンス一辺倒じゃなくて経験と洞察力よ

80 21/11/27(土)10:03:29 No.870698902

>スペック引き出す為に無理矢理技量でカバーしてるとこあるエルくん 技量って言うか何と言うか…

81 21/11/27(土)10:04:06 No.870699038

クーシェーペールーカーーー!!

82 21/11/27(土)10:04:07 No.870699041

クシェペリカてお前ら

83 21/11/27(土)10:04:35 No.870699152

>クーシェーペールーカーーー!! おいは恥ずかしか!!

84 21/11/27(土)10:04:40 No.870699170

>しかもそれでも足りないからスイッチだのキーボードだのついてなかったっけ… あれ形状をキーボードにしてるのは前世のことで使い慣れてるからみたいな感じだったような?

85 21/11/27(土)10:04:50 No.870699215

>クシェペリカ進軍自体はすげぇ順調で >新技術の優位を戦略に乗せて勝ち切るって視点だと100点満点に近かったし… 普通は王様殺して王女様手中に収めたら勝確なんですよ… なのでシャドウラートみたいなチートで奪還された…

86 21/11/27(土)10:04:55 No.870699239

イカルガ動かせるのはエル君とアディぐらいだからな…

87 21/11/27(土)10:04:58 No.870699254

居酒屋で駄弁っていそうな王女!

88 21/11/27(土)10:05:22 No.870699344

大体銀鳳商会とエル君が全部ひっくり返せるだけの技術を持ってきたのが悪い

89 21/11/27(土)10:05:28 No.870699375

>イカルガ動かせるのはエル君とアディぐらいだからな… アディでも無理です!

90 21/11/27(土)10:05:31 No.870699388

一人ならタイポミスかな?で済むけど増えると自演を疑うぞオイ!

91 21/11/27(土)10:05:34 No.870699400

エル君は機体制御技能とか魔法技能寄り(あと前世記憶からの知識の引き出しの多さ)が強い 剣馬鹿は単純に馬鹿みたいに戦闘勘が良い ってイメージ

92 21/11/27(土)10:05:45 No.870699440

>居酒屋で駄弁っていそうな王女! (どっちの事だ…?)

93 21/11/27(土)10:05:56 No.870699485

>イカルガ動かせるのはエル君とアディぐらいだからな… キッド一軍落ちしてかわいそう

94 21/11/27(土)10:06:05 No.870699521

クシェペリカにフレメヴェーラ…

95 21/11/27(土)10:06:16 No.870699556

>アディでも無理です! 巨人国で動かしてたじゃん!

96 21/11/27(土)10:06:24 No.870699576

周りから見てもエルくんの操作は無駄が多過ぎるからな それで無理矢理性能引き出すのは理解出来るけど

97 21/11/27(土)10:06:46 No.870699659

>>イカルガ動かせるのはエル君とアディぐらいだからな… >キッド一軍落ちしてかわいそう この視点だとアディでも無理で エル君しか一軍にいないから大丈夫だ

98 21/11/27(土)10:06:48 No.870699667

>あれ形状をキーボードにしてるのは前世のことで使い慣れてるからみたいな感じだったような? フルコントロール以外で補助演算器の中身を書き換える機構

99 21/11/27(土)10:06:58 No.870699709

>>イカルガ動かせるのはエル君とアディぐらいだからな… >アディでも無理です! アディ以外は多分指一本動かせないとかそんなブツだから 機能絞って戦闘機動出来るアディは十分壊れ性能してる

100 21/11/27(土)10:07:13 No.870699753

>キッド一軍落ちしてかわいそう 女侍らしは諸国の王族の世話で忙しいからな…

101 21/11/27(土)10:07:20 No.870699786

>>アディでも無理です! >巨人国で動かしてたじゃん! それでもイカルガのフルスペックの単独操縦とか無理だよ!

102 21/11/27(土)10:07:27 No.870699802

キッドはある意味1番の出世コースだから… 操縦技能以外に覚えなきゃいけない事も多いよねこれからを真面目に考えると

103 21/11/27(土)10:07:56 No.870699884

>キッドはある意味1番の出世コースだから… >操縦技能以外に覚えなきゃいけない事も多いよねこれからを真面目に考えると まずはまさはるだろー

104 21/11/27(土)10:08:30 No.870700025

原作ではもうヒロインレース終ってるな コミックはまだ途中ですね

105 21/11/27(土)10:08:58 No.870700126

アディ操縦時のイカルガは機能絞ってるし飛行も外付けユニット頼りにしてだいぶ簡略化してやっとだしな まあそれでやれる時点で頭おかしいんだが

106 21/11/27(土)10:09:00 No.870700135

クシェペルカとフレメヴィーラが友好国じゃなきゃ全部上手く行ってたんだけどな ただその後どうせフレメヴィーラにも手出してただろうしそうなると同じ末路ではあるが

107 21/11/27(土)10:09:14 No.870700182

スパロボでもシステムエンジニアとしての実力を驚かれてたけどそりゃあ戦闘中に機能弄りまくるパイロットとかヤベーわな

108 21/11/27(土)10:09:21 No.870700200

そういえば序盤でキッドにのされた本家のバカ息子どうなったんだろ

109 21/11/27(土)10:09:28 No.870700239

ナイトランナーの技量が性能とか除いてまんまシルエットナイトの練度に直結するのFSSっぽいというかいかにもロボ二次創作を自作に昇華した感じで好き

110 21/11/27(土)10:10:02 No.870700373

キッドもなんか凄いヤバい状況で軽口叩いてるぐらいにはすごいんだけど この後のアディは魔導飛槍のワイヤー追尾で人絡めて救助とか訳わからんことしれっとやるぐらいになるから…

111 21/11/27(土)10:10:19 No.870700440

>そういえば序盤でキッドにのされた本家のバカ息子どうなったんだろ 殺されてはいないだろうから場末でくたびれてるんじゃないかな

112 21/11/27(土)10:10:40 No.870700503

>そういえば序盤でキッドにのされた本家のバカ息子どうなったんだろ 実家かどっかの騎士団で平騎士やってるはず

113 21/11/27(土)10:10:53 No.870700558

>キッドもなんか凄いヤバい状況で軽口叩いてるぐらいにはすごいんだけど >この後のアディは魔導飛槍のワイヤー追尾で人絡めて救助とか訳わからんことしれっとやるぐらいになるから… エル君の傍で最前線の経験積み上げてるとやっぱ差は出るな

114 21/11/27(土)10:10:53 No.870700562

シルエットナイトの技術がまんま人の身体機能の拡張だからな 操縦上手い奴は基本生身でも強いという

115 21/11/27(土)10:11:41 No.870700711

>ナイトランナーの技量が性能とか除いてまんまシルエットナイトの練度に直結するのFSSっぽいというかいかにもロボ二次創作を自作に昇華した感じで好き 操作感や開発イメージの想定が甲冑とかパワードスーツみたいなものをロボットにしていったようなものだからな…

116 21/11/27(土)10:11:55 No.870700760

お嫁さんは感覚派だから…

117 21/11/27(土)10:11:57 No.870700766

>そういえば序盤でキッドにのされた本家のバカ息子どうなったんだろ 騎士団に入って厚生したんじゃなかったっけ おまけ漫画だから原作でもそうかはわからないけど

118 21/11/27(土)10:11:59 No.870700773

>スパロボでもシステムエンジニアとしての実力を驚かれてたけどそりゃあ戦闘中に機能弄りまくるパイロットとかヤベーわな OS書き換え先輩のSEEDのキラだって明確な描写で戦闘中にやったの2回位だしな てかそんな頻繁に弄らなきゃ戦えないのは確実に欠陥…欠陥機だったわイカルガ!

119 21/11/27(土)10:12:06 No.870700801

>シルエットナイトの技術がまんま人の身体機能の拡張だからな >操縦上手い奴は基本生身でも強いという それはそれとして人型とか効率悪くない 一杯連結して戦略兵器の機竜とかで運用した方が強くない?

120 21/11/27(土)10:12:11 No.870700815

早くパーヴェルツィークの王女が漫画で見たい でも何年後になるかな…

121 21/11/27(土)10:12:32 No.870700878

空戦機の技術実証から実用化までテストランナー筆頭でやり切ってるしそれだけでもめちゃくちゃ成長するよねアディ

122 21/11/27(土)10:12:47 No.870700930

操縦もシルエットナイトを自分の身体と置き換えて動かしてるみたいなファフナーに近い感じを受ける だから背中に腕が生えても動かせないよってのが出てくるのかなって思う

123 21/11/27(土)10:12:47 No.870700931

>>そういえば序盤でキッドにのされた本家のバカ息子どうなったんだろ >騎士団に入って厚生したんじゃなかったっけ >おまけ漫画だから原作でもそうかはわからないけど 性根がどうなったかは分らないけど 再起を図る上ではエル君達に負けたのは最早恥にはならんしな

124 21/11/27(土)10:12:53 No.870700948

>それはそれとして人型とか効率悪くない >一杯連結して戦略兵器の機竜とかで運用した方が強くない? 滅ぼしますね

125 21/11/27(土)10:13:59 No.870701177

書き換えるにしたって書き換えの速度が尋常じゃない 倉田さんマジやべー

126 21/11/27(土)10:14:04 No.870701200

>性根がどうなったかは分らないけど >再起を図る上ではエル君達に負けたのは最早恥にはならんしな むしろ突っかかれる気概があるとかで薩摩な国では重宝されそう

127 21/11/27(土)10:14:54 No.870701372

>書き換えるにしたって書き換えの速度が尋常じゃない >倉田さんマジやべー 最終防衛線が不慮の事故で失われたブラックソフト会社に悲しき前途…

128 21/11/27(土)10:15:40 No.870701527

>最終防衛線が不慮の事故で失われたブラックソフト会社に悲しき前途… まあ…ブラックだからいいか…

129 21/11/27(土)10:15:44 No.870701546

>最終防衛線が不慮の事故で失われたブラックソフト会社に悲しき前途… 滅べ!

130 21/11/27(土)10:16:33 No.870701726

まあ更正できてなかったらすぐに魔獣にやられて終わりだろ

131 21/11/27(土)10:16:34 No.870701732

一般人材ひとりいなくなったら回らなくなる企業とか正常じゃないからな…

132 21/11/27(土)10:16:54 No.870701805

凄い技術がどんどん出てきて錯覚するけど 飛行機体の成立過程が地味に丁寧だよね

133 21/11/27(土)10:16:57 No.870701817

戦闘中の書き換えって並列思考も出来るって事だよな

134 21/11/27(土)10:17:00 No.870701825

兄出てこないの?っていうけど 姉も出てこないし…

135 21/11/27(土)10:17:02 No.870701833

御社に前途なんてもう無いから安心しなよ

136 21/11/27(土)10:17:12 No.870701886

>まあ更正できてなかったらすぐに魔獣にやられて終わりだろ あの国の騎士はすぐ死ぬからな

137 21/11/27(土)10:17:30 No.870701940

>そういえば序盤でキッドにのされた本家のバカ息子どうなったんだろ 実家の騎士団で鍛え直されて真っ当になったよ

138 21/11/27(土)10:17:36 No.870701965

>一般人材ひとりいなくなったら回らなくなる企業とか正常じゃないからな… 背中から刺すの止めてくだち…

139 21/11/27(土)10:17:56 No.870702044

話の流れぶった切るけどおばさん凄い身体してるよね めちゃくちゃ盛ってる 正直好きです

140 21/11/27(土)10:18:04 No.870702070

エルくん凄いけどそれはそれとして親方達技術者いてこそだからな あの人たちも大概おかしいよ…

141 21/11/27(土)10:18:23 No.870702144

フレメヴィーラは魔獣災害が身近過ぎて 良い所の家のボンボンはおちおち腐ってもられんしな

142 21/11/27(土)10:19:49 No.870702476

>エル君の孫の代くらいまで使えてそうまとこあるディーさん ごめん今更だけど仕えるだった… 30年後くらいのフレメヴィーラ見てぇなぁ…

143 21/11/27(土)10:20:28 No.870702643

一応王様としてはエル君に何かあった場合のこともちゃんと考えてはいるんだよな 国としてはどう足掻いても大打撃だが なのに本人は常に危険の最前線にいる…

144 21/11/27(土)10:20:53 No.870702725

ディーとノーラの従者夫妻とか最強じゃん!

145 21/11/27(土)10:20:56 No.870702740

>エルくん凄いけどそれはそれとして親方達技術者いてこそだからな >あの人たちも大概おかしいよ… 多少年齢差有っても何だかんだ同じ学園の先輩後輩の関係は強い …講師とかじゃなくて学生だったんだよな親方

146 21/11/27(土)10:21:43 No.870702918

>一応王様としてはエル君に何かあった場合のこともちゃんと考えてはいるんだよな >国としてはどう足掻いても大打撃だが >なのに本人は常に危険の最前線にいる… みんな諦めてるのであった

147 21/11/27(土)10:21:59 No.870702969

>兄出てこないの?っていうけど >姉も出てこないし… 姉もどっかに嫁に行って終わりなんだっけ まぁ幼年期編ってなろうテンプレ踏襲する事で人気稼ぎしてたパート多かったからね…

148 21/11/27(土)10:22:37 No.870703100

>ディーとノーラの従者夫妻とか最強じゃん! 実際エル双子除けば幻晶甲冑運用だと最強格の2人 役割分担も完璧

149 21/11/27(土)10:22:50 No.870703141

>姉もどっかに嫁に行って終わりなんだっけ >まぁ幼年期編ってなろうテンプレ踏襲する事で人気稼ぎしてたパート多かったからね… まぁ離陸までの補助輪みたいなもんだしな

↑Top