21/11/27(土)03:42:39 >人生ベ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/27(土)03:42:39 No.870661125
>人生ベリーイージー
1 21/11/27(土)03:44:42 No.870661301
イージーかなあ
2 21/11/27(土)03:45:50 No.870661399
仲間ガチャ初回10連が全部SSRだった男 それでも最終的にはしくじったが
3 21/11/27(土)04:05:18 No.870662994
旗揚げ40代!紀元前!
4 21/11/27(土)04:08:39 No.870663217
仲間ガチャがよかったとは言うけどちゃんと適材適所できて耳の痛い意見もちゃんと聞けるリーダーの器だったと思う
5 21/11/27(土)04:09:09 No.870663249
むしろガチャで最高レア引きまくってようやく勝てたボスが強すぎる
6 21/11/27(土)04:09:55 No.870663304
項羽も本来はベリーイージーのスペックだからな…
7 21/11/27(土)04:10:10 No.870663321
あのボス自分から最高レア捨てたとこあるし
8 21/11/27(土)04:11:31 No.870663402
項羽はいいとこのボンボンだしな 生まれ的にはだいぶ差がある
9 21/11/27(土)04:14:05 No.870663565
項伯まで堕とすからなスレ画…
10 21/11/27(土)04:16:06 No.870663683
30代までフラフラしてて地元の仲間とワイワイやって天下取った男 なおその後
11 21/11/27(土)04:21:05 No.870663996
一応地方公務員やってたでしょ
12 21/11/27(土)04:21:09 No.870664001
晩年粛清したと言われるけど劉邦本人は怒るけど大体追い出すくらいで踏みとどまってるぞ殺してるのは大体下の連中
13 21/11/27(土)04:21:28 No.870664023
粛清祭りはアレだけど結果的に漢王朝は長続きしたからなぁ 匈奴に関してはあれは災害みたいなもんだ
14 21/11/27(土)04:25:00 No.870664242
負けて良かった戦では徹底的に負ける
15 21/11/27(土)04:31:12 No.870664614
スタダ10連でデッキほぼ完成してるような豪運
16 21/11/27(土)04:40:38 No.870665155
范増捨てる敵ボス
17 21/11/27(土)05:05:26 No.870666549
イージーではねえだろ…
18 21/11/27(土)05:12:21 No.870666881
なんかあると一族単位で処刑される国は総員ベリーハード過ぎる
19 21/11/27(土)05:22:45 No.870667419
たまたま帝王の素質をもってるのはまだ良いとしてたまたま飲み友達や役場の同僚に無双の豪傑だの天下の能吏がいたのはなんなの
20 21/11/27(土)05:23:43 No.870667469
>たまたま帝王の素質をもってるのはまだ良いとしてたまたま飲み友達や役場の同僚に無双の豪傑だの天下の能吏がいたのはなんなの 類は友を呼ぶのだ…
21 21/11/27(土)05:24:51 No.870667530
スタート地点のハードっぷりだと朱元璋にかなり分がある
22 21/11/27(土)05:25:47 No.870667578
なお嫁
23 21/11/27(土)05:26:04 No.870667593
イージーと言うには自分から矢面に立ちすぎるというか統一後も親征しまくってる
24 21/11/27(土)05:26:51 No.870667641
イージーではないよなあ
25 21/11/27(土)05:28:05 No.870667700
忖度されまくったであろう史記にすら面白エピソード満載おじさん
26 21/11/27(土)05:28:48 No.870667742
嫁も内政力高かったっぽいんだよな
27 21/11/27(土)05:29:28 No.870667781
項羽相手にするのがイージーとか無いわ…
28 21/11/27(土)05:30:43 No.870667841
覇王が覇王すぎる…
29 21/11/27(土)05:30:52 No.870667845
>項羽相手にするのがイージーとか無いわ… 戦はマンパワーを地で行くのは本当酷い
30 21/11/27(土)05:31:59 No.870667895
どうにかこうにか最強のボスを倒したと思ったら中原が疲弊しているうちに匈奴に力を蓄えられて裏ボス編突入という
31 21/11/27(土)05:32:21 No.870667928
蕭何だけでもやばいのに張良韓信彭越陳平はマジ何なのコイツら…
32 21/11/27(土)05:33:26 No.870667976
韓信は捨ててあったから拾っただけだし…
33 21/11/27(土)05:33:39 No.870667983
>どうにかこうにか最強のボスを倒したと思ったら中原が疲弊しているうちに匈奴に力を蓄えられて裏ボス編突入という エンディングどこ…? ここ(寿命)…?
34 21/11/27(土)05:34:28 No.870668018
>韓信は捨ててあったから拾っただけだし… スレ画も捨てたけど部下がひろいなおしてくる…
35 21/11/27(土)05:34:33 No.870668021
昔からやはり人材…人材が全てを解決する!って風土ではあったけどそれを極めて分かりやすい形で達成してしまったおっさん
36 21/11/27(土)05:34:37 No.870668026
スペックとか生まれ以前に中国の乱世が乱世すぎてハードだよぉ
37 21/11/27(土)05:35:23 No.870668053
漢建国後はアレだって言われるけど最後陳平が大逆転するところは好きなんだ…
38 21/11/27(土)05:35:38 No.870668066
>>韓信は捨ててあったから拾っただけだし… >スレ画も捨てたけど部下がひろいなおしてくる… 何ですか 韓信が呪いのアイテムと同列の何かだと言いたいんですか
39 21/11/27(土)05:39:31 No.870668248
司馬遷もってして陳平は褒めざるおえない存在だもんな… 自分の腹の内をよく分かって行動してた
40 21/11/27(土)05:48:02 No.870668636
人材コレクター曹操の所にもいないレベルの奴が蕭何と陳平だと思う
41 21/11/27(土)05:54:22 No.870668894
イージーモードでゲームクリアしたけど クリア後にはヘルモードで冒頓単于が待ってたやつ
42 21/11/27(土)05:58:01 No.870669064
虐殺しまくってヘイト溜めるわ超のつく最高レアポイ捨てしたりしてるのに歴代でも屈指の人材集団になんか拮抗できてる奴も悪い
43 21/11/27(土)06:00:47 No.870669201
なんとなく戦争弱いイメージだったけどよくみたらゴリゴリの軍人皇帝だった
44 21/11/27(土)06:02:22 No.870669273
始皇帝の頃は匈奴ボコって領地ぶんどるくらいの強さあったから 中華サイドが弱いって話でも無いんだよなあ対匈奴戦
45 21/11/27(土)06:06:53 No.870669492
>中華サイドが弱いって話でも無いんだよなあ対匈奴戦 中華サイドが強いときは中華の歴史にはなんか来たけど追い払いましたとしか書かれないからな…
46 21/11/27(土)06:10:43 No.870669633
>韓信が呪いのアイテムと同列の何かだと言いたいんですか 韓信は利己的で相手の足元を見てるのがせこい
47 21/11/27(土)06:16:15 No.870669853
人望のある凡人以下的な書かれ方する事も多いけど最終盤まで前線出る戦上手
48 21/11/27(土)06:23:40 No.870670191
劉備とかこの先祖に寄せるように記述されたんだろうけどやっぱり似てるよなと思う
49 21/11/27(土)06:24:09 No.870670221
韓信も劉邦がそこそこやれるのは否定してないからな
50 21/11/27(土)06:38:02 No.870670865
始皇帝って悪いことばっか言われるけどやったこと見ると政治的に未来人思考すぎて誰もついて来れなくてワンマン化した感じっぽいよね
51 21/11/27(土)06:38:26 No.870670885
逆にそこまで人望無くない…?
52 21/11/27(土)06:44:58 No.870671197
人望が項羽メタ特化だから項羽いなくなると義弟まで疑いだすからな
53 21/11/27(土)06:47:03 No.870671299
有能揃いなんだけど仲間の癖がすごい
54 21/11/27(土)06:47:33 No.870671327
項羽とは歪んでるけど知音ではあるよね
55 21/11/27(土)06:53:07 No.870671632
項羽の対比として書かれるからお互い特性が極端になってる
56 21/11/27(土)06:57:49 No.870671881
>始皇帝って悪いことばっか言われるけどやったこと見ると政治的に未来人思考すぎて誰もついて来れなくてワンマン化した感じっぽいよね 後の皇帝とか他国の王も中央集権化に苦労してるとこみると早すぎたのかもね
57 21/11/27(土)07:01:34 No.870672092
始皇帝未来からやってきた未来人説…ならもっと上手くやるか
58 21/11/27(土)07:08:17 No.870672469
>劉備とかこの先祖に寄せるように記述されたんだろうけどやっぱり似てるよなと思う 光武帝も割と似てる気がするね
59 21/11/27(土)07:09:46 No.870672557
ベリーイージーじゃなくてベリーハードじゃないスレ画? 項羽や冒頓単于と戦いたいか?
60 21/11/27(土)07:11:31 No.870672661
粛清言われるけど韓信とか生かしておいちゃいけない奴にしか見えない…
61 21/11/27(土)07:11:55 No.870672691
開幕ガチャで人権レベルの揃ったせいで逆にクソだけどプレイ止めれなくなったソシャゲみたいな…
62 21/11/27(土)07:14:54 No.870672891
自分の話を誰も聞いてくれないと落ち込んでいる張良さんに対し 軍事の事が分かる奴が誰もいない所にいい奴が来たぞってのは運命過ぎる
63 21/11/27(土)07:15:55 No.870672943
蕭何がチートすぎるこいつの部下の曹参もヤベェステしてる
64 21/11/27(土)07:16:05 No.870672954
「」も仲間ガチャでSSR引けば多分皇帝になれるさ
65 21/11/27(土)07:17:00 No.870673013
仲間ガチャオールSSRしたとしてもそれの手網操るのは無理だよ…
66 21/11/27(土)07:17:35 No.870673046
中華もローマも歴史長いから 一山いくらってレベルの皇帝もたくさん…
67 21/11/27(土)07:18:18 No.870673097
まず俺だとSSRの人にあんた頭領になってよって言われないからムリ
68 21/11/27(土)07:18:30 No.870673108
仲間ガチャとは言うけど気を抜いたら離反されてもおかしくないからな…忠臣扱いされてるけど統一後に不穏な動きした奴もいなくはないし
69 21/11/27(土)07:19:03 No.870673148
運とカリスマがもの凄いっていうトップの理想みたいなステータス
70 21/11/27(土)07:24:31 No.870673541
>中華もローマも歴史長いから >一山いくらってレベルの皇帝もたくさん… 駄目皇帝扱いされちゃう劉禅さんも本物を見せてやるになったらレベルが全く足らない状態に…
71 21/11/27(土)07:25:37 No.870673615
史記とか読んでると項羽側が項羽単独って位周りの配下が影薄い まともな献策してる人が考えてみると遠回りな劉邦ageしかしてねえ!とかなる
72 21/11/27(土)07:27:08 No.870673720
イージーどころかSSRを何人も引かないとクリアできないヘルモードやらされた奴だろ
73 21/11/27(土)07:30:12 No.870673953
>仲間ガチャとは言うけど気を抜いたら離反されてもおかしくないからな…忠臣扱いされてるけど統一後に不穏な動きした奴もいなくはないし 初期メンはみんな忠臣だろ
74 21/11/27(土)07:30:49 No.870674012
蕭何さえいれば何とかなる
75 21/11/27(土)07:30:50 No.870674013
匈奴もこの後遊牧キラーが出てきてバイカル湖まで追い回されるからな…
76 21/11/27(土)07:30:53 No.870674017
あれほど素材型の人材バシバシ当てても挙兵から項梁軍合流までは普通に破滅の危機いくらでもあったしな
77 21/11/27(土)07:33:31 No.870674223
>蕭何さえいれば何とかなる しょうかな… しょうかも…
78 21/11/27(土)07:33:55 No.870674262
書き込みをした人によって削除されました
79 21/11/27(土)07:34:41 No.870674318
陳平とかいくらでもケチつけられる人間性だったのに司馬遷べた褒めなのがより凄さを感じさせる
80 21/11/27(土)07:34:45 No.870674325
>匈奴もこの後遊牧キラーが出てきてバイカル湖まで追い回されるからな… だから百年くらい我慢して属国やってね
81 21/11/27(土)07:37:01 No.870674511
劉備と劉邦は似てると言われるけどあの二人歴史において全く別の異質すぎる存在だと思う でも誰が1番似てると言われたら劉備ぐらいしかいないのでなぞって描かれるのも理解できる
82 21/11/27(土)07:37:34 No.870674556
>蕭何さえいれば何とかなる 乱世でも治世でも超一流はズルいよ 領土獲得してあとはこいつに投げればなんとかなるのはおかしい
83 21/11/27(土)07:50:52 No.870675720
気が付いたら兵と糧食出してくれる蕭何とかいう便利ユニット
84 21/11/27(土)07:52:52 No.870675933
>スタート地点のハードっぷりだと朱元璋にかなり分がある ハード過ぎて性格ねじ曲がる…
85 21/11/27(土)07:55:58 No.870676256
粛清祭りしてなかったら絶対漢王朝長続きしてなかったしなあ
86 21/11/27(土)07:57:46 No.870676437
陳平なんて中途採用の裏切り者でイケメンで頭が切れるって一番危険なキャラしてるのにお前…
87 21/11/27(土)07:58:47 No.870676539
イージーとかそれ以前にかなり特殊な人生過ぎてこの人を参考にして生きなさいって言われても無茶言うな過ぎるので全然基準値にならない…
88 21/11/27(土)07:59:13 No.870676594
>あのボス自分から最高レア捨てたとこあるし 性格のせいで縛りプレイになった
89 21/11/27(土)07:59:44 No.870676641
>気が付いたら兵と糧食出してくれる蕭何とかいう便利ユニット これのせいでチュートリアルとかイージーモード扱いされてるところはあると思う
90 21/11/27(土)08:00:22 No.870676713
預言者レベルで人を見る目があるというか結構失敗もしてるのに次に活かすのが上手すぎるのは傍目で見てるとなんか難易度イージーでプレイしてません!?と言いたくもなる
91 21/11/27(土)08:01:38 No.870676841
>イージーとかそれ以前にかなり特殊な人生過ぎてこの人を参考にして生きなさいって言われても無茶言うな過ぎるので全然基準値にならない… 無頼な生き方をしながらSSRとUR人材を揃えて乱世に名乗りを挙げなさい ……できるか!
92 21/11/27(土)08:01:43 No.870676849
頼れる仲間とヤバい奥さん
93 21/11/27(土)08:02:55 No.870676958
>陳平なんて中途採用の裏切り者でイケメンで頭が切れるって一番危険なキャラしてるのにお前… 高祖死後も劉氏に忠を尽くすのいいよね…
94 21/11/27(土)08:03:39 No.870677048
嫁も内政だけで言えば一流と言っていい 外交絡むとちょっと微妙だけど
95 21/11/27(土)08:03:53 No.870677073
ヤバい奥方も内政能力は高いのが何とも言えない
96 21/11/27(土)08:04:07 No.870677091
蕭何が能力最大限に発揮できたのも秦の役所文書ごっそり取れたのが大きいだろうし 秦の都落とすのもタッチの差だったから首の皮一枚ってところはある気がする
97 21/11/27(土)08:05:57 No.870677272
なんで范増捨てたん?
98 21/11/27(土)08:07:29 No.870677432
ヤバい扱いの嫁は恐怖政治やってた印象受けるけど相当旦那の旧配下現配下の顔色うかがって立ち回ったと思う
99 <a href="mailto:項羽">21/11/27(土)08:08:53</a> [項羽] No.870677586
>なんで范増捨てたん? うるさいからきらい!
100 21/11/27(土)08:09:47 No.870677667
陳平の離反工作はエグいし張良も可愛い顔してここで決めなきゃおしまいですぜって背後からぶん殴るの推奨してくるし良平と並び称されるだけはある
101 21/11/27(土)08:10:01 No.870677689
人豚の一件はやべぇどころじゃない
102 21/11/27(土)08:10:43 No.870677752
40代になるまで配下ガチャ引き続けた男
103 21/11/27(土)08:11:29 No.870677840
旦那死んでからの嫁さんと親族の立ち回りは ごく普通の対応と今の学者は特に問題視してないんだよな
104 21/11/27(土)08:12:35 No.870677961
盧綰と樊カイ・蕭何と曹参・陳平と周勃のコンビ感好き
105 21/11/27(土)08:13:39 No.870678064
>陳平の離反工作はエグいし張良も可愛い顔してここで決めなきゃおしまいですぜって背後からぶん殴るの推奨してくるし良平と並び称されるだけはある 修羅の人の漫画だとこの辺ほとんど張良の発案とかにされててちょっと解釈違いってなる
106 21/11/27(土)08:16:07 No.870678338
漫画は演出優先だから考証でどうこう言ってもしょうがない 土竜の唄の作者の劉邦の漫画もっとアレだぞ
107 21/11/27(土)08:16:32 No.870678374
>>陳平なんて中途採用の裏切り者でイケメンで頭が切れるって一番危険なキャラしてるのにお前… >高祖死後も劉氏に忠を尽くすのいいよね… 頷きたいところだけど結果論すぎない?
108 21/11/27(土)08:18:04 No.870678534
曹参とか恵帝には割とナメた口きいてたりするしまあ呂氏的には頭が痛いよなって
109 21/11/27(土)08:19:58 No.870678742
人豚に関しては完全に嫁のヤバい所業だけどあれやるまでストレス溜めさせた旦那も悪いというか… 後ろ盾無しであんな宣言したら死後どう扱われるかなんて分かりきってるし
110 21/11/27(土)08:23:38 No.870679175
盧綰はちょっと可哀想だけどやっぱ皇帝の親友ってポジは次代の火種だよなとも思う
111 21/11/27(土)08:24:00 No.870679217
>>陳平の離反工作はエグいし張良も可愛い顔してここで決めなきゃおしまいですぜって背後からぶん殴るの推奨してくるし良平と並び称されるだけはある >修羅の人の漫画だとこの辺ほとんど張良の発案とかにされててちょっと解釈違いってなる 司馬遼の項羽と劉邦でそれは君じゃなく俺が考えるような策じゃない…?ってツッコミ入れるのなんか好き
112 21/11/27(土)08:26:07 No.870679474
始皇帝が統一してその次が高祖じゃなかったら今日の中国はなかったと思う この二人凄すぎる
113 21/11/27(土)08:30:08 No.870680017
秦漢帝国って学者が呼びたがる程度には重要だからな
114 21/11/27(土)08:31:52 No.870680275
統一した代のドラスティックな改革が反動を生んで それをマイルドに収めた次代が長続きするって 隋唐と同じ構造
115 21/11/27(土)08:33:23 No.870680472
vs強敵に対する生存能力が高い
116 21/11/27(土)08:33:41 No.870680522
スレ画といい光武帝といい漢王朝ってなんなの…
117 21/11/27(土)08:35:28 No.870680759
>人豚の一件はやべぇどころじゃない ただ、あの件に関しては図に乗った戚夫人が悪いんだよね